したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ガーヤトリーマントラ(ガヤトリーマントラ)を語るスレ20

318幸せな名無しさん:2025/08/05(火) 13:22:20 ID:9YpfFOaI0
昔のスレ見てたらホントオタメシがやられっぱなしになってますね
どこかでドン!とひっくり返される逆転劇、みたいな形で

319幸せな名無しさん:2025/08/05(火) 14:07:09 ID:ZjkUMGI.0
いつか必ず後悔する時が来るよ
でもその時になってからではもう遅いんだよね
誰も助けられない

320幸せな名無しさん:2025/08/05(火) 15:08:21 ID:q4ZGqkgc0
恨み節スゲーなオタ2の
やっぱ低級霊だわ

321幸せな名無しさん:2025/08/05(火) 15:51:11 ID:GOp.eeaQ0
319みたいなコメントしたい程これの活用を止めたいんだな、ますます興味持った

322幸せな名無しさん:2025/08/05(火) 18:49:57 ID:zve9FEqE0
>>311
幽霊見れるんですか?

323幸せな名無しさん:2025/08/05(火) 21:49:27 ID:h8QMg3Fs0
幽霊見れたとしても
ガヤトリーマントラですよ

324幸せな名無しさん:2025/08/05(火) 23:37:58 ID:1i/94NR.0
マジでオタメシの恨み節スゲー
コイツこそマスターベーションだろ

325幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 07:22:30 ID:4UjvqGS20
何の効果もない、て言う人は体験談が無かった事として話し進めるのは何なのかな

326幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 10:04:19 ID:5RdYE6xY0
効果ないないは産業の人だろどーせ

327幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 14:13:01 ID:tzgEAJUw0
何度でもコメントしますが数年間続けても何の変化もありませんでしたから。
この事実を無かったことにはできませんよ?
またオタメシ2の仕業にすることも絶対にできませんからね。

328幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 14:26:53 ID:CySC.6Pc0
>>318
やられっぱなしなのはガラケーのほうだからw
この数カ月のやりとり見ても明らかでしょ。
オタメシ2と勝手に決めつけられてる人たちの正論に対して、
何も反論出来ずにオタメシ2とレッテルを貼って人格攻撃するだけ。
平気でウソをついて平気で過去を捏造する。
強いて言えばそういう人格破綻をきたすのがガヤトリーマントラの成果と言えるのかな?
笑止千万、滑稽至極。
ガラケー自身が何の成果もなく経験がないんだから当然だけどねえ(笑)

329幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 14:31:59 ID:CySC.6Pc0
何の効果もないと言ってる>>327みたいな人を説得してみろよ。
説得出来るだけのどんな経験をお前は持ってるんだ?
説得出来るだけのどんな成果を挙げたんだ?
逃げずに答えてみろよ(笑)

330幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 17:28:34 ID:Nsj3.Vb60
「人達」って……💦
いつも同じ内容の同じフレーズで同じような言い回しじゃん
別人に見せようとしても興奮するとまた同じクセ出てさ
騙せてると思ってるのが笑えるww

331幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 18:48:35 ID:3FAol/ns0
またオタメシ1人でID変えてやってやがるんだ、
懲りないヤツだね

332幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 20:18:55 ID:DBBQEyNw0
能力開発という点でガヤトリーマントラを聴いた場合だけでも
記憶力の増大とかありますか?それともやはり唱えないと駄目ですか?

333幸せな名無しさん:2025/08/06(水) 22:21:10 ID:WqbxHsNs0
唱えた方がいいんだろうけど、
音による効果、で考えたら聴くだけ、でも理論的に変わらないと思うんだよね

334幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 08:47:39 ID:JAZVGs9U0
>>329
説得してみろって💦
昔から誰が聞いてもその論争、オタメシの完全な負けじゃん、てとこを絶対に認めないじゃん笑
だから無駄なんだよね、いくら言っても聞かないからさ
だから相手にされてないんだよ君は
オタメシ2君

335幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 09:56:20 ID:78zfdjsM0
他のメソッドでも合う合わないがあります、人によっては効果ありません、なんてどこも説明してないし。
精神構造はおんなじなんだからさ。
特にガヤトリーマントラは万人に効果があると言われてるからなおさら他のより誰にでも、だよ

336幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 11:11:53 ID:V.j/WipU0
人によっては効果ない場合もあります、てのが仮に通用するとしたら、オタメシ2がドヤ顔で言ってる内容もドヤ顔できないはずだよ、自分で自分の首絞めてる事になる
浅いんだよオタメシの考えは

337幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 12:30:37 ID:Va4SBDck0
そう言われればそうだ
誰にでも効果あるわけじゃない世界の設定はオタメシ2の頭の中だけで行われてる事だから
自分が言ってる事だけ例外、なんてあり得ない事だね、オタメシ2独自ルールだとね
オタメシ2主張内容も当てはまらない人がいる、て事になる
99%の人はオタメシルール当てはまらないけどね

338幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 14:33:43 ID:ndczvURQ0
本当にガーヤトリーの効果が出ているのなら、まずその最初の兆候として心の静寂が増してくる。
必然的に攻撃性や他者への敵意等も消えていくはずだが、この人たち(あるいはたった1人の引きこもりオバサンの自演?)にそういう兆しが見られない。
つまり誰でも効果があるわけではないのだ、ということを彼らの文言そのものが、語るに落ちるとでも言わんばかりに裏付けているね。

339幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 15:58:47 ID:/3UqP6NM0
んーー
オタメシチックだあ

340幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 18:21:27 ID:9IUEZ3ko0
自分が一人で何役か頑張ってるから、自分と違うその他の人達の事を一人と思い込みたい、て心理かな
それもこのオタメシさんの心の弱さなんだろうね

341幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 18:49:54 ID:p5qB/DcM0
オタメシ無視でよくね?

342幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 18:54:26 ID:5ZpAUR0Y0
しゅうさん@感じるスピリチュアル@shusan_feel

この田無神社の邪気まみれの龍神像のように多くのスピリチュアルユーチューバーも邪気が多いんだよなぁ…
霊的訓練をしてなくて、龍神などで洗脳し、欲望で集客するとそりゃ邪気で汚れる。
そしてハリボテスピリチュアルユーチューバーの動画を見るだけで邪気の影響を受ける。
ttps://x.com/shusan_feel/status/1953379229522878740

343幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 18:56:18 ID:5ZpAUR0Y0
>>340
あの〜波動云々といってもあなたにはわからないでしょうが
ひとりで何役も演じているのはガラケーさんのほうですよ
オタメシ2と決めつけられている人は複数人は確実にいますね

344幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 19:14:28 ID:5ZpAUR0Y0
>邪気が多いのは龍神の石像に龍神のエネルギーが入っていないからです。
>「魂が入っていない石像」は「龍のようなハリボテ」だからです。
>本当に神様が石像に入っていると邪気が入りにくい(邪気を相殺する)。
ttps://note.com/shusan_feel/n/n8bae8054f76c

これはガヤトリーマントラにもそのまま当てはまるんじゃないですかね
マントラの発音についてこれが正しいとかこれは間違っていると気にするのは
魂の入っていない龍のハリボテの鱗の数とか爪の鋭さに意味がないのと同様に
核心部分からは程遠いどうでもいいことのように私も思います

345幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 22:26:31 ID:RAlNnzPM0
>>340
>自分が一人で何役か
いやいや、あんたのことだよw
てかあなたはこのスレで何がしたいの?

346幸せな名無しさん:2025/08/07(木) 23:11:59 ID:gq/O6ChA0
いやいやいや
>>342>>345の内容全部オタメシ2じゃん
オタメシ2はあんた1人しかいないからね
何をしたいの?

347幸せな名無しさん:2025/08/08(金) 03:56:19 ID:x5zHjeIY0
人間関係の好転反応とかあったりもするのかな?
何もしてないのにライン速読無視されたりしてびっくりします。切れる縁なのかな?

348幸せな名無しさん:2025/08/08(金) 07:32:36 ID:0R4ZR/bo0
>>344は裏読みしたほうがいい。
つまり、みんながマントラの発音に留意しはじめたのは、コイツにとって都合が悪いということだ。

349幸せな名無しさん:2025/08/08(金) 09:01:50 ID:PKDhsTVo0
なるほどですね
そもそも音に大きな力がありますからね

350幸せな名無しさん:2025/08/08(金) 10:31:50 ID:kVO7cC6Q0
344は音に全く意味がない、という斬新な事を言ってますね
目的はガヤトリーマントラから離れさせたいのがハッキリ分かるとこがなんとも…いやらしいですねこの人
てかオタメシ2

351幸せな名無しさん:2025/08/08(金) 12:25:58 ID:nfvnGlMQ0
いくら聴いてもいくら唱えても何の効果もないですね、自分も

352幸せな名無しさん:2025/08/08(金) 12:29:08 ID:teYF2GF.0
そうなんですね〜
大変ですね〜

353幸せな名無しさん:2025/08/08(金) 14:13:06 ID:LH/hRuDw0
音に意味があるとおもうならやってみたらいいね
音に意味があってあとはただ機械的に唱えているだけでいいのか、
ちゃんとマントラの意味を理解した上で信仰心を持って取り組むべきなのか
本当は誰もがどちらが正論なのかは分かっているはず

ヨガナンダが、いくら唱えても女神(擬人化されたガーヤトリー女神)が応えて下さらない、と文句を言ってきた叔母に対して、ただ機械的に唱えているだけではダメに決まってるでしょう、と答えたことは無視するのだろうかね?

何度も何度も指摘してきたように、マントラそのものは料理を盛るための器であって、肝心なことはそのお皿にどんな料理が盛られるかということ

お皿のかたちや装飾をいくら工夫しても肝心要の料理を盛ってもらえるかどうかということとは何の関係もないよってこと

勿論発音やイントネーションを無視しろなんて極端なことは言っていない
その料理を盛るのに相応しい器があることは間違いないのでね
しかし皿の形状やデザイン、装飾は枝葉末節のこと

本当に大切なことを蔑ろにして体裁だけそれらしく整えたって料理を盛ってもらうことはできないよってこと

354幸せな名無しさん:2025/08/08(金) 14:14:54 ID:LH/hRuDw0
>>351
何の準備もできていない人が唱えたってほとんどの場合何の変化もないですよ
では準備とは何でしょうか?
よく洞察してみてください

355幸せな名無しさん:2025/08/08(金) 18:24:56 ID:iHyfAW.I0
ガーヤトリーマントラの恵み より

「このマントラには、無限の力が秘められている。このマントラは、宇宙に響きわたる真言なのだ。太陽神は神々を支配しているのだから、ガーヤトリー・マントラには無限の力がある。その力はまことに驚くべきものだ」 (“Sathya Sai Vahini” p184)


どうしてガーヤトリー・マントラを唱えるだけで充分に守られるのですか。
「ガーヤトリー・マントラとは神の秘められた力のすべてを具体的な形にしたものだとバガヴァンがおっしゃる以上、このマントラを唱える人は充分に守られると言っていいのだ」




西洋の人はガーヤトリー・マントラについて、どんなことに気づいたのでしょう。
「ガーヤトリー・マントラをヴェーダの教える正しいアクセントで唱えると、マントラの生み出す空気の微妙な振動によって、その場の雰囲気が目に見えて輝きを増すことに西洋の人々は気がついた。 バガヴァンはこう言っている。
『マントラの音には、意味に劣らない価値がある』
(“Sadhana─The Inward Path” P90または”Sathya Sai Speaks Vol.3” p242)」

