[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ブロック土台探しのお手伝いをします
62
:
me
:2016/04/16(土) 13:30:50 ID:OfEszwno0
>>59
>>60
>>61
父の浮気相手の女性のことあんまり考えたことなかったなぁ。
でも、恨まれている可能性もあるのか。なら、その女性の念を光に返したい。
その女性とお互いに許すと考えた時、なんか泣けてきた。複雑だけど許してよい。許されてよい。
私は無価値だっていう思考パターンは結構強くあると思う。
エネルギー送ってください。
相手は何もしてないのに疑心暗鬼になると
私は楽しくなさそうな態度や不安そうな態度を取ったり、執着して重くなったり、相手はそれがしんどくなって私から引いてしまう。
私が相手を信じてないってのが伝わって、相手の自信を無くさせてしまって、私が相手を信じてると相手が思ってた頃みたいにデレデレしてくれなくなる。何か壁を感じる。
自分が相手を完全に信じられずに不安を感じて、相手に何度も愛情を確かめようとしたり、確かめてその時は楽になってもすぐ不安になって、の繰り返し。
なぜ私は、相手を信じられないのかな?何もしてないのにいつかいなくなるんじゃないかって不安になるのかな?
潜在意識はなぜ私のためだと思ってそれを引き寄せるんだろう・・・。
自分は愛されない、とか諸々の観念を私が保持してるから?
その通りに引き寄せると、やっぱりね。って安心するから?
思いもしない良い流れになると、上手くいきすぎだ、いつかなくなったら怖い、と不安になるから?
63
:
me
:2016/04/16(土) 13:31:37 ID:OfEszwno0
わからない・・・答えは何?
64
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 14:03:11 ID:Xxz9cY0U0
>>63
エネルギー設定しといたから
許可したら すぐ流れる
で 胸に手を当てて 心にもう一度問いかけてみてよ
65
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 14:05:22 ID:Xxz9cY0U0
>>62
もし相手を信じたらどうなると思う?
66
:
me
:2016/04/16(土) 14:42:08 ID:xRyg0P0k0
>>64
>>65
ありがとう。今から許可して受け取ってみる。
相手を信じたら…きっと関係がうまくいくと思う。
仮にいいなと思う女性が他にいても、私が純粋に信じて愛して待ってるのを思い出して、浮気とかせず私の元に帰ってきてくれると思う。
私も相手を信じられたら気に病むこともないし、会ってない時は自分のことに集中して楽しめそう。
連絡が遅くても気にならなさそう。
67
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 14:49:09 ID:Xxz9cY0U0
>>66
相手を信じたら…きっと関係がうまくいくと思う。
仮にいいなと思う女性が他にいても、私が純粋に信じて愛して待ってるのを思い出して、浮気とかせず私の元に帰ってきてくれると思う。
私も相手を信じられたら気に病むこともないし、会ってない時は自分のことに集中して楽しめそう。
連絡が遅くても気にならなさそう
じゃ そこから さらにどうなると思う?
68
:
me
:2016/04/16(土) 14:54:05 ID:xRyg0P0k0
>>67
付き合いたての何の不安もなくて相手を信じきってた頃みたいに相手を100%信じられて、相手も私をすごく大切にしてくれると思う。
そして、いま数年後結婚しようって言ってるのが本当になって、結婚できると思う。
最近扱いが雑になってきてるのが、もっと大切に扱ってくれるんじゃないかと思う。
69
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 15:05:16 ID:Xxz9cY0U0
>>68
少し時間を進めようか
さらにどうなると思う?
70
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 15:11:08 ID:Xxz9cY0U0
>>68
最近扱いが雑になってきてるのが、もっと大切に扱ってくれるんじゃないかと思う。
そか 愛されてるのはわかってるけど 雑に扱われちゃってるんだね
もっと 大切に扱われたいんだね
大切に扱われるって 自分の胸に手を当てて 聴いてみてよ
私は大切に扱われるのがわかる感じがするか 解るなら自分に許可してるか
71
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 15:29:32 ID:kDw6pEw.0
>>51
私はまさにそれだと思います。
そのブロックを外していただきたいのですが、
>>1
さんお願いできないでしょうか?
72
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 15:50:37 ID:Xxz9cY0U0
>>71
ブロックや土台をはずすのは自分でしかできない
おれはブロックや土台を見つけてあげるしかできない
自分を不幸にして親に復讐してるなら
親に復讐するのをやめることだね
73
:
me
:2016/04/16(土) 16:14:43 ID:xRyg0P0k0
>>69
一緒に住んでお互いを尊重できる生活ができてる
仕事が始まって、相手の周りに美人でスタイルよくて仕事バリバリの女の人が現れても、そんなのに目も触れず私を選んでほしい
74
:
me
:2016/04/16(土) 16:20:34 ID:xRyg0P0k0
>>70
私がいるのが当たり前になって、私が疑心暗鬼になって不安そうにいつもいるもんだから
大切にはしてくれてるけど前ほどじゃないし、これくらいいいか、って感じに少し雑になってきてるかも
大切に扱われる許可はしてないと思う。
「相手は自分が大好きな人でわがままだから好きな私がいても自分優先だし、私が何度も悪態ついて呆れたから、大事になんてされるわけない。もう呆れられてる。今更謝っても、完全に信頼してる態度を出しても、出遅れだ」って思ってる。
75
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 16:21:09 ID:x6ZzCDYg0
>>73
そかそか いい感じだね
もう少し時間を進めようか
それからどうなる?
