したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

認識の変更のみを目指すスレ9

218幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 11:39:32 ID:YYjaSwRw0
三毒の煩悩、欲、怒り、妬み嫉み、は肉体ある限り、どんなに修行を積んでもそれは無くなる事はありません。20年、比叡山で修行された親鸞聖人も修行でそれが無くなる事はありませんでした。
中国の達磨大師、手足が腐る程座禅修行をされてもそうでした。
それはずっとこの先もある物として考えなければなりません。

219幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 12:29:33 ID:G3c.LSGs0
>>218
南無阿弥陀仏唱えれば、阿弥陀様が救ってくださるんじゃないの?

220幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 12:39:47 ID:CiEggjbY0
誰々がこう言ってたからこうだよ、の説得力の無さよ
別に信仰はいいよ、真実だと思うからこの人を自分は信じる、ならいいよ
真実だと思うからあなたもこの人を信じるべき、はやめてくれ

221幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 13:01:20 ID:Z1zTXwKc0
ここにいる人達は親鸞とか達磨大師とかのスピリチュアルのスペシャリストの先人方より凄い人達なんだろう、頑張ってねー

222幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 13:48:26 ID:N4zt5C3c0
認識の変更は、仏教や非二元系と似ているけれども違うものだと思う。

223幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 13:49:20 ID:CiEggjbY0
親鸞とか達磨大師とかは俺は凄い、俺は特別とか、真実より俺を信じろとか伝えたタイプの人なのか?
行いに尊敬、リスペクト、好意はあれど、人も価値も本質ではフラットだよ
てか「考えなければなりません」って○○しなければならないって伝え方が違うんじゃね、って言ってるだけ

224幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 13:53:01 ID:SujSDtxA0
口伝と巻物で情報得てた時代と、インターネッツで瞬時に昔なら秘伝だった情報を得れる今では、人の進化も違いはあると思うよ?

225幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 13:56:01 ID:M4c2Y3960
>>218
なくならないのはわかってるよ
それに巻き込まれないからあってもそれでいいんだ

226幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 13:58:39 ID:G3c.LSGs0
>>219
自己レス
自分は信じろとは言ってないし思ってないので、ムカつかせたならごめん。
煩悩あっても超越できる(できた)って所が親鸞が残した大事なとこだと思ったからレスしたのよ。

227幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 14:30:05 ID:o.i6VHMY0
>>223
「○○しなければならない」「○○でなければならない」はエゴ思考そのままなんだよね
禅の名言に「仏に逢うては仏を○せ 父母に逢うては父母を○せ」というのがあるけど尊敬する人が言ったからといって鵜呑みにしない方が良いという教え
主導権は自分にあるのだから自分が選べばいい

228幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 14:43:23 ID:G3c.LSGs0
>>222
現実は幻想とわかった上で幻想の中で物理的に幸福追求する人が認識の変更だとしたら、そのまま真理(実在という非物質世界)を追求する方に進むのが仏教とか非二元なんじゃないかと思ってる。

マトリックスの中で幸せに暮らしたい派とマトリックスから抜け出したい派みたいな。

229幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 15:19:34 ID:qr0CY3aE0
>エゴ思考そのままなんだよね

そのとおりです。
エゴ思考はどんなに修行つんでもなくなりはしません。
そして皆それぞれ反論したい心が起こって反論した、
この事象のとおり、エゴ思考はなくならないんです。

230幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 15:53:04 ID:SujSDtxA0
昔のマスターのほうが凄い、偉い。
今の達人はお遊び。
マスターが超えられなかったんだから無理。

そんな世界を生きるのもったいなくない?
それこそエゴの制限だよね。

231幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 16:10:59 ID:CiEggjbY0
エゴ思考の有無の話じゃないよw論点がちがうwそんな正しさの証明の話はしていないw
すまんが筆者は何を伝えたいんだろう?って国語の視点で皆のレスを読んでみてほしい
え、でも待てよ、これって○○しなければなりませんのエゴは消す気はないって宣言か…?

232幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 17:20:53 ID:N4zt5C3c0
仏教や非二元系と違う部分の最大のものは「すでにある」の部分だと思っています。

233幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 17:39:36 ID:G3c.LSGs0
全ての創造は既に終わってる。
主よ最良をお与え下さい。
そっか、世界観はキリスト教に似てるのか。

234幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 18:20:13 ID:N4zt5C3c0
瞑想と脳の科学② 頭頂葉活動の低下で生じる超越体験
ttp://buen-vivir.seesaa.net/article/433035076.html

を読み、京都大学等で瞑想をfMRIを使って研究している論文をいくつか読んでみた限りでは、「すでにある」は仏教ともキリスト教とも異質、神経基盤も異なっているのではないかと思います。

235幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 19:47:33 ID:G3c.LSGs0
>>234
読んできた。
キリスト教でいう創造主(イエスではなく父なる神)と108氏のいう、主や神は同じものを指してるのかと思ってたんだけど、あんまり繋げて考えない方がいいのか。
瞑想体験の話は理解できたし実感もあるから、そっちの方で実践していくわ。
教えてくれてありがとう。

236幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 20:38:18 ID:M4c2Y3960
達人さんてマジで皆同じこと言ってるよね
本人の辿り着いた道筋や相談者に合わせて、手を替え品を替え色々な表現をしてくれてるけど結果同じ
何だったら、逆にわかりにくくねw?くらいの人もいるw
最近気付いたんだけど、自分は家にいるより出歩いた方が力が湧く気がするのでしばらく出かけ倒してみようかな〜

237幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 21:01:10 ID:aAwdOaJk0
>>236
ほんとに!認識が変わってからいろんなまとめや体験談読み直すとすごく面白い
全部繋がってる

238幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 21:42:49 ID:BKzP7eIc0
引き寄せの法則から始まって認識の変更、結局はみんな同じ流れの同じ教団の教学みたいなものだから
繋がるの当たり前じゃない?
仏教とかキリスト教、イスラム教ヒンドゥー教とも違う、金儲けの為の1教義みたいなもんだから
偶然繋がってる、みたいに有難がらなくても、とは思うな
新興宗教みたいなもんだよ

239幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 22:09:29 ID:M4c2Y3960
>>237
自分も面白くて一ヶ月くらいかけて一通り読んだ
視点が違うとここまで違うんだと驚くよね
これからもっと人生楽しみたい

240幸せな名無しさん:2023/09/23(土) 23:32:26 ID:Z.LUP.I20
>>232
そうですよね。仏教は生老病死の四苦が真実といってますよね。
(一方で般若心経では色即是空、空即識是とも言っているけど。)

キリスト教の「求めよ、さらば与えられん」が「既にある」に近いかな。

241幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 00:23:35 ID:4nYuMx7I0
短時間、短期間「既にある」を感じたことがある。この経験が認識の変更で言われている「既にある」と同じだとしたら、仏教、キリスト教、非二元系とも違うのではないかという思う。禅の体験談、テーラワーダ仏教の本、カトリックやプロテスタントの記述、カトリックの神秘主義の本、エックハルト・トール、非二元系の本等を読むと、これらはどうしても「既にある」ではなく現世に対して否定的か、少なくともせいぜいニュートラル。潜在意識の達人のなかにも現世に否定的かニュートラルな感じの人もいるが、「既にある」を主張する人たちは現世に対して肯定的。

自分が認識の変更を選択した理由は現世、生きることに対して肯定的というのがある。正確に言えば「既にある」がその理由。短時間、短期間、「既にある」と感じた時のあの「ある」という感覚は、普通に周りのものに感じる存在感や実体があるという感じと違う感じで「ある」と感じる。それが、仏教、キリスト教、非二元系の記述、体験談には感じられない。

242幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 06:11:00 ID:OwOSdPBM0
>>241
エックハルト・トールは「power of now」等の本の中で、「今」には全てあり、現世を肯定している。
ただ、本当の自分を知るための試練は来ると言っている。

243幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 09:19:56 ID:4nYuMx7I0
>>242
>エックハルト・トールは「power of now」等の本の中で、「今」には全てあり、現世を肯定している。

彼は聖者みたいな雰囲気で現世を肯定していると言っても、本やyoutubeの映像を見てもニュートラルな感じ。今にすべてあると言っても、「既にある」とは異なる感じがする。認識の変更は、潜在意識を利用した願望実現の望む人たちが見つけたもので、エックハルト・トールのとは感覚的に違うと感じる。

『ニュー・アース』第十章 新しい地 に次のような記述は確かにあるので、エックハルト・トールは「既にある」を選択し、それをもとにこの世界で多くの人が抱くような願望を達成して成功することに興味を抱いていないからなのかもしれない。

「目標はダイナミックでなければならない。活動を、それを通じて他の人々や全体と結びつく活動を、目標として目指さなくてはいけない。」

「自分は有名な俳優だ、作家だと考えるのではなくて、自分の作品を通じて無数の人々にインスピレーションを与え、人々の人生を豊かにし深めていることを感じよう。自分は回路で、形として現われていないあらゆる生命の源から発するエネルギーを通じて流れ、すべての人々のために役立つことを感じ取ろう。」

「そのためには、目標やビジョンが自分自身のなかで(心と感情のレベルで)、すでに現実になっている必要がある。」

「情熱とは心のなかの青写真を物理的な次元に移し替える力だ。これこそが心の創造的な活用方法であり、だからこそそこでは欠落も欲望も関係ない。あなたは自分に欠けて欲するものを表現することはできない。すでにもっているものを表現することができるだけだ。刻苦勉励とストレスによって欲望を満足させられるかもしれないが、それは新しい地におけるあり方ではない。」

244幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 09:23:32 ID:Dx.PZ7OA0
私もそうだったからあれだけど、みんな難しく捉えすぎだと思います。
現実は夢ですべて自分が創っているから見たい夢を見ればいいのです。

やってみて欲しいのは鮮明に細部まで夢を思い出してすべて自分が創っていることに気づく。(直前に見た夢が思い出しやすい)現実を見てすべて自分が創っていることに気づく。を交互にする。エゴがそんなわけないとうるさいかも知れませんが根気強くやってたら、夢も現実もすべて私が創っていて、好きな夢を見ればいいと気づく人もいるかと思います。

245幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 09:25:53 ID:NgFyFbsQ0
既にあるってそんなややこしいもの?w
108氏から広まったワードだけど、目の前の現実関係なく心の中で実現してると思うこと。
直結。
ただそれだけだったはず。
アファやってればいつの間にかその感覚になるよ。
その説明のためにいろんな解釈が生まれたけど、どんどん崇高なものになってるw

246幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 10:48:49 ID:HXebZRS.0
108さんエックハルトトールと似てると言われるけど着地点が違うって言ったよ

247幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 20:50:28 ID:av5mMEQQ0
全てがあった!Σ(゚д゚lll)とハッとなり
不安や不満が吹き飛んで気持ちがパッと変わったんですが
なぜあると言えるのか全く言葉で説明できない
でもたしかにあるんです…これが認識の変更ってやつなの?

250幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 21:22:57 ID:gOr8YFCo0
>>247
おめでとう!
言葉はエゴの領域だから「ない」しか理解できないし「ある」は言葉では説明できない
しばらくは「ある」と「ない」を行き来するかもしれないけど少しずつ「ある」に軸足が移って行くから大丈夫

251幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 21:24:55 ID:vujOd6s.0
>>250
レスありがとうございます!
これが認識の変更なんですね
理屈なしに「ある!!」って気づいた時のびっくり感凄かったです
焦りや不安がなくなってかなり楽なのでこのまま進みたいです

252幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 22:07:47 ID:JtkN.Z2E0
>>251
おめでとうございます
きっかけや何かしてたことはありますか?

253幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 22:13:18 ID:4nYuMx7I0
>>247
おめでとうございます。最近、認識の変更をされる方が多いですね。

254幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 22:33:19 ID:av5mMEQQ0
>>252

まとめサイトめちゃくちゃ読んでました
苦しい時は自己観察をやってました

ここからはわけわかんないと思うんですけど…一応書きますね
そうこうしてたら急に心の中で真っ白い広いスペースの中に自分がいるイメージが湧いてきました
そこには大きな大きな本棚が360度あって、そこにあらゆるものが詰まってて、これいいな、あれいいな、と望むとシュッと出てくる感じが突然浮かんできて、そこに全部があると気づいたんです
自己観察さんとか桑田さんがいうところの源泉ってやつかと感じました

それと「意図を撤回しなければ現象化必ずする」スレの365さんの書き込みを読んで自分の中で何かが加速した感じです

255幸せな名無しさん:2023/09/24(日) 23:29:40 ID:H2D1Qhr.0
>>254
ありがとう
自分もずっとやってるから、こうやって認識が変わった方が出てくるとモチベが上がります

256幸せな名無しさん:2023/09/25(月) 13:07:28 ID:6ieDUmpw0
>>254
横ですが、具体的な書き込みの紹介、ありがとうございます。

365さんの書き込み

まとめサイト
ttps://be-okay.net/2021/12/24/post-10315/

元の「意図を撤回しなければ現象化必ずする」スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1476438403/

257幸せな名無しさん:2023/09/25(月) 21:09:49 ID:g513NDXE0
>>256
254を書いた者です
見やすくしてくださってありがとうございます
長年潜在意識まとめサイトを読み漁ってたのに、この書き込みはなぜか最近まで見たことがなかったんです
でも読んだ時うまく言えないんですが心の殻が破れる感じがして衝撃を受けました

258幸せな名無しさん:2023/09/26(火) 01:21:12 ID:cjyGDTXs0
>>257
こちらこそ、ありがとうございます。
365さんを教えていただいたことで、365さんのすぐ後の369さんが紹介してくれていた

人間ゲーム設定変更メソッド 〜究極の願望実現法〜
ttps://gameoflife777.com/method

も読むことができました。

259幸せな名無しさん:2023/10/11(水) 21:42:50 ID:WWLuI6620
>>256
>>257
ありがとう、ハッとさせられたよ。
私は全てはただの表現なんじゃないかと思っているんだ。壮大な人生において一つ一つの事など些細な事だ。どれだけ金を持っていても、名誉を持っていても、全て最後に「死」によって失う。ならば全ての事象はただの表現に過ぎないと。
そこまで見抜いていながら、何故か日々憂鬱として苦しかった。で、最近「自分の表現を自分で強く否定していること」に気が付いたんだ。だから「エゴは自分を攻撃するものだ」は強く腑に落ちた。
本当にありがとう。

260幸せな名無しさん:2023/10/20(金) 12:53:33 ID:nvvOCOyg0
自分の外側の神を信仰してはいけない理由 
ttps://youtu.be/c2bGtgFvLrA?t=17

ネヴィル・ゴダードも何度も外側の神への信仰を捨てるように強調してたね

261幸せな名無しさん:2023/10/21(土) 18:52:44 ID:LP3hQuno0
認識の変更とかが出来れば、
シンデレラストーリーみたいな数々の成功体験談みたいな人生になるんだなって期待して、
願望実現法、引き寄せ、潜在意識、インナーチャイルドの癒しとかの世界に足を踏み入れてから
3年くらい。
いろんな著者の本を買い、達人まとめを読み漁り、日々引き寄せ系スレッドを巡回した。
ほとんどの願望実現法や達人の教えは一通りみた気がする。

願望実現ノウハウとか知らないまわりの友達はそれなりに人生が進展していくのに
自分の生活は不足感が募る日々。

なんで叶ってないのに自分は何年もいつまでも願望実現法にかじりついてんだろ…て、疲れて
先日ふと思った矢先に、急になんか認識変更が分かりそうな感覚になった。

「すべての願望は、すでに叶っています」
「叶っていない立ち位置(前提)から叶っている立ち位置(前提)に変えるだけ」
「たった今、実現しています」
「答えは外側にない、あなたの中に答えがある」
って、そういやそんな言葉があったな…て思い出した。

たしかに今、願望が実現していない自分が成立してるって。
理屈は分からんけど、とにかく全部既に叶ってるってことが真実ならば、
こんなめんどくさいのに願望実現法とかの知識調べて実現する日を心待ちにしないし
絶対安全にうまくいく方法はどれかとか延々調べず失敗おそれず行動するし
理想の自分になってから動こう(自分を変えようとする)とかしないし
願望実現法とかすっ飛ばして、毎日ただ動きたいように動いてるよなって思った。

262幸せな名無しさん:2023/11/03(金) 06:47:40 ID:38l5toc60
ここで言われる認識の変更って2種類あるよね?
すでに叶ってる系と、内面(認識)が真実系
簡単にいうと108さん派とこまけぇさん派

263幸せな名無しさん:2023/11/07(火) 00:43:39 ID:wcy5MsBc0
>>261
何度も読んで「あーもう本当にそう」って心の底から納得した
これを的確に言語化できるのすごいし、めちゃくちゃわかりやすかった

で、さらにそれに加えて「現実は過去の投影だから無視」とか「他人=自分=世界」とかを適用すると無敵になるんだよね

私も魔法みたいなシンデレラストーリーを期待してたけど、これが腑に落ちたら「つまり今すぐやりたいようにやりたいことやれってことか」と思って気が楽になったし「そりゃ人生変わるよな」って感じ

264幸せな名無しさん:2023/12/11(月) 00:53:28 ID:QtIM9bYM0
認識の変更したのか自分ては分からないんですけど10日程前に
あ、この視点から世界を見ればいいんだ!
という気付きがあって、それ以来エゴとその視点を行ったり来たりしているんですが数日前からめちゃくちゃ現象化が起こってます。
ただ、ずっとその視点にいられる訳じゃないんです。
認識が完全に変更された方って一切エゴによる不安とかが無くなるんでしょうか?
私は認識の変更の途中にいるのかな…?
エゴに飲まれてる時間がしんどいのですがいつかもっとエゴが薄く?なっていくんでしょうか?

265幸せな名無しさん:2023/12/11(月) 19:13:46 ID:6USnjTuo0
>>264
いい事しか起きないってことはないしエゴもなくならないよ!自分と同一視しなくなるからそれはそれ、私はこっちって感じになる。無くそうとするんじゃなくてあっても気にならなくなる感じ

ピーマンとりんごがあったとして
ピーマン消さないとリンゴが選べないわけじゃないでしょ?エゴをどうにかしようとするって、りんごを選ぶ為にピーマン消そうと頑張ってる状態みたいなもので
りんごだけにすることとりんごを選ぶことは違うよね!りんごを選ぶならピーマンなんてあってもなくてもはなから関係ないよね!

こんな感じで、流れの中に身を置きながら自分の決めた方を向けるからエゴがでてきても平気になっちゃう。感覚で慣れてくると特に視点とか気にしなくなるよー
慣れだよ!10日くらいじゃ固定されないのあたり前!!気にしなーい!大丈夫!

266幸せな名無しさん:2023/12/11(月) 20:30:38 ID:QtIM9bYM0
>>265
>>264です。
ありがとうございます!
すごく分かりやすい例えで安心しました!

