したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

現在無職の人が引き寄せで仕事につくスレ

1ホワイト:2014/12/23(火) 01:50:58 ID:ofGuA9KA0
現在無職、ニートの人が引き寄せの法則で仕事につくスレです。
経験談や目標などを、徒然と書き込んでください。

494幸せな名無しさん:2019/04/11(木) 13:40:54 ID:mK1ywxoo0
>>493
キツイ事言うけど、その友達と一度距離置いて少し付き合い考えた方が良いかも。
私は自分の意見を否定ばかりしたり、考えを押し付ける人と少しずつ距離をおいてそのまま縁が切れたけど、清々したよ。

付き合いしても楽しくなくなったし、潜在意識に悪い影響受けそうだしね。

495幸せな名無しさん:2019/05/17(金) 17:54:56 ID:QXL9PgWs0
昨年の9月に職場の理不尽な仕打ちに耐えかねて退職して以来、やっと転職が決まりました。
転職回数が多く過去に空白期間もあり年齢もいっているので不利な状況でしたが、納得できるところに転職できたと思います。

ちなみにやっていたことは瞑想、アファメーション(録音含む)、ガヤトリーマントラです。
転職活動をガツガツしていたわけではななく、退職してから優先してやったことは部屋の大掃除。
のんびりと日々を過ごして気になる求人があれば、たまに応募する感じでした 。
理想の職場のイメージとして、なんとなく近代的なオフィスビルの高層階にあるきれいなオフィスを思い描いていました。
今回内定を頂いたところは都内の一等地の近代的なオフィスビルの最上階にあります。
今回のところに決まる前には条件のよい地元の企業に応募して、書類選考を通って面接もいい感じだったのにダメで、すごく落ち込んだこともありました。
ただ、こちらは工場併設の建物で、思い描いていたイメージとは違っていたんですよね。

決まったところは求人サイトのエージェントサービスを通して応募したのですが
先方が私の経歴を気に入って本命候補として絞り込んでくれたようで、早々と募集がクローズされていました。
トントン拍子で決まった感じです。

それから今回最終面接に挑むにあたって、オフィスの近くにある稲荷神社にご挨拶をしました。
それまで曇り空だったのですが参拝したとたんにサーっと日が射したのが、偶然とはいえ不思議な感じでした。

496幸せな名無しさん:2019/05/17(金) 19:55:17 ID:wkAw8scA0
>>495
おめでとう。

次は私の番だ。

497幸せな名無しさん:2019/05/17(金) 19:56:59 ID:E6hyEXMg0
ガヤトリーマントラのスレには書き込みにくいですね… あんな有様だから。

498幸せな名無しさん:2019/05/19(日) 00:33:57 ID:A57FRuD60
>>495
おめでとうございます!

>>496
一緒に495さんやその他決まった方に続きましょう!

499495:2019/05/20(月) 15:11:28 ID:EewTFo260
>>496
>>498
ありがとうございます!
絶対いけますよ!
私の年齢を聞いたら、きっと励みになると思いますw
転職サイトに登録してるとタクシー運転手や警備員の求人案内がバカスカくるのでウンザリでした。
今回内定を貰ったところは、部門に今年定年退職する方がいるのと、6月半ばに辞める派遣さんがいて、6月には入社してほしかったそうです。
それで、経験がマッチして、すぐに入社できて、前向きな姿勢だったのが奏功したみたいです。
つくづく、こういうのはご縁とタイミングなんだと思います。

500幸せな名無しさん:2019/05/21(火) 05:36:39 ID:2S4DS3Tg0
いいなあ、おめでとうございます。私は1年半無職で年齢もいっているから、ご縁とタイミングが今のところまだなので、あやかりたい!

501495:2019/05/21(火) 06:38:47 ID:ihp0cOQg0
>>500
私は、今回ではなく前職に就く前に4年ほど空白期間がありました。
それまで行く場所行く場所でパワハラに会い、すっかり心が折れてしまって転職活動する勇気がなくなっていました。
前職には見かねた身内のツテで不本意ながら入社しましたが、結局はこうした後ろ向きな姿勢が、またもやパワハラに会う現実を引き寄せました。

私が引き寄せや潜在意識を知ったのはその後のことです。
それで、もう二度と卑屈にならない、自分の尊厳を踏みにじるようなには甘んじないと心に誓って、

502495:2019/05/21(火) 07:02:48 ID:ihp0cOQg0
すいません、途中送信してしまいました。

それで、もう二度と卑屈にならない、自分の尊厳が踏みにじられるような場所には甘んじないと心に誓って前職を辞めました。
好景気とはいえ今回の方がさらに年齢がいっていて不利なはずでしたが、潜在意識の考え方やメソッドのおかげで以前よりもずっと心が平穏で、絶望することなく淡々と過ごせました。

