[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ガーヤトリーマントラ(ガヤトリーマントラ)を語るスレ20
770
:
幸せな名無しさん
:2025/09/06(土) 10:50:23 ID:ZpgUCPxI0
菜食は身体に良くないね
771
:
幸せな名無しさん
:2025/09/06(土) 12:40:20 ID:NjoMhMxE0
ベジタリアンだとビタミンB12が決定的に欠乏することは多くの研究で明らかになっていて、タンパク質も不足するため脳内ホルモンの合成がうまくいかなくて、精神不安や攻撃性が強くなる。また視野が狭くなり、狂信的になり、寛容さがなくなる。これらは栄養失調から起こっているが、ベジタリアンの多くはそれを認めようとせず、自分が否定されたと思い過剰に反発する。
ベジタリアンで栄養失調を防ぐのはかなり難しい。タンパク質やビタミン、ミネラルを植物性プロテインやサプリメントで補給しなければならない。
772
:
幸せな名無しさん
:2025/09/06(土) 12:57:27 ID:BJWkmK060
アヒムサーのために導入した菜食が、実際には反対の結果を生むってのは面白い。
自称大先輩、来なくなっちゃったな〜。もう二度と来なくていいけど。
773
:
幸せな名無しさん
:2025/09/06(土) 14:26:08 ID:rVw1MT4c0
前にも書きましたが嫌いな人が1人でもいるだけで
神様はあなたには何も力を与えてくれなくなりますよ
あなたの嫌いなその人も神様の一部ですからね
これは願望実現のための奥義の一つですよ
774
:
幸せな名無しさん
:2025/09/06(土) 15:23:43 ID:ZpgUCPxI0
>タンパク質も不足するため脳内ホルモンの合成がうまくいかなくて、精神不安や攻撃性が強くなる。また視野が狭くなり、狂信的になり、寛容さがなくなる。これらは栄養失調から起こっているが、ベジタリアンの多くはそれを認めようとせず、自分が否定されたと思い過剰に反発する。
↑
これって、、
オタメシ2そのものですね
まさにその症状が出てる
775
:
幸せな名無しさん
:2025/09/06(土) 16:34:46 ID:vkQjqX2A0
>医者や栄養士がついててもダメなんだから、普通の人が長期的にビーガン食でやっていけるわけないじゃん?
菜食主義者になろうとしても、これが現状ならオタメシ2は「やれるはずないじゃん」って事を強制してガヤトリーマントラから離れさせる魂胆ですね
全く無責任だと思います
仏教で肉食菜食とかそんな事は結局解脱する事に何の関係もない、て言ってるわけですよね?
天才科学者アインシュタインが科学と共存できる唯一の宗教と認めた仏教、それは宗教の枠を超えた真理だとアインシュタインは言ってますが、その仏教でそう言ってるのはデカいと思います
776
:
幸せな名無しさん
:2025/09/06(土) 18:40:30 ID:NjoMhMxE0
和田
博士は、ベジタリアンで、ナチュラル志向だと思っていました。僕は、オーガニックや自然の食べ物を摂るように気をつけていますが、なかなかベジタリアンとまではいけません・・・。
ホーキンズ
ハッハッハ・・・でもある時期、やはり浄化の為に10年くらいベジタリアンの時期があったんだね。ある時レストランに行って、メニューをみました。それで、ベジタリアンだったら食べるものが無い。メニューの中には食べるものが無かった。それで、自分にこう言ったんだね。「どうして、肉を食べる事を心配するんだ。自分自身が肉じゃないか」
それで、心配するのを辞め、ベジタリアンを辞めた。でも、意識レベルには、全然影響はなかった。それは、全部思い過ごしにしか過ぎないわけです・・・笑。
和田: それは、自分の中のイメージがストーリーを作り、例えば「○○○は、駄目だ」とかルールを作っていって、それが、マインドレベルから体にも影響するとか、イメージしたものが形になっていくことで、それがアトラクターパターンになるのでしょうか?
ホーキンズ: それはビリーフシステム(信念体系)だね。ベジタリアンは、意識のマップでは、210のレベルになります。それは、肯定的なものだね。でも、根源的な影響っていうのはありません。その意図というのが問題なのです。それが反映して帰ってきます。高い意識レベルにいくと、全てに目的があって、カルマの目的というものを達成していきますね。
動物というのは人類に奉仕して生きます。自分たちの命を犠牲にして奉仕しています。そうする事によって、肯定的なカルマを得て、最終的には人間になっていきます。太古の経典だと思うんですが、たぶん、インドのギーターですね。900のレベルのギーターがありますが、それぞれのレベルが一緒になって、もっと進化した意識レベルのものになるということを比喩的に表しているものがあります。
777
:
幸せな名無しさん
:2025/09/06(土) 18:49:29 ID:NjoMhMxE0
うお座の時代
特徴:「支配者の時代」「宗教的なピラミッド社会」
修行・戒律・苦行の重視:自己犠牲、集団規範、免除な戒律や苦行(禁欲的な修行、宗教的ルールの遵守)が強調され、下から上への「従属・服従」や信念による不安が中心。
精神性:精神性や霊性の追求は物質世界からの「分解」と「浄化」に重点を置いています。
みずがめ座の時代
特徴:「解放・平等・個性尊重の時代」
修行・戒律・苦行の再定義:「〜しなくても」が薄れ、精神論や根性論、集団的な戒律・苦行主義は古い時代とされる。
個人主義・自己実現:集団主義ではなく「私はこうありたい」を尊重し、個人の直感・自由な表現・自律的な精神修養が重視されます。
宗教の役割変化:宗教や伝統的組織は力を拡張し、基礎ヒラルキーや苦行とする世界観も不安定、主体かつ柔軟な精神性の探求が中心となる。
778
:
幸せな名無しさん
:2025/09/06(土) 18:51:21 ID:NjoMhMxE0
AIに聞いたので日本語が変ですが、もう魚座的な苦行の時代は終わりましたよ
779
:
幸せな名無しさん
:2025/09/06(土) 18:54:09 ID:NjoMhMxE0
ガヤトリーマントラは、ホーキンズ氏の意識レベルでは900台だと思われますが(測定はないが、ベーダ文献の数値がそれぐらい)、菜食は210でしかありません。210の菜食が、ガヤトリーマントラに影響を与えることなど、意識レベルの観点からはあり得ません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板