76
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 16:35:52 ID:Xxz9cY0U0
>>74
もう一度
大切に扱われないでいて あなたのためになること あなたの役にたってることあるかな?
顕在意識は大切にされたいのだけど 潜在意識は大切に扱われないのを選んでるから 潜在意識のその理由か知りたい
胸に手を当てて考えてみてよ
大切に扱われないとどんな感じする?その感じはあなたのなんの役に立ってる?
77
:
me
:2016/04/16(土) 16:59:36 ID:OfEszwno0
>>75
うーん どうなってるだろう・・・。
結婚して、相手の仕事が忙しくて仕事の付き合いや飲み会で帰ってこなくても、広い心で受け止めて帰りを待てると思う
その間、自分は自分の仕事を楽しんだり、家では相手が帰ってきた時に少しでも癒しを感じてもらうにはって考えて家事をこなしたり、相手に思いやりを持てそう
相手を完全に信じ切ると、すごい思いやりとか無償の愛とかが持てそうな気がする
78
:
me
:2016/04/16(土) 17:14:14 ID:OfEszwno0
>>76
大切に扱われないと、「どうせ自分なんか」「お前を信じてなんかやらないからな!」「こっちがどれだけ傷ついてるか思い知れ!」という感情が沸いて、悪態ついてしまう。
「私はお前の思い通りにすぐ機嫌が直ると思ったら大間違いだ、お前の思い通りになんかなってたまるか!」「私のことを大切に思え!この上なく大切に思って、いなくならないでほしいとすがれ!」「私を大切にしなかったことを心から反省して、私のことを一番大切に思え!」っていう思いが出てくる
でも本当は素直になりたいんだ
大切にされてないと思うことで「私は愛されてないのかも」「他の女のことが好きなのかも」「いつか捨てられるのかも」「これからだんだん冷められるのかも」と思う
この感じは何の役に立っているのだろう・・・。
こうして不安になって、相手に確かめて、「好きだよ。大丈夫だよ」と言ってもらって安心を得ることかな。それも一時的にしか安心できなくて、また同じように不安になって、繰り返して相手を疲れさせてしまう。
本当に相手に捨てられたり愛されなかったりした時にほらやっぱりね、となるためかな?
完全に信じきっていてぬか喜びすると、もし裏で浮気とか心変わりされて捨てられたら、信じていなかった時よりも傷つくから。
今の相手とは数年後結婚しようと言ってて相手は仕事とかも全部私に合わせて決めてるけど、信じ切って私も仕事とか全て相手に合わせたとして、捨てられたら私は全部相手に合わせた意味がなくなってしまう。人生無駄にしてしまう。
何もかもが大好きでこれ以上いない相手が他の女にとられたら、ショックがあまりにもでかすぎて生きるのがつらいと思うから。
これ以上何もかもが理想な人は現れないと思うから。
こんな人をお互い仕事とかを選んでまで裏切られたら、自分は何もかも失ってしまうから。
だからぬか喜びしないために、潜在意識は相手を信じさせないように、疑うように、大切に扱われず相手を信じさせないように、ってするんだろうか?
長文ごめん
79
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 17:36:12 ID:ufD.EqW20
>>78
なかなかよい感じだね
そういうシチュエーションっての
一番最初に経験したのって いつかわかるかな?
一番最初に似たような経験
80
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 17:40:03 ID:ufD.EqW20
>>78
信用すると裏切られる
期待すると裏切られる
って聴いてどんな感じ?
胸に手を当てて問いかけてみてよ
81
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 17:43:18 ID:ufD.EqW20
>>78
あと 大切にされるって どんな感じがするのか解るかんじするんだっけ? 大切にされたらどうなっちゃう?
82
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 17:46:02 ID:ufD.EqW20
>>78
愛されてるのと大切にされるのは 違う概念
で 愛されてるのはわかってるんだよね?
大切にされてないんだよね?
大切にされてるけど自分で大切にされるのを拒否してる感じかな?
83
:
me
:2016/04/16(土) 17:55:06 ID:OfEszwno0
>>79
>>80
安心して相手の帰りを待つことができるのは、今付き合ってて良い関係が続いてて、私が心配しないメンバーの飲み会に行ってる時かな。
問いかけてみたら、
「裏切られるなんて怖い!それなら信用しない方がいい」だった。
84
:
me
:2016/04/16(土) 18:00:01 ID:OfEszwno0
>>81
>>82
大切にされるっていうのは、相手が自分のために尽くしてくれたり、毎日気持ちを伝えてくれるとかかな。
大切にされるととても幸せに感じるし、安心もする。
不安になったり疑心暗鬼になることはあっても、心の奥底では相手が自分を大切にしてて愛してくれてることを信じてる感じ。
愛されてるのと大切にされるのは違う概念かな。
少し前までは、愛されてるってわかってた。
何度も悪態ついたり同じ不安をぶつけても、受け入れてくれたから。
でも最近はなんだか距離ができたような気がして、相手は大好きだと言ってはくれるけど、扱いが雑になってきたのもあるし、相手が前より好きじゃなくなったのか、何か思ってることがあるのか、ただ慣れただけなのかわからない。
本人は大切にしてると思ってそうだけど、私からしたら前よりおざなりになってると思う。
大切にされてることに実は気付いているけども、大切にされてない部分ばかり見て、相手を責める感じ。
充足には目を向けず、不足ばかり見る感じ。
それは元々の癖で、母との関係にしてもそうだった。不足ばかり見て相手のしたことを責める。
85
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 18:03:12 ID:ufD.EqW20
>>83
大切に扱われないと、「どうせ自分なんか」「お前を信じてなんかやらないからな!」「こっちがどれだけ傷ついてるか思い知れ!」という感情が沸いて、悪態ついてしまう。
「私はお前の思い通りにすぐ機嫌が直ると思ったら大間違いだ、お前の思い通りになんかなってたまるか!」「私のことを大切に思え!この上なく大切に思って、いなくならないでほしいとすがれ!」「私を大切にしなかったことを心から反省して、私のことを一番大切に思え!」っていう思いが出てくる
でも本当は素直になりたいんだ
大切にされてないと思うことで「私は愛されてないのかも」「他の女のことが好きなのかも」「いつか捨てられるのかも」「これからだんだん冷められるのかも」と思う
これって 最初に似たような経験 シチュエーションってのいつかな?
