レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
達人スレ元祖1式part8
-
>>385
昔YouTube動画やまとめサイト等、作った事あるけど、中々大変ですよねー
収益化だけを考えて、作成して継続するのは私には考えられません。なのでハルさんは本当にこのスレが好きなんだなぁって思います
私もまとめサイトで元祖さんを知ったので、立ち止まって自分と向き合うキッカケを作ってくれた発信者には感謝しかありません。
ちゃんと睡眠と栄養とって下さいねー^_^
-
>>388
クラゲさん?
クラゲさんのYouTube動画だったら是非とも観たいです。
-
>>385
ハルさんの動画楽しみにして観てます。
クラゲさんがイケメンキャラなのが良いですね。
他のまとめ動画は頭にクラゲ乗ってたり、動物キャラだったりしてますから(笑)
-
元祖1式を始めて一週間たってないくらいだと思うけど、
今日、思考に対する抵抗がなくなった気がする。
まとめ動画を見たらクラゲさんが書いてた
何を思考しても良い状態で思考停止をするってのは
この状態が土台なのだと思った。
結局、潜在意識に何を願うかする丸投げしているのであれば、
どんな体の動かし方をするかは体に任せればいい。
そして、どんな思考をするかは思考に任せればいい。
どんな思考をするか丸投げしているのだから、
何を思考しても良いと思えた。
そうしたら急にラク?・・・軽くなった
今日は一日中、仕事が楽しかった。
この状態で思考停止をどんどんやっていけばいいんだ。
好きに思考すればいいし、
思考止めたくなったら止めればいいんだ。
-
>>391
思考との向き合い方が変わると、日常の楽しさも変わってくるんですね。
共有してくださって、ありがとうございます!
最近エゴにひっぱられてたから、また思考停止していこうっと。
-
>>392
お疲れ様です。
一緒に潜在意識に丸投げを楽しみましょう!
-
SNSやネット上の情報はエゴを活性化させてしまうように感じていて、無思考が常にできるようになったらネットは見ないようになりそうな気がするのですが、すでに無思考ができている方でこういうところに書き込みされている方は、どういう感覚で見たり書き込んだりしているんでしょうか?思考が湧きませんか?
-
>>390
ただのアタオカのおっさんです。
横浜流星をボコボコにして、「アンパンマン新しい顔よー」って入れ替えた感じです。
目と鼻も同じ数なので、四捨五入したら、ほぼ同じですね笑
-
>>391
> 何を思考しても良い状態で思考停止をするってのはこの状態が土台なのだと思った。
ですよねー、いきなり思考を許可して受け流して、自分は思考停止するって言われてもハテナ?になりますよね
要は抵抗してる事自体が思考を生むので、思考は止まらないし、生まれ続ける物だから、それ自体を止めなくても、気付いたら止めたら良いよって感じです。次第にその習性や自分とは無縁の物だって心底気付いたら、「ナンダコイツ?物事と全く関係ないのに、ただ物事を複雑にしたり、不安にさせたり、危ない妄想野郎やん」ってなります笑
そしたら、その自動思考もおさまっていき、段々離れて行きました。
> そうしたら急にラク?・・・軽くなった
ほんと、コレだけ何です。そこに居ることにキープする事だけに集中してみてください。
そこに居るだけで、少なくとも先人の書いてる事、その状態なんかなは全部分かります。
-
>>394
これは本当におっしゃる通りで、エゴを活性化したり、追いかける状態では頻繁に見ない方が良いと思います。
まずは、自分に集中して、それでも見る時はエゴに付き合ってあげてるってのを割り切った方が良いかなって思います。
わんちゃんの散歩みたいな感じで笑
ただ、ずっと言い続けてるのが、書き込むことは良いです。自分を可視化できるので、特に思考まみれの人ほど書き込んで、それを客観的に見るのは、対相手に書き込んでる分、気づきやすいのかなって
私自身は、掲示板そのものの気持ちで観にきますね。皆んなで作り上げてるって感じです。知識に意味が無いと分かってからは、自分の書き込みにもヘェ〜、そうなんだってなりますし笑 何というか無駄が無い^_^
-
僕はどっちかって言うと思考を捨てた、諦めた所から、本当の思考停止に取り組んだので、戦ってた数年は実際停止してなかったんですよねー
思考停止状態の、空白とういうか、しーんを心から受け入れて、沈黙の中にじっと居座ってから、色々思い出したんですよね
思考の中に居ては、嫌だ嫌だ言いながら実は思考したくて堪らない自分にも気付けなかったと思います。
これは、寝る前にスマホ見るの辞めてみたら、依存してた事に気付くのと同じで、一旦本当に思考停止したら、思考に依存してた事にも気付いたりします
-
>>397
この掲示板は自分の内面。誰も書き込まなければ空白。誰かの書き込みは思考。それは自分じゃ無いし何の責任も無い。自分が書き込んでもいい。書き込んだらそれは自分じゃ無い。
-
空気を読まない書き込み失礼いたします。
先日、詐欺まがいの押し売りセールスに遭いました。ここで知った思考停止を活かして乗り越えられないかなと試したのですが上手くいきませんでした。
こちらは平静を保って丁寧に断っているのに相手は常に喧嘩腰で最初から全く話を聞く気がないような態度でした。
それでも何とか帰ってもらったものの最後はカスハラを理由に何故か謝罪を要求され、本当に酷い時間を過ごしました。考えないようにしても延々と場面がフラッシュバックしてしまいます。
これも思考停止に徹していればいつか反応しなくなるんでしょうか?
