レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者大歓迎!質問なんでもこい!回答する達人さんも大歓迎!17
-
>>863
その手法、悟り系のアプローチだね笑
現実世界を堪能満喫したい派には向いてないかな、、、
いづれにせよ、目的は自分の思考と行動に自信と責任を持つ、ということなんだよね
だから自愛もアプローチの一つになり得るよ。
いつも周囲からの影響に翻弄されゆらゆらぐらぐらして、そんな自分に嫌気がさしているんなら、決意と覚悟を持って臨めばいいんだよ。やればできるからね。ただ誰もやろうとしないだけだ。
-
気分よくいて急に悪いことが起きるときは、再配達ってこと?
何の再配達?
過去に悪いこと思ってたこと?それが現実化している?
起こることに振り回されないともう決めてしまうこと
誰もやろうとしないというかそれだけ困難なことだろうけど、
達人だけがそれを超えていけるってこと?
いずれにしてもこうなりたい、みたいなものをしっかり持ってやる人じゃないと難しそうだね
自分はその辺グラグラなので、、、
-
再配達とかはあんまり気にしなくていいと108さんは動画で言っていた気が、、、
あんまり「なぜこういうことが起きたのか」「私になにか原因があるのか」「原因を突き止めて解消しなければ」という姿勢は、キリがないと思うし疲れると思う。自分も気にしてた時あったけど。
それより、今ここにいつでも戻ってきて、今楽になったり心地いいことをする。嫌なことが起きた直後は気持ちもネガティブよりになるのは仕方ないけれど、落ち着いてきたら、自分をつらくさせる考え方とは距離を置いたり、充足向いたりする。
過去の記憶や因果関係より、今が大事ということだと思っている。
-
べつに同じことが起きたってわけじゃないんだから再配達じゃないだろ笑
-
>>863ですが、悟り系じゃないのだけ伝えときます!説明が下手で申し訳ない…悟り系として解釈されると1番大事な部分がズレるので
ふわっとした悟り系じゃなくてガチっとしたバリバリ現実系です
悟り系いくならタイムラグの解釈の方がいいと思うので、余計なレスしてすいません…
-
悟り系とかそうじゃない系とかあるの?w
悟りの方がバリバリ現実なんだけど?
-
なぜネガティブなことが起きた?と原因追究し始めると、意識の焦点がネガティブとか「分からない、知りたい」に当たり続けそうだね。
いい気分って、いい気分でいれば都合のいいことしか起こらないor物事をコントロールできるっていうより、
何が起きてもとらわれ過ぎず内側を大事にしていること=外側へのコントロールを手放していることだと思う。
-
>>869
よくわかんないけど、現実にバリバリ落とし込んでるのに勝手に違う解釈されたから否定したー
-
>>854
私の場合だけど、その時運良く理解までいけた!百発百中なんて当たり前じゃん、自分がそう思ったらそうじゃん、てな感じで現実の認識方法がわかったというか…今では当たり前にその認識使ってるー
現象化って言葉はこの感覚からすると適切な表現ではないけど、まじで現実動くの速い…
いい感じだからきっとすぐつかめるよ!
じゃね!
-
>>856
>機嫌よくいるとショックなこととか、
>うまく行きそうって思ってると足元救われることとかあった
「機嫌よくいる」と「ショックなことがある」を関連付けてるからだね。
身構えるから余計にそうなる。
なぜなら「不足がある」前提のままだから。
再配達ではない。
-
>>868
悟り系ってフワッとじゃなくって、現実は全て幻想だ、というアプローチよ。ということは、その幻想を知覚することで成り立っている自分というものも幻想だ、ってそこまで落とし込むことになるけど、そうすると苦しみは消えるけど楽しみも無くなっていくよ。
願いを叶えたい系の場合、一緒に願望も消えていくけど、それでもいい人はそっち系でいいけどね。
-
>>874
悟り系がそれならやっぱ伝えたいこと全然違う!なので>>863は忘れてくださーい!!