小さい頃とかさ
彼氏だけじゃなく 父親とかさ
86
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 18:06:00 ID:ufD.EqW20
>>84
大切にしてくれないのは 相手が悪いからかな?それともあなたが引き寄せてるのかな?
どっちだと思ってる?
87
:
me
:2016/04/16(土) 18:16:12 ID:xRyg0P0k0
>>85
これは母だね。
もう何回思ったかわからないぐらい。
幼稚園の頃はあんまりその記憶はないけど、小学生になるとすごく厳しくなって、いま思っても何の意味があるのかわからないぐらい何でもかんでも怒られた。
反抗してもすぐ殴られるし、物は捨てられるし家は出されるし、反抗するものなら黙らせるために何でもしてやるぜって感じだった。
だから、こっちが怒って「ごめんね。傷ついたのね」って扱われたことがないから、自分の思いに気付いてもらって認めてもらって、ごめんね大切にするね、悪かったね。って母に思われるまで、反抗しまくるの。
でも絶対に折れない母だから、それが実現されたことがないの。
88
:
me
:2016/04/16(土) 18:20:32 ID:xRyg0P0k0
>>86
自分のこと優先するくせに大切にしてる大切にしてるって豪語する相手のせいもあると思ってる。
でも、なんでも相手に合わせてしまったり、相手に追わせることが下手くそな自分とか、
潜在意識的に自分が引き寄せてるんだろうなぁとは思う。そこがよくわからずここまで来たけど…
自愛できず自分を大切にできない、自分を責めてばっかりの自分が、大切にされない自分を引き寄せてるんだと思う。
奢ってほしいわけじゃないけど、今私がお金ないのわかってていつも割り勘なところにもちょっと不満はある。
後輩とかには奢るのに私は奢られないから、奢られて、大切にされてると感じたいと思うときがある。
89
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 18:20:33 ID:ufD.EqW20
>>87
そかそか いい感じだね
1つ土台に近づいたかな
そこでやり方とか 学んだことって
なんだと思う?
90
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 18:29:18 ID:ufD.EqW20
>>88
もし あなたが 相手から
何度も悪態ついたり同じ不安をぶつけてたら どうなる?
あなたは 理由はどうあれ彼氏に
何度も悪態ついたり同じ不安をぶつけても、受け入れてくれたからってあるけど
あなたが 自分でそういう状況を造り出してる
これは あなたを責めてるのではなく 気づいたら変えたらよいだけのはなしなんだけどね
91
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 18:34:46 ID:ufD.EqW20
>>87
ここの部分をヒーリングするね 魂の再創造ってやつ
母親から傷つけられた魂を再創造
許可したらすぐながれるので
92
:
me
:2016/04/16(土) 18:46:20 ID:xRyg0P0k0
>>89
やり方とか学んだこと?それって、母とそういうやり取りを繰り返す中でってことかな?
相手に不満がある時、はっきり「これが嫌だ!」と言えないから、
わざと無口になったり悲しそうな態度をとって、「どうしたの?」と言わせて心配させる。とかかな。
それで相手が謝ってくれても、それで何故か満足できなくて、素直に「いいよ!」って笑顔になるのが格好悪くて恥ずかしくて、ずっと同じ態度を続けてしまう。
93
:
me
:2016/04/16(土) 18:49:04 ID:xRyg0P0k0
>>90
最初は不満とか全く言わなかったんだけど(今までの彼氏には言えなかった)、
今の相手は全部言ってほしい、言われない方が嫌だって言うから言うようになった。
そしたら気づいたら何でも不安も言うようになって、悪態ついたりするようになってしまった。
その度に嫌われたんじゃないかと不安になって相手に謝って、嫌われないかと心配して、相手が大丈夫だよって言ってくれるの繰り返しだった。
引き寄せてるというのは、悪態ついたり不安がったりしなくちゃいけないような状況を引き寄せてるってこと?
これに気付いたら、どうしたらいいのだろう。
彼には、どう接したらいいのかな。謝ったらいいのかな?
これからもうそんなことやめたら、彼はわかってくれるのかな?もう手遅れじゃない?怖い。
94
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 18:49:11 ID:ufD.EqW20
>>92
相手に不満がある時、はっきり「これが嫌だ!」と言えないから、
わざと無口になったり悲しそうな態度をとって、「どうしたの?」と言わせて心配させる。とかかな。
それで相手が謝ってくれても、それで何故か満足できなくて、素直に「いいよ!」って笑顔になるのが格好悪くて恥ずかしくて、ずっと同じ態度を続けてしまう。
彼氏にも そうなのかな?
95
:
me
:2016/04/16(土) 18:50:07 ID:xRyg0P0k0
>>91
毎回ありがとう。受け取ります。
96
:
me
:2016/04/16(土) 18:50:59 ID:xRyg0P0k0
>>94
うん。同じ。
97
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 18:58:08 ID:ufD.EqW20
>>96
じゃ 母親のトラウマが原因かな?
