したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

引き寄せ知って3年以上経った人のフラットな雑談限定スレ

1幸せな名無しさん:2018/09/19(水) 13:30:26 ID:ZFPb/7VI0
クレクレ信者さん、教えたがり教祖さんと思しきレスは叩かずスルーしましょう。

3年以上引き寄せ知って経った人の雑談スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1534532301/l30

511幸せな名無しさん:2019/03/27(水) 23:44:58 ID:bRalLSP20
>>509
詭弁さんも自己観察さんも要点は共通してると思うけどね
その要点をより信頼できるようになるような説明を、それぞれのやり方でしてくれてるという感じ
だから要点だけここで聞くよりも、繰り返し読みながら実践しながら気付きを深めた方がいいと思う

512幸せな名無しさん:2019/03/28(木) 11:57:57 ID:wKLJBoXA0
>>486
漫画家になりたいのに漫画描く気出てない時点でもう精神力ないじゃん

513幸せな名無しさん:2019/03/28(木) 12:05:55 ID:wKLJBoXA0
精神力に満ち溢れてて職業にしたいと思うくらい惹かれてるのにそれに関することやりたいと思えないとかあり得るの?
好きなこともやる気なくなるって普通うつ病疑われるレベルなんだけど

514幸せな名無しさん:2019/03/28(木) 14:41:29 ID:jGFi3aGc0
他スレよりコピペ
下手に引き寄せやることでやる気が落ちる話がわかると思った
でも現実に夢叶えてる人はもっと真摯なんだよなぁ

317 : 幸せな名無しさん 2019/02/23(土) 10:28:24
許可が下りたので不平不満を。
自分はクリエイティブ系の副業で小銭を得ていて、「既にある」で既に完成した傑作と大金をもう手にしているんだという認識にしてみた。
いわゆる良い気分が続いてこれはいいな〜と思ったんだけど、良い気分だけでストップしてるのに気付く。
せっかく傑作完成までのプロセスが見えているのに、もう既にある、と思ってしまうと作品づくりに着手するヤル気がゼロになってた。
スランプとかウツとかではなくて、気分は良いんだけどお腹いっぱいで何か動きたくないわーみたいな感じ。
これもしかすると緩やかに廃人コースに入っているのでは、と思って既にあるビジョンは考えないようにして何故か語学の勉強を始めて、しばらくしたら創作に真摯に取り組めるようになった。

メンタリストのダイゴはアファ否定派で、その理由として既に叶ったと思うとそこで満足して終わるからと言ってるけど、
既に在る、もそういうワナが在るのかも。

515幸せな名無しさん:2019/03/28(木) 15:47:29 ID:xCKxmD5c0
>>514
叶ってもその程度の願望いうことじゃないかな
既にあるで満足してやる気が落ちるのなら、叶ったとしても心から満たされることもなくやる気も落ちる案件なんだと思うよ
どうしても叶えたいと心が叫ぶような願望は、既にあるを実感できればやりたいことが押し寄せてくる
それ楽しんでやってるうちに勝手に叶い、叶ってからもずっと心が満たされて楽しくてやりたくてしかたないという時間が続く
自分だけでなくみんな喜んでくれるしやる気も持続し幸せが拡大していく
アファで満足してやる気をなくすくらいなら、なんのために叶えたいのかがズレてて叶えたとこで微妙だよと早めに教えてくれてるのかもね

516幸せな名無しさん:2019/03/28(木) 17:19:39 ID:y3coz.D20
あくまで私の経験ですが、引き寄せを知った当初にアファや断言法をやっても現実は何も変わらず「すでにある」という気持ちには一切なれませんでした。
とりあえず現実が変わろうが変わらまいが自分のやりたいことは同じだと思ってやりたいことを楽しんでいた結果、憧れの仕事に就くことができました。
『引き寄せの法則がもし存在しなかったとしても、それを叶えたいと思えるのか?諦めずに目指せるのか?』って結構大事な指針になるのかなと思っています。