503495:2019/05/21(火) 07:31:13 ID:ihp0cOQg0
>>500
何が言いたいかったかと言うと、平穏な心で淡々と今できることをしていれば、いつかご縁とタイミングは巡ってくるということです。

504幸せな名無しさん:2019/05/21(火) 15:01:00 ID:mF6/jCs20
>>498
>>496です。
ありがとうございます。
 
前職は待遇面は大満足だったのですが、仕事の内容が自分にあってなくてストレスによる不眠症で辞めました。
次は世間体や待遇面よりも本当に好きな事を仕事にしようと思ってます。
いつでも働けるように仕事用のバッグの中に手帳やボールペンやブレスケアなど必要な物を入れたり、いつでも社会復帰出来るように早寝早起きしたり、ウォーキングして体力作りをしてます。
他に気を付けてるのは不安になったら大丈夫とか何とかなるとつぶやいてます。

505幸せな名無しさん:2019/05/21(火) 15:01:53 ID:2S4DS3Tg0
>>495
なるほど、そうだったんですね。我を失ったり焦るとダメだということですね。
私自身、1年半前に他の同僚たちと上からモラハラパワハラに遭い、15人同時退職したんです。同僚たちは1年以内にみんな転職先を
見つけられているのに、私だけがまだ無職なので落ち込みます。同僚たちにも会いたくないので引きこもっています。
会社から逃げられたのは良いことだと思っているんですが・・・。そうでもしないと、きっと今頃この世にもいなかったと思います。
495さんを見習って、できること、学べることを日々行って良い仕事が向こうから来てくれるのを待ちます!

506幸せな名無しさん:2019/05/21(火) 17:51:08 ID:63qn2/ooO
>>495
>>505
理不尽な仕打ちだのパワハラだのモラハラだの言っとるけど、一体何されてきたんや?
ワシあんまそう感じた経験ないもんでなぁ

507幸せな名無しさん:2019/05/21(火) 19:47:12 ID:ihp0cOQg0
>>504
>いつでも働けるように仕事用のバッグの中に手帳やボールペンやブレスケアなど必要な物を入れたり、いつでも社会復帰出来るように早寝早起きしたり、ウォーキングして体力作りをしてます。

素晴らしいですね!

>>505
私も書類選考や面接で落とされれば凹んでました。
自分を責めていつまでもウジウジと思い悩んだり、逆に自分の気持ちから目を逸らしてカラ元気を出すのも良くないと思います。
ネガティブな気持ちが湧いても、自分を責めずに許してあげてください。
人と会いたくないなら無理に会うこともないと思います。
そうやって自分の気持ちを否定するでも肯定するでも、ただ寄り添ってあげると、立ち直りも早い気がします。
応援してます!

508幸せな名無しさん:2019/05/21(火) 20:27:15 ID:ihp0cOQg0
>>506
ほんの一例だけど

関係者への一斉メールで、私の宛先だけわざと間違えて届かないようにする。
他人からは一見すると私も宛先に含まれているように見えるのがミソ。
何回もやられたので偶然ではない。

当初指示していた締め切り日を、いきなり3カ月前倒しして、「まだできてないの?」と大勢の前で叱責する。

たまたま電話を取れなかった時に、「ちゃんと取るように」と、いちいち責め立てる。
ちなみに、取れる時は極力取るようにしていた。

周りに私のありもしない悪い噂を吹きこむ。

挨拶しても目も合わせずガン無視する。

わざと他の人よりも達成しにくい目標を設定させて、辞めざるを得ないように仕向ける。

大勢の前で怒鳴り散らされる。

509506:2019/05/21(火) 21:29:46 ID:63qn2/ooO
>>508
すまん、あなたはどっちの人?495?505?

あとそれらって一人の人から?(…って感じでもなさげやな)

510幸せな名無しさん:2019/05/21(火) 21:47:17 ID:ihp0cOQg0
>>509
495です。
上から4番目までは前職で一人の人間からやられていたことです。
こういう人間がトップからの覚えめでたくナンバー2に抜擢されていましたから、
今となっては、こんなレベルの低い組織から抜け出せてせいせいしています。

511幸せな名無しさん:2019/05/21(火) 22:25:08 ID:ihp0cOQg0
>>510
補足すると前職は99%はいい人達なんです。
低待遇の福祉業界だったので、もしそのパワハラ上司の存在がなければ、居心地がよくて低待遇に甘んじたままだったかもしれません。
潜在意識のことを知ることもなかったでしょう。
でも、私の殺生与奪を握る立場の人間が、徹底的に私に嫌がらせして我慢の限界まで追い詰めてくれたお陰で、辞める踏ん切りがつき結果的にいい所に転職できました。
ですから、ある意味パワハラ上司に感謝していますし、これも必然だったのかなとも思います。

