したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

●●H23(2011)国文ニュース●●

61中川@やたナビ:2011/06/30(木) 21:56:57
生誕350年 もっと身近に 鬼貫

場所:柿衞文庫
会期:平成23年7月16日(土)〜8月28日(日)

http://www.kakimori.jp/2011/06/350.php

62中川@やたナビ:2011/07/08(金) 17:21:01
「徒然草」の貴重な版本(古活字本)、オークションに
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20110707-OYT1T00955.htm

63中川@やたナビ:2011/07/08(金) 19:57:30
>>62
明治古典会 七夕古書大入札会
>慶長初年刊 古活字版 雲母刷 色変り料紙 上下補配 西荘文庫蔵 平仮名交じり10行本。嵯峨本に先立つ最古刊本。
二冊
http://www.meijikotenkai.com/2011/detail.php?book_id=29703

64中川@やたナビ:2011/07/14(木) 02:00:20
冷泉布美子さん死去 和歌集・書物の公開に尽力
>京都・冷泉家に伝わる藤原俊成・定家以来の和歌集や書物の継承・公開に尽力した、財団法人
>「冷泉家時雨亭文庫」前理事長の冷泉布美子(れいぜい・ふみこ)さんが12日午前6時18
>分、急性肺炎のため死去した。94歳だった。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0712/OSK201107120223.html

65中川@やたナビ:2011/07/15(金) 13:07:23
コレクション展 古筆切 ともに楽しむために

場所:根津美術館
会期:2011年7月13日(水)〜8月14日(日)

http://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html

66中川@やたナビ:2011/07/30(土) 17:35:04
国宝 源氏物語絵巻に挑む ―東京藝術大学 現状模写―

場所:東京藝術大学大学美術館 展示室1・2
会期:2011年9月9日(金)〜 9月25日(日)

http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2011/genji/genji_ja.htm

67中川@やたナビ:2011/07/30(土) 17:38:07
貫之の姿絵、赤人に描き換えか 三十六歌仙額
http://www.nnn.co.jp/news/110728/20110728012.html

68中川@やたナビ:2011/07/30(土) 17:38:50
写真展:林忠彦の軌跡紹介 代表作160点展示−−尼崎であすから /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20110722ddlk28040377000c.html

69中川@やたナビ:2011/07/30(土) 17:42:21
「文学と歴史」展−万葉文化館蔵古典籍展−

場所:奈良県立万葉文化館
会期:2011年8月20日(土)〜9月25日(日)

http://www.manyo.jp/kenkyusyo/kotenseki-tenji.htm

70中川@やたナビ:2011/07/30(土) 17:44:36
>>68
-没後20年 時代の目撃者- 林 忠彦写真展

場所:尼崎市総合文化センター 美術ホール(5階・4階)
会期:2011年7月23日(土)〜8月28日(日)

http://www.archaic.or.jp/event/gallery/exhibition.html#_0723

71中川@やたナビ:2011/08/10(水) 17:03:48
「国文学 解釈と鑑賞」休刊 75年の歴史に幕
http://www.j-cast.com/2011/08/10104071.html

72名無しさん:2011/08/10(水) 19:04:53
国立国語研究所、書籍やブログなどから抽出した1億語の現代日本語コーパスを検索できる「中納言」を公開
http://current.ndl.go.jp/node/18854

73名無しさん:2011/08/10(水) 19:06:16
朝日新聞社が書籍情報サイト「ブック・アサヒ・コム」を公開
紙と電子の書籍100万点の横断検索やソーシャル機能等も実装
http://current.ndl.go.jp/node/18853

ブック・アサヒ・コム
http://book.asahi.com/

74中川@やたナビ:2011/08/20(土) 01:56:32
親鸞直筆?の紙片発見、ブックカバーに使用か 津市の寺
http://www.asahi.com/national/update/0810/NGY201108100010.html

75中川@やたナビ:2011/08/25(木) 02:42:53
京都文化博物館:リニューアル 重文『源氏物語』を常時公開
http://mainichi.jp/enta/art/news/20110817dde018040066000c.html

76中川@やたナビ:2011/08/26(金) 03:06:32
企画展 「国学 ―日本のこころをみつめる学問―」

場所:國學院大學伝統文化リサーチセンター資料館
会期:平成23年9月1日(木)〜10月13日(木)

http://www.kokugakuin.ac.jp/event/ken06_kikaku_230823.html

78中川@やたナビ:2011/08/29(月) 16:26:17
Internet Archiveに「青空文庫」の4,000作品が収録
http://current.ndl.go.jp/node/18986

