[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
認識の変更のみを目指すスレ11
571
:
幸せな名無しさん
:2025/04/26(土) 13:16:51 ID:LOVUOkXc0
既にあるもその他のいろんなメソッドもエゴが引っかかるのって結局は
「既にある(なった・完璧・叶ってる)っていったってそう思えない」て所だと思うんだけどさ
行きつく先ってどれも最終的に「関係ねえ」のよしお状態になるのかな?
「既にあるなら〜なはずだ」っていう条件とか思い込みがぶっ壊れるみたいな
572
:
幸せな名無しさん
:2025/04/26(土) 13:27:09 ID:kT5cr.FQ0
>>571
「そうは思えない」と思う=これだと叶わない
という設定に「自分で」していることに自己観察で気付いてみる
「あ、そっか!どんな風に思っても叶って良いとすれば良いのか!」と気付けば、よしおさんの関係ねぇの意味がわかるよ
そうは言っても、前提として「この現実は自分が創っている」というエゴの納得がないとこの前提は採用できないかもだけど
573
:
幸せな名無しさん
:2025/04/26(土) 14:38:55 ID:LOVUOkXc0
>>572
早速ありがとう、よしおが通じてうれしい
実は最近すこーし認識が変わった感じがしてたんだけど、まだちょいちょい自分の物差しで測っちゃうとこもあってさ
現実チラ見しちゃったりとか、叶うか不安になったりとか
でもその思考も行動も叶うことと何も繋がってないし関係ないわけだよね
他人の文章読むとやっぱり頭が整理されるわ、ありがとう!
574
:
幸せな名無しさん
:2025/04/27(日) 17:37:31 ID:AU2Iylw.0
現実無視、について分かったこと
引き寄せの法則は考えていることをもっと考えるようになることだと思うのだけど
食べ物もそう。今日食べてるものは多分明日も明後日も食べる
それは類は友を呼ぶみたいなこと、共鳴してんだとおもう。
そんで、もし願望を叶ってる世界に行きたいなら
叶ってるって思う思考を増やしていく必要があると思うのね。
で、現実無視ってのは、現実よりも叶ってるっていう思考や感情の方向を見ようってことだと思う。
現実見てたら現実の範囲内のことしか起こりにくいから。
だから最近は基本に戻って、叶ってる世界を考える・感じることが多くなった。
抵抗すればそれは大きくなるので、現実が嫌だなと思ってたらそこに力を加えることになるので、
現実はスルーかふーん、程度に思っとけばいいと思う。
575
:
幸せな名無しさん
:2025/04/27(日) 18:09:48 ID:1B2Y/cyc0
まとめサイトを読む人って少ないのかな?
576
:
幸せな名無しさん
:2025/04/27(日) 22:06:05 ID:bzma2LiM0
私はよく読んでるよ
577
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 01:27:27 ID:9dgrwbGQ0
>>575
最早人生で1番読んだ文書?になりそうな勢いで読んでる
まとめとかこういうスレとかを読むこと自体不足の立ち位置、とか言われてるのも知ってるけど
読んでる時の方がエゴが安心するからそういう自分を許すことにした
578
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 11:30:27 ID:i8OemG3c0
ありがとう
認識変更をとても大仰に捉えている人が割といる気がしてさ
まとめサイトを読む人はあまりいないのかとちょっと疑問に思った
認識変更をどう捉えるのかも人によるのかな?
自分は自己観察さんの以下の言葉が一番しっくりきたな
『そもそも「認識の変更」って何なのかというと、それは
「今の自分でいいんだ」ということに気づくことだったりする。
どこに行かなくても、何も変わらなくても、このままの自分でよかったんだー!
と、心底腑に落ちることです。』
579
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 11:51:20 ID:E93DwpUc0
そりゃすんなり変更できる人にとっては大したことではないだろう
580
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 12:17:33 ID:htbgbr.Q0
>>578
その通りだよ。
でもね、今苦しんでる人にその話をしても響かないよ。むしろ禅の考案のようなものの方がヒントになる。
581
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 13:22:22 ID:aYgx9h0c0
自分で難易度をあげてるんだよね
単なる気づきだから、素直に今に集中したり好きなことやったりメソッドでもしてればいい
認識変更しようなんて考えなくていいんだよね
楽になればハッと気づくもんじゃないかな
582
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 14:52:55 ID:htbgbr.Q0
>>581
自分は苦しい時に来た。だから開放感もまたひよしおだったよ
583
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 15:04:36 ID:iYfcK3Ow0
自分は全部わかったってわけじゃないけど、何も繋がってない、証拠を証拠として見ないってのが今しっくりきてる
エゴが「無いよ」って言っても「それは無い証拠にならないよね」って心から言えるというか
584
:
幸せな名無しさん
:2025/04/29(火) 21:11:48 ID:LOxGKrWI0
「今の自分でいいんだ」というよりは「望まない自分を自分で作ってただけだから好きに変えられるんだ」っていう方がしっくりくるな。
585
:
幸せな名無しさん
:2025/04/29(火) 21:41:41 ID:VNjUMgkY0
10年前まではわからない人の方が多くて、わかってる人のレスが貴重だったのに今はすごいね
年数とともにみんな実践してわかるようになったということかな?それともYouTubeの影響か
でもここ1〜2年の間での変化なような気もする
586
:
幸せな名無しさん
:2025/04/29(火) 22:08:59 ID:2kspres60
ほんとにねー、今は質問とかあるとすぐに何個もレスが付くよね
587
:
幸せな名無しさん
:2025/04/29(火) 22:20:51 ID:K2g11bUY0
>>584
望まないことを簡単に創造できるのなら望むものも同じく創造できるだろうっていうのを読んで納得したわ
588
:
幸せな名無しさん
:2025/05/01(木) 12:08:54 ID:oUPF.Ayg0
松岡修造の名言を見たら、そこに潜在意識で必要なこと全てが入ってた
ほんとビックリ!