3ヶ月程自己観察やら自愛やら色々やってきてそれでも何も変わらない現実に焦っていた所、今の視点に気付いてからびっくりするぐらい色んな事が現象化してきたのにそれでも不安が消えなくて焦っていました。
そのうち視点すら気にならなくなるんですね!
このままの状態で居続けてみます。
ありがとうございました!

267幸せな名無しさん:2023/12/13(水) 10:37:56 ID:TJDf/dYM0
>>265
横から失礼します。

>ピーマン消さないとリンゴが選べないわけじゃないでしょ?

大変、参考になります。

最近ですが、嫌なことがあって否定的な思考に囚われてマイナス感情になっても、続けて「でも幸せ」とか「だから認識の変更していい」「だから願望を達成していい」というふうな思考が出てくることがあるようになりました。

ピーマンとりんごの例えでいうと

「またピーマンが出てきた! この世の終わりだ。自分はもうダメだ。おしまいだ。でもリンゴを選んでいい。リンゴを受け取っていい。完璧! 幸せ!!」

みたいな感じです。

268幸せな名無しさん:2023/12/13(水) 21:35:57 ID:128X8cXs0
>>267
そうそう!
ピーマンはあっていいんだよ!ピーマンを横目にりんごを選べばいい

267さんの言葉を借りると
「この世の終わりでもいいけど、私はりんご選ぶよ」てな感じ

あってもいいけど私はこっちに行くよって感じで、今の「現象」は否定せず自分は選択をする

「現象」自体はあるがままに進ませてあげてね!選択さえしてれば「あるがままに〜」がそっちに連れて行ってくれてたことがわかるようになるよ

269幸せな名無しさん:2023/12/14(木) 11:03:35 ID:b7axMrHs0
今、病院の待合室で子ども用絵本が並んだ棚の横に座ってるんだけど、この絵本も私の内面ってことか。
これから診てくれる医者すらも私の内面w
だったら、心に浮かんだことと現実の違いってないね。全部私の心で起こってること。
区別してるのはエゴだけだわ。
願った瞬間実現してるって腑に落ちたわけではないけど、それが真実なんだろうなぁ、と。
私の願いも既に叶ってるんだからこれから叶える必要なんてないのか…

270幸せな名無しさん:2023/12/14(木) 12:59:30 ID:7wtV2J5A0
>>268
横ですが、質問させてください。
会社からパワハラを受けて、人生メチャクチャにされたと思っている自分がいます。
それも記憶による幻だということ、被害者意識であることは理屈では分かっていますが、どうしても体の防御反応なのか、体が忘れようとしません。
一生懸命に「自分は世界一幸せだ!」と思っても、体は相変わらずカチコチに固まって、それを緩めるのに疲弊するという、変なサイクルにはまっています。

この場合、こうした被害者意識や体の反応も無視して、私は●●だ!と思いこむことにエネルギーを注ぐべきでしょうか。
あと、私自身が会社というものに物凄いパワーを与えてしまって、人生の主導権を明け渡してしまっている自覚がありますが、これもどうしたら治るのか教えていただけると嬉しいです。

271幸せな名無しさん:2023/12/14(木) 17:20:12 ID:DLvkfiY20
認識の変更したけど10連ガチャが10枚ぜんぶSSR出るようなもんではなかった(出せる人はいると思う)。不足もある(見えてる)。ただ恐怖感はない。不足あってもなくてもいいか。になる。すごいラク。

272幸せな名無しさん:2023/12/14(木) 20:23:48 ID:31ShOkvs0
>>270
今の段階だと知識は「やるべきこと」になって辛いんじゃない?知識は気が緩んだ時に「気づき」に昇華されてふっと隙間に入ってくるから、今は雁字搦めにならなくて大丈夫だよ!
てことで、大まかな私の感覚をレスしてみる

自分が作った現実は感情を感じ切るまでが1セット!!270さんはまだストーリーを完結できてないのでは?起こった事象じゃなくその時感じた(今感じてる)感情を感じ切る。悔しい、苦しい、ひどい、悲しい、寂しい…
大泣きしてもいいよ!正直に「感情」を感じ切る。我慢せず否定せず全てを認める。もう降参状態w
ここで初めて今のストーリーは「完」

273幸せな名無しさん:2023/12/14(木) 20:27:37 ID:31ShOkvs0
>>272続き

さて、ここからだよ楽しみは!自由だー!!
270さんがやってることはここなんだけど、感情を統合(吸収)してからスタートだよ!

言葉を借りると「世界一幸せな自分」を選択。あとは現象に振り回されてエゴがでてきても「もう私は世界一幸せな自分だった」って今の自分を思い出して今に戻る
前の名残がでるのは当たり前!必死に消そうとしないでおけ。「世界一幸せな自分」を今に選んだなら他はあってもなくても関係ないから
「関係ないと思おう」じゃないよ!本当に関係ない(別のストーリー展開にいる)からどんな対処法でも自分のやり易いのでお好きにどーぞだよ!

具体的な対処法(自愛とか)は固執する必要ないと思ってて私はあんまり詳しくないから、必要なら質問スレとかできいてみてね!

274幸せな名無しさん:2023/12/14(木) 21:14:54 ID:TXynTAVc0
例えば500万欲しいとして、欲しいと思った瞬間既に500万はある。
今見ている現実は過去の自分の内面の投影。だから今内面で既にあるを適用していれば、いずれ現象化は起こる。だから安心して待っていればいい。
エゴでは既にあるを感じ取れないけど、感じ取れなくても既にある。
どんなエゴが沸いても既にある。どんな自分でも今の自分で受け取っていいし、既にある。
分かった。もう分かった。分かったから早く現消化してよ。既にあるんでしょ?
認識の変更してないと、一時的に既にあるを感じても、充足を感じても長続きしない。何度も小さな認識の変更を重ねても、大きな変更には至らないから結局エゴに負ける。
認識の変更せずにどうやってこれから一生既にあると思い続ければいいの?
ないを見てるからない現実が続くっていわれても、認識の変更なしに既にあるを見ようとしてもせいぜい1カ月しかもたないよ。もうつらい。

275幸せな名無しさん:2023/12/14(木) 21:16:46 ID:j707cd8E0
>>273
詳しく回答くださりありがとうございます!
ピーマンが嫌だと「感じきる」のも、もう何年もやっているのですが、恨みが深くて芋づる式に次から次へと底なしに出てきてキリがなくて、いつ終わるんだろうという感じです。先が見えなくて焦るばかりです。
リンゴが欲しければリンゴのことをいつも考える訓練が必要なのでしょうか。
それも苦しいなぁ。。

276幸せな名無しさん:2023/12/14(木) 22:01:13 ID:31ShOkvs0
>>275
何度も感情に向き合ってるなら、そろそろ手放す練習もしてもいいかもね。慣れるまではきついけども…正直まじで慣れなんよー!
あとは、恨みの奥にある本当の自分の感情にフォーカスしてみる。本当はどうして欲しかったのか、どう扱って欲しかったのか。恨みよりそっちと向き合ってそれを自分で自分に与えてあげる。この辺りは自愛に近いと思うからもしよかったら自愛スレとかにきいてみて!
力になれなくてごめんね!

277幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 02:39:33 ID:8b4OKRgI0
>>275
276だけど勘違いしてる?ってとこがあったので追記

いつまで続くんだろう…ってあったけど、ピーマンはなくならないよ!選ばないってだけで。
だから自分で向きを変える意思は必要だよ!

長々と失礼しました〜

278幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 07:21:43 ID:5zD.8LqM0
>>277
たびたびありがとうございます!

「リンゴを見る意思」>>>>>>>>「ピーマンが嫌だ!というトラウマ 反応」で、リンゴを見ようとするともの凄いエネルギーが必要になってヘトヘトに疲れてしまいます。トラウマ に負けてしまうというか。

結局、人生の主導権を握るって、この意志力のことなんでしょうかね。

279幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 07:26:54 ID:b9BUL5Js0
どうやって向きを変えるの?ピーマンあることは分かったよ。
ピーマンがある。だからピーマンを得よう。その内面ってせいぜい1カ月しか持たない。
現象化しなくても幸せ、もせいぜい1カ月しか持たない。今こんなこと書いてても既にあると思ってるよ。自分なりに既にあるを前提にできてる。でも現象化しない。どうすれば現象化をあきらめられる?

280幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 21:47:28 ID:8b4OKRgI0
>>279
1. >>265のピーマンとりんごの例は、りんごを選んだ後のピーマンというエゴに対する見解のレス
2.「既にある」は理解済み

上記2点おっけ!ってことでレスするよー

本題
「得るにはどうしたらいいか」

↑もうこれがエゴです。つまりピーマンです。いきなりピーマンです。「既にある」はもう得た状態スタート!「得ようとするエゴ」に「ない」を選ばせれてる!!いきなりピーマンだったのです!!

「既にある(けど手に入れる為にはどうすればいいか)」こんな感じで、「既にある」がわかると油断しちゃってエゴが隠れがちだけど、他と同じくエゴなので惑わされずスルー!「既にある」だけでおっけ。「既にある」だけが本質で、以降はエゴだ!ってことに気づけたら終了だよ

答えになってないかもしれないけど、理解が進んでるなら「選ぶ」や「得る」の概念捨ててみたら安心が見えてくると思うよ!

281幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 22:09:19 ID:wCCb.dJk0
通販で例えれば意図(注文)したら現象化(配送完了)までは配送中なだけなので現象化を諦めるのではなくて何か楽しい事をしていればいい

282幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 22:35:26 ID:8b4OKRgI0
>>280追記

「いつ現象化するんだ?」も上記同様、全部エゴ(自分ではないもの)で処理しちゃうので、他のエゴ同様「知らんがな」って感じで単純にスルーしてるだけなんだけど…

私の場合は、方法論というより本当に慣れでしかない…とにかくエゴでてきたら「既にある=今持ってるんだ」に戻ってたら、その間に気づきもブースターとして働いて脳がその思考回路に慣れちゃったというか…
方法を知りたいのだと思うけど、力になれなくてごめんよー!

283幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 22:41:16 ID:b9BUL5Js0
>>280
既にあるけどそれを得るには?←エゴ。分かるんです。思考するたびこれはエゴだと。気付いて終わり。でもエゴは終わらないしなくならないですよね?泣
だからそれに気付けばいいと。。。
でも、あとどのくらいそれを続ければいいんだろう。ずっと気付いてるもん。
もう頭の中、何で叶わない?あ、これはエゴだ、本当は既にあるんだ、既にあるのに何で見えないんだろう?こんな悩んでる思考もエゴだ、でもエゴがあってもいいんだ、って疲れてきました。
どうせ叶うから楽しいことしてる期間もありました。今も特に何も努力してないし。こんな悩んでてもどうせ叶うんですよね?

284幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 22:46:05 ID:b9BUL5Js0
>>282
例えば、子供が欲しいとして、子供を産むにはやはり年齢という縛りがありますよね。それも自分が決めたことなんでしょうけど。現象化を焦る気持ちはエゴだからとスルーして、気付いたら産まない年齢になっていたりしないのでしょうか。認識の変更していたら、現実で子供が産まなくても内面では叶っているので気にならないのでしょうか。

285幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 23:55:42 ID:8b4OKRgI0
>>283
「どんな状態でも叶う」は私は微妙かな!ずっとピーマン凝視して悩んでたらピーマンしかみてないよね?りんご見てないなら見えないと思う!

>>284
本当にスルーできる?子供いなくても幸せ!ってことを受け入れることでもあるから、こういう質問は一概に私は答えられないや…ごめんね!

286幸せな名無しさん:2023/12/16(土) 00:16:24 ID:WhgnRm0c0
>>285
やっぱり認識の変更が起きないと難しいですね。。りんごを見てるつもりでも、たまにふと、ピーマンが気になる。まさにそれがたった今なんですが。でもまたがんばってりんごを見る。またピーマンが気になる。その繰り返し。
認識の変更が起きていない人からすると、りんごを見続けることってすごく、すごく難しいです。
めんどくさくてごめんなさい。ちょっと疲れました。1度潜在意識から離れてみます。

287幸せな名無しさん:2023/12/16(土) 01:10:42 ID:oiTtFfPY0
>>286
難しく捉えてないで〜!
見続けるって、あるんだった。で終わりだよ!方向転換終了。ピーマン出てきて惑わされても「あ、でももうりんごもってたわ」で終わり!

潜在意識から一回離れるのはいいことだと思う!隙間ができた時に気づくこと多いから

みなさんレスやりとりありがとう!
私もこの辺で失礼しますー

288幸せな名無しさん:2023/12/16(土) 02:06:40 ID:pdL9cXHk0
今ピーマンの話とこのスレ見たw
「既にある」=「既に得ている」の認識?
この2つ微妙に違うよね

289幸せな名無しさん:2023/12/16(土) 02:24:02 ID:G95TsK0.0
>>284
私はまさにそうでした。
極論と思う人もいるだろうけど、
結局、潜在意識ってそういう問題を解決できなければあまり意味がないのかなと思う。
3次元、特に時間という概念に縛られている3次元の現実に生きているのだから。
3次元的な欲を満たしたいと思うのは当たり前。そこから解脱したら楽になるとは思うけど、それってもう、肉体を伴った自己を捨てると同じことでは。
認識の変更とは、結局、今までの自分を捨てること。

290幸せな名無しさん:2023/12/16(土) 03:29:46 ID:oiTtFfPY0
>>288
265〜287あたりのピーマンとりんごの例をだしたものだけど

「既にある」についての細かい話は一切してないからそこ切り離してー!!
レスの流れを追わないと根本がズレそうだなって気になってたから>>288さんがナイスタイミングで伝える機会をくれた!ありがとう!

私的には「世界そのものが自分」だから「得る」の概念すらいらないかなって感じです!
=既に得ていると同じかな
よかったら>>280よんでみてね

今度こそ本当に失礼します!

291幸せな名無しさん:2023/12/16(土) 07:34:25 ID:WhgnRm0c0
>>287
でもやっぱり、だったら尚更、もう今既に私それはできてるんですよね。エゴが出てきたら気付く。でもふと現実が変わってないことに気付くとつらいんです。これもエゴだと気付く。気付く、気付く、気付く、で疲れました。やっぱり認識の変更が起こらないとどんなに達人の人たちの真似事をしてもつらいんですね。言ってることは分かるし、こんなアドバイスがくるんだろうなーって想定できるくらい理解はしてるのに、結局腑に落ちてないから不安に負けてしまう。一度離れてみます。ありがとうございます。

>>289
そうですね。世界=自分なら、別にこんな悩みすら浮かばないことも分かります。特定の願望を叶えようと頑張ることすらおかしいことですもんね。今辛すぎるので、早く認識の変更が起きて全ての悩みから解放されたいです。これもエゴなんでしょうが。

292幸せな名無しさん:2023/12/16(土) 08:35:14 ID:pdL9cXHk0
>>290
ありがとう!
既に得ているの状態ですね

293幸せな名無しさん:2023/12/21(木) 21:34:34 ID:SR60I8KI0
自分の認識の中に世界があるという感覚。
↑これですか?今日、この感覚がふと腑に落ちました。認識できた時点で既にある。今まで散々分からなかったのに、これが分かるんです。
>>291なのですが、このレスした時は既にあるが分からなすぎて自分にもイライラ他人にもイライラしてて、うだうだ言ってすみませんでした。笑

294幸せな名無しさん:2023/12/22(金) 10:59:03 ID:pZi1TNXQ0
>>293

おめでとうございます!!

295幸せな名無しさん:2023/12/22(金) 12:54:12 ID:/XEfFuww0
おめでとうございます、とかいちいちいらなくね?
こんなのとか単なる一過性のものだ
イライラする心なんかも肉体ある限り無くならない
これ追求するならかなりの修行が必要になる
そんな簡単にそういう状態になるわけじゃない
修行無しで簡単にそう思い込んだ状態はまたすぐに元に戻るから
一過性のもんだよ

296幸せな名無しさん:2023/12/22(金) 13:29:17 ID:vmpgTHqo0
>>295
あなたはその域まで達しているのでしょうか?
エゴを完全になくすには相当な修行が必要でしょうね。でも自分はそこまで完全に悟りたいとは思ってないです。実際完全にその境地にいった達人の方々っているのでしょうか。達人の方々のまとめを見ても、特別な修行をしたから認識の変更ができました!と言っている方はいないような気がします。修行なしに、イライラする気持ちや悲しい気持ち(エゴ)を持ちつつも、エゴに飲まれない認識を持てればそれでいいかなと私は思ってます。あと、簡単にここまできた訳ではないし、例え今回の認識が一過性のものであっても、明らかに先には進んだと思います。私は>>294さんのレス凄く嬉しかったです。私からすればおめでとうという言葉はいらないというレスの方が"いちいち"書く必要ないかなと思いました。

297幸せな名無しさん:2023/12/22(金) 14:23:22 ID:KKoh2Xs60
雑多なスレの自称達人のメソッドで悟られても困るという権威主義みたいなオッサンがチラホラいるのよここ。それこそオッサンの自我やんってねw

298幸せな名無しさん:2023/12/22(金) 14:24:05 ID:q9VGbu3c0
おめでとうに文句つけてる時点でお察し

299幸せな名無しさん:2023/12/22(金) 17:11:48 ID:KIR9bbg.0
>>293
凄い!おめでとう!
たまたまスレ覗いてピーマンとリンゴの話を興味深く読んでたらまさかの
私も何をしてもピーマンを見て疲れてしまう、まさに>>286と同じ状態だから励まされた

300幸せな名無しさん:2023/12/22(金) 20:08:12 ID:mV1WFBt60
みなさんありがとうございます!
どこかで読んだのですが、一度悟りの世界に足を踏み入れたらその階段を登り続けることになると。きっと、認識の変更できない!辛い!疲れた!と悩んでいる時も、自分が気付かないだけで少しずつ認識は変化していっているのかもしれませんね。本当に全て完璧ですね。

301幸せな名無しさん:2023/12/23(土) 01:01:26 ID:Yif8F7wU0
>>300
凄く良い流れのレスなので使わせてもらう!

自分とは違う意見があったとしても、感覚に気づいた300さんには特に関係ないよね?見た時はイラっとしたとしても、今はどうでもよくなってない?
あってはいけない消すべき意見ではなく、今の300さんにとっては他の人の意見ってだけで、あっても自分には関係ない意見、気にする必要がないもの、否定も肯定もする必要がないもの、眼中にないものにならない?

これが>>265です!!
良かったね!おめでとーう!!

302幸せな名無しさん:2023/12/23(土) 01:51:35 ID:NdpcPaNw0
>>301
ありがとうございます〜!!
正直に言うと、>>295のレスには結構イラッときました。笑 また更に返されたらそれにもイラッとすると思います!笑
でもそれはそれ。自分の認識には関係ないものですね。現実のどんな事態も自分の認識には関係ないですね。
しかし逆に自分の認識の中にそれらはあるとも言えますね。
なんだか文章にすると変ですが。笑

303幸せな名無しさん:2023/12/23(土) 13:59:50 ID:DyxlwzQw0
元祖一式の方にあった投稿

423 : 幸せな名無しさん sage 2023/12/23(土) 09:56:41
「ありがとうございます!」「おめでとうございます!」ってわざとらしいくらいよく言ってた人は最近は認識の変更スレ行ってますよね?
元祖一式飽きたのかな?

