したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ガーヤトリーマントラ(ガヤトリーマントラ)を語るスレ21

107幸せな名無しさん:2025/09/19(金) 18:15:38 ID:h4.DP3j.0
GoogleGeminiプロです

108幸せな名無しさん:2025/09/19(金) 18:28:16 ID:HJxxha6E0
完全にオタメシ、AIに否定されてるぞ

109幸せな名無しさん:2025/09/19(金) 22:35:29 ID:qZEYK1fs0
AI出てきたらオタメシ派出てくる余地ねーじゃん
そもそもオタメシ論なんてもんは嘘っぱちで存在しない理論なんだからさ

ただ無知な一般人にガヤトリーマントラを唱えさせない様に仕向ける為だけの即席カップめん理論でしかないから

110幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 00:40:45 ID:J51oUYdU0
AIって凄いなあ ガセ理論をうそぶいて人々を欺こうとしても、ソッコー否定されてしまうんだ、
オタメシ2廃業だねこれ
もう負けてない、とか言えないじゃん、
完全に、負けてるどころか叩き潰されてるじゃん
完全体のような井上尚弥(AI)と、
口だけ番長みたいな亀田京之介(オタメシ2)が試合して1ラウンドで終わってしまってた、みたいな

111幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 07:40:29 ID:.XFB5U6I0
結論、

ガヤトリーマントラは肉食菜食どちらであっても
どんな人が唱えても構わない、たとえオタメシ2であろうと唱えていいマントラ

そして究極の霊性進化と願望実現のマントラ

112幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 08:38:41 ID:mDBkDrWc0
このスレに触発されて
数日間ラクトベジタリアンとやらをやってみたが
まあこれならできないことはないかなという感想
卵さえ食べられれば更に楽ではある

113幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 10:29:32 ID:.XFB5U6I0
菜食は強制されるべき事ではないけど、
不殺生の観点からいけば、善行である事は間違いないね
その代わり筋肉、皮膚、髪は衰えてしまうだろうけど
それらを合成するたんぱく質が圧倒的に不足してしまうから



参考前スレから

725 : 幸せな名無しさん 2025/09/03(水) 14:40:15

野菜のタンパク質は100グラムあたり、 9割以上が0.5グラム〜4グラム、 中央値で2グラム程度。
推奨されている1日の野菜摂取量350グラム摂っても7グラムしかタンパク質は摂れない。
仮に倍の700グラム摂ったとしても1日14グラムのタンパク質、 通常、60キロの体重の人は1日あたりタンパク質66グラム、体重70キロの人で1日あたりタンパク質77グラム必要になるが、菜食にして腹いっぱいの700グラムもの野菜を1日で食べても、
そのタンパク質14グラム程度ではとてもとても肉体を維持する事は不可能、 生命維持の為、筋肉等の必要なとこにとりあえずタンパク質は回って、皮膚や髪などは後回しになる為、皮膚はボロボロ、老けてしまい、髪は勿論頭皮環境、髪の質自体も維持困難となり、薄く薄くなっていく。
筋肉の衰えも激しくなる為、晩年は歩行困難になる事も予想される。
菜食生活をするという事は、神は動物も人間の食べ物としたという事に逆らって生きていく為、当然肉体の維持は困難になる。
頭髪は確かあの人もそうなってた事を言ってたような…。            ID:wCLSamp20



俺65キロだからたんぱく質71グラムは必要、
その71グラムのたんぱく質を野菜だけで賄おうとすれば1日3.5キロの野菜食べなきゃいけない事になる。
鶴太郎の事調べたら1日1食で、その1食に2時間かけて食べる、とか……
俺には無理だ…

114幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 10:57:43 ID:wsxC.p220
中村天風も肉より魚を、魚より植物性のタンパク質取れ。肉食べると気が下がると本に書いてたな
霊性高めたいなら肉を避けたほうがいいのは確かだね

>>113
豆腐とか納豆食べまくるとか…?
それも限度ってものがあるよなあ

115幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 11:26:36 ID:.XFB5U6I0
>>114
肉食でも霊性高める為に重い軽いがあって、