512幸せな名無しさん:2019/05/21(火) 23:57:24 ID:2S4DS3Tg0
>>507
励ましありがとうございます!明日人材サービス会社に登録へ行ってきます。何か有益な情報がゲットできればいいのですが。

>>506
面白いぐらい?に495さんのケースと似ています。トップがおかしな人間ばかりだったので、いい人材はどんどん辞めたり辞めさせられたり
しました。毎日誰かが怒鳴られたり、泣かされたりしているのを見ていたので会社の雰囲気は最悪でした。
私の同僚の一人は「金がかかる(給料が高すぎる)」という理由で即日解雇になり、他の人たちも無理難題を押し付けられて、自主的に
辞めるよう仕向けられました。
好きな仕事でしたが、ニッチな仕事内容なのでなかなか似た内容の仕事が見つからないです。
きっと異分野に飛び込めということなのかもしれないですね。この年齢で異分野に飛び込めるか心配ですが。

513495:2019/05/22(水) 09:28:35 ID:RT7a8rEk0
>>512
>励ましありがとうございます!明日人材サービス会社に登録へ行ってきます。何か有益な情報がゲットできればいいのですが。

いいですね!
行動して初めて見えてくることもありますから、どんな結果であれ無駄になることはないはずです

>好きな仕事でしたが、ニッチな仕事内容なのでなかなか似た内容の仕事が見つからないです。
>きっと異分野に飛び込めということなのかもしれないですね。この年齢で異分野に飛び込めるか心配ですが。

私は前職よりももっと前に、未経験から専門性の高いニッチな仕事にトライして、
そこで手ひどいパワハラを受けて挫折した過去があり、以来、やりたい仕事が分からなくなっていました。
今回は自分の経験や能力を活かせそうなところを中心に応募しました。
面白いもので以前はやりたい仕事が分からないことに絶望感があったのですが、
今回は日々を穏やかに過ごしていたら気持ちが前向きになり、あまり悩まなくなりました。

決まったところも、募集要項を見る限りはそこまで魅力的ではなかったのですが、実際面接で話してみると
担当の方の感じがよく、仕事内容も思った以上に面白そうだったので俄然興味が湧きました。
逆に面接で話してみると思ったよりも魅力的ではなかったということもあります。

514495:2019/05/22(水) 09:33:53 ID:RT7a8rEk0
続きです。

同じ職種でも会社によって求めることは違いますし、募集要項だけでは見えてこないこともあるので、
あまり選り好みせず、条件が合いちょっとでも興味が湧いたら、まずは応募してみるのもいいと思います。
年齢については書類選考を通った時点で先方はOKとしているはずだから、気にすることないと思います。
場数を踏むことで応募書類や面接の受け答えを磨けるし、
考えが整理されていきますから、落とされても無駄ということはありません。
凹みますけどねw

私は決まる前に3社面接で落とされています。
このうち2社は会ってみてガッカリな感じだったので、仕事選びの基準が明確になりましたし、最後の4社目に対してより前向きな気持ちになれました。

515505:2019/05/23(木) 00:09:46 ID:vCohm.z.0
>>495
私もやりたい仕事が分からないとか、面接でその求人会社の本性が分かるなあとか思いました。
実は私も3社から面接に呼ばれ、第一面接で玉砕しています。でもどの会社も面接中に「本当にここで働きたいかなあ」と疑問に思いました。
1社目はとても給与の低い短期の仕事で、通勤時間も2時間ちかくかかる場所だった
2社目と3社目は、求人している部署の上司(になるはずの人)と相性が合わない感じだった
特に2社目は面接5分後ぐらいに興味を失い、あまり内容を覚えていません・・・

そう考えると495さん書かれているように、ご縁なのだなと思いますが、私の会社との縁結びなかなか上手くいかないようです。

516505:2019/05/23(木) 00:15:48 ID:vCohm.z.0
昨日(日付が変わってしまったので)、人材派遣会社に登録へ行きました。
久しぶりに外へ出て、電車に乗ったりしたので遠足気分でした。
登録時に、何か否定されるようなことを言われたら嫌だなあ、でもそうなったらその人材会社に応募しなければいいんだし、と勇気を奮い起こしていました。
結果的には、登録へ行って人事のプロの方と面談できて良かったです。
スタッフの方との面談で、自分が漠然とした考えていなかった、自分の仕事探しの優先順位もはっきりさせることができました。
履歴書の改善点を指摘してもらったのと、今後10日間面談したスタッフの方が、集中的に私の履歴にマッチする求人を探してくれるそうです。
もちろんこれで将来仕事が見つかる保障はありませんが、もし結果的に何も見つからなくても、前向きになれる励ましやアドバイスをたくさんもらったので感動して泣きそうでした。
(いや、実はちょっと泣いたかも)
このまま前進できるといいのですが。