589
:
幸せな名無しさん
:2025/05/01(木) 23:54:36 ID:FNFoww7g0
認識の変更のインフレ歓迎! 人類にとって認識の変更がデフォルトでいいんじゃない!?
590
:
幸せな名無しさん
:2025/05/02(金) 01:04:38 ID:a0yxyb6g0
>>589
そこがデフォルトになったら争いがかなり減りそう
591
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 08:16:51 ID:p1676ZA20
認識変更とは
つまり無いから在るに認識が変わるって事ですよね?
認識の対象物が物質なら思考が無いと思う訳で 対象物が物質以外の物に変わるとゆうことですか?
ん?目の前の物質も 観察した時点で過去の記憶になるから実態はないのか?
つまり 実態がない物に 無いや在るを言ってるだけと言う事?
592
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 11:45:17 ID:Jqx1Wsr20
>>591
ちょい違うかなー
あるとかないというコインの表裏から離れるというのが近いかも。
有ると無いが「在る」全てを包含するこの「在る」に気がつくこと、コイツが認識変更って言われるもの
これが難しいのは、在るはどこにでも在るんで(笑)気が付きにくいという点かなー。水の中の魚が水を意識するようなイメージ
593
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 14:11:07 ID:4X/BOoe60
認識機能自体がエゴの機能なので、
何か気づきによって自分の今までの認識がひっくり返り、見方が変われば認識の変更かと思うよ。
594
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 14:24:19 ID:bkYtGnYM0
>>592
さん 返信ありがとうございます。
返信見てふと思ったんですが
人生=映画
エゴ=役者
別の領域=映画監督
自分は映画であり役者であり映画監督でもある
そして思考は役者に意識がおいてある状態で
認識変更は 自分は映画監督でもあったんだって分かる事みたいな感じであってますか?
595
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 14:51:47 ID:iFl8wYJc0
時々「あれ?これって正反対じゃない?実はこの巾着はリバーシブルでした!みたいな…」
と思う事があるんだけれどもすぐ元に戻ってしまう
リバーシブルにさせない形状記憶が強固な感じ
自分でも何言っているのか意味不明だけれどもこんな感じが時々ある
596
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 16:40:55 ID:Jqx1Wsr20
>>594
うーん、それもちょっと違うかなー(笑)
エゴの定義にもよるけど
物語りを紡むいでいるのは実はエゴなんだけど。
ちょっと設定を変えて、
エゴ、潜在意識、別領域の本体 とすると
本体は観客でありスポンサー
潜在意識は映画会社
エゴは監督であり役者でもある
この三者の力関係は作品によって結構違ってたりするけど、三者の意向が一致する時超大作にして不朽の名作が誕生するみたいな
みんなエゴを悪者にしがちだけど、エゴ機能があるから人間やれるんだし、そのレベルで自由に方向性を決められる役割りをになっているんだよね。
一方、全てが自動で連動しながら流れていく。エゴ視点だとこのパラドックスを言葉で説明するのはたぶんむり。
認識の変更って、この本体視点を一瞬垣間見て、その体験がジワリとエゴに浸透していくプロセスなんだとおもう。
597
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 16:48:28 ID:Jqx1Wsr20
>>595
その「意味不明」がすごく大事。
原因と結果、理論という形状記憶機能から自由になるには、「よくわかんないけど、自分はこう感じる!」というフィーリングを大事にすることだよー。
598
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 16:53:06 ID:gAQFCRRs0
元に戻るのは当たり前ですよ
その領域に本当に入るには理解して腑に落ちる、くらいでは無理だから
599
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 23:14:20 ID:iFl8wYJc0
>>597
>「よくわかんないけど、自分はこう感じる!」
この感じ有ります!これに従うと物事のタイミングが合ったり
ちょっとした良い事が起こったりして嬉しかったりします
なぜか?を知りたくなるけど、まあなんでもいいやー位にして(笑)
フィーリング、大事にしていきたいと思いました
ありがとうございました!
