したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ガーヤトリーマントラ(ガヤトリーマントラ)を語るスレ20

761幸せな名無しさん:2025/09/05(金) 14:30:09 ID:o/j8.HDs0
ガーヤトリーマントラでベジタリアンになる夢は叶えられますか?
😁😁

762幸せな名無しさん:2025/09/05(金) 17:46:28 ID:BRtYdThM0
パイセン761にいるやん(笑)

763幸せな名無しさん:2025/09/05(金) 22:20:15 ID:ab6Bbkcg0
これ菜食強要、サイババ批判の人って1人でやってますね、しかもバレバレで

764幸せな名無しさん:2025/09/05(金) 23:15:54 ID:9myN8ils0
ガヤトリーマントラを唱える人に菜食を勧めることと、菜食でなければガヤとリーマントラを唱える資格がない(不幸が起こる)と主張することは、全く違うことですよ。
ここで多くの人が言っているのは、ガヤトリーマントラを唱えることに資格など必要ないということ。論点はそこであって、なぜあなたたちは菜食程度のことができないのかと主張することは、論点がずれているのです。
菜食をした方がいいですよと主張するのは勝手ですが、菜食をしなければ唱える資格はないとか、災いが起こるとか、そのように主張するから、ここにいる人たちは、「それは違うだろ」と言っているのです。

765幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 00:01:04 ID:BJWkmK060
菜食は手段であって目的ではない。
長年ラクト・オボ(卵は食べる)を続けているガネーシャ・ギリ氏の考え方↓
ttps://ameblo.jp/ganeshagiri/entry-12846036018.html

ここの誰かさんと違って、非菜食の人をけなしたりはしない。

766幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 00:33:06 ID:BJWkmK060
そういえばここの自称先輩って、ギリ氏とは違って自身のベジ経験やそれから得られた知見とか語ることがないな。
ただ誰かがやれと言ったからやれというだけ。だから説得力に欠けるし、本当にベジかどうかも怪しい。

767幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 06:43:03 ID:A6BIuJTo0
ほんとですね
ほんとうに菜食してどうやって生きてるのか
オレ79キロ体重あって87グラムたんぱく質必要なんだろうけど菜食でどうやってそれ賄うのか、1日4キロの野菜食べなきゃ必要なたんぱく質採れないけど
そんなバカな話あるかよ
現実的じゃない
骨と皮だけになれってか

768幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 09:22:46 ID:puM0GVWs0
サイトからの拾いものです

MortgageSlayer2019 • 2 年前 ハハハ、ビーガン向けのフェイクミート製品を宣伝して投資した後、アイアン欠乏症マンは徐々に正気に戻りつつあるようだ。「動物性タンパク質なしでは、ビタミンB12、カルシウム、ヨウ素、鉄分が不足していることに気づく。これらはビーガン食でよく起こる欠乏症だ。」



[削除されました] • 2 年前 私は8年間ビーガンだったよ。今はペスカタリアンでもある。私の夫は30年以上ビーガンなんだけど、健康状態がすごく悪いんだ。最近、タンパク質の摂取量がすごく少ないのが問題だって気づいて、タンパク質を増やせば、何年も悪化している彼の認知機能の低下が改善されるんじゃないかって期待してるんだ。 もう、ビーガンを支持するような、そういうお涙頂戴的な話には、全然興味ないんだよね。 その他の 4 件の返信



[削除されました] • 2 年前 プライベートシェフや栄養士を世界中で利用できる超お金持ちでさえ、ビーガン食で健康を維持できなかったってことは、すごく重要なことだよね。それに、レンズ豆とか豆腐は安いから誰でもビーガンになれるって言う人もいるけど!でもね、もっと高いものがあるんだよ。栄養失調だよ。 track me その他の 1 件の返信



YavarisQuantique • 2 年前 そして、筋金入りのビーガンはこう言うだろうね。「あいつらは本当のビーガンじゃなかったんだよ」って。 医者や栄養士がついててもダメなんだから、普通の人が長期的にビーガン食でやっていけるわけないじゃん? その他の 4 件の返信



削除されました] • 2 年前 だって、持続可能じゃないから。病気じゃないビーガンを一人挙げてみて。 その他の 14 件の返信





Altruistic_Wish1597 • 2 年前 それで、Mobyはどうやってるの? ほんとの質問なんだけど、ビーガンになってからずっと、どうやって食事を管理してるんだろうっていつも思ってるんだよね。



KshadowX • 2 年前 彼はあまり健康的ではないですね。顔色が悪い、目がくぼんでいる、奇妙な行動。ほとんどの人は何でも食べて生き残れますが、それが気分が良いとか、元気に過ごせるという意味ではありません。一部の人は、自分たちのビーガンカルトのために喜んで自分を犠牲にするでしょう。動物のために その他の 2 件の返信


菜食ムリじゃん
>>725さんが言ってるようにたんぱく質そんな摂れなくて身体どうやって維持すんの?
菜食強要するならそこまで言わないと、でしょ
単にガヤトリーマントラから離れさせる為だけのハードル上げだから俺は知らんよ、てふうにしか見えないオタメシ2の無責任さ

769幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 09:29:07 ID:puM0GVWs0
これもサイトの引用
食べ物はあくまで肉体の管轄
人間が摂取する食べ物について、仏教では興味はありません。他宗教では、人の食べ物にもちょっかいを出すのです。魚介類を食べてはいけません、豚肉はダメ、牛肉はダメ、肉魚すべてダメ、などなどがあります。中国大乗仏教では、肉魚だけではなくニラやニンニク、ネギ、ノビルなどもダメです。「不許葷酒入山門」という標語にもなっています。(ブッダの時代のインドでは、女性が強精剤としてニンニクを食べる習慣があったのです。女性からニンニクの匂いがすると、男たちは興奮したのです。ある日、尼さんたちがニンニクをいただいて食べてしまったのです。在家の信者たちが尼さんたちからニンニクの匂いがしたので、厳しく批判したのです。お釈迦さまは女性にニンニクを禁止する戒律を作ったのです。大乗仏教はこの戒めを見事に間違えて解釈したのです。) 人が何を食べるのか、というのは肉体に関わる問題です。菜食者はこころが清らか、肉食者はこころが汚れている、などの話は仏教ではありません。医学的にはニンニクは強精剤になるかもしれませんが、ニンニク断ちの人に性欲がないと、仏教は思わないのです。「アーマガンダ経」(スッタニパータ239-252)に、肉魚を食することに対するブッダのスタンスが説明されています。肉体にどんな物質を与えて面倒を見ても、老いて死ぬことには変わりがありません。遺体は朽ちて土に戻るものです。一生清らかな食物で身体を維持する人も、生ででも肉魚を食べて生活する人も、死ぬときには変わりがないのです。ブッダは、輪廻転生させて生命に限りのない苦しみを与えるこころの育て方について語るのです。

以上


サイババは他の宗教の人が唱えていい、と言ってる
普遍のマントラだからと
つまり肉食可の宗教の人もその宗教をやりながら、宗教をやりながらという事は肉食していくのもその宗教だし、それでも唱えていいという事であって
ヒンドゥー教以前の元々は肉食菜食関係なく何千年と唱えられてきたマントラだから菜食にしなくてもいいんだよ

770幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 10:50:23 ID:ZpgUCPxI0
菜食は身体に良くないね

771幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 12:40:20 ID:NjoMhMxE0
ベジタリアンだとビタミンB12が決定的に欠乏することは多くの研究で明らかになっていて、タンパク質も不足するため脳内ホルモンの合成がうまくいかなくて、精神不安や攻撃性が強くなる。また視野が狭くなり、狂信的になり、寛容さがなくなる。これらは栄養失調から起こっているが、ベジタリアンの多くはそれを認めようとせず、自分が否定されたと思い過剰に反発する。
ベジタリアンで栄養失調を防ぐのはかなり難しい。タンパク質やビタミン、ミネラルを植物性プロテインやサプリメントで補給しなければならない。

772幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 12:57:27 ID:BJWkmK060
アヒムサーのために導入した菜食が、実際には反対の結果を生むってのは面白い。

自称大先輩、来なくなっちゃったな〜。もう二度と来なくていいけど。

773幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 14:26:08 ID:rVw1MT4c0
前にも書きましたが嫌いな人が1人でもいるだけで
神様はあなたには何も力を与えてくれなくなりますよ
あなたの嫌いなその人も神様の一部ですからね
これは願望実現のための奥義の一つですよ

774幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 15:23:43 ID:ZpgUCPxI0
>タンパク質も不足するため脳内ホルモンの合成がうまくいかなくて、精神不安や攻撃性が強くなる。また視野が狭くなり、狂信的になり、寛容さがなくなる。これらは栄養失調から起こっているが、ベジタリアンの多くはそれを認めようとせず、自分が否定されたと思い過剰に反発する。



これって、、
オタメシ2そのものですね
まさにその症状が出てる

775幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 16:34:46 ID:vkQjqX2A0
>医者や栄養士がついててもダメなんだから、普通の人が長期的にビーガン食でやっていけるわけないじゃん?

菜食主義者になろうとしても、これが現状ならオタメシ2は「やれるはずないじゃん」って事を強制してガヤトリーマントラから離れさせる魂胆ですね
全く無責任だと思います
仏教で肉食菜食とかそんな事は結局解脱する事に何の関係もない、て言ってるわけですよね?
天才科学者アインシュタインが科学と共存できる唯一の宗教と認めた仏教、それは宗教の枠を超えた真理だとアインシュタインは言ってますが、その仏教でそう言ってるのはデカいと思います

776幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 18:40:30 ID:NjoMhMxE0
和田

博士は、ベジタリアンで、ナチュラル志向だと思っていました。僕は、オーガニックや自然の食べ物を摂るように気をつけていますが、なかなかベジタリアンとまではいけません・・・。



ホーキンズ

ハッハッハ・・・でもある時期、やはり浄化の為に10年くらいベジタリアンの時期があったんだね。ある時レストランに行って、メニューをみました。それで、ベジタリアンだったら食べるものが無い。メニューの中には食べるものが無かった。それで、自分にこう言ったんだね。「どうして、肉を食べる事を心配するんだ。自分自身が肉じゃないか」

それで、心配するのを辞め、ベジタリアンを辞めた。でも、意識レベルには、全然影響はなかった。それは、全部思い過ごしにしか過ぎないわけです・・・笑。

和田:  それは、自分の中のイメージがストーリーを作り、例えば「○○○は、駄目だ」とかルールを作っていって、それが、マインドレベルから体にも影響するとか、イメージしたものが形になっていくことで、それがアトラクターパターンになるのでしょうか?