356幸せな名無しさん:2025/08/08(金) 20:19:06 ID:2lrWeHiM0
信仰心も大切。
でもガヤトリーマントラの音そのもの、これ侮ってはいけない。信仰心のない学生に機械的に唱えさせるだけ、それだけでもあらゆるパフォーマンスは向上していった実験結果は多い。

357幸せな名無しさん:2025/08/08(金) 21:08:15 ID:DWEvUqh60
オタメシの話は偏った考えの人間の思い込みに過ぎませんね
ガヤトリーマントラは計り知れない力をもつマントラと言いますが、オタメシの話だと計り知れるマントラになってしまいますね
素人は黙ってて欲しいもんですね

358幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 00:09:27 ID:kmNomATY0
発音・アクセント問題にかこつけて。

発声されたマントラと内言(心の中で唱えた)マントラの違い。

本当に何年も真面目にマントラ行取り組んできたのならその違いがわかるはず。

それがわからない程度なら大先輩のオタメシ派を素人などと蔑まないことですね。

何も知らないあなたこそ素人なんだから。

359幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 00:17:43 ID:kmNomATY0
>>355-356
それであなたは実際どうでしたか?
ただ機械的に唱えているだけで何がどう変化していきましたか?

別に華々しい体験談である必要はありませんよ。

霊的にあなたが向上できたかどうかが肝要です。

薬の効能書きをいくら金科玉条の如くに崇めても、
実際にあなた自身に効かなければそれは絵に描いた餅でしかありません。

誰かがガーヤトリーの普及ん邪魔しようとしているだとか、
誰かを目のかたきにしているうちは不合格です。

360幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 01:04:12 ID:1JzmPFow0
矛盾というか変節というかその場限りの煽りというか。

>>22
> まずは君たちが必死に信奉しているいつもの効能書きに相応しい成果を
ちゃんと出してそれをここに自分の言葉で語ってみな。

>>359
> 別に華々しい体験談である必要はありませんよ。

361幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 09:30:42 ID:dvDYWnjg0
>>359
で、あなたは効果ない事にして、何がしたいのでしょうか?
何が目的ですか?
効果ない事のソースは、まさか自分の体験、のみなんですか?
文献とか無いのですか?

362幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 09:31:35 ID:EeFskuro0
>>360
別の人物だという可能性については考えられない?
自分がいつも一人で何役も演じているから他人も同じだと思わないことだねw

363幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 09:37:09 ID:EeFskuro0
>>358
本当はガラケー君に答えてもらいたいが横取りしてしまうと
働きかける対象の次元が違ってきますよね
これは古神道とか真言密教を多少知ってればある程度知っている人は多いかも

364幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 09:42:40 ID:EeFskuro0
発音にやたらと拘っているのはやっぱりうまくいってないという自覚があるんだろうねぇ
発音やイントネーションを正確にすれば効果が出るようになるんじゃないかってw

でもすでに教えてもらっている通りそんなことじゃないんだよね、キモになるのは
ちゃんと教えてくれているのにその人に罵詈雑言浴びせかけて排除する姿勢は
10年以上前からまったく変わっていない

こんなほとんど誰も知らない超マイナーなスレで
ガヤトリをやめさせるために巨大な闇の組織が妨害しているのだ!
なんて本気で思ってるんだろうからガラケー君の心の病は全然よくなってないし
その点でもガヤトリは少なくともガラケー君にはまったく奏功してないなってのがよくわかる

365幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 11:13:16 ID:TzicAhXc0
巨大な組織なんてあるわけなかろ
そういう奴いるだけだよ、ビョーキな奴がね

366幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 12:07:46 ID:p.LYHToc0
なんかどうしても持論に引き込みたい人いるね
実際は何のソースもないのにw

367幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 13:08:38 ID:ZSAcKWCw0
単なる個人的感想であって 何のソースも無かったら白い目で見られるの当然だわな

368幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 14:20:33 ID:/tSXso820
ガーヤトリー・マントラで被害妄想や陰謀論から抜け出せますか?😆

369幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 14:54:23 ID:xPqV3GYg0
音の価値を無かった事にしないと不都合なんだろう

370幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 17:17:14 ID:4ExYCNH60
なんかそんな感じですね

371幸せな名無しさん:2025/08/09(土) 21:52:57 ID:RXWddlRI0
>>368
抜け出せますよ\(^o^)/

372幸せな名無しさん:2025/08/10(日) 08:13:30 ID:HrjHBpmA0
効果ない、先生探せ、音は意味ない、これって
完全に一人でやってますね
同一人物というか
呆れます……

373幸せな名無しさん:2025/08/10(日) 08:19:48 ID:aZA7AE6c0
音の価値がないなんて誰も言ってないじゃん(笑)
この辺が被害妄想戸言われる所以でね。
そんか被害妄想がここに限って何人もぞろぞろ出てくるのかって話なんだよね。
発音とかイントネーションは枝葉末節で前提ににるものが欠けてるでしょって指摘されていることが理解できないのかな?
本当に心の病を患ってるんだなって思う。

>>371
というわけで抜け出せてないのよ。
現実を直視しようよ。

374幸せな名無しさん:2025/08/10(日) 08:24:51 ID:aZA7AE6c0
何かに依存したいという深層心理も働いてるね。
でもそれはバクティとはちょいと違うね。
シルディ・サイババが言ってたこと。
「あなたが一歩踏み出せば神は百歩こちらに歩み寄って下さる」
ではその一歩とは何だろうか?
発音やイントネーションを限りなく正しいものに近づけることではないよ?
マントラはそんなことでは正しく機能しないからね。
冷静に(霊性に)よく考えてみてね。

