[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
認識の変更のみを目指すスレ11
502
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 06:27:15 ID:..WDzKYs0
>>501
すでにある前提でいきる
認識は叶えば勝手に変わるもの
なので、認識変更したと思えばいいのです。
願望は叶うものであると思えばいい。
ゴール地点を忘れなければどんな現象もエゴもなんてこともない
503
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 07:37:39 ID:0wG6NKeg0
>>501
恩寵は体験
気付きは、自分という存在が恩寵そのものだという体験
この体験は圧倒的で、そに後の生き方に影響してくる。
過去や未来ですらないことを思い知らされるので、必然的に執着、囚われが消えていく。
自分は、苦しみこそに執着していたことに気付かされ、かなり自由になれたよ。要は幸せになれた。で、今幸せなんだとわかった時、負のループから抜け出した。
504
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 07:41:41 ID:0wG6NKeg0
>>503
描き忘れ
実践て、ひたすら自由を求めていればいい。そうすれば何がしかのキッカケに連れて来られるから。
でも肝心なのは、今自由がないこと、その原因は自分にあることを自覚できるかどうかだ。最も惨めな囚人にならないためにね
505
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 07:49:08 ID:e0O.ST.Y0
>>500
過去に執着するか、苦しみに執着し続けるのか
それとも今ここからスタートするのかは、全てあなた次第だよ。
あなたが決められる。あなたが出来ることだ。
遅いということはないよ、時間もないから。あなたが諦めない限り何かの可能性はいつでもある。
506
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 08:29:19 ID:CFG9LU0I0
恩寵って言い方するとハードルが高くなるのはわかるよ。認識変更前は日常的に恩寵ってなかなか感じないもん。言葉にすると恩寵って確かにそうだな、とは感じるけれども。
507
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 08:34:17 ID:CFG9LU0I0
つまり恩寵があると自然に感じられないうちは気にしないでいいんじゃないですかね。感じようと追い求めると却って遠くなる性質のもののような気がする。
508
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 11:37:38 ID:SMTNxS8M0
>>507
仰る通りですね…。
でもこの手の話って、どーしてもポエム調になっちゃうんですよね。。。
一番わかりやすく書かれているのは<ニューアース>だと思うけど、
今思うと、これまで気が付かずにこんなに有難い教えや教示に囲まれてたんだ!
っていうことばっかりで。要は、この辺って、知っている人のために書かれたもので、
知らない人にはなんにも教えてくれないばかりか、いいように解釈されて(エゴの餌かな)
もっと悪くなっちゃうんですよね。
で、恩寵を追い求めるのは、これもご指摘のとおり逆効果、恋と同じで追えば逃げるものでしょうね。
願望もそう。だから自愛や自己観察はこういった<余計な事>を考えなくて済むよいメソッドだと思うんですよね。
509
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 11:43:01 ID:SMTNxS8M0
♬やさしさにつつまれたなら
あれ気づきの歌だけど、実は「いつも優しさに包まれていた」ことに気づくことが
最強なんだよね。
そのために、先ずは自分で自分を包んであげる、それが呼び水になるはず。
510
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 13:16:17 ID:5BvL7XYM0
私の場合は昔よくあった立体視できるごちゃごちゃした模様から初めて絵が浮き出て見えた感覚に近かった
あっ!すごい!そうか!って思ったけどだから何?と言えばそれだけ
恩寵で間違いはないけど言葉の神秘性やロマンに惹かれて
この感覚に触れたことない人が過剰な夢見ちゃうのもわかる
511
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 14:07:59 ID:CFG9LU0I0
私も恩寵どころか「別の領域」って言葉でさえ「なんかそういうゾーンみたいな状態になることがあって、なったら即座にそれとはっきりわかる」くらいにとらえていた。名前をつけると分離するって作用ですな。
とはいえ掲示板とかでは言葉で説明するしかないけどね。んでもっと言うと言葉で理解したとしてもそれで認識の変更ができるわけじゃないから、深く考えず実践がいいと思いました。
実践といっても闇雲にするのが不安なんだと思うから、「自分の考えた最強の理想像」とかの自分をイメージしてもいいかも。「⚪︎⚪︎さん(達人)みたいになりたい!」とかでもいいだろうし。
512
:
幸せな名無しさん
:2025/04/16(水) 14:42:43 ID:CFG9LU0I0
>>501
所感だけ書いてもとの人の質問に触れてなかったわ。私なりの回答置いときますね〜。
・気づきとは…言葉通りそのまま
・恩寵とは…今ここに存在してること自体がめっちゃスゴかった的なこと。認識変更してそれに気づくと感激する
・実践…メソッドいろいろやってみて自分に合うやつ(実感はなくてもいいから、「どっちかっていうとやると快かな?」って感じのやつ)を期待せず淡々とやるのをおすすめします
513
:
501
:2025/04/16(水) 18:49:55 ID:bLRULVLw0