517幸せな名無しさん:2019/03/28(木) 18:38:45 ID:/7OL8cVA0
既にあるは未だに実感には至らないけど
「そうなると決めたらそうなるんでしょ、じゃあ決めた。はいあとは知らん過程は楽しめりゃなんでもいいですお任せします〜」
で理想の現実が展開されてきてるので行動を気にする必要があるというのがピンと来ないが、必要だと思ってる人にとっては必要なんだろうな

もし既にあるを実感してやる気がなくなったとしたら、決めるだけ決めて放置するかな。放置したまま目の前の事や、ただやりたい事をやってるだろうなと思う
>>514のコピペ元の人が創作系の仕事がしたいんだけどなぜか語学の勉強してたみたいに。というか既にそんな感じで生きてきてるけど笑

518幸せな名無しさん:2019/03/28(木) 19:07:27 ID:y3coz.D20
行動を何かしらした方が不安が紛れて前向きになるなら行動した方が良いし、流れにお任せで気楽に行けるならそれで良いと思います。
大切なのは感情なので、良い気分でいるために何をするかは人それぞれなんですよね。

519幸せな名無しさん:2019/03/28(木) 19:36:33 ID:/7OL8cVA0
感情ね、よくそう言われるけど私はちょっと懐疑的
切羽詰まった状況だった時、それでも絶対これを打開するような現実的な行動はしない! 決めるだけで乗り切ってやる! でも怖い! ウワァァァー
という精神状態だった時にも、何事もなかったように解決した経験があるから。

「決めるだけで乗り切ってやろうと思える程度には決定の力を信じてたって事だろ、その時点で恐怖の中にも安心の入る隙があったんじゃないのか?」と言われればそうかも知れない
でも少なくとも自覚できるレベルの安心感情は必須ではないんじゃないかと思ってる

ただこれも「感情さえいい感じなら、それに相応しい現実が引き寄せられる」という信念を持っている人の現実はそのようになるんだろうと思う。

520幸せな名無しさん:2019/03/28(木) 20:51:52 ID:xCKxmD5c0
感情は大事だと思うなあ
長い先を考えたら
イライラしながでも叶えれることはあるんだけど、叶えてもイライラする
なんなら叶わなければよかった思うくらい
叶うまでを楽しんだ人の先と、イライラしながら叶った人の先はかわるよね
何年、何十年の話ね
どこのセンサーを作動させたかが違う

521幸せな名無しさん:2019/03/28(木) 23:48:57 ID:y3coz.D20
これもあくまで個人的な体験ですが、色々引き寄せの実験をして一番引き寄せる効果があるのは感情でした。
叶った時のことだけをただイメージしても、感情が本当に叶った瞬間と同じでないと引き寄せるまでに時間がかかります。
本当に叶ったかのような感情を全力で感じることができると、すぐに引き寄せます。
引き寄せるまでに時間のかかることは感情をイメージしきれていないか、イメージ後に何も変わらない現実を見てまた落ち込むかのどっちかです。
そして実際に引き寄せが起きると、イメージしていた通りの感情を味わうことになるので面白いですよ。

522幸せな名無しさん:2019/04/04(木) 14:28:37 ID:Ejm5BvVg0
何十年後に取り返しのつかない事態になることが怖い……という観念
変な観念を抱えていたらどうしよう……という観念

523幸せな名無しさん:2019/08/31(土) 19:07:33 ID:jfG.7zE20
今日数年ぶりに会った元同僚の人に色々話してるうちに引き寄せやら潜在意識やらのスピ系の話してしまった
多分引かれたと思われ
これも自分の意識が作ったこととわかっているはずなのにモヤモヤやっちまった感
エゴが自己嫌悪しています

524[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/06/18(木) 09:41:18 ID:J2VqYdIs0
sage

525[PR] アマゾンキンドル読み放題 無料体験→amzn.to/2XsjUIA:2020/11/10(火) 08:53:49 ID:Q1cIrih.0
sage


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板