375幸せな名無しさん:2025/08/10(日) 09:19:36 ID:jYodGsmo0
いや
そう言ってるも同然でしょ

376幸せな名無しさん:2025/08/10(日) 10:48:42 ID:rK3b8AK20
機能してるからみんな書き込みしてるし
単に信仰心のない学生に唱えさせてもかなりの有意差はっきり証明されてますね

377幸せな名無しさん:2025/08/10(日) 14:27:17 ID:EUipNXkc0
音に力あるんですよ

378幸せな名無しさん:2025/08/10(日) 20:59:41 ID:RJNCZX5c0
373、374のいつものオタメシ2は、どう転んでも
マントラは機能しない、という話に持って行くから

終いには一般人には無駄だ、みたいなね
しかし実際には信仰心のない学生達が機械的に唱える超短期間の実験でもあらゆるパフォーマンスが唱えない人達や他の文言を唱えた人達に比べてかなりの有意差を示し、向上してしまっている事実はこのオタメシ2には頭の痛いところだろう
そしてこのスレでも願望実現効果、現世利益効果がみられた報告も頭の痛いタネであるからショボい、といった論点ズラシで対抗せざるを得ない状況
そもそもオタメシ2が主張する内容には何のソースも無く、全く信用に値しない架空の話であるから論外ではある

実際にはこのガヤトリーマントラを聴くだけでも十二分に機能する

379幸せな名無しさん:2025/08/10(日) 23:46:50 ID:2bOuy91E0
ttps://youtu.be/PmNDlhx_xJw

これなんだよね

印のところをマントラに置き換えても同じ

宗晃さんが言われているように、何やってるの? ってことなわけで

380幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 07:55:25 ID:IiwzJVvM0
確かに聴いてるだけでかなりの効果があると実感します

381幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 08:44:12 ID:X/2V9O8I0
肉・魚・卵を食べながらマントラ唱えている時点でこの人たち終わってます。

382幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 10:53:38 ID:zS6Sn7Lw0
ガヤトリーマントラが記されたヴェーダ聖典では肉のスープ等も紹介されていますよ
聖書の神は、動物の肉を食す事を許可しています
親鸞聖人は公然と肉食妻帯をしています

考え方次第です

383幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 11:10:54 ID:vux/bHNI0
>>381
じゃああなたはベジタリアンなんですか?

384幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 16:33:23 ID:ywcMWvrY0
私にガーヤトリーマントラとナモカールマントラを伝授してくれたAスワミもノンベジの人にはマントラ伝授すると悪影響があるからやらないと言ってたね。乳製品はOKだった。少なくとも四つ足を食するのはやめたそうがいいよ。卵もNGだったが日本の卵は無精卵なので食べてもいいのでは?と訊いてみたが神様から求められている決まり事なのでダメということだった。サティアサイババ自身もラクトベジであることをかなり強く要求しているのに、ここの連中はそういうのだけは無視しているのが面白いね。全て自己責任だからご勝手にとしか思わないけどね。そういう基本的なことは蔑ろにして発音やイントネーションにこだわっても無意味だとは指摘しておこう。

385幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 17:11:10 ID:D7nWQGhA0
ほら どうしても一般人には意味がない方にこの人持って行きたい人なんだよね

386幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 17:32:35 ID:7NcPZxII0
>>382
ヴェーダが編纂された時代とその後の歴史の中で確立された決まりごとの違いです。
聖書、関係ないです。親鸞、関係ないです。

>>383
はい、ずっとベジ続けてます。

>>384
概ね同意ですね。
Aスワミという人は私も知っているあの方のことだと思いますが、
卵には様々なネガティヴィティのEgを吸収しやすい云々という話もあります。
スワミはフィリピンの心霊手術とか物質化なんかもエキスパートなので
そういうことのカラクリもよくご存じですよね。

>>385
一般人というのが何を指すのかはわかりませんが、
楽していいとこ取りしようという邪な魂胆でマントラに近づいてくる人のことを言うのなら
まさにその通りだと思いますね。
ラクトベジタリアンって実践してみたらそんなに大変ではないんですけどね。
ラクトベジタリアンを実践することさえやりたくないという横着な生き方、
そのあたりも、楽していいとこ取り〜という魂胆が露骨なので神からは敬遠されるわけですよ。
もっと正確に言えば神からのEgを受け取れなくなるというのか。
後生大事に抱え込んでいるものを手放して自分の中にスペースをつくらないといけない、
というのは引き寄せの法則やその他の願望実現法でもしばしば言及されてますよね?
腹を括ることが出来ないのなら少なくとも宗教技法の世界からは離れたほうがいいですね。
それはあなた自身の安全のためなんです。
何かを隠して自分たちだけで独占しようとしているのではありませんよ。笑

387幸せな名無しさん:2025/08/11(月) 19:43:29 ID:udb4A7qA0
昔からフツーに毎日ガヤトリーマントラ聴く事を積み重ねてるだけで、昔より格段にいい暮らしできてるし理想の女性とも巡り合って幸せなんですけど

388幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 04:54:58 ID:Ox6CkgWk0
無理矢理引き離してやろう、と言う気持ちだけは分かるよオタメシの

389幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 07:27:05 ID:VseGrm720
サイトの引用です

Q :ヴィーガンについてキリスト教ではどう考えるか教えてください。私は最近、工場畜産の残酷な現状を知り、肉魚卵乳製品を食べず、毛皮や牛革など動物性の素材から作られた物を一切身に着けないヴィーガンになりました。これらの話題について、聖書的にはどう考えることができるか、教えてください。

A. 回答
A: 今回も、非常に現代的な質問をいただきました。
ヴィーガンとは、卵、牛乳、ゼリーなども食べない完全菜食主義者を意味する言葉です。
ヴィーガンの方々は、衣食住すべてにおいて、動物性の素材を使用しません。
つまり、「人間は動物を搾取することなく生きるべきである」という思想を持っているということです。このテーマについて、いつものように3つ申し上げます。