レスくださった方々ありがとうございます。
理解しようとしない、追い求めようとしないでメソッドを続けることですね。やっていきたいと思います。
514
:
幸せな名無しさん
:2025/04/17(木) 23:30:12 ID:993.icxE0
なんか頭がおかしくなってきた。
認識の変更をした人って、本当にキ○ガイみたいなものじゃないかな。
私の場合、「認識の変更に片足だけ突っ込んでいる半人前」くらいの感覚だったんだけど、
このスレを見つけてざっと読んでみたら、自分でも不気味なくらいに何でもできそうな気がしてきたんだ。
例えば、
「そろそろこの『私』にも飽きてきたから、全く別の人にパラレルシフトしてもいいんじゃない?」とか
割と本気で考えちゃうわけよ。
それこそ
「もうすぐこのスレも終わりだから、次スレ立てるか」とか
「そろそろスマホ変えるか」みたいな感覚で。
気持ち悪い全能感があるんだよ。
かつて何度も経験した、
「ヒャッハー! これで何でも叶うぜwwww」みたいなエゴ的なウキウキ感を伴うものではなくて、
「あれ? じつは何でもありだったんじゃない? むしろ既にやった可能性もあるのでは?」みたいな錯乱したような全能感。
・・・まあ、べつにまだ何も現象化していないんだけどw
でもその「まだ無い」っていう記憶や認識も不確かなのよ。
上手く言語化しきれないけど、本当に頭がおかしくなってきた。
「やった! ついに辿り着いた!」みたいな高揚感は無く、
「え? ここ? 有名な観光地なのに、意外と大したことないのな」みたいなあっさり感でもなく、
「やべえ・・・ 変なところに来ちまったよ・・・」みたいな気持ち悪さ。 この先は新世界か精神病棟か。 神のみぞ知る。
515
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 00:01:00 ID:jD48vLv.0
>>514
実際いざなってみると「あれ?思ってたのと違う!」っていう感じじゃないかな。
まあでもじきに慣れてくるよ。
神のみぞ知る、じゃなくって私が神なんだからね
516
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 08:30:36 ID:N4o6Z1TI0
紙一重なんよ
517
:
22
:2025/04/18(金) 11:45:30 ID:i2EHr4vs0
自分も最近スイッチが切り替わるみたいに認識の変更が起こったっぽいんだけど思考ベースで捉えると頭おかしいようにしか見えないよね
その人を取り巻く現実がどうだろうとそれとは別に「大丈夫」って感覚があるとか
お金ないのに「ある」って感じてるとかさ
でも感覚の話だから思考ではいつまで経っても理解しようがないしね
518
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 12:34:37 ID:XUkoau5U0
>>516
うまいね!
>>517
その理解しようがないって言うのが大事なんよね。
理解にも種類があって、普段の理解って、後つけのアリバイみたいなもん。
マボロシを強化助長する目的のね。
519
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 13:10:55 ID:3DBPMiSw0
上手く言語化できるものでもなく、さらにその言葉を聞いても認識の変更できる訳でもないと
つまり気付いた人は他の人の言葉で気付いたのではなく、ある日突然理由もなく気付いたってことだよね?
もうこれはギャンブルとか宝くじと同じだよ
自分に幸運が降ってくるのを待つしかない
この界隈では、初めて試したメソッドでうまくいった人もいれば10年以上彷徨って時間だけが過ぎる人もいるのはそういうことなんだね
520
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 13:13:32 ID:JASNGSQE0
認識変更できちゃうと達人の言ってることかなり分かるんだよね
例えとかじゃなくほんとにそのまんまなんだなって
521
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 13:18:36 ID:N4o6Z1TI0
>>519
これはちゃうと思うよ
上の人も言ってたけど、騙し絵をずっと見てていろんな見方してみてハッと見える感じだから、その絵をわかりたいと思ってずっと見てて、んで見方を工夫して、って下地があって初めて見える。
前知識がなくていきなりわかったって人も、なんらかの自己の探究してた人が多いと思うよ。
522
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 14:02:14 ID:ueCX00Ds0
多分認識変更への特別視と現実へフィードバックしたい欲求が認識変更への妨げになってる人が多そう
523
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 14:38:13 ID:N4o6Z1TI0
>>522
まさに。
達人は「叶えるために」って立ち位置を解除させようと「特定の願望実現より認識変更をしたほうがよい」とすすめるのだけど、「叶ってない」認識の人からするとそれも「特定の願望実現をするために認識変更しよう」になる。
524
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 14:39:00 ID:Y3PW3oAQ0
>>521
この「見方を工夫」がさまざまなメソッドなんだよな
525
:
幸せな名無しさん
:2025/04/18(金) 15:12:20 ID:Yc665kl.0
現実が不変と思わされている人は世界シミュレーション仮説やパラレルワールド動画を見てみるといいと思う
現実は思ったよりも柔らかいと解る
526
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 00:47:45 ID:XNvsA65g0
そりゃみんなメソッドはやってるだろうけど…
その中の限られた幸運の人だけしか認識の変更できないわけじゃん?