>>598
元に戻る事って当たり前なんですね
長年の実践の上、ちょうど1年前に認識の変更が起きた感じがして
そこから行ったり来たりを半年、実践がうまく出来なくなり行き来することさえ出来なくなって半年
先日、実践を軽く再開してみようと思って久々にこの感覚に戻ってきたところでした
あせらずに続けていこうと思います、ありがとうございました!
600
:
幸せな名無しさん
:2025/05/04(日) 03:19:08 ID:H6boT/l20
>>596
さん なるほど スポンサーですか!
エゴ視点でしか判断出来て無いのが良く分かります笑
何かきっかけとかありましたか?その認識変更にいたるまでに?
601
:
幸せな名無しさん
:2025/05/04(日) 03:36:16 ID:H6boT/l20
まぁ 好きなようにやりなさいよってのが本体か笑
602
:
幸せな名無しさん
:2025/05/04(日) 09:58:44 ID:r3lWSYjY0
>>601
ニュアンスとしては、干渉しないけど物心の援助を惜しみなくしてくれる良い親のような存在かな
603
:
幸せな名無しさん
:2025/05/04(日) 10:16:28 ID:BfBRU8Zw0
>>600
思考を止めると五感が敏感になるということに気がつき、その逆をやったら上手くいったことが大きいかな。感覚に意識を集中すると自然と思考も消えるんだ。笑顔でいると気持ちも明るくなるのに似てる。
これが上手くいくと、特に大自然の中や歴史的建造物の近くにいると、素晴らしい何か印象がやって来る。そしてそれがまた生きる活力になっていくという素晴らしい循環だよ。
604
:
幸せな名無しさん
:2025/05/04(日) 21:48:00 ID:WvkYcQAo0
>>603
思考を止めるが鍵ってことですかね?
605
:
幸せな名無しさん
:2025/05/05(月) 00:15:57 ID:q6pu3hs60
>>604
というよりも、今の自分の状態を誤魔化すことなく直視するということかなー。要は四六時中思考に囚われてるっていうこと。
天使はいつでもラッパを鳴らしているけど、思考に埋もれてるとそれが聴こえない。
606
:
幸せな名無しさん
:2025/05/05(月) 12:40:45 ID:4r1mtH5.0
>>603
その逆とは五感側を意識するということ?
もしくはご五感と現在感じる感情
607
:
幸せな名無しさん
:2025/05/05(月) 15:44:45 ID:G2ddMyCc0
古典的な方法だけど、中村天風のように鏡を見て、自分の目を見ながら命令暗示する方法で別の領域の見解をほぼ常に選べるようになった。
『私は別の領域の見解を採用して実践するのが大好きです。その結果を楽しむのが人生の喜びの一つです』
朝晩一回ずつ毎日かけていったら、段々自動的に修正されていって、今だと全部あるとしか思えないし、完璧だけど当たり前すぎて完璧というのに違和感を覚えるようになった。
もし興味あったら実験感覚で試してみて欲しい。
608
:
幸せな名無しさん
:2025/05/05(月) 16:41:29 ID:runljVDk0
>>606
五感というか正に自分自身という感覚を強化すると自然と思考も止まる、もしくは囚われなくなり、今にいることができる。ここ業界でいう今今メソッドの体感強化版
609
:
幸せな名無しさん
:2025/05/05(月) 16:47:09 ID:runljVDk0
>>607
ちょっとだけおせっかい言うと、
目を見ると消耗が激しい
眉間がいいよ
610
:
幸せな名無しさん
:2025/05/05(月) 17:08:28 ID:lxbBpZLc0
>>608
自分自身という感覚?
611
:
幸せな名無しさん
:2025/05/05(月) 17:10:03 ID:mD4I9sJ.0
>>609
607です
おせっかいというより、ナイスアシスト!
ありがとう
612
:
幸せな名無しさん
:2025/05/05(月) 17:47:05 ID:p7gJ.jII0
>>611
あなたは既に上手くいっているようだから、あまり気にしないでね。
目と目で見つめ合うと力に強い方に引っ張られてしまうんでね、自然と力比べみたくなってしまう
これは鏡を使って、自分自身に語りかけることがキモだから、そこが出来てるのであればokですよー。
普段から自分を蔑ろにしてる人なら、鏡を見ることすらできないはずだよ。
613
:
幸せな名無しさん
:2025/05/05(月) 17:50:21 ID:p7gJ.jII0
>>610
そう、普段自分のことを自分だと思っている自分とはなんなのか、そこに否応なしで向き合うことになる。
614
:
幸せな名無しさん
:2025/05/05(月) 22:17:58 ID:gxHIaiyc0
目と目で見つめ合うというのが、なかなか難しい。
友達や家族としたことがあるけど、効き目の問題なのかな。
両目でぼんやりと眺めるような感じで見るとお互いがお互いを見ている感じになる。鏡の中の自分と目を合わせるときも同じかな。
615
:
幸せな名無しさん
:2025/05/06(火) 00:02:03 ID:eyLatH.Q0
>>607
やってみますね。シェアありがとう!