1番目に、旧約聖書の例を見てみましょう。

(1)大洪水の後、神はノアに肉食を許可されました。それ以降、この状況は変化していません。
(2)モーセの律法が機能していた時代、イスラエルの民には食物規定が与えられましたが、そこでも、肉食は禁止されていません。つまり、旧約聖書では、ノアの時代以来、肉食は許可されてきたということです。

2番目に、新約聖書の例を見てみましょう。

(1)イエス・キリストは、菜食主義やヴィーガンではありませんでした。
イエスは、子羊の肉や魚を食されました(ルカ22:8〜15、24:42〜43)。
また、5000人にパンと魚を提供されました。
(2)ペテロが見た幻の中で、神はこう言われました。 「神がきよめた物を、あなたがきよくないと言ってはならない」 (使徒 10:15)。
つまり、新約聖書でも、肉食は許可されていると言うことです。

3番目に、どのような食生活をするかは、各人の自由です。

クリスチャンがヴィーガンであっても、なんの問題もありません。
聖書は、肉食を許可しているだけで、命じているわけではありません。
また、動物世界を慈しむこと自体は、素晴らしいことです。しかし、このテーマに関しては、各人が、自らが確信したことに従って生きるべきであって、こうでなければならないとは言えません。す。第一コリント10:31は、こう教えています。 「こういうわけで、あなたがたは、食べるにも飲むにも、何をするにも、すべて神の栄光を現すためにしなさい」

390幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 07:29:24 ID:VseGrm720
肉食とは肉を食べることである。
ここでは魚も含め、僧侶が肉や魚を食べることについて解説する。
仏教における肉食 原始げんし仏教(インド仏教最初期の段階)においては、僧侶は信徒しんとから供えられたものは選えり好ごのみせず全て食べなくてはいけなかった。
そのため肉であっても食べていた。
これは釈尊しゃくそんもそうであった。五戒(※1)の中にも肉食を禁じる項目は入っておらず、肉食よりも臭いの強いものを食べることの方が悪とされていた。
日本人は殺生せっしょうと肉食を一つの行為として結びつけて捉えることが多いが、元々の仏教においては殺生と肉食は互いに全く関係のない概念がいねんだった。
ちなみに五戒の中でも飲酒おんじゅは遮戒しゃかい(※2)とされ、性しょう戒かい(※3)とされた他の4つよりは罪が軽い。
条件付きの許可 ところが、時代が下くだるにつれて殺生を拒否し罪悪ざいあく視しする宗教的な理念との矛む盾じゅん、葛藤かっとうなどから食に対する規制が登場してきた。その中で部派ぶは仏教(小乗しょうじょう仏教)(※4)において、浄肉じょうにく(食べても構わない肉)が規定された。それを記した「浄肉じょうにく文もん」(「十種不浄肉三種浄肉文」)を浄じょう土ど真しん宗しゅうの宗しゅう祖そ親鸞しんらんが書写しているので、
ここではこれを紹介しておく。
浄肉文 『涅槃経』(北本巻一八梵行品 南本巻一六梵行品)言、 「人ひと・蛇じゃ・象ざう・馬むま・師子しし・狗いぬ・猪いのしし・狐きつね・獼猴さる・驢うさぎむま。」十種不浄肉食 又(北本巻四如来性品 南本巻四 四相品)言、「三種しゅの浄じやう肉にく。」 見・聞・疑。見けんといふは、わがめのまへにて殺ころす肉にくを食じきするなり。聞もんといふは、わがれうにとりたるを食するをいふ。疑ぎといふは、わがれうかとうたがひながら肉食するをいふなり。この三つの肉食にくじきを不浄といふ。この三つのやうをはなれたるを、三種しゅのきよき肉食にくじきといふなり。 (『浄土真宗聖典全書(二) 宗祖篇 上』P.974より、一部漢字は新字にし、左訓は省略し、小さな字で二行にまたがる文は同じ大きさの一行の文にした) ここでは食べてはいけない不浄な肉として

続く

391幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 07:32:10 ID:VseGrm720
10種を挙げた後、食べても罪にはならない浄肉として
「自分のために殺されるところを見ていない肉」「自分のために殺されたことを聞いていない肉」「自分のために殺された疑いがない肉」の3種を挙げている。
全面的な禁止
また大乗だいじょう仏教では慈悲じひの精神を強調し肉食が全面的に禁止されるようになった。
つまり輪りん廻ね転てん生しょうの考え方から、仏になれる可能性がある動物や父母の生まれ変わりかもしれない動物を殺してはいけないという考え方が出てきた。 日本仏教における肉食 日本仏教ではこれらの考え方をそのまま採とり入れることはしなかった。
8世紀の『大宝たいほう律令りつりょう』に含まれていた「僧そう尼に令りょう」では僧侶が肉食したときの罰則(労働)が規定され、また同時に疾病しっぺいの薬としてなら期日を限って容認されている。 また、7-8世紀には肉食を禁止する法令が(僧侶だけでなく全ての人に向けて)出されている。
しかしこれはあくまで農耕に有用な動物だけを対象としており、仏教の不ふ殺生せっしょう戒かいに基づいたものではなかった。
条件付きでの肉食禁止という考え方は国家の政策だけでなく民間に流布るふした説せつ話わの中にも出てきている。たとえば『肉食妻帯考』(P.48-49)には、『今昔こんじゃく物語ものがたり』の「ある僧侶が冬山寺に閉じ込められ飢え死にしそうになったので観音かんのん菩薩ぼさつに食べ物を与えてくれるよう祈った。
そこに猪いのししの死し骸がいが現れ、それを煮にて食べて僧侶は生き延のびることができた。
後で見ると寺に祀まつられていた観音菩薩像の腿ももの部分が切り取られていた。観音菩薩は自らの身体を肉に変じて僧侶に与えてくれたのだ。」という話が紹介されている。 さらに浄土思想や念仏思想の隆盛りゅうせいに伴い「肉食や妻帯さいたいをしている者でも熱心に念仏を称となえていれば往おう生じょうできる」という話が出てきた。後で述べるようにこの考え方は法然ほうねんにもみられる。 また、僧侶が肉や魚を食べることで、食べられた獣や魚の体が功く徳どくを積んだ僧侶の心に満たされて、それをきっかけとして獣や魚がやがては仏に成なることができるという理屈も出てきた。
神に供そなえられた獣や魚がその神の本ほん地じ(本当のすがた)である仏に救われるという話もある。これらの話は『沙石しゃせき集しゅう』に出てきている(『肉食妻帯考』P.55-57において紹介されている)。 16世紀末になると豊臣秀吉とよとみひでよしが僧侶の肉食を禁止した。それ以降、江戸時代には僧侶の肉食が厳しく罰せられた。なお後で述べるように浄土真宗についてはその限りではなかった。 1872年(明治5)には明治政府により僧侶の妻帯や肉食を許可する法律が出された。これにより全ての宗派において肉食が禁止されなくなった。詳しくは仏教知識「肉食妻帯」を参照のこと。

392幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 07:37:20 ID:VseGrm720
サイババはどの宗教、どの宗派の人が唱えてもいい、と言っています
他の宗教、キリスト教も仏教も肉食は禁止ではないようですね
そしてヒンドゥー教の神も、聖書の神も、仏教の仏も、
全て同じ存在、という事をオタメシ2は言った事がありますね
「聖書の神、関係ない、」は成立しなくなりますね

393幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:05:01 ID:vzf20jqg0
しかしサティアサイババはかなり厳格にラクトベジであることを求めています。
他の宗教を信奉してる人がマントラ行を取り入れる場合はそれに従うのが筋というものです。
とりわけあなたはサティアサイババの団体が主張している例の効能書きに心酔して
それでガヤトリーマントラを始めたのでしょうからね。
都合のいいところだけ継ぎ接ぎのように取り入れ組み合わせることはできませんよ。
そのあたりが宗教の世界を舐めすぎだと言われている所以です。
宗教というのはあなたの都合で神を小間使いのように使役することではなく、
神に自己を明け渡し神の意に沿う自分に変えていく道を指します。
Aスワミが言っていたようにノンベジの人はマントラ行をやってはいけません。
マントラ行をやりたいならサティアサイババやAスワミが言うようにラクトベジになりなさい。
そしてギラギラとした願望をいったん脇に置いておくことです。
今は何ともなくともいずれは歪みが取り返しのつかないレベルまで拡大し
もう誰も助けることのできない状態に必ずなっていきますよ。
何度も繰り返しますがスピリチュアルや宗教の世界を舐めてかからないことです。
あなた自身の安全のためですよ。

394幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:10:47 ID:vzf20jqg0
ガヤトリーマントラはバラモン-ヒンドゥー教に含まれるマントラのひとつです。
キリスト教や仏教は関係ありません。
どんな外国人であれ日本に住むことはできますが日本の法律と秩序を守ることが求められます。
自分は中国人だからアメリカ人だから日本のやり方には従わない、というような理屈は絶対に通用しません。
もしガヤトリーマントラを取り入れるつもりなら全く同様に考えなければいけません。

395幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:17:35 ID:vzf20jqg0
見神体験を持ち自らも全盛期のサティアサイババ同様に物質化能力を持つAスワミが
べジであることはヒンドゥーの神様との「契約」の一つだと仰っていましたね。
日本人にはなかなか理解できないのですが海外の宗教の根底にあるのはこの「契約」です。
日本でも願掛けなど行って仮に何かがうまく行ったとしてもお礼のお参りに行かなかったりすると
思わぬかたちで罰が当たるということはかなり普通に起きていることです。
神様ご自身が何もなさらなくとも眷属が怒り心頭になるのです。
これが海外の神様の場合はもっと熾烈で本当に容赦などしません。
日本の神仏のようには優しくないのですよ。
宗教をくれぐれも甘く見るなというのはそういうことも含まれます。

396幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:24:38 ID:mGToiia60
聖書の神も、阿弥陀仏も大日如来も、アッラーも
ガヤトリーのサヴィトリ神も全て同じものを指してる、て言ってたよね?
今さら違うって、180度ブレてないかい?
全ては内在神、だよね
それぞれ信仰のしきたりが違うだけで

397幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:29:41 ID:vzf20jqg0
>>392
すべて同じ、ということの意味は「根源の神意識においては」という意味で
そのオタメシ2氏は言われていたのでしょう。
それと人格を伴う神々とは違うのですよ。
その民族や宗教特有の集合意識のようなものも複雑に絡んでくるんです。

398幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:33:48 ID:vzf20jqg0
>>396
>>397で書いた通りです。
それぞれの信仰のしきたりが違うからこそ
それぞれの信仰に関与するのならその信仰のやり方に従うのが筋です。
キリスト教会に行って柏手を打つ人はいません。

399幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:43:34 ID:BsX1tMZ60
私は肉食可の宗教ですが、ガヤトリーマントラを唱えさせて頂いています。
サイババ氏はいかなる宗教宗派の人でも唱えていい普遍のマントラと仰いました。
なので私は肉食でありながらガヤトリーマントラを唱えています。
元々このガヤトリーマントラはヴィシュワミトラという方が天啓でこのマントラをお受取りになられ、あらゆる願望を実現させた伝説が残されています。
そしてヴェーダ聖典においては肉食禁止ではなく、むしろ推奨されていたようです。
なので、この問題はこうでなければ発動しない、等のない、各人の思い次第なのではないでしょうか?
肉食をしていたら発動しないという設定にした人にはそうなる、そうでない人にはそうはならない、
元々は、肉食を禁じたヒンドゥー教で見出されたものではなく、それ以前の時代から存在し、人間の感覚では計り知れない力を持つ、宗教とは関係のない普遍のマントラなのですから。

400幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 08:58:53 ID:vzf20jqg0
>>399
しかし今はヒンドゥー教ではラクトベジタリアンであることが求められます。
サティアサイババも信奉者に対してラクトベジタリアンになることを求めています。
ヒンドゥー教とは関係のない普遍のマントラであればサンスクリット語であるはずがありません。
あなたは単なる自己弁護を繰り返しているだけです。
こちらは必要な警告はしました。
あとはあなたの自己責任です。

401幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 10:00:49 ID:kBU4vtTk0
そもそも菜食主義をしなければならない、てんなら サイババが「どの宗教の人でも」と言わないんじゃない?
普遍のマントラがサンスクリット語であるはずがない、てそれはこの人の感想なだけで 日本語だってサンスクリット語が起源て説もあるし
普遍のマントラだからこそサンスクリットじゃないの?
399さんは自己弁護というよりもサイババが言った事を守ってるじゃん
その宗教を続けながら

402幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 10:30:33 ID:mGToiia60
これヒンドゥー教を信仰しなくても、つまり菜食しなくてもOKなマントラだよ、何言ってるのかな

403幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 12:25:52 ID:qgW.wjFY0
>しかし今はヒンドゥー教ではラクトベジタリアンであることが求められます。


このオタメシ2は、「しかし今は」と言っちゃってますね

普遍の真理に今も昔も無いんですよ
今がこう、昔はどうだった、というのが無いのが真理
そもそもガヤトリーマントラは人間が考え出した「菜食」、しかも時が経つにつれてかんがえだされた人間の思考の産物、「菜食」にとらわれない普遍のマントラだからこそ、菜食ではないヴェーダ聖典に記されてます

404幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 14:33:58 ID:3UjqMKRA0
>>403
サイババがラクトベジになれって言ってるの
サイババに依拠してるんだろ?
だったらラクトベジをやるんだよ!
サイババが外国人や異教徒はノンベジのままでいいなんてどこで言ってる?
やれと言われたら素直にやるんだよ!
それだけ
ラクトベジさえ実践できないのなら文字通りガーヤトリーマントラを続ける資格なし!

405幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 15:04:36 ID:ht9xF6cY0
あれだけ発音やイントネーションを気にしているのに一番肝心なことをああだこうだと言い訳を繰り返してやらなくていい事にしようとしているのは本当に驚きだ。Aスワミは何度もサティアサイババに招かれて謁見したことのある人だよ? その人がノンベジはマントラやったらダメって言ってるんだしサティアサイババ自身もベジになることをかなり強めに言ってたんだしね。決まり事だからというより、Aスワミの説明で憶えているのは神々は人間特有の匂いに敏感で特にノンベジの人特有の匂いを酷く嫌うということ。人間が考えた訳でも健康のためでもない。神々と繋がるための言わば礼儀作法の一部だ。神社参拝には神社参拝の作法があり、ふざけて鳥居によじ登って懸垂したり、ご神木の枝を折って持ち帰ろうとするような外人を見たら日本人としてどう思う? また神様やそのご眷属はそれを黙って見ていると思う? 安っぽい引き寄せ系、願望実現系の連中は、だからダメなんだよ。

406幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 16:21:35 ID:f32OYYAA0
>>404
じゃあサイババは他の宗教の人でガヤトリーマントラ唱えるなら菜食しなさい、と言ったかい?
言ってないでしょ

407幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 18:03:55 ID:mGToiia60
オタメシはサイババを散々コケにしといてこういう時だけサイババの言う事が正しいって言うのおかしくね?

408幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 18:29:05 ID:m5X5lCrY0
こういう風に意見の衝突、解釈の違いがあるからこそ、宗教は分派、分派していって色んな宗派ができあがるんですね〜

409幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 18:51:09 ID:6bciCZYA0
それぞれどちらを選んでも正解、
ただそう設定したらその世界、てこと

410幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 21:29:02 ID:4cAaJP1Q0
>>405
> Aスワミは何度もサティアサイババに招かれて謁見したことのある人だよ?

もうサティヤ・サイババの悪口言えないねw

411幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 22:19:27 ID:nthj3X/g0
オタメシはダメだなやっぱ

412幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 22:57:34 ID:Y06SEgKs0
ヴェーダの時代は肉食云々を理由にするのであれば、
ヴェーダの時代はブラーミン(バラモン)しか唱えられないマントラなんだから
それに従ってブラーミンどころか外人の異教徒てある我々は尚更唱えてはいけないことになる
それをサイババか誰でも唱えられるようにした、とガラケーは主張しているが、
そうすると今度はそのサイババがラクトベジタリアンにせいと繰り返し教えてるわけね
さあ、困りました、どうしましょう?🎉🎊🎉🎊🎉🎊

413幸せな名無しさん:2025/08/12(火) 23:06:45 ID:jTwG1w/c0
でも、サイババはどの宗教宗派の人でも唱えていいのだ、と言ってる
てことはその宗教、肉食可の宗教を信仰し続けてもいいという事
その人達にまでその宗教のしきたりを曲げさせてまで菜食にせい、とは言ってない
さあ、困りました、どうしましょう?🎉🎊🎉🎊🎉🎊

414幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 01:46:15 ID:zExeFig20
サイトの引用
リグヴェーダやその他のヴェーダ聖典の記述です。
オタメシ2には頭の痛くなる記述です。

