したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ガーヤトリーマントラ(ガヤトリーマントラ)を語るスレ20

383幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 11:10:54 ID:vux/bHNI0
>>381
じゃああなたはベジタリアンなんですか?

384幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 16:33:23 ID:ywcMWvrY0
私にガーヤトリーマントラとナモカールマントラを伝授してくれたAスワミもノンベジの人にはマントラ伝授すると悪影響があるからやらないと言ってたね。乳製品はOKだった。少なくとも四つ足を食するのはやめたそうがいいよ。卵もNGだったが日本の卵は無精卵なので食べてもいいのでは?と訊いてみたが神様から求められている決まり事なのでダメということだった。サティアサイババ自身もラクトベジであることをかなり強く要求しているのに、ここの連中はそういうのだけは無視しているのが面白いね。全て自己責任だからご勝手にとしか思わないけどね。そういう基本的なことは蔑ろにして発音やイントネーションにこだわっても無意味だとは指摘しておこう。

385幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 17:11:10 ID:D7nWQGhA0
ほら どうしても一般人には意味がない方にこの人持って行きたい人なんだよね

386幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 17:32:35 ID:7NcPZxII0
>>382
ヴェーダが編纂された時代とその後の歴史の中で確立された決まりごとの違いです。
聖書、関係ないです。親鸞、関係ないです。

>>383
はい、ずっとベジ続けてます。

>>384
概ね同意ですね。
Aスワミという人は私も知っているあの方のことだと思いますが、
卵には様々なネガティヴィティのEgを吸収しやすい云々という話もあります。
スワミはフィリピンの心霊手術とか物質化なんかもエキスパートなので
そういうことのカラクリもよくご存じですよね。

>>385
一般人というのが何を指すのかはわかりませんが、
楽していいとこ取りしようという邪な魂胆でマントラに近づいてくる人のことを言うのなら
まさにその通りだと思いますね。
ラクトベジタリアンって実践してみたらそんなに大変ではないんですけどね。
ラクトベジタリアンを実践することさえやりたくないという横着な生き方、
そのあたりも、楽していいとこ取り〜という魂胆が露骨なので神からは敬遠されるわけですよ。
もっと正確に言えば神からのEgを受け取れなくなるというのか。
後生大事に抱え込んでいるものを手放して自分の中にスペースをつくらないといけない、
というのは引き寄せの法則やその他の願望実現法でもしばしば言及されてますよね?
腹を括ることが出来ないのなら少なくとも宗教技法の世界からは離れたほうがいいですね。
それはあなた自身の安全のためなんです。
何かを隠して自分たちだけで独占しようとしているのではありませんよ。笑

387幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 19:43:29 ID:udb4A7qA0
昔からフツーに毎日ガヤトリーマントラ聴く事を積み重ねてるだけで、昔より格段にいい暮らしできてるし理想の女性とも巡り合って幸せなんですけど

388幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 04:54:58 ID:Ox6CkgWk0
無理矢理引き離してやろう、と言う気持ちだけは分かるよオタメシの

389幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 07:27:05 ID:VseGrm720
サイトの引用です

Q :ヴィーガンについてキリスト教ではどう考えるか教えてください。私は最近、工場畜産の残酷な現状を知り、肉魚卵乳製品を食べず、毛皮や牛革など動物性の素材から作られた物を一切身に着けないヴィーガンになりました。これらの話題について、聖書的にはどう考えることができるか、教えてください。

A. 回答
A: 今回も、非常に現代的な質問をいただきました。
ヴィーガンとは、卵、牛乳、ゼリーなども食べない完全菜食主義者を意味する言葉です。
ヴィーガンの方々は、衣食住すべてにおいて、動物性の素材を使用しません。
つまり、「人間は動物を搾取することなく生きるべきである」という思想を持っているということです。このテーマについて、いつものように3つ申し上げます。

1番目に、旧約聖書の例を見てみましょう。

(1)大洪水の後、神はノアに肉食を許可されました。それ以降、この状況は変化していません。
(2)モーセの律法が機能していた時代、イスラエルの民には食物規定が与えられましたが、そこでも、肉食は禁止されていません。つまり、旧約聖書では、ノアの時代以来、肉食は許可されてきたということです。

2番目に、新約聖書の例を見てみましょう。

(1)イエス・キリストは、菜食主義やヴィーガンではありませんでした。
イエスは、子羊の肉や魚を食されました(ルカ22:8〜15、24:42〜43)。
また、5000人にパンと魚を提供されました。
(2)ペテロが見た幻の中で、神はこう言われました。 「神がきよめた物を、あなたがきよくないと言ってはならない」 (使徒 10:15)。
つまり、新約聖書でも、肉食は許可されていると言うことです。

3番目に、どのような食生活をするかは、各人の自由です。

クリスチャンがヴィーガンであっても、なんの問題もありません。
聖書は、肉食を許可しているだけで、命じているわけではありません。
また、動物世界を慈しむこと自体は、素晴らしいことです。しかし、このテーマに関しては、各人が、自らが確信したことに従って生きるべきであって、こうでなければならないとは言えません。す。第一コリント10:31は、こう教えています。 「こういうわけで、あなたがたは、食べるにも飲むにも、何をするにも、すべて神の栄光を現すためにしなさい」

390幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 07:29:24 ID:VseGrm720
肉食とは肉を食べることである。
ここでは魚も含め、僧侶が肉や魚を食べることについて解説する。
仏教における肉食 原始げんし仏教(インド仏教最初期の段階)においては、僧侶は信徒しんとから供えられたものは選えり好ごのみせず全て食べなくてはいけなかった。
そのため肉であっても食べていた。
これは釈尊しゃくそんもそうであった。五戒(※1)の中にも肉食を禁じる項目は入っておらず、肉食よりも臭いの強いものを食べることの方が悪とされていた。
日本人は殺生せっしょうと肉食を一つの行為として結びつけて捉えることが多いが、元々の仏教においては殺生と肉食は互いに全く関係のない概念がいねんだった。
ちなみに五戒の中でも飲酒おんじゅは遮戒しゃかい(※2)とされ、性しょう戒かい(※3)とされた他の4つよりは罪が軽い。
条件付きの許可 ところが、時代が下くだるにつれて殺生を拒否し罪悪ざいあく視しする宗教的な理念との矛む盾じゅん、葛藤かっとうなどから食に対する規制が登場してきた。その中で部派ぶは仏教(小乗しょうじょう仏教)(※4)において、浄肉じょうにく(食べても構わない肉)が規定された。それを記した「浄肉じょうにく文もん」(「十種不浄肉三種浄肉文」)を浄じょう土ど真しん宗しゅうの宗しゅう祖そ親鸞しんらんが書写しているので、
ここではこれを紹介しておく。
浄肉文 『涅槃経』(北本巻一八梵行品 南本巻一六梵行品)言、 「人ひと・蛇じゃ・象ざう・馬むま・師子しし・狗いぬ・猪いのしし・狐きつね・獼猴さる・驢うさぎむま。」十種不浄肉食 又(北本巻四如来性品 南本巻四 四相品)言、「三種しゅの浄じやう肉にく。」 見・聞・疑。見けんといふは、わがめのまへにて殺ころす肉にくを食じきするなり。聞もんといふは、わがれうにとりたるを食するをいふ。疑ぎといふは、わがれうかとうたがひながら肉食するをいふなり。この三つの肉食にくじきを不浄といふ。この三つのやうをはなれたるを、三種しゅのきよき肉食にくじきといふなり。 (『浄土真宗聖典全書(二) 宗祖篇 上』P.974より、一部漢字は新字にし、左訓は省略し、小さな字で二行にまたがる文は同じ大きさの一行の文にした) ここでは食べてはいけない不浄な肉として