そもそも思考停止とか認識の変更とか、何の修行も無しでそこに至るとか無いからね
その時その時にそういう気がした、というだけで結局はいつも振り出しに戻るでしょ?
スピリチュアルのおままごとに過ぎないんですよ
既出の達人も修行してなかったから、て言う人いるけどこの方向性で行くなら修行は不可欠
それでも在家ではとてもとても無理
20年山籠りしてトップエリートの修行僧だった親鸞聖人でさえこの方向性は無理だったんだから

結局はここで何言ってても先には進めず、進んだような気になっててまた1から、の繰り返しですよ

何の意味もない、単なるおままごと
それに気づかない人はずーっとずーっとここで同じ事を繰り返すだけですよ
早く気づきましょう

               ID:s1vKlePs0 返信

304幸せな名無しさん:2023/12/23(土) 17:09:37 ID:NdpcPaNw0
>>303
もういいよあなた。あっちこっちで同じようなレスしてないで一人で出家しときなさい。

305幸せな名無しさん:2023/12/23(土) 17:28:07 ID:Fh8AFijo0
>>303
修行しないと認識の変更できないはどの達人のまとめにも書いていないので、ぜひ専用のスレを立ててみては?ここで否定ばかりするよりも、専用スレでどういった修行なのか明確に説明していただいた方が興味を持ってくれる人も出てくるかも。

306幸せな名無しさん:2023/12/24(日) 14:39:48 ID:TZlSXrUY0
>>303
この人が親鸞聖人本人ならなるほどーってなるけど、ただのオッサンだからな〜w
あの人はこうだったとか聞いた話しじゃなくてオッサン本人が他力してどうなのか聞きたいもんだね

307幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 00:07:18 ID:KGWUY3vs0
これ、結局はおままごとだよ
●8って達人ぶってたのいたけど、最初の頃は色々本読んだ知識でその気になって調子こいてたけど1年後くらいには無気力になっててどこが達人?て感じになっててみんなにバカにされまくって●8のスレは没落した
一時期だけなんだよ
俺もそうだった
結局はこれ、修行しなくてたどり着ける境地じゃないわけ
とことん修行してもたどり着けない確率の方がはるかに高い境地で、ただ単に本読んだり達人のまとめ読んだジャガイモ君が自分もすぐにそうなれると勘違いして達人になった気になって色々書くけど、結局は壁にぶち当たってポシャる
だから達人と言われる人はほんの一時期の短い全盛期を終えてジャンジャン入れ替わる
病気みたいなもんだよ
これが実情
だからこれを真剣に考えても●8みたいに無気力人間になるだけだよ

308幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 02:23:22 ID:CruZc/uA0
考えることじゃなくて気づくこと
壁がどうのというのならそもそもその境地に一度も達したことがないんだよ

309幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 02:32:59 ID:9Jrz0Ihs0
だから唱えましょうナムアミダブツってか?w
宗教カブレのオッサンがスピヲタクのオッサンを引きずり降ろして自分の宗教バンザイしたいだけの醜い構図だわ
これが現実w

310幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 02:33:43 ID:MoCsOPpY0
ずっと何年も、憎しみでいっぱいです。
手放さないと自分が苦しいと分かっていても、
どうしても許せない、償って欲しいと思う人や組織があります。
この場合、「償ってもらった私」になれば良いのでしょうか。
今の状況や気持ちと180度違う自分を感じるのはとても難しい。
また、相手に自分と同じくらい苦しんで欲しいというネガティブな願望もあります。
こういう願いも叶うのでしょうか?

311幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 11:07:38 ID:35/BGk9c0
認識の変更を悟りと勘違いしてる人いて草

312幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 11:30:22 ID:35/BGk9c0
自分で難しくしてるのに108のせいにして、周りもそうだったと自分だけではないアピールしながら108をディス。
わからないのにこういうものだと決めかかってそこに辿り着けなかったら相手ディス…
相手より自分自身にイライラしてんじゃねーの?もうほんっとにそういうのダサいって…

313幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 14:23:00 ID:QWbtD0MI0
>>312
上の人が書いてるのは108ではなく別な人の事ですよ

314幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 16:04:26 ID:35/BGk9c0
>>307>>313
自分の勘違いか!本当に申し訳ない!
自分がダサかった…
誰かわかった。認識の変更であの方向に進むのは自分も違うと思う。場を汚してごめんなさい。

315幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 20:37:36 ID:iGT1Cj5Q0
認識の変更は悟りとはちょい方向性違うけどさ、自力じゃ無理、他力よ他力と言いたい浄土真宗ガヤマンスレの住人がわざわざ出張ってきてるのよ
V8に粘着したのもこのオッサン
ずっとホコリ被った経典ツラツラ出してきて「ほら!アミダ様すごいでしょ?オマエラのは所詮お遊びだ」と言いたいみたいだけど自分のリアルな話しをまったくしない
つか念仏で全部叶うならうちのばあちゃん達人やんw

316幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 20:49:48 ID:iGT1Cj5Q0
別に念仏を否定するつもりはない。
しかしここのスレの住人はわかってるんだよ。
神も念仏も所詮はエゴの条件であり、アミダ様という自分より上位の存在を作りあげてそいつに任せることによって達成するエゴの回避法だってね。
だからエゴによる盲信と、完全な委ねが必要。
だからと言ってメソッド頑張ってる人間を貶める発言は許せん。

317幸せな名無しさん:2023/12/28(木) 00:33:09 ID:pG8TEhGQ0
>>308
でもこれって、どうすれば気づくのかを、みんな”考え”てますよね
>>307の人って的を得てる気がする
いくら気がついたつもりになってても、やっぱり違う、そうじゃない、何にもなってない方に気づく…
一時期気づいたのは単なる思い込みなんじゃないかって……
V8さんもあんなになってしまったし(自分が望む世界を作れなかった…)
これ本当に意味あるのか分からなくなってます
どうすれば認識の変更の達人に最速でなれるのかを知りたいけど307さん言う様に振り出しに戻ってしまいます、どうしたらいいものか……

318幸せな名無しさん:2023/12/28(木) 06:29:08 ID:gTFYnpI20
>>310
絶対に叶う!
そんで、自分と同じくらい苦しんで欲しいなんかじゃなくて、そんなやつ何倍も苦しんでいいに決まってる。

側から見ると、テレビで酷い事件を見て、「そんな奴捕まって当たり前じゃん!」と思う気持ちと同じ気持ちや感想が湧きます。
これ以上、天罰が下って当たり前の奴のためなんかに対して叶う努力するのをやめていいんですよ。
100%叶いますし、叶わなきゃおかしい。

319幸せな名無しさん:2023/12/28(木) 07:06:55 ID:XG2VJuco0
恨みよりも償われたり解決した爽快感にただ浸ってれば、現実でもそれをいずれ体験するよ

320幸せな名無しさん:2023/12/28(木) 11:02:20 ID:X8XMqwTY0
認識の変更って、単なる感情論だったっけか?

321幸せな名無しさん:2023/12/28(木) 21:50:50 ID:.dbdWgFI0
>>318
励ましをありがとうございます!
涙が出るくらい、とても勇気づけられました。
そんなふうに思ってはいけないと自分をコントロールすることばかりにエネルギーを使って、ヘトヘトになっていました。
パワーを与えてくださり、ありがとうございます。

322幸せな名無しさん:2023/12/28(木) 21:53:14 ID:.dbdWgFI0
>>319
こちらもありがとうございます。
そうですよね。それもやっみたのですが、どうしても恨みの方に気持ちが引っ張られて、うまく出来なかったのです。
でも、318さんの言う通り、まずは自分のそんなネガティブな気持ちもそれでいいんだと認めてみたいと思います。

自愛スレみたいになってすみません。

323幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 02:23:38 ID:IVOxsXJs0
恨みがある人なら、脳内でだけでもボコボコにして復讐してやればいいよ
相手が原型留めない程復讐したら、記憶も感情も全て破壊し尽くして、気が済んだら丸めて相手のいる方角へ向かって投げて相手ごと爆破する
相手に投げて爆破する際には自分の中からゴミが取り去られて元の持ち主である相手に帰っていくイメージも一緒に付け加えておく
思い出してムカつく度に何度も何度も実行してたら、段々気が軽くなってきたし、わざわざ呪わなくても相手は勝手に自業自得で不幸になるからいいや、私は幸せになろうと思えてくるから不思議

最近発見した大昔の記事だけれど、こういうのがあったから参考になれば
ttps://arayashikibeauty.blog.shinobi.jp/Entry/276/
ttps://aioi.blog.fc2.com/blog-entry-222.html

324幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 06:17:32 ID:63M5IZRg0
>>321
とても人ごととは思えなくて、ついレスしてしまいました。
私も同じように、そんな風に思ってはいけないんじゃないかって、本当にずっと長いこと悩んでいたので。
元気が出たようで良かったです。
こんなの考えなくても叶って当たり前ですよ。

325幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 06:30:10 ID:63M5IZRg0
あと、罪悪感について、自分なりの結論があるので勝手に書いておきます。
最初は321さんに向けて書いていたのですが、長くなってしまったので無視で大丈夫です。

そもそも叶って当たり前のことなのに叶えちゃいけないと思うから、ものすごく苦しんで不快だったんだなと思います。
当たり前っていうのは、本当に呼吸くらい当たり前。
それなのに、「息を吐いたら二酸化炭素が出るからダメなんだ」ってずっと悩んでたようなもんでした。
その当たり前だと思っている本当の自分だとかデフォルトの自分だとかは、「自分だけが大切」ということを本当に当たり前に思ってるから、「当たり前のことに対して疑問を抱く=自分を大切にしていない」が勝手に発動して不快だったんだと、今では思ってます。

そして、当たり前のことに対して疑問が湧き、それについて追究し続けるほど罪悪感が湧くということもわかりました。
気にしてなくて当たり前なんです。
だって今だって、戦争や飢餓で苦しんでいる人は、私達が生まれた時から常に存在しているのに、「そういう人達がいるのにご飯残したりお菓子食べたり遊んだりしてていいのかな」とか思ったりしませんよね?
酷いことをした人に罰が下れと思うことよりも、こっちの方がよっぽど罪悪感が湧くと思いませんか?
なのに、湧かないんです。
それは、考え続けていないから、当たり前だからです。
考えたらいくらでも、そういう人達がいるから遊んではいけない理由が無限に湧きます。
でも、私達は、昔から当たり前のことに対しては、罪悪感は湧かないんです。
本当にそれだけのことです。

そしてこのことから、本当の自分というのは「自分だけが大切」「自分以外に価値は全くない」「自分を最優先にする」とデフォルトで思っているんだと導き出しました。
なぜならこの考え方に基づいていないことを考えると、不快になるからです。
そしてこの答えは、自分しか存在しないとかパラレルワールドとか、他の解釈からでも同じことが導き出されると思っています。

326幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 07:11:04 ID:g6HQisZY0
他人を憎む自分は本当の自分じゃない
幻想、エゴだよ
憎しみはエゴの大好物なので喰らい付いて離さない
そして自分だけが大切だと言い張る
それはまるで親指が親指だけが自分だと思い込み
人差し指が憎い、苦しめと願ってるのと同じこと

327幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 08:06:01 ID:63M5IZRg0
>>326
325だけど、その通りです。
本来幸せで当たり前で、憎んでいる状態は異常なんです。
だって罰が下ってる現実の方が当たり前だから。
だから憎むと不快になります。

自分だけが大切なのは、自分にとってはこれ以上のない結論なので、賛同しませんし、326さんも残念ながら実は当てはまってしまっています。
結局持論に持っていく形になって申し訳ないですけど。
326さんが、「他人を大切にする」という自分の価値観を大切にしているなら、結局それも、「自分だけを大切」にしていることになってしまいます。
326さんにとってはそれが自然なことだからです。
私も、別に自分に嫌なことする人だけを絶対に大切にしないだけで、無害な人とかは普通に大切にしてますw

328幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 08:09:46 ID:g6HQisZY0
>>317
考えてない
考えた先にあるのは思い込み
考えを放棄した先にあるのが気づき

329幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 08:12:17 ID:g6HQisZY0
>>327
あなたとは自分とは何か
のベースが違うんだよ

他人なんてものはいないんだよ
自分も含めそれは現象なの

330幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 08:21:34 ID:63M5IZRg0
>>329
多分そうでしょうね。
2文目でわかりました。
あなたと私は、この人の書き込みの派閥で分かれているんだと思います。
私は前者です。

228 : 幸せな名無しさん 2023/09/23(土) 14:43:23
>>222
現実は幻想とわかった上で幻想の中で物理的に幸福追求する人が認識の変更だとしたら、そのまま真理(実在という非物質世界)を追求する方に進むのが仏教とか非二元なんじゃないかと思ってる。

マトリックスの中で幸せに暮らしたい派とマトリックスから抜け出したい派みたいな。

331幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 08:32:33 ID:g6HQisZY0
エゴは分離が大好物だね
派閥とか
私は前者あなたは後者とかね

332幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 09:44:58 ID:IVOxsXJs0
全ては一つで他人も自分もいないかもしれないけれど、その真理が今感じてる気持ちや本音を抑える道具になってはいけないとは思う
先ずは自分が今感じてる気持ちや本音に気付き、それを否定しない事が重要
どんな感情も本音も自分の中にあるものだから感じてはいけないものではないし、否定するのは却って良くない

333幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 14:58:58 ID:.CUyyxdY0
本当の本音って恨みの奥じゃない?
どう扱われたかったか
どういう自分でいたかったか
ここに気付けたら他人に向けてるエネルギーを自分に向けることができると思う

334幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 23:13:18 ID:IVOxsXJs0
私の場合はきちんと恨みや自己嫌悪に向き合ってなんとか消化しようとしたからこそ奥底の本音が出てきたかな
嫌な事をされてこんなに恨んでるという事は、私は自分の事を物凄く大切に思ってるし大切に扱って欲しかったんだとある日突然解った
恨みでもなんでもその時の自分の気持ちや感情を認める事が先ず重要なんだと思う
それを無視するのは、自分を蔑ろにしてる人達と同じ態度を自分に対してとってるのと同じ、我が子が辛くて苦しくて泣いてるのに面倒で無視する親と同じだと思う

335幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 00:12:51 ID:qPzuX6LU0
恨みは感情じゃない
感情から沸く思考の方向

336幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 00:29:54 ID:njrlFzF60
私は恨みも感情の一種だと思うけれどね
人によって感じ方違うから否定するのはどうなのかな?
誰に否定されようと自分の今感じてる感情や気持ち全てををきちんと認めてあげないと奥底の本音なんて出てこないよ
それは違うと頭から否定してかかる人に本音を話したい人なんて居ないのと同じ
良くスピで言われる綺麗事で誤魔化したら絶対駄目

337幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 01:09:13 ID:qPzuX6LU0
感じる感じないは好きにしていいと思うよ。人によって処理の仕方は違うから。
ただ自分の根本の感情と同じとするのはここを見てる人のためにはならないと思う。そうやって脳みそが自分の本来の感覚を感じることをサボるようになるから。向ける意識は恨みの方ではない。感情は関係ないけど方向は法則になる。

338幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 01:55:57 ID:qPzuX6LU0
なんか勘違いさせてそうだから追加レスするけど、ムカつくふざけんなとかは感情だよ。思い切り感じてスッキリさせる方がいいと思う。ここを感情じゃないってするのは蓋。
ただ、そこから恨みの方向にいくのか幸せになってやるって方向に行くのかは大切だと思う。

339幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 05:08:39 ID:HfmyDtB60
横から失礼します。

恨みは感情に思考がくっついたものだと思う。

腹が立つとか悲しいとかは感情で、それだけを純粋に感じていたらそれは一瞬で終わるかもしれない。
だけど、それがなかなかできずに
「何であの人はそんなことしたんだ、なぜなら私を憎んでいるからに違いない、私だってあんなやつ嫌いだ… 」みたいに思考が湧いてきて、そっちにエネルギーを与えてしまう。

それだといつまでも感情に思考で餌をやってしまって終わらないんです。ずっと憎しみを再生産し続けている感じ。

そのループから出るには思考ではなく感情に意識を向けるのが大事。もっというと身体感覚の方。

340幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 18:05:18 ID:a/PG5MCs0
世界=自分は腑に落ちたんだが自分=世界が腑に落ちないんだよなぁ自我が強過ぎるのかしら

341幸せな名無しさん:2024/01/06(土) 13:45:19 ID:0pkVSois0
アミダ様至高の浄土真宗カルトのバカほんと何もわかってなくて呆れるわ
ガヤマン最高!アミダさま最高!インドの仙人最高!在家は認識の変更してもムリ!
↑このエゴの認識を通して現実に現れてるんでしょ?って話よ
まあ宗教やってら幸せだわな
それも認識の変更のひとつとわからないもんかね

342幸せな名無しさん:2024/01/21(日) 20:59:18 ID:4sST2wXI0
>>340
同じ意味じゃん

343幸せな名無しさん:2024/01/24(水) 00:08:57 ID:Q5CC9FU60
スピノザの主張ってまさにこのスレで語られてることじゃね

【スピノザ】西洋哲学史解説【汎神論】【エチカ】
ttps://www.youtube.com/watch?v=SeEO0yYvOaU

344幸せな名無しさん:2024/01/24(水) 00:39:34 ID:Q5CC9FU60
【ライプニッツ】西洋哲学史解説【モナド】【予定調和
ttps://www.youtube.com/watch?v=e0TBfe-tU0o

こっちもそうだな
無限の可能性なんて、まさに「ある」わけだ

345幸せな名無しさん:2024/01/24(水) 10:29:51 ID:kDDZ2/VI0
>>340
分かります笑
すべて私はしっくりくるけど、私はすべてにするとエゴがでしゃばってきますね。なんでか分かりませんが、世界=自分は優しい気持ちになりますね。

世界=自分だけに浸っておけばいいんじゃないでしょうか?