ホーキンズ:  それはビリーフシステム(信念体系)だね。ベジタリアンは、意識のマップでは、210のレベルになります。それは、肯定的なものだね。でも、根源的な影響っていうのはありません。その意図というのが問題なのです。それが反映して帰ってきます。高い意識レベルにいくと、全てに目的があって、カルマの目的というものを達成していきますね。

 動物というのは人類に奉仕して生きます。自分たちの命を犠牲にして奉仕しています。そうする事によって、肯定的なカルマを得て、最終的には人間になっていきます。太古の経典だと思うんですが、たぶん、インドのギーターですね。900のレベルのギーターがありますが、それぞれのレベルが一緒になって、もっと進化した意識レベルのものになるということを比喩的に表しているものがあります。

777幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 18:49:29 ID:NjoMhMxE0
うお座の時代
特徴:「支配者の時代」「宗教的なピラミッド社会」

修行・戒律・苦行の重視:自己犠牲、集団規範、免除な戒律や苦行(禁欲的な修行、宗教的ルールの遵守)が強調され、下から上への「従属・服従」や信念による不安が中心。

精神性:精神性や霊性の追求は物質世界からの「分解」と「浄化」に重点を置いています。

みずがめ座の時代
特徴:「解放・平等・個性尊重の時代」

修行・戒律・苦行の再定義:「〜しなくても」が薄れ、精神論や根性論、集団的な戒律・苦行主義は古い時代とされる。

個人主義・自己実現:集団主義ではなく「私はこうありたい」を尊重し、個人の直感・自由な表現・自律的な精神修養が重視されます。

宗教の役割変化:宗教や伝統的組織は力を拡張し、基礎ヒラルキーや苦行とする世界観も不安定、主体かつ柔軟な精神性の探求が中心となる。

778幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 18:51:21 ID:NjoMhMxE0
AIに聞いたので日本語が変ですが、もう魚座的な苦行の時代は終わりましたよ

779幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 18:54:09 ID:NjoMhMxE0
ガヤトリーマントラは、ホーキンズ氏の意識レベルでは900台だと思われますが(測定はないが、ベーダ文献の数値がそれぐらい)、菜食は210でしかありません。210の菜食が、ガヤトリーマントラに影響を与えることなど、意識レベルの観点からはあり得ません。

780幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 21:14:14 ID:2WXS1.8U0
ガヤトリーマントラの意識レベルを測定した結果を以前にどこかで見たことがありますが
900台は行ってませんでしたよ、禅の悟りですら500台とかそんな感じでしたかね
へえガヤトリーマントラでこのレベルなのかとビックリしたその印象だけが残っています
菜食は前提条件ということですから単純な比較はできないでしょう

>>773
人の悪口や非難を口にする人も決して大成しないと言われてますよね

781幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 21:43:28 ID:NjoMhMxE0
それはホーキンズ氏の測定ではなく誰かが測定したものでは?キネシは好き勝手に誰でも意識レベルを測定していてカオスです。
ホーキンズ氏の測定ではベーダ文献はかなり高いし、従ってガヤトリーマントラもそれらの文献と同じではないかと多くの人が(アメリカ人ですが)考察してましたよ

782幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 21:47:21 ID:NjoMhMxE0
調べましたがウパニシャッドやベーダ文献は、ホーキンズ氏の公的な測定では970ですね。ガヤトリーマントラはベーダ文献のマントラですから数値は同じでしょう。

783幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 21:48:37 ID:NjoMhMxE0
>菜食は前提条件ということですから単純な比較はできないでしょう

単純な比較ではなく、影響は受けないと言っているのですよ

784幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 21:51:30 ID:NjoMhMxE0
970もの意識レベルのものが、210の影響を受けるはずがなく、ましてや前提条件になどなるはずがありません。
もし聖者が、あなたは菜食が必要だと言ったならば、それはガヤトリーマントラを唱えることに「その人が」菜食が必要だという意味でしかありません。なぜなら、意識レベルが200以下の人々には、菜食がプラスに働くからです。

785幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 21:53:23 ID:NjoMhMxE0
ウパニシャッド、970
黄檗希運の教え、960
三位一体説、945
バガヴァッド・ギーター、910
ゾハールの書、905
ニカイア信条、895
ラムサ聖書(旧約聖書とヨハネの黙示録を除く。創世記・詩篇・箴言は含める)、880
ダンマパダ、840
ラーマーヤナ、810
達磨大師の教え、795
新約聖書(King James版。ヨハネの黙示録を除く)、790
般若心経、780
法華経、780
ヨーガ・スートラ、740
Cloud of Unknowing、705
リグ・ヴェーダ、705
金剛経、700
コーラン、700
ルカ福音書、699
トマス福音書、660
詩篇(ラムサ聖書)、650
老子の教え、610
カバラ、605
コース・イン・ミラクルズ(ワークブック)、600
コース・イン・ミラクルズ(テキストブック)、550
箴言(ラムサ聖書)、350
旧約聖書、190
ヨハネの黙示録、70

786幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 21:55:20 ID:NjoMhMxE0
・キリスト教
1世紀、980
使徒、905-990
第1ニカイア公会議前、840
第1ニカイア公会議後、485
カトリック、475-490
プロテスタント、510

・仏教
大乗仏教、960
小乗仏教、890
禅、890

・ヒンズー教
ギャーナ・ヨーガ、975
バクティ・ヨーガ、935
ラージャ・ヨーガ、935
カルマ・ヨーガ、915
クンダリニー・ヨーガ、510
クリヤ・ヨーガ、410
ハタ・ヨーガ、390

・イスラム教
スーフィズム、700
スンニ派、255
シーア派、250
ワッハーブ派、30

ユダヤ教、545〜605
道教、500
ネイティブアメリカン、500
神道、350
意志、850

787幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 21:57:18 ID:NjoMhMxE0
フェミニズム(男女同権)、320
救急救命士、290
マーフィーの法則、280
環境保護、260
ハタヨガ、260
菜食主義、205
人体、205
避妊、205
地球、200
人体冷凍保存、200
動物クローン、200
人間クローン、180
ボディピアス、180
一夫多妻(一妻多夫)、145
狂牛病、50

788幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 21:58:08 ID:NjoMhMxE0
菜食主義は205でした

789幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 22:16:17 ID:2WXS1.8U0
じゃあ私が読んだ記事はホーキンズ氏によるものではなくて別の人によるものではなくて模倣かもですね

いやでもですよ、果たして筋反射テストでそういうことが本当にわかるんですかね?
それについて否定的な意見の人もいます

元々は身体が受け付けない薬物やアレルギー反応がある金属や食べ物に接したり
そのことをイメージで思い浮かべたりすると筋力が低下するようだという経験則に基づく検査に過ぎないはずです

それが精神世界に取り入れられるようになってなんでも測定できるように改変されたと
Oリングテストの開発者自身が嘆いていたはずです

790幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 22:20:47 ID:2WXS1.8U0
>>783
それはわかりますが、では唱える人自身がそのレベルにあるかってことになると違いますよね
あくまでウパニシャッドそのものが筋反射テストによれば980だったというだけで
ほとんどの人たちが未だ200以下のレベルにいる現状ではそれ以上のものは取り敢えずやれば役立つということですかね

791幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 22:24:13 ID:vkQjqX2A0
古い時代に感覚的にしか分からなかった事が今は科学的に波動を測定できる時代になってるんですね
「菜食」はホーキンス氏の言葉を借りればビリーフシステム(信念体系)と言えそうですね
それまでは何千年とそういう設定になっていなかった、「菜食」を、ヒンドゥー教の時代にそういう設定にした、だからヒンドゥー教を信じる人にとってはそれが前提になってしまうビリーフシステムが構築されていた、しかしそうではない設定の人達にとっては肉食であろうが菜食であろうが何の関係もない
ホーキンス氏にとっては菜食を辞めてその呪縛から逃れた、て事になると思います
仏教でも解脱に肉食菜食関係ないとされている事から
そういう「菜食でなければ」というビリーフシステムの設定にさえしなければ肉食であろうが全く関係ない事なんだと思います
だからヒンドゥー教で菜食を取り入れる以前のヴェーダ時代にはガヤトリーマントラは肉食で機能していた、そもそも菜食にしなければ、という事とは全く関係がない、だからサイババもヒンドゥー教以外の全世界に拡める時には菜食の強制はしなかった、どんな宗教宗派の人でも唱えて良いと言ったんだと思います
ガヤトリーマントラは一つの宗教に縛られる事のない、本来は普遍の真理であって実際は

宗教(ヒンドゥー教)<ガヤトリーマントラ

であるから

オタメシ2の論理では
ガヤトリーマントラ<宗教(ヒンドゥー教)になってしまっていてその菜食のヒンドゥー教の時代の教えに洗脳されてしまっているからこういった大きな視点に立って考える事が出来なくなっている
ガヤトリーマントラは人間にとって
「計り知れない力を持つ」
マントラです
決して「◯◯でなければ」
に縛られない、人間の頭で考え得る範囲に留まる事のないマントラです
「菜食でなければ」「他のあらゆる修行を積んでからでなければ」「インドのマントラだから日本人ではダメ、インド人でなければ」「先生に直接伝授じゃなければ」
という、そういった人間の頭で考えられる範囲をはるかに超えた偉大なる力がガヤトリーマントラです
オタメシ2はガヤトリーマントラを過小評価し過ぎています
ガヤトリーマントラは菜食じゃなくても機能します
他の修行積まなくてもこれ単体でそれらをはるかに凌駕するパワーを持ちます
日本人でも世界中の人にでも機能します
サイババ音源を聴く事で伝授となります
聴くだけでも偉大なる力は作用します
ガヤトリーマントラは人智を超えた偉大なる力です

792幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 22:26:02 ID:2WXS1.8U0
前に読んだことのある「神の使者」かその続編の中では
ホーキンズ氏の筋反射テストがかなり厳しく否定されていて
その影響だったのか私個人はパワーかフォースかに懐疑的になっていました
筋反射にはそのテストをする人や受ける人の個人の好みや思想的傾向も反映されてしまうので
筋肉の反射を調べてもテストに関わっている個人の好き嫌いがわかるだけだという話だったと思います

793幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 22:28:46 ID:2WXS1.8U0
>>791
筋反射テストは科学的とは言えないと思います
Oリングテストの開発者自身がこの試験方法が二ューエイジやスピリチュアルビジネスに利用されるようになり暴走している事態を憂慮していたはずです
オタメシ2を否定したい気持ちはわかりますがその結論はちょとどうなんですかね

794幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 22:32:45 ID:2WXS1.8U0
>>791
特に最後のほうの結論は客観的に見てもあまりにも強引かつ性急です
ガヤトリーマントラ自体は偉大でも誰がそれを唱えるのかによって
個人的経験を鑑みてもやはり結果は違うものになると思います
ガヤトリーマントラ≠それを唱える人 ですからね

795幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 23:24:16 ID:aRos.8P60
あら?
オタメシ2出て来ないはずじゃなかった?
かなり焦ってるね、
焦ってオタメシ2じゃないふりして出てきてる(笑)
波動で分かるよ(笑)
相当焦ってるのも分かる(笑)
ピエロ役頑張って〜(笑)

796幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 23:29:16 ID:2WXS1.8U0
オタメシ2ではありませんので焦っていません
ただ筋反射テストに関しては懐疑的なのでちょっと意見させていただきました
少なくともそのようにして意識レベルいくつというランク付けをすして
優劣を決めることが博士の目的ではないはずですし博士もそれを戒めていたはずですよ?

797幸せな名無しさん:2025/09/06(土) 23:34:37 ID:2WXS1.8U0
フォースの領域

5.恐怖(100):不安や脅迫に基づく行動。政治では恐怖統治、個人では過剰な防衛機制。
6.欲望(125):物質的・エゴ的な欲求。失望や切望が支配的。
7.怒り(150):敵対や憎悪。攻撃的な行動や対立を生む。
8.自尊(175):傲慢や自己中心性。社会では優越感や差別、個人ではエゴの強化。

もし博士の説を援用するのであれば
今自分がどのレベルにいるのか時々刻々変化するそれを謙虚に観察し認識することが重要ですね

798幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 00:55:43 ID:3K.GvYr20
いや、この人焦ってますね
どの結論に導いて行きたいのかが最初からミエミエです

799幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 05:10:53 ID:gNX3ojko0
ベジタリアンが205ならそのベジタリアンさえ実践できないガラケーはそれ以下ということになるがそれでいいのかな?