Aozora Bunko 青空文庫(Internet Archive)
http://www.archive.org/details/aozorabunko

79名無しさん:2011/08/29(月) 16:54:40
秋季特別展「西鶴ー上方が生んだことばの魔術師」

場所:柿衞文庫
会期:平成23年9月10日(土)〜10月23日(日)

http://www.kakimori.jp/2011/08/post_144.php

80中川@やたナビ:2011/08/30(火) 15:08:28
細川家の至宝―珠玉の永青文庫コレクション―

場所:京都国立博物館
会期:平成23年10月8日(土)〜11月23日(水・祝)

http://hosokawa2011.exh.jp/outline.html

81中川@やたナビ:2011/09/02(金) 23:45:07
方丈記、無常唱え800年 下鴨神社で「委員会」発足式
http://kyoto-np.jp/sightseeing/article/20110901000148

82中川@やたナビ:2011/09/03(土) 02:43:43
近世の文人たち −自筆資料にみるその人となり−

場所:天理図書館 2階展示室
会期:平成23年10月19日(水)〜11月6日(日)

http://www.tcl.gr.jp/tenji/k81.htm

83中川@やたナビ:2011/09/03(土) 02:46:01
【訃報】
>林 林氏(りん・りん=元中国日本友好協会副会長)8月31日の新華社電などによると、
>4日、病気のため北京で死去、100歳。日本の俳句研究でも知られ、中国日本文学研究会
>の会長も務めた。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110831/chn11083120470002-n1.htm

84中川@やたナビ:2011/09/06(火) 18:32:53
筒井康隆が逆引き枕詞辞典を公開 ブログで
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201109050091.html

85中川@やたナビ:2011/09/09(金) 00:32:21
那智の「文覚の滝」消えた 大雨で巨岩崩落 和歌山
http://www.asahi.com/national/update/0905/OSK201109050154.html

86中川@やたナビ:2011/09/09(金) 04:08:06
第63回正倉院展

場所:奈良国立博物館
会期:平成23年10月29日(土)〜11月14日(月)

http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2011toku/shosoin/shosoin_index.html

87中川@やたナビ:2011/09/11(日) 00:19:31
2011年秋に死す、Project Gutenberg 創設者
http://japan.internet.com/webtech/20110910/1.html

88中川@やたナビ:2011/09/18(日) 11:35:41
渡来人の足跡か 朝鮮半島の文様出土 豊岡
http://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/0004473872.shtml

89中川@やたナビ:2011/09/20(火) 20:09:54
特別展示「近衞家陽明文庫 王朝和歌文化一千年の伝承」

場所:国文学研究資料館
会期:平成23年10月8日(土)〜12月4日(日)

http://www.nijl.ac.jp/pages/event/exhibition/2011/yomei.html

90中川@やたナビ:2011/09/21(水) 16:30:18
「庚寅」干支入り大刀:福岡で出土 日本書紀裏付け
http://mainichi.jp/select/today/news/20110921k0000e040048000c.html

91中川@やたナビ:2011/09/21(水) 16:31:17
>>90
>福岡市教委は21日、同市西区の元岡古墳群G6号墳(7世紀中ごろ)で、干支(えと)で570年
>を意味する「庚寅(こういん)」の文字を刻んだ象嵌大刀(ぞうがんたち)が見つかったと発表した。
>記された月日の表記は、朝鮮半島の百済から暦を導入したとする日本書紀の記述を裏付けるもので、
>暦使用の実例としては日本最古となる画期的な発見となった。

92中川@やたナビ:2011/09/22(木) 12:11:38
天理ギャラリー 第144回展「日本の古代鏡」

場所:東京天理ビル9階 天理ギャラリー
会期:2011年9月30日(金)〜11月26日(土)

http://www.sankokan.jp/exhibition/gallery/144.html

93中川@やたナビ:2011/09/24(土) 01:34:19
伯耆会見風土記:江戸の偽書だが面白い 米子で発見、古文書を公開 /鳥取
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20110923ddlk31040432000c.html

94中川@やたナビ:2011/09/24(土) 03:37:11
Internet Archiveでダウンロードできる電子書籍の数が300万点を突破
http://current.ndl.go.jp/node/19125

95中川@やたナビ:2011/09/29(木) 00:48:47
【雑誌情報】学術雑誌『國語と國文學』を明治書院が引き続き刊行いたします
http://www.meijishoin.co.jp/news/012627.html

97中川@やたナビ:2011/10/02(日) 23:59:13
大野晋さん最後の辞典完成 82年着手、教え子遺志継ぐ
http://www.asahi.com/culture/update/1001/TKY201110010162.html