宝くじは買わないと絶対当たらないけど買ってもほとんどの人は当たらないのと同じ
527
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 01:28:44 ID:nrS1e3fs0
>>526
認識の変更したいなら、「認識の変更はできる人とできない人がいる」って認識をまず疑ってみるといいと思うよ。自分は気づいてないだけでひょっとしたらもうわかってるのかも? と。
あなたは自分を「認識変更できてない人間、できそうにない人間、できないかもしれない人間」って分類してるでしょ? これまでできてないって自認だったかもしれないけど、これからできるかもしれない、って考慮することはできるよね?
むしろ「ほかの大多数はできないかもしらんけど、私だけはできる」くらいの謎の自信を持ってもいい。
そこから変更するんです。すぐパッとわからなくても折に触れ思い出してやってみてくれ。
528
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 01:40:29 ID:nrS1e3fs0
宝くじの例で言うと、他に何人が外れようが関係ない。「自分が当たったか外れたか」だけ。認識変更はさいわい数量限定じゃないんだから確率とかない。条件もない。自分ができる側でもいいんだよ。
529
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 09:22:02 ID:exZCOT9Y0
自分なんてって思ってるやさぐれちゃってる人に何言っても響かんでしょうね
530
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 12:53:32 ID:5HV6tiZY0
でもやさぐれる気持ちもすごくわかる
皆何かしらの不足や辛い出来事があったからこそ潜在意識に惹かれたのだろうし
自分もあんなの偶然隕石に当たるようなもんじゃんって思ってたし、神は依怙贔屓するって思ってた
何だったらここの親身にアドバイスしてくれてる優しい達人たちにも
「自慢と自己顕示欲かよ」って嫉妬と羨望の気持ちで見てた(性格悪くてゴメンw)
元祖1式でも完璧認定でも自己観察でもアファをひたすら繰り返すのでも続けられそうなら何でもいいから
一切の期待もせず、現実をハッピーに変えてやろうって欲もなく、○ヶ月だけ続けようとかでもなく
歯を磨いたり顔を洗ったりのような日常のルーチンワークのように頭も心もを空っぽにして続けてみて欲しい
531
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 13:08:48 ID:seqvXzRk0
>>526
確かにこれって、何をどれくらいやったら出来るようになるっていうものはないよ。でもそれってなんについても言えることじゃない?外国語が話せるようになるには、バイオリンが弾けるようになるには、テニスで試合ができるようになるには、相応の期間努力しないとできないでしょう。それとおんなじことだよ。全努力の成果によって計られるもんだよ。そりゃ才能の有無とか環境の良し悪しとか色々あるでしょうよ。でも自分でやってみようと決めたんならやればイイだけだ。ここで悩みや弱音を吐くのはまあいいとして、他人を羨んだり、僻んだりは逆効果よ。
532
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 13:15:06 ID:TeK8HMS.0
辛いのでしたら諦めるのも一つかと
当たらない宝くじを買うよりも楽しくすごく方法はいくつでもありますし
逆に見切りをつけて次に進むのもサッパリとした気風の良い人に見られるので、ありといえばありです
533
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 13:23:55 ID:nrS1e3fs0
>>530
私も歯磨きと同じノリでやるようにしてた。
いいと思う。
>>526
このスレで何か質問すると、認識変更した人が何人も集まってレスくれてるよね。けして認識変更は珍しいことじゃないんだよ。
あなたは何年も認識変更できてない人のほうがたくさん目に入ってる。私は認識変更した人をいっぱい見てる。「視点の向きを移す」、認識変更してる人らのことを考えてそっちを見てそっちがふつうかも?って思ってみるといいお。
534
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 18:58:55 ID:1WQliKS20
まあでもエゴエゴでもネガティブでも来るときは来るからね
自分は嫌なことばかり起こってめちゃくちゃネガティブな最中にスッと来たし
ただ選ばれた人とか宝くじとかはあまりいいイメージではなさそうだししばらく引き寄せとか認識変更からは離れてみたら
自転車に乗るみたいなもんである時突然「こんな簡単なことだったんだ!」って瞬間が来るかもしれないし
535
:
幸せな名無しさん
:2025/04/19(土) 19:05:50 ID:seqvXzRk0
>>534
なんかこの一連の回答に中で一番親しみが持てるアドバイスですねー。自分もいつかこんな風に答えられるようになりたいなー
536
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 09:38:38 ID:iMEEQLTQ0
認識変更できなくても自愛や自己観察はやってたほうが普通に生きてるより全然いいなと思ってやってる。
537
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 12:02:01 ID:a/zSUQ7.0
最近ちょっと認識が変わったかも
自分の望みが叶ってる事と、それを否定する思考がある事を関連させなくていいんだ
仕事決めないとやばいなーとか、現実何も変わんないなーとか思っても、関係なく望みは既に叶ってていい
これが既にあるなのかな?
