したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

感情を感じきるのは無駄っ‼︎

26幸せな名無しさん:2016/11/07(月) 21:55:36 ID:TP3Oz5r.0
感情感じ切るは合う合わないあるのかもね
マストではないと思う

27幸せな名無しさん:2016/11/07(月) 21:56:28 ID:szJ58j0I0
>>25
あんたらみたいな輩がいるからスレがダメになるんだろ
それ位はいくらアホでも理解できるだろ

28幸せな名無しさん:2016/11/07(月) 22:02:32 ID:NJBi3QtU0
調度、辛さを感じきるをやってたら転落したとこだった。全て失ったの。

感じ切るより、感情は観察して認めて流す、でうまくいくよ。
ほんと誰だよ、感じ切れとか言ったの。
あいつか。笑

29幸せな名無しさん:2016/11/07(月) 22:44:09 ID:TP3Oz5r.0
初出どこだっけ
719さん?しか思い浮かばない

認めて流す はいいね
巻き込まれずに済む

30幸せな名無しさん:2016/11/07(月) 22:55:20 ID:.UVeh3vE0
感じ切るって感じ切れば消えるはずだっていうふうにコントロールしようとしてやるからどんどんわいてきて無限ループっていうように感じるんだろう

なくそうなくそうとするから余計わいてくる
なくそうとしているのはエゴだからね

だからただ感じ切る、他の表現を使えば観察するっていうふうにやらないとなくそうというエゴのコントロール欲求が出てくる

そして結果的に観察するように感じ切ると感情がわかなくなってくる

1はエゴ的に感じ切ろうとしてたってとこだな

31幸せな名無しさん:2016/11/07(月) 22:56:27 ID:hOxpWrns0
感情を感じ切れ、って誰かが本とかで言ってるの?
結構読んでるけど、そういう本に出会ったことないけど、、、感じ切る、ってそもそもどう言うことなんだろう。

32幸せな名無しさん:2016/11/07(月) 23:26:14 ID:3mpDeEj60
自分が思いついたメソッド放り込んで
効果があるかどうか人に試させて利用しようとした人なら知ってる

33幸せな名無しさん:2016/11/07(月) 23:38:37 ID:1WQS9R060
いいスレなのは確か

34幸せな名無しさん:2016/11/07(月) 23:44:52 ID:hOxpWrns0
>>32 よく分からないけど、ここ見る限りでは、感情に振り回されがちな人向けのメソッドなんですね。

35幸せな名無しさん:2016/11/07(月) 23:49:19 ID:1WQS9R060
>>34
万人向けのスレだよ
感じる必要なんてないの

そのために立てられたスレだと思うよ

36幸せな名無しさん:2016/11/07(月) 23:59:32 ID:3mpDeEj60
エゴからくるネガティブを感じきれば消えるとかでしょう
でもエゴ発の感情はきりがない
感じきるなら願いや望みを思い浮かべてでてくるほうのがいい

37幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 00:04:13 ID:DcTGc/xs0
>>36 ありがとう、あなたの説明で少し分かってきた。
こうなりたいなと想像して、喜んだり感謝してれば、それだけでも楽しいから、私は感情は取り入れたい派だけど、いろんな意見を聞きたいと思います。

38幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 00:07:26 ID:G/IVMziw0
感じきるのやり方を間違えると余計巻き込まれます。

胸の締め付け感や焦燥感を、ただの感覚として感じきるが108さんなどが提唱していたやり方です。
思考とハートの苦しさを関連付けないということですね。

39幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 00:08:23 ID:I6wWeYxU0
目的次第
願望実現という目的でなら不要だけど感じ切ればネガティブ感情が消えるのは確かにあるから楽になりたいという目的ならあり

40幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 01:03:17 ID:Rfu8OBDg0
辛いことがあったときは感じきるというか
辛い感情垂れ流しで、抵抗しないで、辛い感情カモンみたいな状態にするけどな
そのほうが早く立ち直れるしな

41幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 01:27:38 ID:wshWIImU0
感情は感じ切らなくていいんだなぁ
いいスレ見つけた

42幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 02:52:46 ID:7NFUXCjE0
浜崎さんも言ってたよね
「 感じ切れといってるのはエゴの嘘 」 と気づいたのでやめました。って
結局は1回はすっきりするけど何度も何度もやってきて向き合わなきゃいけなくなって辛くなってやめたと。

ttp://ameblo.jp/tatujin447/entry-12089094067.html

43幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 04:44:13 ID:bhlMqZk60
>>10
>その行為自体が不安や悩みが存在するって前提だからね。

なるほど、
既にあるんだから感じなくてもあるんだよって言えるのかもですね。

いっつも幸せな人もそうでないと思ってる人も既にあるんだけど意識を向けてたり好きな方を向いて生きてるだけ。それでいいなら好きな方だけ向いてたいですね。なんかホッとします。

4443:2016/11/08(火) 04:56:09 ID:bhlMqZk60
そういう私ですが、先日、過去嫌だったことを嫌だったんだーと思いきり本音を吐き出してみたら、感じてた感情を認めてあげたからなんでしょうか、すっきりして、おおらかに受け止められる大人のような気持ちになれた気がするので、うまく表現できているかどうかなのですが。

4543:2016/11/08(火) 05:10:34 ID:bhlMqZk60
>>28
>感じ切るより、感情は観察して認めて流す、でうまくいくよ。

連投すみません。
つっかかったときに気持ちを解ってもらってると安心すれば去っていくものなのかもしれないですね。別に続けたいわけでもないのだし。多分お互いにその方がいいと思う。お互いにどこか別のところで満足できることがあるんだろうから。なんかまたほどけた気がします。もう自分でドラマ作るのはやめよー。幸せでいいや。ひとり語りになってごめんなさい。府に落ちましたありがとう。

46幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 05:16:50 ID:5BLbHQTgO
感情の感じきりで無限ループになるのこそ
感じきり方がおかしくてエゴのループにはまってませんか?
中途半端に感情を感じきるからループしてるだけだと思いますが
感じきりで失敗してるだけでしょう
私は感情の感じきりで人間関係もお金も健康も癒しも手に入ったし
無駄ではなかったよ
独善的に無駄とかいっても説得力ないです

47幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 05:28:26 ID:5Ny1H34.0
感じ切るってどうやるの?
そのやり方は充分に説明されているの?
ムカつく奴を毎日歯を食いしばって恨んでも消える気配はないけど

48幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 05:31:58 ID:geWgsKtE0
>>32
私もそんなコテさんがちゃんねるにいるの知ってます。

4943:2016/11/08(火) 05:52:49 ID:bhlMqZk60
何度もすみません。でも皆さんの言ってることがどんどん府に落ちてきた。

>>46
>感じきり方がおかしくてエゴのループにはまってませんか?

子供の頃兄弟げんかで悲しくて悔しくて思いきり泣き続けたらいつのまにかけろっとして何を怒ってたんだか思い出せなくて何をしてるんだか笑えてき笑いまくったけどそれも飽きてやーめたっ!となったことがあるので、仰るようにやり方が下手だったんだと思います。上手くいっていい結果になって良かったですね!