98中川@やたナビ:2011/10/08(土) 01:10:47
新選組:局長、近藤勇直筆の掛け軸 京都市内で発見

>幕末の京都で活躍した新選組局長、近藤勇(1834〜68)直筆の掛け軸が京都市内で
>見つかったことが分かった。「英雄」をテーマにした自作の漢詩で、近藤が活動資金調達
>のために豪商などから金を借りる際にお礼として書いたものと見られる。近藤直筆の掛け
>軸は数点しか見つかっておらず、近藤の人間像を知るうえで貴重な発見という。

http://mainichi.jp/enta/art/news/20111005k0000e040009000c.html

>>二可先生試読
有感作
只應晦迹寓牆東。喋喋何隨世俗同。
果識英雄心上事。不英雄處是英雄。

99中川@やたナビ:2011/10/08(土) 01:13:57
法然と親鸞 ゆかりの名宝

場所:東京国立博物館平成館
会期:2011年10月25日(火)〜12月4日(日)

http://www.honen-shinran.com/

100中川@やたナビ:2011/10/11(火) 20:59:11
東大寺:ミュージアムあす開館 国宝など60点展示
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2011/10/09/20111009k0000e040027000c.html

東大寺ミュージアム
http://culturecenter.todaiji.or.jp/museum/

101中川@やたナビ:2011/10/21(金) 23:28:49
神風で沈んだ元寇の軍船、長崎・松浦沖で発見
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20111020-OYT1T00964.htm

102中川@やたナビ:2011/10/23(日) 19:03:33
下鴨神社に「学問所」再興 方丈記800年合わせ
http://www.kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20111019000060

103中川@やたナビ:2011/10/23(日) 21:17:18
「日本」呼称、最古の例か 678年の墓誌?中国で発見
http://www.asahi.com/culture/update/1022/TKY201110220586.html

104中川@やたナビ:2011/10/23(日) 21:18:45
金剛峯寺の仏像は「快慶作」 高野山霊宝館が発表
http://www.asahi.com/culture/update/1022/OSK201110210194.html?ref=reca

105中川@やたナビ:2011/10/25(火) 03:35:24
●全長20メートル、釘の跡も 発見の元寇船、映像公開(笠間書院まとめ)
http://kasamashoin.jp/2011/10/post_2048.html

106中川@やたナビ:2011/10/27(木) 00:50:53
IPAが人名漢字など約6万文字を収録した「IPAmj明朝フォント」を無償公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111026/371470/

107中川@やたナビ:2011/10/29(土) 02:03:34
「楢山節考」草稿見つかる
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20111028-OYT8T00166.htm

108中川@やたナビ:2011/11/03(木) 19:37:25
埼玉 三角縁神獣鏡が出土
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111102/k10013667191000.html

109中川@やたナビ:2011/11/03(木) 21:34:20
紫式部の伝説に迫る 石山寺で特別展
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20111101000036

110中川@やたナビ:2011/11/09(水) 01:43:08
特別展 「京都市文化財指定記念 賀茂季鷹の文学」

場所:京都市歴史資料館 1階展示室
会期:平成23年11月19日(土)〜平成24年1月11日(水)

http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000109135.html

111中川@やたナビ:2011/11/15(火) 22:00:14
スマートフォン版カーリルが登場
http://current.ndl.go.jp/node/19511

112中川@やたナビ:2011/11/17(木) 01:43:38
300年前の忠臣蔵自筆本見つかる 大阪
>元禄15(1703)年の赤穂浪士討ち入りから約8年後に書かれた浮世草子(小説)の自筆本
>「播磨椙原」(はりますぎはら)が大阪府内で見つかっていたことが16日、わかった。のちに
>忠臣蔵人気の火付け役となった「仮名手本忠臣蔵」よりも約40年早く執筆されており、忠臣蔵
>を題材にした小説のなかでは最初期のもので極めて貴重だという。
>発見された自筆本は講談風にテンポよく書かれ、筆跡などから作者は大阪、京都を中心に活躍し
>た都の錦(みやこのにしき)=1675〜没年不詳=とみられている。サイズは縦24センチ、
>横17センチで宝永8(1711)年に書かれ、判読可能な状態という。
>大阪府枚方市在住の郷土史研究家の親戚宅で発見され、関西大学の山本卓教授(国文学)に鑑定
>を依頼したところ、筆跡や文言などから都の錦自筆のものとほぼ断定された。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111116-00000600-san-soci

113中川@やたナビ:2011/11/19(土) 13:47:37
歴史的仮名遣いでの変換を支援するIME辞書「快適仮名遣ひ」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20111116_489945.html

114中川@やたナビ:2011/11/21(月) 00:23:55
企画展「古典に学び、古典に遊ぶ」

場所:京都府立総合資料館
会期:2011年11月26日(土)〜12月18日(日)

http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/tenrankai.html

115中川@やたナビ:2011/11/21(月) 00:33:48
>>112
産経ニュース。写真付き。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111116/art11111622380003-n1.htm