616
:
幸せな名無しさん
:2025/05/07(水) 11:14:56 ID:nvUAZ9yM0
たまーにだけど、じんわりと「別に何も起こってなくても幸せだなあ」「この世界のみんながただ居てくれるだけで嬉しい」みたいな気持ちになることがある。何にも現実は変わって見えないけど。
でもここで何かメソッドとかすると、せっかく感じてた幸せな感覚からズレちゃう気がするんだよね。でも欲しい物もなりたいものも色々ある…
こんな時はどうしたらいいの?
617
:
幸せな名無しさん
:2025/05/07(水) 12:26:49 ID:YlB.zlvA0
別に焦る必要はないのだから、充分にその感覚に浸って、消えてからメソッドを再開すると良い
メソッドをしているから食事しないわけでもないので、日常に現れた幸せな気持ちを感じるくらいは別良いと思うのです
618
:
幸せな名無しさん
:2025/05/07(水) 18:44:15 ID:LBD58e0E0
>>617
そうかー、ありがとう
619
:
幸せな名無しさん
:2025/05/08(木) 12:47:45 ID:B1wX1Ahc0
メソッドじゃないからあんまり名前でないけどU4さんが好きなんだよな
わかる人いないかなー
620
:
幸せな名無しさん
:2025/05/08(木) 13:01:36 ID:T/RJnDZM0
>>619
わかる。
適用できていない人が「読み飛ばしてしまう」部分をズバリ指摘した。
とはいえその指摘をもまた読み飛ばすのがエゴの強い状態なのではあるが。
621
:
幸せな名無しさん
:2025/05/08(木) 13:17:37 ID:.Fc3l4Q60
>>620
あ、いてくれた嬉しい
そうなんだよね、エゴ状態じゃなかなか意味がわからない部分をすごくうまく言葉にしてくれてると思う
いま読むと感動しちゃうわ
622
:
幸せな名無しさん
:2025/05/08(木) 14:02:28 ID:DFjOiB..0
U4さん=108さん
623
:
幸せな名無しさん
:2025/05/08(木) 16:39:25 ID:4nyjenZc0
U4さん俺も好きだったなー
いろんなメソッドを横断的に説明してくれる人って貴重で助かる
624
:
幸せな名無しさん
:2025/05/10(土) 14:59:02 ID:55wX0Z.c0
結局は世界=自分ってところに落ち着くのかな
外側も思考も感情も全て自分が創ったものってなると、必死に抵抗しているのが馬鹿みたいにも感じる
625
:
幸せな名無しさん
:2025/05/10(土) 18:14:10 ID:c7sKAUG20
>>624
正確には、その世界とイコールの自分とは、普段自分のことを自分だと思い込んでいるような自分ではなく、全てを包含した存在ってことになる。
今目にしている世界も、実はほんの一部だと言うこと。自分を受け入れた分世界も拡張すると言う仕組みだよ
626
:
幸せな名無しさん
:2025/05/10(土) 19:40:00 ID:F44oAVrI0
最近願望は未来からの記憶という気がしている
本当は時間は存在しないんだけど
627
:
幸せな名無しさん
:2025/05/10(土) 20:46:39 ID:R4pS6W0M0
不足や分離の反応装置と化してない場合のエゴの本来?の役割って、自動で起こる現象を楽しむための装置ってだけなんだろうな
628
:
幸せな名無しさん
:2025/05/10(土) 22:25:34 ID:8qAKQUwE0
>>626
量子力学的には時間は未来から過去に流れてて「願望を抱くのはそれが実現する未来が確定しているから、叶わないのは願望を取り下げてしまうから」みたいな話してる動画をけっこう前にYouTubeで見たような気がする
629
:
幸せな名無しさん
:2025/05/11(日) 16:43:39 ID:4y4O4au60
>>628
ありがとう
最近あたおかになってる気がしたけどこのまま行ってみる
630
:
幸せな名無しさん
:2025/05/11(日) 16:59:57 ID:cOcIWH820
>>629
エゴ的にはあたおかとしか考えられないよなぁ
そうやって「それ以上そっち行くな」ってブレーキかけさせようとしてるのかもね
631
:
幸せな名無しさん
:2025/05/11(日) 23:21:48 ID:65NQDaDQ0
さっきテレビで、上から落ちてくるものが何か当てるというクイズをやっていた
例えば番組内では地球儀とかジャポニカ学習帳を落下させてたんだけど、地球儀は青い物体、ジャポニカ学習帳は四角い緑の物体というところまでしか分からない
ただ一度答えが分かった後は、いくら高速で落下しても地球儀とジャポニカ学習帳以外には見えなくなる
認識の変更にも色んな定義があるけど、108式の既にある(充足しかない)ならこんな感じなのかも
地球儀は最初から地球儀だったんだ、正確に知覚できなかっただけで
632
:
幸せな名無しさん
:2025/05/11(日) 23:24:14 ID:oDHZTcKs0
>>625
ああ、全てを包含した存在ってしっくりきた、ありがとう
内も外も自分の世界にあるものなんだ、どっちも同じだ
夢の中の世界も、その中で自分と思っているものも、アレコレ考えたことも
目覚めた状態からしたら全部同じみたいなものか
633
:
幸せな名無しさん
:2025/05/12(月) 00:25:24 ID:HcVTzsrc0
ちょっと気になったんだけど気づきと認識変更って別物?