98
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 19:02:32 ID:ufD.EqW20
>>96
彼氏に原因があるのではなく あなたの母親からのトラウマが原因ってことで良いかな?これはあなたを責めてるのではなく これからどうアプローチするかのなはし
99
:
me
:2016/04/16(土) 19:33:06 ID:xRyg0P0k0
>>98
根本的な原因は母親だと思うよ。
100
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 19:42:01 ID:U3Bf0FGE0
>>99
あなたが小さい頃 名前なんて呼ばれてたかな? 小さい頃のあなたを一緒に癒しにいきたいのだけど大丈夫かな?
101
:
me
:2016/04/16(土) 19:46:31 ID:xRyg0P0k0
>>100
特定が怖いから伏字にするけど、名前で〇〇、〇〇ちゃん、と呼ばれていたよ。
あと、弟が生まれてからは〇〇姉ちゃんって呼ばれたりもした。
102
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 19:49:49 ID:U3Bf0FGE0
>>101
そか 小さい頃の君に会いに行こうか
目を閉じて ゆっくり深呼吸して
で 今 あなたのもの前に 何歳のころのあなたがいる?何してる?その子はどんな表情してる?近くにいって声かけてみようか?どんな反応するかな?
103
:
me
:2016/04/16(土) 20:08:33 ID:xRyg0P0k0
>>102
3〜4歳の、まだ何も恐れを知らなくて社交的でお喋りだった頃の自分が出てきた。
最初は誰?って顔でこっちを見上げていたけど、〇〇ちゃん、って声をかけると、はーい!と返事をした。
104
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 20:12:44 ID:U3Bf0FGE0
>>103
じゅ しばらくその子を抱き締めてみて
で 頭を撫でたり 可愛いね とか 誉めてあげて
次に何歳の頃のあなたがでてくるかな?少し時間を進めてみようか
また同じようにその子を監察しつみて
105
:
me
:2016/04/16(土) 21:19:52 ID:xRyg0P0k0
>>104
小学生頃の自分を思い浮かべようとしてみたけど、どうしても出てこない
他の幼稚園とか中学とか高校とかの自分なら出てくるのに、なぜか小学生の自分だと出てこない…
106
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 21:29:35 ID:U3Bf0FGE0
>>105
そかそか その小学生の君に無条件の愛と光を送ってよいかな?
そして その時の君が経験したトラウマ 不要な記憶を光に返してよいかな?エネルギー設定しとくので許可したらすぐ流れるから
107
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 21:35:16 ID:U3Bf0FGE0
>>105
小学生になるとすごく厳しくなって、いま思っても何の意味があるのかわからないぐらい何でもかんでも怒られた。
反抗してもすぐ殴られるし、物は捨てられるし家は出されるし、反抗するものなら黙らせるために何でもしてやるぜって感じだった。
これからあなたは学び 自分が母親になったら 子供にどうしようと思う?
108
:
me
:2016/04/16(土) 21:48:33 ID:OfEszwno0
>>106
ありがとう、今小学生の自分に出ておいで、大丈夫だよ、と声をかけたら、恐る恐る小学高学年の自分が出てきた。
人を怖がって不安そうな表情だった。
泣いてる小学生の私をおいで、って抱きしめてあげた。
高学年の頃何度か仲良いと思ってた女子にハミゴにされたりして、自分は何もしてなくても好かれない、自分の性格やオドオドした感じのせいで何してもしなくても下に見られて嫌われやすいんだ、と思い始めて、人間関係が苦手になったのを思い出した。
女の子とうまく話せなくなったきっかけがわかった。
ただ話しただけでも変な奴って思われたんじゃないかとか、ちょっとしたミスでもう嫌われちゃったと激しく思って気にするのがここから始まったんだ。
109
:
me
:2016/04/16(土) 21:50:21 ID:OfEszwno0
>>107
自分と同じような思いは決してさせたくない。
自分の母みたいに無視したり理不尽にキレたり無償の愛を与えなかったり金銭を惜しまない。
子供のありのままを認めてあげる。
怒る時は、なんで怒るのかをちゃんと理解させてあげて、私みたいに理由もわからず怒って「自分という存在がダメだから怒られるんだ」という自己否定感は絶対に植えつけたくない。
110
:
幸せな名無しさん
:2016/04/16(土) 22:09:59 ID:U3Bf0FGE0
>>109
そか いい感じだね
じゃ 次はお母さんにいくね
なぜ あなたのお母さんはあなたにたいして
自分と同じような思いは決してさせたくないことをしたのかな?
なぜあなたの母親はあなたを無視したり理不尽にキレたり無償の愛を与えなかったり金銭を惜しんだのかな
なぜ子供のありのままを認めてあげなかったのかな?
怒る時は、なんで怒るのかをちゃんと理解させてあげてあげなかったのかな?
なぜ母親は「自分という存在がダメだから怒られるんだ」という自己否定感は絶対に植えつけるようなことをしたのだとおもう?
胸に手を当てて もし あなたが母親だったら なぜ そんな態度をとったのだと思う?