でも(まだ?)「ある」としか思えない!とかじゃなくて、単に関連付けなくてよかったんだって感じ
「ある」って感覚になりたいなーって出てくるけど、それもいま既に叶っている事と何も関係ないんだね
538
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 13:06:16 ID:VBDypXxg0
まさにその通り
既にあるを採用して、エゴを見るとそんな感じになるかな
おめでとう!
539
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 13:53:52 ID:a/zSUQ7.0
>>538
ありがとう!
もし、全然違うよって言われたとしても関係なく叶ってるって言えるとは思うけど、そう言ってもらえるとやっぱり嬉しい
既にあるを「採用する」ってまさにそんな感じだね
540
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 14:47:57 ID:nJIsfpyo0
既にあるって、思考の主張関係なしに、ただあると認めるという点では、なるや完璧認定と同じやね
541
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 14:51:17 ID:nJIsfpyo0
現実の裏っ側にあるんだとか、エゴには見えないけど水面下で云々って結局はエゴを納得させるための方便だね
わざわざ納得させる必要あるのかって感じだから、自分があると決めたらあるで良しだよね
542
:
幸せな名無しさん
:2025/04/20(日) 22:25:32 ID:6E1aAv.Q0
>>521
>>522
>>523
参考になる
意図したことがサクッと実現するときってこういう感覚
現象化のために何かするっていう取組み方をしてないことが多いんだよね
521のように、こんなところにあったんだ!みたいな気づき方をする時もある
>>525
これも共感
自分が現実と思ってるもの、目に見えてるものはごくごく一部でしかないし
いくらでも変わるっていう前提でいると
目の前のことに囚われがちな思考を解放できるよね
543
:
幸せな名無しさん
:2025/04/22(火) 21:31:17 ID:/RWvjFwM0
認識変更まで行ってる人けっこういるみたいだからちょっと聞いてみたいんだけど喜怒哀楽の喜と楽を強く感じ取れるようになった感じってない?
ごはん美味しいとかお風呂気持ちいいとか何気ないことへの感動が新鮮な感じあるんだけど
544
:
幸せな名無しさん
:2025/04/22(火) 21:45:46 ID:IILjAFUg0
>>543
味にめちゃくちゃ敏感になったと感じる。みんな震えるほどおいしい。まずいものには特にめぐり合わなくなった。
545
:
幸せな名無しさん
:2025/04/22(火) 22:19:41 ID:f77JaqmQ0
まあ、みんなわかりきっていることだとは思うけど、一応書いておく
認識変更したい!しなきゃ!と思ってここを見ている人もいると思う
そんな時に、こういう所で、いかにも達人口調で話す人たちの言うことを頭から信じないようにね
言葉のあやに絡め取られて、変なところにいっちゃう可能性があるよ
つまり、余計エゴにまみれて、認識変更どころか、さらに辛い状況を見てしまう可能性がある
自分の心が不快感を表していたら、我慢しないで読み飛ばすことだよ
真理はシンプル
そして心地よい
だって、既にあるんだよ?全てが
モヤモヤしたら嘘
ムカムカしたら嘘だからね
文章の上手い人たちのエゴの餌食にならないようにね〜!