517幸せな名無しさん:2019/05/23(木) 01:20:49 ID:4LYW9FWQ0
>>516
はとむぎ玄米月見草爽健美茶
私は今日も生きてます

518495:2019/05/23(木) 05:09:10 ID:rFpAiYIo0
>>516
よかったですね!
派遣の経験はないけど、そんなに親身になってもらえるものなんですね。
505さんは着々と行動されているから、ご縁に巡り会うのは時間の問題な気がします。
紹介予定派遣なんかいいかもしれないですね。

519幸せな名無しさん:2019/05/23(木) 15:47:58 ID:ZVy5vNQE0
直感で何か嫌な予感がする所は絶対に辞めておいた方がいいと思います。
潜在意識からのメッセージだと思います。
仕事選びと限らず直感はかなり当たるので馬鹿に出来ません。

520幸せな名無しさん:2019/05/23(木) 22:02:59 ID:Kpp0wRqM0
ワシ44だぞ、本当に人生つんだかもしれんな。

521幸せな名無しさん:2019/05/23(木) 22:16:27 ID:1jAUV.860
>>520
ジョゼフ・マーフィーも著書に書いている。人は他に数えるものがなくなった時に年齢を数えるのだと。
同じくらいの氷河期世代だけど、君も職を得たいからここに来ているんだろ?諦めず希望職を掴みとるまで一緒に頑張ろうじゃないか。
ちなみに自分は専門職で、半年単位で求人が出る場合がほとんど。今求人が出ているものでも早くて9月か10月から、でなければ来年4月からの採用が多い。
懐具合は心配になるが、『眠りながら成功する』『眠りながら巨富を得る』を毎日読んで暗い気分にならないようにしている。

522幸せな名無しさん:2019/05/23(木) 22:18:22 ID:uOxvEIXk0
>>520
以前の職場ではそれくらいが一番採用されやすい年齢だったよ
自分がそう思ってたらそういう世界しか見えないよ

523幸せな名無しさん:2019/05/23(木) 22:39:04 ID:Kpp0wRqM0
>>521>>522
ありがとう、自分は専門知識もない、3流大でだけども、頑張ってみるよ。
眠りながら自分ももってるから読み直してみる。皆んな優しいな、ありがとう。

524幸せな名無しさん:2019/05/23(木) 23:09:39 ID:5hB0Oy1Q0
>>521
まさか大学教員ですか?
私はそれ志望なんですけどね。

525幸せな名無しさん:2019/05/25(土) 18:33:41 ID:94aXAepw0
>>496です。
パート(フルタイム)ですが、仕事が決まりました。
ノートにリストアップした通りの労働条件の職場に巡り合いました。

やはり紙に書くのは効果ありますね。
お金も掛からないので今すぐに実践して欲しいです。

早くみなさんの仕事も決まりますように。

526幸せな名無しさん:2019/05/26(日) 00:01:03 ID:9pzUCBhM0
>>525
良かったね!

527幸せな名無しさん:2019/05/26(日) 20:30:50 ID:yGP4UfZw0
仕事早く決めなきゃ!もうこのさい何でもいいや!
と、焦ってた。
でもとりあえず理想の職場を紙に書き出してみます。
>>525さんありがとう!

528幸せな名無しさん:2019/05/26(日) 21:19:21 ID:FAWzzInk0
>>525です。

ありがとうございます。
リストアップ法と断言法を実践してました。
他にも仕事が決まって給料が入ったら買いたい物や行きたい場所や、やりたい事なども書いてリストアップしてひたすら望む事ばかりに意識を集中させてました。
断言法はまるで呪文や何かの儀式のように暇で気が向いた時にひたすら紙に書き殴っていたら何気なく見たホームページに気になる求人が目に入って、何故かどうしても応募せずにいられずいても立ってもいられない気持ちになりました。
不思議と応募する時に落ちたらどうしようとの不安感は微塵もなくて面接で緊張はしましたが何故か落ちる気がしなくて変に根拠のない自信がありました。
潜在意識に刻印されて引き寄せられたとしか考えられないです。