はい、論破

800幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 05:43:08 ID:rXHshq4M0
うわーー  論破されたーー(笑) 

ってガラケーって誰よ(笑)
てかその話通りだとしてもそのガラケーがガヤトリーマントラ唱えたら970になんじゃね?(笑)

みんな、論破された事にしてあげようかw
たまにはこのボクちゃんに花持たせてあげようかw

グワあ〜〜 論破されたぁ〜 このボクちゃん強い〜(笑)

801幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 08:22:08 ID:95.Jd/mA0
案の定、オタメシ2?が予言していた通りの状態になってて草

802幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 08:38:50 ID:95.Jd/mA0
なんかあれ思い出した
高僧の脳波測定してその脳波と同じになったらあなたも悟りましたってヤツ😁
楽でいいよな、それなら
チートな生き方がしたいだけのガラケーの面目躍如😄😄😄

803幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 10:31:36 ID:4rBNxBv.0
論点ずれまくってるけど
ガヤトリーマントラが970で菜食が205だから、ガヤトリーマントラを唱えるのに菜食でなければならないとか、それが前提条件だとかいう意見は間違いと言っているわけ。
そこが論点なのに、筋反射テストはいかさまだとか、あなたたちはホーキンズ氏の言っている意識レベルのマイナスフォースであることを自覚しろ的な意見とか、この論点ずらしは、オタメシ2といわれる人のいつものやり方と同じですよね。

804幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 10:32:11 ID:PptNxpT60
>>802
多分そういうのはマニアのオタ●シ2くらいしか思いつかない例だと思うよ……

805幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 10:34:42 ID:4rBNxBv.0
低い意識レベルものは、高い意識レベルのものに強い影響は与えないのですよ。キネシオロジーにたとえ個人の主観が入るとしてもホーキンズ氏の指標としてはそれは一貫性があるのです。そんなことを言えば大村氏(オーリング開発者)の指標だって、同じレベルでしょう。測定する対象の種類が違うだけで。

806幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 10:39:57 ID:4rBNxBv.0
筋反射テストが個人の主観(潜在意識)の影響を受けるとしても、それがその人の指標としての客観性があるなら(個人の内部での客観性という意味)、それは一つの指標として参考にすべき点があるのです。
聖者が、特定の信者に向かって菜食にしなさいと指導したなら、それはその信者に対しては必要なアドバイスではあるし、その意見を他の人が参考にする程度のことはあってもいいと思いますが、それが人類普遍の真理のように主張することは、全く同じ論理で、ホーキンズ氏の指標を人類普遍の真理だと主張することと同じであり、一方を肯定し(聖者の発言)、一方を否定する(ホーキンズ氏の指標)ことは、その時点で意見が矛盾しています。

807幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 11:20:28 ID:PptNxpT60
またやられてるやんオタメシ2

808幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 12:16:44 ID:I6/E6vkk0
「あらゆる争いと不和の原因は食べ物です。あなたが食べる食べ物があらゆる不和の原因です。あなたが食べる食べ物が、最終的にあなたがどうなるかを決めるからです。」サイババ 1983.7.15

809幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 12:17:15 ID:I6/E6vkk0
「古代の聖仙たちは、感覚器官の制御に多大な重要性を置き、それを果たすための様々な修行を導き出しました。たとえば、食べ物に関する禁戒です。もし舌を甘やかして、舌が欲しがる物を何でも与えていたら、最終的に人間が舌に飲み込まれてしまうことになるでしょう。」サイババ 1989.6.29

810幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 12:17:54 ID:I6/E6vkk0
「肉食はもっぱら動物的性質を増長させます。……さまざまな動物の肉を食べることで、その動物の性質が吸収されます。……その上、動物への残虐行為という罪をも犯させます。……インドであれ、よその国であれ、そうした手軽な肉食からは手を引くべきです。」サイババ 1994.11.23

811幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 12:20:25 ID:I6/E6vkk0
>>805
あなたが高い意識レベルにいるならそうでしょうね
でもあなたが低い意識レベルにいるのならどうなりますか?
ラマナ・マハルシが瞑想を始めたばかりの人たちに肉食を禁忌としたのと同じ理由ですね

812幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 12:35:26 ID:I6/E6vkk0
「混ぜるな危険!」「汝姦淫するなかれ!」

姦淫を戒めることは世界中の宗教で共通して説かれていることのひとつですが、
この真意は実際の姦淫(配偶者以外と関係を持つこと)というよりは、
様々な教えを混ぜこぜにしてはいけないということがその秘教的な意味となります

サイババの教えからこの部分を拝借して、ホーキンズ博士の教えからはこの部分を借用し…
ということをやっているとその双方とも機能停止して効果が相殺してしまいます
どんな教えもそれに関わりだした時から実際には見えない世界で様々なエネルギーが動き始めます
それらがバッティングしてしまう結果です

富士山に登山するのにいくつもの登山口があり登山道がありますが、
それぞれのルートにはそれぞれの難所や注意すべき箇所があり、
それぞれのルートを登っていく際にはベテランの人の指示に従うことが求められます
(軽装で富士登山を開始して途中で下山できなくなり救助を求める人、
特に外国人がこのところ後を絶ちません
富士登山を舐めてかかっているからそういうことになるのです)

いくつもあるルートの中からあなたはたった一つのルートだけを選ばねばなりません
あっちのルート、こっちのルートと浮気することは登山の場合物理的に不可能であることは誰でもわかりますし、
それぞれのルートの美味しいところ取りだけしてやろうとしてもそれも不可能な話です

霊的な道を進む場合も同じです
ゴールが同じ地点だったとしても、
サイババの教える道を往くのならサイババの指示に、
ホーキンズ博士の道を選ぶのならホーキンズ博士の指示に従わなければなりません

813幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 13:10:31 ID:4rBNxBv.0
>あなたが高い意識レベルにいるならそうでしょうね
>でもあなたが低い意識レベルにいるのならどうなりますか?

ではなぜあなたは、ガヤトリーマントラは菜食が前提だと主張するのですか?
もし菜食の必要性が人によって違うなら、あなたの主張は成り立たなくなりますが。
あなたは、ガヤトリーマントラを唱える人はすべからく菜食であるべきだと主張していますよね。
ということは、意識レベルによって菜食の必要性が変わるという主張そのものをあなたが肯定することは不可能なのですが。
それから、サイババの道とホーキンズ氏の未知のどちらしか選ぶべきではないというあなたの主張は、私とのやり取りとは全く関係ない内容ですよ。論点をずらさないでください。

814幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 14:45:23 ID:dNCwF6jI0
「深く信じるこころでいつもガーヤトリー・マントラを唱える者には、

ガーヤトリー・マントラが すべての病気をいやし、 (サルヴァ ローガ ニワァリニ ガーヤトリー)

ガーヤトリー・マントラが あらゆる苦しみからその人を守り、 (サルヴァ ドゥカ パリワァーリニ ガーヤトリー)

ガーヤトリー・マントラが すべての願いをかなえてくれる (サルヴァ ワァンチャ パラスリ ガーヤトリー)」 (“Sanathana Sarathi” 1995-09 p236)


ガーヤトリー・マントラは、男性でも女性でも、どの信仰をもつ人でも、どの国のどの地域の人でも、どの時代においても熱心に唱えていい祈りの言葉だ。このマントラを唱えることで、知性が発達する」 (“Sathya Sai Speaks Vol.5” p58)

以上、サイババの教えです

815幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 16:07:27 ID:mttirb5Q0
マクロの視点で考察するとガヤトリーマントラを取り巻く菜食の歴史とはここ二千年くらいがヒンドゥー教でそう言われてただけで、それ以前のヴェーダ時代では肉食、肉を推奨されていた時代であり、菜食関係ない歴史の方が長いんですね
おそらくサイババはヒンドゥー教の教えである菜食とともにガヤトリーマントラを普及させようとしても無理だろうと踏んだんでしょうかね、
元々の肉食菜食関係なかった、というか菜食の戒律を取っ払って、本来の普遍のマントラ、救済策としての無限の力を、人類全員に持たせるべきだと、その意図をもってガヤトリーマントラを世に拡めたんだと思います
当然、ヒンドゥー教のマントラとして習った人達は、菜食前提が当たり前としてこのマントラに馴染んでいるので違和感しかないでしょうが、元々は菜食に関係のないマントラです
そして発見者ヴィシュワ・ミトラはこのマントラを使ってかなりの願望実現をされていたと言います
なので、いくらヒンドゥー教信者が「菜食を!」「願望実現マントラじゃない!」と喚いてても気にする必要はないと思います

816幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 16:31:02 ID:95.Jd/mA0
>>815
あのさ、>>810で全部それ否定されちゃってんのよ
今回もまたガラケーが負けたの
DO YOU UNDERSTAND ?

817幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 17:09:01 ID:mttirb5Q0
ガヤトリーマントラの波動はその動物性波動をも上回る為に、菜食が出てくるまでの何千年と機能してきたわけですよ
810文言の中にガヤトリーマントラ唱えるなら肉食辞めるべきだとどこに書いてありますか?
本来はガヤトリーマントラはそういったものに影響を受けない為に、肉食可の宗教宗派の人でも唱えていい、と言われてるんですよ

818幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 17:49:13 ID:j5VhucvU0
他宗教の人もOK、てとこなんだよね、要は
もう肉食菜食関係なくなる

819幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 18:46:29 ID:eYLzPH1.0
前にガヤトリーマントラをbgmとして聞いてるって人おったけど、
作業の邪魔になったりしない?シャンティフーラもなんかの講演でガヤトリーマントラの効果が
分かった人はずっとBGMとして流してるって言ってて凄い気になる
俺は読書しながら流そうかなとか考えてるけどどんなもんでしょう?

820幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 21:15:38 ID:j5VhucvU0
サイババ発言を基に考えるなら、
ヒンドゥー教徒向けの「菜食すべし」
そして全世界向けの「宗教宗派関係なくよい」
これで1対1のイーブンとしたら
元々は?と言うと
肉食OK、

結局肉食しても関係ないじゃん

821幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 22:14:48 ID:1GpJ9xbM0
>>819
かなり小さな音にしといたら気になりませんよ
聞こえるか聞こえないか位だとしても音の波動は出てますしね
自分の場合慣れっこになってるからある程度聞こえる位にしてますけど

822幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:05:19 ID:wkNAMhik0
宗教宗派に関係なくマントラ唱えるならラクトベジタリアンでね、
というのがサティアサイババが個人的にダルシャンルームに招き入れた日本人に直接言ったこと
そして>>810

これで結論は出ている

あとはやるかやらないか

やらないための理由ではなく、どうやって実践していくかを考えましょう

823幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:09:10 ID:wkNAMhik0
>>817
あなたが何も知らないだけ
サティアサイババ自身がマントラ行をやるならラクトベジタリアンを同時に実践するようにと
日本の皆さんに伝えそのように指導するようにと直接言ってるのですよ

824幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:10:36 ID:wkNAMhik0
もしサティアサイババの教えに従ってガヤトリーをこれからも実践するつもりなら
ラクトベジタリアンをやればいいだけです

825幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:19:34 ID:wkNAMhik0
ガヤトリーマントラを唱えるだけで肉食の悪影響を無効化できるのなら
そのように教えればいいだけでしょう
しかしガヤトリーマントラそのものにそんな働きはありません
誰が唱えるかによって全然違ってきます

もしガヤトリーマントラだけで何とかなるのなら
なぜあれほど口うるさく食べ物に注意しなさいとサイババが繰り返し言う必要がありますか?

826幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:33:42 ID:P3g8uT220
他人がこう言った、ばっかり。自分も本当はベジじゃないだろ。

827幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:39:37 ID:P6WT3FJI0
サイババの事を全否定してるオタメシ2が、
オタメシ2にとって都合のいい部分だけ切り取ってそれを俄然主張するのって何か変

サイババが菜食、を言うのはインドのここ2000年位のスタンスだから、インドでのスピリチュアルリーダーとしてやっていくのなら菜食、を言うのは必須になるでしょう、暑い国ですから肉は腐りやすいし食中毒の可能性も高くなりますよね、緯度的に
でもその心配のない国がたくさんあって、人類は雑食、肉も食物として食べてきた歴史があるわけで
聖書の神も肉食を許可してますね、
ガヤトリーマントラは別にサイババが作ったわけでもないし、元々は紀元前、菜食の「さ」の字も無い時代に肉食で何千年も機能してたわけで

だから今僕達が聴いてるだけでも凄い変化が起こってるわけですよ
その事実を無視して「サイババが菜食と言ったからー」と嘆いてても仕方ありませんよ、実際菜食肉食関係なく今でも機能してしまうんですから
現状を見ましょうよ
そして過去何千年の事も見ましょうよ
本当は肉食でも機能してしまう、普遍のマントラだから、サイババも全世界の人達を救うマントラだから、世界の人達にこれを残す使命を感じて反発覚悟で拡めたわけで
サイババが拡める時には菜食、の主張は全くありませんよね、インドでのスピリチュアル界に迎合するにはインドで菜食、と言わないとしょうがないが、世界に向けて言う分には菜食言わなくても差し支えありませんからね

828幸せな名無しさん:2025/09/07(日) 23:56:19 ID:wkNAMhik0
あなたがオタメシ2とレッテルを貼っている人の中にはサイババを完全否定している人もいましたが自分はそうではないです

サイババは肉が腐りやすいから食べたらダメだなんてことは一言も言ってません
食べた肉が精神に影響を与えるからというのが理由です

本当は肉食でも機能するのなら、なぜダルシャンルームに呼ばれた日本人に対して
日本に帰ったらラクトベジタリアンを実践する条件でマントラ行をやるようにと指導し、
他の日本人たちにもそのように伝えなさいと言ったのですか?

>サイババも全世界の人達を救うマントラだから、
>世界の人達にこれを残す使命を感じて反発覚悟で拡めたわけで

誰がこんなことを言ってるんですか?
聞いたこともありませんね、そんな話は
あなたの思い込みですよね? そうじゃないのなら情報ソースを教えてください

ラクトベジタリアンをなぜやりたくないのですか?
何かやれない理由があるんですか?
ずっとこれ訊かれてますが逃げてますよね?

やぱり楽して美味しいとこだけ手に入れようとしているからですよね?
でもラクトベジタリアンは苦行ではありせんよ? やってみればわかりますが
実践に際して多少お金がかかるだけです
今は探せばそれ用の食材等いくらでも買えますよ
私たちが指導を受け始めて実践を始めた頃は本当に大変でしたけどね
外食などもほとんどできませんでしたし
でも今は事情が違います

やらなくていい理由を探すのではなく、工夫してやってみましょう
もしこれからもサティアサイババの教えに従ってガヤトリーマントラを実践していくつもりなら
これは絶対に避けて通ることはできませんよ

829幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 00:06:41 ID:gnpB85fA0
なんでもそうですが誰がやるかによって当然結果は変わってきます
ガヤトリーマントラ自体にとてつもない力があって誰が唱えても立ちどころに全く同様の結果が起きるわけではありません
それは今までもし本当に実践してきたのならあなたが一番よくわかっているでしょう
願望実現という点でもどうも言われていることとは違うようだということも

実践する側の浄化のための作業はどうしても必要です
誰かがあなたに替わってトイレに行ったり風呂に入ってあげることはできないのと同様です

ガヤトリーマントラをこれからも続けていきたいのなら
ラクトベジタリアンは最低限実践していかなければならない必要条件です
言い訳は必要ありません
やるかやらないか、やらないあるいはやれないのなら
ガヤトリーマントラは一時期お蔵入りしておくことですね
そして実践可能になったときに再開したらいいです
急ぐことは少しもありませんのでね

830幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 00:28:49 ID:a3pn/vrk0
僕は菜食主義者になるつもりはありませんし、ヒンドゥー教徒でもありません
サイババの録音音源で学習しましたがサイババに帰依しようとは思っておりません
サイババにこのマントラを教えて頂けた事は深く感謝してます
後はガヤトリーマントラを信じて聴くだけです
事実、菜食にしなくても僕の精神的な部分や僕を取り巻く環境もかなりいい方向に変わっていきました
ベジタリアンはやりたくないからやらないだけです
お蔵入りにする必要もありませんし、菜食にする必要性も感じてませんので
あなただけ菜食やっておけばいいんじゃないでしょうかね

831幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 01:01:24 ID:P1r5IeIM0
オタ2は以前はベジやってるなんて言ってなかったのに、最近になって急に言い出した。
マントラ止めさせるネタが減ってきて、それに頼り出したとしか。
しかもラクトベジやってみてどんな効果があったとか、そういう具体的な体験談が何一つない。
(今からあわてて話作るのは無しだぞ)
だから誰も耳を傾けないわけでね。

その点ガネーシャ・ギリ氏は>>765の記事の中で、意識に与える影響とか述べていて、この人は本物なんだろうと思うし、
自分も将来機が熟せばやるかもしれない、という気にさせる。しかし上級者になってからかな。

832幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 01:13:45 ID:WxhbEC.c0
某サイトの、別マントラの事でのやり取り見つけました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は、スプラバタムと共にヴィシュヌ・サハスラナーマを朝のルーチンの一部として聞くようにしています。 日中に非ベジタリアンの食事を摂るのは大丈夫ですか? TIA



sadhaka19850903 • 1 年前 ベジとかノンベジとか、そんなの関係ないよ。だって、あれは結局、アダルマの側に立った男が戦場で初めて唱えたんだから。ナルカとかパーパとか、そんなものはないんだよ。伝統主義者たちにビビらされないでね。必要なのはバクティなんだ。パラマートマだって、バクティにはかなわないんだから。偉大なヴィシュヌ・サハスラナーマを、いつでも、どこでも、できるだけたくさん聴きなよ。世界で一番すごいことなんだから。誰の許可もいらないんだよ。



Disastrous-Package62 • 1 年前 上位 1% のコメント投稿者
唱える前に風呂入っとけ。別に肉食やめる必要はないよ。ヒンドゥー教では禁止されてないし。



ilovebeinganemic • 1 年前
はい、神様とあなたのつながりは個人的なもので、他人の命令を聞く必要はありません。



reply Blackrzx • 1 年前
ベジタリアンになる必要は何もありません。マハーバーラタ自体を読んでみれば、そこで明確になるでしょう。私たちは、サナータナ・ダルマがほとんど絶滅し、ヒンドゥー教がジャイナ教/仏教の信念のハイブリッドであるタイムラインに生きています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これ、ヒンドゥー教で菜食菜食言われてますがそれ自体いつの間にかインドスピリチュアル界の常識になってしまってて指導者の方々も菜食を言っておかないと、の流れが染み付いてしまってるだけで、聖典をよくよく読み込んでいけば、菜食やる必要は全くないのかもしれませんね
インドで最も重要なバガヴァッド・ギーターは、菜食の目的である不殺生からの霊性進化だけどそれどころか殺し合いの物語ですからね

833幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 02:10:50 ID:f5Izwu5A0
ヒンドゥー教が菜食にし始めたのも自発的にじゃないですからねそもそもが。
ジャイナ教や仏教(色んな宗派ありますから)が菜食を打ち出して、え?オタク菜食じゃないの?それはダメだね、殺生を禁じてないなんて解脱とかできないよ、スピリチュアルじゃないよそれ的な批判からやむを得ず菜食に舵を切ってます。
そしてそれが後々真理であるかの様な顔をしていく流れになり。
そうした方が、当時流行りの菜食の方が理にかなってるっぽいですしね。
元々ヴェーダに菜食の概念はありませんから。

834幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 02:31:07 ID:f5Izwu5A0
当時のインドでは仏教やジャイナ教よりも信者獲得のシェア拡大の為には他宗教の説得力ある打ち出しも取り入れた方が得策ですからね。
自然、その流れになっていったんだと思います。
4000年前、5000年前にはなかった概念が当たり前の様な顔をして現代に至っています。
ガヤトリーマントラが地球に降ろされたのは5000年以上前と言われますが、エイリアンインタビューの話では8200年前、という話もあります。
8200年前が事実であるとしたら、(それが本当か分かりませんが)実に6000年近くは菜食ではない状態で凄いマントラだと伝承されてきた事になります。

835幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 07:26:51 ID:oAFiZExY0
気の遠くなる程の長い目で見ると菜食は今の流行りみたいなもんで、本来は肉食が常識、といえそな年月ですね

836幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 09:13:44 ID:REsI8fSM0
今の自分や生活スタイルは一切変えたくないし面倒なこともやりたくない、
だけど自分を取り巻く環境は自分に都合のいい状態に魔法のように変えてほしいと

こういう我儘な2〜3歳児みたいなバカ人間に神さまが手助けをするだろうか?
神さまでなくてもこんな我儘人間の依頼なんてお断りだよ

神さまは何でも言うことを聞いて叶えてくれる便利屋じゃないんだからね
自分のために神さまを都合よく利用するんじゃなくて、
神さまのために自分を明け渡すのがあらゆる宗教の根底にある共通理念なんでね
神さまのためにどうぞ自分を利用してくださいという姿勢であるべきなんだよ