-
この人面白いな
-
幻想だと知る=虚無ではないよね。幻想を楽しめばいいし。
-
>>877
その知るという主格も幻想だとしたら?本当に楽しめるかな(笑)
-
>>863
いやわかるよ。
あなたの話はいわゆる本体、主体の存在をわかっているケースでしょ
-
>>874
それはほんとの悟り
悟り系は悟りの良いとこ取りはするけど目的は実現
幻想を遊ぼうはまさしくだね
現実を究極的に見てるのは悟り系の方だよ
むしろフワっとしてるのは幻想に囚われてる方だね
-
悟り系は主体は残すんだって
それまで消したら悟り
-
>>878
全てが幻想でも家族や友人との楽しみは大切にするよ。
身体や人生が幻想で全てが一で無だと知っても身体が消えるわけではないから。
ちなみに悟ったあなたは楽しみが無くなったんですか?
苦痛もなく楽しみもなく生きてるの?
私が知ってる悟った人とは言ってることが違うから気になります。
-
悟りに対してのイメージ先行なだけじゃない?
赤ちゃんだって楽しい時は笑い、苦しい時は泣く
大人と違うのは、変な自意識に固執したり、過去に悩まされていないということ
-
自分は悟りたいわけではないから「それは本当の悟りじゃない笑」と言われてもいいんだけど、
実際に悟った人の言葉なのか、それとも本か何かで身につけた知識でもって正誤の判断をしてるのかは気になる。
主体が消えた上でこういうところに書き込みをしてるの?
-
>>882
最初は楽だったけどこれじゃつまんないじゃん!って思って帰ってきた。
思ってたのと全然違ったし、そもそも不意にどうなっちゃっただけなんで。
-
>>879
ごめんけど、私がいるとかいないとか主体とかどーでもいいんよ!!初心者スレで狙ってる願望叶えたい人たちに、わざわざ小難しいこと伝えようとは私は思わないから!
悟り系??と私のレス絡めないでー!
単純に現実に今いる今ここの自分の振動数を変えない方法の1つってだけ。狙った願望を現象化させるならこれ一択!では!!
-
振動数ってつまりワクワクでしょ?
ワクワクしないとご飯食べられないってことなくない?
ほんとにワクワクがポイントなのかな?
ワクワクしたら叶うって自分で決めてないかな?
なんつって108式押し付けw
-
>>885
なるほど「つまんないも幻想だろ笑」とはならなかったんですね。ありがとうございます。
-
私は悟ってすべてを知ってるから言うけど
ポイントは振動数でもワクワクでもない!!
あるポイントを超えたときに副産物として振動数が上がる
つまりワクワクが起こる一歩前にポイントあり
-
>>888
あなたわかとるね
-
悟り系だなんだって言って、よくわからないものをバカにするのは無知を露呈するだけだからね
あ、無明かw
なのでバカにする前に自分で悟ってから悟り系のダメなとこを批判せんとね
-
>>887
ちがーう!ワクワクじゃないっす!あれ、エイブラハムとかバシャールとか日本語にするとき訳し方間違えたんじゃないかと思ってるw
感覚もなんていうかな…一番合ってる表現は、スーパーサイヤ人の周りの炎みたいなやつの感覚w
-
あ、悟空もワクワクしてたわ…w
連投すいません。今度こそ失礼しました!
-
ワクワクは翻訳前の語としてはエキサイティングだったような。振動数とは違うよね。
-
感覚的な人には振動数と向き、理論的にわかりたい人には観念と認識って説明が合う気がするな。いずれにせよまあ理想的な状態は「何もしない」(叶ってるから)
-
向きは負の向きもあるから違うでしょ
認識や観念は符号だからまったく違う
-
つか振動数が上がってようが下がってようが関係ない
-
相変わらず文章読めないやつがいるなここ
-
>>872
わああああ!すごい!私もそこにたどり着きたい!
そんな話し聞けて幸せです!ありがとうございます
-
>>872
ちなみに、どんなことに気を付けてましたか?