346幸せな名無しさん:2024/01/25(木) 13:45:25 ID:ZMbv88uY0
世界=自分がわかるならもう認識変更できてるんじゃない?
世界全部が自作自演の自分だったって気づけたんでしょ

347幸せな名無しさん:2024/01/27(土) 15:37:43 ID:VFAu59bk0
>>343
スピノザは好きな哲学者だ。いま再読中。
「人間は神の端末部分」
「自由意思があると思っている人は夢を見ているようなものだ」
「理性的に神と合一することが最大の幸福だ」
みたいなことを言ってる。

いきなり「エチカ」を読んでもワケ分からんので(哲学書の中でも特にムズい)、
興味があるなら上野修「スピノザの世界」を最初にどうぞ。

初めて「エチカ」を読んだ時、最後の方で
ん?いまこのエチカを読み、内容を理解しているのは誰だ?オレじゃない、え?え?
みたいになったw

348幸せな名無しさん:2024/01/28(日) 20:38:09 ID:RQiT862w0
面白そう
スピノザ読んでみよう

349幸せな名無しさん:2024/01/30(火) 17:17:12 ID:nvouY0Kc0
叶えたい→叶ったと認識したい

じゃあ、叶ったと思えばそれで完了ってわけか。
私の本体は意識だから。
なんか分かったかも。

350幸せな名無しさん:2024/02/06(火) 20:16:18 ID:jEIimDo.0
現実も夢も妄想も全部幻想なんだなーと思ったら、全部ある幻想の中から好きな幻想を真実にすれば良いと気付いた。
そこの差を取る=差取り=悟りなのかもしれない。

351幸せな名無しさん:2024/02/09(金) 02:56:51 ID:GQWn8YLg0
幸せになれる・慣れる
これ確かにな・・これまでは不幸に慣れ過ぎてた。
不幸に慣れていたから、幸せなことがあっても不幸の方が心地よくて戻ったりしてた。

認識の変更もそう。

ない→ある じゃない。
よく、達人とかがないのは前提があるからだみたいにいうけどピンと来なかった。
理論ガチガチすぎた。そういう知識はもういらないわ。
ただ、不幸に慣れ過ぎていただけだった。
それを止めるには、幸せに慣れていくことだけだった。

これが認識の変更か分からないけど、別にどうでもいいや。
まだ分からないって思ってたら、そこに引っ張られてまだわかんない自分に慣れていくから。
もう認識変更したし、もういいわ。
幸せに慣れていこう。

352幸せな名無しさん:2024/02/13(火) 14:32:37 ID:R2TR64sA0
>>351

すごく響きました。
ゆるされた気持ちです。

メソッドをして、一旦は頑張らない努力しないとゆるんだ自分を、いつの間にかまた見張っていました。

これじゃあ苦しいな。。と思った時に351さんの投稿が目に入りました。
ふーっと肩の荷が降りた思いです。
もう幸せになっていいなと思います。

幸せに慣れていく、
本当にそうだと思います。
まさに認識の変更だと思います。

幸せの方向に向こうとしている自分にゆっくり寄り添っていきたいと思います。

言語化してくれてありがとうございます。
(私の解釈が351さんの言いたいこととズレていたらすみません)

353幸せな名無しさん:2024/02/13(火) 16:52:12 ID:Bb88sBks0
質問です。

潜在意識による願望実現や認識変更が信じれないのですが、それらを信じれるようになったビックリするような経験ありますでしょうか?

メソッドとかをやろうと思うのですが、常に、これで叶うのかなという疑心暗鬼がありまして、そういった考えから本当に信じられるようになった方の体験を聞いてみたいです。

354幸せな名無しさん:2024/02/13(火) 20:56:04 ID:BsxLXAeY0
>>353
「疑いを晴らしたい」のであれば他人の体験談をいくら聞いても無意味かもです。
ご自分で小さなことから実践して、実感をつかんでいくのがいいですよ。
エゴ的な視点で言うと大きな引き寄せはありましたが認識変更後だと「ビックリするような経験」とは感じないですし。当然の流れ、と感じるようにつじつま合わせされています。

355幸せな名無しさん:2024/02/13(火) 23:12:50 ID:hGypN0pk0
どなたか助けてください。
108さんのユーチューブのコメントにも同じ書き込みしましたが、誰からも返信はなさそうなので。
108さんの不足を疑うや適切性と一致する、をはじめてから、なぜかあり得ないような嫌なことが立て続けに起きます。
それでも気にしないようにして、楽を心がけ、自分の知覚を疑ってたら、しまいに、自分が何もしていない見知らぬ人に、二度も続けて警察を呼ばれる嫌がらせ、までされてショックです。
もちろん、何もしていないので、警察は納得してくれましたが。
不足を疑うなどの108さんのブログとかユーチューブとかたくさん見てきて、長年スピリチュアル廃人の自分でも上手くいきそうな期待があっただけに、無茶苦茶ショックです。
病気も悪化するわで、参ってます。
どう考えてよいかすらわかなくなってきました。

356幸せな名無しさん:2024/02/14(水) 09:33:30 ID:0bbRQP6Y0
>>354

ありがとうございます。
最初、どういう小さなことをやってみられましたでしょうか?

357354:2024/02/14(水) 12:07:11 ID:rt7yVrwM0
>>356
食べたいお菓子とかでやってみるといいと思います。
ちなみにわたしは最初、とある引き寄せ本に書いてあった例の通りにコーヒー1杯を引き寄せようとして失敗しました。今にして思えばわたしはコーヒーが好きではなく、日常的にたのしんで飲んでなかったので失敗したのかと。
「本当かどうか確証がほしい!」みたいな必死っぽい気持ちでやると失敗しがちかと思います(わたしがそうでした)。「ウソでもどうでもいいや〜」と軽い気持ちでいたほうが叶いやすい。願って忘れているくらいがベスト。何度かやってみて感覚をつかむといいかと。すでにご存知かもしれませんが基本「いい気分でいる」ことが最重要です。

>>355
いまひとつ具体的な状況が見えないのでなんとも・・・。

>警察を呼ばれる嫌がらせ
これが本当に嫌がらせなのか? たんなる誤解や行き違いでは? というのと、
>病気も悪化
これもご自分でそうとらえているだけではないのか? のあたりが文章からだけではわからず、アドバイスしようがないのかもです。

Youtubeは最新の動画にコメントつけないとあまり視聴者の方は見てないですよ(108さんのチャンネルでは今の最新はライブのアーカイブ「コメントへのご回答2月」なのでそれ以外は見られていないかも。わたしも探してみたけど見つけられませんでした)。

ひとまず何かメソッドしたから悪いことが起こる、というのはないのでお気楽になさっているといいかと。
もし「スピリチュアルで現実を何とかしなければもうどうにもならない!」的な観念があるのでしたら、それこそが充足を妨げているものだったりしますし。

358幸せな名無しさん:2024/02/14(水) 14:38:48 ID:MhtJQZCQ0
>353
認識が変わると、何が起こってもビックリしなくなりますよ。
しいて言えば、自分自身を信じることです。むしろ、自分をいかに蔑ろにしてきたか、そのことにビックリするかもしれませんね。

359幸せな名無しさん:2024/02/14(水) 18:06:15 ID:0bbRQP6Y0
>>357

ありがとうございます。356です。
自分は恋愛関係なんですが、何か根っこに、どうせダメだろう、みたいな観念があります。
気分良く過ごすようにはしているのですが、その恋愛問題が解決しないことには、気分が晴れることはないと思ってしまいます。
それでも、何か他のことで気分が紛れることを少しでもした方が良いですかね?

360幸せな名無しさん:2024/02/14(水) 18:29:03 ID:gtMjC8jY0
>>358
横ですが、早くその境地になりたいな
やはり変更した確信みたいなものがわかるんですか?
それまで何かしてました?

361幸せな名無しさん:2024/02/14(水) 22:26:33 ID:Pj4XhYNE0
>>357
355です。
お返事下さり、本当にありがとうございました。感謝してます。

362幸せな名無しさん:2024/02/14(水) 23:54:43 ID:rt7yVrwM0
>>359
357です。
恋愛関係でしたか。意中の方がいるのならその方と、いないなら理想の相手と脳内でラブラブにひたる系がよいかと。
気が紛れることをするのもいいと思います。快でいるか、もしくは何も考えないか、がおすすめです。

363358:2024/02/15(木) 08:55:22 ID:Sa99Ptxc0
>360
自分は、健全で従順なエゴの育成からスタートしました。
エゴも何種類も、そして何階層もいますが、何かを決心してそれをやり遂げるには、自分の召使、番頭、側近となるエゴが必要です。
その筆頭エゴは、この世で生きている限りはずーっと一緒に人生を歩んでいくパートナー的な存在ですので、大事にしなけりゃいけません。
そうすることによって自己肯定力が高まり、人生を生きることが容易になっていきます。
そのうえで、自分に合ったなにがしかのメソッドをやっていけば成功率がグンと上がると思います(というか持続力が高まるという感じ)。
どのメソッドにしても、遂行していくにはすごいエネルギーが要ります。いま疲れ果てている人は、まずは休憩するところからスタートでしょう。自分をいたわるということです。そして今いる場所からスタートするという決意を表明します。自分自身に対してです。そこで嘘偽りない決意表明をするには、自分自身を尊重していなければできないことです。。。
言ってることは当たり前のことばかりですよね?でも、この道は「普通の生活」から始まります。それを蔑ろにするのは、自分自身を蔑ろにしていることと同じです。

364幸せな名無しさん:2024/02/15(木) 18:11:45 ID:ovQT2O4k0
>>362

ありがとうございます。
ヨリを戻したい人がいるのですが、どうしても、難しいという観念が浮かんできて、楽観的には考えられなくて。
あと、フラれたときの記憶がよぎり、良いイメージが出来ないんですよね。
どうしたら良いものか。

365幸せな名無しさん:2024/02/15(木) 22:09:41 ID:TytjM3S.0
>>363
流れに関係ない者ですが、この内容と同じようなことを大事だって思ってたところであなたの文章を読めてよかったです!
とても参考になります、ありがとうございます。コツコツやってみます。

366362:2024/02/16(金) 22:58:48 ID:pLpPhF1M0
>>364
楽観的に考えられないのであれば、いったん全部あきらめて、何も考えないのがおすすめです。
一生独身でこのままタヒぬんだな。といちど覚悟して、そのつもりで生活してみてください。
「復縁したい!」って不足の気持ちをずっと意識していると、不足がずっと不足のままでいます。
ゲームでも写経でも仕事に熱中するでもなんでもいいので、とにかく何かして忘れてるといいです。

367幸せな名無しさん:2024/02/17(土) 10:44:50 ID:tzbi5RYs0
>>355
私も108さんが好きで実践して来た者です。
現実で不都合な体験をした時にどうするか。
私はまあいいかしょうがないで終わらせることにしています。
問題を消そうとしない方がいいです。
問題を消してやろうとしている時点で不足の向きであり不足の振動数になっています。
まあいいかしょうがないと半ば諦めてしまえば、不足の向き振動数から充足へ向いています。
なんとかせねば(焦りなどの不足の向き)
まあいいかしょうがない(なんとかするのをやめたので焦りがない)
自分にとって大きな問題だと力が入ってしまうので不足を疑う。>>357さんのような感じで疑います。
疑うことで少しずつでも力を抜いていく。
力を入れるからしんどい、力を抜くことで気が楽になります。

368幸せな名無しさん:2024/02/17(土) 23:35:26 ID:1y0tLA4Y0
>>367
355です。
お返事下さり、本当にありがとうございました。
仕方がない、と半分諦めたような感じでやってみますね。
本当にありがとうございます。

369幸せな名無しさん:2024/02/18(日) 20:26:29 ID:ZS9ObnBo0
>>366

ありがとうございます。
一心不乱に何かに熱中している方が叶いやすいんですかね。
それって、願望と関係ないように思うのですが、どういった仕組みなのでしょうか?

370366:2024/02/18(日) 22:16:58 ID:qU3hbMj60
>>369
振動数をなるべく高くしておく、という説明がいちばんわかりやすいですかね。
願いに「ダメかも」って観念がくっついている場合、叶った状態のしあわせな感覚と一致しようとしても「ダメかも」のほうに焦点が当たってしまうことがあるので。
願望とは関係ないジャンルで、振動数を上げておくのがおすすめです。
傷口(不足)をへんにいじらないでほっておくほうが自然に治る、的なイメージです。

371幸せな名無しさん:2024/02/18(日) 22:35:12 ID:y15J.U.I0
結局、潜在意識を使って頑張ろうとしていたわけね
これって自力じゃんね
メソッドを使って、潜在意識を変えて、叶えるってめっちゃ自力じゃん
これまでしていた努力が潜在意識を変えるってことに変わっただけ。

潜在意識で叶えるんだったら、自力で頑張るのって矛盾してねぇか?
結局、潜在意識が叶えてくれるって信じきれてないってこと。
信じてないものを信じようとしてたってワケね。
だから潜在意識を使うなら、信じれる存在にお願いして放置ぐらいが丁度いいのかもしれんね。

372358:2024/02/19(月) 10:50:53 ID:H50pZvRs0
潜在意識は変わらないです。ソレは不変のもの、かついつでも機能しているものです。心臓の鼓動や寝ている間の呼吸など生命維持に必要な無意識的なものとおんなじで、個人の認識を現実世界に映し出す、創り出す仕事を四六時中行っています。
メソッドは、意図・意思と思考、認識という3つの個人的な要素を調整・改善させるためのもの。今は思考のせいで意図がブレブレで、その結果認識が凝りかたまってしまい、その認識がそのまま潜在意識に投げ込まれて現象化している状態。だから、叶ったりかなわなったり、望みと逆が現実化したり・・・となってる。

正常な状態は、
潜在意識を絶対的に信頼している自己認識があり、その自己認識と潜在意識とが一緒になって人生を創っているということを理解し、その方向性を意図する思考があること。
そのうえで、潜在意識を通じてのみコンタクトが可能な高次のものに身をゆだねるというところまで到達できれば、一つの区切りとしてのゴールに近い。

>371
おおむねその通りですね。
ただ、その信じれる存在とは、自分自身のことで、そのことがハラに落ちていなければ(認識が変わらずそのままであれば)、そもそも信じていないし、放置もできない感じ。
今頑張らなければならないのは、自分が抱えている余計なもの、いわゆる執着、思い込みってものからいかに自由になるかってこと。これが手放しだったり、お任せだったり、願望からの解放だったりといわれるもの。
ただ、言うのは簡単だけれど、今までそれに頼ってきた執着を捨てるのは大変なこと。簡単ではない。

373幸せな名無しさん:2024/02/19(月) 12:50:44 ID:5/2UvHM20
神頼みも潜在意識もパワストも気功もシステムは全部同じだよ。
すべてを自分の物理的動作でなしとげようとせず、一部分でも「何か」にまかせる。
認識の変更は「何か」も自分だった、それどころか「叶えたい願望」も「解決すべき問題」もぜんぶ自分だった、に気づく。

374幸せな名無しさん:2024/02/19(月) 14:13:39 ID:TtTjMli20
もうあるし見てるしそこにいるんだよ
感覚ではそれを捉えてるのに、脳で映像処理する時に邪魔な思考が反映されてない映像を映し出す
もう本当はあるところにいるのに脳がバグってない映像みせるから、欲しいってなる
見えてるのに見せないから欲しいってなる

脳が処理した映像の方が間違ってるから脳が処理する前の自分の立場を今の自分の視点とする
本当はもうそこにいるってことさえ知ってれば、エゴが出てきてもそこに戻れるようになれば、脳が勝手に処理しだす
その視点がわからなくても、脳が処理した映像の視点から離れられれば脳が勝手に処理し出す(本当はもうそこにいるから見えてくる)

突拍子もない概念だから馬鹿馬鹿しく感じて受け入れられない人も多いと思うけど、潜在意識にこだわって新しい自分の設定を植え付けようとしてる人には突破口になるかもしれない
多分だけど108さん系の説明はこっち

375幸せな名無しさん:2024/02/19(月) 14:40:07 ID:G55v543E0
>>374
感覚で捉えてるって願望として認識してるものでいいのかな?
それをエゴが物理的に見えないからないない言ってる

376358:2024/02/19(月) 14:52:31 ID:H50pZvRs0
>373,374
その通りだと思います。
その前提で、ここにきている人は、どうやってその認識を得られるのか、それを知りたくてやってきているのだと思います。あなたが考えることを書いてくださいませんでしょうか。

377358:2024/02/19(月) 14:58:14 ID:H50pZvRs0
>374
そのとおりですが、自分の認識がすべて可視化できてしまったら、その人は多分耐えられないでしょう。。。それが物理的に見えない理由の一つです。
あと、願望も含めて、その人のなかで思い浮かぶものすべてはその人の中から生じています。ただし、それはあくまでも可能性というものです。ゲームのプログラムのようなもので、様々なパターン、組み合わせの可能性がありますが、それはほとんどが可能性のまま終わります。逆にプログラムにはないことは可能性が0です。

378幸せな名無しさん:2024/02/19(月) 16:14:32 ID:TtTjMli20
>>375
これはぶっ飛んだ概念だから、受け入れられるかどうかはわからない前提で
波動の世界とか情報空間とか現実は量子だとか言われるでしょ?別の領域もエゴとは違う領域のことだからここかなと思ってる
本来の自分はそこで波動やデータを見てる。そこで願望といわれてるものをデータとして捉えてる。つまりもう見てる。で、そこで見てるデータを脳が映像処理する時に過去やら今の認識やらのデータが交わって見えてるものが見れないバグが生じてる。
そのバグが「欲しい」という反応として現れてる。もう本当はそこにいるって認識できれば、エゴとか気にならなくなってくるし、あるの認識に変更できるんじゃないかな?