-
>>400
お疲れさまでしたね。何とか帰ってもらったってことは購入はしなかったのかな。
まずは撃退できたことを「よかったー安心」って思ってもいいですよね。
書き込みを読んで感じたのですが、考えないようにしようとしてる時点で、この出来事に囚われているように見えます。
いきなり思考停止するより、理不尽な目に遭った気持ちをとことん認めてみるのはどうですか?
ムカつく!とか怖かった!とか何なんあの人!とか。
感じるほうに重点を置いてるとき、結構思考って止まってることが多いです。
-
そうですね、契約せずに済んだので「よかったー」とまず安心ですよね。
出来事に囚われてるという言葉でハッとしました…まさにそのとおりですね。まるでずっと頭の中で考えていたい、味わっていたいとしていたようで笑えてきます。
ならいっそずっと浸ってやろう、むしろ愛してすらいるね!というくらい開き直ってやろうと思います。
空気を読めない書き込みながら、ご助言ありがとうございました。
-
思考停止したらクラゲさんみたいにイケメンでモテモテになれるのかなあ
-
無思考の時はなぜか容姿も良くなってるような気がしなくもない。
-
>>396
意識してラクになったわけじゃないから
キープする感覚はないですが、一度ラクな状態がわかったので
再びそこに戻るのはできそうな気がします。
というかある程度自動でラクな状態に戻す働きができつつありますね。
メソッド的な話をすると、
元祖1さんが言う、アファは自分にしっくりくる形で
っていうのはマジで大事だと思う。
最初は「自分で何も考えない。そうすれば〜」ってやってたけど
他のメソッドを組み合わせたり自己流にしだしてからスッと自分になじむようになった。
「自分で何も考えない。何を願うかも全部お任せします」とか
「なぜだかしらないが、思考を停止していたら完璧な展開になった」とか
「なにもしていないのに思考停止できた」とか
-
>>397
394です。レスありがとうございます。
そうか、書き込みはアリなんですね。
先日、直感でなんとなく普段はあまりしないSNS発信をしたのはいいのですが、数時間後にはいいねついたかな?とか、思ったよりいいねつかなくてがっかり、、と見事に思考に巻き込まれちゃいまして。苦笑
397さんは書き込みにたいする反応とか全然気にならないですか?
-
>>394
自分はここくらいしかネットは見てない
SNS、5ch、ネットニュースやらは見ないようにしたら理想中の理想が叶った
-
>>407
394です。レスありがとうございます。
理想中の理想が叶ったなんてすごいですね!
やっぱネットは無思考実践にはよくないですよね
スマホ中毒な私ですが、見習ってネット封印して無思考にコミットします〜
-
確かにここに思考書いていいってなったら
こんなこと書こうとか反応とか気になって普段から無駄な思考して
しかもここでのみ思考できると正当化を与えられるためにここで大量レスを投下する人になりかねない
レスの数は思考だもんね
-
やっぱりネットとか雑音みたいな情報が多すぎて思考停止出来ないよね。中毒性あるけど。私はめっちゃ頻繁にLINE来る友達もしんどくなって距離置いてしまった。
-
思考停止に慣れるとすごく楽で、一瞬他の潜在意識メソッドをやりたくなったりしても、面倒になって思考停止に戻ってる
-
>>406
はい、全く気になりませんし、自分の投稿すら、ヘェ〜その時そんな事言ったんだーコイツ〜みたいな感じです。
自分の書き込みに入り込む必要はありませんよ。
どこまで行っても思考の吐き出しには変わりありませんから、人とのLINEや会話のやりとりなども、それを後から入り込む事は、もうないですね
snsでも何でも気にするような事は観なきゃいいんですが、どうしても観たり気にしちゃう思考の習性に心底気づいて、必要な時に使う用にしただけです笑
そうなると何を観ても思考を選んでもいいし、思考の思うままにしても良いし。
ただ、それら全ては結局思考内のお話。って感じです
-
まるで感情を捨てるみたいな感じに誤解を受ける可能性もあるので、ついでに書き込ませてください
私の場合は、以前に比べて、その場の感情爆発、好き勝手にそのまんま生きてます。
後付けの思考の解釈、分析チームをクビにしたので、自由です。本来そんなチームなかったでしょう
子供の時と違うのは、今は必要な時は外注で頼めます笑
-
>>414
誤解を受ける可能性があるので、とかそういうふうに
他者からこう思われるのではないか、という思考
書き込みばかりしてるととそういう思考が出てしまうのが避けられないですよね
-
>>415
はい、そういことです。
-
思考はそんなもんです
-
ずっと書いてるのは、ここは思考の遊び場です。書き込む以上、私も含めて思考の垂れ流しになります。
それ以外の先人も思考の吐き出し以外は観た事ありませんし、気づきも言葉にすると思考の後付けで、体験的にはココには書けないので実践し続けて〜って言ってます。
> 思考が出てしまうのが避けられない
思考が出てこないんじゃなくて、思考は思考だと割り切ったら共存共栄もできますよって感じです。
もし思考を使うことすら辞めて、完全離脱したら書き込む事はなくなりますから。
結局、あなたも私も、思考の思う通りに書き込むだけ書いて、そこに居なくていいでしょ?
