[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ガーヤトリーマントラ(ガヤトリーマントラ)を語るスレ3 <本スレ>
1
:
幸せな名無しさん
:2019/06/24(月) 13:55:34 ID:y.0EFaxg0
gayatri mantraは、ヒンドゥー教において最高峰のマントラであるといわれています。
BGMとして聞くだけでも効果あり。正しいマントラでないと逆効果に。
サイババが唱えるgayatri mantra、無料ダウンロード
ttp://sai.way-nifty.com/sainews/2006/07/post_cf57.html
前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1517170140/
(注意)↓のスレは二人の嵐のせいでまともに機能していません。
tops://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1554232018/
皆様こちらで楽しくなんでも話しましょう。
231
:
幸せな名無しさん
:2019/12/03(火) 12:50:39 ID:8yLh0pEg0
>>230
そのブログ主は、サティヤ・サイババはずば抜けて凄かったと述べてるね。
実際会ったうえで言ってる。
232
:
幸せな名無しさん
:2019/12/03(火) 13:26:47 ID:2kIqKkRY0
どいつもこいつもインチキ野郎ばかりってことだなw
233
:
幸せな名無しさん
:2019/12/03(火) 22:50:05 ID:xBXm9z4c0
ガラケー氏、オタメシ氏、両者のやり取りのラストは素敵でしたよ
ガヤトリーマントラの修行、頑張りますね
234
:
幸せな名無しさん
:2019/12/04(水) 15:59:43 ID:Qo04BphM0
>>231
会った時期による、ということだろうね
235
:
幸せな名無しさん
:2019/12/04(水) 17:52:17 ID:WBMAInKk0
たぶん本物のラオウに会った様な気分になるんじゃね?
この世の物とは思えない物凄いオーラを感じたりして凄まじい感じがあるんじゃないかな
236
:
幸せな名無しさん
:2019/12/04(水) 23:05:22 ID:eKTVhoBE0
このスレ基本的に人を批判する人しかいないはずなのに
>>233
の人とか珍しいな
なんか変な物食ったん?
237
:
幸せな名無しさん
:2019/12/05(木) 08:59:03 ID:U8U.Jkv60
215の調査、菜食の脳卒中のリスクが他より20%上昇だけでなく脳出血の発症リスクが肉食群より43%増加、て週刊ポストに書いてあるぞ。
完全に菜食危ねーじゃん。
身体が野菜オンリーに対応するように出来てないんだろうな。
日本人は米、野菜、魚だろやっぱ。
238
:
幸せな名無しさん
:2019/12/05(木) 09:39:42 ID:M5HFUsmw0
肉うめえ
239
:
幸せな名無しさん
:2019/12/05(木) 17:58:11 ID:7T/FBsO20
>>237
肉はいやだけど(単に好き嫌いの問題で)
魚は好きだから安心した
ベジタリアンはなぜ怒りっぽい人が多いのか
240
:
幸せな名無しさん
:2019/12/05(木) 18:02:30 ID:7T/FBsO20
途中で送信してしまった
ベジタリアンはなぜ怒りっぽい人が多いのか
それも関係してきそうだね
ちなみにインドの有名な聖人も隠れて肉食ってると
お笑い芸人の人がバラしてた
ロケに行って、聖者のテントを除いたらハンバーガー食べてたとw
241
:
幸せな名無しさん
:2019/12/06(金) 08:21:37 ID:aA0WpXkY0
サイババの言葉@saibabawords
「たんぱく質は絶対に必要です。たんぱく質、すなわちプロテインとは、”あなたを守るもの”(プロテクトするもの)という意味です。」