634
:
幸せな名無しさん
:2025/05/12(月) 07:20:17 ID:Qp90vpjA0
>>632
625デス
映画やライヴに行ったらそれに集中するけど自分の生活がなくなったわけじゃない。でも集中しないと楽しめないでしょ?そんな感じかなー(笑)でも楽しみたいのはエゴとしての自分というよりも本体の方だけどね。視点を変えると見え方も変わってくる
635
:
幸せな名無しさん
:2025/05/12(月) 07:25:07 ID:0Qn9BARk0
>>633
気付く自分と「気付かれる」存在、これが実は一心同体だったと認識するのが強いていうとだけど「認識の変更」かなー
わかってしまうと、分かるものもわからない何かも全てが気付きそのものなんだと「分かる」(笑)あー分からんよねー
636
:
幸せな名無しさん
:2025/05/12(月) 07:32:24 ID:xK42Ii6.0
>>634
追記
誰が目醒めるの?何が目醒めるの?
普段「自分」はどこにある?
「意識」と「思考」ってどういう関係?
こういうの考えても答えは見つからない。
だからこういった疑問を「真剣に」突き詰めたいなら、この業界でいう「丸投げおまかせ」をやってみて欲しいなー。返事は必ず来るからね。
637
:
幸せな名無しさん
:2025/05/12(月) 07:40:02 ID:xK42Ii6.0
>>627
鋭いね!
でも、その装置に宿っているのが普段自分を自分だと思っている自分だと認められるかな?
これは不快で屈辱的なんだけどね。なんでかっていうと、それが事実だからなんだよねー
638
:
幸せな名無しさん
:2025/05/12(月) 09:36:31 ID:HcVTzsrc0
>>635
なんとなくわかるかも
最近気づきが来て現実を見てる自分とは別に安心感みたいのがあるからこれが別の領域みたいなことなのかなって思ってはいるんだけど
まだ「現実を見てる自分」に主軸を置いちゃってるってことなのかなと
639
:
幸せな名無しさん
:2025/05/12(月) 15:54:04 ID:/mxgTVNE0
>>633
今年1月末の108さんのライブで触れていましたよ
ttps://www.youtube.com/live/wKeL2M73eSY?si=1e2-5pC1iFGkA5gl
19:24〜
640
:
幸せな名無しさん
:2025/05/12(月) 18:43:52 ID:mGdF7Sgo0
>>639
ありがとう
気づきの結果認識が変わるってことは気づきは認識変更への過程としてあるってことなんだろうな
最近気づきみたいのはあったけどそこから特に変化がなかったからちょっと不安になりかけてたところだった
641
:
幸せな名無しさん
:2025/05/13(火) 10:43:43 ID:stHRJi.o0
「認識変更」というのは、「未知のモノ」「未来」に焦点を合わせて、過去の延長線には無い世界を造ること。
通常の「認識」というのは、「既知のもの」「過去のもの」に焦点を合わせて、その延長線に世界を造ること。
だと思った。
そもそも論として、人間というのは「認識」の中で生きている。
「明日」が来てるんじゃなくて、「認識」が来てるだけ。
認識しないで生きている人はいない。認識は「自我意識」そのものだから。
だいたいの人は自動操縦で過去を認識して、過去の延長線に沿う世界を造ってる。
過去の流れと違和感の無い世界を造る、ということを毎日実現させて生きている。
真実は「過去」は未来の材料ではない。材料にしても良い、ぐらいの価値しかない。
未来は「過去」とは関係なく造ることができる。一部の人だけが知っていた世界のトリック。
その「過去を無視して新しい未来を作る」ための認識変更に必要なのは、
習性となってしまった「過去重視、過去を見ながらの認識」を止めること。
だけどこれは大変なことだ。
みんな何だかんだ言って、過去が大好きだ。過去の栄光、実績、コレクション、人間関係、これらから離れられない。
そして、無意識に行っている普段の歩き方・立ち方・座り方・重心位置、これらも過去。
歩き方・立ち方・座り方・重心位置がまるで変わらないということは、体型すらも過去からの認識で作ってるということ。
服、靴、食べ物、趣味、これらの嗜好も過去認識であり、過去の延長線にある世界を造るのに役立っている。
被害者意識ですら過去認識の最もたるもの。
「私は被害者。なぜなら、その過去を大事にしてその過去の延長線に未来を作ってる最中だから!」
「だって、過去は私!過去こそ私のアイデンティティ!」
結局人は過去から離れられない。認識変更を目指すとか言いながら、過去を大事に大事に抱えて持っている。
無意識の過去認識は、消すのも大変だ。(上記で述べた体の癖など)
本当のところは、過去を捨てるぐらいなら認識変更をしたくないのだ。
過去と未来は繋がってない。「繋げてる認識」があるだけ、という事実はほとんどの人は認めたくない。
過去の流れから違和感のない世界で生きたい。それが人々の夢。そしてそれを毎日実現させている。
と、自分は思った。
642
:
幸せな名無しさん
:2025/05/13(火) 11:24:45 ID:eCn8vihg0