379幸せな名無しさん:2024/02/19(月) 16:27:17 ID:TtTjMli20
>>377
この認識は突破口の一つとして受け入れられる人がいればって感じで捉えて頂ければ

世界=自分とか悟りの方向から認識の変更したけど、その後気づきが深まるにつれて自分はここに辿り着いたってだけで。これが1番簡単だったから私はこれを採用しただけだよ。
こっちの方向からなら受け入れられる人もいるんじゃないかなってレスしただけなので、軽く捉えてくださいな

380358:2024/02/19(月) 16:46:46 ID:H50pZvRs0
>379
とても有用な内容だと感じましたのでぜひもっと話を聞かせてください。
自分も小さい気づきが重なり長い時間かけて認識が変わりました。おかげで願望から解放され、生きることが相当楽になりましたし、結果的にですが過去の願望もほぼすべて達成していることに気が付きました。。。
ただ、どうすればそこに至れるのか、ということを説明できないんです。

繰り返しになりますが、>私はこれを採用しただけだよ。
どうすれば、なにをどのようにすれば採用できるようになるのか、そのヒントをいただけたらと思います。

381幸せな名無しさん:2024/02/19(月) 16:56:10 ID:5/2UvHM20
>>380
横ですが、「どうすれば」が余計なんだと思います。「どうすれば」=「どうにかしないと採用できない」。

ただたんに採用する。採用できたかどうか不安なら、採用できたことにする。

ご自分で説明できないのだから、そこにはコツも方法も何もないのではないでしょうか。

382358:2024/02/19(月) 17:01:54 ID:H50pZvRs0
>381
いやまったくそのとおりなのですが、どうにかしないと、と切羽詰まって悩んでいる人に、ただたんに、できたことにする・・・ということが伝わらないと思いますし、コツも方法も何もないのはわかっていますが、ヒントがほしいんです。

383幸せな名無しさん:2024/02/19(月) 17:02:09 ID:5/2UvHM20
そもそもなんですが、スレ立てしてくれた方には上げ足をとるようですみませんが、認識の変更は「目指す」とできません。目指すと「認識の変更ができていない私」になるので。

384幸せな名無しさん:2024/02/19(月) 17:03:34 ID:5/2UvHM20
>>382
あなたが、その方の切羽詰まっている方の状況を背負わない、ほっておくのがよいかと感じます。

385358:2024/02/19(月) 17:14:22 ID:H50pZvRs0
>384
そうですね、ご示唆ありがとうございます。

>383
自分の場合は、牢獄のような社会から自由になりたいと渇望し、どこかに出口があるに違いないと足掻き、そしてこういった概念があることを知り、それがどうもホンモノらしいと感じ、そしてその状態になることを強く望みました。
目指していたかというと?ですが、変更したい、そのような視点を持ちたいという願望がありましたし、それが一つの目標になっていました。
やはり、ふつうの生活とは違う世界を求めるという動機は必要かと思いますがいかがでしょうか。

386375:2024/02/19(月) 17:18:24 ID:lphopvvc0
>>378
ありがとう
「既にある」から浮かぶんですよね

387幸せな名無しさん:2024/02/20(火) 12:49:15 ID:ofBYXE4Q0
>>385
381,383 です。
願望を持つことをとがめだてしているわけではありません。
>>383にも書いたとおり、言葉尻をとらえた細かい話です。
「目指すぞ!」という状態は「なってない」よ、というだけのことです。

あなたが「この人は大変そうだから認識の変更をさせてあげたい」と思っているわけですよね。
つまりその人の問題ではなく、あなた自身の問題なわけです。ヒントはそこです。

388358:2024/02/20(火) 15:36:19 ID:ITTVtbBo0
>387
ご返信とヒントありがとうございます。。。
これは、自分の世界の人たちがみんな幸せになってほしい、という願望です。
というわけでご指摘の通り自分自身の問題なのは明白です。
「させてあげたい」というより「自分で気づいてほしい」でしょうか。
私自身、こういったことを自分の言葉で「教える」のは難しいと感じています。
答えやヒントはすべて自分の中にあるので、そのことに気付いてほしい、ということになるかと思います。

389幸せな名無しさん:2024/02/21(水) 02:42:32 ID:TAg7yPT.0
なーんかズレてんなw

390幸せな名無しさん:2024/02/21(水) 20:17:17 ID:o0nzlU2I0
>>388

難しくないよ。大丈夫だよ
認識が逆転したなら、自分で決めればいいし

そもそも、そんな問題なんて無かったってのが腑に落ちたんでしょ?

迷ったり、行ったり来たりするなら、それすら捨てたらいいよ。そしたら抜け出た時の事、思い出すんじゃないかな

391幸せな名無しさん:2024/02/22(木) 00:43:38 ID:/vzfxzcc0
>>380
返事おくれました。379です
申し訳ないけど>>381さんと同じ返答だよ

どうすればそこに至れるか
どうすれば採用できるか

これが邪魔してる
腑に落ちる理由も前提もいらないし、ヒントもない、いらない。腑に落ちる理由やヒントがあると思ってるから決められないんだよ
全部必要ないことに気づくと自分で簡単に決められるよ

全ては単体の連続
1.2.3.4.5.....こういう流れじゃない
1.1.1.1.1.....この流れ
何とも繋がってない、自分が繋げてるだけ
自分が決めるだけ、ポンっとそれ一つすればいいだけだよ

392幸せな名無しさん:2024/02/22(木) 01:04:56 ID:/vzfxzcc0
決め方があると思ってるから決められない
叶え方があると思ってるから叶えられない
認識の変更の仕方があると思ってるからできない

そんなものないと気付けば自分で自由に好きなように決められる

393幸せな名無しさん:2024/02/22(木) 06:46:34 ID:fIuwZxxQ0
>>370

ありがとうございます。
色々な理由が浮かんできて、「ダメかも」と思ってしまうことが多々あるのですが、そういったときは、どのように対処されていましたでしょうか?

394370:2024/02/22(木) 07:15:14 ID:rWN3Astc0
>>393
考えこまず、思考を止めます。
「ダメかも」と考えているときに胸が痛いとか頭がモヤモヤするとか身体的な感覚があったら、そのあたりを意識しつつ「ありがとう、もういらない」と観念を手放すクレンジングをする(気休めなので、しなくても大丈夫です)。
どうしても考えてしまってキツイなら、ホ・オポノポノかセドナメソッド取り入れてみてください。
どのみちトラウマっぽくなっているのでしたらそのこと自体あまり考えないほうがいいです。

395幸せな名無しさん:2024/02/22(木) 16:02:22 ID:SQz8qMNY0
>>394

ありがとうございます。
ちなみに、これまでに願望が生まれて、どれくらいのタイムラグで実現されましたでしょうか?

すぐ達成されるものでしょうか?

396幸せな名無しさん:2024/02/22(木) 17:14:01 ID:rWN3Astc0
>>395
394です。最短半日、最長は年単位です。
何度か質問されているということは「ほっておく」のがしにくい状態なのかもと推察されますので、潜在意識以外の方法(恋愛で有名な神社とか、復縁テクニック本とか)も積極的に採り入れると気がまぎれていいかと思います。

認識の変更とは関係なくなってきましたので、今後ご質問があれば初心者スレのほうも見ていますのでそちらでお声がけください。

397幸せな名無しさん:2024/02/22(木) 17:46:37 ID:53gj8ozI0
>>396

ありがとうございます。
新たに伺いたいことがあるので、初心者の方で質問させていただきます。
よろしくお願い致します。

398幸せな名無しさん:2024/02/23(金) 13:15:27 ID:qsTfbu8k0
それでも気にしないようにして、楽を心がけ、自分の知覚を疑ってたら、

ですが、気にしないように「する」、楽を「心がけ」、自分の知覚を「疑い」
の「」内の「行為」に焦点が当たり、結果「気になる事態」、「楽でない状況」、「誤った知覚」が実現しているのだと思います。

不足を疑った際の自分の感覚に注意してください。ごくごくわずかではあっても、「楽さ」「ゆるんだ感じ」「ほっとする感じ」がどこかに必ずあります。
「そこ」にアンカーを下ろすのです。「そこ」が別の領域です。その感覚が「今」の感覚で、「充足」です。その「今の充足」を積み重ねていくといいですよ。

399幸せな名無しさん:2024/02/23(金) 13:18:19 ID:qsTfbu8k0
失礼しました。
398は
>355です。

400幸せな名無しさん:2024/02/23(金) 14:08:36 ID:lPlQK2360
>>398

横から失礼します。不足を疑うというのは、例えば、願望が叶っていなくて苦しいと感じたときに、叶っていないことは本当なの?叶っていなくて苦しいのは本当なの?と意識を向けることなのでしょうか?

401幸せな名無しさん:2024/02/23(金) 14:36:40 ID:qsTfbu8k0
>>400
はい。これは108さんの推奨するメソッドで、YouTubeにもチャンネルが合ってご本人が説明しておられるので、そちらをご覧になることをお勧めしますが、
あくまでも私の理解ですが、簡単に説明しておきますね。
この世はすべて充足に満たされているのが本来の在り方で、私たちの知覚が機能不全を起こしているためそれが知覚できなくなっているだけというのが基本的な考え方です。
よって、不足はあくまでも幻想で、不足の現象が生じた際にそれを疑ってみると、思考で固定させていたものがわずかにゆるんで充足が感じられる。
つまりは真実の世界が垣間見えるのだということです。

>叶っていなくて苦しいのは本当なの?

現象以上に自分自身の思考や感情はエゴによるゆがんだ近くに基づいているため、疑うのに値します。その際わずかであっても楽になるはずですので、その「楽さ」に焦点を合わせていると、基本的には苦しさが消えていきます。
仮に苦しさが消えない場合にもそれはそのまま置いておいて、同時に存在している「楽さ」に焦点を合わせていれば、全体として「叶った振動数」に近づきます。

402幸せな名無しさん:2024/02/23(金) 14:37:41 ID:qsTfbu8k0
>>400
はい。これは108さんの推奨するメソッドで、YouTubeにもチャンネルが合ってご本人が説明しておられるので、そちらをご覧になることをお勧めしますが、
あくまでも私の理解ですが、簡単に説明しておきますね。
この世はすべて充足に満たされているのが本来の在り方で、私たちの知覚が機能不全を起こしているためそれが知覚できなくなっているだけというのが基本的な考え方です。
よって、不足はあくまでも幻想で、不足の現象が生じた際にそれを疑ってみると、思考で固定させていたものがわずかにゆるんで充足が感じられる。
つまりは真実の世界が垣間見えるのだということです。

>叶っていなくて苦しいのは本当なの?

現象以上に自分自身の思考や感情はエゴによるゆがんだ近くに基づいているため、疑うのに値します。その際わずかであっても楽になるはずですので、その「楽さ」に焦点を合わせていると、基本的には苦しさが消えていきます。
仮に苦しさが消えない場合にもそれはそのまま置いておいて、同時に存在している「楽さ」に焦点を合わせていれば、全体として「叶った振動数」に近づきます。

403幸せな名無しさん:2024/02/23(金) 14:39:19 ID:qsTfbu8k0
すみません。使い慣れていないので、二重の投稿になってしまいました。

404幸せな名無しさん:2024/02/23(金) 16:30:03 ID:nuaplxQQ0
>>401

ありがとうございます。叶っていない現実に焦点が当たっているときに、「いや、潜在意識できっと叶う」と思い込むのは、不足を疑うということになるのでしょうか?

405幸せな名無しさん:2024/02/23(金) 17:12:04 ID:qsTfbu8k0
>>404
「不足を疑う」は本当に疑うだけで、「叶ってないのは本当?」とか「叶っていないと思っているのは本当?」というふうにふわんと思ってみるだけです。
ただ、肯定形を入れたいのであれば「叶っていないと思ってるけど本当?もう叶ってるんじゃない?」というのはいいと思います。

>「いや、潜在意識できっと叶う」と思い込む
「思い込む」のではなく軽く意図します。意図とは「そう決める」ことです。
「いや、〜」についても軽く意図できるのであれば、不足を疑うとはまた別に「直結メソッド」(かなった自分に直結する。ただ、なる。)的な意味ではありだと思います。

いずれにせよ、「楽さ」「軽さ」が大切で、重く感じるようであれば「向き」が違う方向を向いておりますし、「振動数」も叶っていない自分の振動数になっています。

単に疑うだけの方が「楽さ」を感じ「軽く」なりやすいと思います。

406幸せな名無しさん:2024/02/23(金) 18:39:13 ID:nuaplxQQ0
>>405

ありがとうございます。
少しわかったような気がします。
軽さや楽さって、すごく重要な気がします。
今までを振り返っても、苦しんで何とか達成しようとしたものよりも、楽しくはじめたことの方がうまくいっているように思います。

今の願望は、ものすごい執着があって、もがき苦しんでいるので、軽く向き合うことが難しいんですが、もっと軽く考えると達成に近づけるのかなと思います。

願望に対して、軽やかに楽な気分で向き合うには、むしろ願望に意識がとらわれないように別のことに取り組んだ方が良いですかね?

恋愛なら、特定の相手ではなく、他の人と接点をもってみたり、仕事なら別の仕事に取り組んでみたりする方が、いつの間にか執着していた願望が達成されていた、みたいな感じになりますかね?

407幸せな名無しさん:2024/02/23(金) 21:58:31 ID:qsTfbu8k0
>>406
>今の願望は、ものすごい執着があって、もがき苦しんでいるので、軽く向き合うことが難しい

そうですね。執着があるときついですよね。私も恋愛系で執着に苦しんだのでよくわかります。
恋愛を例としてお話ししますね。

まず、前提として時間は「今」しかなく、過去や未来は幻想です。未来については、理屈として存在しないとわかっていても、
意図したものが即実現するわけではないので、「今」の連続がいずれ「未来」において現象化するというように「見えて」はいます。
しかし、過去に関しては過去がまったくなかったことになったような体験を何度もしたので、体感上も「存在しない」と感じています。
そう思って行動すればますますそうなります。「存在しない」と思えない場合でも、少なくとも「因果関係はない」くらいにマインドセットしておくといいです。

従って、目に見える現象や過去の出来事にどうしても引きずられがちですが、断固「関係ない」と意図することが重要です。
そう思えなくても、そう意図するだけでかなり違います。

その上で「不足を疑う」でもいいですし、他にも「今今メソッド」「自己観察」「ぼーっとする」など、思考(エゴ。これが幻想を生み出しています)から
離れるためのメソッドがたくさんあるのでその中で自分に合ったものをやるといいと思います。

ただし、目的はあくまでも「願望を叶えるため」ではなく、「執着を断つため」でもなく、あくまでも「今ある充足を体感するため」です。
ここが一番重要なポイントになります。

別のことに取り組むことも、別の女性と接してその瞬間充足を感じられ、別の仕事についても、その仕事で充実感を感じられ、
そこに焦点を合わせられる時間が増えれば、おっしゃる通り、「いつの間にか願望が達成していた」ということになります。

また、「今の充足」を感じる時間が増えれば増えるほど、「何もなくても充足を感じられ」たり、「不測の事態が起こっても(もちろん一瞬反応はしても)
充足を感じられ(すぐに充足に戻れるという方が正しいです)」たりするようになり、そのうち生活の中で「充足」の割合が徐々に大きくなってきます。
そうなれば、その充足はそのまま恋愛成就の充足とイコールなので、メソッド等は「何もせず」、ただ充足を感じているだけで(その充足の中で相手のことを考えたら、
「愛してる」とか「ありがとう」とかいう思いが自然に出てくるので、メソッドとしてではなく時々それを楽しんではいました。)「あれ、成就してるのかも」という感じになってきて、
気がつけば交際がスタートしていました。

さらに言うなら恋愛も他の願望も違いはなく、すべて「充足」から生まれてきます。
しつこいようですが、だからこそ、「今この瞬間」の「かすかな楽さ」「わずかな安心感」「何となくの充足」が大切なのです。
執着はあってもいいのです。それと同時にわずかではあっても必ずどこかにある「充足」を見つけて、そこにアンカーを下ろしてください。

408幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 00:57:03 ID:HEwr5P1U0
>>407

とても丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございます。
自分も過去が変わっていてほしいと思うことがいくつかありますが、本当にそんなことってありえるのでしょうか?
すごく期待していることではあるのですが、ありえるとしたら、過去の捉え方が変わるくらいなのかなと思ってしまいます。

過去がまるっきり変わっていたときは、どんな感じだったのでしょうか?

409幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 01:21:48 ID:DDGPiTCk0
>>408
>過去がまるっきり変わっていたときは、どんな感じだったのでしょうか?

誤解させるような書き方になってしまいました。過去の嫌な失敗体験が丸ごとなくなったというようなことではありません。
(他の方でこのような体験をしている方もいるようなので、あり得るとは思います。)
私の場合は、近い過去の話で、知り合いと電話で話していて、メモも残っているのに、待ち合わせの場所が聞いたこともないような店に変わっていたというような
勘違いと言えば言えるようなことが大半で、エゴがつじつま合わせをして納得できる範囲です。
ただ、対人関係では、昨日とまるっきり違う反応で一気によくなるようなことが多くあります。
感覚としては「おもしろいな」「ほんとに関係ないんだな」という感じです。
ただ、ネガティブな事態が起こった時は瞬間的には反応します。
その都度、「これ本当?」とか「関係ない」とか思って、その背後にある充足に焦点を合わせているうちに落ち着きます。
そのまま過ごせば、次の瞬間には連続性のない新しい事態が展開するような感じです。

410幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 03:36:33 ID:rWlH.JS60
横だけど、不足を疑うって反応として悪い先入観が出た時にやるのであって、不足を疑うことで叶えようと不足を自分から見つけに行く人いそうだよね
見つけに行かなけりゃ不足を疑う必要もないっていう根本はおさえておこう

411幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 09:58:23 ID:zy4Hx6CQ0
でも末期癌とか難病の人は、不足を疑わずに放っといたらそのまま悪化したり死ぬよ

最後は地獄の苦しみ
不足を見つけに行かずとも勝手に痛むし、良くはなりません

瀕死の人に「不足を見つけないで」と諭すの?

ここにおられる方って、人間関係や環境ばかりを対象にしていますよね
健康な人ばかりだからだと思うけれど

認識の変更というのなら、例外なくあらゆるジャンルに対応できなければ、それは確固たるものとはいえないんじゃないでしょうか?

412幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 12:01:30 ID:qxtJemjs0
>>411
さらに横ですが。
認識の変更に何かめちゃめちゃ期待しているようだが、そういうもんではない。誰もあなたに認識の変更しろなんて強要してないだろ。おかしいと思うならしなくていいよ。矛盾だと言われてあなたが納得するまで解説する義理もない。

「不足を疑った」からって、「ほっといたら死ぬ」という視点で見てたらそれは変わらないよ。

認識の変更したら時間線の概念がなくなる、薄くなる。そんなの意味ないと思うなら認識の変更については忘れろ。期待するな。

413幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 12:40:39 ID:ddvpvp2o0
私も横ですが…

>>410さんのは
不足を疑う=「エゴの話は本当かなぁ?」といったん疑うことで、焦点をずらす って前提で、
叶えるために 不足に焦点を合わせる→ずらす→合わせる を繰り返す必要はないよね、って話じゃないかな
(そんな面倒なことせず、充足だけを見たらいいから)

>例外なくあらゆるジャンルに対応
普遍的なもの・真理に限界や制限はないと思う
あの人は適応されるけど私にはされないとか、このジャンルは適応されるけどこっちにはされないとか
魔法だったら限界や制限があるかもしれないけど

414幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 13:04:17 ID:HEwr5P1U0
>>409

ありがとうございます。
充足を感じるようにするのはとても大切なんですね。
街中やテレビとかで、恋愛に関することを見聞きしたときに、「あの人どうしているかな」「あの人、別の誰かと一緒にいるんじゃないか」みたいな考えが頭をよぎり、胸が苦しくなるときがよくあります。

そういったときも、それは本当かな?と思ったりするくらいでいいですかね?
無理にイヤ違う、絶対に違うと否定しようとすると、そういった現実を引き寄せてしまいますかね?

415幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 13:43:00 ID:vsqWUNjs0
横だけど「願望実現=叶ってる世界線にパラレルシフト」だと考えてる
「充足を見る=彼女と交際している世界線」に波長を合わせればそちらの世界線に移動する感じ
過去(記憶)は全く関係ない

416幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 14:02:59 ID:rWlH.JS60
>>411
410だけど、痛いとかは見つけにいかなくても反応で出てるんだから不足を疑えばいいと思うよ。>>413さんが伝えてくれた通りの意味。わかりやすくありがとう。
認識の変更と関係ない話を広げちゃってごめんよー

417幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 15:12:27 ID:DDGPiTCk0
398です。認識の変更板でしたね。
何気なく立ち寄ったら355さんの記述が目に留まり思わず書き込んでしまいましたが、
今後、ご質問には認識の変更に関係する範囲でご返答します。

そもそも私にとって認識の変更とは「世界は不足の連続だ」→「世界は至福で満ちている」なのです。
したがって、その都度充足に目を向けていればいいだけだという結論になります。
目の前の不足とは別の充足という意味ではなく(それでもいいのですが)、不足の背後(というか本質というか)に存在する充足に目を向けるという意味になります。
そこを押さえていただいて

>>414
>街中やテレビとかで、恋愛に関することを見聞きしたときに、「あの人どうしているかな」「あの人、別の誰かと一緒にいるんじゃないか」みたいな考えが頭をよぎり、胸が苦しくなるときがよくあります。

まず今見えないところにいる「あの人」は「存在しない」という見方もできますが、私的には「あらゆる可能性の重ね合わせの状態で存在している」と認識しています。
なので、「別の誰かといるあの人」もいるでしょうし「一人で414さんを思っているあの人」もいるわけです。どちらを選ぶかですね。
存在しないと考えて気にしないのが一番だとは思いますが。

>そういったときも、それは本当かな?と思ったりするくらいでいいですかね?
無理にイヤ違う、絶対に違うと否定しようとすると、そういった現実を引き寄せてしまいますかね?

「それは本当かな?」と疑ったとしても、わずかに生じる「楽さ」に目を向けず、心配に目を向けたら意味がありませんし、
「無理に」は軽くならないのでNGです。また「絶対に違うと否定」も軽やかに毅然と否定できて、その後「楽さ」が得られるのであれば正解です。

この方法がいいとか悪いとかではないのです。その背後(というか本質)にある充足に目が向くやり方が414さんにとっての正しいやり方になります。
そういう「今」を体験しているうちに認識の変更が自然と起こり、副次的に願望が叶うわけです。

418幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 15:16:21 ID:DDGPiTCk0
398です。
というか、私が移動した方が良さそうですね。
私は達人ではありませんが、支援できることがあればしたいと思うので、初心者大歓迎!質問なんでもこい!
に移動することにします。
掲示板の使い方に慣れていなくて、大変失礼しました。

419幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 19:12:17 ID:HEwr5P1U0
>>417

ありがとうございます。
今まで伺ってきて、すごく印象に残ったのが、常に気持ちが軽くなる方に意識を向けることが大切ということなんですかね?

頭の中が騒がしければ、思考を止めたり、瞑想したり、距離を置くように俯瞰すれば、心が静まるということですよね。
つまり、心が軽くなればなるほど、認識変更がおき、願望も叶いやすい状態になるということなのかなと解釈しました。

420幸せな名無しさん:2024/02/24(土) 22:44:40 ID:cJ7gH3Xk0
>>398
355です。アドバイスありがとうございます。
忘れがちですが、わずかでも軽さや楽さがポイントなのですね。
本当にありがとうございます。

421幸せな名無しさん:2024/03/01(金) 23:53:07 ID:yjWTUIHo0
>>264です。
あれからも毎日何かしらの願望が叶うようになりました。
軽く願ったこと、こうだったらいいなと思ったことは叶えよう、とかいちいち意図しなくても浮かんできただけで叶います。
今ここ(別の領域)にいるように心がけています。
桑田さんが言われている物視点になる感覚も今ここにいる感覚と同じだと個人的には思っています。
ただ、エゴはまだ強いときもあり常にこの視点にいられる訳ではありませんが以前書いたときよりは明らかに弱くはなっています。

エゴ的にはありえないようなことが最近叶い、もしかして願望はそもそも叶うから浮かんでくるのでは?という認識になりつつあります。
そのくらい自分だけの力で叶えたとは思えない、所謂それが先にあって、だから自分の願望として浮かんできたとしか言えないような現象が叶い、達人さん達が言っている自由意志が無いというのはそもそもあるから願望さえも自分で選んでないのでは?と思い始めました。
まだ完璧な認識変更には至ってないのですが徐々に変わりつつあります。
このまま今ここに居続けてみようと思います。

422幸せな名無しさん:2024/03/02(土) 00:05:45 ID:0xg2VTN60
>>421

おめでとうございます!
どういうことをされて、今に至るのでしょうか?

423幸せな名無しさん:2024/03/02(土) 00:35:06 ID:oHAl6f5M0
>>422
最初はアファメーションをしてました。
が、何も叶わなくて辛くてすぐに自己観察に切り替えました。
自己観察も何も叶わなくて、(今思えばエゴが強過ぎて自己観察出来てなかった)自愛に切り替えました。
自愛でかなり楽になり、今までこのままの自分では駄目だ、何かしなければ叶わないんだという認識からこのままの自分で叶えていいんだと言う認識にはなりました。
でも次はこのままの自分でいいはずなのに何も叶わなくて何で?というエゴでいっぱいになりました。
はげどうさんのまとめを読み、自愛か今ここにあることを続けろって書いてあったので自愛しつつ今ここにいてみたらふっと今何も起こってない、エゴがいない領域に気づきそこからは今ここにいることだけを実践するように心がけています。
自愛はもうしていませんがこのままの自分では駄目だと思っていた私には絶対に必要なことで、このままの自分で良いと思えるようになったからこそ何もしなくていい、別の領域を信頼出来るようになりました。

424幸せな名無しさん:2024/03/02(土) 01:31:05 ID:znISlByw0
>>421
「願望=実現」
「願望は持たされてる」
これが実感できると安心するよね

425幸せな名無しさん:2024/03/02(土) 01:43:53 ID:oHAl6f5M0
>>424
達人さん達が言ってたことってこういうことかと腑に落ちました。
これは文章読んでも頭では理解出来ない、体感しないと腑に落ちないことですね。

426幸せな名無しさん:2024/03/03(日) 23:43:16 ID:ycs7wVsg0
>>421
264さん、
私は自愛するとかえって思考まみれになってしまう(いいよ→よくないの思考ループが活性化する)んですけど、
自愛はどんな感じにされてましたか。

427幸せな名無しさん:2024/03/04(月) 14:23:23 ID:8aj50HHc0
Kindleアンリミテッドで読めるけど、「0=∞=1」って本の前半部分のおかげで認識変更できた(多分)
【「意識体としての自分が認識できる世界」には自分以外に誰も存在しない】ってのをすごくロジカルに説明してくれてる。反論のしようがないというか
本後半からのアプローチはちょっと違うんだけど
前半で「この世界には自分以外いない」が腹落ちしたんで、後は達人さん達の言葉でようやく理解した感じ

428幸せな名無しさん:2024/03/04(月) 15:59:53 ID:vqJoMjeM0
0=∞=1 これわかるー!
本読んでないから違う意味かもだけど

無から1をポンっと選ぶ
この意識領域は前提も考慮も思考も持ち込めない。何も関係ないっていうより関係づけることができない感覚?「〜が欲しい」が通用しない意識領域っていうのかな?無からポンっと1を発生させると1が全てになるから全部が1へのプロセスになる感じ
まぁ全部自分の感覚だけどw

429幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 10:23:30 ID:VEKo8SN60
>>421
今ここ(別の領域)にいるコツってありますか?

430幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 13:49:00 ID:lE.OPBfo0
>>427
本しかないよう( ;∀;)

431幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 14:44:39 ID:xUiLLWow0
あれ、本当だ何でだろ。Kindle版がなくなってる
先月Kindle Unlimitedに来てて今もアプリで読めるんだけどな

432幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 14:48:22 ID:xUiLLWow0
シンプリィライフって本要約チャンネルがまとめ動画を作ってるからそれ観たら理屈レベルでは大体わかるよ

433幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 15:00:25 ID:ICH6Wuok0
ID変わってるけど>>431-432

簡単に本の前半を解説すると
まず「この世界には自分一人しか存在してない」ってのをメチャクチャ時間かけて説明してる
わかりやすかったのが「自分の視界を共有することは不可能」かな
例えば人によっても視力が全然違う(アフリカの部族の視点とかだと視力13.0とか)し、部分的に色盲の人とかもいる
あと人は目で対象物を捉えてるんじゃなくて正確には対象が光に当たって反射する可視光線を捉えてるだけ
だから蝶々とかはそもそもキャッチする可視光線の波長が違うから
蝶々の視界(蝶々の視界に映る色彩)はマジで人間のそれと全然違うんだと(確か犬も色を認識できないんだよな)

そんな感じで
・今、自分が認識している世界(この本では「認識宇宙」って表記されてる)は全て錯覚、ホログラムのようなもの
・自分が認識している世界は他の誰一人とも共有できない
・理論上は10の500乗個の宇宙(人やそれ以外の生命の認識宇宙)が明滅(生まれたり死んだり)している

って感じでロジカルに「この世界には自分一人しか存在してない」ってのを詰めていく感じ
自分の中で認識変更の一番のネックとなってたのが「他者の存在」だったから
これが腹落ちしてからは達人さんの「世界=自分」の話がサクッと理解できた

434幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 16:27:20 ID:8tHxcw6E0
>>433
おお、すごいね
世界や日本の情勢に対して、認識の変更後に捉え方変わったりする?

435幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 18:18:20 ID:ICH6Wuok0
ちょっと長くなるけどモノ・金/承認/移動に分けるわ

【モノ・金】
多分、一番変わったのがこれ。物欲というか所有欲はかなり減った。
皮膚感覚で全部自分の物だと認識するようになったから、いちいちモノの所有権を欲さなくなった。
「自分以外の人間が滅んだディストピア世界に放り出されたとして、そこで「買い物」なんてするか?オシャレしたりするか?」って考えるとわかりやすいかも。
世界に自分しかいないんだとしたらそこにあるモノは全部自分のモノなのだから、って。
だけど逆に欲しい物の購入を躊躇わなくなった所もある。
4年くらい前に買ったオンボロ廉価iPhoneを使ってて、本当は最新型か一世代前のやつにしたいんだけど値段が値段だから我慢してたんだよね。
でも、「つか、逆にお金を使ってなんか問題あるのか?お金を含めた世界中のモノは自分のモノなのだから、財布から別の財布に移動させるだけじゃん?」って思考が湧いて来て、すぐ購入に踏み切った。
恐らくこれは、物欲にエンジン掛かったというより「金に対する所有欲」が減退した結果だと思う。

【承認】
まあ卑近な例を出すと「大谷翔平すごいな、世界記録を次々と立てて、結婚もして」って所から始まる
「自分が大谷翔平(と同じくらいに成功してたら)だったら―」みたいな人物置き換え系のエゴ妄想ってあるじゃん?
作家なりアーティストなりミュージシャンなり、誰かに対して自分がもしその立場だったらって妄想世界にダイブするやつ。
それの無意味さ加減にようやく気付いた。
まあ認識変更なんてするまでもなくそんなのは無駄な行為なんだけど、
認識変更してからは「そもそも『俺の世界にいる大谷翔平』なんだから、実際は俺が賞賛されてるようなもんじゃん」って意識になって。成功者を羨望したりせず素直に讃えられるようになったというか。

【移動】
自分を「意識体」だと考えるようになってから、これも少し変わった。
例えば温泉に行きたいとする、目を閉じて温泉をイメージする。これで終わり。
意識体なんだからイメージで温泉に行ったとすればそこで全部完結。
もちろんエゴである肉体は「いや、俺も連れてけよ!俺(肉体)は実際に温泉に浸からないとリフレッシュしないぞ!」ってなるんだけど、まあエゴへのご褒美のために気が向いたら行くよって適当に機嫌を取っておけばOKな感じ。

まだ1ヶ月だけどエゴ視点の変化としては
・iPhone14を何故か破格で手に入れた(なんか色んなキャンペーンが適用されて実質2万円くらいで新品手に入った)
・温泉旅行にこれも何故か破格で行けた(なんとなく見てたニュースサイトで激安の抽選プランがあった。平日だったけどたまたまその日は仕事休みで申し込んだら当選)
って所。
でもこれは願望実現というより、認識変更でこれまでなんとなく躊躇してた行動に踏み切ったから自然とそうなった感じかな。

436幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 18:26:42 ID:ICH6Wuok0
認識変更には段階があるんだと思う。
何年か前に読んだニューアースってベストセラーで、「所有は幻」っていう考え方が結構詳しく語られてたんだよね。
例えば「月の土地の権利」って売られてるんだけど、そんなん月に行けないんだから無意味なんだよなw
そもそも月の土地の一部分を買ったとして、例えば中東の人達(イスラムでは月が神)が「なるほど、月のあの部分はあなたが所有してるんですね」とか納得する訳ないし。
モノやコトを所有するって事自体が一種の幻想なんだよなってのはその時点で理解してたんだけど
そこに新たに「世界は自分一人しかいない」って概念が加わって、「世界に俺一人しかいない、所有は幻想。つまり俺のものじゃん!」って何故か腹落ちしたというか。

あと美術館や博物館に行くのが楽しくなったんだよな。
全部自分の物って認識があるから、なんかフラットに楽しめる。「この美術品の数々は全部俺の物」って文章にするとすげーエゴなんだけど、そこから別に「これは部屋に欲しい」とかにはならない。
別にこの建物に行けばあるんだから、面倒な手続きを経てわざわざ移動させる意味がないというか。

437幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 19:47:40 ID:ICH6Wuok0
すまん、日本や世界の情勢についての話だったな。
ほとんどに以前ほど前のめりな興味を持てなくなった。
万博問題とか株価だの物価だのの上昇とか「どうでもいいな」ってなってる。
もうなるようにしかならないんだから、放っておけよ的な気分(以前はこういうのめっちゃ追いかけてた、五輪疑獄とか。エゴの餌だったんだろうな)
天災や戦争についてはまだ自分の中で落とし込めてない感じがするけど

なんていうかパーソナルスペースが急拡大したというか、これまでは1DKだった「自分の空間」が世界全体になった感じ。
で、どういうイザコザが起ころうが誰が問題を起こそうがあくまで自分の世界の範囲内での話になるんだよな。
新NISAとか半導体株みたいな儲け話(?)も、以前の俺ならアホほど情報収集してたと思うんだが今は「面倒だし今はいいや、みんな俺の代わりに儲けたり損したりしててくれ」って冷めた感じで観てる。
まあ気が向いたり面白そうだと感じたら俺も参加するかもって感じ

今のところエゴの逆襲(?)みたく以前の思考に逆戻りみたいなことは起きてない
認識変更したって自覚したの1月終わり頃だし、今後起きるかも知れないけどな

438幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 19:58:57 ID:w6ImWezI0
>>435
あなたのお話もっと聞きたい。
説明がわかりやすい。

439幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 20:11:53 ID:8tHxcw6E0
>>435-437
ありがとう!

>大谷の件
以前、福山雅治を俺って言うネットでの流行り書き込みあったけど、
あれを思い出しましたw
あながち外れてなかったんだとw

>世界情勢
やはりそうなるんだろうなというのはわかります。
とはいえ、私はまだ認識の変更の情報は知れど腑に落ちた体感はないのでまだまだ一喜一してしまいます。
早くその境地になりたいんですけどね、現象化なんかよりも。

440幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 20:31:39 ID:ICH6Wuok0
まずモノ(奢侈品)に対する認識の変化があったと思う。
あれやらこれやら買い揃えて居住スペースに置くっていう必要性が感じられなくなった。
言ってみれば「配置場所を店から自室に変更する」ってだけ、しかも所有すると管理責任みたいなのも付随するし。
っていう。モノに対する認識の変化が最初にあって、そこから1日くらいで様々な人間模様や出来事にもその思考がスライドして行った感じ。

ヤンマガで去年まで連載してたザ・ファブル第二章って漫画に
殺し屋グループ同士が戦う話があって、その2グループの雇用主が同じ奴だったって話があるんだけど
その時に「大富豪がレーシングチームを2チーム買収して、お互いに競わせるのを眺める感覚」みたいな表現があって
世の中の出来事や事件についての認識はそれに近いかも知れない
ヤクルトもソフトバンクも俺のチームなんだから優勝争いにさほど一喜一憂しないわ、という感覚かな

441幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 21:56:52 ID:BHvYn6Sw0
>>426
延々と自分を許すことだけをしていました。
いいよ→よくない→よくないと思っててもいいよ
をひたすらずっとしてました。
自愛は続けていればそのうち今よりも自分を許すことが出来るようになります!
それと、私は自分を許すばかりで自分に愛を送るほうをあまりしていなかったんですが愛を送っている最中は別の領域にいることと同じなのでそちらも並行してやってみて下さい。
それでもどうしてもループするなら思考を止めて今ここを感じてみてください。
自分では進んでないと思っていても絶対に少しずつでも認識は変更されていますから続けみて下さい。

442幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 22:04:28 ID:BHvYn6Sw0
>>429
私の場合は思考を止めて周りの動いている物に意識を持っていく感じです。
ただ、やり方は人それぞれなのでそれに囚われなくても大丈夫です。 
気づかないだけで誰でもエゴがいない瞬間は常にいつも別の領域にいるんです。
なので自己観察さんのように心の中に安心感を感じるのも桑田さんのように物視点になるのも全て別の領域です。
やり方に囚われるより、やり方を模索しているなと自分で気付いたらそれを止めてただ今この瞬間に浸ってみて下さい。

443幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 22:16:38 ID:ICH6Wuok0
[思考を止める方法]は科学的にエビデンスある最良の方法があって
「思考を止めたい時間だけ、頭の中でアーーーアーーーーアーーーと言い続ける」が一番いいんだと
思考内の感情言語野(逆メタ)を情報過多で処理落ちフリーズさせる方法

ちなみにアーアー言ってる間も普通に行動が可能(やってみるといい)だから
例えば仕事上のメールの返信が怖くて引き延ばしたりせずに
「アーアー」って心の中で言いながら無心で返信すればさほど精神的な障壁もなしにやれる
「これ、苦手なんだよな・・・」って踏み出せなかった事があったら、アーアーでいける
「飲み会参加をお断りします」みたいな出しにくいメールも、アーアーやってれば無心でやれる

エゴを任意のタイミングで一時停止させるって意味では最強の方法かも

444幸せな名無しさん:2024/03/05(火) 22:25:26 ID:Aqw/Rg4c0
>>441
お返事ありがとうございます。
「自分を許す」も集中的にやったら結局思考が酷くなって終わり、「愛を送る」もそもそも愛という概念がわからない。
恥ずかしながら10年単位の難民です。
>それでもどうしてもループするなら思考を止めて今ここを感じてみてください。
こちらを続けていきたいと思います。

445幸せな名無しさん:2024/03/06(水) 18:19:42 ID:xr9LeRVo0
>>423
ありがとうございます。
はげどうさんのまとめ、読みました。
否定的になったときに、常に自分を肯定するのが自愛ですかね?