サイババ 1983年10月8日 #サイババ #たんぱく質
20:00 - 2018年5月31日
242
:
幸せな名無しさん
:2019/12/06(金) 08:23:42 ID:aA0WpXkY0
サイババの言葉@saibabawords
「インド人はヒヨコ豆を誇らしげにインドの大豆と呼びます。ヒヨコ豆にはたんぱく質がかなり含まれています。
ヒヨコ豆の食べ方は、水に浸して、噛むことができるほどになったら食べるというものです。
そうすれば、その栄養素はあなたのところにやって来ます」サイババ 1983年10月8日 #ひよこ豆
20:04 - 2018年5月31日
243
:
幸せな名無しさん
:2019/12/06(金) 08:25:04 ID:aA0WpXkY0
サイババはラクトベジ推奨だったか。
ポール・マッカートニーもチーズは食べている。
244
:
幸せな名無しさん
:2019/12/06(金) 16:23:10 ID:lMRr37fY0
>>237
霊性修行におけるベジタリアンは健康のためじゃないからな
ある時期ベジタリアンをやるんだよ、インドは大抵ラクトベジで乳製品はむしろ積極的に摂取するように言われる
肉や魚を避けるのは動物が死ぬ時のネガティブな感情を取り込んでしまわないため
取り込んだ状態でマントラやると増幅されて切れやすくなる
そういうのに影響されないレベルになれば何食べても問題はなくなる
ただしその頃には焼き肉食べたい〜なんて思わなくなるけどね
焼き肉の時の匂いとガンジスの河原で人の遺体を焼いていた時の匂いが全く一緒で、それ以来、焼き肉を食べられなくなった、という話を以前このスレでもしてた人がいたな確か
動物の死骸を食べるってのは冷静に考えたら気持ち悪いだけだしね
245
:
幸せな名無しさん
:2019/12/07(土) 23:55:54 ID:PHwv6Dp20
ベジをやろうと腹くくれるかどうかが大事というのは理解できますが、動物が死ぬ時のネガティブな感情を取り込んでしまったり切れやすくなるというのは科学的根拠みたいなものは何かあるのか疑問なんですがどうなんでしょう?
食べたくなくなるのも宗教上のそういった話しを聞いてて洗脳されてそういう気持ちになってのものなんじゃないかという疑問も湧いてくるんですが分からない事だらけですいません。
246
:
幸せな名無しさん
:2019/12/08(日) 10:52:12 ID:Y1Ag.Nwo0
自分は
>>244
さんじゃないけど。
動物が死ぬ前にアドレナリンが大量分泌されて、それが肉に残るって話はあるようだ。
247
:
幸せな名無しさん
:2019/12/08(日) 16:18:42 ID:8rmWdf9s0
臓器の移植手術を受けた人が、術後に生前のその臓器の持ち主の嗜好に突然なってしまうという話はよくあるみたい、音楽とか服の趣味とかが臓器提供者の生前のそれそっくりに変わってしまうんだってさ
248
:
幸せな名無しさん
:2019/12/08(日) 16:24:39 ID:liczQSLk0
>>245
宗教儀式に科学的根拠を求めるのもどうかと思うけどね
瞑想みたいに効果が科学的に実証されるということもあるけどさ
249
:
幸せな名無しさん
:2019/12/08(日) 16:28:10 ID:Y1Ag.Nwo0
そういやサイババの病院では移植手術やってたな。
250
:
幸せな名無しさん
:2019/12/09(月) 09:04:20 ID:oazTt7ps0
あくまでも宗教の話しだからそこに科学的根拠とかあるはずないじゃん
霊的なものって証明もできないし言ったもん勝ちみたいなとこあるしな
251
:
幸せな名無しさん
:2019/12/10(火) 19:50:15 ID:.WTn15bc0
て事はもう おとぎ話とか都市伝説と変わらないレベルだなそれ
252
:
幸せな名無しさん
:2019/12/10(火) 23:23:53 ID:AsNLczk60
肉好き」と「ベジタリアン」うつ病になりやすいのはどっち?