546
:
幸せな名無しさん
:2025/04/22(火) 23:43:29 ID:IILjAFUg0
>>545
私はお前にムカムカしたわ
547
:
幸せな名無しさん
:2025/04/22(火) 23:53:07 ID:1Q8V2YXw0
>>545
いかにも達人口調ですね
548
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 00:04:53 ID:YgiQlIE20
いやいやそんなこと言わなくても…
549
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 08:17:15 ID:THZkeXco0
達人は他人を貶すようなことは言わない
自分=世界だから他人への悪口は自身を貶すのと同義
550
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 09:08:27 ID:5U/LgnTI0
認識変更イコール達人ではないんだけどなんか勘違いしてる人が一人いますね
自分がムカついただけなのに他人へのアドバイスって形にすることで「自分がそうではないですけど」って予防線張ってるのも姑息だし
551
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 10:52:43 ID:QgOFB8DM0
イウォーク師匠とか豪さんなら自分の感情を素直に表現するけど
それでもいつまでもネチネチ他人の悪口言ってたりしないやろ
自分の人生に夢中になってたら一時はカチンと来させられてもそこに執着している暇がない
要は暇なんだよ
552
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 12:00:36 ID:0jJPzze.0
「荒らしに反論するのは自分への悪口!執着!暇!」
一方的に言いたい放題できるポジション欲しいだけじゃん
めちゃくちゃエゴまみれで笑う
553
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 12:26:48 ID:fa1MTP5Y0
545の人、なんかイヤなことがあったんだろうな、、、
得られないものがあると、期待が大きければ大きいほど反発に変わるのはよくあるケースですけどね、、、
あと、自分の感想だけど、認識変更した人は「私は認識変更しました!」って言わないことの方が多いと思いますよ。だって、認識変更なるものがなんだかわからないということが「わかった」という気づき、体験だと思うんで
554
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 12:31:36 ID:xpjbzR1c0
>>545
の言ってることはわかるな
いわゆるわかった人の言葉だからって他の人にとっての正解じゃないんだってことだよね
自分も認識が変わる時に最後に捨てたのは、ずーっと読んでた達人さんのまとめだし
その人も、私の言ってることを鵜呑みにしないでくださいとか、
それぞれ感覚は違うからご自分にしっくりくるものでいいんですよとか書いてくれてたんだけどね
まあわざわざそんな挑発的に書かなくてもいいのではとは思うけど、
モヤモヤ、ムカムカしたら嘘って書いてあるんだから、
ムカムカした人にとっては545の書き込みも嘘と捉えていいんだよってことでしょう
555
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 15:13:56 ID:1w4JYab20
まあ「イライラするから嫌味のひとつも書き込んでやるけどこれでイライラしても自分の責任じゃありません」って言い訳に引き寄せの法則利用するのは普通にカスだなって思うけどね
こういう人がネット越しにしか観測できない世界で本当によかったとむしろ感謝できるわ
ありがとう
556
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 17:57:04 ID:8J9oGmTE0
まったり行きましょうよ
557
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 21:16:37 ID:h0QPhFMI0
おじゃ〜
558
:
幸せな名無しさん
:2025/04/23(水) 21:42:48 ID:BPbVPPoo0
実践してれば「そのうち」認識変更できるよってのはヒドイよなぁ
559
:
幸せな名無しさん
:2025/04/24(木) 13:53:33 ID:qQDblsG.0
科学的に考えると、脳には可塑性があるから、思考を停止したり潜在意識に丸投げしたりってことをくり返していると、今まで使って肥大化していた否定的な反芻思考回路を作っていた神経が衰えて、思考停止・潜在意識丸投げ神経回路が太くなって常態化するのが認識の変更ということになるのだろうけど・・・
加えて、神経回路の状態や思考停止・潜在意識への丸投げの影響も個人差があるということなんだろうから
継続するしかないよね
誰もが一発逆転できる方法が見つからない限り
560
:
幸せな名無しさん
:2025/04/24(木) 16:47:34 ID:gO4WjzbU0
>>559
もともと否定的な回路が弱い人(=あまり苦しみを感じてない人)ほど認識の変更しやすいのはいろんなスレ見てて思う
もちろんその逆も同じで苦しみが強過ぎる人はどんなメソッドもまるでバリアみたいに弾き飛ばすよね
561
:
幸せな名無しさん
:2025/04/24(木) 17:43:05 ID:Ni5i0XrQ0
否定的回路が強すぎ人間で、やっぱり人によるんじゃないか…と何度も思ったけどできたよ。
こまけぇこたぁいいから願望実現しようぜっていう人気ブログの主が
「認識の変更はただの慣れ、習慣」みたいなこと言ってたけどほんとにそうだと思う。
特別な人しかできないとか神聖さを持たせたり、自分には無理とか考えなくていいかも。
562
:
幸せな名無しさん
:2025/04/24(木) 18:11:51 ID:cbA0uhoU0
>>561
何しててできたの?