>>30さんの仰ること見えてきたような。

みなさんありがとうございました。

50幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 08:07:14 ID:PsJumnI.0
感情を感じきって、
自分なりの結末に至らないと(これで良かった、やっと許せる、辛いけどありがとうと言いたい など)消化できないんだと思います。

結末がないと苦しいと思う。。。嫌な気持ちも思い出しているだけだから。幸せな感じから繰り返し感じたいけど…

51幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 09:45:52 ID:wshWIImU0
感じ切るのは無駄だよね。
スレ主の言葉が全てだと思うわぁ

52幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 10:02:53 ID:I6wWeYxU0
>>46
そうですね無限ループになるという人はやり方が間違ってるのだと思いますね
例えば>>47のように
これじゃ感じ切ると言いつつ我慢してるだけですし
感情を客観的に観察するように感じ切るというようにしなきゃ意味がないでしょうね

つまり無限ループになってるという人はなにかしらやり方が間違ってますね

53幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 10:45:17 ID:pN8rJ8XQ0
あぁ、言いたいこともう書かれてて良かったわ
単に自分のやり方が間違ってるだけなのに無駄だなんだと断じるあたり滑稽

54幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 11:15:21 ID:I6wWeYxU0
>>53
度々指摘されていますがスレ主は決め付けをしたり煽るような態度など見受けられますしやはりエゴ視点に偏重してるように感じられますし感じ切るというのもエゴ的にやったから無駄と感じられたんでしょうね

まぁやり方を間違って効果がなかったから無駄だと決め付け言いふらすのは確かに滑稽というか愚かというかそのようには感じますね

55幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 12:14:01 ID:wshWIImU0
>>54
悪口言うならここにレスしないでいいから

スレ主は厳しくも有り難いお言葉を投げかけてくれている!!

56幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 12:25:40 ID:OZJv99So0
このスレのお陰で感じ切るっていっても色々な方法があるのだなとしれてよかったです。

57幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 12:55:27 ID:B2o63vzs0
明らかな自演がたくさんあるあたりスレ主の程度がわかる
感じ切ることが大切であることが逆によくわかるね

58幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 13:00:07 ID:AuAiW3ts0
感情を感じきるってどこまで行ったら感じきることができるのかって思ってたけど
これはあくまで自分のものであって他人のせい社会のせいではないっていう気付きとか
この感情は出てきてもいいし無くなってもいいっていう感情への執着の消滅とか
そういうのが感じきるだと思う
>>1は見たくないものに蓋をして無駄ってことにしたいだけ

59幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 13:10:31 ID:mr4yclrE0
スレ主は勇気ある人じゃないかな
勇気と男気あるスレに感謝

60幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 13:14:49 ID:AuAiW3ts0
勇気って苦しくても自分と向き合う覚悟だよ

61幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 13:24:03 ID:I6wWeYxU0
むしろ自分から目を背けてるから勇気があるとは真逆だよね
そうやって感情から逃げてるからこんなところで逃げている自分を自己正当化するために自演してまで自分は正しいんだと思い込もうとしてるわけだし

62幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 13:24:48 ID:YS1xDUAs0
いや私もスレ主はおかしいし、自演バレバレだと思うんだけどね
先日、感じきって心の中にあるものぶわっと出したら、すごい号泣して
その前から全部出しきろうと感じきるをしてたんだけど、号泣した直後に唐突に婚約者にふられたのよ。43歳のbbaだからあとないかもよ。
何これ?

63幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 13:24:55 ID:mr4yclrE0
>>1
達人さんですよね?
もっと語ってほしいです!!

64幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 13:27:55 ID:I6wWeYxU0
ついには自分を達人だと思い込もうとしてるあたりホントに笑うしかない
感情と自分から逃げるとこうなるんだね
反面教師として勉強になるそういう点では意味のあるスレではあった

65幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 13:43:37 ID:QHo2.UsQ0
>>1
スレ主の言葉の裏に隠された大きな愛を感じたね
そこには厳しくも確かに大きな愛があった


マジありがとう

66幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 14:10:27 ID:B2o63vzs0
こんなバレバレ自演みんな笑わずに見ていられるの?w

結局エゴの塊が感情を感じ切るのは無駄だと言ってたにすぎないしこのスレ自体が無駄だったな

67幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 14:29:20 ID:QHo2.UsQ0
>>66
自演と決めつけないほうがいいよ。
もし、万が一に自演してたとしても自分で悪役を買って出る位に懐の深さを感じれるけどな