宗教に関わることの覚悟が本当にまるでないんだなということがよくわかる
願望実現や引き寄せ系の連中はこれだからダメなんだよ

837幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 10:11:11 ID:6zXuxbyE0
事実1、ガヤトリーマントラの聖典(ベーダ文献)には、菜食は説かれていない。
事実2、ガヤトリーマントラを広めた一人であるインドの聖者サティヤサイババは、公的な講話や書籍で、ガヤトリーマントラを唱えるものは菜食でなければならないとは、一切述べていない。むしろ、どの国のどんな宗教でもガヤトリーマントラを唱えることができると公的に述べている。
事実3、サイババが特定の信者にマントラ行には菜食が必須だと発言した、と言っている人がいるが、この発言についてはソース不明。
事実4、菜食が霊性修行において重要なステップの一つだとしても、それがすべての修行者に必須であるとか、菜食にしなければ霊的に進歩しないといった観念は、一つの信念体系(ブリーフシステム)である可能性がある。(菜食ではない修行者が全く進歩しないのか?と問われれば、そのようなことはないと主張する聖者や聖人もいるだろう)
事実5、菜食をしていることで己は修行者として正統で、菜食程度のこともできない人間は修行者として失格であると執拗に主張することは、その人の慈悲心からなのか、あるいはマウントなのかを冷静に判断すべし。
事実6、修行者にとって一番の落とし穴は、我こそは正統なり、我こそは他者よりも上なり、我こそは愚か者たちを導く存在なりという自意識が強化されることであり、これこそ魔境と言わざるを得ない。そのようなものの戯言は無視すべき。
事実7、真に菜食を長年してきた人間は、菜食ができない修行者への慈悲心もあるがゆえに、菜食を強要することはない。しかし、サイババのような聖者であるなら、菜食を信者たちに勧めることはあり得る。それはあくまでも己の信者たちに向けての指導であり、万人に向けての発言ではない(そもそもサイババの信者は人類の中でごく限られた人々でしかない)
事実8、サイババが信者たちに菜食を勧めていることをもって、ガヤトリーマントラを唱えるすべての人に菜食が必要だと主張することは、論理の飛躍である。サイババによる個人的指導(ソース不明)を論拠にすることもまた、その主張の論拠としては極めて弱いと言わざるを得ない。
事実9、反論に対して、あなたたちは菜食程度のこともできぬ程度の低い修行者たちであると繰り返し発言することは、ガヤトリーマントラを愛する人々に対する侮辱であり、修行者が守らなければならない極めて重要な戒律である非暴力に明らかに反する。さて、菜食と非暴力のどちらが修行者にとって大切であるかは、正統な修行者であれば、直ちに理解できることだろう。

私は目に余る行為に対して、いくつかのレスをしてきたが、個人的にはこのような議論はしたくないので、もう書きません。以上をもって、ガヤトリーマントラを愛する人たちは、冷静な判断と日々の着実な修行に励まれることを望みます。

838幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 12:20:19 ID:nholYPOs0
>>837
決定打と成り得るようなレス、ありがとうございました。  
できれば引き続きコメントお願いしたいところです。
オタメシ2、彼はあなたが言われる事実5、6に該当すると思います。
オタメシ2が主張する内容はヒンドゥー教徒の主張する内容そのものでガヤトリーマントラはヒンドゥー教のマントラという認識から抜けきれない形になっています
サイババが言うように他の宗教を信仰しながら、つまり肉食可で唱えても何も問題ありません

839幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 12:58:07 ID:Srv3ldV20
2000年後あたりでは、一時期菜食主義が叫ばれていた時代もあったようです、とか言われてそう

840幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 18:15:57 ID:HHcftYKk0
これも見つけました!

pro_charlatan • 3 年前 • 3 年前 に編集 健康な体だけが集中できるので、瞑想に適しています。これが、ヨガ・ダルシャナにアーサナがある理由です。責任/義務は、健康な人だけが適切に果たすことができます。ヒンドゥー教の非暴力(アヒムサ)は、制約の中で可能な限り少ない害を与えることであり、絶対的な非暴力ではありません。健康のために魚を食べざるを得ないなら、魚を食べるべきです。ヴィシュワミトラは、生き残るために犬の肉(最も禁止されているもの)さえ食べました。





Notadayover • 3 年前 まさに、自分と自分の体に最適なことをしてください。私はノンベジタリアンですが、ノンベジタリアンを食べない日を設けており、それでも自分のダルマに従っています。結局のところ、バグワンとバグワティは親のようなものです(つまり、tum hi ho mata pita hi tum hi ho…あなたは母であり父でもある)- 彼らはあなたとあなたが最適な健康状態にあることを望んでいます。だから、健康を維持するために最善を尽くし、できることを行ってください。 返信 reply just_M_ • 3 年前





Dumuzzi • 3 年前 古代の森の奥深くで動物の皮をまとったリシたちは、何を食べていたと思う?ベリーやキノコ?まさか。 ギーターの前に、マハーバーラタにはパーンダヴァとアルジュナ、特にアルジュナが森で暮らす様子を描いた章がある。彼らは狩りをして肉を食べていたんだ。 菜食主義は一部の人には合うかもしれないけど、すべての人に合うわけじゃない。特に北の緯度ではね。イヌイットは、何千年もの間、肉と魚だけを食べて生きてきたんだ、植物は一切なしで。だから、菜食主義に固執しすぎないで、自分の体が求めるものを食べればいいよ。それがあなたの精神的な成長に大きく影響することはないはずだよ。




ヴィシュワ・ミトラと言ったらガヤトリーマントラの元祖、発見者ですね
その人も肉食を実践されてた……
これはデカいですね
ヴェーダ聖典では菜食をすすめておらずむしろ肉食推奨、ガヤトリーマントラの元祖も肉食、
もはや菜食にしないとガヤトリーマントラが機能しないなんてあり得ない事になりますね

841幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 21:19:47 ID:GYly2QAc0
仏教で言うところの釈迦(ブッダ)
ガヤトリーマントラで言うところのヴィシュワ・ミトラ

仏教で言うところの七千余巻の経
ガヤトリーマントラで言うところのヴェーダ

これがそれぞれ何より優先しますからね
仏教では親鸞、日蓮、最澄、空海、達磨大師、が何を言おうとも経典に書かれている事が優先するし、

ガヤトリーマントラの場合は聖者の誰よりも
ヴェーダに書かれている事やヴィシュワ・ミトラが言った事が優先する、

それで考えると
ヴィシュワ・ミトラはガヤトリーマントラの力を使って思い通りの世界をどんどん実現していったし
ヴェーダでは菜食ではなく、肉食を推奨している

もうオタメシが口はさむ余地はどこにもない

842幸せな名無しさん:2025/09/08(月) 21:57:54 ID:EVDYhr9E0
ここまで来ると近代の誰が何を言おうとも「菜食にしなければガヤトリーマントラやるな」とは言えないですね
大元は菜食じゃなかった事実がありますしね

これがヴィシュワさんも菜食主義者でヴェーダも菜食絶対!とあるならそうしなければならないところだけど、真逆ですからね
これはもう菜食!って言えないよ…

843幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 06:24:45 ID:kM.lKNgs0
837レス出てからオタメシ出て来てないな、
しかもそのレス昨日の朝方だぜ
最近いつも昼だけガンガン来てるのにな
言い返せなかったんだな
オタメシは1人しかいないしな

844幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 07:33:11 ID:dRQYdFnI0
オタメシ2がもう一人いるならカバーできたんだろうけど、なにせ1人なものですから
少々お待ち下さいませ

845幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 08:00:15 ID:EZlAg8cU0
普通の生活を送っている人はあなたのように引きこもりの暇人ではないので一日中ここを監視したり複数の人間がいるかのようにして自演することができないからでしょう(笑)

846幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 08:06:06 ID:EZlAg8cU0
「肉食はもっぱら動物的性質を増長させます。様々な動物の肉を食べることで、その動物の性質が吸収されます。その上、動物への残虐行為という罪も犯させます。インドであれ、よその国であれ、そうした手軽な肉食からは手を引くべきです。」(サティアサイババ 1994年11月23日)

このサティアサイババの言葉だけでどんな言い訳も通用しなくなりますね!

サティアサイババの教えを受け入れられないのであれば、少なくともサティアサイババのグループのやり方でガーヤトリーマントラに関わるのは無意味でしょうね。

847幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 08:14:52 ID:EZlAg8cU0
とにかく眺めていて思うのは、オタメシ氏に対する異様な憎しみがガラケー氏の自演の書き込みからまさに迸っていて、これは少なくともまともにガーヤトリーマントラを唱えている人のものではないなということがわたしでも手に取るようにわかるということです。反論らしきコメントもどこかで拾ってきたもののコピーばかりでオタメシ氏のような実体験に裏打ちされた説得性が全くありません。引きこもりなので当然なのでしょうけど、ネットだけが世界の全てになってしまってるんでしょうね。やっぱりまずは普通の人のようにちゃんと生活できるようになることが先なんじゃないですか?

848幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 08:16:38 ID:dRQYdFnI0
ガヤトリーマントラを覚える際の非常に重要なことを書かせて頂きます。 霊的な事柄を扱う上では作法を守ることで、霊的な加護が頂けることになっています。 マントラというものにも「マントラは、正しい師から直接伝授されなければならない」という霊的な規則が存在します。 正しい師というのは、マントラを伝授する資格を持った聖者や僧侶のことを言います。それは世俗の人間ではなく、専門家として活動している聖者や僧侶のことです。 マントラというのは、霊的に強い作用を持つため、聖者から直接伝授される必要があるのです。それは、伝授された者が、マントラの霊的な力を誤用しないようにする必要があるためです。 正しい師がマントラを伝授するのではなく、伝授する資格のない世俗の人間がマントラを教えたり、あるいは本などでマントラを自己流で覚えたりした場合、非常に危険なことが起こる可能性があります。 ひとつは、自分の手に負えないマントラの力を得てしまい暴走する危険性です。もうひとつは、伝授における正しい手順を踏んでいないため、本来の霊的な世界とは繋がっていない状態でマントラを唱えてしまい、危険な領域に繋がってしまう怖れがあることです。 特に危険なのが後者のパターンで、本来の正しい霊的な領域ではなく、間違った領域に繋がってしまい、ネガティブなエネルギーが入ってくる可能性があるのです。そうなると、その繋がりを解除するには、専門家の力が必要になります。 霊的な世界には、霊的な世界における規則とマナーと危険性があるのです。 そして、ガヤトリーマントラを覚える際にも、必ず守っていただきたい霊的な規則があります。正しい師からガヤトリーマントラを伝授されなければならないのです。 私たちにガヤトリーマントラを正しく伝授してくれる存在として、私たちが霊的な意味でコンタクトを取れるのは、ガヤトリーマントラの正しい唱え方を現代に伝えたサティヤ・サイババです。 もちろん、サイババのような聖者と特別なコンタクトを取れる方なら、その方からガヤトリーマントラを伝授されることも可能でしょうが、通常そのようなコンタクトを取れる人は日本にはいないと思います。 コンタクトを取り直接伝授されるというのは、サイババに直接会うという意味ではなく(もう亡くなっていますから)、サイババが唱えているガヤトリーマントラを聴いて、その発音とイントネーションを覚えることなのです。 サイババは、ガヤトリーマントラの周波数をチューニングして、霊的な資格に関わりなく、誰が唱えても危険性がないようにして伝えています。ですから、誰が唱えても、マントラの力を誤用して、暴走する危険性はないのです。 そして、通常は直接会って、マントラ伝授の儀式を受けなければならないところを、サイババの録音を聴いて覚える限りにおいては、直接伝授されたのと同じプロセスを踏むことができるようにしてくださっているのです。 ですから、サイババの唱えるガヤトリーマントラを聴いて覚えると、サイババに直接伝授されたのと同じプロセスを経ることができるということと、安全にチューニングされたガヤトリーマントラを覚えることになるので、万人が唱えてもいいガヤトリーマントラを伝授されることになるのです。 正しい師から伝授されたガヤトリーマントラなら、大丈夫なのです。でも、私たち日本人は、通常は正しい師からガヤトリーマントラを伝授される機会はないので、サイババの録音を聴くことで、霊的な領域において、サイババからガヤトリーマントラを直接伝授されるというプロセスを踏まなければならないのです。 これが非常に重要なことなのですが、そのような霊的なルールを知らない人が、ガヤトリーマントラであれば何でもいいとか、他のイントネーションで唱えているものでも危険性がないという誤った情報を流している可能性があるので、ここにきちんと書いておく必要があると思いました。 他のイントネーションで唱えてもいいのは、正しい師から伝授され、なおかつそのイントネーションで唱える資格を持った人だけです。インドでは、正しい師からガヤトリーマントラを伝授される儀式があります。そこで伝授されたなら、サイババのイントネーションでなくても問題ないのです。しかし、日本人の私たちは、そのような儀式を受ける機会がありません。そのため、サイババの録音で覚えるということで、危険性のないガヤトリーマントラを伝授され、それを伝授される際の霊的なプロセスを踏めるようになっているのです。 ですから、私たちは、必ずサイババの録音でガヤトリーマントラを覚える必要があります。それが重要なルールです。それはサイババを信じるということではなく、伝授の際の正しいプロセスを経るために、そして危険性のないガヤトリーマントラを伝授されるために、正しい方法で伝授される必要があるということなのです。

849幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 08:21:42 ID:dRQYdFnI0
ここでも言ってあるように

>私たちは、必ずサイババの録音でガヤトリーマントラを覚える必要があります。それが重要なルールです。それはサイババを信じるということではなく、伝授の際の正しいプロセスを経るために、そして危険性のないガヤトリーマントラを伝授されるために、正しい方法で伝授される必要があるということなのです。


この
サイババを信じるということではなく
という所ですよ

サイババ信者なならなくても構わないんですよ
ガヤトリーマントラの信者であれば
ガヤトリーマントラはサイババが作ったものでもありませんからね
大元はあくまでもヴェーダ聖典、ヴィシュワ・ミトラ
です

850幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 10:28:44 ID:2YNATPho0
>>847
まるで部外者の様な言い方にしてるつもりなんでしょうが、言い回し、考え方はいつものあなたになってますよ、オタメシ2さん
おそらく治らないでしょうけど丸わかりです
自演お疲れ様です

851幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:34:08 ID:0wGQnrK60
「あらゆる争いと不和の原因は食べ物です。あなたが食べる食べ物があらゆる不和の原因です。あなたが食べる食べ物が、最終的にあなたがどうなるかを決めるからです。」サイババ 1983.7.15

852幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:34:38 ID:0wGQnrK60
「古代の聖仙たちは、感覚器官の制御に多大な重要性を置き、それを果たすための様々な修行を導き出しました。たとえば、食べ物に関する禁戒です。もし舌を甘やかして、舌が欲しがる物を何でも与えていたら、最終的に人間が舌に飲み込まれてしまうことになるでしょう。」サイババ 1989.6.29

853幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:35:09 ID:0wGQnrK60
「肉食はもっぱら動物的性質を増長させます。……さまざまな動物の肉を食べることで、その動物の性質が吸収されます。……その上、動物への残虐行為という罪をも犯させます。……インドであれ、よその国であれ、そうした手軽な肉食からは手を引くべきです。」サイババ 1994.11.23

854幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:35:39 ID:0wGQnrK60
「間違った道をたどってはいけません。虚言や不正行為を手段として用いてはいけません。辛抱することをあきらめてはなりません。なぜなら、辛抱は最も重要なことだからです。」サイババ 2007.9.2

855幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:36:20 ID:0wGQnrK60
「バナナを食べる時にはバナナの皮をむきます。同様に、マンゴーやライムを食べたいと思ったら、苦い皮を取り除いて中の果実を手に入れなければなりません。バリ王が神に受け取られ、受け入れられるためには、権力への執着とエゴという苦い皮を取り除かなければなりませんでした。」サイババ 1974.8.30

856幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:37:09 ID:0wGQnrK60
「今の世の中は恐れと苦しみに浸っています。恐れから解放される唯一の方法は、ヴァイラーギャ〔無執着〕を養うことです。執着がないところに恐れはありません。無執着と離俗によってのみ、人は内なる光明を経験する能力を得ることができるのです。」サイババ 1987.6.22

857幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:38:01 ID:0wGQnrK60
「あなたの貴重な時間を無益な議論で浪費してはいけません。すべての人に友好的でありなさい。そして、人生という挑戦に一体性と調和を持って立ち向かいなさい。」サイババ 2005.8.17

858幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:38:39 ID:0wGQnrK60
「聖仙(聖賢)には5つの霊的な等級がありました。パンディット(学僧)、リシ(聖仙)、ラージャリシ(王仙)、マハリシ(大聖仙)、ブラフマリシ(梵仙)です。聖仙たちには、土地や富、名声を得ようとする野心や貪欲さはありませんでした。」サイババ 1969.10.21

859幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:39:19 ID:tPuKoZxw0
サイババはヒンドゥー教徒向けに言っている言葉をいくら並べ立てても意味ないと思いますよ
仏教でもキリスト教でも、後世の伝道師が何を言おうと、全ては仏典、聖書、釈迦の言葉、イエスの言葉が全てになります
この場合はサイババではなく、ヴェーダ聖典でどうであったか、ヴィシュワ・ミトラがどうであったか、です
サイババは後世のヒンドゥー教の影響を受けてますから

860幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:39:26 ID:0wGQnrK60
「どれほど良質の紙であろうと…どれほど詩的な手紙であろうと、切手が貼られていなければ手紙は宛先に届きません。同様に、礼服も...ローブも、数珠も、役には立ちません。それらは宛先である神に届きません。祈りを宛先に届けるものは、神への信愛、バクティという切手です。」サイババ 1969.7.29

861幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:40:17 ID:0wGQnrK60
「人生に喜びと幸せだけを求めずに、来ることすべてを機嫌よく受け取りなさい。医者に甘い薬だけを要求することはできません。観念して、喜びと同じように悲しみも受け入れるたくましさを持ちなさい。」サイババ 1961.7.18

862幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:40:59 ID:0wGQnrK60
「すべての人の中に神を見て、すべての人の中にいる神に奉仕しなさい。すべての人の中にいる神を崇めなさい。『全世界が栄えますように。全人類が幸せになりますように』と祈りなさい。」サイババ 1974.7.4

863幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:41:45 ID:0wGQnrK60
「心の制御の第一歩は、この世は束の間のものであり、それゆえ、この世で得る喜びは一時のものであるという事実を心に刻むことにあります…五感の欲望は、満たされれば満たされるほど数と激しさを増していきます。薪を投げ込めば投げ込むほど火が勢いを増していくのと同じです」サイババ 1979年6月9日

864幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 12:42:39 ID:0wGQnrK60
「もしあなたが口で自分は神を愛していますと言っていても、他の生きとし生けるものたちを良く思っていないなら、信愛は無価値です。…創造物全体の中に神を見なさい。神の愛という贈り物をすべての創造物と分かち合いなさい。」サイババ 1995年6月9日

865幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 13:13:20 ID:12IYbqrs0
もはやサイババの言葉を使った荒らしですね。
サイババの言葉を荒らしとして利用するとは、サイババを信じている人がやっているなら、不敬にもほどがあります。
サイババの言葉を使って、間接的に争いを起こしたり、相手を懲らしめようとすることを、サイババがよしとされるでしょうか。
この荒らしをしている人が、一番サイババの教えを生きていないことは明らかです。
すべての人を神と見ることが重要だと思うなら、あなた自身がそれを実践しなければなりません。
菜食にすべきという自身の意見に固執して、サイババの言葉を都合よく利用し、このような荒らし行為をしつづけることが、どれほど非暴力に反し、サイババの教えに反することか、もう一度ご自身を見つめなおしてみることをおすすめします。
大きなお世話で申し訳ありませんが。

866幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 14:00:15 ID:12IYbqrs0
ガヤトリーマントラの出典であるリグ・ヴェーダやウパニシャッド文献には、菜食を義務付ける思想はありません。インドの菜食主義は、歴史的にヴェーダ時代以降、特にジャイナ教や仏教の影響を受けて確立されました。

サイババをはじめとする近現代の聖者が菜食を奨励するのは、霊性進化の一手段であり、ガヤトリーマントラにおいて菜食が義務付けられているわけではありません。霊性修行の目的は、自己浄化と他者への慈悲の実践です。個人の見解で他者を執拗に裁く行為は、アヒムサー(非暴力)に反します。

議論は避けたかったのですが、あなたの言動からは霊性修行の道を歩んでいるとは考えにくく、あるいは修行に関する情報に詳しい高校生か大学生の方なのだろうかとさえ感じました。菜食を勧めること自体は問題ありませんし、栄養に注意すれば良い修行法だと思います。

私が問題視しているのは、菜食をしないとガヤトリーマントラを唱える資格がない、災いが起こる、修行者としてレベルが低いなどと、他者にマウントを取る行為です。匿名掲示板とはいえ、度を超していると感じたため、私の意見を表明しました。

私自身、長年ヴィーガンや断食などの修行を実践してきましたが、ガヤトリーマントラを唱える人が菜食でなければならないとは思いませんし、サイババもそれをすべての人に強制しているとは考えません。サイババが特定の人に対して個人的なアドバイスとして菜食を勧めた可能性はありますが、それは万人向けではありません。

もしサイババがガヤトリーマントラに菜食が必須だと考えていたなら、膨大な講話の中でなぜ一度も触れていないのでしょうか。これは、菜食は推奨するが必須ではない、つまりガヤトリーマントラは万人に開かれたマントラであるというサイババの考えがあったからではないでしょうか。

サイババの真意を知る術はありませんが、少なくとも、菜食をしていない人たちを見下し、サイババの教えを都合よく利用することをサイババが快く思わないことは確かです。私のこの反論についても同様ですので、これ以上の議論は望みません。

失礼な発言も多々あったと思います。その点についてはお詫びいたします。本気で霊性修行の道を歩む方には、非暴力の深みを追求していただきたいと思いますし、私も自戒し努力していきます。

867幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 14:38:51 ID:EFvmZsvg0
こうして改めて読んでみるとサイババもいいこと言ってるね
どこで堕ちてしまったんだろうな

868幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 14:42:31 ID:EFvmZsvg0
>>866
講話って信徒向けになされたものなんだよ
だから菜食はもう前提なのね
一生懸命菜食をしなくてもいい理由を探して自分を正当化しようとするより、
できることから始めたほうが早いんじゃないの?
まずは四つ足たけは食べない、その次は鳥、次に魚、みたいな

869幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 15:00:52 ID:tPuKoZxw0
菜食が前提だったらヴェーダ時代のガヤトリーマントラは何?別物なわけ?
菜食強要したいその論拠をサイババにしたいだけでしょ?サイババも後世の伝承者に過ぎないから
基本は菜食関係ないんだよ

870幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 15:10:59 ID:.ByQLu3w0
>>847
> 反論らしきコメントもどこかで拾ってきたもののコピーばかりでオタメシ氏のような実体験に裏打ちされた説得性が全くありません。

自分が言われたことをパクって言い返す。「実体験に裏打ちされた説得性がない」って、自分が言われたことだろ。
マトモな反論ができない人がよくやるパターン。

オタ2、自分も実はベジじゃないのを内心認めてるよな。

871幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 17:29:25 ID:mdRMDYDA0
もしかしてオタメシ2って、ヴィシュワミトラが肉食べてたとか、ヴェーダ聖典で肉食すすめてたとかを知らなかったんじゃない?
内心、(ええ〜〜っ?そうなの?……でも俺達ヒンドゥー教徒は菜食にしなさい、としか教えられてないよお〜、聞いてないよ〜、そんなの聞いてない…どうしようか…でも菜食こそ真理!絶対!とかそれで押し通せばなんとかなるんじゃね?とりあえず押せ押せ!)