加藤雅俊
やる気を高めるノルアドレナリン、快感をもたらすドーパミン、精神を安定させるセロトニン、男らしさをつくるテストステロン、「可愛い」「守りたい」という気持ちを引き出すオキシトシン……。私たちの心や行動は、こうした「ホルモン」に支配されています。『奇跡のホルモン・スイッチ』は、そのホルモンを自在に操る方法が書かれた一冊。仕事から恋愛まで、読めば人生がバージョンアップする本書の一部をご紹介します。
セロトニンは肉からつくられる
野菜はビタミンやミネラルが多く体に大切な食べものですが、そればかりだと「心の病気」になってしまいます。
肉を食べないベジタリアンは、感情をコントロールする脳内ホルモンであるセロトニンを作る材料が不足するため、鬱病になりやすい傾向があります。
アメリカとイギリスの共同チームが、ある調査を行いました。菜食中心の食生活が精神衛生にどのような影響を及ぼすかという調査です。
イギリスで自己申告された約1万人の食生活データを分析したところ、菜食主義だと答えた人は肉を食べる人に比べて鬱病になるリスクが高いことがわかりました。自己申告なので、自称菜食主義者の中には肉を食べている人もいるかもしれません。とはいえ、菜食中心の食生活と精神衛生の関連性は無視できないものがあると言えるでしょう。
そのため、ベジタリアンの方は食事の内容に、少し工夫をすることが大切だと思います。
セロトニンは、食事から得るアミノ酸のトリプトファンとビタミンにより脳内で作られます。トリプトファンは大豆で摂取できますが、ビタミンは肉や魚などに多く含まれているため、意識して摂らないと、どんどん不足する恐れがあります。野菜や果物の中では、とうがらし、にんにく、バナナなどに多く含まれているので、ベジタリアンの方は積極的に摂っていただきたいです。
また、ベジタリアンは、鬱病になりやすいだけではなく、実は糖尿病にもなりやすい傾向があることもわかっています。
糖尿病は、食後に増加した血糖を処理できずに高血糖になる病気です。本来、食事によって血糖値が上昇すると、すい臓からインスリンというホルモンが分泌されて血糖をとりこみ、エネルギーとして利用したりタンパク質の合成や細胞の増殖を促したりします。しかし、ベジタリアンはインスリンを上手に分泌できません。インスリンの材料であるアミノ酸が不足する傾向にあるからです。
ベジタリアンは、どうしてアミノ酸が不足しやすいのでしょうか。
アミノ酸は20種類あり、そのうちの9種類は人体では生成できないため、食事で補わなくてはいけません。開業医でスポーツ栄養士のブランドン・メントル医師は、「動物性タンパク質はこの9種類をカバーするけれど、植物や野菜などのシンプルな有機体は、必ずしも全種類カバーできるとは限らない」と警鐘を鳴らしています。
これは、インドが糖尿病大国であることとも関係していると思います。2045年にはインドの糖尿病患者数は1億2000万人に達して、世界一になると予測されています。そのころ、インドの人口は約16億人と予測されているので、約13人に1人が糖尿病患者になるという計算になります。
インドは、宗教上の問題で菜食主義者が多いため、糖尿病のリスクを高めているのではないかと、私は懸念しています。
「ホルモン」は何からできているのか?
セロトニンを作るには、豚肉を食べるのが効率的です。それでは、他のホルモンの材料は何なのでしょうか。
ホルモンは、化学構造的に「アミノ酸系」と「コレステロール系」に分けられます。「ノルアドレナリン・アドレナリン」「ドーパミン」もアミノ酸系なので、とにかく肉を食べておけば材料は足りますが、これらの他に挙げるなら、鰹節、チーズ、大豆、すじこ、たらこなどがよいでしょう。
ちなみに、ドーパミンはノルアドレナリンの原料になります。ドーパミンがノルアドレナリンを作り、ノルアドレナリンが分泌されるとアドレナリンが出ます。
253
:
幸せな名無しさん
:2019/12/11(水) 00:38:53 ID:MX9gzzpc0
菜食は心身共にリスクばっかだな
254
:
幸せな名無しさん
:2019/12/11(水) 13:58:16 ID:yhKL/bS.0
霊性修行のラクトベジタリアンは健康目的じゃないからなw
あと、たんぱく質は乳製品と大豆類で補えるし。
何としても肉を食べ続けたい人は言い訳を探すのに必死だが、
極論すれば神を取るか、肉を取るか、の究極の二択だ。
肉を取るならこういう世界には近付かないほうがいいかもな。
別の願望実現法に鞍替えするほうが安全。
255
:
幸せな名無しさん
:2019/12/11(水) 19:18:13 ID:CEHJzzJE0
ラクトオボなら栄養面で問題はなさそう。
ガネーシャギリ氏もラクトオボ。
氏のブログで、ガヤトリーマントラのような解脱系はベジじゃないといけない旨述べられてたオボえがある。
256
:
幸せな名無しさん
:2019/12/11(水) 21:09:36 ID:AVadjQck0
記述見つけた。ちょっと記憶と違ってた。2018年6月16日付の記事。
> もちろん、解脱目指すようなヨガの修行や