心のあり方というか
-
>>888
圧倒的な一体感とつまんない感を行き来してた。
-
>>901
つまんないと感じるエゴは残ってたんですね。やっぱり幻想だと知った後も楽しめてるんですね笑。
これ以上はすれ違いになるのでやめます。ありがとうございました。
-
>>873
>「機嫌よくいる」と「ショックなことがある」を関連付けてるからだね。
>身構えるから余計にそうなる。
>なぜなら「不足がある」前提のままだから。
>再配達ではない。
わー、そうかも。というかその通り過ぎる。
関連付けているのか。
再配達というより常に機嫌よい=ショックの思い込みがあるから不足前提になっちゃってるのかな。
思い込みみたいなものを書き出して消化するか。。。
-
>>902
一体感にどっぷりと漬かっている間は、観察する視点のみしかなかった。
戻ってきて、あれは何だったのかって思い出そうとするけど思いだせなかった。
ただ、その体験自体をなかったことにはできないような何かが残った。
実際、戻ってきてから目に映る世界が全く違って見えるようになった。
特に最初の数日はすごかったですね。。。
「つまんない」と感じたのは、生きていて日常生活も送っているけど、
その間の記憶というか実感が全くわかない時間を過ごしていたことに対する、
戻ってきてからの感想
結果的に、個として生きるエゴ機能を通してでないと、世界を、恩恵を、すばらしさを
感じることはできない、ということが体験的にわかったということかな。
でも、その世界を曇らせているフィルターをかけているのもエゴ機能。
よりよく生きるには、エゴ機能の適正化がカギとみました
-
その観察視点のみになれたからこそわかったことなのでは?
人生の楽しみや苦しみを司るのエゴ
そしてそのエゴの捉え方や認識の変わり方で世界の様相が変わる
その経験で、つまらないフィルターの捨て方も、楽しいフィルターの持ち方も、自由自在の境地を得たんじゃないかな
-
>>904
なるほど。
一時的に悟りの状態に入った。しばらくしてエゴに戻ったときに振り返ってみると、悟りの状態は楽だけどつまらないと感じたということですね。
当時の鮮烈な体験があるから、「ふわっとした悟り系」という表現に引っかかったのかな。
今も悟ったままの状態が続いていると思い、つっこんで聞いてしまいました。
エゴ機能の適正化というのは同感です。
個人的には悟りと願いを叶えるって対極にあるものではなく、まさにどちらもエゴの適正化に関わってると感じます。
-
まあ、心の安心ではなく願望実現から入り、突然その視点になればそうなるかもね
体験中は圧倒的な至福があったりするけれど、
時間が経ち経験が概念化されると、エゴからしたら
つまらない、退屈という感想になる
だからこれじゃなくて他の方法はないか?
となってしまうと、元の木阿弥だし勿体ないなーと思うな
-
観察する視点ばっか気にして
日向ぼっこになってそ
-
>>906
その「ふわっとした悟り系」というのは私の書き込みじゃないデス。
ただ、体験から、ガチの悟りと悟り系は異なるというのはよくわかりますよ。
厭世的な人は現実逃避したいのでこの世は幻想という思想に惹かれるんでしょうが、そう言ったタイプではそのアプローチではうまくいかないですよ。おそらくは、人生を味わい尽くして、もういいやってなった人の道だと思いますね
自分も、さっき書いたように一瞥体験で予行練習できたのと、その後願いは概ね叶ってもういいかなっていうところまで来たんで、悟り系に傾倒傾向ですよ。
-
>>908
観察する視点になり日向ぼっこになって何も叶わなかったと言ってる人はそもそもズレてるよ
結局観察視点になれなかった人のミスリード
-
観察視点に気づきそこに在ると、今まで掴んでいた願望が叶い始める
でもこの成功を概念化してしまうと、新しい望みが叶わなくなりドツボにハマるw
-
>>909
あれ?私はてっきり>>874さんと話しているつもりでいました笑。すみません。
「この世は幻想」とは思想ではなく真実ですよね。
ガチの悟りと悟り系の違いは個人的に関心がなくどうでもいいので、とりあえず初心者さんが質問しやすいように撤退します。
-
>>907
というよりも、エゴ視点で「世界はこんなに素晴らしいのに、悟ることでそこから離れてしまうのは勿体無い」と感じたんです。
戻った後、全てが輝いて極彩色に見えました。空から何か光が降っていてそれが分け隔てなく降り注いでみんな喜んでいました。全てが繋がっていて独立している物事は何もありませんでした。こんなにすごい場所を楽しまないのは勿体無いと心底思ったんです。
で、その後徐々にですが自分や自分の周りの環境も変わっていきました。嫌な出来事も受け流せるようになりましたし、しばらくするとそういう出来事も起こらなくなりました。仕事もプライベートも分不相応なくらい恵まれました。振り返ると過去は書き変わっており、未来は希薄になっていました。当然世俗的な願望はほぼ消えて、今は近しい人たちの幸せを願って過ごす日々です。
-
>>912
全てが幻想であり、そしてリアルであるというパラドックスの中で生きることなんですよね。
当人にとっては両方とも真実でしょう。ただその上の視点からだと光と影のように影の実体はないというふうになりますよ。
-
>>913
え!最高じゃん!