続く

391幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 07:32:10 ID:VseGrm720
10種を挙げた後、食べても罪にはならない浄肉として
「自分のために殺されるところを見ていない肉」「自分のために殺されたことを聞いていない肉」「自分のために殺された疑いがない肉」の3種を挙げている。
全面的な禁止
また大乗だいじょう仏教では慈悲じひの精神を強調し肉食が全面的に禁止されるようになった。
つまり輪りん廻ね転てん生しょうの考え方から、仏になれる可能性がある動物や父母の生まれ変わりかもしれない動物を殺してはいけないという考え方が出てきた。 日本仏教における肉食 日本仏教ではこれらの考え方をそのまま採とり入れることはしなかった。
8世紀の『大宝たいほう律令りつりょう』に含まれていた「僧そう尼に令りょう」では僧侶が肉食したときの罰則(労働)が規定され、また同時に疾病しっぺいの薬としてなら期日を限って容認されている。 また、7-8世紀には肉食を禁止する法令が(僧侶だけでなく全ての人に向けて)出されている。
しかしこれはあくまで農耕に有用な動物だけを対象としており、仏教の不ふ殺生せっしょう戒かいに基づいたものではなかった。
条件付きでの肉食禁止という考え方は国家の政策だけでなく民間に流布るふした説せつ話わの中にも出てきている。たとえば『肉食妻帯考』(P.48-49)には、『今昔こんじゃく物語ものがたり』の「ある僧侶が冬山寺に閉じ込められ飢え死にしそうになったので観音かんのん菩薩ぼさつに食べ物を与えてくれるよう祈った。
そこに猪いのししの死し骸がいが現れ、それを煮にて食べて僧侶は生き延のびることができた。
後で見ると寺に祀まつられていた観音菩薩像の腿ももの部分が切り取られていた。観音菩薩は自らの身体を肉に変じて僧侶に与えてくれたのだ。」という話が紹介されている。 さらに浄土思想や念仏思想の隆盛りゅうせいに伴い「肉食や妻帯さいたいをしている者でも熱心に念仏を称となえていれば往おう生じょうできる」という話が出てきた。後で述べるようにこの考え方は法然ほうねんにもみられる。 また、僧侶が肉や魚を食べることで、食べられた獣や魚の体が功く徳どくを積んだ僧侶の心に満たされて、それをきっかけとして獣や魚がやがては仏に成なることができるという理屈も出てきた。
神に供そなえられた獣や魚がその神の本ほん地じ(本当のすがた)である仏に救われるという話もある。これらの話は『沙石しゃせき集しゅう』に出てきている(『肉食妻帯考』P.55-57において紹介されている)。 16世紀末になると豊臣秀吉とよとみひでよしが僧侶の肉食を禁止した。それ以降、江戸時代には僧侶の肉食が厳しく罰せられた。なお後で述べるように浄土真宗についてはその限りではなかった。 1872年(明治5)には明治政府により僧侶の妻帯や肉食を許可する法律が出された。これにより全ての宗派において肉食が禁止されなくなった。詳しくは仏教知識「肉食妻帯」を参照のこと。

392幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 07:37:20 ID:VseGrm720
サイババはどの宗教、どの宗派の人が唱えてもいい、と言っています
他の宗教、キリスト教も仏教も肉食は禁止ではないようですね
そしてヒンドゥー教の神も、聖書の神も、仏教の仏も、
全て同じ存在、という事をオタメシ2は言った事がありますね
「聖書の神、関係ない、」は成立しなくなりますね

393幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:05:01 ID:vzf20jqg0
しかしサティアサイババはかなり厳格にラクトベジであることを求めています。
他の宗教を信奉してる人がマントラ行を取り入れる場合はそれに従うのが筋というものです。
とりわけあなたはサティアサイババの団体が主張している例の効能書きに心酔して
それでガヤトリーマントラを始めたのでしょうからね。
都合のいいところだけ継ぎ接ぎのように取り入れ組み合わせることはできませんよ。
そのあたりが宗教の世界を舐めすぎだと言われている所以です。
宗教というのはあなたの都合で神を小間使いのように使役することではなく、
神に自己を明け渡し神の意に沿う自分に変えていく道を指します。
Aスワミが言っていたようにノンベジの人はマントラ行をやってはいけません。
マントラ行をやりたいならサティアサイババやAスワミが言うようにラクトベジになりなさい。
そしてギラギラとした願望をいったん脇に置いておくことです。
今は何ともなくともいずれは歪みが取り返しのつかないレベルまで拡大し
もう誰も助けることのできない状態に必ずなっていきますよ。
何度も繰り返しますがスピリチュアルや宗教の世界を舐めてかからないことです。
あなた自身の安全のためですよ。

394幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:10:47 ID:vzf20jqg0
ガヤトリーマントラはバラモン-ヒンドゥー教に含まれるマントラのひとつです。
キリスト教や仏教は関係ありません。
どんな外国人であれ日本に住むことはできますが日本の法律と秩序を守ることが求められます。
自分は中国人だからアメリカ人だから日本のやり方には従わない、というような理屈は絶対に通用しません。
もしガヤトリーマントラを取り入れるつもりなら全く同様に考えなければいけません。

395幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:17:35 ID:vzf20jqg0
見神体験を持ち自らも全盛期のサティアサイババ同様に物質化能力を持つAスワミが
べジであることはヒンドゥーの神様との「契約」の一つだと仰っていましたね。
日本人にはなかなか理解できないのですが海外の宗教の根底にあるのはこの「契約」です。
日本でも願掛けなど行って仮に何かがうまく行ったとしてもお礼のお参りに行かなかったりすると
思わぬかたちで罰が当たるということはかなり普通に起きていることです。
神様ご自身が何もなさらなくとも眷属が怒り心頭になるのです。
これが海外の神様の場合はもっと熾烈で本当に容赦などしません。
日本の神仏のようには優しくないのですよ。
宗教をくれぐれも甘く見るなというのはそういうことも含まれます。

396幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:24:38 ID:mGToiia60
聖書の神も、阿弥陀仏も大日如来も、アッラーも
ガヤトリーのサヴィトリ神も全て同じものを指してる、て言ってたよね?
今さら違うって、180度ブレてないかい?
全ては内在神、だよね
それぞれ信仰のしきたりが違うだけで

397幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:29:41 ID:vzf20jqg0
>>392
すべて同じ、ということの意味は「根源の神意識においては」という意味で
そのオタメシ2氏は言われていたのでしょう。
それと人格を伴う神々とは違うのですよ。
その民族や宗教特有の集合意識のようなものも複雑に絡んでくるんです。

398幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:33:48 ID:vzf20jqg0
>>396
>>397で書いた通りです。
それぞれの信仰のしきたりが違うからこそ
それぞれの信仰に関与するのならその信仰のやり方に従うのが筋です。
キリスト教会に行って柏手を打つ人はいません。

399幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:43:34 ID:BsX1tMZ60
私は肉食可の宗教ですが、ガヤトリーマントラを唱えさせて頂いています。
サイババ氏はいかなる宗教宗派の人でも唱えていい普遍のマントラと仰いました。
なので私は肉食でありながらガヤトリーマントラを唱えています。
元々このガヤトリーマントラはヴィシュワミトラという方が天啓でこのマントラをお受取りになられ、あらゆる願望を実現させた伝説が残されています。
そしてヴェーダ聖典においては肉食禁止ではなく、むしろ推奨されていたようです。
なので、この問題はこうでなければ発動しない、等のない、各人の思い次第なのではないでしょうか?
肉食をしていたら発動しないという設定にした人にはそうなる、そうでない人にはそうはならない、
元々は、肉食を禁じたヒンドゥー教で見出されたものではなく、それ以前の時代から存在し、人間の感覚では計り知れない力を持つ、宗教とは関係のない普遍のマントラなのですから。

400幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:58:53 ID:vzf20jqg0
>>399
しかし今はヒンドゥー教ではラクトベジタリアンであることが求められます。
サティアサイババも信奉者に対してラクトベジタリアンになることを求めています。
ヒンドゥー教とは関係のない普遍のマントラであればサンスクリット語であるはずがありません。
あなたは単なる自己弁護を繰り返しているだけです。
こちらは必要な警告はしました。
あとはあなたの自己責任です。

401幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 10:00:49 ID:kBU4vtTk0
そもそも菜食主義をしなければならない、てんなら サイババが「どの宗教の人でも」と言わないんじゃない?
普遍のマントラがサンスクリット語であるはずがない、てそれはこの人の感想なだけで 日本語だってサンスクリット語が起源て説もあるし
普遍のマントラだからこそサンスクリットじゃないの?
399さんは自己弁護というよりもサイババが言った事を守ってるじゃん
その宗教を続けながら

402幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 10:30:33 ID:mGToiia60
これヒンドゥー教を信仰しなくても、つまり菜食しなくてもOKなマントラだよ、何言ってるのかな

403幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 12:25:52 ID:qgW.wjFY0
>しかし今はヒンドゥー教ではラクトベジタリアンであることが求められます。


このオタメシ2は、「しかし今は」と言っちゃってますね

普遍の真理に今も昔も無いんですよ
今がこう、昔はどうだった、というのが無いのが真理
そもそもガヤトリーマントラは人間が考え出した「菜食」、しかも時が経つにつれてかんがえだされた人間の思考の産物、「菜食」にとらわれない普遍のマントラだからこそ、菜食ではないヴェーダ聖典に記されてます

404幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 14:33:58 ID:3UjqMKRA0
>>403
サイババがラクトベジになれって言ってるの
サイババに依拠してるんだろ?
だったらラクトベジをやるんだよ!
サイババが外国人や異教徒はノンベジのままでいいなんてどこで言ってる?
やれと言われたら素直にやるんだよ!
それだけ
ラクトベジさえ実践できないのなら文字通りガーヤトリーマントラを続ける資格なし!

405幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 15:04:36 ID:ht9xF6cY0
あれだけ発音やイントネーションを気にしているのに一番肝心なことをああだこうだと言い訳を繰り返してやらなくていい事にしようとしているのは本当に驚きだ。Aスワミは何度もサティアサイババに招かれて謁見したことのある人だよ? その人がノンベジはマントラやったらダメって言ってるんだしサティアサイババ自身もベジになることをかなり強めに言ってたんだしね。決まり事だからというより、Aスワミの説明で憶えているのは神々は人間特有の匂いに敏感で特にノンベジの人特有の匂いを酷く嫌うということ。人間が考えた訳でも健康のためでもない。神々と繋がるための言わば礼儀作法の一部だ。神社参拝には神社参拝の作法があり、ふざけて鳥居によじ登って懸垂したり、ご神木の枝を折って持ち帰ろうとするような外人を見たら日本人としてどう思う? また神様やそのご眷属はそれを黙って見ていると思う? 安っぽい引き寄せ系、願望実現系の連中は、だからダメなんだよ。

406幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 16:21:35 ID:f32OYYAA0
>>404
じゃあサイババは他の宗教の人でガヤトリーマントラ唱えるなら菜食しなさい、と言ったかい?
言ってないでしょ

407幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 18:03:55 ID:mGToiia60
オタメシはサイババを散々コケにしといてこういう時だけサイババの言う事が正しいって言うのおかしくね?

408幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 18:29:05 ID:m5X5lCrY0
こういう風に意見の衝突、解釈の違いがあるからこそ、宗教は分派、分派していって色んな宗派ができあがるんですね〜

409幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 18:51:09 ID:6bciCZYA0
それぞれどちらを選んでも正解、
ただそう設定したらその世界、てこと

410幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 21:29:02 ID:4cAaJP1Q0
>>405
> Aスワミは何度もサティアサイババに招かれて謁見したことのある人だよ?

もうサティヤ・サイババの悪口言えないねw

411幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 22:19:27 ID:nthj3X/g0
オタメシはダメだなやっぱ

412幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 22:57:34 ID:Y06SEgKs0
ヴェーダの時代は肉食云々を理由にするのであれば、
ヴェーダの時代はブラーミン(バラモン)しか唱えられないマントラなんだから
それに従ってブラーミンどころか外人の異教徒てある我々は尚更唱えてはいけないことになる
それをサイババか誰でも唱えられるようにした、とガラケーは主張しているが、
そうすると今度はそのサイババがラクトベジタリアンにせいと繰り返し教えてるわけね
さあ、困りました、どうしましょう?🎉🎊🎉🎊🎉🎊

413幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 23:06:45 ID:jTwG1w/c0
でも、サイババはどの宗教宗派の人でも唱えていいのだ、と言ってる
てことはその宗教、肉食可の宗教を信仰し続けてもいいという事
その人達にまでその宗教のしきたりを曲げさせてまで菜食にせい、とは言ってない
さあ、困りました、どうしましょう?🎉🎊🎉🎊🎉🎊

414幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 01:46:15 ID:zExeFig20
サイトの引用
リグヴェーダやその他のヴェーダ聖典の記述です。
オタメシ2には頭の痛くなる記述です。

リグ・ヴェーダ 1.162.9
「ハエが生の馬の肉を食べたもの、ブラシや斧に塗られたもの、(塗られたもの)手や屠殺者の爪に塗られたもの、これらすべてが神々の間であなた(馬)と共にあるように。」

リグ・ヴェーダ 1.162.10
消化されなかった草が彼の腹から落ちたもの、生の肉の粒子が残っているもの、屠殺者はすべてを欠陥から解放し、完全に調理されるように純粋な(供物)を調理させましょう。

リグ・ヴェーダ 1.162.12
馬が準備ができているのを見て、彼らは叫び、匂いは良いと言います。それを取り除き、肉を渇望し、分配を待ちます。彼らの承認の助けが労働を促進しますように。

リグ・ヴェーダ 1.162.13
肉を調理する大釜の試用フォーク、スープが振りかけられる容器、ウォーミングポット、皿の蓋、フック、彫刻板 - これらすべてがチャージャーに付き添います。

リグ・ヴェーダ 1.162.18
斧は、速い馬の34本の肋骨を貫通します。神々の愛する者(屠殺者)は、スキルを持って(馬を)切り刻み、

リグ・ヴェーダ 10.86.14
[インドラは話します:] 崇拝者は私に15頭(と)20頭の雄牛を調理します。私はそれらを食べ、太ります。それらは私の腹の両側を満たします。インドラはすべての(世界)の上にいます。

アタルヴァ・ヴェーダ 6.71.1
私が食べるさまざまな形と性質の食べ物、馬、羊、ヤギ、または雄牛の食べ物…

リグ・ヴェーダ 1.162.2-3
彼らがチャージャーの前に、装飾品と富で覆われた、つかまれた供物を運ぶとき、まだらのヤギは、インドラとプーシャンに愛される場所にまっすぐに進み、鳴きます。すべての神々に愛されるこのヤギ、プーシャンの分け前は、活発なチャージャーと共に最初に導かれ、トゥヴァシュタルは彼をチャージャーと共に、犠牲に受け入れられる栄光へと送り出します。

リグ・ヴェーダ 5.29.8
あなた[インドラ]が300頭のバッファローの肉を食べ、マグハヴァンとして3つのソーマの湖を飲んだとき、すべての神々はインドラに勝利の叫びを上げました。彼はドラゴンを殺したからです。

リグ・ヴェーダ 1.161.10
一人は赤い水(血)を地面に注ぎ、一人はチョッパーで断片に分けられた肉を切り、三番目は排泄物を他の部分から分離します。両親(犠牲の)はどのようにして息子たちを助けることができますか?