>
> ガーヤトリーマントラのサーダナを真剣にやられている方は
>
> 肉だけではなく、魚も食べない方がいいのは、確かです。
257
:
幸せな名無しさん
:2019/12/11(水) 23:24:01 ID:MX9gzzpc0
大将が「ノンベジ、ベジはあんまり関係ないとも言える」とまで言ってるのに取り巻きがまた逆戻りさせようと必死だな
258
:
幸せな名無しさん
:2019/12/12(木) 01:04:39 ID:x0vZU.PI0
自分は255=256(ID違うが)だけど。別に誰の取り巻きでもないよ。
以前からここには時々書き込んでるが、他の誰にも与せず自分独自のスタンスでいるつもり。
情報はいったんありのままに受け取った方がいい。
『宇宙一切をうごかす《音霊》のしくみ ガヤトリーのスーパーサイエンス』126頁でも
「出来る限り避けるべき」食物のひとつに「肉」を挙げている。
一生ずっとならともかく、一定期間あるいは一定程度ラクトベジをとりいれるぐらいならやってみてもいいんじゃないか。
259
:
幸せな名無しさん
:2019/12/12(木) 09:11:33 ID:kyFrXXAY0
聞かれてもないのに
「こういう立場だ」っていつも言う神道の人かあ
260
:
幸せな名無しさん
:2019/12/12(木) 19:36:14 ID:FUhjoqVE0
ちょっとお邪魔します。
たまたまこのスレを見かけた通りすがりの者ですけど、こういう所っていうのは建設的な議論になりにくい
もんなんでしょう。ネットですからね。
今は、ベジに関する話題なので少し意見します。
人が何を良しとし選ぶかは、どういう生き方をしているかによります。
ただ確実に言えることは、より深い意識レベルで生きているほど、生きるのに利用する物はより純粋な物
を好むし、それにより自身の調和が保たれる、ということです。
これは人生の真実です。
何を選択するにせよ、動機が不純であれば調和は乱れますよね?
例えば、より深い意識を持ちたいからベジタリアンを選択するなら、それは不純ですよね?
霊的に深まれば自然と肉食は好まなくなるだけです。
結局、そういうことです。全ての選択に当てはまることです。
他人が何を選択してるかなんて自分には関係ない。
ついでに付け加えると、サイババは普通の聖者ではありません。彼自身が自分はアヴァターだと
言ってましたがそうなんだろうなと思います。
人間の常識で推し量れるようの存在でない。凄まじいエネルギーだし、とんでもなくぶっ飛んでいたりします。
でも、まあ簡単に言えば鏡ということでしょう。
そのように彼を捉えることが出来れば非常に意義があるとだけ言っておきます。
シャンティをもたらしてくれるグルが見つかれば幸運だし、まだ見つからない人はもがくしかないです。
皆通った道です。
私は、これでさよならです。
261
:
幸せな名無しさん
:2019/12/12(木) 21:23:50 ID:m.5ynPSw0
要するに菜食は意図的にやろうとするもんじゃなく、霊的に深まれば自然と肉食は好まなくなる、てだけという話でまた違う意見だな?
262
:
幸せな名無しさん
:2019/12/12(木) 22:43:15 ID:.nBaGF.s0
こういうのってヨガ行者毎に色々違ったとこあるからな。
いまだに日本人が唱えてはいけない、ていうのもブログにあったぞ。
こうじゃなきゃ、てのは本当は無いんじゃないか?
263
:
幸せな名無しさん
:2019/12/12(木) 23:04:31 ID:kyFrXXAY0
なんかまた新型爆弾登場だな
264
:
幸せな名無しさん
:2019/12/13(金) 01:51:20 ID:ZBy/TLpE0
> より深い意識を持ちたいからベジタリアンを選択するなら、それは不純ですよね?
さらなる修行を求める向上心の何が不純なんですか?
265
:
幸せな名無しさん
:2019/12/13(金) 01:59:52 ID:ZBy/TLpE0
たしかに菜食主義が手段の目的化・ドグマ化することには大いに違和感をおぼえる。
だが「より深い意識を持ちたい」という動機が皆「不純」ではないはず。単なる言葉のアヤかもしれないけど。
それを言い出したら修行も何も成り立たなくなる。
266
:
幸せな名無しさん
:2019/12/13(金) 09:51:06 ID:B3MwTf020
260です。
アドヴァイタを具現するほど、修行には意味がないことを理解します。
至高の存在は、自分を諦めざるを得ないように導くからです。
どんなに足掻き努力しても、ますます苦しくなり今までのことは結局何の価値も意味もなかったと気付く時が来ます。
人がこの道の途上で霊的に向上しようと決意するのがより純粋である時はあるでしょうが、いつかそのこだわりが障害になります。
悟りは修行で到達する境地ではない。目指すものではなく単に夢から覚めることだからです。
覚めたらどうなるのかは、覚めないと分かりません。想像することさえ出来ません。
では、何故人はある人生のある時この道に入ろうとするのか?