認識=気づき だねー。
641さんのいうとおり、人は認識のなかで生きてるんで、
生きることは気づきそのものなんだよね。。。
ちなみに自分の場合は、過去はほとんど消えてなくなったかな(笑)ついでに未来も薄くなった。
以前はどうだったとか将来不安だみたいなことにいちいち引っ張られなくなったから、すごいラク
一方で、それまで付き合いのあった人たちからは「つまらなヤツになった、ぼーっとしてる」
みたいに言われ離れていったねー。ただ現実の方も時間差で連動して変わっていったんですごい快適よ。
643
:
幸せな名無しさん
:2025/05/13(火) 11:37:21 ID:stHRJi.o0
昔の人の「認識」は今とは違った。だから今では考えられないことが出来ていた。
米俵1つが60kg。それを昔の人は普通に持ててた。
今も画像をググれば沢山出てくる。中には6個ぐらい背負ってる女性もいる。
当時の認識ではそれが当たり前だった。認識が世界を作るので、「60kgなら一般人は持てる」という認識で作られた世界に住んでる人たちは、
米俵を担ぐことに何の支障も無かった。「体」もその認識を実現できるように作られていた。
そういう論理で考えると、ピラミッドの建造だって謎が解ける。
紀元前4000年前にエジプト辺りに住んでいた人たちの認識は、「3tぐらいの石なら10人ぐらいで持てる」ような認識が形成されていた世界だったのではないか。
だから今でも謎多きピラミッドの建造は、当時それを作った人たちの認識世界では謎でもなんでもなかったのだ。
あのひとつひとつの石を、10人1組ぐらいのチームでせっせと運んでいただけだと考えられはしないか?
それら時代による認識のズレ・変遷は、本を読めばよく分かる。
明治生まれの武人が、昭和の終わりに弟子たちに向かって「君たちは基本的な力が無さ過ぎる」と落胆した言葉も残っている。
(我々からしてみれば、昭和の終わりに荒稽古で馴らした武道家なんて猛者中の猛者にしか見えない)
面白いのは、明治にかかれた本には「明治の若者はひ弱すぎる」と江戸生まれの人たちが嘆いていた様子も記録されている。
(米俵を1つ2つ軽々と持ててさえ、江戸時代に青年だった人たちから見ると明治人がひ弱に見えたのだ)
江戸末期に日本に訪れた外国人が、日本人のあり得ないパワーと持久力を見て驚いた様子が、彼らの残した旅日記に記されている。
(え?ウソだろう?今のマラソン選手でも無理だぞこんなの。としか思えない逸話が沢山記録されている)
認識が世界を作っていると考えれば、不思議ではない。
そして、近代化・科学化が進み、人々が乗り物に乗るようになれば、それを見て新しい認識を作って行った人たちはどんどん足腰が弱くなります。
重いものを持たなくても生活が出来るような国になれば、それらを認識した人たちはどんどん重いモノも持てなくなります。
過去の認識の延長線上に世界が作られているというのは、歴史を丹念に見ていくとよく分かる。
「現在を生きる自分」の直近の過去から認識された世界。
そして何百年も(何千年も)前の人たちが、彼らの過去から認識して作っていた世界。
これら2つの世界は別世界ではないかと思いたくなるほど別物です。
われわれ人間は「認識した世界に住んでいるのであって、客観的・不変的な物理世界に住んでいるわけではない」というのは、
確実なことであろうと思います。
過去を認識して従来路線で突き進むのか、未来だけを認識(いわゆる変更)して新規路線を生み出して進むのか、
認識の方向性一つで世界ごと変わる・・・はずです。
644
:
幸せな名無しさん
:2025/05/13(火) 17:56:49 ID:/SJ4V9ZQ0
「選択」を行うのは誰なのか。潜在意識の教えはもちろん、タイムリープなどの真偽不明の与太話も、この疑問に直面する。
エゴ。ゴミのような現実の影響によって形成された、自分というエゴ。
記憶に基づいた認識であるエゴ自身には、完璧になる方法や、解決方法は分からない。だからこそ、こんなうさん臭いものに縋っているのだ。
だが、達人とやらが言っていることを見るに、どうもエゴが選択を行うわけではないようだ。
では、本来の自分とやらが、その選択を行うのか。
選択によって、あたかもゲームのようにリセットされる? そんなの、エゴにとっては死そのものだ。救いでもなんでもない。
本来の自分へ全託なんて、土台できまい。
ひょっとすると、潜在意識の教えそのものが、悪魔のような存在によって作られた罠かもしれない。
さすがに馬鹿げている? いや、こんなオカルトを信奉するのなら、悪魔が実在することも一考しなければ。
現実や常識、記憶といった構造から一歩踏み出すのは、エゴにとっては命がけなのだ。
645
:
幸せな名無しさん
:2025/05/13(火) 20:43:14 ID:OMf6Awj20
玉石混交の内容ですな
646
:
幸せな名無しさん
:2025/05/14(水) 17:41:23 ID:NyQlOX4I0
>>643
面白い話を聴かせてもらった。ありがとう。
647
:
幸せな名無しさん
:2025/05/15(木) 23:54:48 ID:jJP8dVqY0
なんかさぁ、波動が〜とかいう奴いるじゃん?