だからその意味で自演をしててもそれは自演ではないんだよね

68幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 14:35:04 ID:pUJZ4QFo0
感情を感じ切れたら手放せるってのは本当だよ。
手放せない人は感情を感じきれてないから。
多分、自分の感情に鈍感な人か感情を抑えがちな人だろうから、
その場合は別の方法を試したほうが良いかもだけど。

69幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 14:40:31 ID:I6wWeYxU0
自分の感情から逃げてそんな自分を後ろめたく思い正当化するために自分は正しいんだ凄いんだと自演してまで自分が間違ってないと仕立てあげようとする1を見ればこの主張が間違っているのはまともな神経していればわかるのが当たり前だよね

70幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 14:46:46 ID:QHo2.UsQ0
>>69
ハメられたのかもしれないし、決めつけは事実を歪めてしまう危険性をはらんでる

71幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 14:47:46 ID:B2o63vzs0
スレ立ててさらに自演までして自分が正しいと思い込まないと精神がもたないとかいう感じなら相当感情に蓋してるよね

やっぱり1の主張が間違いなのは言動を見ていれば明らか

72幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 14:53:50 ID:I6wWeYxU0
>>70
一体誰がなんの意味があってハメるんだよw明らかな自演擁護で笑うしかないw

しかも1も
感情を感じ切ろうとしてるのは所詮エゴだからするだけ無駄!
という決め付けをしていくつも非難されていることについてはスルーときてる

73幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 15:23:45 ID:B2o63vzs0
しかもスレタイ文字化けについても>>12

文字化けしてないよ。あんただけでしょ

と決めつけるのがお得意な1氏
典型的なエゴですな

74幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 15:32:19 ID:1vOrhWnY0
もういい。
終了。

75幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 16:08:05 ID:QHo2.UsQ0
>>74
満足したか?

76幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 16:27:37 ID:/CAbTUHY0
どこにでも出てくる自分語りBBAいらない。
自分で自分をBBAと言うことで、他のババとは違くてわかってますから、みじめじゃないから、と言いたい。よくいるよね。

77幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 16:39:17 ID:I6wWeYxU0
>>74
確かにこんな自演のはびこるクソスレは終了した方がいいな

78幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 16:42:17 ID:B2o63vzs0
>>76
自演を繰り返す1と同じくらいいらない

79幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 16:57:27 ID:I6wWeYxU0
>>76
>>78
自演ばっかりしてるスレ主と同じくらい惨めだよね

80幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 19:05:42 ID:DIevJtOI0
浜崎さんも「感情は感じきらなければならない、というのは嘘」と言い切ったけど
彼女の言動を見てれば、ああ、間違ってるなって分かるじゃん

いくらモテてもモテても満足できず、本願の結婚はいつまでも叶わない
そのモテにしても、そんな奴にモテたくないわwwwみたいな人ばっかみたいだし
恋愛にしても仕事にしても、無理やりポジティヴでどうにかしてる
ネガな感情には蓋をして、心が悲鳴あげてるのが丸分かりな長文で読んでて苦しくなる

ああいうのを見てるとポジのゴリ押しって怖いな、ネガな感情も認めてあげなきゃって思うよ

81幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 19:35:25 ID:bhlMqZk60
>>68

>多分、自分の感情に鈍感な人か感情を抑えがちな人だろうから、

この言葉が心に響きました。
確かに、振り返ってみたら、今までは自分の感じてた感情を抑え込んでたんだと思いました。私の場合、意地になって我慢してたのですが、知らずに鈍感に、頑なになっていたみたい。そういうことを知らずに自分で自分に強いていたのかなと。抜け出てみるとのびのび自由で柔軟な感じです。
自由になる言葉をありがとうございました。

あと、感じきるのは自分の感情だから
そこに思考で意味を持たせなければ良いのではないかと思いました。そこが結構違いになると思いました。

82幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 19:38:29 ID:QHo2.UsQ0
>>81
このスレいいよね!!

83幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 19:46:10 ID:I6wWeYxU0
このスレの中で参考になると言われる書き込みはスレ主とは逆のことを書いてることばかりだけどな

84幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 19:49:32 ID:B2o63vzs0
>>80
感情を無視してるひとって無理やりポジティブというかネガもねじ伏せろって感じだけどなんかみんな無理してるオーラがヒシヒシと出てるよね
結局感情ってのは本心なわけだから自分を蔑ろにしてるわけだもんね

やっぱり感情を感じ切るのは大切だし1は間違ってるよね

85幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 20:04:18 ID:/brPOY7g0
とりあえず子供や動物はいいお手本だと思います。

86幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 20:24:37 ID:tejCzeTM0
認識の変更について書いてみる。体感として既にあるもわかった。
私はメソッドとかそういうものをマスターしなければ!とか完璧に理解しなければ
達人にはなれんし、願いも叶わん!と思ってたけど、なーんも関係なかった。

私なりのアドバイスは、自然に湧き出る悩みや不安といった感情はエゴからのもの。
それを無くすためにいろんなものを読んだり分析したり、感情と戦ってきたけど、
その行為自体が不安や悩みが存在するって前提だったから、もうとにかく思考を止める。
ただ、止める。スパッと。

87幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 20:35:45 ID:7NFUXCjE0
>>80
浜崎さんに嫉妬かな?
見苦しいよ?
もっと素直になれよ!

88幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 23:04:37 ID:QHo2.UsQ0
このスレは伝説になるかも

89幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 23:14:21 ID:B2o63vzs0
伝説の自演エゴクソスレ

90幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 23:41:36 ID:3cudpdXU0
>>38

その108さんの言ってた
感情はただ感覚として感じる、
というのはどこを見たら載ってるでしょうか。
まだ読んだことない。そしてぜひ読みたいです。

91幸せな名無しさん:2016/11/08(火) 23:47:47 ID:RPPgfoq20
なんか是が非かみたいになってるけど
願いを叶えるための所詮は補助的なことでしょ?
なんでそんな必死なのか

92幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 00:03:03 ID:FxwALT6o0
>>71
何気にこれが核心をついてる

93幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 00:05:35 ID:6.rRrnO60
>>87
出た、否定的な意見はぜんぶ嫉妬www

その感覚はもう古いよw

94幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 00:07:48 ID:vviYh2zw0
>>90
ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-194.html

おそらくこれのことかと。

95幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 00:10:39 ID:HTtbBmKw0
ひとつの感情は感じ切れば消える、
ただ、消すために感じることを手段にしたり、
感じるのではなく思考で感情をたぎらせてる
(〜だから悲しい、の〜に焦点を当てて何度も「悲しい」を再生産するとか)と、永遠に感じきることはできない。

そしてこれにはすごくコツがあって、上手くできるタイプの人は今この瞬間感じてる感情を一瞬一瞬感じていけば、今ここにいることになる。

でも、元々無意識に感情を抑えがちだったりする人は、感じるべき感情ではなく思考に入ってしまいがちでループしやすい、

というのが今思ってること。

私は後者で、自分が本当に感じてることにフォーカスするのが下手なので、
「感じきる」が上手くいってるときはいいけど、そうでないとかえって調子悪くなる。

いまは自分の感じてることにフォーカスする練習中。

人によってやり方に向き不向きは確実にあると思う。

後者だったけどうまく感じられるようになった、という人がいたら意見聞きたいなあ。

961:2016/11/09(水) 00:13:35 ID:uvNbV2uU0
1だけど自演なんてしてないから!

する必要もないし

まあそんなことどうでもいいけどね

97幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 00:17:03 ID:HTtbBmKw0
>>94

>ttp://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-194.html


おお、ありがとうございます! さすが…!

98幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 00:18:04 ID:uvNbV2uU0
何度も言うけど感情を感じるだけ無駄だからね

クレンジングとかインナーチャイルドとかもそんなものそもそもが存在しないってこと

でも感情感じきるので上手くいってるのなら、その人はそれでいいんじゃない?
わざわざこのスレに来て文句たらたら言わなくていいよバイバイ
うまくいってるならず〜っと感じてな、感情をね

感情感じきるの無限ループに陥っている人向けに立てたスレだからそこんとこよろしく!

99幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 01:08:30 ID:y6PZkcSI0
1は不器用さんなだけだ。
スレタイトルとか、書き方悪かったよ。
それに信じてることを真っ向否定で書けば反発は来る。

100幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 01:16:47 ID:S7iD/VY.0
スレタイが文字化けしてることで気づいたけど多分!!この表記が原因なんだろうなと思って気づいたことがある
普通はこういう場合は半角!!じゃなくて全角!!にするもので確かにほとんど見かけない

そして>>1の特徴として!を連続で使う時は!!と半角で打つという珍しい特徴があることがわかるわけだけどそうしてみると不自然な擁護レスの
>>55
>>63
>>82
これら別のIDの人が!!を使っていることがわかる

なんていうか稚拙で滑稽だとしか言えない

まぁ今後はこれに気をつけて自演し続けるんだろうけどさ(笑)

101幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 01:20:01 ID:FxwALT6o0
>>100
これは言い逃れできませんわ
癖ってのは隠せないからね

くだらないスレだな

102幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 01:28:02 ID:FxwALT6o0
>>101
これだけ自演をするのが不思議だけどやっぱりなにか間違ったことをしていると思ってるから自分が間違ってないと思い込もうとエゴでやってるんだろうね

自分の心を騙すために他人を利用してこんなことまでして他人を惑わすのは流石に酷いな

103幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 01:32:27 ID:FxwALT6o0
>>102
ここを見てる人が惑わされないことを祈る
こんなことで間違った道に進んでしまっては可哀想だ
本当に1はなかなか見かけないほどに酷いことをしている

あまりに酷かったから連続自己レスしてしまった失礼

104幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 02:10:42 ID:5ge0D6h60
コツを教えてくれるような人はいいけど
1を否定する中にも感じきるのがそんなに大事ならうだうだ言ってないでそれも感じきればいいのにみたいなのいるじゃん

105幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 02:15:44 ID:5ge0D6h60
感じ切っても切らなくても今に在れば一緒と思う
感情があるとそれを忘れがちになるというだけで

106幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 03:31:33 ID:coD8yYyk0
>>1ってねー、自分を救ってほしくてこの板に書き込み続けてるわけ
自称成功者のクソコテ達もね
この板でどんなに盛り上がって崇拝されたとしてもリアルは惨めなまま
それでもこの板にすがらざるを得ない自演バカっていつ己の愚かさに気づくんだろね
限られた人生それでいいの?wwww

107幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 03:56:04 ID:QVVNvPB60
感情を感じきることは無駄ではないですよ。
その感情について悩み考えることが無駄なのです。

その感情を嫌がる思考や、回避しようとする思考がまた新たな感情を創りだします。
ただ考えずに胸の締め付けだけに集中すれば、自然と感情は消えて行くのです。
思考が過去未来へ飛ばない今にあるからです。

思考が感情の燃料であることがわかれば、感じきることをしなくとも燃料投下をやめれば良いことに気づきます。
それでも生きてれば投下してしまうことも多々あるでしょう。
そのような仕組みであることを知る、自分で燃料を創り、さらに投下していることに気づくこと。
それがわかればそこまで重要なものでもなくなります。

108幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 09:45:55 ID:FxwALT6o0
>>104
自演はローカルルール違反で削除対象なんだから指摘するのは当たり前

109幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 09:50:56 ID:FxwALT6o0
>>106
別に一人でやってるぶんには勝手にやってろって感じだけど自分のために他人を騙してるのは流石に悪質だね
確かに自己主張の強い自称達人にありがち

ここまで白日のもとに晒されたが1は逃げるのだろうか?それともまた厚顔無恥にも自演をし続けるのだろうか?w

110幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 13:33:56 ID:S7iD/VY.0
正直自演がはっきりとした以上どの書き込みが本当のことを言っていてどれが嘘なのかわからないからね

情報としてあてにならないスレなのは確実

111幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 14:01:57 ID:ldYoK0bs0
>>110
スレにあてもクソもないよw

要は自分の概念がそのまま自分の世界になるんだから、信じるスレがそのまま自分の世界に適応されるだけだ。
感情を感じきるのは大切だと思ってればそのような世界になるし、無駄だと思ってればそうなるんだよ。

だからさ、自演クソスレでも達人のスレでも面白けりゃいいじゃんw
掲示板の内容にマジになってもしょうがないw

112幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 14:09:23 ID:OBY0w5wE0
間違ってる間違ってないって話じゃないよ。方法論に振り回されすぎ。
その人に合うか合わないかそれだけの話。
やってて気分が良いなら合ってるし、不快になるなら合ってない。不快になるのに
無理やりやると無限ループに陥る。だから>>1は間違ってはいない。
本人に合ってなかったわけだから。

それに詭弁さんも言ってたけど、こういうメソッドは魔法じゃないから。
やることによって自分の考えが変わるから叶うんだよ。
こういう間違ってる間違ってないとか余計な感情に振り回されるなら
無心でできるメソッドの方がいい。

113幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 14:23:21 ID:S7iD/VY.0
本人にあってる方法をやれてるなら自演してまで自分が正しいとアピールする必要もないだろw

つまり本人は間違ったことをやってると思ってるからこそこうやって自演してまで自分が正しいと思い込もうとしてるんだからなw

別に俺も何が正しいかなんてどうでもいいんだよw
ただ自演して自分を達人様だと思い込もうとしてるバカをいじって遊んでるだけ

114幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 14:48:37 ID:zaQmCdgw0
本人にとって合っているのならこんなことで工作して自分が正しいなんて主張する必要なんてないもんな

方法論の是非は置いておいて1が自分に合っていることをやってなどいないのは言動を見れば明らか

本当は信じられていないことを正しいんだ正しいんだと他人に布教することで自分は正しいことをしているんだと思い込みたいエゴの典型例

115幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 14:52:52 ID:IWFdXgvY0
>>113
心の貧しい人だね。

116幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 15:14:18 ID:zaQmCdgw0
自演工作してまで自分は達人だと嘘をついてる1より心が貧しい人なんているの?

117幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 15:40:27 ID:BmupIOzk0
>>115
ほんとに113みたいな人は哀れだよ
無能ゆえに暇を持て余していて、そのくせ無闇にプライドだけは高く、嫉妬深いクズのような人間なんだろうね笑

118幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 15:43:31 ID:S7iD/VY.0
偉大な達人>>1さん今日も自演お疲れさまデース(笑)

119幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 16:31:26 ID:gbcvw6fQ0
感情を感じ切るというよりは、気づく・観察するという表現が正しい
「受け入れる」「ただ認めて流す」いう表現もよく見かけるけど、要は感覚・思考・感情全てを生み出している本来の立場に立つということです
これは言葉や論理で理解できることじゃないよ
自ら体験するしかない
ヴィパッサナー瞑想、禅、気づきの瞑想と言われるようなものをなんでもいいので続けてみたらいいと思う
自我は自動で沸き起こってくる自然現象の一部
仏教用語のパーリは無我と訳されることが多いけど、厳密には非我が正しいという説もある
つまり我を無くすことが肝要でなく(というより不可能)、自我は単に本来の自分の一部に過ぎない、本来の自分は自我そのものじゃないよ、ということ
だって自我の一つである感覚は無くすことことはできないでしょう?
それで言うと、勝手に沸き起こってくる感情や思考を抑え込もうとすることはまさに自我の働きで、そういった内面の自動反応に気づくことが本来の自分の立場に立つということ
個人的に画家さんという達人さんは本物だと思います
まとめの内容も一貫性があって表現も秀逸なので参考にされてはいかがでしょう

120幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 17:12:11 ID:S7iD/VY.0
さてふざけてても仕方ないから少し書くか

>>119さんが書かれているように感情を観察するという視点から感じ切ることは感情つまりエゴから離れることだから感情は消えていく
でも>>1のようにエゴの視点から感情と同一化しながらやると不快な自分を選んで不快な状況がまた現れる立場を選択している

ttp://subconscious.hatenadiary.jp/entry/2016/10/02/175041
ここで語られているのと同じだな

121幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 17:29:50 ID:SENkh1K.0
横だけど>>120さんはこのスレが好きそうだ。

122幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 18:50:46 ID:s./S.o6o0
>>121
好きで好きでしょうがないんでしょうねw
哀れな暇人なのでそっとしとこうよw

123幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 18:54:58 ID:XQe7vVe20

100: 幸せな名無しさん :2016/11/09(水) 01:16:47 ID:S7iD/VY.0
スレタイが文字化けしてることで気づいたけど多分!!この表記が原因なんだろうなと思って気づいたことがある
普通はこういう場合は半角!!じゃなくて全角!!にするもので確かにほとんど見かけない

そして>>1の特徴として!を連続で使う時は!!と半角で打つという珍しい特徴があることがわかるわけだけどそうしてみると不自然な擁護レスの
>>55
>>63
>>82
これら別のIDの人が!!を使っていることがわかる

なんていうか稚拙で滑稽だとしか言えない

まぁ今後はこれに気をつけて自演し続けるんだろうけどさ(笑)

110: 幸せな名無しさん :2016/11/09(水) 13:33:56 ID:S7iD/VY.0
正直自演がはっきりとした以上どの書き込みが本当のことを言っていてどれが嘘なのかわからないからね

情報としてあてにならないスレなのは確実


113: 幸せな名無しさん :2016/11/09(水) 14:23:21 ID:S7iD/VY.0
本人にあってる方法をやれてるなら自演してまで自分が正しいとアピールする必要もないだろw

つまり本人は間違ったことをやってると思ってるからこそこうやって自演してまで自分が正しいと思い込もうとしてるんだからなw

別に俺も何が正しいかなんてどうでもいいんだよw
ただ自演して自分を達人様だと思い込もうとしてるバカをいじって遊んでるだけ


118: 幸せな名無しさん :2016/11/09(水) 15:43:31 ID:S7iD/VY.0
偉大な達人>>1さん今日も自演お疲れさまデース(笑)

124幸せな名無しさん:2016/11/09(水) 19:45:20 ID:kDj28gI.0
もはや愛ですね。末長くお幸せに。

125幸せな名無しさん:2016/11/10(木) 00:20:50 ID:AWiwCbzA0
>>119
私もこのスレの主旨的には画家さんが一番参考になると思っていた

・感情を体の感覚としてとらえる、体のどこかに痛みがあるはず
ただただその体の痛みの動きを追う、動けば消える、結果苦しい思考も消える

・思考というのは眼球運動に関係しているから、意識的に目の動きを止めれば思考や感情は消える

などなど、精神的なアプローチではなかなか難しい「感情を消す」という動作を
体に集中することでなくすことを提唱している
そして本当に効果がある(自分は小さいことなら物理的現象も含めて解消してる)

ただあの人は「メソッドは人によって違うから、自分のが絶対と思ってほしくない」と言っているので
画家さんのことを書こうか躊躇していたけど、>>119が言ってくれたからよかったw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板