ってあなたはどの人?w
でもこれが本来の在り方というか、望んでいたことだと思うんだよね
願望ももちろん叶うこともあるけども、願望どうのでモヤモヤしてるより、はるかに充実してるし、流れるように幸せが流れ込んできてる
素晴らしいね
-
あれ?もしかしてけっこう前に突然世界が無機質灰色になったとあたふたしてた人かな
-
>>914
この感じ…某願望実現ブログにいたマインルさんという人を思い出しました笑。
自分は一瞥体験をして全てを知ってしまった、全部叶えて願望が無くなり幸せの境地にいる、一方で願いを叶えたい人をどことなく見下す物言い、相手の話を聞くのではなく自分の正しさを語り続ける
既視感がありすぎて、すみませんw
-
横ですが
>突然世界が無機質灰色に
↑これは私もなったことがありました
自分がいない、好きとか温かみを感じるとかも一切ない
戻れ!と強く思ったら戻ったけど
「世界を彩っているのは自分」だったと解った瞬間でした
認識の変更→元に戻る
もう延々と何百回も繰り返し続けている最中だけど
無機質灰色の世界を見たのは1回だけだった
「極彩色」の方を見てみたかったなぁ
ん?もしかして無機質灰色と真逆の
自分がいるエゴがある普通の日常こそが
極彩色という事だったりするのかな
でもそれじゃあただの普通だなぁ…むむぅー…
-
好きとか温かみとか評価を無機質な現実に与えているのはエゴなのはたしか
無機質だからダメ、違う、と評価してるのもエゴだから、消滅の恐怖で舞い戻ってきたんだね
惜しいなーそのまま行けば自分も世界も消えたのにw
んで自分と世界がまた現れた時に、この現実が幻想であることがはっきり確認できたはず
そうなったらもう何も怖いもの無しだったね
-
求めるのはよくないのはわかってるけど、消失体験してみたい(´・ω・`)
-
私は○○だ(になった)
記憶とかそうじゃないって思いとか現実とか
全部嘘だとか関係ないとか思ってたらふと
あれ?○○だ以外採用しなかったら
私は○○でしかないじゃんって思えるように
なりましたがまだ確信とまではいかないけど
認識の変更なのか、、、?
でも現象化気になるしなんだこれ
-
潜在意識で現象化するの「やったー!叶ったぞー!」って体感じゃなくて
「ふと気づいたら叶ってるじゃん」みたいな感じが多いよね
叶った段階では「なんか当たり前」「ついそうなってしまった」とかで
「そういえば、これすごい願っていたことだったわ」って感じ。
-
>>922
すっごいわかる
半年前ぐらいに喉から手が出るぐらい欲しかった状況があったんだけど、放っておいたら自然とそうなって「あーはいはい、来たのね」みたいな感じだったw
なんか自然とそうなるよね
-
ちなみに願ってた当時はエゴがすごかった
エゴが当時せっせと現状分析してくれてたんだけど、今思うと全部外れてたし真逆だったし良い方に転んで望みが叶った
今もエゴまみれで現実にネガティブな反応してるけど、また嘘なんだろうなーって感じで見てるw
-
質問です。
自分の本願が分かりません
私は何事も上手くいきかけてる時に怖くなり全てを放棄してリセットしてしまいます
おかげで似たような苦しみを繰り返しています
多少可愛くなろうが、お金が得られようが、結局元に戻りたくなります
ゲームを何度も初めからプレイして、途中で飽きてまたリセットするような感じです
私は何をしたら安心し前に進めるのか分かりません
自分の人生ここで頭打ちだろうからリセットしようと思ってしまいます
正直可愛くなるとかが本願でもない気がします
どうやったら本願は見つかるんでしょうか
-
>>924
願うのをやめた?やめれたのは、どんな変化からですか?