もうさ、それ、止めない?叶えてねぇじゃん、言ってるやつのほとんどがよ。
いい気分でいれば〜とかさ、それが目的になってんじゃんって。
努力してんのと同じなんよ。
現実に動いてもらうのが潜在意識だろうが。
ファミレス行ってコーヒー注文して、コーヒーが遅かったら
早くしてよって言うみたいに
これください、って頼むんだよ。
許可?要らねぇ、コーヒー注文すんのに許可してるか?
叶うのが当たり前なんだよ。現実を変えろよ。
648
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 00:54:39 ID:BSwzeJVY0
さいですね。いい気分はあくまで「目安」です。
「いい気分でいなきゃ!ならない、のに…」で苦しむ。結果わるい気分になっとる。
「あの子かわいい!スタイルいい!45キロ?ふむふむ私もダイエットしよ!」で45キロになるため絶食し頬がこけ目も落ち窪んで胸がしぼみ筋力不足で下腹が下垂する。みたいなやつです。
ありがちな逆転現象すね。そういう仕組みなんだと思います。打ち破るです。
649
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 01:16:26 ID:NnfEgeOU0
波動もそうだし108さんとかは振動数とか言うけどなんだよそれこの願いは振動数75000以上とかあんのかよ、って本当げんなりする
108さん自体は別にそんなに嫌いではないけど
650
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 01:17:50 ID:5xuQqg.w0
ほんまに。
通販のたとえもそう。注文したら届くの当たり前だろ。
カフェで注文したら、注文したものが届くのと同じ。
これまで願望は叶いにくいと思ってたのを、
願望は叶う・叶ってるってことにすればいいだけ。
認識の変更ってのはそのことのこと。
願望を持ったら、あぁこれは叶うんだなって思うだけ。
別に叶ってると思って生きる必要もない。
願望を持った時点で叶うこと知ってたらいいだけ。
でもこれまでは願望は叶えるもの(自力)だと思ってただけ。
その手段として努力したり、波動あげ?たり、してたってこと。
スタート地点が違ってたんだよ。
651
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 01:34:50 ID:5xuQqg.w0
あとさ、自分もそうだけど、暇なんだよね。
暇だからこんなこと考えてんだよね。マジ、暇人すぎるって
652
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 01:50:02 ID:MmICFsz60
>>651
時間があるのはいいじゃないか。
暇を謳歌しろよ。
653
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 01:58:22 ID:5xuQqg.w0
そういうことじゃないよw
654
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 02:28:22 ID:BSwzeJVY0
いやほんと暇。わかる。
655
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 02:39:50 ID:BSwzeJVY0
>>649
いやごめんこれわたしはわかる。
振動数とやらが高い=実在と一致してる。ので大抵の願いが叶いやすくなる(願いが叶うという現象で実像の充足を知覚しやすくなる)。何を通して感じるかは観念にもよる。お金の重要度(不足感)が高いとお金を通して充足は受け取りにくい、健康に重きを置いていない場合は元気いっぱい。みたいな。
656
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 07:17:29 ID:AF9aeNSI0
>>648
人によっては、物理的な願望実現も1プロセスでしかないんだけどね。
楽しんで飽きたらおしまい、ってな感じで
657
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 11:02:09 ID:sIvYTJSs0
>>651
暇な時間をつまらないことで埋めたくないんだよ。
暇な時間を素晴らしいことで埋めたいんだよ。
だから潜在意識を活用してるんだよ。
658
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 11:50:03 ID:WLMpqc3I0
>>657
その時間をどうとらえるかによって変わってくるよ。
前提が「暇」ならなにがあってもやっぱり「暇」か「暇じゃない」か。
「素晴らしい」にはならず意図しない「忙しい」とか「つまらない」になるのがオチよー
659
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 14:30:02 ID:wmnDdUjE0
叶ってる、だと分かりづらい。より正確に言うのなら、別の領域で叶ってるということ。
つまり、叶ってる、を採用するのなら、現象化(一般的に言うところの願望実現)は一生訪れないことのほうが多い。
野球選手をしながら、サッカー選手としても選手登録するのは無理だろ? でも時間の概念が存在しない別の領域では、野球選手としての自分も、サッカー選手としての自分も創造済み。
これで年齢の問題なども発生しない。このことを分かりやすく、パラレルワールドと表現する人もいるね。
みんな既に、超絶天才美男美女の東大卒だし、世界的な人物だけど、その現象化は訪れないというだけ。
660
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 15:32:32 ID:Cye81rqM0
なにそれ、うける
そんな風に思ってんの?