563
:
幸せな名無しさん
:2025/04/24(木) 19:24:33 ID:Ni5i0XrQ0
>>562
自己観察と思考停止
自愛は自己否定感が強くて続かなかった。でも自分を嫌いだ!というのはエゴの幻だと分かったら、自愛もできるようになったよ。
564
:
幸せな名無しさん
:2025/04/24(木) 19:27:04 ID:gO4WjzbU0
「慣れ、習慣」てことは慣れてなくても意識すればその状態に簡単になれるって意味に聞こえるけどそうなの?
565
:
幸せな名無しさん
:2025/04/24(木) 20:33:49 ID:Ni5i0XrQ0
意識すればその状態に「簡単になれる」というより、習慣と同じで実践するうちに「定着するもの」という意味に捉えたよ。
人によって表現方法が様々だから他人の言葉や感覚にとらわれず、とにかく体感するまでやってみればいいと思う。
566
:
幸せな名無しさん
:2025/04/24(木) 20:54:43 ID:gO4WjzbU0
>>565
なるほどありがとう。
567
:
幸せな名無しさん
:2025/04/24(木) 22:56:01 ID:qQDblsG.0
「慣れ」=「脳の可塑性」ということかなと思ってる
568
:
幸せな名無しさん
:2025/04/25(金) 10:58:17 ID:KO5aWXuU0
どうしても思考が自分じゃないと思えない。
出てくる思考が自分にまつわるものだからだと思うんだけど…
569
:
幸せな名無しさん
:2025/04/25(金) 12:01:36 ID:.U8Rcbpg0
>>568
思いついたことがあるから書いてみますね。
自分は、生物として、地球上の場所を占有している「存在」。
思考=自分なら、思考=自分=存在となる。
ということで「思考=存在」と仮定します。
次にあなたの思考が存在するのはどこで、その範囲はどこまでだと思いますか?
あなたの脳の内側まで思考が存在している。
あなたの心臓に思考が存在している。
あなたのお腹に思考が存在している。
皮膚の内側。
皮膚の1センチ外側まで。
目の前のパソコンやスマホや空間や他人や風まで、「あなたの思考」の存在範囲かも。
そんなふうに考えていると、思考の存在場所は到底わからない、ということがわかってきます。
なぜなら、思考はどこかの場所を占有する「存在」ではなく、「存在」が起こす現象だからなんです。
現象=海にできる波
存在=海の水
わたしの実感としては、波=海ではないように、思考=自分ではない、という感じなんですけど、わかりにくくてすみません。
思考は自分の起こす現象ではありますが、自分ではない、という感じですかね、、、。
570
:
幸せな名無しさん
:2025/04/25(金) 12:59:11 ID:ULSPP7LM0
意識が前面にあると思考に飲み込まれるよ
後ろのほうに意識を置くといい
571
:
幸せな名無しさん
:2025/04/26(土) 13:16:51 ID:LOVUOkXc0
既にあるもその他のいろんなメソッドもエゴが引っかかるのって結局は
「既にある(なった・完璧・叶ってる)っていったってそう思えない」て所だと思うんだけどさ
行きつく先ってどれも最終的に「関係ねえ」のよしお状態になるのかな?
「既にあるなら〜なはずだ」っていう条件とか思い込みがぶっ壊れるみたいな
572
:
幸せな名無しさん
:2025/04/26(土) 13:27:09 ID:kT5cr.FQ0
>>571
「そうは思えない」と思う=これだと叶わない
という設定に「自分で」していることに自己観察で気付いてみる
「あ、そっか!どんな風に思っても叶って良いとすれば良いのか!」と気付けば、よしおさんの関係ねぇの意味がわかるよ
そうは言っても、前提として「この現実は自分が創っている」というエゴの納得がないとこの前提は採用できないかもだけど
573
:
幸せな名無しさん
:2025/04/26(土) 14:38:55 ID:LOVUOkXc0
>>572
早速ありがとう、よしおが通じてうれしい
実は最近すこーし認識が変わった感じがしてたんだけど、まだちょいちょい自分の物差しで測っちゃうとこもあってさ
現実チラ見しちゃったりとか、叶うか不安になったりとか
でもその思考も行動も叶うことと何も繋がってないし関係ないわけだよね
他人の文章読むとやっぱり頭が整理されるわ、ありがとう!
