[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
無題
230
:
いぬ
:2012/06/22(金) 21:19:21 ID:CIeDWnM.0
かなりの日にちが経っていますが、縁側の裡奴さん、レス頂きありがとうございました。
現在私は仕事を探しています。
こころの問題が解決した訳ではありません。
しかし一人暮らしは続けるつもりなので仕事はしなくてはなりません。
年齢を考えれば正社員になりたいです。
アルバイトで仕事をしても、私はすごく仕事を頑張ると思います。
今までだってそうでした。
無趣味で、友達がおらず気晴らしがないのもあるかと思いますが
家に帰っても「あの業務ちゃんとしてきたっけ」とか
仕事の事を考えるくらい頑張ってしまうのです。
どうせ頑張るなら雇用も立場も安定した正社員になりたいです。
体調を崩した場合も、
非正規社員ならすぐに解雇されてしまいます。
もう若くもありません。
非正規社員をしながら体力回復に努めようと
悠長な事を言っていられないと思っています。
正直もっと若い頃は
「いつか心の問題も治るだろう」
「やりたい事が見つかるだろう」
と思っていました。甘かったです。
でも、どうしても転職活動に前向きになれないのです。
なぜ前向きになれないのか考えるといくつか思い当たる事があります。
今までの職歴を振り返ると
頑張りすぎて疲れて退職に至った事もありますが
「やり甲斐」を感じていなかったと思います。
では何なら自分はやり甲斐を感じる事ができるのか?
自分で分かりません。
「仕事なんてお金をもらうための事なんだから
やり甲斐なんて求めるのはお門違いだ」
ずっとそう思っていました。
よく「好きな事をやればいい」「何か好きな事はないの?」
と言われますがありません。
今まで仕事はいくつかしていますが
資格がある訳でなく、技術もなく、活かせる職種経験もなく
またこれと同じような事がしたいなと思う仕事もなく
「真面目に働いてきたつもりなのに、一体何だったんだ」
と無価値観に襲われます。
それを思うと
「今回、就職先が見つかっても、またいつ退職する事になるかわからないから
次はつぶしの利く仕事をしないと」
(例えば、経理とか労務とかどこの会社でもあると思われる仕事)
とか思うのですが、
やはりそう言う仕事は経験が必要だったりします。
あと、体力を考えると週休2日、残業少な目は必須なんですが
(正直週休2日でもしんどい)
そういう案件は倍率も高いです。
話はそれますが、週休2日、残業少な目を希望していると
「ラクしたいんだな」とか
「甘いな」とか
「プライベートを充実させたいんだな」とか
思われる事が多いです。
週休2日、残業少な目でも
家に帰ったら即寝て、土日はずっと寝ているのです。
掃除も料理もする気は起こりません。
会社に迷惑をかけず、
仕事に支障のでない体力と集中力を保つために
自分なりに考えている事なのに
そう言われるのは腹が立ったりします。
あと、今まで職場ですごく辛い経験をした事があり、
どうしてもそれがトラウマになって就職が怖くなります。
これが結構大きな足かせになっているのは自分でも感じています。
本音を言うと働きたくなんてありません。
ただでさえ生きていて辛いのに、
仕事なんてしたら余計にストレスが溜まるだけなんです。
と言いたい気分です。
本当に働きたくて、仕事を選ばなければあると思います。
(それでも正社員は難しいかもしれませんが)
切羽詰ってガムシャラになってないんだと思います。
でも求人を見ても、とにかく嫌になるんです。
昔は嫌でも頑張ったけど、もう私は無理して頑張る事はできません。
もう嫌なんです。
「就職活動しているがどうしても内定が出ないから辛い」
と言うよりも
「もう仕事なんて嫌だ」
と言う感じなんです。
無職の期間が長くなれば腰が重くなるだけなので
早く社会復帰しないと・・・とは思うのですが
どうしても嫌なんです。
231
:
いぬ
:2012/06/22(金) 21:39:15 ID:CIeDWnM.0
詳しくは書けないのですが
228の書込みの頃と現在の状況が少し違うため
就職についての思いも変わっております。
228の書込みような気持ちは今もありますが
現実問題それでも仕事をしないといけないと考えると
230のような気持ちになった
とでも言いましょうか・・・うまく言えませんが
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板