だって本当に思考の垂れ流しと自分は関係ないじゃーんって意味です
-
>>417
まとめさんが、ここエコー掛けてプロットタイトルにしそう(笑)
-
>>419
想像して笑った
-
>>418
書き込みへの反応気になりませんか?と質問した者です。レスありがとうございます。
思考の垂れ流しとのこと、なんの期待もせず、ただ書きたくなったから書く、て感じなんですかね。
それなら納得というかわかる気がします。
そしてそれが本来のSNSや掲示板の正しい使い方という感じも。
後付けの思考や分析チームは私もクビにします!
本当になんにも役に立たないんですものー
-
悪いこと起こる時ってちゃんと無思考できてないのかな?
今日は酷かったなぁ…きっちり無思考にならないと
-
>>422
確かにそれもあると思うけど、悪いことって判断している思考を消すと渦中にいる時でもけっこう楽だよ
-
今日は思考が止まらない!と思ったら
そういえば食事してなかった
ちゃんと食べたら静かな幸福感に満たされた
-
>>422
事故って入院した病院で出会った看護師さんと結婚して幸せになった男の人のエピソードをマーフィーかなんかの体験談で読んだことがある
事故った時点で思考が悪いことが起こったって判断しても、思考には理解できない展開の途中だったってことだよね
-
元祖1式実戦中です。
思考停止していると思考停止したままスマホに手が伸び、一日ショート動画等で時間を浪費してしまいます。その時間に善し悪しの判断はしませんが、休日の度に繰り返していて、表層の止めている思考(脳内の言葉)より深くに焦りや苛立ちなど感情が沈殿していく感覚もあります。
他の実践者
-
達人スレを立ち上げた元祖一さんだけど、達人って言葉も元祖一さん発祥?てことかな。スゲーな。
-
願望がどうでもよくなることが怖くて元祖1式するのにブレーキがかかる。結局願望を保持していたいんだな、自分は。
-
>>426
動画を見ながらとかだと思考停止としては微妙だった気がするけど、やってはいけないことなどないからね。
ショート動画見るのが好きなら思考停止は置いといてそっちを夢中で楽しんだ方がいいかも?
>ショート動画等で時間を浪費してしまいます。その時間に善し悪しの判断はしませんが
その時間には善し悪しのジャッジはしてないというものの、
後から「時間を浪費」って思っちゃってない?それはジャッジではない?
-
無意識にティックトックなど動画を触っているとき、
思考停止本当にできているの??
内容が頭に入っているよね。
本人はぼーっと観ているだけで思考停止していると思い込んでいるけれど
脳みそはマルチタスク状態だし結構脳は疲れていると思う
思考停止って脳みそを空っぽの無の状態にすることだと思うのだけど
ティックトックやテレビなどをただ無意識に観ている状態を
この元祖一式でいうところの「思考停止状態」と同じと考えてよいかは
すこし違うのでは。
すくなくとも無意識にティックトック観ているのはマインドフルネスとは程遠い状態なのよ。
元祖一式はマインドフルネスとほぼ同じと解釈しているので
無意識にティックトックを触ることはここでいう「無思考」とは違う気がしている
-
何気なく動画とかニュースサイトとか見始めると時間が経つのがあっという間。
ポジティブなものもネガティブなものも、脳の刺激になってるからやめにくくなるんだと思う。
思考停止どころか常に刺激を求めて思考停止しにくい脳にしてしまう気がする。
GoogleだったかAppleの社員だったか、休日はスマホに触れない、自分の子どもにスマホを与えない人も多いって本で読んだ。
-
ニューアースにはテレビについてこう書いてあったよ。ネットとか動画も一緒じゃないかな。自分も思考停止状態とは程遠くなる気がする。クラゲさんくらい振り切れてたら、ネトフリ見ながらでも出来ると言ってた気がするけど。大体の人はぼうっとしてるだけな気がする。
テレビを見ていると内なる空間が生まれるか? それによって、いまに在ることができるか? 残念ながらそうはいかない。あなたの心は長時間、何の思考も生み出さないかもしれないが、その代わりにテレビ番組の思考活動とつながれている。テレビ版の集団的な心とリンクされて、その思考を思考している。心が活動していないといっても、自分の思考を生み出してはいないというだけのことで、依然としてテレビ画面から思考やイメージを吸収し続けている。そこには催眠状態に似ていなくもない、受け身でぼうっとした、きわめて影響されやすい状態がある。だからこそ、テレビは「世論」操作に利用される。広告業者だけでなく政治家や種々の利害関係者もテレビが人々をぼんやりした受け身の状態にできることを知っていて、そのために大金を払うのも辞さない。 したがってテレビを見ているときは、思考より上に上るのではなく、思考より下に落ちる傾向がある。この点でテレビは、アルコールやある種のドラッグと同類だ。ある程度は心から解放してくれるが、意識の喪失という高い代償を支払わなければならない。それにドラッグと同じで強い依存性がある。
-
少し前の話題だけど、youtubeのクラゲさんのまとめ動画、頭にクラゲをのっけたのが自分の場合はお気に入り
見たのは、こちらで紹介されて見たのがきっかけ
絵も声も気に入っている
-
私は人から愛されてないとエゴが判断する事で思考が暴れ出すことが多いと気付いた。
特に母から虐められるという映像?エゴの解釈?が流れると思考が溢れ出して止まらなくなる。
今まで思考しまくっても一向に解決しなかったんだから思考する意味ないのにね!!でもなんか悔しくて。
-
思考はしてなくても頭全体に覆い被さるエゴの感覚。これはどうしたら消えるんだろう?