ってな感じじゃないかなあ
前の時代を知らなかったら教えられた通りの事しか分からないだろうし、それが真理だと思い込んじやうよね?

872幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 18:18:43 ID:IFmEJvQE0
話しを総括すると、
ガヤトリーマントラの元祖の人も、書いてあったヴェーダ聖典も肉食であって菜食は関係なし、これが元々で、後年、ヒンドゥー教が他宗教の影響を受けて菜食にした
サイババは菜食を、と信者に勧めてるけど、一般向け書籍等にはそれは言ってない
ヒンドゥー教信者は菜食じゃないと、と教育を受けているから彼らにとってはそれが真理であり、常識、
でも大きな視点で見ると、元々の実態が菜食とは完全に無関係でサイババも世界に拡める時には菜食を打ち出さなかった、なのでヒンドゥー教信者、サイババの信者になりたい人は菜食にすべき、
そうでない人は菜食せず、聴いたり唱えたりでOK!
って事になりますね

873幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 18:37:51 ID:qdOowoJ20
それでOKです
伝言ゲームは100人も経ると原型を留めていません
ガヤトリーマントラの原型はヴェーダ聖典であり、ヴィシュワ・ミトラです

874幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 18:48:37 ID:7kXSyTE20
俺もガヤマン聴きまくって頭良くして彼女欲しいなー結構いい歳だけど
彼女迄は無理でも女友達は作りたい話聞いてもらったり一緒にゲームしたりしたい

875幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 21:34:28 ID:EqotR2WA0
オタメシ2終わったかな?
いくらサイババガーサイババガーと言っても、それは後世の指導者でしょ?大元のとは違いますよね、で終わってしまう
サイババもそれを分かっててヒンドゥー教徒や自分の信者には菜食と言ったとしても、全世界向けにはそれは言っていないからね

876幸せな名無しさん:2025/09/09(火) 22:23:17 ID:oO8uWnJU0
>>874
ガヤトリーマントラ聴き続けていくと
いつの間にかかなり自分の内面が変わっていきますから、そこに書いてある事とかは何年後かには当たり前の世界にいつの間にかなってるし、気づかないうちに、今なら思いもつかない様な世界に変わっていってますよ

877幸せな名無しさん:2025/09/10(水) 07:32:45 ID:J8lt7qqs0
素人目にも論理的にどうなのか、もうハッキリと判断できる流れになりましたね
ヴェーダで肉食推奨、元祖の人も、となるとサイババが、て言ってもね

878幸せな名無しさん:2025/09/10(水) 12:34:52 ID:XOz2nJys0
今さらヴェーダ聖典に「菜食」前提です!と書き足せないのはオタメシにとってイタイところでしょう
マハーバーラタにしたってバガヴァッド・ギーターにしたって
「菜食」は元々の概念じゃなくて他宗教の受け売りでヒンドゥー教で後出しですからね
「前提」ではないことはハッキリしてます

879幸せな名無しさん:2025/09/10(水) 16:35:41 ID:uTHiPWEk0
肉・魚・卵・酒はダメ
台湾の道教は玉葱とか韮なんかもダメなんだっけ
どんな宗教も戒律というのかあってそれを守れないのなら入門しちゃいけないんだよね
何よりもこの掲示板の連中の口汚さと如何にも卑しいメンタルを眺めてるとマントラ以前の問題だと思うし、
こういう連中がベジタリアンになったとして果たして穏やかになるのかも疑問だね
それでこれもオタメシ2の書き込みにされるんだろうね笑

880幸せな名無しさん:2025/09/10(水) 17:05:26 ID:ncDREJ2E0
そうかもね

でもこのマントラ、元々戒律って無かったんだから元々関係ないね

881幸せな名無しさん:2025/09/10(水) 18:46:58 ID:vLTHzxCQ0
口汚いのはオタ2だと思うよ
879さんは完璧にオタ2のメンタルなんだけどね

882幸せな名無しさん:2025/09/10(水) 18:53:55 ID:ypWyVevc0
これはすごく大切な箴言なのでテンプレにしましょう。

「あらゆる争いと不和の原因は食べ物です。あなたが食べる食べ物があらゆる不和の原因です。あなたが食べる食べ物が、最終的にあなたがどうなるかを決めるからです。」サイババ 1983.7.15

「古代の聖仙たちは、感覚器官の制御に多大な重要性を置き、それを果たすための様々な修行を導き出しました。たとえば、食べ物に関する禁戒です。もし舌を甘やかして、舌が欲しがる物を何でも与えていたら、最終的に人間が舌に飲み込まれてしまうことになるでしょう。」サイババ 1989.6.29

「肉食はもっぱら動物的性質を増長させます。……さまざまな動物の肉を食べることで、その動物の性質が吸収されます。……その上、動物への残虐行為という罪をも犯させます。……インドであれ、よその国であれ、そうした手軽な肉食からは手を引くべきです。」サイババ 1994.11.23

883幸せな名無しさん:2025/09/10(水) 21:18:15 ID:TuhR0UNQ0
菜食スレを作ってらどう?ここはガヤトリーマントラスレ

884幸せな名無しさん:2025/09/10(水) 21:21:04 ID:TuhR0UNQ0
いや、菜食、菜食言ってる奴ら(一人か)は、不食とかフルータリアンとかやってから言ってくれよ
菜食ごときで何が変わるんだよ
インド人はベジが多いが、あんなめちゃくちゃな国だぜ

885幸せな名無しさん:2025/09/10(水) 22:42:21 ID:v2PWuwbU0
>古代の聖仙たちは、感覚器官の制御に多大な重要性を置き、それを果たすための様々な修行を導き出しました。たとえば、食べ物に関する禁戒です


って言っても
古代って言ってもヴィシュワ・ミトラよりも
ヴェーダが記された時よりも
ずっと後の古代だよね

886幸せな名無しさん:2025/09/10(水) 23:00:53 ID:TuhR0UNQ0
サイババは魚も厳禁だよ
日本人は島国だから日本の神様は魚はOKしてる
神様に魚を捧げるだろ
サイババのは基本的にインド人向けなんだよ
それでインド人はいい加減だから、いい加減にしか守らない
黎明って本を読んでみな
日本人には魚が必要だとわかるからさ

887幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 06:38:21 ID:upjCaqRQ0
日本人は魚と野菜のペスカタリアン向いてるかもね

888幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 08:06:25 ID:l3YAE/Rk0
「間違った道をたどってはいけません。虚言や不正行為を手段として用いてはいけません。辛抱することをあきらめてはなりません。なぜなら、辛抱は最も重要なことだからです。」サイババ 2007.9.2

889幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 08:07:06 ID:l3YAE/Rk0
「あなたの貴重な時間を無益な議論で浪費してはいけません。すべての人に友好的でありなさい。そして、人生という挑戦に一体性と調和を持って立ち向かいなさい。」サイババ 2005.8.17

890幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 08:07:47 ID:l3YAE/Rk0
「人生に喜びと幸せだけを求めずに、来ることすべてを機嫌よく受け取りなさい。医者に甘い薬だけを要求することはできません。観念して、喜びと同じように悲しみも受け入れるたくましさを持ちなさい。」サイババ 1961.7.18

891幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 10:57:25 ID:MqHpfNho0
こういう人よくいるよね、聖者の言葉を貼り付けて事実上攻撃する人が
本人はいいことしてるつもりなんだろうけど、それって聖者を利用してるだけだからさ
議論すべきじゃないというサイババの言葉を使って、人をやり込めようとしてる矛盾に気づかないのかね
もうやめたほうがいいよ

892幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 12:15:04 ID:horNS/kw0
サイババは聖者だ、やっぱり教えは凄いしありがたい教えだと思う
しかし
菜食、となるとそれは2000年2500年とかその頃からの信者獲得競争の名残りでインドではそれが当たり前の風潮になってただけで
元々のガヤトリーマントラに菜食は一切関係ないから
そこは参考にしないよ

893幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 13:00:36 ID:m.w/O2fY0
人類は200万年の間、肉食だったんだよ
野菜取り込んだのはつい一万年前から
身体が肉食に対応するようにできてんだよ
聖書の神も肉食許可してる
イエスも釈迦も菜食主義じゃない、肉魚食べてる
ガヤトリーマントラのヴェーダ聖典も肉食推奨
ガヤトリーマントラの生みの親ヴィシュワ・ミトラも肉食

肉食わないと大谷翔平生まれないよ

894幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 13:44:37 ID:MqHpfNho0
肉というか骨髄だけどね
肉食動物が食べ終わったものを人間が食べてたらしい
でもそれはメイン食ではなく、メインは果物だよ
あとは木の実とか
日本のような海の国は、貝とか、小魚とか
あと日本の神様は米の栽培を教えて、日本では米も重要

895幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 13:47:26 ID:t.GUqtzA0
オタ2はサイババ信者に転向したのか?
しかもスキャンダル以降の、「堕ちた聖者」になったと自分で言ってた時期の講話を引用して。
無節操、矛盾した行動だが、ここの住人にマントラ止めさせようという点では一貫してるのか。

896幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 13:52:23 ID:xx4M6Bb60
大好きな肉を食べながらガーヤトリーマントラで掲示板から目の上のたんこぶみたいな嫌いな奴を追い払うことはできますか?

897幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 16:46:30 ID:m.w/O2fY0
オタメシ2は貴重な必要悪でいてくれるんだから
ずっとプロレスやるにはちょうどいいんだよ

898幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 19:55:18 ID:exLgt/CM0
サイトの引用です

人類は約200万年の間、地球の頂点捕食者として、肉食に進化していたことが判明しました。

イスラエル・テルアビブ大学の最新研究によると、その200万年間に過剰狩猟でメガファウナ(大型動物)が減少し、石器時代の終わりにかけて動物の食料源が衰退。

そのため、1万年前頃から植物性の栄養源を取り入れて、次第に雑食化していったとのこと。

初期人類は、最初から雑食ではなかったようです。

石器時代のヒトの食事を再建する方法として、現代の狩猟採集社会との比較は意味がありません。 200万年前には、狩猟対象となる大型動物がたくさんいましたが、今日では生態系全体が変化してしまっているからです。 そこで研究チームは、私たちの体に保存された記憶、つまり、遺伝学や代謝、身体構造を調べる方法を採用しました。 (人間の行動様式は急速に変化するが、進化は遅く、過去の痕跡を残しているため) チームが中心に据えた問題は「石器時代のヒトは、肉食に特化していたのか、あるいは植物も食べる雑食だったのか」ということです。 さまざまな学問分野から10年の歳月をかけて、関連する約400の論文を分析し、いくつかの答えを見つけました。 その顕著な例の1つが、ヒトの「胃の酸性度」です。 私たちの胃の酸性度は、雑食動物や他の捕食動物と比べても高く、強酸性の生産と維持には大量のエネルギーが必要となります。 それだけのエネルギーを摂取するには、肉食が一番です。 また、強い酸性度は、肉が含む有害な細菌からの保護にも役立ちます。 肉食であったことを示すもう一つの証拠は、体内の「脂肪細胞の構造」です。 雑食動物の体では、脂肪は比較的少数の大きな脂肪細胞に蓄えられていますが、肉食動物では、多数の小さな脂肪細胞をもちます。 ヒトは後者の肉食動物と同じ構造でした。 さらに、遺伝的には、草食のチンパンジーが、糖分の多い食事を可能にするためにいくつかのゲノム領域を調節していたのに対し、ヒトでは、脂肪分の多い食事、つまり肉食を可能にするために調節されていました。 研究主任のミキ・ベンドール氏は「こうしたデータを見ても、初期人類が200万年の間は肉食に特化して進化したことが分かる」と話します。 考古学的な点からすると、石器時代の遺跡に見つかる狩猟道具や大型動物の骨は、当時の人々のスキルの高さや知識の豊富さを雄弁に物語っています。 ベンドール氏は「大型動物の狩猟は、暇つぶしではできません。それには多くの知識が必要で、ライオンやハイエナも長い年月をかけて学習し、狩猟技術を身につけます。 また、ヒトが狩猟技術を発達させていた200万年の間に、大型動物が激減していることも見逃せません。 これらはヒトが肉食に特化していたことを示す何よりの証拠でしょう」と指摘します。 それから、植物性食品の採取や加工のためのツールが、石器時代の終わりに集中して見つかっていることも重要です。 人類の進化はこれまで、肉食と草食の柔軟な組み合わせに支えられたと考えられてきましたが、ここでは「最初に肉食として進化し、その後に菜食を取り入れた」という新しい人類像が浮かび上がっています。

899幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 19:55:57 ID:exLgt/CM0
骨髄じゃなく肉そのもの、みたいですね

900幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 20:26:55 ID:rtsrJPhc0
ttps://veda.sathyasai.or.jp/gayatri

「伝誦音源」は1983年3月17日にプラシャーンティ ニラヤムのプールナチャンドラ講堂で行われた聖紐式(ウパナヤナ)の際のバガヴァン(シュリ サティヤ サイ ババ)による伝誦(ウパデーシャ)の録音です。(上記SSOJのサイトより)

注)伝誦とは唱え方を教えるという意味で所謂「伝授」ではない。

元々の音源はこれ↓
ttps://youtu.be/kmo75thMeH0

ここから参加者が復唱している声の部分を削って編集したのが今出回っている(2000年代に突如として世界中にDLできるようにして拡散された)音源。


過去に投稿されていたものですが、
この編集された音源によってどうやって伝授が起きるのですか?
これで伝授されたのと同じことになるということはどんな立場のどんな方が仰っているのですか?
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

901幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 20:49:40 ID:9E9xutTU0
では
師と膝突き合わせて直接伝授を受ける場合、
伝授が起きるというのはどこでどうやって確認できるのでしょうか?

902幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 21:38:55 ID:rtsrJPhc0
>>901
私の知っている範囲でお答えすればサハスラーラに大いなる感応が起き、瞑目しているその瞼の裏側に必ず光を確認することができます。

では今度は900の質問にお答えください。

903幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 21:41:52 ID:rtsrJPhc0
パラマハンサ・ヨーガナンダの師であるスワミ・スリ・ユクテスワ師の著作である、
『聖なる科学』(森北出版)より抜粋です。

「人間の本来の食物とは何か」
まず第一に、われわれの本来の自然の食物が何であるかを知るために、消化器である歯と消化管の形状と、動物が食物を見つけたときに示す感覚器官の反応と、母乳について観察してみよう。

「歯の観察」
歯について見ると、肉食動物の場合は、門歯はあまり発達していないが、犬歯は獲物を捕らえるために著しく長く、なめらかで、とがっている。そして臼歯もまたとがっており、それらの先は上下が重ならず、獲物の筋肉繊維を引き裂くのに都合がよいように、横に沿って並んでいる。

草食動物の場合は、門歯が特に発達しており、犬歯は発達していない(もっとも、象のように、犬歯が武器とし発達した例外もある)。また臼歯は先が平たく面積が広く、側面だけがほうろう質になっている。

果食動物の場合は、歯全体がほぼ同じ高さであるる犬歯はわずかに長く円錐形であるが、鋭くはない(これは明らかに、獲物を捕らえるための形ではなく、強くかむための形である)。臼歯は先が広くなっているが、食物をかんで歯を横にずらしたときに食物が歯の横へこぼれ落ちないように、歯の上面にほうろう質のひだがあり、肉をかむのに好都合なとがった形はしていない。

一方、熊のような雑食動物は、門歯は草食動物のそれに似ており、犬歯は肉食動物のそれに似ており、臼歯は双方の目的に合うように、とがったものと平たいものの両方をそなえている。

さて人間の歯を観察してみると、それは肉食動物の歯にも、草食動物の歯にも、雑食動物の歯にも似ていない。そして、まさに果食動物の歯の特徴をそのまま持っているのである。このことからまず、人間の身体は果実(果物、木の実、穀物、根菜類など)を常食とする果食動物であると推論することができる。

続く

904幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 21:42:34 ID:rtsrJPhc0
「消化管の観察」
次に消化管を観察してみると、肉食動物の場合は、腸の長さが体長(口から肛門まで)の3倍から5倍で、胃の形状はほぼ球形をしている。草食動物の場合は、腸の長さが体長の20倍ないし28倍もあり、その胃は大きく複雑な構造をしている。これに対し、果食動物の場合は、腸の長さが体長の10倍ないし12倍で、その胃は肉食動物の胃よりやや大きく、しかも腸との間に、第二の胃である十二指腸をもっている。

これは、人間の消化器官の構造と全く同じである。解剖学では、人間の腸の長さは身長の3倍ないし5倍であるとされているが、これは、前述の口から肛門までの体長のかわりに、頭の先から足の裏までの身長を基準にしているからである。以上のことからもまた、人間のからだは果食動物であることと推論することができる。

「感覚器官の観察」
次に、動物の感覚器官が食物に対して示す本能的な反応について観察してみよう。つまり、あらゆる動物は、これによって自分の正しい食物を判別しているのである。肉食動物は、自分の食物を見つけると、大きな喜びが湧いてきて、そのため、目はらんらんと輝いてくる。そして、猛然と襲いかかって獲物を捕らえると、流れ出る血を貪りなめる。これに反して、草食動物は、食物に血がかかっていると、それを避けて食べようとしないる彼らの嗅覚と視覚は、彼らが喜びをもって食べられるような他の草を選ぶように仕向けるのである。同様に、果食動物その本能的感覚の働きによって、食物を、木の実や草の実に求めようとする。

人間においては、どんな人種でも、その嗅覚や、聴覚や、視覚に刺激されて他の動物を襲って殺したくなるような本能はない。むしろ、他の動物が殺される場面を目撃するのは、耐えられないくらいである。そのため、屠殺場は町から遠く離れた人目につかない場所につくられるし、また、肉類をおおいなしで輸送することを禁じた法令も多い。このように人間の目や鼻は、肉というものに対して、料理したり、調味料や香辛料でごまかさない限り、これを避けようとする性質がある。そのような肉が、人間の自然な食物であると考えることができるであろうか。一方、われわれは果物の香りを嗅ぐと、自然に喜びが湧いてきて、口の中が唾液で潤ってくる。穀物や根菜のたぐいも、わずかではあるが、調理しないままでも好ましい味や香りを感じさせる。このことからもまた、人間のからだは果食動物としてつくられたと推論されるのである。

続く

905幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 21:43:30 ID:rtsrJPhc0
「乳児の食物の観察」
もう一つ、母乳について観察してみよう。母乳は明らかに、生まれたばかりの子供の食物であるが、人間の母親は、自然な食物として、果物や、穀物や、野菜などを食べないと、充分な母乳が出ないのである。

「病気の原因」
以上に述べた観察から合理的に引き出される唯一の結論は、各種の穀物と、果物と、根菜類と、さらに飲料としては、乳と、空気や日光にさらされた清水とが、間違いなく、人間にとって自然な最良の食物だということである。これらの食物は、各人の消化機能に応じて摂取すれば、人体にとって最適であるため、よく咀嚼され、唾液と混じり合って、正しく人体に同化されるのである。

他の食物は、人間の本来の自然の食物ではないため、人体に適合しておらず、胃に送られても、完全には人体に同化されない。血液の中に混入したそれらの異物は、排泄器官に送られたり、または、体内のいろいろな器官の内部に蓄積される。そしてそれが排泄されないまま溜まってくると、引力の法則によって体内組織の間隙に沈殿し、やがて醗酵して、肉体的あるいは精神的病気を引き起こし、ついには早死にを招くことにもなるのである。

「子供の発育」
また、子供に、刺激的な材料を用いない自然の菜食を与えて実験したところ、その発育に及ぼす効果はも肉体的にも精神的にも、ほとんど例外なくすばらしいものであった。子供たちはまた、注意力、理解力、主要な技能、落ち着き、総体的な性格、等においても、正しい発育を示したのである。

「自然に順応した生活は感情を静める」
性欲を抑えるために、断食したり、からだを痛めつけたり、寺などにこもったりすることが行われているが、このような異常な手段によって目的が果たされることは、むしろまれである。しかし、修行上の大敵であるこの性欲も、前述のように、刺激性の材料を用いない自然の食物を常食とすれば容易に克服できることを、実験の結果は示している。このような自然の食事は、心の落ち着きをもたらすが、この心の落ち着きが、活発な思考力と、明晰な理解力と、適正な判断力を養ううえに最も大切であることは、心理学者の認めているところである。

以上抜粋終わり


何かのご参考になれば幸いです

906幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 22:01:47 ID:rtsrJPhc0
パラマハンサ・ヨーガナンダ師が1920年にアメリカ・カリフォルニアに設立したSRF(自己実現同志会)ではクリヤ・ヨーガの伝授会が数年おきに東京でも行われています。

本部から必ず先生方がわざわざ日本に来られて直接伝授がなされます。

チベット仏教の高僧(リンポチェ)の方々もたびたび来日されては灌頂式を挙行されておられますね。

昨今のスピリチュアル世界やいわゆる二ューエイジの世界では、
高額の伝授料を払わせてアチューンメントと称する遠隔での伝授がなされてるいと聞いています。

もし遠隔でそのような伝授が可能なのでしたら、SRFの先生方もチベット仏教のリンポチェの方々も
わざわざ日本まで来ずとも伝授や灌頂が可能なのではないでしょうか。
伝授する側はしっかりと伝授される側に相応の変化(サハスラーラの浄化とエネルギーの封入)を確認しながら行われると聞いたこともあります。
だから直接でないと無理なのですと。

音を聴くだけで不特定多数の人々に伝授したことになるというのはどういうメカニズムが働いているのかお訊ねしたくコメントしました。

もしご存じの方がいらっしやるのでしたらお答えいただければ幸いに存じます。

907幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 22:28:18 ID:t.GUqtzA0
>>702>>704、お前ら弁明に来なかったな。自演だったってことでいいか?

908幸せな名無しさん:2025/09/11(木) 22:56:56 ID:MqHpfNho0
>>906

サイババが誰でも唱えていいと言ってるし、そもそも伝授は必要ないんじゃない?

909幸せな名無しさん:2025/09/12(金) 00:04:25 ID:83YDPrv20
サイババの録音音源伝授は、遠隔気功とか動画での波動伝達と同じ原理じゃ?
オタメシ2がよくこの文字だけで波動分かるって、言ってるじゃん?
ハズレてるんだけどね笑
文字だけで波動伝わるなら音なら確実に伝わるはずだよね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板