したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ガーヤトリーマントラ(ガヤトリーマントラ)を語るスレ20

865幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 13:13:20 ID:12IYbqrs0
もはやサイババの言葉を使った荒らしですね。
サイババの言葉を荒らしとして利用するとは、サイババを信じている人がやっているなら、不敬にもほどがあります。
サイババの言葉を使って、間接的に争いを起こしたり、相手を懲らしめようとすることを、サイババがよしとされるでしょうか。
この荒らしをしている人が、一番サイババの教えを生きていないことは明らかです。
すべての人を神と見ることが重要だと思うなら、あなた自身がそれを実践しなければなりません。
菜食にすべきという自身の意見に固執して、サイババの言葉を都合よく利用し、このような荒らし行為をしつづけることが、どれほど非暴力に反し、サイババの教えに反することか、もう一度ご自身を見つめなおしてみることをおすすめします。
大きなお世話で申し訳ありませんが。

866幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 14:00:15 ID:12IYbqrs0
ガヤトリーマントラの出典であるリグ・ヴェーダやウパニシャッド文献には、菜食を義務付ける思想はありません。インドの菜食主義は、歴史的にヴェーダ時代以降、特にジャイナ教や仏教の影響を受けて確立されました。

サイババをはじめとする近現代の聖者が菜食を奨励するのは、霊性進化の一手段であり、ガヤトリーマントラにおいて菜食が義務付けられているわけではありません。霊性修行の目的は、自己浄化と他者への慈悲の実践です。個人の見解で他者を執拗に裁く行為は、アヒムサー(非暴力)に反します。

議論は避けたかったのですが、あなたの言動からは霊性修行の道を歩んでいるとは考えにくく、あるいは修行に関する情報に詳しい高校生か大学生の方なのだろうかとさえ感じました。菜食を勧めること自体は問題ありませんし、栄養に注意すれば良い修行法だと思います。

私が問題視しているのは、菜食をしないとガヤトリーマントラを唱える資格がない、災いが起こる、修行者としてレベルが低いなどと、他者にマウントを取る行為です。匿名掲示板とはいえ、度を超していると感じたため、私の意見を表明しました。

私自身、長年ヴィーガンや断食などの修行を実践してきましたが、ガヤトリーマントラを唱える人が菜食でなければならないとは思いませんし、サイババもそれをすべての人に強制しているとは考えません。サイババが特定の人に対して個人的なアドバイスとして菜食を勧めた可能性はありますが、それは万人向けではありません。

もしサイババがガヤトリーマントラに菜食が必須だと考えていたなら、膨大な講話の中でなぜ一度も触れていないのでしょうか。これは、菜食は推奨するが必須ではない、つまりガヤトリーマントラは万人に開かれたマントラであるというサイババの考えがあったからではないでしょうか。

サイババの真意を知る術はありませんが、少なくとも、菜食をしていない人たちを見下し、サイババの教えを都合よく利用することをサイババが快く思わないことは確かです。私のこの反論についても同様ですので、これ以上の議論は望みません。

失礼な発言も多々あったと思います。その点についてはお詫びいたします。本気で霊性修行の道を歩む方には、非暴力の深みを追求していただきたいと思いますし、私も自戒し努力していきます。

867幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 14:38:51 ID:EFvmZsvg0
こうして改めて読んでみるとサイババもいいこと言ってるね
どこで堕ちてしまったんだろうな

868幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 14:42:31 ID:EFvmZsvg0
>>866
講話って信徒向けになされたものなんだよ
だから菜食はもう前提なのね
一生懸命菜食をしなくてもいい理由を探して自分を正当化しようとするより、
できることから始めたほうが早いんじゃないの?
まずは四つ足たけは食べない、その次は鳥、次に魚、みたいな

869幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 15:00:52 ID:tPuKoZxw0
菜食が前提だったらヴェーダ時代のガヤトリーマントラは何?別物なわけ?
菜食強要したいその論拠をサイババにしたいだけでしょ?サイババも後世の伝承者に過ぎないから
基本は菜食関係ないんだよ

870幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 15:10:59 ID:.ByQLu3w0
>>847
> 反論らしきコメントもどこかで拾ってきたもののコピーばかりでオタメシ氏のような実体験に裏打ちされた説得性が全くありません。

自分が言われたことをパクって言い返す。「実体験に裏打ちされた説得性がない」って、自分が言われたことだろ。
マトモな反論ができない人がよくやるパターン。

オタ2、自分も実はベジじゃないのを内心認めてるよな。

871幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 17:29:25 ID:mdRMDYDA0
もしかしてオタメシ2って、ヴィシュワミトラが肉食べてたとか、ヴェーダ聖典で肉食すすめてたとかを知らなかったんじゃない?
内心、(ええ〜〜っ?そうなの?……でも俺達ヒンドゥー教徒は菜食にしなさい、としか教えられてないよお〜、聞いてないよ〜、そんなの聞いてない…どうしようか…でも菜食こそ真理!絶対!とかそれで押し通せばなんとかなるんじゃね?とりあえず押せ押せ!)

ってな感じじゃないかなあ
前の時代を知らなかったら教えられた通りの事しか分からないだろうし、それが真理だと思い込んじやうよね?

872幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 18:18:43 ID:IFmEJvQE0
話しを総括すると、
ガヤトリーマントラの元祖の人も、書いてあったヴェーダ聖典も肉食であって菜食は関係なし、これが元々で、後年、ヒンドゥー教が他宗教の影響を受けて菜食にした
サイババは菜食を、と信者に勧めてるけど、一般向け書籍等にはそれは言ってない
ヒンドゥー教信者は菜食じゃないと、と教育を受けているから彼らにとってはそれが真理であり、常識、
でも大きな視点で見ると、元々の実態が菜食とは完全に無関係でサイババも世界に拡める時には菜食を打ち出さなかった、なのでヒンドゥー教信者、サイババの信者になりたい人は菜食にすべき、
そうでない人は菜食せず、聴いたり唱えたりでOK!
って事になりますね

873幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 18:37:51 ID:qdOowoJ20
それでOKです
伝言ゲームは100人も経ると原型を留めていません
ガヤトリーマントラの原型はヴェーダ聖典であり、ヴィシュワ・ミトラです

874幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 18:48:37 ID:7kXSyTE20
俺もガヤマン聴きまくって頭良くして彼女欲しいなー結構いい歳だけど
彼女迄は無理でも女友達は作りたい話聞いてもらったり一緒にゲームしたりしたい

875幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 21:34:28 ID:EqotR2WA0
オタメシ2終わったかな?
いくらサイババガーサイババガーと言っても、それは後世の指導者でしょ?大元のとは違いますよね、で終わってしまう
サイババもそれを分かっててヒンドゥー教徒や自分の信者には菜食と言ったとしても、全世界向けにはそれは言っていないからね

876幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 22:23:17 ID:oO8uWnJU0
>>874
ガヤトリーマントラ聴き続けていくと
いつの間にかかなり自分の内面が変わっていきますから、そこに書いてある事とかは何年後かには当たり前の世界にいつの間にかなってるし、気づかないうちに、今なら思いもつかない様な世界に変わっていってますよ

877幸せな名無しさん:2025/09/10(水) 07:32:45 ID:J8lt7qqs0
素人目にも論理的にどうなのか、もうハッキリと判断できる流れになりましたね
ヴェーダで肉食推奨、元祖の人も、となるとサイババが、て言ってもね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板