リグ・ヴェーダ 10.94.3
彼らは大声で話し、おいしいミートを見つけました。彼らは準備された肉の上でハミング音を立てます。彼らは赤い色の木の枝をむさぼり食うと、これらのよく放牧された雄牛はうなり声を上げました。

リグ・ヴェーダ 10.27.17
賢者たちは太った雄羊を調理し、サイコロを振るように次々と続きました…。

リグ・ヴェーダ 4.18.13
深い苦しみの中で、私は犬の腸を調理しました。神々の中で、慰める人は一人も見つかりませんでした。私の配偶者は堕落しているのを見ました。それからファルコンは私に楽しいソーマをもたらしました。

クリシュナ・ヤジュル・ヴェーダ 2.5.5.3-4
満月には(ソーマ)が神々のために圧搾されます。この半月の間、彼らのために圧搾され、新月にはミトラとヴァルナのために牛が屠殺されます。その前日に彼は犠牲を捧げます…彼は新月にミトラとヴァルナのために凝乳で犠牲を捧げます。神々のために屠殺される牛も彼のものになります。


引用終わり

ガヤトリーマントラはリグヴェーダに記されたマントラです。
元々のリグヴェーダ、バリバリの肉食でしたね〜
人類の菜食主義が誕生する以前の、肉食の時代の方がはるかに長いわけですが、それでもガヤトリーマントラは機能していたわけですね〜。

415幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 01:52:37 ID:zExeFig20
ちなみにヴェーダは、初期仏教とジャイナ教の影響を受けてヴェーダがヒンドゥー教の時代に肉食から菜食の方へ路線変更しておりますね。

416幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 01:55:29 ID:zExeFig20
ガヤトリーマントラの恵みより引用

ガーヤトリー・マントラは誰が発見したのでしょう。
「ガーヤトリー・マントラは、聖者ヴィシュワミトラが発見した。『アーディテャフルダヤム』のマントラによってラーマ王子に太陽礼拝の奥義を説いた聖者ヴィシュワミトラと同じ人だ」
(“Sathya Sai Vahini” 〔邦訳『サティア サイ ヴァヒニ』(シュリ サティア サイ出版物日本刊行センター)〕p183, 184) ※アーディテャフルダヤムは、修行(サーダナ)の一部として多くの人が唱えている。このマントラについての小冊子は、Sri Ramakrishna Math, Madras 4 and by the Central Chinmaya Mission Trust, Bombay 72.で出版されている。


ガーヤトリー・マントラを唱えることで、聖者ヴィシュワミトラにどんなことができるようになったのでしょうか。
「ガーヤトリー・マントラを、信仰心をこめてくり返し唱えることで、本人の思い通りになるまれなる武器を、聖者ヴィシュワミトラは使えるようになった。この力によって聖者ヴィシュワミトラは、世界をもうひとつ創ることができたのだ〔肉体をもったまま天界に行きたいと願ったトリシャンカ王のために、聖者ヴィシュワミトラはもうひとつ別の世界を創造したという伝説による〕」 (“Sathya Sai Vahini” p184)

引用終わり


元々はバリバリの願望実現マントラだったんですね〜。

417幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 08:35:10 ID:noyoimNU0
これ、オタメシ2の完敗でしょ

418幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 09:31:53 ID:JS3b04Vg0
サイババがいくら菜食をと言ったとしても
どの宗教の人もと言ってる事が全てだな

419幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 10:50:49 ID:4LUqTIT.0
オタメシやっぱダメ

420幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 15:00:26 ID:s9JJCP5c0
信奉しているはずのサイババの教えをここまで蔑ろにしている事に驚くしかない(笑)

ヴェーダの時代には肉食云々主張するのなら、ヴェーダの時代には異教徒はおろかバラモン階級しかマントラ行は出来ないのが原則だからガーヤトリーを唱えることは出来なくなる。

そうじゃない!サイババ様が誰でもガーヤトリーを唱えていいようにしてくださったのだか、と主張するのなら、そのサイババがラクトベジやれと言ってるのだからやるしかない。

大好きなハンバーグや焼肉をやめるなんて自分にはできない、たけど最後の切り札のガーヤトリーで願望実現したい!(実際には何一つ実現できてないみたいだがw)

ガラケーかいかに甘え腐ったクズ人間なのかよくわかるね〜

苦しい言い訳ごくろーさん(笑)

🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉🎊🎉

421幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 15:06:36 ID:s9JJCP5c0
なんでラクトベジやろうとしないのかな?
ラクトベジさえできないのか?
続けていく自信さえないのか?
そんな程度の覚悟ではマントラ行に限らず、何やったってダメに決まってんだろ(笑)
お前がいくらガーヤトリーを唱えても何も変わらないのは他にもいくつも理由があるが、
まずはその甘え腐った3歳児程度の頭の中身を何とかすることだな
この救いようのないアホがマントラ行とは(笑)
四則演算もできない幼稚園児が微分方程式解けると粋がってるようなもんだ(笑)

422幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 15:52:47 ID:wN95MttY0
じゃあヴェーダ時代の人達は肉食禁止とかの覚悟ないまま、階層の上の人達は自由にこのマントラ使えて自由にしてたんだ、


って、

覚悟なくてもいけるじゃんか

423幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 16:46:47 ID:/yejIW720
元々は、実は肉食推奨、

そしてそもそもは願望実現マントラ


オタメシの言う事にとらわれなくていいんじゃ?

424幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 20:17:25 ID:LX4NQdKU0
昔はバラモン階級だけだった

た だ あ !


肉食推奨、願望実現バリバリのマントラ でした、

て事だよね

425幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 20:34:35 ID:YmeTjQxk0
・対面で師から伝授を受けていること
・伝授を受ける少なくとも3か月以上前から肉・魚・卵を口にしていないこと

この条件を満たしている人以外の人がやっているのはなんちゃってマントラ、
あるいはマントラごっこ、マントラおままごに過ぎないってとだね

426幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 20:50:24 ID:W38IctNw0
ガヤトリーマントラを覚える際の非常に重要なことを書かせて頂きます。 霊的な事柄を扱う上では作法を守ることで、霊的な加護が頂けることになっています。 マントラというものにも「マントラは、正しい師から直接伝授されなければならない」という霊的な規則が存在します。 正しい師というのは、マントラを伝授する資格を持った聖者や僧侶のことを言います。それは世俗の人間ではなく、専門家として活動している聖者や僧侶のことです。 マントラというのは、霊的に強い作用を持つため、聖者から直接伝授される必要があるのです。それは、伝授された者が、マントラの霊的な力を誤用しないようにする必要があるためです。 正しい師がマントラを伝授するのではなく、伝授する資格のない世俗の人間がマントラを教えたり、あるいは本などでマントラを自己流で覚えたりした場合、非常に危険なことが起こる可能性があります。 ひとつは、自分の手に負えないマントラの力を得てしまい暴走する危険性です。もうひとつは、伝授における正しい手順を踏んでいないため、本来の霊的な世界とは繋がっていない状態でマントラを唱えてしまい、危険な領域に繋がってしまう怖れがあることです。 特に危険なのが後者のパターンで、本来の正しい霊的な領域ではなく、間違った領域に繋がってしまい、ネガティブなエネルギーが入ってくる可能性があるのです。そうなると、その繋がりを解除するには、専門家の力が必要になります。 霊的な世界には、霊的な世界における規則とマナーと危険性があるのです。 そして、ガヤトリーマントラを覚える際にも、必ず守っていただきたい霊的な規則があります。正しい師からガヤトリーマントラを伝授されなければならないのです。 私たちにガヤトリーマントラを正しく伝授してくれる存在として、私たちが霊的な意味でコンタクトを取れるのは、ガヤトリーマントラの正しい唱え方を現代に伝えたサティヤ・サイババです。 もちろん、サイババのような聖者と特別なコンタクトを取れる方なら、その方からガヤトリーマントラを伝授されることも可能でしょうが、通常そのようなコンタクトを取れる人は日本にはいないと思います。 コンタクトを取り直接伝授されるというのは、サイババに直接会うという意味ではなく(もう亡くなっていますから)、サイババが唱えているガヤトリーマントラを聴いて、その発音とイントネーションを覚えることなのです。 サイババは、ガヤトリーマントラの周波数をチューニングして、霊的な資格に関わりなく、誰が唱えても危険性がないようにして伝えています。ですから、誰が唱えても、マントラの力を誤用して、暴走する危険性はないのです。 そして、通常は直接会って、マントラ伝授の儀式を受けなければならないところを、サイババの録音を聴いて覚える限りにおいては、直接伝授されたのと同じプロセスを踏むことができるようにしてくださっているのです。 ですから、サイババの唱えるガヤトリーマントラを聴いて覚えると、サイババに直接伝授されたのと同じプロセスを経ることができるということと、安全にチューニングされたガヤトリーマントラを覚えることになるので、万人が唱えてもいいガヤトリーマントラを伝授されることになるのです。 正しい師から伝授されたガヤトリーマントラなら、大丈夫なのです。でも、私たち日本人は、通常は正しい師からガヤトリーマントラを伝授される機会はないので、サイババの録音を聴くことで、霊的な領域において、サイババからガヤトリーマントラを直接伝授されるというプロセスを踏まなければならないのです。 これが非常に重要なことなのですが、そのような霊的なルールを知らない人が、ガヤトリーマントラであれば何でもいいとか、他のイントネーションで唱えているものでも危険性がないという誤った情報を流している可能性があるので、ここにきちんと書いておく必要があると思いました。 他のイントネーションで唱えてもいいのは、正しい師から伝授され、なおかつそのイントネーションで唱える資格を持った人だけです。インドでは、正しい師からガヤトリーマントラを伝授される儀式があります。そこで伝授されたなら、サイババのイントネーションでなくても問題ないのです。しかし、日本人の私たちは、そのような儀式を受ける機会がありません。そのため、サイババの録音で覚えるということで、危険性のないガヤトリーマントラを伝授され、それを伝授される際の霊的なプロセスを踏めるようになっているのです。 ですから、私たちは、必ずサイババの録音でガヤトリーマントラを覚える必要があります。それが重要なルールです。それはサイババを信じるということではなく、伝授の際の正しいプロセスを経るために、そして危険性のないガヤトリーマントラを伝授されるために、正しい方法で伝授される必要があるということなのです。

427幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 23:40:54 ID:iRjB31zE0
オタメシってホントに一般人にガヤトリーマントラと関わらせたくないんだね
なんか色々無理あるよ

428幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 07:23:33 ID:7HTRyhLQ0
ラクトベジタリアンなんて始めてしまえば簡単なのになぁ
なんでやろうとしないのだろうか?

429幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 07:26:16 ID:I1MgwxMI0
>>426
誰の文章?
伝授は音源では起こらないよ
伝授する側がされる側をしっかり認識していないといけないからね

430幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 08:10:56 ID:lZJDJTIU0
>>429
それはなんで分かるの?
あなたはなる、ならないが分かる能力があるの?

431幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 08:50:19 ID:A74AgiWo0
伝授は音源で起こります
伝授する側が、これを聴く全ての人に伝授する事を意図した場合、それは起こります

432幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 11:04:25 ID:J8NkChbg0
>>430
わかるよ
師匠もそのように言ってたね
気功の世界で言えば百会を浄化して開けないといけないのね
それを逐一確認しながらじゃないとダメだからね

>>431
何度でも言うが音源では伝授は起こらないよ
音源には百会の状態を認識してそれに合わせることなどできないからね
それとサイババの例のその音源で言えば、
あれは1983年のその場に居合わせた人向けに唱えたもので
サイババが一節唱えてそれをその場にいた人たちが復唱して
さらに次の行をサイババが唱えてそれわその場にいた人たちが唱えて
というのがオリジナル音源でそのオリジナル音源からサイババが唱えた音声だけ切り取って
それを繋ぎ合わせただけのものに過ぎないからね
それで伝授が起きるというなら逆にメカニズムでそんなことが起きるのか教えてもらいたいね

やれやれとしか言えないね
誰もガヤトリーマントラをやめさせようなんてしていない
やるならちゃんとやれと言ってるの
サイババその他のインドの聖者たちが教えているようにラクトベジタリアンになること、
そして今すぐでなくてもいいから先生を見つけ出してその先生から伝授して貰うこと

そうしようと決断すればいずれもできることだよ?
なぜ最初からできないと決めつけてるんだ?
そんなことでは宗教修行の一部であるマントラ行を一生続けていくことなんて無理だよ?

お家からはでたくないから先生は探せない、
ママにラクトベジつくってとは言えないからラクトベジは無理、そんなところか?
だったらまず引きこもりから脱出して自活できるところまで持っていくのが先だね

自分で稼げるようになって自活してラクトベジを実践し、
いろいろな先生のサットサン等に参加するなどして機会が来るのを待つ

普通に当たり前に生きていくだけだよ
その中で肉と魚と卵は避ける
何か言われたらアレルギーだからとでも言っておけばよい

まず普通の一般の人と同じレベルまで上がってこい
今現在普通の人のようにさえ生きていけていないのならまずはそこから脱出することが最優先課題

433幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 12:11:40 ID:uub2qkFw0
ここ

>それとサイババの例のその音源で言えば、 あれは1983年のその場に居合わせた人向けに唱えたもので サイババが一節唱えてそれをその場にいた人たちが復唱して さらに次の行をサイババが唱えてそれわその場にいた人たちが唱えて というのがオリジナル音源でそのオリジナル音源からサイババが唱えた音声だけ切り取って それを繋ぎ合わせただけのものに過ぎないからね それで伝授が起きるというなら逆にメカニズムでそんなことが起きるのか教えてもらいたいね



テキトー言ってやがるよ
散々2000年代にサイババの音源が出され、拡まったという事実と違う話をしながら今度はさらにそれから10数年遡っての話に変わったな
実際には1973年なんだが、その事実を突きつけられて
おそらく本当っぽい話しに作り変える為に、
うろ覚えの1983年と、
そこまず違うんだけどね

434幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 13:14:53 ID:z6lhUTIs0
この人、やめさせようとなんてしていない、て言いながら先生探せとか
これを伝授できる先生探すのなんて偽物の人の方が多いのに宝くじ当たるより確率低い事を言ってる時点でさせる気ないでしょ?
手の込んだ産業の人?
ガヤトリーマントラ諦めさせたいだけでしょ?

435幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 13:24:39 ID:J8NkChbg0
>>433
ちゃんと調べてごらん
あなたが言うその音源は1983年の録音だから(以下)

「伝誦音源」は1983年3月17日にプラシャーンティ ニラヤムのプールナチャンドラ講堂で行われた聖紐式(ウパナヤナ)の際のバガヴァン(シュリ サティヤ サイ ババ)による伝誦(ウパデーシャ)の録音です。
ttps://veda.sathyasai.or.jp/gayatri

切り貼りされる前のオリジナルがこちらね
ttps://youtu.be/kmo75thMeH0

そしてそれがなぜか世界中にばら撒かれ始めたのが2000年代
サイババスキャンダルで信奉者が激減していた頃
逆に1973年という根拠はどこにある? 教えてもらいたいね

436幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 13:32:29 ID:J8NkChbg0
>>434
そう、ニセモノもたくさんいるよ
そういうのに騙されるのも成長過程として必要なの

誰でも簡単に楽して結果を出せる方法なんてないからね
もしそんな触れ込みで勧められているものがあったとしたらそれがニセモノ

努力を惜しむなってこと

シルディサイババ「シュラダー、サブーリ 。シュラダー、サブーリ(信仰と忍耐)」

シルディババ(本物のサイババ)はいつもこのマントラを繰り返していた

437幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 13:39:14 ID:J8NkChbg0
ある本のレビュー

★☆☆☆☆「聖者ビジネス、悟りビジネス」
どういう人たちのなのかと思って調べてみたら…。2000年代に日本でも一部の人たちに知られていたカルキ・バガヴァン(自称)の息子夫婦だった。当時まだ何も知らずに未熟だった私は気軽にディクシャをほぼ毎週のように各地に受けに行ってディクシャギバーからいろいろと邪気を貰ってしまったのか体調を崩して病気になってしまった。インドには聖者ビジネスとでもいうべき商売が存在し何も知らない欧米人や日本人が有り難がって見事に騙されて大枚を巻き上げられている。息子夫婦だから同じ詐欺師だとはもちろん断定できないが十分に注意されたい。

※伝授と言ってもね、何も知らない、伝授する資格もないのに伝授をしている人もいる
極端な例だと20年前に流行っていた上記のカルキのディクシャ
逆に百会に邪気を受けて病気になってしまうケースもある
そういうニセモノに騙される経験を何度も繰り返して初めて物事の真贋を見分ける目も養われる

周回遅れでガヤトリーに辿り着いた人たちにとっては貴重な経験談なはずだが
妄想世界に耽溺し続けたいがためにこういう貴重な意見はなかったことにするばかりか、
激しく非難して排斥するという愚に出るわけだ