ここからハードル一気に上がるからね
111
:
me
:2016/04/17(日) 01:15:11 ID:ws2Douww0
>>110
「1人目の子だから親もわからず必死で子育てしてる」を言い訳に、もうストレスのはけ口だったと思う。
父がギャンブルにお金費やして借金作ったりして、そして普段の小さいところから自己中だったんだけど、亭主関白で反抗できないし、反抗してもすぐ暴力振るうから、父のストレスを私に向けるしかなかったのだと思う。
普通に駄目なことして怒るなら「〇〇が駄目」って言やいいのに、ただの嫌味みたいなもんを2、3時間ツラツラ言われて、子供の私は難しくて本題が何なのかわからない。聞いても自分で考えろと言われさらに混乱する。そのうちに自分は出来ない子、わからない子、駄目な子、と思うようになり、本当に自分の外の世界が頭の中に入ってこなくなった。
今でもそうだけど、可愛がられてた弟とは違って、私に関しては本当に小さいことから気になったんだと思う。
本当になんで粗探ししかしないのかってぐらい、「前言ったのにできてない」と本当に小さいことから責められ、何かわからないから教えてといえば「自分で考えろ」。
人に頼らず自分で何でも完璧にこなせる人間になってほしかったんだ。私に。
だから母基準でできて当たり前のことが、子供の私ができなくてすっげえ怒られたんだよ何度も。
母は私に、真面目で自立してて硬派で古風で自分に厳しくすることで成長する人、になってほしかったんだ。
だから中学の担任にもドヤ顔で「この子は褒めても伸びないんです。叱って伸びますから」とか言ってた。
褒めたら伸びないんじゃなくて、褒めても伸びない叱って伸びる子、になってほしかったんだ。
母は私を自分の分身か何かのように思ってる。実際に「あんたたち(私と弟)は腹を痛めて産んだ、お母さんの分身だから」とか言う。
母にとって、弟は可愛い愛すべき分身で、私は自分の身代わりの分身。身代わりの分身だから、母自身がなりたい理想の完璧な人間に仕立てあげたかったんだ。
なのに子供だから怒られてる意味がわからず、母が何を指摘しようとしているのかわからず直せず、また繰り返して、自分の理想の人間にならない私が嫌だったんだ。
難しかった。合ってるかな?
112
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 02:23:56 ID:4WG5hHrQ0
>>111
まず 母親を許すってところが基本なのだが
勿論 許す許さない 恨み続けるってのもあり
許さない 恨み続けるって選択すると あなたは こゎな自分にしたのは母親だから 私は自分はこのままで恨み続けるってなる つまりあなたの潜在意識は今までと同じように彼氏を扱い 彼氏から扱われる
でも 母親を許す選択をするなら 母親から影響されない自分をてにいれることになる
母親を恨まないのだから自分の好きなような性格をてにいれられる
これ理解できそうかな?
113
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 02:29:21 ID:4WG5hHrQ0
>>111
あなたの母親の胎児のヒーリングしてよいかな?あなたの母親が 赤ちゃんの頃をヒーリング
114
:
me
:2016/04/17(日) 10:22:56 ID:ws2Douww0
>>112
>>113
うん。理解できる。
母を許す、母からしつけを受けてきた自分を許す?
ヒーリングお願いします。
115
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 10:41:16 ID:ytyGXjo60
>>114
ヒーリングした
今 胸に手を当てて 母親に怒りを一番感じるシチュエーションってなに?
116
:
me
:2016/04/17(日) 12:34:43 ID:ws2Douww0
>>115
未だに弟と私を差別した「しつけ」をすること。実際しつけじゃなくて私に何かをしてあげることが嫌なだけ。
弟はすぐに車で駅に送って行ってやるのに、私には冷たく「なんで?何しにいくの?自転車で行ってよ」と言う。台風でも。
117
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 12:41:37 ID:ytyGXjo60
>>116
そか
実際しつけじゃなくて私に何かをしてあげることが嫌なだけ
お母さんはなんで嫌なんだと思う?
弟と比べて何がちがうんだと思う?
118
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 12:47:33 ID:ytyGXjo60
>>116
もう何回思ったかわからないぐらい。
幼稚園の頃はあんまりその記憶はないけど、小学生になるとすごく厳しくなって、いま思っても何の意味があるのかわからないぐらい何でもかんでも怒られた。
反抗してもすぐ殴られるし、物は捨てられるし家は出されるし、反抗するものなら黙らせるために何でもしてやるぜって感じだった。
だから、こっちが怒って「ごめんね。傷ついたのね」って扱われたことがないから、自分の思いに気付いてもらって認めてもらって、ごめんね大切にするね、悪かったね。って母に思われるまで、反抗しまくるの。
でも絶対に折れない母だから、それが実現されたことがないの
母親がどうであれ 母親に対してこの態度を辞めないと 彼氏にも同じような態度をあなたがし続けることになるのは理解出来そうかな?
119
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 12:53:55 ID:ytyGXjo60
>>116
あなたは お母さんのこと凄い愛してるのだと思う
愛してる彼氏に母親の代わりを求めてる
だから彼氏に同じような態度をとる
愛しさ余って憎さ百倍ってやつかな
母親への満たされない愛を彼氏に求めてる
120
:
me
:2016/04/17(日) 12:55:06 ID:fA..i8d60
>>117
母親からしたら、女の子より男の子の方が可愛いからかな。
私は母を憎んでていっぱい反抗したり悪態ついたりして思い通りにならないけど、弟はそれを見て育ってるから母が何したら怒るかわかってて要領よくやってるから。
121
:
me
:2016/04/17(日) 12:57:36 ID:fA..i8d60
>>118
それはわかるんだ。
でもどうしても、愛情を惜しまれてきたこととか、あんな育てられ方をして未だに愛情を惜しまれてるところとか、すごく憎くて、今さっきも同じようなことが起こったからものすごくイライラしてる自分がいる…
どうしても母を許せなくて、自分の人生を返せ、愛を受け取れない人間になってしまった人生を返せ、とすごい怒りを感じてる
もうこんなの終わらせて幸せになりたいんだ
122
:
me
:2016/04/17(日) 13:00:07 ID:fA..i8d60
>>119
多分そうだと思うんだ。だから彼氏のことが大好きな反面すごくイライラしたり、思い通りに私に構ってくれないとすごく恐怖を感じるし怒りを感じる。
彼氏はお母さんに愛されて育った子だから、私の母の育て方に違和感を感じていて、フォローしてくれることもある。
実際に私の母に会った時も違和感を感じて、「〇〇(私)のお母さんは、お母さんの役を演じてない。1人の人として〇〇に接してる。〇〇はお母さんにお母さんをしてほしかったんでしょ」と言ってた。
123
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 13:00:36 ID:ytyGXjo60
>>120
もし あなたが母親で
母親を憎んでていっぱい反抗したり悪態ついたりして思い通りにならなくても
それでも素直な子供と同じように優しく出来そうかな?