-
>>926
もういいやって思ったんです、心底うんざりしたというか
そのときはめちゃくちゃ怒りましたw
「なんでこんなに願望に振り回されなきゃいけないの?」って
そしたら現実で別の出来事がいろいろ起きてきて、その事について考える暇がなくなって
そのうちに叶ってました
まだ最終ゴールではないので、道半ばですけどね
-
ID変わってるけど>>924と>>927は同一人物です!
-
願望に振り回されて怒る気持ち、わかる気がする。
「なんで叶ったとか叶ってないとかでこんなに一喜一憂しなきゃならないんだよっ!気にしなきゃならないんだよっ!知るかっ!」みたいな。でも叶って欲しいしさ。
吹っ切れて叶ってなくても今の幸せを謳歌しようみたいな、竹とんぼでめっちゃ遊んでやろ、みたいな気持ちになる時もある。
今ここの充足に目を向けていくかなぁ。コツコツと。
不足向くとつらいし……。
-
>>925
ひねくれ式おすすめ
-
>>930
925です。
レスありがとうございます
ひねくれ式のまとめを読んで、「実現を望んでいない」てアファをやってました。
そしたら、多少願いが叶ってもリセットしたくなる理由も何となく分かりました。
それは願いが叶っても自分のことを好きだと思えなかったり、自分は無価値だと感じてたからでした
願いが叶っても自分に無価値だと判断されたり、嫌悪されることが怖かったのだと気づいて、今は自愛も一緒にしています
少し前に進めそうです
ありがとうございます
-
>>929
いや、むしろ何で今幸せを謳歌しないんだ?
叶うまで幸せになるのを延期する必要なんてどこにもないよ。
つか、そうやって今竹とんぼで楽しむことを拒否してるから、他の充足も受け取れないんだ。
-
達人の方々意図っていると思いますか??
-
いるというより、勝手に出てるものでは?
-
>>932
コメントありがとう。
今充足を感じることって、ホントに無条件なんだねぇ。「いやこれ叶ってないし」「こういう悩みあるし」とか浮かんだりするけど、ホントに関係なく楽しんだり笑ったりしていいんだね。
なんだか私は罪悪感とか自責の念があったのかもしれない。パーフェクトな自分でないと思い切り楽しんだり笑ったりしてはいけない!みたいな。そんな資格ない、みたいな思いもあったかも。
とりあえず今周りにある充足を喜ぼうと思うよ。
サンクス!
-
ものすごく嫌なことあって夜も眠れません
どうすれば良いですか?
-
デートの予定でスケジュールをパンパンに埋めればいいです。反省点が沢山でてくるのでむかつく暇もありません。それが婚活というものだし独身というあり方です。
-
質問させてください。
完璧認定したり、エゴから一歩引いたところで自分をみて意図したから大丈夫と言い聞かせていました。
でも落ち着かないし結局不安は消えなくて、こんなに悩むならいっそ願望と真逆の、なってほしくない未来を想像しました。嫌でたまらなくて泣いたのですが、不思議と心はそっちの方がしっくりきていて、これが自分のデフォルトだったんだと腑に落ちました。
気付いたらそうじゃない自分を選ぶだけだと達人さんたちはおっしゃいますが、その感覚がわかりません。
皆さんはどのようにされていますか?
-
完璧認定をしようがしよまいが、受取の許可をしようがしよまいが、受け取れるものは本人の価値とイコールになります。
-
自分の本心に向き合ってはっきりしたから安心したんだよ
我慢して見て見ぬふりして、黙らせてたものの声を聞いたから
しかしそれがデフォルトということはない
デフォルトの自分はネガもポジもないんだ
安心したのは見て見ぬふりされていたエゴ
今回はエゴに向き合ったということだね
-
>>936
寝る時って実際目の前で、その嫌なことって起きてますかね
多分起きてないんじゃないかと思います
思考のイメージの中で「過去に起きた嫌なこと」をぐるぐると考えて、眠れなくなってるんじゃないでしょうか
おすすめなのは「今この瞬間は何も起きていない」と認識することです
頭の中にしかそれはありません、寝る時にあるのはベッドやお布団に横たわっている感触とか目の前に見える天井とかです
-
優しい
-
病院行けが適切なアドバイスの人もいるんだろうな
-
>>939
本人の価値とは?