446幸せな名無しさん:2024/03/14(木) 01:09:16 ID:IO7aH2lQ0
>>445
返信遅くなってすみません。
否定してしまう自分さえも許す、とにかく何を考えてても良いと思えるようになるまで自分を許し続けてみて下さい。
許せないと思ってしまう自分すら許して下さい。
そのうち何を考えてても願望実現とは何も関係がなかったことに気づくときが来ます。

447幸せな名無しさん:2024/03/14(木) 19:56:27 ID:eOsZtsOI0
>>446

ありがとうございます。
願望実現と関係なかったことに気づかれたときは、どんなエピソードだったのでしょうか?

448幸せな名無しさん:2024/04/03(水) 23:58:57 ID:gVMZISoQ0
「今しかない」ってどういうこと?
「過去」はただの記憶に過ぎなくて、
「未来」は、「過去がこうこうこうだったからこうなるだろう、、、」っていう思い込みにすぎないってことでいいのかな。

449幸せな名無しさん:2024/04/04(木) 08:34:51 ID:DhSuXd9U0
>>448
いいと思う。
あとは、普段希薄な「今」の感覚を増やしていけば体感的な理解がすすむはず

450幸せな名無しさん:2024/04/04(木) 12:33:24 ID:cZ.7Rc/s0
>>449
「今」の感覚を増やす方法について教えてもらえませんか?
瞑想とかそういうものでしょうか?

451幸せな名無しさん:2024/04/04(木) 12:51:57 ID:H0/21Iho0
今今メソッドで検索

452幸せな名無しさん:2024/04/04(木) 12:57:53 ID:cZ.7Rc/s0
>>451
ありがとうございます

453幸せな名無しさん:2024/04/06(土) 17:22:39 ID:.LkFZLCI0
他のスレでも下記の質問をしたのですが回答が無かったのでここにきました!

質問です!水曜日辺りかな?自愛をやっていたら当然 全てOKという状態になりました。特別な感覚じゃない感じでした!なるもできたんですが、こだわりが強いからか アファして自信をつけてからじゃないとダメとか、アファして本物の自信がつくまで なるを採用しちゃダメというエゴの声に同意してしまい、元の状態に戻りました笑 過去にも認識の変更はした事あったのですが、こだわりが強いせいか元に戻ってしまいます笑 自愛を徹底すれば認識の変更(どんな自分でもいいよ)の状態に戻れる自信はあるのですが、アファで突き抜けたい欲がどうしてもあって
今私は199式に挑戦しているのですが、アファと自愛って併用しても大丈夫でしょうか?

これを書いてる今も(自分はモテるカッコイイ)というアファをBluetoothで垂れ流してます笑

自愛とアファを併用しても大丈夫でしょうか?

ガチの達人さんに聞きたいです!回答求む!

454幸せな名無しさん:2024/04/07(日) 00:27:39 ID:47n92III0
「認識の変更はもう起こった。
 あとはそれに気づくだけ」
などと、認識の変更をするためにアファメーションをすることは可能なんでしょうか?

455幸せな名無しさん:2024/04/07(日) 11:09:59 ID:rsFefooU0
>>448
時間軸などないということです。
私達の意識には無限の世界がある。過去や未来はその一部です。

456幸せな名無しさん:2024/04/07(日) 16:10:22 ID:mrC5CPmY0
認識の変更した人って読むだけ簡単タイムスリープスレの1みたいなことって出来るんですか?

457幸せな名無しさん:2024/04/08(月) 15:11:01 ID:184/hnc60
タイムリープ自体、現在の科学技術で確立されたものではないから
魔法で空を飛ぶぐらい難しいと思う

458幸せな名無しさん:2024/04/08(月) 15:40:17 ID:dN5kBJFg0
認識の変更をした人の中には、
「時間(現在過去未来)は存在しない」って言う人と
「現在未来過去は同時に存在する」っていう人のどちらも居ると思っているんですが、
どちらが正しいなんてあるんですか?

前者なら「現在も過去も未来も思い込みだ」と思っていうことで納得しているんですが、
後者なら
「レッテルが未来と過去を作り出している」
という考え

459幸せな名無しさん:2024/04/08(月) 15:43:06 ID:dN5kBJFg0
>>458
を持っています。
つまり、
物に与えた名前が変わることはない(錆びるとかではなく、鉄が突然アルミニウムになったり)と信じきっているから、過去と未来を存在させているってことですかね。
思い込みが世界を創り出しているって。

460幸せな名無しさん:2024/04/08(月) 16:21:13 ID:lCAXsZrI0
>>458
同じことじゃないの?
時間はない=現在未来過去は同時に今存在している

過去を見ながら今を決めるか(過去を今生きる)未来を見ながら今を決めるか(未来を今生きる)みたいな?言ってる人の伝えたい意味はよくわからんけど、私の感覚はそんな感じで捉えてる。わからんけど笑

461幸せな名無しさん:2024/04/08(月) 16:26:27 ID:lCAXsZrI0
>>460
で、過去と今は本来は繋がってないから過去なんて今見てないで好きな未来を今見て今を生きろよ的な?うん、わからんけど笑

462幸せな名無しさん:2024/04/08(月) 18:10:32 ID:184/hnc60
>>461
スポットライト理論っての調べてみたらいい

463幸せな名無しさん:2024/04/14(日) 13:50:40 ID:zxk87vcA0
この掲示板で言うところの認識変更と同じかどうかわからないけど、最近かなり認識変わった
全ては既にあって、でも全てのままではあるもないも感じることができないから、全体のうち一部分ずつを感じることであるやないを経験している
そういう考え方が腑落ちして、気楽に安心して生きてる感じ

464幸せな名無しさん:2024/04/20(土) 11:02:03 ID:afcgPi/c0
私もだいぶ認識が変わってきたかも。

なんの努力もコントロールも必要なしに受け取っていいというか
コレもともと自分のものだったものが戻ってきただけじゃないか?
手に入れたとか叶うとかではなく、預けてたのが返ってきただけの話じゃないか?って。
みたいな安心感

465幸せな名無しさん:2024/04/27(土) 01:02:59 ID:IoCLDIa20
全の意識が強い時って鏡で自分の顔見ても自分の顔というより「そこに映像としてあるもの」みたいな感覚になって、でも完全に認識変更したわけじゃないから変に恐怖感が生まれるんだけど、この恐怖もじきになくなるのかなあ
ぼーっとしてるとたまに自分の手にびっくりする時あるじゃないですか、あれと似た恐怖感がある。
どっかの達人さんは「シャワーを浴びてる時も自分の身体が濡れているとは思っていません」みたいなこと言ってた気がするし、前のレスにあった認識の変更は離人症と似てるって書き込みも興味深い
みんなはどういう感覚で自分の身体を捉えているのか気になる

466幸せな名無しさん:2024/04/27(土) 02:41:33 ID:1aioI7Eo0
>>465
ちょっとわかるかも
安心感と恐怖感がどっちもある感じする
離人症とはちょっと違うのかもしれないけど、

467幸せな名無しさん:2024/04/27(土) 02:56:06 ID:1aioI7Eo0
>>466
途中送信しちゃった
でもなんとなく、完全に認識変更したわけじゃないから全然わかってないけど
その恐怖感も感じたかった体験したかったんじゃないかなぁと思う
それこそ完全にそれがなくなったら今後感じられなくなるのかもしれないしね

468幸せな名無しさん:2024/04/27(土) 18:22:10 ID:ri2ZWfss0
とっくに忘れられてるかもしれませんが、
去年「屁理屈ハック」と名乗っておりました通りすがりです

久々に各スレ覗いたんで、誰かの一助になる事を祈って書き込みます

・私個人の感覚では、認識変更した後は時間の概念が【今/現 在】のみに変わりました(エゴ目線では過去現在未来があると感じます)
 過去は記憶といった情報しかなく、未来は見えない情報っ て感じです
・全て(既に)在るから執着が薄れる
・努力したり、コントロールしなくても良い
・鏡に映る自分は映像でしかない

以上が私自身の感覚です

認識変更が深まるにつれて、各々感じ方も変わりゆくかと思いますが参考までに

お目汚し失礼しました

469幸せな名無しさん:2024/04/27(土) 18:41:41 ID:XRc.8Ibw0
>>468
何となく覚えております
お元気そうでなにより
認識の変更がされたらずっとそのままなんですね
世の中とか情勢も投影にしか見えないんでしょうか

470幸せな名無しさん:2024/04/27(土) 19:02:02 ID:ri2ZWfss0
>>469さん

覚えてていただき、ありがとうございます

前回の書き込みではお見苦しい書き込み失礼いたしました

スレを離れてからは段階的に認識変更が深まり、変更前と変更後の感覚を行ったり来たりする事も減りました

ご質問頂きました、世の中や情勢に対して
私の感覚では映像情報や文字情報のみの認識です

若干疲れますが、エゴ目線に切り替えると皆さまと同じような認識に戻ります

471幸せな名無しさん:2024/04/27(土) 20:13:23 ID:inDQYp/E0
>>470
ありがとう
煩わされなくなるのはいいですね
認識の変更モードと行ったり来たり自在に出来るとしたら興味深いです

472幸せな名無しさん:2024/04/28(日) 10:35:05 ID:qTaUmYnU0
>>470
「若干疲れますが」というのはエゴ目線になる時ですか?

あと、繰り返しになるかもしれませんが、認識変更できたコツを教えていただけたら幸いです。

473幸せな名無しさん:2024/04/28(日) 16:02:57 ID:U2eTnkz60
>>472さん

ご質問いただきありがとうございます

おっしゃる通りエゴ目線に切り替えるとフラットに観察して受け流す状態から、様々な情報に反応する状態に変わるので疲れます
あくまでも私の感覚なので、他の認識変更された方と異なるかもしれません

ご質問いただきました認識変更のコツについては、
私にとってのコツやヒントでしかないためお伝えできません

これは意地悪ではなくコツやヒントは人それぞれ異なり、
絶対的な正解がないからです

私だけでなく他の方の言葉が結果的にコツやヒントになる
かもしれませんが、あくまでも>>472さんの中にしか求める答えはありません

474幸せな名無しさん:2024/04/28(日) 16:35:20 ID:ymha4BIw0
>>473
早速のご回答、ありがとうございます。
エゴ目線をswitch off/onを自在にできるなんて羨ましい限りです。
質問ばかりで恐縮ですが、そういう方は、肉体的な反応や苦痛も観察者目線で冷静でいられるのでしょうか。
私はいつも、そこで挫折してしまいます。
例えば頭が痛い時も、「あー、私は頭が痛いと感じているなー」とか、痛みを超越しているのでしょうか。

475幸せな名無しさん:2024/04/28(日) 17:14:50 ID:U2eTnkz60
>>474さん

エゴ目線の切替って言ってもエゴを観察してる立ち位置を
調整しているぐらいで、超越的な何かみたいにすごい感覚
ではないですよ
肉体的な苦痛や仕事でのストレスに対しても、変更以前と
同じ様に感じています

私の感覚にはなりますので参考として

[変更前と後の変化]
・あらゆる反応に対して、無意識に何となく観察している
・心身が疲れてる時などエゴ目線になりやすい時にも、
自然と観察しており気付きやすい

みたいな変化はありました

余談ですが最近、夜中に腓返りの激痛で飛び起きて必死に耐えてました
翌日痛みがあったので病院にも行きました

なので変更しても痛いものは痛いです

476幸せな名無しさん:2024/04/28(日) 18:51:22 ID:ymha4BIw0
>>475さん
何度もありがとうございます!
やっぱり認識変更しても痛みやストレスはあるんですね。
エゴから離れるというのは、思考や解釈から離れる、という意味だということが分かりました。
やはりストレスから解放されないのですねー。

477幸せな名無しさん:2024/04/28(日) 19:07:32 ID:hauESdo60
横だけど、ほんと痛いものは痛い!
スタイル良いに認識変更したとき腰痛きて、そうきたかっ!って感じだったw
強制的に姿勢良くさせられて体幹使いまくってたから結果スタイル良くなったよ

478幸せな名無しさん:2024/04/28(日) 19:40:31 ID:U2eTnkz60
>>476さん

ストレスはなくなりませんが、ストレス耐性?みたいな
ものは向上しましたよ
私の場合になってしまいますが相手からのキツイ物言いや、嫌な言動に対して軽く受け流せる事でストレスが減少しました

>>477さん

おっしゃる通り痛みなどの五感は変わらないですよね

私は観察する時間が増えた事で、より自身を労わるようになりました

479幸せな名無しさん:2024/05/03(金) 20:06:02 ID:XSqBNUjk0
我思う、故に我あり
ってまさに認識の変更だね
デカルトすごいや

480幸せな名無しさん:2024/05/04(土) 12:02:20 ID:s8a.7dng0
感覚のみが本体でエゴはシステムという体感になってきた
なるほどこれは楽

481幸せな名無しさん:2024/05/04(土) 12:17:39 ID:N.UbSiL60
>>479
実際には「在り 故に我あり、われ思う」だけどねー

482幸せな名無しさん:2024/05/05(日) 00:12:15 ID:ojNKWVKY0
スレチだったらごめん
ちょっとした気付きの独り言なんだけど認識が変わったので投下
リンクはYouTubeの動画なんだけど思考ゴチャゴチャ民は1度見て欲しい、思考を止めることについてわかりやすいのこれ
ttps://www.youtube.com/watch?v=W6ZtzhHNNo8

なんもかんも嫌になってたのでただ元祖1式のように全部消してみたらとっても穏やか
幸せって思考になるものが欲しいと思ってたけど、思考したり言語化しようとすると穏やかな感覚が鈍くなってむしろ邪魔すらあるのビックリした

483幸せな名無しさん:2024/05/05(日) 11:20:06 ID:I69XlNhY0
>>482
ありがとう
動画面白かったです
自己観察に近いのかな

484幸せな名無しさん:2024/05/05(日) 22:17:28 ID:PuSGtGcg0
ここ数日グンと理解が深まったことによりエゴ大歓喜で草
かわいいやつめお前に力は無いんやぞ

485幸せな名無しさん:2024/05/10(金) 22:45:43 ID:H30uVluA0
認識の変更かはわかりませんが、内面と現実が違うなと気づきました。
現実の方がおかしいといいますか、これまで知覚したものを受け入れてきましたが、
知覚の方が間違ってるのではないかと思うようになった・・
というよりは、あまり現実の方を重視しなくなったという方が正しいですかね。
現実が変わるところを待っていたはずなんですけど、現実を変えようとする=自力だし
変えたい現実があるということを強化していることに気づきました。
だから達人の方は楽しいことしろとか言うんでしょうかね?

486幸せな名無しさん:2024/05/11(土) 10:59:02 ID:RSVSexz60
>>485さん

まさにおっしゃる通りです

現実を(自力で)変える=変えたい不足(現実)に執着する

ここをミスリードすると再配達とか、願いが叶わないと
言われる状態が続きます

私には楽しいことをしろの言葉の本意は分かりませんし、
達人でもありませんが
【エゴ目線や自力で現実を変えない/変えられない】
を受け入れる事が認識変更やら、叶うやらに繋がる
かもしれません

487幸せな名無しさん:2024/05/11(土) 18:20:08 ID:.M0DHrFQ0
認識の変更するためのアファを作っています。
486さんをアファにするとしたら、どんな言葉がいいでしょうか?


ちなみに作ったものを書いてみます。
みなさんで添削していただけたら嬉しいです。
(スレ汚しですみません、ご気分の悪い方スルーしてください)m(__)m

私は認識の変更ができました。
感情、思考、記憶、罪悪感、不安、常識はエゴだと知っています。
私はエゴは幻だと知っているので、そのまま放っておきます。
どんな私でも、愛されて許されています。
私は不足を疑います、私は適切性と一致します。充足に向きます。
私はすでに絶頂の幸福感に包まれていたという真実を受け入れます。
常に今と在るを意識します。
私は充足で、幸せで、完璧です
私はすべてを充足で完璧と認定します。

486さんから

エゴ目線や自力で現実を変えない/変えられない
を受け入れる実を(自力で)変える=変えたい不足(現実)に執着する

現実を(自力で)変える=変えたい不足(現実)に執着する

ここをミスリードすると再配達とか、願いが叶わないと
言われる状態が続きます


これを腑に落とすために短い言葉にするとしたらどういう言い回しがよいでしょうか?

日本語が不自由ですみません。

どなたか優しくてお時間のある方、いらっしゃいますか?

488486:2024/05/11(土) 18:42:48 ID:RSVSexz60
>>487さん

私は面倒なのでアファはしてませんが

「私は変わらない/変えられない、現実/世界/相手を許し受け入れます」

ってのを時々唱えたりしてます

489486:2024/05/11(土) 18:45:24 ID:RSVSexz60
スレチの独り言+中学生みたいですが
自分のIDヒドイなw

490幸せな名無しさん:2024/05/11(土) 19:05:00 ID:.M0DHrFQ0
>>488
 
レスありがとうございます。

>「私は変わらない/変えられない、現実/世界/相手を許し受け入れます」

すばらしいです。
早速、とりいれます。
ありがとうございます。





ID、最高ですねw

491486(屁理屈):2024/05/11(土) 20:59:16 ID:RSVSexz60
>>490さん

あくまでも何となく唱えてる事なので、
認識変更とは直接繋がらないかもしれませんし、
もしかしたらキッカケになるかもしれません

大事なのは執着を手放すことなので、
ゆる〜く試してみてください

492幸せな名無しさん:2024/05/11(土) 22:30:07 ID:95J5SjBY0
>>486
返信ありがとうございます。
485です。おそらく、既にあるなどは、認識変更前の認識からすると、
内面も現象として扱うと言うことなのでしょうかね。
ここをもう一つ突き抜けたいところですが、まぁ置いておこうかなと思います。
私の場合は、いい記憶やいい思い出が足枷になっている気がします。フラットに行きたいものですね。

493幸せな名無しさん:2024/05/11(土) 23:12:41 ID:CfLhvFGE0
ずっと現実のターンと思ってだけど、ずっと自分のターンだったと気づいた。

494486:2024/05/12(日) 11:25:05 ID:WqYr9jKc0
>>492さん

おはようございます
こちらこそ読んでいただき、ありがとうございます

何となく私の感覚ですが、おっしゃる内容から
認識変更の感覚を掴めていると感じました

私が気付きや感銘を受けた過去の方の書き込みが、
ヒントになるかもしれないし、
ならないかもしれませんがコピペしておきます

以下原文

現状を受け入れるってのは、別の言い方をすれば現状を変えようとしないってこと。
つまり感情が解放できないのが現状なら、感情を解放しようとしないってことが大事。
受容っていうのは「現状に何か問題があって、それを解決しようとする、そういう態度をやめろ」
って意味なんだよ。
完璧なんだから、やり方がよく判らない、感情も解放できない、
そういう事を含めて「それでこそ完璧」なのよ。
問題は解決できない、現状も変わらない、苦しみもなくならない。
それが完璧。
問題を解決する気はない。
事態を改善する気もない
今以上の何かを得ようとも思ってない。
最悪でも苦しくてもOK。
今で完璧。
そういう視点から物事を見ることができると、本当の意味での「意図」ってのが見えてくる。
何も改善するつもりはなく、単にしたい。意味はないがやりたい。そういう意図。
普段の我々の行動は、本当の意図じゃなく、問題を解決しよう、
事態を改善しようという「理屈」から発生してることが多いからね。
その背後に、お金や恋人が不安や恐れから自分を救ってくれるのではないか
という期待があるなら、それは本当の意図じゃなく、逃避。だから叶わない。
たまに叶ったように見えても、少し経つと結局何も解決していないことに気付かされてしまう。
恐れや不安を動機にしている限り、何をどうやっても、どこにも行きつきはしない。
じゃあ、どうするのか。
恐怖を行動の動機にしないための方法はただーつ。
「恐怖から逃れようとしない」こと。
この問題を解決しよう、何とかうまくかわそう、何か手があるはずだ、
そんな事を考えている間は問題と向き合ってはいない。問題を受容していない。
恐れの原因である何らかの問題を解決しようとするのを、やめる。
うまくやろうとすることを、やめる。
問題解決という名を借りた問題逃避を、やめる。

495幸せな名無しさん:2024/05/12(日) 13:04:02 ID:/rZKjlEI0
>>494
現状は受け入れて、意図したらそうなっていくから、ありのまま今のままで叶えていいってことかな?