124
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 13:13:12 ID:ytyGXjo60
>>121
今 その怒ってるあなたに無条件の愛と光を送るね
で
創造主の定義する許す 許されるを呼び覚まし
あなたの定義と一致させて
許し 許されたら どんな感じがするのか
どのように許しゆるされるのかその方法
創造主の観点の許す 許される
許し許されるなは可能であり
それは 安心安全で 自分に許可します
許し許さしても成長し愛され 承認されます
すでに私はそうなっています
このエネルギー送ってよい?
125
:
me
:2016/04/17(日) 13:13:53 ID:fA..i8d60
>>123
頭ではいけないとわかってても、つい感情的になってしまうと思う。
なんで自分の言いたいことをこの子供はわかってくれないのか、自分の子育てが悪かったのか、もしかしたら障害があるのだろうか、と思ってしまいそう。
126
:
me
:2016/04/17(日) 13:15:14 ID:fA..i8d60
>>124
お願いします。ありがとう。
127
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 13:19:15 ID:ytyGXjo60
>>125
母親も きっと あなたの扱い方が分からなくて 力でコントロールしたのだと思う
もし その子が お母さん 心配かけとごめんなさいって 言ってきたら どう扱う?
128
:
me
:2016/04/17(日) 13:22:53 ID:fA..i8d60
>>127
初めての子育てで戸惑ったのだと思う。
最初は私を叩くなんて考えられなかったけど、亭主関白の父が叩いて教育しろって無理強いした時から母は叩くようになってしまったんだと昔言ってた。
父も頼りにならず私ともうまくいかず、母も逃げ場がなかったのかもしれないね。
もういいよ。お母さんも今まであなたを苦しめてきてごめんなさい。
って抱きしめると思う。
129
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 13:27:28 ID:ytyGXjo60
>>128
そか 謝ることは 服従を意味するという思考パターンが入ってたらキャンセルしてよいかな?
代わりに謝るっても 対等な関係を構築できるし より良い関係を作り上げることができるって 呼び覚ましてよい?
130
:
me
:2016/04/17(日) 13:36:05 ID:fA..i8d60
>>129
あーそれあるわ。
母を許せない理由は、あんな思いをしてきたのに許したりこっちが謝ったりしたら一生泣き寝入りじゃん。表面上はこっちが従うしかないじゃん。って思いがあったから。
ぜひともお願いしますり
131
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 13:39:23 ID:ytyGXjo60
>>130
今 どんな感じ?少しは変わった?
132
:
me
:2016/04/17(日) 13:46:43 ID:fA..i8d60
>>131
今は、お母さんもあの時はわからなくて迷っていたんだ。とさっき怒ってた時よりは冷静に見られてる。
133
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 13:51:13 ID:ytyGXjo60
>>132
もし君が お母さんに 反抗してごめんなさい って言ったら お母さんはなんて言ってくれそう?それとも謝るの無理?
134
:
me
:2016/04/17(日) 13:56:41 ID:fA..i8d60
>>133
うーん、どうだろう。
私たちはよく喧嘩するからね、と冗談を返してきそう。
謝るというのは、実際に母に謝るということ?
135
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 14:05:50 ID:ytyGXjo60
>>134
それは あなた次第かな
あなたが 子供を産み育てるとき
あなたは母親から育てられたように子供を育てる
そして苦しむ こんなはずじゃなかったってね
頭では解っても彼氏に 母親と同じような態度をとる
変える変えないはあなた次第かな
136
:
me
:2016/04/17(日) 14:10:20 ID:fA..i8d60
>>135
これから彼氏や母親に対しても、将来子供育てる時も、もう同じことは繰り返したくない。
もうこの繰り返しとは決別したい。変わりたい。
137
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 14:12:45 ID:ytyGXjo60
>>136
もし 今まで母親からの愛を拒絶してたとして これから母親からの愛をうけとったらどんな感じするかな?無理?
138
:
me
:2016/04/17(日) 14:15:48 ID:fA..i8d60
>>137
母の愛を受けとるってどんな感じなのかな?
