[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
研究編復活
7
:
IKK-i
:2008/09/20(土) 15:41:26
相手にしてもらえたので図に乗ってさらに質問していいですか。MDP刺激に関してですが
MDPだけではマクロファージからIL-1もIL-6も分泌されませんが、MDP+ATPではIL-1は
結構分泌されます。これはどうしてなんですか?IL-6もMDP刺激で細胞内では作られてるけど
出て来れないのか...、それともMDPはIL-1の転写を特異的に(IL-6よりも)
促進する活性があるのか???とすればその責任因子はなんなんでしょう?
Marina-Garciaのこのdataがイマイチよく飲み込めないんですが皆さん
どう読んでます?このdata。
8
:
みずほ
:2008/09/23(火) 12:42:00
PGNについて。ちょっと誤解を与える回答をしてしまってすいません。
Nodの恒常発現293細胞をPGNで刺激しても活性がないという話は既にあります。
精製PGNはいろんなものがコンタミしているので、いろんなレセプターを発現しているマクロファージなんかをPGNで刺激しても何に応答しているか判断が難しいです。
293細胞でNod2活性がないような精製PGNで刺激するとWTとKOで差は出ないです。
11
:
管理人
:2008/09/24(水) 04:23:57
MDP+ATPについての話は、上にあげておきました。
そちらのスレッドでディスカッションお願いしまーす。
12
:
IKK-i
:2008/09/24(水) 17:18:59
「293細胞でNod2活性がないような精製PGN」というのは「Nod2が反応できるような小さな
muropeptideがまざってない、polymerばかりのPGN」と理解してよろしいでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板