まあいつの時代も同じことが繰り返されているけどね┐(´∀`)┌

438幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 17:54:32 ID:JYPyQxH.0
ガヤトリーマントラを諦めさせる為には色んなところからそれに繋がりそうな材料を必死に集めてるのは分かった
でも2000年代ではないよ、普及活動は
そりゃあネットの発展で飛躍的にそうなったのはその頃ってだけでね

439幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 21:29:12 ID:IcjEGKxg0
色々と無理矢理ガヤトリーマントラから離れさせる工作してくるけど、実際は聴いてるだけでかなりの現世利益効果出てくるんだよね
自分もそうだけど、効果があった報告もこのスレで時々見かけるし
それでもこのオタメシさんは認めたくないんだよね
全ては「今」なんだから
今起こってる「現実」に目を向けないと
現実には聴くだけで効果実際あってるから

440幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 22:08:37 ID:qEyiTPzs0
そう思うんだったら今まで通り続けたらいいじゃん
あなたよりずっと前から実践している人からすれば
それは違うよとかそのやり方はマズいよとは言いたくなるから
それをここに書く自由も当然あるよね

それと何度も言うけども諦めさせようとしているんじゃなくて
やるんだったら指示された通りにちゃんとやれということだよ

サティアサイババがラクトベジを実践せよと言ってるんだから
四の五の言わずに素直にそれに従うんだよ
宗教技法に取り組むということはそういう厳しさを伴うんだ

それができないのであればそもそも宗教修行に属する技法の実践は出来ないよってこと
甘ったれてるんじゃないよ
外国人もヒンドゥー教徒以外の人もガヤトリーを実践していいと言われたから、
じゃあ肉や魚や卵を食べてもいいんだという発想にどうしてなるのかね?(笑)
サティアサイババがどこでそんなことを言ってる?

それでも肉や魚や卵を食べながらガヤトリーを実践するんだろうけど
それだと今まで通り本来現れるべき成果(世俗的願望実現ではないよ)は絶対に顕現しない
ということは保証するよ

それこそマントラごっこの状態のまま、一生を無駄にしてしまうだけだろう

441幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 22:13:32 ID:qEyiTPzs0
>>438
いやいや世界中にあの音源がばら撒かれ始めたのは2000年代中葉の頃だよ
なぜならこちらはリアルタイムでそれを目撃していたからね
SSOJのブログがあってそこからいろいろダウンロードできるようになっていた
その頃が第一次のガヤトリーマントラブーム、精神世界限定だけども
その際、不幸なことに広島の竹下雅俊によるデタラメな妄想も一緒に広まった
それで発音がどうのイントネーションがどうのと言い始めたわけだ
音源を聴くだけで伝授が起きるという噴飯ものの珍説もひょっとしたら竹下が発信したのかもしれないな
とにかくあの男は万死に値する

442幸せな名無しさん:2025/08/14(木) 22:47:39 ID:IcjEGKxg0
ヒンドゥー教の時代に、初期仏教、ジャイナ教の影響を受けて路線変更、教えを曲げて菜食にした事実があって、

それ以前の元々は菜食ではなくて
それでガヤトリーマントラは機能していた、
何も問題ないよね

443幸せな名無しさん:2025/08/15(金) 09:13:13 ID:hAwBRzLA0
実際サイババの音源聞いて、伝授を受けた実感ってのはないけど、でも聴き続けてるうちに深い瞑想状態に入ってたりするんよな
聴いてだいぶたつけど性格も穏やかになってきた、丸くなったと言われるし自分でも何があっても落ち着いてる冷静な自分になってる自覚ある
経済状況なんか昔の聞く前と比べると雲泥の差になってる
やりたい事やり尽くした感あるし最近では物欲もかなり無くなってきて
最近は仏教関連とかキリスト教、ヒンドゥー教関連の書籍をやたら読む様になった
音源伝授は確かに機能してると思う
聞く前と後では180度くらい違う人生になってるし

444幸せな名無しさん:2025/08/15(金) 11:19:14 ID:KI5MP5D20
>>442
でもサティアサイババはラクトベジになることをかなり強く主張していたのだから
もとサティアサイババのあの音源を拠りどころとかるのならラクトベジを実践するように努力することが必要
バラモン教の時代に菜食ではなかったのだから、というのなら、
バラモン教の時代にはガヤトリーマントラはブラーミン階級にしか詠唱は許されなかったのだから
外国人で尚且つヒンドゥー教徒でもない人間は詠唱を控えるのが筋というものだな
何度同じことを繰り返せば理解できる?

445幸せな名無しさん:2025/08/15(金) 11:21:04 ID:KI5MP5D20
>>443
伝授というのはそういうことではないけども、
もし本当にいい方向に向かっていると感じているのなら
いずれはより本格的に取り組んでいこうと志向していけばいいよ

446幸せな名無しさん:2025/08/15(金) 11:50:16 ID:hAwBRzLA0
控える必要はないんじゃないかな
まだ唱えてもないけど

447幸せな名無しさん:2025/08/15(金) 14:37:32 ID:2.V2NH4U0
なにこれ、完全に“オタメシ2”に論破されとるやん笑
でも数カ月後には“オタメシ2”が惨めに敗退したことに歴史改竄されるに1000したらば

448幸せな名無しさん:2025/08/15(金) 16:12:36 ID:klkUz6R20
数千年前まで、菜食より肉食が長かった時代に菜食関係なくガヤトリーマントラが機能してた為に、
サイババは「どんな宗教宗派の人も唱えてよいものだ」と言ったわけでしょ、そしたらそれに従って何も問題ないよね

449幸せな名無しさん:2025/08/15(金) 16:49:05 ID:Ganwxn1Y0
>>447
事実を見ていこうか
ヒンドゥー教以前のヴェーダ時代も
菜食であって、肉食だとガヤトリーマントラが機能しないのであれば、菜食じゃないとダメだと言えるが、

事実は当時「肉食可」でガヤトリーマントラが機能していた

サイババが「他の宗教やってる人でも菜食にするのであればガヤトリーマントラを唱えても差し支えない」と言ってるのであれば、菜食じゃないと無理だろう

しかし現実は「どの宗教宗派の人も唱えて差し支えない」と言っている
そして、一般に向けられたガヤトリーマントラの恵みにも菜食必須とは書かれていない、

という事で、オタメシ2の方が論破されたのでは?

450幸せな名無しさん:2025/08/15(金) 21:47:29 ID:WWPBJJEY0
こんなんでオタメシが勝ったって言うの?
そんなセコいの?
問題山積みのままほおったらかしで?
じゃあオタメシの負けじゃないのそれ

451幸せな名無しさん:2025/08/16(土) 07:25:38 ID:.Nzvt8yY0
オタメシの勝ちではないなこれ
事実を動かせないから、勝った事にして(そう誤認させて)逃げようとしてるねこれ

確かにセコい

452幸せな名無しさん:2025/08/16(土) 09:34:33 ID:ipwe6Cr.0
やっぱ所詮オタメシでしかないな

453幸せな名無しさん:2025/08/16(土) 14:25:30 ID:KHtlZwlk0
ここで終わりならオタメシの負けだな

454幸せな名無しさん:2025/08/16(土) 22:02:51 ID:7Z2S1yYQ0
>>449
ヴェーダが編纂された時代がどうだったかではなく、
ヒンドゥー教として大衆化していくその後の長い歴史の中で、
ラクトベジである必要がある、という具合に整備されていったわけだよ。
これはどんな宗教においても一緒だ。

数千年前のヴェーダの時代が絶対に正しいのであれば、
何度も繰り返し指摘してきたようにブラーミン階級以外はガヤトリーを唱えてはいけないことになる。
ましてカーストとは何の関係もない我々外国人においてをや、だ。

今手元に2008年5月10日にAスワミとの質疑応答を帰宅後すぐにノートにまとめとものがあるが、
そこでも伝授を受けていないマントラは気休め程度にしか機能しないこと、
それでもマントラを唱えたい場合でもラクトベジであることは絶対条件だと言われたことが書き記されている。

Aスワミはサティアサイババのダルシャンルームにも呼ばれて個人的に会話を交わしたことのある数少ない日本人の一人だが、
その人がハッキリとそう断言していることを軽々しく捉えるべきではないと思うけどね。

何度も訊くがどうしてラクトベジをやってみようとは思わないんだ?
ラクトベジをやれないどんな不都合な理由があるんだ?