-
6月から元祖一式始めました。
怪談とか引き寄せまとめとかyoutubeで聞き流しながら、
食事、掃除、趣味の時間を過ごしているのですが元祖一的にはNGですよね?
全くの無音で作業に集中してますか?毎日youtube見まくってるからこれはかなりつらい。
-
>>436
好きなことやってるときは自愛やってるとでも思えばいいんじゃない
ひとつのメソッドしかやっちゃいけないなんてことはないし
-
自分も気になる話題
ネドじゅんさんはゲーム配信とか都市伝説系?とかYouTube大好きで毎日見ながら寝落ちしてるって言ってた
↑に「クラゲさんくらい振り切れてたら、ネトフリ見ながらでも出来ると言ってた気がするけど」ってあるね
テレビや動画を見る事自体や内容は関係ないのかも
見る側の意識状態?によるのかな⋯
-
>>437
レスありがとう。
確かに、自分がそう思えば、そうなるというのがこの界隈の前提だから
ネットの時間も「自愛」として「良し」と思えたらそうなるんだと、頭では分かってるんだけどな〜
気持ちが楽になるとか、現実に変化が現れるとか、内でも外でも特に何も変化が無い→無思考できてない
と繋げて、もっとストイックにしないと変化が出ないのでは...と思ってる。
もちろん上記の事は、掲示板で話したいから、考えて「→」で繋げてるだけで、普段の生活では
上記のような思考が出てきたって気づけたときはすぐ流すようにしてるんだけど...
こんだけネットが一般人に浸透してるから、みんなここでつまずかないのかな?
-
>>438
やっぱりここ気になるよね?!
ネドじゅんさん、やクラゲさんみたいな振り切れた人は影響ない気がするけど、自分のような初心者?は
影響出る気がするな〜
ネドじゅんさんやクラゲさんは、ハリボテってわかった上で、心がどう動いても大丈夫だと確信してるからOK
私はハリボテをリアルだと信じ込んで本気で心が動いてしまうからNGみたいな気がしてる
でもネットを禁止されるのは苦しい...!
苦しむくらいなら、やらなくていいという達人たちもたくさんいてコンフューズ!
でも元祖さんは苦しむくらいならやらなくていいとは言ってないんだよね...
-
クラゲさんとネドじゅんさんはともかく
ラマナマハルシとかエッグハルトトールとか仏教とかその他もろもろ有名な人は
表現はいろいろだけどたゆまず沈黙に入れって言ってるからどうなんだろうね
真我でいるととんでもない底からあふれる巨大な幸せがあるから
外的な幸せとはくらべものにならない
しかも外的なことに集中するとだまし絵で例えられる通りその時真我を失う
巨大な幸せを失ってかわりに欠片の幸せを得るのは代償としてはあまりにも大きすぎるのではないか
-
クラゲさん音楽に助けられたっていってなかったっけ。
思考停止を助けるツールとしてならYouTubeだろうがゲームだろうがなんでもいいんじゃない。
-
>>440
なるほど!テレビやネットをハリボテってわかったうえでは、心がどう動いても大丈夫だと確信してるからOK
って、その通りな気がする
思えばクラゲさんの「思考」への向き合い方もそうなのかな
ハリボテってわかってるからいくら出てきてもいいし、それにとらわれない感じ
自分的には、テレビやネットを禁止っていうのは、何か違う気がする
気付きや悟りに至る、方法やきっかけになるのかもしれないけど
禁止するってこと自体が、自分の意識の外に大きな影響力を持つ絶対的なものがあるって考え方なんじゃないかな
432のニューアース「依然としてテレビ画面から思考やイメージを吸収し続けている。そこには催眠状態に似ていなくもない、受け身でぼうっとした、きわめて影響されやすい状態がある」すごい共感した表現なんだけど、これ職場での自分だわ⋯仕事禁止にしたい笑
思考が止まった時の本当の自分(真我?)を感じられたら、何をしても、何をしなくてもいいと思えるんだろうか⋯そこにたどり着きたいな
-
この頃無思考できないなって思ってたら栄養偏った食事しかしてなかったことに気づいた
キチンと栄養考えた食事にしたらマイナス思考止まってくれた
-
テレビやネットを禁止するべきとまでは誰も言ってない。
でも無意識に観てたら思ってる以上に情報を浴びてる。
なんならテレビ観ながらどんな思考が出てくるか自己観察的に使うとよさそう。
ネドさんクラゲさんが動画やネトフリが好きっていうのと思考を止める手段は別じゃない?