-
>>939
文章の意図を正しく読み取れていないかもしれないけどなんとなく分かる。
完璧認定してもイメージングしてもアファしても許可しても
セルフイメージというか自己価値が低いとそれなりのものしか受け取れないと感じてる。
いい気分でいても自分の価値が100のうち30だと思っていれば30に見合ったものが来るみたいな。
望むものに焦点を当てるのも大事かもしれないけど、自分が持ってるセルフイメージに気づくほうが早いかも?
-
>>938
ひねくれ式をやったらいいよ
-
自分を「何やっても自己設定以上のものは受け取れない設定」にしてたら、いつまで経っても変わらないんじゃないの?
そういう設定を変えて行くのが完璧認定やメソッドだと思うけど
-
完璧認定スレにも書いてあったけど、
今の自分設定は、記憶に出てくる過去の自分を自分として設定してるわけで
受け取れないという自分も過去の自分
ほんとの今の今は、完璧で十全の自分
そこをわざわざ記憶にある足りない自分を選択設定してるってことだよね
無意識に足りない自分設定をしていたら、そんな自分も完璧であることを都度宣言したりとかなんじゃないかな
-
>>947
言いたいことは同じような感じだよ。
メソッドをやってくうちに気づいて変化が起きるならいいけど、立ち位置(設定)に気づかないままだとメソッドやっても意味ないよねって話で。
-
>>941
936です。ありがとう。
頭の中にしか無いんだって、意識してみます。
-
自分は素晴らしいっていい文言だと思う。
たまにつぶやいている。
あんまり頭であれこれ自分を分析しなくても、
「自分は素晴らしい」
で今の自分をまるっと認められるし、認定も出来る。
完璧認定もこんな感じの効果かな?
-
なにか自分にとってショックなことがあると、しばらくその感情から動けなくなり、しばらく浸りきってからやっと少し動けるようになるんですが、たぶん潜在意識的によくないですよね。達人さんや潜在意識を使いこなしてる方はどのようにされてるのでしょうか。
そもそもショックに感じない?
-
質問です!
願望があるんですけど、実は叶えたくないってことがわかりました。
「叶った後こうなるかも」っていう不安や恐怖が大きいんです…だから叶えたくないって思ってしまう。
でも無意識に願ってしまうし、そのための行動も自然としてしまう状態です…
自分に「本当はどうしたい?怖いなら願うのやめる?」って聞くと、「諦めない、叶えたい」って返ってきます。
この場合、ここからどうしたらいいと思いますか?
-
.>>953
それもひねくれ式かな。930も私だけど冗談ではなく
本当にひねくれ案件かなって人が連続できてる
-
>>925です
あれからしばらく自愛とひねくれをやっていました
そしたら、「自分が嫌い」という気持ちが腑に落ちて困惑しています
そして「こんなダメな自分を好きになるなんて自分はセンスがない」と、愛されることを拒絶してる自分に気づきました
そこまで自分に嫌われていたいのがよく分かりません
それと私の本願は「アレルギーや皮膚炎がない体になること」なのですが生まれつきこの体質なので健康になる姿がイメージできず、とても辛いです
虚弱体質で仕事もあまり行けていません
本当に自分が嫌です
そして嫌だと思ってるほうが気が楽です
どうしたら楽になれますか
-
>>954
ありがとう、ひねくれ式の方法が調べてもいまいちわからなかったんだけど…
「叶って欲しくない」ってアファしてればいいんですかね?
-
ID変わってますが>>956は>>952です
ひねくれ式、ちゃんと調べていろいろ見てやってみました
恋愛の願望なのですが「○○さんと付き合いたくない」と言ってみたら、安心感と共に「そうだよ、それそれ!」という本音が出てきました
少しすっきりしたような気がします、続けてみようと思います
-
>>957
>>952ではなくて>>953でした!