時々すごく優しくしてもらったりすると、受け取り慣れてなくてとても申し訳なくなるし、相手が自分の身を削ってまでして迷惑かけたんじゃないかと思う。
基本的に他人から好意や物を受け取るのが苦手なんだよね。
母の前では、無意識のういにしっかり者のサバサバしたお姉ちゃんを演じて心を閉ざしてしまうんだけど、それももうやめたい。
139
:
me
:2016/04/17(日) 14:19:09 ID:fA..i8d60
とりあえず、お母さんに、今まで反抗してごめんなさい、ってメール送ってみたよ。
140
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 14:20:46 ID:ytyGXjo60
>>139
そか なんて返ってくるかな
141
:
me
:2016/04/17(日) 14:27:33 ID:fA..i8d60
>>140
内容はスルーで、今日はご飯家で食べるの?外で食べるの?って返ってきた。
142
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 14:28:49 ID:ytyGXjo60
>>138
そうか じゃ 創造主の定義の無条件の愛とはなにか
それをあなたのものと一致させて
無条件の愛を受け取ったらどんな感じがして
無条件の愛を受けとる方法を知って 日々 無条件の愛を受け取りながら過ごしています
創造主の観点の無条件の愛とはなにか
無条件の愛を受けとることは可能
相手からコントロールされることなく無条件の愛を受けとるは可能 安心安全 で自分に許可します
無条件の愛を受けとりながら成長しまわりと調和してます
私にはその価値があり もうすでにそうなってるし これからも続きます
このエネルギー送ってよい?
143
:
me
:2016/04/17(日) 14:29:40 ID:fA..i8d60
>>142
うん。お願いします。
今から用事があるから次のレス時間空くかもしれない。
144
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 15:00:01 ID:ytyGXjo60
>>143
こっちが怒って「ごめんね。傷ついたのね」って扱われたことがないから、自分の思いに気付いてもらって認めてもらって、ごめんね大切にするね、悪かったね。って母に思われるまで、反抗しまくるの
このやり方を終わらせてよい?
学びがあったら学びを終わらせて
私は 相手と対等に話をしながら自分の気持ちを伝えることができます
って変えてよい?
母親に復讐することなく母親からの愛をうけとります
母親からコントロールされることなく母親からの愛をうけとります
母親に罪悪感を感じることなく母親からの愛をうけとります
その価値は私には充分あり 可能で安心安全で自分に許可します もうすでにそうなってるしこれからも続きます
私は母親に愛を伝えるとはどのような感じがするのか知っています
私は母親に負けたと思うことなく母親に愛を伝えることは可能だし自分に許可します
母親に愛を伝えるのと母親に服従するけとは違うのを私は知っています
私が母親に愛を伝えると母親は喜んでその愛を受け取ってくれるし
母親が私からの愛を受け取ってくれるのが 私が喜んでるのが母に伝わるってのかわかります
私は育み 育まれるとはどのような感じがするのか知ってるし それを自分に許可します
このエネルギー送ってよいかな?
後で感想ください
145
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 15:03:09 ID:ytyGXjo60
>>143
あと
魂の置き忘れってヒーリングもやっとくね
じゃ
146
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 17:39:48 ID:iAeNm85w0
1さん わたしのことも助けてほしいです。
お願いします。
前のmeさんとカブりぎみなのですが(毒親とはテンプレがあるのでしょうか…)
第一子として母親からわりと厳しく育てられ、その割に母の気分でルールが変わったり支離滅裂。
少し離れた弟が居て、小さな頃は気が弱く手のかかる子で母親が弟の性格を心配して過保護でした。
「姉(わたし)は手のかからない子なのに下の子供ってこういうものかしら」と度々呟いていました。
が、わたしなりに色々あっても弟でいっぱいの母に何も言えないだけでした。
父はすぐに金銭のことを口に出す人で、誰に食わしてもらってんだ 誰に学校行かせてもらってんだ等親からは聞きたくない言葉を言われて育ちました。
中卒でいいという父を担任が説き伏せ高校に進学はしましたが、義務教育だけで良いという考えの父なのでとてま不満そうでした。
弟は思春期になると万引きやケンカで警察のお世話になるようになりましたが、両親はそんな弟をますます心配し意識が向きました。
わたしはちょうどその頃働き出しました。
彼氏もでき、自分の自由になるお金ができて楽しくて仕方ありませんでしたね。
親はそんなわたしの様子に自分さえ良ければいいのかとおもしろくなさそうでした。
お金は普通程度に収入のある家でしたが、父が大変な浪費家だったのでいつも家にはお金がありませんでした。それは今も変わりません。
わたしにある程度の貯金ができた頃、大きな出来事が起こりました。
弟が大きな事故を起こし、その支払いのために家のローンが滞るというものです。
わたしは親にお金を貸しました。これが間違いで、少しだけあった親子間が大きく壊れます。
親は あいつは金を貸してる側とあって態度がでかくなったと言われたり
お金をいつ返せる目処はどの位の時期になるかと尋ねただけで 母に泣かれ 情けないと言われる。
あげく誕生日の朝に 「産まなきゃよかった」と言われ心底がっかりしました。
もうごちゃ混ぜになって当時の気持ちは思い出せないが、親にお金を貸すことで弟より認めてほしかったんだと思う。
いま、弟は早々家庭を持って子供が出来て
147
:
146
:2016/04/17(日) 17:50:47 ID:iAeNm85w0
ごめんなさい途中になってしまいました。
孫を見せてくれたことなどを、親は弟に感謝し、この子を産んでおいて本当に良かったと平気でわたしに言います。
いたたまれなくなり、今年の初めに絶縁してしまいました。もうどう思われてもいいのでお金を身ぐるみ剥がすつもりで返してもらいましたw
それでもすっきりしない。
親をうらむ気持ちは無くなりません。
親戚のおばさんにはご恩があり、連絡を取っているのですが「なんで姉弟なのにあんなに大らかな子(弟)と気丈でかわいげのない子になったかわからない」と話していたそうなので
本当に自分たちのしてきたことはなにも感じていないと思います。
おばや彼氏は時間がかかっても和解したほうがいいとも言うけどとてもじゃないけど、そんな気になれない。
でも…心のどこかですごく苦しんでる自分がいるのも本当です。
大事にされたのは弟が生まれるまでの5年間だった。いつもそう思います。
また、悪いことではないと人から言われたこともあるのですが育った環境のせいでお金に対する執着がものすごいです。
さすがに外に出すと引かれるので普段は口にしないのですが自分の中に感じています。
常に損得勘定してしまうような…。いやなものですよね。
長くてすみません。この過去を乗り越えないとずっと不安定なんだといつも感じます。
よろしくお願いします。
148
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 18:04:33 ID:ytyGXjo60
>>147
酒入っちゃったのと明日から仕事なので 少しづつしか返せません
で とりあえず リーディングと胎児のヒーリングってやつを後でやります 多分朝かな
で あなたはこの状況がどうなれば良いと思ってる?