ネドさんは自動思考止めるのにエレベーターの呼吸をすすめてるし、クラゲさんの音楽を「口ずさむ」のだって思考から意識を外すため。
思考を意識的に止めるのと、YouTubeやゲームに没頭するのとは違う気がする…成功した人がいれば聞いてみたい。
-
えっと、、うまく言えないのですが
テレビをぼーっと観ている状態や、ティックトックをぼーっと観ている状態は
思考が乗っ取られている状態になりやすい。
ただ受動的なことをしているだけ。
他人軸に近いというか。。脳みそが落ち着いていないので、無になれないし今に集中もできていない
でも、たとえば同じテレビでも8時から始まるあの番組を見る!と
強く決めて観る場合はこの限りではない。
また、ティックトックも、ぼーっと流れてくるものを観るのではなくて
あのアカウントのあの人の動画を観る!という感じで
観る場合はまた違うのよ。この場合は、「夢中」になっているよね。
大好きな番組なのだから「夢中」だと思う。つまり今に集中しているし、
なにより自分軸になっている。
これはYouTube動画やゲームにもいえることだと思う。
ゲームにいたっては、集中しなきゃできないでしょ。夢中で今に集中していると思う
まあ、ドーパミン中毒とかいろいろなほかの問題はでてくるけれど話がずれるのでそれは置いておいて。。
ゲームや動画に夢中になっているときは「過去」や「未来」への悩みや後悔などの
思考は止まる
くらげさんが思考が邪魔しそうになったときは歌っていたというのは
歌に集中することでその思考を止めていたのよね
やり方としてはすばらしい方法だと思う
心を無にすることやマインドフルネスとはまた違うけれども
思考を止める手段としては、ひとつの方法ではないかな
私の場合、映画とかドラマとか見ていると、集中しているつもりでも
映画の台詞やシーンから「そういえば私もあんなことがあったな、、反省。。」とか
思考がぐるぐる巡りだすこともあるのでむずかしいのよね。。
まあ集中して観ていないからそういう思考が出てくるのだろうけど。
歌に集中したり、ゲームのほうが思考を止めるには簡単な方法かなと思う
-
長文すぎました、ごめんなさい、、、
-
スマホを見て結局思考停止出来てない人が多いと見た。今や電車とか乗ってても全員スマホ見てる。中毒だよ。
-
ここのとこ 自動思考が激しい
元祖1さんが最初に書いてくれたアファを唱えてる
-
家族が憎くて仕方ないです..
もう嫌だ でも養育義務があるからやらないといけないし。自動思考やめれていたのに、家族のせいで
全部ぶち壊しにされる
-
元祖1式始めてやっと、しっくりくるアファが思いついたので
自分用備忘録
「思考も感情も妄想も現実も体も私と無関係だから大丈夫」
色々試したけど、思考も感情も止めるのは私には本当に難しくて
無思考できてない自分に対するネガへの受け皿として私には有効だった
-
YouTubeでまとめみてたら自分のコメント載っててびっくり
最近一悶着あったけどおかげさまで持ち直し早かったな
-
>>434
やっぱり思いを書き込む事は良いですよね〜
思考の習性や、癖にも気付きやすいです。
> 思考が溢れ出して止まらなくなる。
私は、思考が溢れ出して止まらなくて、許せなくて憎んで堪らなくても良いと思うんですよね。思考はそういう物だからです。
> 今まで思考しまくっても一向に解決しなかったんだから思考する意味ないのにね!!でもなんか悔しくて。
どれだけ憎んで悔しくても、ありのままでいいと思いますよ。思考を制限する必要ありません。そのまんまで良いです。私は楽に自由にしてます。
ただ、悔しいのはあなた自身ではなくて、あなたの思考です。
悔しくてたまらない思考と、あなた自身を切り離す方法が思考停止です。
そして、その確認の為の思考の書き込みだったりします^_^
-
>>435
>思考はしてなくても頭全体に覆い被さるエゴの感覚。これはどうしたら消えるんだろう?
消さなくても良いと思いますよ
それを感じてる時はエゴではないと思いますし。
外の状況や人に対して反応したり覆い被さるエゴにも、ついでに気づいていったら、エゴを使う立場になりましたね^_^
-
翻弄されないなら、何をしても同じで、一生懸命に楽しむだけです。
これは本来皆さんも同じでしょう。
例えば、ネトフリを観てたら一生懸命、主人公に同化して、思う存分楽しんで苦しんで悲しむでしょう。
でも、最後に主人公が◯んだら、画面の前で何時間も気絶したりしないですよね
ポテチ食いながら「感動したー涙」って、普通に日常に戻りますよね。
だって、どこまで入り込んでも私じゃないから笑
現実世界でも、同じように気づいてしまうのが思考停止なんですね。
だって、思い込みだけで世界は成り立っているんだから
その「思い込み」をぜーんぶ解除したら一体どうなるだろう?ってがフラットな立場です。
-
今まで思考で作り上げてきたアイデンティティが崩壊していくので、最初は不安になるかも知れませんが、それは思考で後から作られた何の意味もない物だって事も同時に気付くから安心して下さい
あいつが腹立つが思考
あの人が素敵が思考
自分は貧乏が思考
最終的には自分そのものが思考だってなりましたね。ポカーンの先に無限があります
自分は居ないけど、そこに自分は在る。
自分とは誰か?自分とは何か?一度自分に聞いてみて、言葉を使わずに答えてみて下さい。少なくとも在る事は確認できます。
-
>>456
クラゲさんだ!