116中川@やたナビ:2011/11/22(火) 02:22:04
千葉の羽衣伝承はオーロラ? 更級日記の研究で浮上
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111120/chb11112020110001-n1.htm

117中川@やたナビ:2011/12/02(金) 14:34:53
七角形、死者弔う石幢 全国初、長野で出土
>死者をとむらうために墓場などに立てられた様々な卒塔婆(そとば)や石柱。その様子は平安〜鎌倉時代の
>ものとされる絵巻「餓鬼草紙」にも描かれているが、その実態をうかがわせる石柱の一種で、断面七角形の
>「石幢(せきどう)」が長野市で見つかった。七面のものが確認されたのは全国で初。長野市立博物館の調
>査で明らかになった。
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY201112010227.html

118中川@やたナビ:2011/12/02(金) 14:35:54
【訃報】
馬渕和夫氏(筑波大名誉教授・国語学)死去
>馬渕和夫氏(まぶち・かずお=筑波大名誉教授・国語学)11月24日、病気のため死去、
>93歳。葬儀は近親者で済ませた。後日お別れの会を開催する。喪主は長男、一誠(いっ
>せい)氏。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111201/edc11120120260003-n1.htm

119中川@やたナビ:2011/12/02(金) 17:11:23
三井家伝来 能面と能装束―神と幽玄のかたち

場所:三井記念美術館
会期:2011年11月23日(水)〜2012年1月28日(土)

http://www.mitsui-museum.jp/exhibition/

120中川@やたナビ:2011/12/02(金) 17:13:11
>>119のレビュー
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1201&f=column_1201_018.shtml

121中川@やたナビ:2011/12/04(日) 23:09:34
ドナルド・キーン記念館設立へ 新潟・柏崎で蔵書贈呈式
http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201112030538.html

122中川@やたナビ:2011/12/09(金) 02:13:03
平安京、土器に「三条院」、藤原良相の邸宅跡と判明
>京都市中京区の平安京右京三条一坊六町の発掘現場で「三条院釣殿高坏」と記された平安時代の
>土器や池跡が見つかり、8日、京都市埋蔵文化財研究所が発表した。鎌倉時代の事典「拾芥抄」
>によると、発掘区域は平安時代の右大臣藤原良相(813〜867)の邸宅「西三条」に該当する
>ため、良相邸跡と判断した。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1208&f=national_1208_231.shtml

123中川@やたナビ:2011/12/09(金) 02:15:31
>>122 MSN産経・写真付き
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111208/art11120822160005-n1.htm

124中川@やたナビ:2011/12/15(木) 02:30:27
墨書土器の「字典」開発 あすから一般利用開始 奈良文化財研究所
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111214/nar11121402250002-n1.htm

125中川@やたナビ:2011/12/15(木) 02:43:04
京都の神社に最古の木造五輪塔 出家の藤原為業が作る?
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121201002390.html

126中川@やたナビ:2011/12/15(木) 02:43:38
太宰府に「客館」跡 奈良−平安 海外の使節団宿泊 太宰府市教委
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/277497

127中川@やたナビ:2011/12/17(土) 01:19:41
「磐余池」か 奈良・橿原で6世紀の堤跡見つかる 聖徳太子の父・用明天皇の宮関連施設の可能性 
>奈良県橿原市東池尻町で、日本書紀や万葉集に収められた大津皇子(おおつのみこ)の辞世の歌に
>登場しながら、所在地が不明だった「磐余池(いわれいけ)」の一部とみられる6世紀の人工池の
>堤跡が見つかり、橿原市教委が15日、発表した。堤の上では大型建物跡も確認。日本書紀には、
>磐余池のほとりに聖徳太子の父、用明(ようめい)天皇(在位585〜587年)が池辺双槻宮
>(いけのへのなみつきのみや)を営んだとの記述があることから、宮の関連施設だった可能性も
>ある。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111215/art11121520330004-n1.htm

128中川@やたナビ:2011/12/17(土) 01:21:39
>>127関連
MSN産経による解説
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111215/art11121520360005-n1.htm
YOMIURI ONLINE(地図付)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20111215-OYT1T00959.htm?from=navlp

129中川@やたナビ:2011/12/24(土) 01:02:09
国文学研究資料館、これまでに実施した共同研究成果報告書を公開
http://current.ndl.go.jp/node/19777

130中川@やたナビ:2011/12/24(土) 19:16:52
潜伏キリシタンの墓群発見=禁教時代のもの現存は初−長崎
>キリスト教が禁止された江戸時代にも信仰を守り続けた「潜伏キリシタン」が存在したことで
>知られる長崎市外海地区で、1600年代後半以降に造られたとみられるキリシタン墓碑群が
>現存していることが分かった。長崎歴史文化博物館の大石一久氏(59)らによる研究グルー
>プが23日、発表した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011122300372


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板