455幸せな名無しさん:2025/08/16(土) 22:06:07 ID:7Z2S1yYQ0
>>451
それはいつもガラケー君が使っている常套手法だよ(笑)
まさに数か月後にはオタメシ2が論破されて敗退したことに歴史改竄されるだろう。
しかしこちらはどちらが勝ったとか負けたとかそんなことのためにここにコメントしているのではないよ。
どうしてこちらの真意をそんな風に歪めて捉えてしまうんだろうね。

456幸せな名無しさん:2025/08/16(土) 22:17:20 ID:7Z2S1yYQ0
Aスワミだったと記憶しているが神は肉食をしている人の匂いをことの他嫌うと言われていた。
だからダメだということが一つと、当然のことながら殺生してその肉を食べているわけで
とりわけ哺乳類の屠〇動画などグロテスクでとてもお勧めできないが一度見てみるとわかるが、
自分が今から殺されることがわかっていて目からポロポロと涙を流しながら抵抗するんだよ。
その時の強烈な感情が肉を構成する細胞のひとつひとつの遺されている。
それを食することでどうなるか。

とにかくああいう動画一度でも見れば普通の感覚の人はとても焼肉など食べられなくなると思う。
現代人は記号のとしての肉を食べていてその肉がどんな経緯を経て食卓に運ばれてくるのか
想像力を働かせることができない。

まずは四つ足だけは食べないというところから始めたらどう?
そこから徐々に鳥や魚も食べないようにするようにして最後に卵も遠ざける。
徐々にできる範囲でいいからやってみるんだよ。
言い訳せずにまずやってみるんだ、自分ができる範囲で。

457幸せな名無しさん:2025/08/17(日) 08:28:13 ID:6XXVomOo0
ガヤトリーマントラを20年近く唱えたり聴いたりしてます。ガヤトリーマントラは本当に私を変えてくれた、救ってくれたと思っています。
それ以前は借金漬けで首の回らない、当然彼女もいない、自分に自信の無い人間だったのですが、今は理想中の理想の奥さんもいますし子宝にも恵まれ、小さいですが会社社長もさせて頂いておりまして、ガヤトリーマントラに関わる以前とは比べ物にならない位になっております。
ただ、肉は食べます。
というか肉はなるべく控え目にはしておりますが。
肉のところを魚に置き換えて食べている、という感じです。
厳格に肉食を禁止する事を自らに課しているわけではないので、人と焼き肉食べ放題に行こうとなると行きますし勿論食べます。
その時に罪悪感等は特にありませんが「頂きます、ありがとうございます」と心の中では感謝しながら食べさせて頂いております。
つまるところ、人間は何らかの生命体を食しなければ生きてはいけませんので感謝して食べる、これが重要だと思っております。
日月神示にも「四つ足は食べてはならんぞ」とあります様に、牛豚はそういう時以外はなるべく避ける様にはしております。肉が食べたいのならなるべく鶏肉を選ぶように、普段は魚ですけどね。
牛豚の肉を食べたからと言って気にしない事も重要だと思っています。

458幸せな名無しさん:2025/08/17(日) 13:25:29 ID:lOWEIP360
社長君さすがに話盛ったろ?良い奥さんに出会ったくらいが本当の所じゃねーのか?

459幸せな名無しさん:2025/08/17(日) 14:22:26 ID:aOwPheMM0
本当の事を言ったまでです。

460幸せな名無しさん:2025/08/17(日) 15:32:33 ID:a1vUJPVw0
ガーヤトリーが本当に奏効しているのら霊的にも進展があるはずなんだよね
つまりいずれどうしたって肉は食べたくなくなるはずだし、
現実が好転しているだけというのは思い込みに過ぎない、つまりガーヤトリーをやっているんだから、という思い込みの結果がほとんどだね

461幸せな名無しさん:2025/08/17(日) 16:33:58 ID:S3UiCl5Y0
>>460
オタメシ2さん、超・予想通りの回答ですね〜
どうしても肉食いながらのマントラは機能しない事にしたいのは分かるけど大昔でも問題無かった、現代でも問題無かった、そこは認めるべきじゃあないかなあ?

462幸せな名無しさん:2025/08/17(日) 17:05:41 ID:hCi6SZJU0
>>460
神様事って何もかもうまくいきました、めでたしめでたし、では終わらないんだよね。
それを体験的に知ってる人たちは、たから、嘘をついてるのかどうかがすぐわかる。
少なくともそれはマントラ行の結果ではないよってことがね。

463幸せな名無しさん:2025/08/17(日) 17:13:21 ID:hCi6SZJU0
>>461
嘘がバレたガラケー君、違う違う(笑)
問題が起きてきたから決まり事が変化変遷して行ったんだよ。
何の問題もないのならサティアサイババがなぜあんなに執拗に食するものの内容に注意を喚起してきたのか説明できないだろう。
実はまともに実践していない君がどんなに机上の空論て応戦しても何十年も実践を続けてきた先達を言い包めることは不可能だからね。
子供じみた言い訳はやめて、やれと言われたことを素直に実践なさい。
最初から完璧にやれとは言ってない。
出来るところから始めなさい。

464幸せな名無しさん:2025/08/17(日) 17:17:30 ID:hCi6SZJU0
>>462の続き。
神様事は必ずカルマに触れることになる。
だからオタメシ現象も起きる。
それはトータルで見て決して悪いことではない。
君は君にとって最善の道やプロセスを全く知らないが、
神様は何が最善なのかを知っている。
それに委ねるということだよ、本当のバクティは。
神様は君の欲望を何でも叶えてくれる便利屋ではない。

465幸せな名無しさん:2025/08/17(日) 21:16:54 ID:ClC/MxLY0
この人、ついに体験談を嘘って言い出したね
ダメだこりゃ

466幸せな名無しさん:2025/08/17(日) 22:43:40 ID:eWB563n.0
そりゃウソってバレるだろ
実際のマントラ行の効果・影響は一見するとネガティブなことも起きるんだから
何もかもイイこと尽くしです、って時点で分かる人にはウソってわかるからね
イイことしか起きていません!と言ってる時点でアウト

それにしても1983年録音だったものをずっと1973年の録音だと言い張り、
伝誦(ガヤトリの唱え方を教えること)に過ぎなかったもの、
しかも継ぎ接ぎで拵えたあの音源をして聴くだけで伝授が起きるとか(笑)
よくもまああんなデタラメを喧伝できたもんだと思うよ
まさに神をも畏れぬとんでもない所業だな

イイことばかりが起きて何の努力も忍耐も要らない、楽して生きてける方法
そんなものがもし仮にあったとして、それを教えている存在がいたとしたらそれは間違いなく悪魔だ

インド人の大袈裟な表現法、修辞法(要する我々日本人からすれば単なるウソ)を文言通り真に受けて
そに依存しておそらくはもう一生を棒に振ってしまったんだろうからな、
やれやれ、ただただ気の毒だというしかないね
逃げて逃げて逃げ続けた人生、ダメだこりゃ

467幸せな名無しさん:2025/08/17(日) 23:48:32 ID:iW1.DzYg0
彼は「いい事ばかりしか起きていません」とは一言も言ってないんじゃ?
大局的な事を、端的に言ってるだけだよね
ネガティブな状況から全く真逆な状況になってる事を
今までも他の人でそういう風に大きく変わっていった方の報告でも、悪い事も起こりながらもそれを教訓として成長したり、という様な記述があったのを覚えてる
批判する為の批判で、元から批判すありきの、
決めつけのオタメシ2らしいコメントだけど、そんなに嘘として処理したいのがミエミエで見苦しいよ

468幸せな名無しさん:2025/08/18(月) 07:19:52 ID:1HLwmXMk0
オタメシ2お得意の藁人形論法炸裂だな
しかも成功体験談を、「人生棒に振った」までにすり替えようとしてやがるぜ
コイツ詐欺師か?