ちなみに自分の場合、無限状態での日常生活は数日しか続きませんでした。というかその間の記憶が曖昧、、、当然言葉での説明もできませんです。
理想はこっちとあっちを自由に行き来できることっすね。
-
どのまとめだったか失念したけど、元祖1式でテレビはアトラクションって言ってる人いた気がする
その時間だけ思考オンにして愉しむためのものだって
-
>>458
覚えてる
その人の書込み、すごくわかりやすかったんだよね
ご自身も色々実現したと書いてた気がする
ずっと思考停止するの無理じゃない?みたいな質問に対して
運転する時や映画見る時は当然思考停止は無理だし普通に思考してアトラクションだと思って楽しんでます
みたいなことだったと思う
違ってたらごめん
-
>>459
その方です!
元祖1式と日常生活の折り合いのつけかたを具体的に書いていたので、ずっと印象に残っていましたしすごく勉強になったんですよね
-
アトラクションとして割り切って楽しめればいいけれど、
本気で怖がる人には向いていないってことだと思う
私はやっぱりネガティブなニュースに気持ちが引っ張られたりして
しんどくなってしまうし
暗いドラマや映画も自分とは関係ないのはわかっていても
かなり気持ちが持っていかれて鬱になるし
その後も「あのドラマみたいな展開になったらどうしよう」
とか思っちゃうタイプなのでなるべくポジティブなニュースや物語を
観たり読んだりするようにしている
そういえば本当の?遊園地のアトラクションも怖いやつは苦手
ジェットコースターに乗って急降下しても死なないのは知っているけれど
とても怖いし楽しめない。無理
-
アトラクションとして割り切って楽しめればいいけれど、
本気で怖がる人には向いていないってことだと思う
私はやっぱりネガティブなニュースに気持ちが引っ張られたりして
しんどくなってしまうし
暗いドラマや映画も自分とは関係ないのはわかっていても
かなり気持ちが持っていかれて鬱になるし
その後も「あのドラマみたいな展開になったらどうしよう」
とか思っちゃうタイプなのでなるべくポジティブなニュースや物語を
観たり読んだりするようにしている
そういえば本当の?遊園地のアトラクションも怖いやつは苦手
ジェットコースターに乗って急降下しても死なないのは知っているけれど
とても怖いし楽しめない。無理
-
>>458
ttps://be-okay.net/2024/02/25/post-22858/
こちらのまとめかな
前にこの板に貼ったのも自分でした
ほんとに大好きなまとめです
-
>>462
ニュースは新聞か見てもNHKだけしか見ない
仕事と家庭が成功してる自分のなりたい像の成功者はテレビとか見てなかったからそうしてる
-
>>457
> 無限状態での日常生活は数日しか続きませんでした。
お久しぶりー、最近忙しくて全然遊びに来れませんでしたー笑
大丈夫ですよ!
私はその無限状態と思考まみれの状態の違いを知った事で、嫌でも変わって行くと思うんですよねー
今までは知らなかった思考を外した世界を体験してしまった。繰り返すたびに思考に翻弄されている自分に飽き飽きしたりして、主人が入れ替わりましたね。
> 理想はこっちとあっちを自由に行き来できることっすね。
今度は主人が思考を使って楽しんだり苦しんだりを選べると思うんですよね。
もちろん、その瞬間、瞬間の自動思考や反射的な思考は変わりませんが、どこかリアリティが半減して、まぁどうでもいいかな〜ってなってたりします笑
それが映画を真剣に観てる時のような感じ。どれだけ真剣でも、心の底では、あくまで映画と割り切ってるから、その場その場になっちゃいますよね^_^
-
>>458
>元祖1式でテレビはアトラクション
素敵な表情!私もそう思います。ある意味全部アトラクションですね^_^
なので、何にも我慢せず、その場その場はやりたい放題です。素直100%笑
まぁでも、よく私は「ブチギレ放題」とか「感情爆発」とか書いてますが、実際、全く怒る事がなくなりましたねー
この一年、腹立った事も記憶にないです。
どこまでも許可して行くと、自動思考すらシオらしくしてます笑
なので、バチバチにやり合って思考を強制停止できた人以外は抵抗しないで、認めながら思考停止した方がやりやすいのかなって思います
逆にバチバチタイプで勝利する方は、どのメソッドやってもうまく行くと思います^_^
-
私はどっちかって言うと、翻弄状態と解放状態の違いを知ってからは、やりたくて自然に、その状態が習慣化するようになった感じなんですよねー