今の状況は そのままで 感情さえ納得すればよいのかな?
まず あなたはどうなればよいと思ってる?
胸に手を当てて問いかけてみてよ
149
:
146-147
:2016/04/17(日) 18:33:30 ID:iAeNm85w0
148 ありがとうございます。
週末の終わりに重たいことお願いしてすみません。
ちょっとづつでもご都合でかまいません。無理なさらずにお願いします。
わたしの希望…
もう縁切りでいい!!って感情はあるのですが、
本心は 一度でいいので親に詫びてほしい わたしの存在の必要性を考えてほしい
っていうのがずっとずっと中学生くらいからあります。
でもそれは人(親)を操作できるわけではないし無理ですね。
普通の親子関係のご家庭がずっと羨ましい。
まずそんな羨望と共にいつも自分の過去(絶縁の現在含む)を苦しまなくなくなるように子供の頃から溜めに溜めてきた怨みを無くしたいです。
150
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 18:45:33 ID:ytyGXjo60
>>149
ないかもしれないけど
もしあるとしたら
子供の頃から溜めに溜めてきた怨みを もってて良いことはなに?出来ること都合のよいこと
また もし
151
:
幸せな名無しさん
:2016/04/17(日) 18:46:55 ID:ytyGXjo60
またもし
子供の頃から溜めに溜めてきた怨みがなくなったら どうなると思う?想像で
152
:
146-147
:2016/04/17(日) 19:32:35 ID:eElNIlBM0
良いことは、先日上司のご母堂様が亡くなり葬儀に行ったのですが、その嘆きようを見て
「ああ、まともに育てられた方は親が亡くなるとこんなに悲しいんだ
それがないのは幸福とも言えるかな」と思いました。
(無理矢理ポジティブですね)
溜めてた怨みがなくなったら異性に対しての接し方が変わりそうだと思います。
十代の頃から彼氏に少しでも亭主関白ぶったようなところがあると異様に腹が立ちます。
悪意はないとわかっていても従えられるようなことがとてもいやです。
あとは将来自分の子供に対して接し方が変わりそうな気がします。
153
:
146-147
:2016/04/17(日) 19:35:48 ID:eElNIlBM0
あとはわたしが現在和解ができないせいで、将来の自分の子供には祖父母が一人づつ少なくなるのだなと思うときもあります。
これはけっこう苦しいですね。
154
:
me
:2016/04/17(日) 19:45:40 ID:fA..i8d60
>>144
>>145
遅くなりました。
さっきよりも、母を許しやすくなってきたと思う。
まだ帰宅してないから、メール送ってから母に会ってないけど、帰ったら母との関係がどう変わってるか見てみる。
まだネガティヴな思いが浮かぶ場合(浮気してるんじゃないかとか)は、どのように考えたらいいのかな?
エゴが湧いてきてるから、それと同化しないようにしたらいいのだろうか?
155
:
me
:2016/04/17(日) 20:11:45 ID:fA..i8d60
なんか、いつも母と喧嘩した時過去の恨みを引き合いに出しちゃうんだけど、その度に「もう終わったことだ」と突き離される。
私の思いをわかってほしいのに。聞いてほしい、認めてほしいのに。ととても悲しくなる。
そのとても悲しい思いが今出てきた。
彼氏が遊ぶ時に、私に好きな方を選択させてるように見せかけて、実は自分本位の予定や場所になるように仕向ける度に、同じように悲しくなってテンション下がってしまう。
母の場合も彼氏の場合も、みんな自分が1番で私のことなんか本当はどうでもいいんだ。本当は手が届かない場所にいるんだ。私は置いていかれる、捨てられるんだ。っていう思いが噴き出してくるんだ。
156
:
me
:2016/04/19(火) 14:17:39 ID:1T1luRD60
ちょっと助けてほしいんだけど、また来てくれるかな?
157
:
幸せな名無しさん
:2016/04/29(金) 12:16:14 ID:oGIPo7Mo0
ほらやっぱりすぐに飽きて放置じゃんw
シータヒーリングスレ主と同一人物だろ
もう気まぐれでこの手のスレ立てんなよ
相談者が放置されて気の毒
158
:
幸せな名無しさん
:2016/04/30(土) 12:46:36 ID:nnVKkdQI0
土台は見つけるけど 解決するとまでは書いてないけど?
159
:
幸せな名無しさん
:2016/05/03(火) 02:56:54 ID:3rbqQCXs0
ヒントいっぱい貰ったわ。ありがとう1さん
160
:
幸せな名無しさん
:2016/05/10(火) 11:14:14 ID:xg7Uw2NY0
あ
161
:
幸せな名無しさん
:2017/01/02(月) 18:27:58 ID:U2HAz9.60
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板