574
:
幸せな名無しさん
:2025/04/27(日) 17:37:31 ID:AU2Iylw.0
現実無視、について分かったこと
引き寄せの法則は考えていることをもっと考えるようになることだと思うのだけど
食べ物もそう。今日食べてるものは多分明日も明後日も食べる
それは類は友を呼ぶみたいなこと、共鳴してんだとおもう。
そんで、もし願望を叶ってる世界に行きたいなら
叶ってるって思う思考を増やしていく必要があると思うのね。
で、現実無視ってのは、現実よりも叶ってるっていう思考や感情の方向を見ようってことだと思う。
現実見てたら現実の範囲内のことしか起こりにくいから。
だから最近は基本に戻って、叶ってる世界を考える・感じることが多くなった。
抵抗すればそれは大きくなるので、現実が嫌だなと思ってたらそこに力を加えることになるので、
現実はスルーかふーん、程度に思っとけばいいと思う。
575
:
幸せな名無しさん
:2025/04/27(日) 18:09:48 ID:1B2Y/cyc0
まとめサイトを読む人って少ないのかな?
576
:
幸せな名無しさん
:2025/04/27(日) 22:06:05 ID:bzma2LiM0
私はよく読んでるよ
577
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 01:27:27 ID:9dgrwbGQ0
>>575
最早人生で1番読んだ文書?になりそうな勢いで読んでる
まとめとかこういうスレとかを読むこと自体不足の立ち位置、とか言われてるのも知ってるけど
読んでる時の方がエゴが安心するからそういう自分を許すことにした
578
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 11:30:27 ID:i8OemG3c0
ありがとう
認識変更をとても大仰に捉えている人が割といる気がしてさ
まとめサイトを読む人はあまりいないのかとちょっと疑問に思った
認識変更をどう捉えるのかも人によるのかな?
自分は自己観察さんの以下の言葉が一番しっくりきたな
『そもそも「認識の変更」って何なのかというと、それは
「今の自分でいいんだ」ということに気づくことだったりする。
どこに行かなくても、何も変わらなくても、このままの自分でよかったんだー!
と、心底腑に落ちることです。』
579
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 11:51:20 ID:E93DwpUc0
そりゃすんなり変更できる人にとっては大したことではないだろう
580
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 12:17:33 ID:htbgbr.Q0
>>578
その通りだよ。
でもね、今苦しんでる人にその話をしても響かないよ。むしろ禅の考案のようなものの方がヒントになる。
581
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 13:22:22 ID:aYgx9h0c0
自分で難易度をあげてるんだよね
単なる気づきだから、素直に今に集中したり好きなことやったりメソッドでもしてればいい
認識変更しようなんて考えなくていいんだよね
楽になればハッと気づくもんじゃないかな
582
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 14:52:55 ID:htbgbr.Q0
>>581
自分は苦しい時に来た。だから開放感もまたひよしおだったよ
583
:
幸せな名無しさん
:2025/04/28(月) 15:04:36 ID:iYfcK3Ow0
自分は全部わかったってわけじゃないけど、何も繋がってない、証拠を証拠として見ないってのが今しっくりきてる
エゴが「無いよ」って言っても「それは無い証拠にならないよね」って心から言えるというか
584
:
幸せな名無しさん
:2025/04/29(火) 21:11:48 ID:LOxGKrWI0
「今の自分でいいんだ」というよりは「望まない自分を自分で作ってただけだから好きに変えられるんだ」っていう方がしっくりくるな。
585
:
幸せな名無しさん
:2025/04/29(火) 21:41:41 ID:VNjUMgkY0
10年前まではわからない人の方が多くて、わかってる人のレスが貴重だったのに今はすごいね
年数とともにみんな実践してわかるようになったということかな?それともYouTubeの影響か
でもここ1〜2年の間での変化なような気もする
586
:
幸せな名無しさん
:2025/04/29(火) 22:08:59 ID:2kspres60
ほんとにねー、今は質問とかあるとすぐに何個もレスが付くよね
587
:
幸せな名無しさん
:2025/04/29(火) 22:20:51 ID:K2g11bUY0
>>584
望まないことを簡単に創造できるのなら望むものも同じく創造できるだろうっていうのを読んで納得したわ
588
:
幸せな名無しさん
:2025/05/01(木) 12:08:54 ID:oUPF.Ayg0
松岡修造の名言を見たら、そこに潜在意識で必要なこと全てが入ってた
ほんとビックリ!
589
:
幸せな名無しさん
:2025/05/01(木) 23:54:36 ID:FNFoww7g0
認識の変更のインフレ歓迎! 人類にとって認識の変更がデフォルトでいいんじゃない!?