サウナだけしか知らないならしんどいですが、水風呂や整うを体験して好きになったら、もうサウナ中でも整うの中にいると言うか
例え適当ですいません笑
実践の中で、迷ってるのは思考だけなんで、気にせず続けてたら自動化されますよって言いたかっただけです^_^
-
426です。
スマホ依存について、書き込みの時点から新たな視点を得たので誰かの参考になれば&自分用記録として書き込みます。
前提としてスマホで好きな動画や音楽を夢中で楽しむという使い方なら身体(潜在意識)に任せて楽しめば良いと思います。
ただ私の場合は完全に脳の報酬系がハックされてしまっている感覚でした。自分のADHDの特性もそれを手伝っていると思っていて、思考停止だけではスマホに勝てなかったので自愛と併用してとにかくどんな時間を過ごす自分も愛する立場から思考を眺めて過ごしました。
そこでわかったのは、「自分はADHDで依存症になりやすい」「私の前頭葉はもうかなり委縮している」といった観念を自分の輪郭の一部として採用していただけで、本来の私はその後ろから「生々しい感情!これこれ、楽し〜」ってにっこにこだったということです。笑
そしてそこから世界を味わってみると、本当にどっちでも良いんです。スマホのスクロールで一日を終えて頭痛に涙しながら寝てもいいし、ランニングしてすっきり良い気持ちで一日を終えてもいい。
元祖一式で世界=私の感覚が掴めてきて、何回か揺り戻しがあり一日中スマホ問題もエゴの最後の抵抗かなぁ最後でありますように〜とか考えて考えているから飲み込まれていたけれど、それすらも自分で作った設定でした。外しました。
今でもスマホに手は伸びますが、以前のようにドーパミン過剰な感覚はなくなりました。
自分が問題に感じる事象があるときにそれと向き合って思考停止するのではなく視点を上げてまたは潜って思考停止すると、するっと解決するのかなという気づきでした。もちろん深い部分まで思考停止できる人は問題が問題でない立ち位置に持っていけてると思うのでシンプルな実践あるのみですね。
私がそうでしたが、脳内多動、自責多め、疑り深いというような設定を選んでいる人は元祖一式と自己観察を併用、気分で自愛を取り入れると本来の私の感覚が掴みやすいのかなと、すみません、n=1の話なのでふんわりさせとくのがいいですかね。スマホ依存含めたあらゆる人生問題、飽きたらやめましょう。飽きるまで楽しみましょう〜
-
設定を選んでいるというのはあるのかもね。。
スマホ依存=悪という設定をしたうえでスマホに触ってしまうとそこで自責の念に囚われるし
そもそもスマホ依存=悪という設定自体が思考停止ではないわけだけど
元祖一式をしていれば依存という考えも出てこないよね
-
>抵抗しないで認めながら思考停止
自愛ですよね
思考停止を試みて数ヶ月経つものの数秒も止められなくて、ちょっと出来たと思ったらずどんと元に戻り
どうしてみんなこんな難しいことが出来るのかと疲れ果ててたのですが
結局思考停止を幸せになるための新たな条件にして、できない自分を責めてたことに最近ようやく気づきました…笑
ここ数日は「いいじゃないか、思考しても」くらいの気持ちでいますが
必死だった時より逆に思考が静かになる感じがしてます
-
>そこでわかったのは、「自分はADHDで依存症になりやすい」「私の前頭葉はもうかなり委縮している」といった観念を自分の輪郭の一部として採用していただけで、本来の私はその後ろから「生々しい感情!これこれ、楽し〜」ってにっこにこだったということです。笑
そしてそこから世界を味わってみると、本当にどっちでも良いんです。スマホのスクロールで一日を終えて頭痛に涙しながら寝てもいいし、ランニングしてすっきり良い気持ちで一日を終えてもいい。
面白い笑
素敵な説明!
-
思考に気づいて一時的に止めることや、激しい感情を伴う思考だとしても、それに気づいて思考の言う通りにすることはなくなったけど、クラゲさんや470さんのように根本的なことへの気づきが全然なくて、思考に気づいて止めるという対処療法になってるだけで靄が晴れない。
-
元祖1式スレのまとめ動画を観るといつも読み飛ばさずに読んでるつもりなのに「アレ?こんな良い事書いてあったっけなあ?」と新たな発見が有る。多分、読んでるようで思考に囚われて入って来なかったんだろうな。
-
>>468
すごい
-
>>466
クラゲさんかな…??