現象が変わるんだよ。当たり前だろ。
つうかみんながみんな天才美男美女になりたいって思ってないよw
それがエゴの願望っていわれてんの。
エゴの願望も叶うこともあるけど、シンプルに正直になれよ
別の領域っつうのはエゴと別の領域な?
叶ってるつうのは、叶うって確信できるやつが言ってることな。
そりゃあ現象化されてなかったらそう思えないの当たり前だろ
661
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 15:37:26 ID:Cye81rqM0
元祖一とかもそう、願望が叶いまくったから願望すら任せることができたんだよ
既にあるもそういうこと。叶うってわかってるやつが認識してる思考なんだよ。
それをひとっとびに行ける人もいるけど、結局のところ現実が変わんないと信じないだろ。
心地よければいいってホントか?お前らもっと素直になれって、これほしい、ちょうだいって
662
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 16:13:19 ID:wmnDdUjE0
別の領域はエゴと別の領域って、そんなこと知ってるよ。
抵抗がある限り、現象化は永遠に叶わないよ。詭弁さんも言ってたろ。
もちろん抵抗を完全に消すことができれば可能だけど、エゴがある以上、それは不可能だからね。
エゴレベルにおける叶うという確信すらも、抵抗の一種だからね。
663
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 16:53:20 ID:gtSZmlPY0
エゴは変わらず不足や不安を訴えてくる状態だったけど叶ったって報告もいっぱいあるじゃん
664
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 19:54:56 ID:.NYl.vpM0
ここは認識の変更のみを目指してるから、叶った叶わないは本来関係無いよー。
とは言っても、普通は入れ食い状態でバンバン叶えたけど幸せになれなかったって実感しないと次に進めない場合が多いよねー。
あー次って言っても別に競争してるわけじゃ無いからねー。
やっぱり目先の願望に囚われてるうちは心の平安は来ないかなー
665
:
幸せな名無しさん
:2025/05/16(金) 22:28:02 ID:wmnDdUjE0
仮に原因はない、が真実だとしても、これまで原因があると思って生きてきて、意図を取り下げ続けてしまったのだから、
少なくともその時点で完璧ではないんだよ。自分さえもが過去の蓄積で構成されているのだから。
たとえば、何の疑いもなく原因はあると思って生きてきて、事故で腕を無くした人がいたとして、認識の変更で腕を生やせるわけがない。
完璧という言葉の前に、「生きてるだけで」のような枕詞をつけて、やっすい道徳論にすり替えるしかないよな。それも無力な人間の持つ優しさだろう。
ようは、ザ・チケットの存在そのものが矛盾を孕んでいるんだ。七章では、そこら辺にもやんわりと言及していたけど、すべてが既にあるとしてもそれだけで完璧とは言えないだろう。
666
:
幸せな名無しさん
:2025/05/17(土) 08:43:19 ID:Mqpc2xDo0
>>665
神視点から見ればこの現実世界は全て完璧だし幻想だよー。
7章は、おそらくだけど、神視点を日常生活に活用するという趣旨なんじゃないかと思うねー。
667
:
幸せな名無しさん
:2025/05/17(土) 10:04:17 ID:QsW9O3Fw0
647さんと650さん天才的すぎて私の中でとっても腑に落ちました!ありがとうございます!
668
:
幸せな名無しさん
:2025/05/17(土) 10:32:50 ID:ZOdfs.SM0
>>666
何を言ってもムダですね。
108の言っていることを何百倍にも希釈しただけの、伝わるわけもない表現で返されても……これも完璧なんですね(笑)。
669
:
幸せな名無しさん
:2025/05/17(土) 10:45:34 ID:Mqpc2xDo0
>>668
自分は完璧かどうかにこだわりはないけどねー。どう表現するかは趣味の問題だけど、ワンネス体験のようなものをすると、現象全てが繋がっていて連動して動いていることを体感できるんで、それをどう表現するかは好き好きかなー。
分かる人にはわかると思うけど
670
:
幸せな名無しさん
:2025/05/17(土) 10:54:35 ID:Mqpc2xDo0
チケットって、読んだ感想を言うと、お金とか世間体とか恋愛とかの願望を叶えるのが動機の人たち向けに書かれてるんで、基本その線で話が進んでいくけど、最後は認識が得られたって言う前提でその後の可能性にも触れてるよねー。
認識や体験のない人にはそこは分からないだろうし、それは仕方のないことだよ。言ってみれば、その部分は「知っている人」のために書かれたもので、知らない人には何も教えてくれないね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板