ちなみにノートはセリアの80枚の方眼ノートで、ボールペンは同じセリアのゲルインクの3本入で高級品ではありませんが、私は書きやすくて使いやすいので愛用してます。
本人が気分良く使えるのなら無理に高級文具を使わなくても良いと思います。
安い文具なら惜しげもなくどんどん書き込めますし。

529幸せな名無しさん:2019/05/31(金) 14:48:18 ID:wV/MMMH60
どうしても現実を見てしまってつらくなるんだけど皆さんどう対処してますか?
たとえば書類とか面接で落ちたとき、これも過程なんだと思って気持ちを切り替えられるようにはなったんだけど、
やっぱり最初はショック受けちゃうんだよね
そのショックを味わいたくないんだけど、どうしたら良いんだろ

530幸せな名無しさん:2019/05/31(金) 17:47:06 ID:Ad7Th0Nk0
>>528
おめでとうございます!
よければ、どんな断言法でされたのか教えてください。

531幸せな名無しさん:2019/05/31(金) 18:52:23 ID:8eaS6aNk0
>>530
ありがとうございます。
あまり難しく考えずに
「次の仕事が決まる」「天職にめぐり合う」
とb5サイズのノートに埋め尽くすように書きこんでました。
書き込みに使うのはゲルインクのボールペンがインクの出がなめらかでストレスなく書けるのでおすすめです。
他には過去レスにも書きましたが、すぐにでも働けるように仕事に必要な物を通勤用のバッグに入れたり、規則正しい生活したり体力作りをしていたのも潜在意識に良い影響を与えてたかもしれません。

>>529
私は望む求人が無い時はまだゆっくり出来るとか、働き始めたらプライベートな時間が減るから今の内にみたい動画サイトを好きなだけ観て過ごそうと気楽に考えて過ごしてました。
常に気分良く過ごすように心掛けてました。

532530:2019/05/31(金) 19:11:29 ID:Ad7Th0Nk0
>>531
ありがとうございます!
530さんは素直でポジティブな人なんだろうなーっていうのが文面から伝わってきます。
私も真似させて頂きます!

533530:2019/05/31(金) 19:13:29 ID:Ad7Th0Nk0
>>532
530は、大きな間違い!
531さんが素直でポジティブです。
失礼しました。

534529:2019/06/02(日) 15:05:11 ID:R6Q1K90.0
>>531
レスありがとうございます
常に気分良く過ごそうとするのは理解できるんですが、
やっぱり不採用が続くと自己否定された気がしてつらいんですよね…
その気分を味わいたくないんだけど、そうなるには受かり続けるしかないってことになるよね
やっぱりその気持ちは潜在意識ではどうしようもないってことか

535幸せな名無しさん:2019/06/02(日) 17:35:18 ID:aqXufwVQ0
>>534
自分も期待して応募したところとか、面接まで進んだところから落とされたらショックだったよ
落とされたらショックなのは当たり前だと思って、ショックを受けることを怖がらないほうがいいんじゃないかな?
辛い気持ちは、ひたすら自愛で受け入れて癒すに限る
しんどいなら、こんを詰めずに休み休みやっていけばいいと思うよ

536幸せな名無しさん:2019/06/02(日) 19:08:41 ID:6trChDVA0
面接行ったり書類送ったりしている時点で一歩一歩再就職に近づいてる訳だし、あまり深刻に考えない方が良いかも。

537幸せな名無しさん:2019/06/02(日) 21:23:17 ID:Mz6kpGz60
私も転職活動始めたばかりの時は、書類落ちでがっくりきて、特に第一志望のところだともうKOされて、数日立ち直れなかった。
今は不採用慣れしすぎて、1日で浮上できるようになった。メンタルが強くなれたのはいいことかな。
不採用になっても自己否定されたと考えず、将来もっと自分の希望に近い仕事が現れるから、今回不採用になったんだと思うようにしています。
530さんが心がけておられたように、日々自分のルーチンややるべきことを淡々とこなして、理想の仕事との縁が来るのを一緒に待ちましょう!

538537:2019/06/02(日) 21:25:11 ID:Mz6kpGz60
531さんが心がけておられたように…の間違いですね、ごめんなさい。

539幸せな名無しさん:2019/06/03(月) 22:10:06 ID:9gUHlAK20
>>527です。
この度アルバイトですが仕事が決まりました!
ノートに書いたこと全部が叶った訳ではないし、まだ叶ったかどうかもわからない内容もあるけど(人間関係とか)。
面白いのが、ノートに書いたものとは違う業種に決まったんだけど、実はコレがやりたかったって仕事だった。

ノートに書くものが全て叶う、というより、「ノートに書くことで良い方向に向かう自信がつく」ということなのかな?

なにはともあれ総合的に良い流れに乗ってると思う。
>>525さんも新しい環境で頑張ってるかな?本当にありがとうー!