被害妄想や人を敵にしてしまったり(確証がないのに裏切られた!)とかの思考がずっとぐるぐる回っていてなかなか思考停止やその思考から離れることが出来ません。
裏切られたって気持ちと裏切っていて欲しくないって気持ちがあってそれが一日中ずっと続いています。
認めても眺めても裏切られたって妄想が始まるだけで心が痛くて悲しいのでやめたいのですが、なかなかやめれません
こういう思考はどう対処するべきでしょうか?発狂してしまいそうです。
-
アトラクション。最近の自分にとってはエンタメかな
-
クラゲさんのまとめにあった
「元祖1さんは、自分よりも自分のことを1番よく知ってる潜在意識よ!考えるの諦めて任せるから、そんかわりに期待以上のものを用意してねって感じでしょうか」
これなら元祖1式に取り組みやすくなりそうですね
-
>>475
私もまったく同じ状況です。
クラゲさんのアドバイスをいただけたらいいですね。
私なりに今やっていることですが、
私は特にこういう状況の時は思考の言うことは聞きません。
今まで人間関係でトラブった時に、特にネガな思考の言う通りにしてきていい事など何も無かったし、実際に今起こっていないことなのに(1秒前でも過去であり、今目の前で起こっていないという意味で)楽しくもない思考で気分が悪くなり、他に何も楽しめないくらいエゴに乗っ取られる時間がもったいないと心底気づいてからは、思考を止めるようにしています。
呼吸に意識を置いたり、それこそクラゲさんみたいに歌ったり、頭の中だけでも曲を流してみたり、本や漫画を読んだり動画を観たり、とにかく思考は徹底して止めます。
フラッシュバックのように唐突に来たりもしますが、その都度意識を身体に向けたりして止めます。
そしてこれが最善であり、エゴには分からなくても後に最善だったとわかる時がくると思っています。
すると、ふと気が楽になる瞬間があったり、何かで笑ったりしてる時があったり、嫌なことを思い出すこと減り、数日で忘れるか執着しなくなります。
感情は出てきたらすぐに治まらない時もありますが、思考を止めて感じ切るようにすると治まります。
数日はスッキリしませんが、思考で埋めつくされる時のような苦しさはないです。
このような対処療法的なことではなく、本質的なことに気づきたいのですが、残念ながらそこまでは至っていません。
お互い少しでも自分が楽になれるようにしてあげましょうね。
長文失礼致しました。
-
>>478
クラゲさんじゃないですけど、ちょっとだけ。
とにかくネガ感情にハマった時は気分転換デス!で、回復したあと少しだけ振り返ってみるんです。あの感情って結局何だったんだろうってね。実体のない過ぎ去っていくものに翻弄される必要は全然ないっていうことを、こう言った体験を積み重ねて強く持てるようになるよ。
今すごい暑い毎日だけど、太陽や季節を呪っても仕方ないよね?やり過ごしたり楽しんだり南半球に行ったり笑できるわけだ。
本質的な気付きは彼方からくる恩寵なので、先ずは楽しく毎日過ごせるよう心掛けるという当たり前のお話でした!
-
身体の感覚、不快でなく、わずかだけど微妙な快の感覚を時々意識していたら
南の暖かい海に浮かぶクラゲみたいな感覚(ってこれかな)という感じになってきて、気持ちよくなってしまった
-
>>480 の補足
身体の感覚、わずかだけど微妙な快の感覚を時々意識していたのは、そうすると思考が止まるから
-
>>472
> 思考に気づいて止めるという対処療法になってるだけで靄が晴れない。
私も思考の中での霧は似たような物ですよ
霧以外にも苦労や葛藤も同じです。
確かに思考自体も随分変わりましたが、過去や未来を物差しにしたり、他人と比較したりなど、大事に大事に育ててきた思考の習性はまだ消えません。
ただ、ハッキリと分かってるのは、それは思考だって事です。
思考の霧を客観的に分かっていて、晴れないと代弁している瞬間のあなたは、何にも属していなかったりします
だから全てにおいての思考停止なんですね。気付きすらも捨てるんです。
何故かというと、その霧を作ってるのが思考だから
-
>>475
前述と被りますが、ぐるぐる回ることや惨めな思いや、悲しい気持ちがダメな事って思ってません?
私も同じ状況だったので、お気持ちは分かります。痛い、苦しい、悲しい、悔しいのは、当たり前ですよね
何がいけないんでしょう?そりゃそうなるでしょ
私はあなたの素直な気持ちに100%同意するので、あなたも同意してあげて下さい。
その上で、どれだけ思ってしまっても、それは思考だって事から、思考ではない私達が思考を許したり、認めたり(自愛)、好きな方向を向かせてあげたり(なる、アファ)、めんどいから全部任せたり(ポイ捨てマン)したりするんです。
思考から離れたら「今」しかありません
-
皆様の書き込み、本当に勉強になりますし、素敵な表現だなあって思います。
実践中の気付きの表現はほんとうに多種多様だなって
書き込み自体は思考の垂れ流しなんですけど、その中でも
「あー、この人、もう思考の洗脳に気付きそうやん」とか、「同じ感覚で、このような表現、素晴らしい」とか色々あります。
ただ、思考の中で、整合性が取れてスッキリしちゃったら、何かあった時にまた戻っちゃいます。
ポジでもネガでも良いじゃないかなって思います。
考え方を変える必要ないと私は思います。それはどこまで行っても考えなんだから、
考え方から抜け出して、考え方すらもサクッと調整してあげるんです。別に変えなくてもいいですが笑
そこに居なくて良いよっ事です^_^
-
毎回長いなぁー
これでも毎回書きたい事の半分以上端折ってるつもりです。ほんと、関係ない人ごめんないm(_ _)m
-
自愛系無思考、好きだわ
-
日常生活においては思考停止できるようになってきたんですが恋愛に関してだけはできません、、
思考停止すると気持ちを無くしてしまうのではないかと不安に襲われます。好きな人とは毎日LINEをしてるのですが返事を考えるのに思考全開になるし返事が遅いときは何度もスマホを見てしまいその度に感情が不安になり思考停止どころではなくなってしまいます。思いっきり現実に左右されてますよね、、
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板