したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

リアリティトランサーフィン

439幸せな名無しさん:2023/11/25(土) 08:19:38 ID:rRDajw4w0
>>438
朗報ありがとう
英語版で読んだけど、かなり良かったよ

440幸せな名無しさん:2023/12/01(金) 23:20:47 ID:nGQPpFss0
本を読んでほおじろえいいちのセミナーに行ったりDVDを購入
全部で20万投資して3年間見たけどまったく効果はなかった。
インチキ詐欺だろう。

441幸せな名無しさん:2023/12/07(木) 19:00:56 ID:mNHCP7QY0
ほおじろさんはスピリチュアルというよりはオカルト寄りでこの俺でさえかなり胡散臭く感じる人なのだが、なんで金を出した?
というかスピリチュアル関係は基本的に金出しちゃだめだよ。金が掛かるやつからは離れた方が良い。せいぜい本買うぐらいにしといた方が良い。

442幸せな名無しさん:2023/12/09(土) 12:40:48 ID:oKJ69ACQ0
>>441
>スピリチュアルというよりはオカルト寄りでこの俺でさえかなり胡散臭く感じる
スピリチュアルとオカルトの胡散臭さは同じだろw

443幸せな名無しさん:2023/12/09(土) 16:05:07 ID:xmRoWvco0
>>442
その辺は人に寄るな。ただ、やたら高いセミナーやったりしている場合は内容が何であれダメな感じがする。
また強固な組織を作っている場合も同じ。なので宗教関係は近づかない。そういうのは全体からちょっとづつ
かも知れないが金を集めることになり、主催者の気分次第で値上がったり強固な取り立てをするようになって
しまう可能性がある。

オカルとの場合は偽情報であるためにあっさり科学的に否定出来てしまうとか、或いはかなり根拠が薄弱な
ものが多いので最初からあまり近づかない。遠くから様子を眺めている感じ。

444幸せな名無しさん:2023/12/10(日) 12:44:02 ID:ODbU0svQ0
ほおじろえいいちは月刊厶ーとかに掲載されだした辺りからおかしくなり始めた。
あの人の本にも書いてあったけどスピリチュアル詐欺師は子供が亡くなったりしてバランスを取らされるみたいだね。

445幸せな名無しさん:2023/12/10(日) 15:40:57 ID:5ykwclE.0
そう言えば金を集めているということと、強固な組織を作っているというのは政治団体にもあるわけだが、
普通は政治団体はオカルトやスピリチュアル的な話をせずに人を集めている。しかしそういう話をチラチラ
出しながら人を集めた珍しい政党がある。参政党だ。その結果そういう怪しい情報に釣られる人が沢山
集まってしまって全体的に変な感じになっているように見える。反ワクや陰謀論の人たちも寄り集まって
いる模様。

446幸せな名無しさん:2023/12/10(日) 15:46:49 ID:5ykwclE.0
そうなると当然オカルトグッズや怪しい健康食品を売る人たちも寄り集まってしまい、マルチ商法的な人も集まってしまう。
にもかかわらずそんな集団が国政政党になっちゃっているという、もうほとんど世も末みたいな状態。

447幸せな名無しさん:2023/12/17(日) 13:11:16 ID:n9cpkYZc0
>>445
参政党は立ち上げからの事実上ゴレンジャーが空中分解してバラバラになったよね。
神谷宗幣の危険な煽り話しも飽きられつつある。
エホバの証人と同じで日本はヤバい日本は国際金融資本にやられる。
外資を追い出して鎖国して農業改革しろだとか時代に逆行するような事ばっか言っている。
そもそも外資系企業を日本から締めだしたら日本は成り立ちません。
世界中に工場を出しているトヨタだって現地の外国から見れば外資系企業なわけでお互い様だと思う。
神谷宗幣の理想は鎖国していた江戸時代に戻したいみたいですね。
まさにカルト宗教団体と同じ理屈です。

448幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 16:16:29 ID:WK5vSxRQ0
>443
オレのイメージでは、スピリチュアルのほうが商売志向で胡散臭い。 オカルトは個人で追求する感じ。

Bard(GoogleのAI)でオカルトを話題にするとNGワード扱いで回答を拒否されたりするけど、
スピリチュアルだとそういうことはない。 それはスピのほうが善良なイメージだから。
Bard はアホだから世間的なイメージをそのまま反映する。

そのようにスピがオカルトに比べて善良なイメージなのは、商売のため善良なイメージにしてるから。
世間に受け入れられやすくするため善良なイメージをまとってる。 オカルトよりスピのほうが営利的。

スピの全てが営利的とまでは言わないけど、営利目的はオカルトよりスピが断然多く、だからスピの
ほうが胡散臭い率が高くなる。

449幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 16:23:02 ID:WK5vSxRQ0
>>443
>オカルとの場合は偽情報であるためにあっさり科学的に否定出来てしまう
科学的な根拠が薄いのはスピも同じ。

オカルトとスピの違いは道徳性の有無だけだと思う。

スピは愛とか善とか利他性を重視するが、オカルトはその有無を問題にしない。

例えば超能力はオカルトだけど、そこに愛とか善を放り込むとスピになる。

450幸せな名無しさん:2023/12/31(日) 20:31:53 ID:Q8v1WEcw0
なるほど。

451幸せな名無しさん:2024/01/02(火) 23:41:47 ID:ohdv2rXg0
スピ関連の講座で何十万も取ってたりすんのは利己的ではないんすかねえ

452幸せな名無しさん:2024/01/03(水) 13:05:53 ID:ucwmy3Qk0
>>451
「愛と善を隠れ蓑に利己性を追求する似非(えせ)スピが多い」と >>448,>>449 さんは言っている。

商売目当ての人がオカルトより外面が良く世間受けの良いスピを選ぶから、オカルトよりスピのほうが胡散臭い率が高い。

453幸せな名無しさん:2024/01/05(金) 10:31:14 ID:cTt98Oso0
オカルトはヲタっぽいチェックのシャツ・スピはフリル付きワンピ・自己啓発はスーツ着てるイメージ
この辺全部着てる服が違うだけで中身は同じだと思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板