一番罪深く重いとされるのが
牛、豚

その次が
鶏、

それより軽くなるのが


そして
卵、牛乳

とされる

神道の日月神示でも、「四つ足は食べてはならぬぞ」
と言ってる

だから俺はなるべく牛、豚はほとんど食べない様にはしてる
肉食いたい時には食べるのは鶏肉
常食してるのは魚、だな
卵、牛乳も普通に
牛、豚は友人と焼き肉食べ放題行く時とかは食べるよ、そしてラーメン食べに行った時もチャーシューは普通に食べるし
でもできるだけその機会は意識的に減らしてる
でも食べたからと言って罪悪感はない
自分に戒律として課してるわけじゃないから
だから、牛豚が持つ負の波動はなるだけ取り込む事を最小限に抑えつつ、鶏肉は時々食べる、魚はしょっちゅう
納豆、豆腐、味噌汁、卵、豆乳はよく口にするなあ
菜食主義にしようとは思わないけど、波動的にはコントロールしつつ、この感じだとほぼ無限に食生活楽しんでいけるし
だからと言って肉食中心の人が霊性低いとかは思わない
大谷翔平とか肉バンバン食うし卵なんか1日15〜16個でしょ、それでいて中村天風を尊敬していて自身もその考え方を取り入れてるからこそ、あの地位にいられてる

116幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 13:13:48 ID:um7Tp3Gc0
>>115

考え方のバランスがとれていて素晴らしい

117幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 13:21:57 ID:yArx0Lrw0
>>115

118幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 14:32:11 ID:yArx0Lrw0
>>117
間違えて書き込んでしまった

>>115
なるほど。
牛肉食べたら体調悪くなるから、その考え納得しました。私は牛>豚>鶏 の順に重いイメージ。

別に菜食はやりたい人やればいいと思うけど、肉は減らした方が良さそうかな
そういえば何回かビーガン料理食べたけど、腹一杯食べても次の日体調良かったな

119幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 14:54:46 ID:mDBkDrWc0
>>112を書いた者だけど
ユクテスワさんの文で果食動物というのが気になって
昔アメリカ人ても同じこと書いていた人がいたのを思い出した
本の名前も著者名も忘れてしまったけど
確かに果物を見ただけで美味しそうと思うもんね
生きてる牛や豚を見ても美味しそうとは思わない
ベジタリアンというから野菜しか食べられないのは嫌、
となるけど果物か主食と思うとちょっと変わってくる
今はどの果物も高いけどね
あとエドガーケイシーは1日にアーモンドを何粒か食べるだけで
健康状態か格段に違ってくるというリーディングも残しているので
ついでにこれもしばらく続けようと思う

120幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 17:15:18 ID:um7Tp3Gc0
ベジは、プロテイン飲まないとやばいと思う
ヴィーガンだとソイプロテインになるだろうが

121幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 19:03:45 ID:5Mxi6DRE0
オタメシ2も昔このスレで、魚も食べてる、て告った事あったなあ
クンダリーニ覚醒した人との会話で、(その前後は「ガラケーが」「底意地のわるい」とかいつもの様に言ってた)実は魚も食べてるんだ、と
だからオタメシ2も実はラクトベジでもない、
ヤツは、ただ単に菜食絶対!でやれないなら唱えるなで脅してるだけだから

本当はヒンドゥー教以前は菜食の「さ」の字もない世界で何千年も唱えられてきたんだから肉食菜食全く関係ないんだけどね

122幸せな名無しさん:2025/09/20(土) 20:32:36 ID:iyrm13GY0
健康のためではなく神様事を実践するのに相応しい状態を創り出すことが目的だから。
それは何千年の歴史の中で試行錯誤して確立したシステムなので
もともとはどうだったとかそんなことは何の関係もない。
何らかのシステムに従うのであればそれに敬意を払ってその儀礼に従うのが筋というもの。
しかも師事(私淑も含む)しているグルがそうすべしと教えているのなら尚更。
神様事に関わるというのはそういうこと。
それら全部まるごとひっくるめて受け入れ四の五の屁理屈を並べて言い訳をしない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板