人智を超えたあらゆる物事を司る何かがあり、自分は無知で無力で不幸で、それでも世間的なもので心を満たすのは何か違うと思ったからです。
絶対的な何かがあることを完全に信じられるなら、何もする必要はなく、ただそれに一切を委ねるだけです。
信じられなけれな、矮小なエゴが自分でなんとかしようとします。
自身のハートこそ、それであり、グルであると知る者はその声に従うだけです。その前に外にグルを見つけ出しその指導を得る必要のある時期はあっても、何よりも身近で消えることのないハート・意識がそれであり、それだけで満たされる時が来るはずです。
何に注意し続けるのが本来なのか?それが分かれば十分です。
不毛な議論はやめましょう。
267
:
幸せな名無しさん
:2019/12/13(金) 12:49:22 ID:EknwjYEI0
長いから3行で綺麗に分かりやすくまとめてくれよな
幼稚園児や小学生じゃあるまいしw
268
:
幸せな名無しさん
:2019/12/13(金) 12:59:56 ID:KV615Yys0
>>266
何に注意し続けたら十分なんでしょうか?
269
:
幸せな名無しさん
:2019/12/13(金) 13:46:12 ID:h.ElDyfc0
“「通りすがり」を自ら名乗る者に本当の通りすがりがいたためしはない”
270
:
幸せな名無しさん
:2019/12/13(金) 13:52:09 ID:h.ElDyfc0
霊的に深まれば自然に肉食をしなくなるはず、という主張、いつも頻繁に目にするよな
だから今は肉を食べても構わないんだ、と言いたいわけね┐(-。-;)┌
271
:
幸せな名無しさん
:2019/12/13(金) 14:43:08 ID:hyTvCOFM0
>267
これだけ分かりやすく書いても分からない人に3行だけで説明したらもっと分からないと思います。
>268
自分は存在していると常に気づいている意識とそこから来るシャンティにです。
>269
昨日、たまたま調べものをしていた時にここを見つけました。掲示板というものに書き込みをするのは初めてだったので、どんな人がいてどんな反応をするのか気になったので戻って来ました。確かにもう通りすがりじゃないですね。
>270
無理に肉食を拒絶する必要はないという意味です。
私は生まれついてから乳製品以外の海産物を含め肉はあまり好きではありませんでした。
幼少期から若年の頃まではそれでも食べていましたが、もうベジタリアン歴は長いです。肉や海産物は臭くていやですね。
でも、ベジタリアンにこだわっている訳でもなく家で飼っていた鶏の卵なんかは食べたりすることはありましたよ。
しかし、こういう所って随分ひねくれてしまった人が多いんですね。
嫌味でなく、率直な感想です。
色々反応があってよかったです。面白いです。
272
:
幸せな名無しさん
:2019/12/13(金) 16:01:14 ID:cP0Aq.I.0
アンカーを > とする人間は初心者のフリをする奴あるある
むしろ初心者こそ他人のレスの仕方を真似しようとして
ちゃんと>>にするか
全角で>>と間違うくらいならある (自分もそうだったw)
そしてネットが普及して何十年と経ってる時代に
通りすがりとわざわざ言う人間もいないw
273
:
幸せな名無しさん
:2019/12/13(金) 17:27:37 ID:yBedrTok0
むしろ初期の段階こそベジにしたり肉体の浄化が必要だと思うんだけどね
ラマナ・マハルシもそう言ってるし
霊的に成長してくると逆に何を食べても問題なくなると
確か水銀を飲み干しても平気な聖者がいた、みたいな話をどこかで読んだことがある
最初は環境を整えてネガティブに影響されないようにしないといけないが、
逆に霊的に成長してくると環境のほうが影響を受けるようになるということかな
274
:
幸せな名無しさん
:2019/12/13(金) 20:43:23 ID:UGduNljQ0
ベジが推奨されるのは、ネガティブな環境に影響されず落ち着いた精神にするためと、それから恩寵による導きを得るためですね。
しかし、自分がどこに居て、どういう道を辿っていてどんな導きを得るのか分からなけば、恩寵を得たとしても分からず無駄にするだけです。
そんな人がとても多いです。
ベジタリアンをするにせよ何であれ、そういった手段にとらわれ過ぎたり、それ自体を目的にしてしまっても何にもなりません。
ベジタリアンをやってみたものの、それがストレスになったり調子が悪くなったりするなら、それは不純な動機のせいで恩寵を得られてないからです。
霊的に成長してくると逆に何を食べても問題なくなる、というのは間違いです。
完全に目覚めてなければ、未だ身体を自分とみなしてるわけですから、当然影響を受けます。
いわゆる修行によるシッディで影響を一時的に無効化したとしても、カルマになるので影響は免れません。
世間のほとんどの人は求める外的要素や環境のために頑張って行動を選択します。
霊性の道にいる人は何よりも神とか真理とか永遠なものとか(呼び名は何でもいい)が好き、または愛しているから、そのために自然に行動しています。
間違ってはいけないから強調しますけど「求めて」ではなく、「一途にそれを想っているから」な筈です。
275
:
幸せな名無しさん
:2019/12/14(土) 08:53:31 ID:7NUonVXg0
>>274
知識はかなりレベルの高い方だとお見受けしますが、あなた自身は修行せずに解脱されたとか、悟りを得られた感じなのでしょうか?