540幸せな名無しさん:2019/06/04(火) 18:45:49 ID:tRpZs6FY0
>>539
おめでとう。
雇用形態関係なく自分の好きな事を最優先に仕事にした方が良いかも。
好きこそ物の上手なれだし、上手く行けば正社員に登用されるかもしれないよ。
私は正社員で給料が良いけど好きでもない仕事を世間体と高い給料に縛られて嫌々仕事していたら心と身体を病んで、全く幸福感を感じられなかった。
非正規だけど、今の方が充実している。

541幸せな名無しさん:2019/06/09(日) 22:35:56 ID:8XFaWgX20
前に勤めてた会社に戻りたいんだけど自分からは頭下げてまでは戻りたくない
わがままだとわかってるけど、向こうから請われて戻りたい
過程を指定して実現するのって難しいのかな

542幸せな名無しさん:2019/06/09(日) 22:40:48 ID:tNf8RjoI0
>>541
「どうして戻りたいのか?」を掘り下げてみたら?
それを「前の職場」と指定せずに願えば、前の職場を含めた条件に合ったところに行けると思う

543幸せな名無しさん:2019/06/10(月) 00:13:07 ID:1uqpQLmY0
>>542
レスありがとうございます!
前の仕事が好きだったから、人間関係を一から作らなくていいから、転職活動をもうやめたいから、自分の虚栄心をそれなりに満たせる仕事だから、それなりに給料が良かったから、労働環境が以前より良くなったから
思いつくだけ掘り下げてみたけど、こう書くとめっちゃ後ろ向きな理由が多いな

544幸せな名無しさん:2019/06/10(月) 22:13:49 ID:X43N3LKk0
>>541
一度辞めて出戻った同僚何人か前にいましたよ。
でも、戻れるかどうかは、前の職場を辞めた理由とか、どういう状態で辞めたのか、円満に辞めたのか喧嘩して辞めたのかにもよるかも。

545幸せな名無しさん:2019/06/11(火) 17:13:17 ID:9lM6i0WI0
>>544
レスありがとうございます
労働環境が良くないのが原因だったけど円満退職で取締役の1人とはたまにラインで連絡し合う仲で他の人とも仲悪くはないと思う
でも辞めて1年経ってないし、自分の勝手で辞めたのに今更戻るのが恥ずかしいんだよね
戻りたいって言ったら戻らせてくれると思うけど無駄にプライドだけは高いからなかなか言いづらくて

546幸せな名無しさん:2019/06/15(土) 10:53:36 ID:6hEMnUmA0
まさに求職真っ只中。
40前半女。
中レベルの四大卒だけど大した資格なし。
事務職の経験は普通にあるけど、役職にはついたことはない。
持病の治療のためブランクあり。
普通で考えたら正社員は厳しいだろうけど、やっぱり先々のこと考えたら正社員に就きたい。
ブラック企業も嫌だ。
活動は積極的にしてるけど、書類選考で落とされるとやっぱり凹んでしまう。 。
先日もすごく気に入った求人があって、条件も
年齢不問とかだったし、速攻で応募したけど、あっさり書類選考で落とされた。
悲しい。。
皆さん一緒に頑張りましょう。

547幸せな名無しさん:2019/06/15(土) 17:29:27 ID:yOXuEfPM0
じわじわ社会復帰していて派遣の仕事に就いたんだけど
先方の都合で終了してしまった
それからなかなか決まらなくて焦ってる
派遣すら決まらない
高収入&安定を願ったら退職になったのでいい流れだとは思うんだけど

548幸せな名無しさん:2019/06/18(火) 01:35:11 ID:froTUVrY0
>>546
わたしは30代後半だけどやっぱり書類で落とされると凹むよね
年齢で切られてるんだろうなーとは思うし自分の価値は揺るがないと思ってるけど、それでもやっぱり落ちる度に凹んでしまうよね
お互い頑張ろう

549幸せな名無しさん:2019/06/18(火) 19:16:46 ID:wxTvIvBM0
>>548
レスありがとう。
年齢だけは努力しようがないですもんね。
私はその上面接で持病も軽く伝えるようにしているので、なおさら採用されづらいんだろうな、と。
でも通院とかがあるので、まったく伏せてっていうのは難しくて。。
でもそんな悪条件でも絶対採用を引き寄せてやるーって思ってます。
548さんにも幸あれ。

550541:2019/06/20(木) 23:33:06 ID:EysU1l5I0
業務委託っていう形だけど前の会社に戻れそう
もちろんまだ自分で行動しないといけない部分はあるんだけど土壌は整ったかも
まさか戻れると思ってなかったから驚いた

551幸せな名無しさん:2019/06/21(金) 00:01:56 ID:V0fconH60
>>541(550)
良かったですね、ポジティブな一歩じゃないですか。ご自分のプライドというか自主的に戻りたい、と言うのに抵抗が強そうだった
のを克服されたのでしょうか。それとも念を送っていたらあちらからコンタクトが来たのかな。
どちらにせよ良いサプライズが来てスゴイですね!