469幸せな名無しさん:2025/08/18(月) 10:07:48 ID:oyHufAac0
インドの人を軽蔑する様な口ぶりは、アメリカ人が昔「ジャップ」「イエロー」とか言ってたのと同じ感じだな
頭相当硬いんだろうなオタメシって
多分この人70くらいの爺さんでしょ

470幸せな名無しさん:2025/08/18(月) 13:44:17 ID:IJhnugI20
なんでもうまく行くはずのマントラなのに
この掲示板はいつまで経っても自分の思い通りならないのはなぜですか?

471幸せな名無しさん:2025/08/18(月) 15:57:54 ID:gzzMHfqI0
そもそもの誤謬の始まりは宗教修行上の一技法を願望実現に特化して最後の切り札とまで主張してこれを拡散しようとしたところにある。勿論ガーヤトリーに限らずマントラ行はそんなことのためにやるのではないのだから、その間違いを指摘しているだけなのに、はては自分たちだけで独占しようとしているな、等と被害妄想・誇大妄想を炸裂させる始末だ。宗教というのは実に繊細で尚且つ個人個人に合わせた言わばオーダーメイドの世界でもある。だから先生が必要なのだし、修行の大まかな行程は決まっていても先生の指示に従って行を進めていかないといけない。いいものだから出来るだけ沢山の人たちに広めるのが善なのだという大量生産大量消費社会の無邪気な思い込みは生きている本当の宗教の世界では通用しない。信者を出来るだけ沢山獲得しようとするのはいかがわしいカルトのやる事。本当の宗教なら、準備が整った人から順番に、これが正しい在り方だ。

472幸せな名無しさん:2025/08/18(月) 18:55:10 ID:Wh8bxiu60
ガヤトリーマントラって宗教ではない、てどっかで言ってなかったっけ?
やたら宗教宗教言ってるけどさ

473幸せな名無しさん:2025/08/18(月) 19:48:30 ID:kdS6tyLQ0
社長君はクンダリーニ体験とか神秘体験はしたの?

474幸せな名無しさん:2025/08/19(火) 03:55:24 ID:UVgB0iPo0
うん、宗教技法ではないよこれ
普遍の真理
宗教技法と思ってるからびっくらこいた、となるけど
それはヒンドゥー教でのマントラとしてのガヤトリーマントラしか教えてもらってないからだよオタメシ2がね

475幸せな名無しさん:2025/08/19(火) 08:52:21 ID:Y4TlVNXE0
一般向けに書かれている「リグ・ヴェーダの至宝 ガーヤトリーマントラ」でサイババは

ガーヤトリーマントラは特定の宗教や国に属するものではありません。ガーヤトリーマントラは神の御名と御姿にほかなりません。ガーヤトリーマントラは物質と振動と放射という三つの様相を表しています。この三つは、国や宗教にかかわらず、全ての人の中に存在しています。

と言っています。
そして

ガーヤトリーマントラは理性に関わるものであり、宗教的な活動とは何の関わりもありません。

と言っています。
そして一般向けであるからかこの書籍には「菜食であるべき」とは一言も言っておりません。
ネットで流されているサディアサイオーガニゼーション発行の「ガヤトリーマントラの恵み」にも菜食、の記述はありません。
両者ともに菜食の「さ」の字も含まれてないのです。
宗教宗派関係なく唱えていい、という事自体が食の事は関係がないと言ってもいいと思います。
ヴェーダ時代も肉食であったわけですし。
上記に書かれている事からすると、
オタメシ2が「日本人だからガヤトリーマントラはダメだ」「宗教技法だからマントラ単体では機能しない、その前に準備が必要だ」等と言う事もありますが、これは宗教技法ではなく、サイババも宗教的な活動とは何の関わりもないと言っている様に普遍の真理であり、それらオタメシ2が言う事は全てナンセンスだと思っております。

476幸せな名無しさん:2025/08/19(火) 10:39:03 ID:rjQvpIOc0
ああ、そういえば日本人だから異国のマントラではダメだ、みたいな事言ってた事あったなオタメシ2は
それも論破されてしまってたけどな、その時
あの手この手でガヤトリーマントラを諦めさせたいんだよな

477幸せな名無しさん:2025/08/19(火) 13:08:35 ID:RXFpwoxs0
日本人だから日本に根付いていてるもののほうが親和性は高いということは間違いなくある。
なぜかというと日本人の集合的無意識の領域にも確実に触れることになるからね、宗教技法なら。
たとえば先週はお盆だったがあなた方はちゃんと先祖供養はできているのか?
先祖供養を蔑ろにして海外モノのスピにカッコよさを感じて飛びついているような姿勢だと
のちのちにその集合意識的無意識領域から足を引っ張られることになるからな。

それからいくら言い訳をしてもガヤトリーをはじめとしてサンスクリット語のマントラは
間違いなくヒンドゥー文化圏ヒンドゥー宗教圏において確立されたものなのだから、
それを実践しようというからにはあちらさんの集合意識・集合無意識領域のことも考慮する必要がある。

たとえば何度も出てくるAスワミはこちらが左手で何かを渡そうとしても決して受け取らなかった。
右手で差し出しなさいというわけね。
それはなぜかというとインド人は右手でものを食べたりして右手は清浄、
しかし左手は用を足した後にそれを拭いたり不浄の事どものために左手を使うのだから
我々もヒンドゥー教やジャイナ教に関わっている以上それを尊重してそのように振舞う必要があるからだと説明されていた。

ラクトベジの実践もある意味同じ。
その作法・儀礼が確立された背景には深い意味がある。
決して気まぐれでそれが始まったわけではない。

ガヤトリーは宗教技法ではない等という噴飯物のトンデモ論を振りかざして
これからも肉も魚も卵も自由に食べると主張するのなら自己責任でそのまま続ければいいが、
いつかガツンとやられる時が来ることは覚悟しておくように。

繰り返すが宗教修行上の技法をただのテクニックであるかのように舐めて取り扱っていると
大変なことになって誰も助けることなどできなくなってしまうからね。

自分が何をやっているのかわからないほどの素人であり何のエネルギー感覚もないのなら
これほど危険なことはないんだぞと何度でも警告しておく。

478幸せな名無しさん:2025/08/19(火) 13:11:16 ID:RXFpwoxs0
>>476
またいつものようにウソをついているね(笑)
ガラケー派が論破したことなどただの一度もないぞ。
駄々っ子のように泣き叫び屁理屈を弄しているだけでね。
自らの経験に基づく具体的な論拠などただの一度も提示したことがない。
それは当然だ、取り組んできた年月がまるで違うんだからな。

479幸せな名無しさん:2025/08/19(火) 13:13:01 ID:RXFpwoxs0
>>475
それでSSOのその戯言を信じて続けてきて君は一体何を達成してきたのだ?
本当にマントラ行を続けてきたのかどうかも疑わしいほどの波動を放っているのだが。

480幸せな名無しさん:2025/08/19(火) 13:16:24 ID:Viy74f7k0
オタメシ2に波動なんか分かるわけないやんか昔から

481幸せな名無しさん:2025/08/19(火) 13:21:14 ID:RXFpwoxs0
こちらは君が思い込んでいるそのオタメシ2ではないのでね、悪しからず。
君の実際の経験に基づく理屈立てた反論を待っているよ。

482幸せな名無しさん:2025/08/19(火) 13:26:15 ID:RXFpwoxs0
ラクトベジ、一度やってごらんよ。
なぜやらずに出来ないと思い込んでしまうんだ?
肉・鳥・魚を食べない、これは簡単にできる。
難しいのは卵だな。
気づけばいろんな食品に鶏卵が使われている。
だから独断ではあるが卵のことは最初は気にしなくていい。
だが肉・鳥・魚は決して口にしないようにする。
まずは一か月でいいからそれを続けてみなさい。
そんなことも出来ないようならそもそもマントラ行を続けていく資格などないし、
今後どれだけ例の継ぎ接ぎ音源を聴こうが発音とイントネーションに気を遣って詠唱しようが
今まで同じことの繰り返しだよ。
それで済むならいいが、臨界点を超えたところで怒涛の如くに「試練」が襲い掛かってくるぞ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板