連続レス失礼しました
-
最近やたら小学生の頃とかの昔のこと思い出すんだけどなんでだろう…って不思議だったんだけどYouTubeで潜在意識関連の動画流し見してたら「私は豊かだ」「私は自由」「私は愛」みたいなアファメーションに出会って寝る前に繰り返してたら
豊か:つねに「お金がない」と言われていたので学校行事とかでお金出してもらうのも引け目を感じていた
自由:自分の意見はほとんど聞いてもらえず父親の考えを押し付けられた
愛:自分を傷つけてでも家族に迎合しなければいけなかった
「そういえばこれ全部実家にいた頃の自分にとってつねに欠乏感を覚えてたことだな…」って急に気がついた
気がついたはいいんだけどこの先どうすればいいんだろうって悩んでる
アファで書き換えるのかひたすら自愛なのか
-
ひねくれ式で「私は○○をかなえたくない」ってやると
「叶えたくない」をかなえてることを実感して、しっくりきて少し安心するんだけど
毎回そっからどうしたらいいかわかりません・・・
そこで止まってしまう・・・どうしたらいいでしょうか
-
>>955
これはまた倒錯した願望をお持ちで。
お辛いと思います。が、倒錯した願望は手放しちゃえばいいんです。
108さん的なアドバイス。
①「自分が嫌」という思いと戦わない。自分が嫌と思う自分を許す。来てもいい。そういう思いは来たらどうこうしない。
②「充足を見る」時間を増やす
「自分が嫌」:「充足を見る」の時間が仮に99:1であるとしましょう。
99ある「自分が嫌」の時間を減らそうとしない。不足感と戦わない。そういう思い、感情はもう来ちゃってるんだから。
不足感にアプローチすることで不足感をますます支えてしまう。
「「自分が嫌」を減らす」アプローチではなく「②「充足を見る」を増やす」アプローチを取る。
「自分が嫌」に関係なく②充足を見ることを許す。
98.9:1.1にでもなれば儲けもんです。少しずつ増やしていけばいい。
じゃあ充足を見るって何かって言うと、私たちは願望を叶え通しです。そこに目を向ける。
例えば「水を飲もうと思って水を飲んだ」これも願望実現。「皮膚炎で病院行こうと思って病院行った」も実現。
そこに努力は介在していないですよね。したくなければしなくていいしw
あなたの一挙手一投足が願望実現です。あなたがあえて努力をしなくても充足はやってくるんです。
ただ受け取ればいい。
エゴはハードルが高くしていたいから認めたくないでしょうけど。
これくらいハードルを下げると「願望を叶える」ということ自体のハードルがなくなっていくでしょう。
「ひょっとして願望ってあえて叶えようとしなくてもいいんじゃないか?」と。
こういうささいな充足を見ることを自分自身に許せるか、です。
(参考:【動画まとめ】充足を見る
ttps://play-on-earth.com/jusoku-miru-2/)
>それと私の本願は「アレルギーや皮膚炎がない体になること」なのですが生まれつきこの体質なので健康になる姿がイメージできず、とても辛いです
「アレルギーや皮膚炎がない体になること」は、不足前提の願望なので、シンプルに「健康に生きること」と設定。
そして「イメージできない」ですが、イメージできなくても叶っていいじゃないですか。
②の充足を見る時間を増やして楽になっていってください。
例えば、
>虚弱体質で仕事もあまり行けていません
ということは行けてるときもある。そのことを大いに評価したらいい。それ以外の充足も大いに評価したらいい。
そのときあなたは充足の向きを向いている。あなたが向いたその充足に、あなたの健康も含まれています。
「楽になる=ゴール」っていう108さんの動画で言われていることです。
ttps://play-on-earth.com/rakuninaru-goru/
おすすめです。
長文失礼しました。
-
>>960
よりざっくり捉えていけばいい。
叶えたくないという願望がかなっている
↓
願望がかなっている
願望は叶うもんだという認識の変更。
願望の内容がともかく「願望が叶うんだ」ということに浸ればいい。
そこがわかってから、ひねくれたミスオーダーの願望を手放して、具体的にオーダーしたらいい。
-
>>962 960
叶えたくない願望が具体的になにか知りませんが、
それを実現するための努力をあなたがしたでしょうか。
この現実を作ってやるぞ!と意図的な努力をしましたか。
ただ、「叶えたくない」という思いを持ってしまっていただけですよね。
それなのにそういう現実が来た。
つまりそういう向きを向いていただけなんですね。
叶えるための努力って必要なかったですよね、実際していなかったんだから。
そこがわかったら、「じゃあひょっとすると他の願望もそうかもな」と思いを馳せてみて。
いきなり本願からやらないことw小さなことから。以前のあなたが願望とすら思っていなかった小さなことからやってみればいい。
961で言った水を飲むもそうだし、108さんのラーメン=充足もそうだし。
いっぱいあるはずです。
そうすることでますます確信が深まっていくでしょう。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板