552541:2019/06/21(金) 19:51:43 ID:zA30pX8M0
>>551
ありがとうございます!
録音アファやってたら向こうから仕事の依頼がきました
社員に戻ることも視野に入れてくれてるみたいで、それはたぶん自分から言わないといけないと思うので
引き受けた仕事を精一杯頑張って言えるようにします!

553幸せな名無しさん:2019/06/21(金) 22:52:22 ID:hXzKMTZs0
>>552
すごいじゃない!
おめでとう、こんなことってあるんだね。
頑張って!

554幸せな名無しさん:2019/06/22(土) 12:23:43 ID:.uA7W5nE0
私も552さんに続くぞ!
と思ったら今日お祈りの手紙が来て泣きそうです。
アファとイメージしていたんだけど叶わなかったなあ。引き寄せってあるのかなあと思ってしまいました。
愚痴をすみません。
今度また違うとこに求人出してみます…。

555幸せな名無しさん:2019/06/22(土) 13:15:59 ID:odlXbdxs0
>>554
それは、あなたにとってベストな職場ではなかったんだよ
転職活動中にいい線までいった会社があると、焦りからついそこに固執してしまうけど、アファやイメージングは特定の会社に限定しないほうがいいと思う

556幸せな名無しさん:2019/06/22(土) 13:22:56 ID:.uA7W5nE0
>>555
本当に、本当にありがとうございます。少し泣きました。
職の特定しない方がいいですよね。
また月曜日、ハロワに行ってきます。

557幸せな名無しさん:2019/06/22(土) 23:33:15 ID:pdMNLyY.0
お祈り連絡って、これまでの自分が全否定されたみたいで心が折れるよね…
でも自分は今まで結構な数受けて、受かったり落ちたりしてるけど、お祈り連絡くれるだけまだいいなと思った
合否に限らず連絡しますって書いてあるのに連絡こない会社が10社以上あったよ
そんなとこはもう縁がなかったと思って自分から確認したりしないけど、応募者を下に見てるのかなって思ってしまう
もちろん忘れてるだけとかもあるかもしれないけどね

558幸せな名無しさん:2019/06/22(土) 23:57:20 ID:.uA7W5nE0
>>557
ありがとうございます。本当にありがとうございます。お言葉が優しくて救われました。
田舎では滅多にない働く条件もよく、経験のあった職種だったのが尚更悔しくあって泣いてしまいました。
連絡、くださるだけ嬉しいことですよね。

みなさんのお言葉が優しくて、とても有り難いです。
私は高卒で、アラサー、独身、貯金なしの実家暮らし、ど田舎住みです。今年になって9年間働いた所を更新なしにされ、次の職ではパワハラで一ヶ月と少しで退職し、次の場所では働いて僅か3日で父が入院し、付き添いしなければなく辞めました。今年になってからすごい辛くて。藁にもすがる思いで、ノートに書いたり、アファしたり、イメージしたりしました。焦った気持ちが出ていたのだと思います。今、気持ちもどん底で、モチベーションもないです。このまま幸せになれないのならば、とも考えしまっています。
みなさんだったらどうしますか?

559幸せな名無しさん:2019/06/23(日) 07:35:09 ID:kHBGirEM0
>>557
>合否に限らず連絡しますって書いてあるのに連絡こない会社が10社以上あったよ

そんないい加減な会社、こっちから願い下げだね

>>558
潜在意識的な対応としては、自愛して辛い気持ちにひたすら寄り添うことかな
私は辛い時に「どう転んでも自分の人生は上手くいくに決まってる」とアファしたら、気持ちが楽になったよ
「この道しかない」「ここに転職できないと後がない」「あの時こうしていれば」という考え方はしないようにしてたな

現実問題としては9年間同じところに勤めた実績があるんだし、アラサーなら全然大丈夫だと思うけどな
他に付き添ってくれる家族はいなかったのかな?
前職を辞めたのはやむを得ない事情だったとはいえ、また同じことが起こるのではないかと思われるかもしれないから、そこの説明は考えておいたほうがいいかもね
まあ、前職で社保の手続きをしていなかったなら履歴書に書かない手もあるけど