リグ・ヴェーダ 1.162.9
「ハエが生の馬の肉を食べたもの、ブラシや斧に塗られたもの、(塗られたもの)手や屠殺者の爪に塗られたもの、これらすべてが神々の間であなた(馬)と共にあるように。」

リグ・ヴェーダ 1.162.10
消化されなかった草が彼の腹から落ちたもの、生の肉の粒子が残っているもの、屠殺者はすべてを欠陥から解放し、完全に調理されるように純粋な(供物)を調理させましょう。

リグ・ヴェーダ 1.162.12
馬が準備ができているのを見て、彼らは叫び、匂いは良いと言います。それを取り除き、肉を渇望し、分配を待ちます。彼らの承認の助けが労働を促進しますように。

リグ・ヴェーダ 1.162.13
肉を調理する大釜の試用フォーク、スープが振りかけられる容器、ウォーミングポット、皿の蓋、フック、彫刻板 - これらすべてがチャージャーに付き添います。

リグ・ヴェーダ 1.162.18
斧は、速い馬の34本の肋骨を貫通します。神々の愛する者(屠殺者)は、スキルを持って(馬を)切り刻み、

リグ・ヴェーダ 10.86.14
[インドラは話します:] 崇拝者は私に15頭(と)20頭の雄牛を調理します。私はそれらを食べ、太ります。それらは私の腹の両側を満たします。インドラはすべての(世界)の上にいます。

アタルヴァ・ヴェーダ 6.71.1
私が食べるさまざまな形と性質の食べ物、馬、羊、ヤギ、または雄牛の食べ物…

リグ・ヴェーダ 1.162.2-3
彼らがチャージャーの前に、装飾品と富で覆われた、つかまれた供物を運ぶとき、まだらのヤギは、インドラとプーシャンに愛される場所にまっすぐに進み、鳴きます。すべての神々に愛されるこのヤギ、プーシャンの分け前は、活発なチャージャーと共に最初に導かれ、トゥヴァシュタルは彼をチャージャーと共に、犠牲に受け入れられる栄光へと送り出します。

リグ・ヴェーダ 5.29.8
あなた[インドラ]が300頭のバッファローの肉を食べ、マグハヴァンとして3つのソーマの湖を飲んだとき、すべての神々はインドラに勝利の叫びを上げました。彼はドラゴンを殺したからです。

リグ・ヴェーダ 1.161.10
一人は赤い水(血)を地面に注ぎ、一人はチョッパーで断片に分けられた肉を切り、三番目は排泄物を他の部分から分離します。両親(犠牲の)はどのようにして息子たちを助けることができますか?

リグ・ヴェーダ 10.94.3
彼らは大声で話し、おいしいミートを見つけました。彼らは準備された肉の上でハミング音を立てます。彼らは赤い色の木の枝をむさぼり食うと、これらのよく放牧された雄牛はうなり声を上げました。

リグ・ヴェーダ 10.27.17
賢者たちは太った雄羊を調理し、サイコロを振るように次々と続きました…。

リグ・ヴェーダ 4.18.13
深い苦しみの中で、私は犬の腸を調理しました。神々の中で、慰める人は一人も見つかりませんでした。私の配偶者は堕落しているのを見ました。それからファルコンは私に楽しいソーマをもたらしました。

クリシュナ・ヤジュル・ヴェーダ 2.5.5.3-4
満月には(ソーマ)が神々のために圧搾されます。この半月の間、彼らのために圧搾され、新月にはミトラとヴァルナのために牛が屠殺されます。その前日に彼は犠牲を捧げます…彼は新月にミトラとヴァルナのために凝乳で犠牲を捧げます。神々のために屠殺される牛も彼のものになります。


引用終わり

ガヤトリーマントラはリグヴェーダに記されたマントラです。
元々のリグヴェーダ、バリバリの肉食でしたね〜
人類の菜食主義が誕生する以前の、肉食の時代の方がはるかに長いわけですが、それでもガヤトリーマントラは機能していたわけですね〜。

415幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 01:52:37 ID:zExeFig20
ちなみにヴェーダは、初期仏教とジャイナ教の影響を受けてヴェーダがヒンドゥー教の時代に肉食から菜食の方へ路線変更しておりますね。

416幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 01:55:29 ID:zExeFig20
ガヤトリーマントラの恵みより引用

ガーヤトリー・マントラは誰が発見したのでしょう。
「ガーヤトリー・マントラは、聖者ヴィシュワミトラが発見した。『アーディテャフルダヤム』のマントラによってラーマ王子に太陽礼拝の奥義を説いた聖者ヴィシュワミトラと同じ人だ」
(“Sathya Sai Vahini” 〔邦訳『サティア サイ ヴァヒニ』(シュリ サティア サイ出版物日本刊行センター)〕p183, 184) ※アーディテャフルダヤムは、修行(サーダナ)の一部として多くの人が唱えている。このマントラについての小冊子は、Sri Ramakrishna Math, Madras 4 and by the Central Chinmaya Mission Trust, Bombay 72.で出版されている。


ガーヤトリー・マントラを唱えることで、聖者ヴィシュワミトラにどんなことができるようになったのでしょうか。
「ガーヤトリー・マントラを、信仰心をこめてくり返し唱えることで、本人の思い通りになるまれなる武器を、聖者ヴィシュワミトラは使えるようになった。この力によって聖者ヴィシュワミトラは、世界をもうひとつ創ることができたのだ〔肉体をもったまま天界に行きたいと願ったトリシャンカ王のために、聖者ヴィシュワミトラはもうひとつ別の世界を創造したという伝説による〕」 (“Sathya Sai Vahini” p184)

引用終わり


元々はバリバリの願望実現マントラだったんですね〜。

417幸せな名無しさん:2025/08/13(水) 08:35:10 ID:noyoimNU0
これ、オタメシ2の完敗でしょ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板