496494:2024/05/12(日) 13:28:20 ID:WqYr9jKc0
>>495さん

おっしゃる通りです

私の感覚としては
【現状を受け入れる】
【意図する】
【叶う/叶わない】
を繋げずに捉えた事で気付きがありました

497幸せな名無しさん:2024/05/12(日) 14:00:36 ID:eLl9fXBw0
>>494
私はそれを無理にやって鬱になりました。
鬱になってからもそれを受け入れようとして、ますます悪くなりました。
受け入れようとすることもまた、新たなコントロール欲を生み出します。

498幸せな名無しさん:2024/05/12(日) 14:30:08 ID:/rZKjlEI0
今からどうなるか白紙であることに気づくといいのかなと。次の瞬間、明日、明後日、1ヶ月後…とか。

思考がうるさいとなかなか難しいけど、色々やってたら過去や記憶を基準にして意図してたんだなぁと気付きました。

あと、なにかと理由をつけて取り下げようとするけど、ありのまま今のままで叶えていいということ。

499494:2024/05/12(日) 16:51:25 ID:WqYr9jKc0
>>497さん

私には497さんの心が壊れていく辛さや苦しさに対して緩和できる言葉を持ちあわせておらず、
ただ497さんの日常が心穏やかで平穏な日々となるように祈るしかできません

あくまでもコピペの内容は絶対的な正解ではなく、無理に取り組む事でもありません

誰かの気付きの一助になればと書き込んだものですので、
コピペ内容以外の497さんの納得できる答えがあると思います

500幸せな名無しさん:2024/05/12(日) 20:17:09 ID:sja9LMWk0
>>499
あのさ、他人に対して「心が壊れていく」とかそういった言葉の表現やめようぜ。配慮無さすぎ

501幸せな名無しさん:2024/05/12(日) 20:57:32 ID:J2MlXN160
>>494
486さん、485です。
コピペありがとうございます。
足していって叶うんじゃねぇよ、引いて叶わねんだよって昔見たスレを思い出しました。
デフォルトが既にある=叶っている
なので叶えるためのものは必要ない。
そして叶う理由もない=叶ってるのがデフォルトだから
私は焦っていたのかもしれません。認識変更すれば現象化すると思っていて、
逆に、現象化していないのなら認識変更はできていないのではないか?と。
関係ないですね。シンプルに願いは叶うものである、を信じるというか
そもそも願望実現を高みに置きすぎていた気はします。気付きをありがとうございます。

502494:2024/05/12(日) 22:15:53 ID:WqYr9jKc0
>>500さん
ご指摘ありがとうございます
私自身も鬱病による長期休職した経験があったのですが、
おっしゃる通り配慮が不足しておりました
申し訳ございません

>>501さん
お返事ありがとうございます
すでにお気付きかとは思いますが、認識変更と現象化を結びつけているのがエゴです
そして、願望実現を高みに置いて難しいと感じさせているのも同様だったりします

503幸せな名無しさん:2024/05/13(月) 13:00:30 ID:3PgtN2XI0
>>499さん
497です。非難する目的で書いたわけではないので、謝らなくて大丈夫ですよ。
言いたかったのは、私の場合、自分の気持ちを抑える方向に行ってしまい、鬱にまでなってしまったということ、
それくらい、おっしゃることの実践は難しいという趣旨でした。
結局、コントロールを手放す、即ち欲を手放すのが難しいということが分かったのですが、一方で今は、どんな自分もそれで良いと認めてあげる方が良かったのかなと思います。

504499:2024/05/13(月) 17:45:27 ID:7NQXMUDE0
>>497さん

お気遣いいただきありがとうございます

497さんのおっしゃる「どんな自分も認め、許す」
この事が私にとっても、気付くキッカケになりました

感覚的な事の言語化が苦手なので、497さんに言語化して
いただき感謝しております

505幸せな名無しさん:2024/05/16(木) 18:47:25 ID:uzBejYf20
認識の変更ってこの世は夢のような物であると体感して気づいた感じと似ていますか?
例えば夢みたいな万能感絶対的安全感を感じるみたいなものに近いですか?
認識の変更はしてないんですが、この現実が夢なら……とか実際夢なんじゃないか?と思うことがあるので

506幸せな名無しさん:2024/05/16(木) 23:43:20 ID:VuJ.dzQY0
完全に変わったわけではなくそうだろうなーって片鱗には触れたけど
安心感は穏やかで距離の遠すぎない事を望めば緩やかに叶う確信を感じられる

507幸せな名無しさん:2024/05/21(火) 05:37:37 ID:8ctrZZC20
何か認識変更したかも
こんなあっさりというか、本当に立ち位置を変えるだけなんだね

シンプルすぎてこれで良いのか?って思うけど、認識変更した人の書き込み見ると、
「そうだよね」ってことばかりで、何かこんなシンプルなことだったんだな

508幸せな名無しさん:2024/05/21(火) 08:30:32 ID:FLKLMRO.0
夢の中でさえ大抵は夢だと気づけないのに、この現実がマジで動かしようのないものだと信じきってるのはおかしいよな、そう考えると現実ってスピリチュアルと同じくらい胡散臭い
認識変化が進んでる人にとっては現実のルールとか陰謀論みたいなもんなんだろうか

509幸せな名無しさん:2024/05/21(火) 16:51:09 ID:8ctrZZC20
何か認識変更したかも
こんなあっさりというか、本当に立ち位置を変えるだけなんだね

シンプルすぎてこれで良いのか?って思うけど、認識変更した人の書き込み見ると、
「そうだよね」ってことばかりで、何かこんなシンプルなことだったんだな

510幸せな名無しさん:2024/05/22(水) 08:03:51 ID:XsTt228w0
>>509
どのような経緯だったのですか?
教えていただきたいです。

511幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 12:03:08 ID:XvNAZJWE0
3か月前、認識の変更が出来ました。
経緯とか書いたらまあまあ多い量になったのですが、読みたい人っています?
一人でもいらっしゃたら書きます。(書きたいんですけどね。長いので躊躇してます)

512幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 12:11:44 ID:li7PS1lA0
>>511
是非とも

513幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 15:34:18 ID:XvNAZJWE0
>>512
ありがとう。長いので分けて投稿します。

引き寄せの法則を本格的に始めたのが今年の2/7。存在は前から知っていた。
きっかけは1月からの上司のパワハラとそれによる降格で減給。
2月には部署異動したのでメンタルは解決したが、減給は困る。
本気で引き寄せを始める。
憎しみから会社を訴えることも考えたが、マイナスのエネルギーに支配され良くない未来になるのは
何となく分かったのでプラスのことだけ考える。
メインはアファ。自分の音声をリピートする。願望をノートに書く。
youtubeで達人さんのまとめ動画を見まくる。などとにかくすり込んだ。

趣味はランニングなので、走りながら、歩きながらの瞑想?を毎日実施。
ネガティブは減っていることは実感できたが、早く願望実現してほしいと焦っていた。

514幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 15:35:31 ID:XvNAZJWE0
3/6の夜、歩いて瞑想してると頭を空っぽにできた。ふと青信号が目に入った。
普通なら青信号→進む と脳が一瞬で連想するが、その時はただそのまま青という情報もない、ただの光と捉えた。(言葉にすると難しい)
あれ?今、自分は一瞬、青信号をなんの意味付けもしていない「ただの光」として見た?
「この世は自分の認識でできている」はこれか!と完全に腑に落ちて、全身に鳥肌が立った。
そこから見るもの全て「自分が勝手に意味付けしていた」ことに気づき、ひたすら感動していた。
ただこの日は認識の変更には至らず。感動したまま就寝。

515幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 15:36:13 ID:XvNAZJWE0
翌日3/7の朝、youtubeのおススメに初めて見る人の動画があった。
見ると「本当はすべて自分たちは完璧な存在だが、あえて不足を味わうためにこの世界でゲームのように
各人がプレイヤーとして生きている。」という旨の内容だった。
うわーー!そうだったのか!本当だ!とその動画の内容が完璧に理解でき、
達人さんが言う、自分=すべて=宇宙=完璧、すでにある が完全に腑に落ち、昨夜の比じゃない感動、愛?、充足感に満たされ、
勝手に涙があふれて全身が痺れた。
その一瞬でこれまで持っていた不足感、執着、怒りといったマイナスの感情はほぼ0になった。
特に死に対して非常に強い恐怖を持っていたが、それは完全になくなった。

516幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 15:36:52 ID:XvNAZJWE0
昨夜の体験がなかったらこの動画見ても認識の変更はできていなかったかも。
結果、認識の変更したのが3/7。
一週間くらいたって小さい願望は複数叶った。
ただそこで完全に油断しきって、今までのメソッドも辞めて一か月たつと現実に支配されエゴの頭になった。
あのクソ上司絶対許さねえ。どうやって復讐しよう。減給を認めた会社も訴えてやる。いや、まずは労基だな。という感じw
あ、これはダメ。と再度メソッド、アファを繰り返して9割は許すことができた。残り1割はまだ許していないw
そのクソ上司も自分に気づかせるために損な役回りを買ってこの世に生まれてきているのだが、ムカつくものはムカつく。
ただ完全に許しきる必要もない、どうせすべてうまくいくことは感覚で知っているので「これでいいのだ」状態。

517幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 15:37:58 ID:XvNAZJWE0
認識変更したら願望が叶いまくるかと思ったがそうでもない。(このちゃんねる見ててもそのようですね)
細かい願望は複数叶った。簡単な物品系、健康、異性からモテる は簡単だった。
減給されたので、あとはお金だけかな。妻子もいて毎月数万円の赤字になっちゃったけど、執着も薄ーくなったので焦りはない。
逆に焦りが無さ過ぎて少し驚いている。
今の会社はどうしてもマイナスのエネルギーを発してしまう。
直感でこの会社にいても仕方ないことが分かったので、転職活動を始めた。
まだ職務経歴書も書いていないが絶対うまくいくと決めた。
どうなろうが絶対うまくいくことをリアルに確信できている。
他人からみたら脳内お花畑の人だと思う。
引き寄せ始めた2/7から現実世界(所属会社)はほとんど変わってないのに本当に人生の不安がほぼなくなった感じです。
駄文で長文でしたがお読みいただきありがとうございました。

518幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 16:36:21 ID:P6B4Xr7Q0
>>517
すごいですね

>細かい願望は複数叶った。簡単な物品系、健康、異性からモテる は簡単だった

これ実現させるのにも難儀してる立場からするとたった数ヶ月で実現させているのはかなりすごいと思います

519幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 17:51:18 ID:XvNAZJWE0
>>518
読んでくれてありがとう。一番感動したのはアレルギー性鼻炎を抑えられたことです。
幼少期からハウスダストなどで、時々鼻水とくしゃみが出てました。
認識の変更後に性鼻炎の症状が出たとき、「あれ?これって潜在意識書き換えて止めれるのかな?」と
思い、瞑想で雑念を消し「自分の鼻、口は完璧に調和している」とアファ+イメージング+深呼吸(ハウスダスト吸うので怖かった)すると
30秒くらいで症状が消え、ほんとに鼻の中でピタッと止まったのが分かりました。
アレルギーってアレルゲンによって身体が過剰反応するらしいですが、それを抑えたのは感動しました
今まで苦しんできたのは何だったのかと。その後も性鼻炎が出たときは瞑想+アファ+イメージ+深呼吸すると大体1分以内に治まります。

520幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 18:03:46 ID:li7PS1lA0
>>514
ありがとう!

>青信号の件
これで今にあるになって別の領域を垣間見て認識の変更になっていったんですね

>>515
この動画よろしかったら教えて欲しい


でも知ってから認識の変更までが早いですね
たぶん、もっと深まって認識が変わっていくかと

521幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 18:36:35 ID:XvNAZJWE0
>>520
「今にある」は正直分かってないですw
ただこの青信号の体験で今の状態に至らせたのは間違いないです

動画はこれです。この人はとっくに認識の変更ができてて、言っていることも本当に正しい。
スピ系のyoutuberって現実化に重点おいた動画作りがちですが、この人は現実化にこだわっていないのがいいです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=pINsWyJGvp0

>知ってから認識の変更までが早い
自分でも言うのもですが、あっさりいけましたね。
今思うとベースはできていたのかなと。
もともと自愛は必要ないレベルで自分のことが大好きだったし、瞑想はするし、仏教哲学も好きで唯識論も少し知ってました。

522幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 18:46:05 ID:4nOx3Hns0
素晴らしい感動的な体験談ありがとうございます😊
勝手に「青信号さん」というお名前が浮かびました😅

523幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 21:26:40 ID:li7PS1lA0
>>521
動画ありがとうございます!
見ました
知らんさんの捉え方と似てますね

>青信号のくだり
やはりここで真実に触れてしまった臨場感がすごいですよ

524幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 21:49:21 ID:QWm6TfcA0
ぶった切りスマソ

前スレやらでお世話になりました、屁理屈改めミックです

最近本願?みたいなのが叶いました
お任せ派に変わってからは現実化も忘れてたので、
叶った時にはビックリしました

でも叶った嬉しさよりも、ずいぶんアッサリしてるなぁ〜
ってのが正直な感想です

達人やまとめで、よく見る叶う≠幸せってのが腑に落ちました
だから、先に幸せになるって言うのか〜みたいな感じです

叶った後に何となくですが、認識の変更の終着点っぽい
気付きもあったのでシェアします

願い、メソッド、認識の変更など含めて全て【関係ない】
のかもしれないってのが私の中での答えでした

お目汚し失礼しました

525幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 21:59:57 ID:DA5zot/s0
>>521
横から通りすがりですが、すてきな動画を教えてくれてありがとう!
最近なんだか行き詰まりや低迷を感じてたところで
該当の動画もだし、関連動画もいくつか観て
ありがたい知識や刺激を得られたよ。救われました。
>>520さんが訊いてくれたおかげでもある。お二人に感謝です。

526幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 22:43:05 ID:XvNAZJWE0
>>522
青信号さんw 今回のを象徴する名前ですね。こちらこそありがとう。

>>523
メソッドは色々ありますが、自分には瞑想が一番向いていたのかなと。
書くか迷いましたが、512で速攻レスくれたおかげでここに書けました。ありがとう。

>>525
よかったです!
認識の変更って本当にあるのかな?引き寄せとかチケットとか、嘘だったらどうしよう?とか
エゴに惑わされましたが私ができたので大丈夫。
525さんも最適な形、最善の道ですべては進んでいる(気休めの言葉ではなく、真実として本当にそう)ので絶対大丈夫です。

527幸せな名無しさん:2024/06/01(土) 22:54:29 ID:5RTpVsys0
>>524
ミックさんおめでとう

本願が叶うっていいですね

528幸せな名無しさん:2024/06/02(日) 00:23:25 ID:MpqguGes0
本願、本願、て……

本願って元々は仏教用語で、今一番叶えたい事じゃないんだけどな……
どうしてもその言葉を使いたいのであれば、人生のこれ一つ達成したい事、これさえ達成すれば死んでも構わない位の願い、なわけだけどそういうわけでもなく本願、本願と軽く言われてる事がなんだかなあ…と思う
今、叶えたい事、社長になりたい、タワマン住みたい、好きなあの子とつきあいたい、結婚したい、就職したい、成績トップになりたい、合格したい、大会で優勝したい、大金を得たい、いい車買っていい家に住みたい、カッコよくなってモテたい、希望の職種につきたい、この大プロジェクトを成功させたい、これら全て今、叶えたいだけでそれをなし得たら死んでも本望、という程のものでもない
これらで、もしくはこれよりもっと低いレベルで本願本願言ってたら成長はないと思うよ
結局はそれを掴んでもまたさらにその上を望みたくなる、結局は本願ではない、という事になるのに、本願とはこれいかに……

529幸せな名無しさん:2024/06/02(日) 00:26:45 ID:Bmxzl4SU0
>>528
うるせえよw

530幸せな名無しさん:2024/06/02(日) 00:45:23 ID:UVKWWk9U0
>>528
お前風俗行ってコトが済んだ後に嬢に説教するタイプだろw

531524(ミック):2024/06/02(日) 10:32:40 ID:3HeiDy0w0
>>527さん
ありがとうございます
認識変更を体験した頃の願いだったので、便宜上の表現
でしたが叶っても既視感みたいな不思議な感覚です

>>528さん
おっしゃる通り仏教的な意味ではなく、便宜上の表現として
他に適切な表現が思いつかず使用いたしました

去年こちらの前スレに書いてた頃は一番叶えたいはずだった願いを、いつのまにか忘れ消えてゆく感覚が所謂
『諸行無常』や『色即是空空即是色』
って事なのかなと捉えています

532幸せな名無しさん:2024/06/02(日) 11:20:48 ID:IK/HqLGM0
俺も以前から、本願、本願、と軽く言ってる事に
かなりの違和感があった
そんなもんは本願という程のものではないのに、
かなり薄っぺらく、軽〜く言われてる事に

どうせそれ叶ったらまたさらに上が欲しくなるから本願じゃないよそれ、と何度言おうと出かかった事か
言ってくれてスッキリした

533幸せな名無しさん:2024/06/02(日) 13:41:06 ID:ba4VY93A0
ここ潜在意識ちゃんねるで宗教語る場所じゃないので本願と言う表現にケチ付ける必要ないと思いますけどね

534幸せな名無しさん:2024/06/02(日) 15:36:40 ID:Y0dxOUcE0
願いとか叶うって表現も違和感

535幸せな名無しさん:2024/06/02(日) 16:09:20 ID:EN3N7nGc0
難癖おじさんはたまに湧いてくる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板