かなり好戦的で精神的には俗世レベルと感じられますが・・・
276
:
幸せな名無しさん
:2019/12/14(土) 09:30:34 ID:P1vDn7820
ていうか一番ひねくれてるよね
277
:
幸せな名無しさん
:2019/12/14(土) 10:39:39 ID:3P43U34M0
完全には悟ってません。
インドのとあるアシュラムでよく知らないがしっかりした求道者の人達から聖人のように扱われて困惑することが度々あります。
そういう時は、こちらも更に一皮剥けた感じではありますが・・・
修行はしました。でも自分は修行をしているとかそういう意図を持ったことはありません。呼吸するのと同じです。
<かなり好戦的で精神的には俗世レベルと感じられますが・・・>
そういう一面はあるんだと思います。。
ただし誤解してはならないのは、悟りを得た人は皆周囲にとって必ずしも心地よい存在では無いということです。
覚醒するとは、心身は自分ではなかったと気づくことであって、まとっている心や体にとらわれないからです。
もちろん解脱前に心身のバランスを取る修養をしっかりした人は好感度は高いです。
他人のある一面に引っかかってしうのは自分自身を投影しているからだと分かっているなら、それ以上何も言うことはありません。
一般的な段階を経て心身のバランスを取り次に漸く心の滅却を達成しととしても、それだけでは覚醒は起こりません。
ここまで来ると人生で色々藻掻いたりサーダナに専心したりしたことは全く無駄で無意味だったことに気づきます。ブッダもそうでしたね。
智慧の道を行く私のような者は、バクティが欠けていたため最後のところで恩寵によりあちらに引き寄せててもらえなかったと
気づきます。
これは稀ににしかいない最終段階の人向けの話ですね。
逆にバクティヨガの人達は智慧による識別が欠けていて終われないようです。
ラマナマハリシのような聖者は、人々を導くために智慧も愛も兼ね備えて生まれたんだと思います。
278
:
幸せな名無しさん
:2019/12/14(土) 12:02:55 ID:2OyaGdfE0
ひねくれた人が多いと、馬鹿にした自分自身が一番ひねくれてたと、それに気づいた方がいいかもね。
それに同調して参加してしまってるんだから自分が思ってる以上に精神レベルが深まってないよ。
279
:
幸せな名無しさん
:2019/12/14(土) 20:12:55 ID:n7GSBP6I0
自分も通りすがり(笑)にたどり着いたBBSやつべのコメント欄に
自分とはあわないなーと感じた人達がたむろしてたら
わざわざ説教するようなコメント残したりせず去るけどね
ましてや連日来るとかありえないw
普通の通りすがりの人だったら↑こういう行動をする
どうしても言いたくなるような精神状態にある、という事は
普段からスレに常駐してる人ってことですよ
本当に通りすがりのスレだったらガチで気にならないし
精神レベルがどうのとか高尚な事を言う人なら尚更でしょう
280
:
幸せな名無しさん
:2019/12/15(日) 15:10:18 ID:Io1MEDuI0
いいじゃん、別に
ガヤマンに関連する話なら誰がどんな事書いてもOK
排除するのはいかんよ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
■ したらば のおすすめアイテム ■
ハクメイとミコチ 1巻 (ビームコミックス)
- 樫木祐人
マキナタで暮らしたい……
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板