590
:
幸せな名無しさん
:2025/05/02(金) 01:04:38 ID:a0yxyb6g0
>>589
そこがデフォルトになったら争いがかなり減りそう
591
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 08:16:51 ID:p1676ZA20
認識変更とは
つまり無いから在るに認識が変わるって事ですよね?
認識の対象物が物質なら思考が無いと思う訳で 対象物が物質以外の物に変わるとゆうことですか?
ん?目の前の物質も 観察した時点で過去の記憶になるから実態はないのか?
つまり 実態がない物に 無いや在るを言ってるだけと言う事?
592
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 11:45:17 ID:Jqx1Wsr20
>>591
ちょい違うかなー
あるとかないというコインの表裏から離れるというのが近いかも。
有ると無いが「在る」全てを包含するこの「在る」に気がつくこと、コイツが認識変更って言われるもの
これが難しいのは、在るはどこにでも在るんで(笑)気が付きにくいという点かなー。水の中の魚が水を意識するようなイメージ
593
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 14:11:07 ID:4X/BOoe60
認識機能自体がエゴの機能なので、
何か気づきによって自分の今までの認識がひっくり返り、見方が変われば認識の変更かと思うよ。
594
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 14:24:19 ID:bkYtGnYM0
>>592
さん 返信ありがとうございます。
返信見てふと思ったんですが
人生=映画
エゴ=役者
別の領域=映画監督
自分は映画であり役者であり映画監督でもある
そして思考は役者に意識がおいてある状態で
認識変更は 自分は映画監督でもあったんだって分かる事みたいな感じであってますか?
595
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 14:51:47 ID:iFl8wYJc0
時々「あれ?これって正反対じゃない?実はこの巾着はリバーシブルでした!みたいな…」
と思う事があるんだけれどもすぐ元に戻ってしまう
リバーシブルにさせない形状記憶が強固な感じ
自分でも何言っているのか意味不明だけれどもこんな感じが時々ある
596
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 16:40:55 ID:Jqx1Wsr20
>>594
うーん、それもちょっと違うかなー(笑)
エゴの定義にもよるけど
物語りを紡むいでいるのは実はエゴなんだけど。
ちょっと設定を変えて、
エゴ、潜在意識、別領域の本体 とすると
本体は観客でありスポンサー
潜在意識は映画会社
エゴは監督であり役者でもある
この三者の力関係は作品によって結構違ってたりするけど、三者の意向が一致する時超大作にして不朽の名作が誕生するみたいな
みんなエゴを悪者にしがちだけど、エゴ機能があるから人間やれるんだし、そのレベルで自由に方向性を決められる役割りをになっているんだよね。
一方、全てが自動で連動しながら流れていく。エゴ視点だとこのパラドックスを言葉で説明するのはたぶんむり。
認識の変更って、この本体視点を一瞬垣間見て、その体験がジワリとエゴに浸透していくプロセスなんだとおもう。
597
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 16:48:28 ID:Jqx1Wsr20
>>595
その「意味不明」がすごく大事。
原因と結果、理論という形状記憶機能から自由になるには、「よくわかんないけど、自分はこう感じる!」というフィーリングを大事にすることだよー。
598
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 16:53:06 ID:gAQFCRRs0
元に戻るのは当たり前ですよ
その領域に本当に入るには理解して腑に落ちる、くらいでは無理だから
599
:
幸せな名無しさん
:2025/05/03(土) 23:14:20 ID:iFl8wYJc0
>>597
>「よくわかんないけど、自分はこう感じる!」
この感じ有ります!これに従うと物事のタイミングが合ったり
ちょっとした良い事が起こったりして嬉しかったりします
なぜか?を知りたくなるけど、まあなんでもいいやー位にして(笑)
フィーリング、大事にしていきたいと思いました
ありがとうございました!
>>598
元に戻る事って当たり前なんですね
長年の実践の上、ちょうど1年前に認識の変更が起きた感じがして
そこから行ったり来たりを半年、実践がうまく出来なくなり行き来することさえ出来なくなって半年
先日、実践を軽く再開してみようと思って久々にこの感覚に戻ってきたところでした
あせらずに続けていこうと思います、ありがとうございました!
600
:
幸せな名無しさん
:2025/05/04(日) 03:19:08 ID:H6boT/l20
>>596
さん なるほど スポンサーですか!
エゴ視点でしか判断出来て無いのが良く分かります笑
何かきっかけとかありましたか?その認識変更にいたるまでに?
601
:
幸せな名無しさん
:2025/05/04(日) 03:36:16 ID:H6boT/l20
まぁ 好きなようにやりなさいよってのが本体か笑
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板