560幸せな名無しさん:2019/06/23(日) 08:01:43 ID:G3Mcr3y.0
久しぶりにきてみたら常識的な人の集まりになっててびっくりw
どう考えるかは全くもって自由だけど年齢なんて関係ないよ
潜在意識せっかく利用するなら常識を疑ってみてくださいな
この年齢だから無理そう=世界にそのまま反映されてるだけだよ

561幸せな名無しさん:2019/06/23(日) 08:43:25 ID:9qLmzGuU0
>>560
そうですよね・・・
私も年齢とか条件が良くないからとか考えず、正社員になることを意図して淡々と就活を進めていこうと思っているんですが、お祈りメールとか受け取る度に、やっぱり自分のここがダメだったんだ、あそこが不味かったんだって考えてしまいます。。

引き寄せの本質を理解できてないですね。

ただ就活が長引いてくると、どうしても常識的な条件にひきずられてしまうんですよね。
やっぱり若い方が有利だなとか、経験がないと雇ってもらえるわけない、応募者が多いから選ばれるわけないない、とか。

決まった人は一体どういうメンタルでいたのかな・・

562幸せな名無しさん:2019/06/23(日) 09:55:24 ID:kHBGirEM0
>>561
転職サイトやエージェント経由の応募は手間がかからないから、書類選考で落ちても引きずらない
応募するだけならタダだから、どんどん次に行けばいい
年齢や職歴など、どうにもならないことを気に病んでも仕方ないしね
ただし書類の書き方は工夫してみるかな
面接で落ちたら、いい練習になったと思って反省点を次回に活かす

563562:2019/06/23(日) 10:59:27 ID:kHBGirEM0
>>561
あとね、つくづく思うのは落ちた会社はご縁がなかったということ
お祈りされた時は落ち込んだけど、思い返すと落ちて良かったなと思う
ただし、卑屈な気持ちでいると、また嫌な職場を引き寄せてしまうと思うから、
良い職場に巡り会えるという自信を持つことが大事かな

564幸せな名無しさん:2019/06/23(日) 11:41:39 ID:9qLmzGuU0
>>563
レスありがとうございます。
私は主にハロワを利用してました。
ネットの転職サイトとかは応募が殺到してそうで可能性が低いかなと思って。
もう一度転職サイトも視野に入れてみます。

あなたがおっしゃるように、不採用だった会社はつまり縁がなかったってことですよね。
私は入社時の条件も大切だとは思うけど、やっぱり長く勤めたいっていうのが目標なので、そんな自分にぴったりの会社がいずれ見つかると信じて引き続き活動します!

565幸せな名無しさん:2019/06/23(日) 12:13:35 ID:r07r.lMY0
>>558
自分以外の都合でダメになってるものばかりだし
本当は働きたくないとか、働かない方にメリットがありそうな
親に女は働くなと言われて育ったとかさ
ずっと働きたいと言いつつ実は結婚したかったりさ
お母さんとか兄弟はいないの?なんで父の入院に娘が付き添い?

自分も、思い込みを外しつつ自愛に一票
アラサーで9年他で勤務した人なんて
中途で募集かけるような会社には一番採用されやすいよ

566565:2019/06/23(日) 12:19:40 ID:r07r.lMY0
>>561
あ、あと、自分が(自分以外の都合で)退職したときってステップアップの前触れだったな
次に行く職場は決まっているので、確率なんかも気にせずどーんと構えておけばいいと思う
落ちたところは縁がなかっただけだから頭で考えて条件を下げたりしない、でもなんかピンと来たら飛びつくみたいな感じをお勧めするよ

567幸せな名無しさん:2019/06/23(日) 12:30:51 ID:9qLmzGuU0
>>566
>次に行く職場は決まっているので、確率なんかも気にせずどーんと構えておけばいいと思う

そうだった!
自分が転職しようとした時点でそれは「既にある」ですよね。
確率って概念を持ち出すから不安になったり迷ったりしてしまうんですよね。

やっぱりもうちょっと希望給与額を下げようかなとか、ここは妥協した方がいいのかなとかってあれこれ考える時もありますが、気に入らないけど仕方なしに応募することだけはしないようにします。

568幸せな名無しさん:2019/06/23(日) 16:06:38 ID:v6F.DTbg0
>>561
お祈りメールはあまり真面目に読んでいないし、お祈りメールで自分のここが悪かったとか反省しなくていいと思います。
自分の非ではない時も多いからです。
自分の以前の経験では、該当者なしで全員不採用とか、大人の事情で会社が人を雇う予算がなかったり、上からストップをかけられたりで待ち状態にさせられ、応募者に返事ができなかったりで、そのためとりあえず全員にお祈りメール送ったとかありましたよ。
だからお祈りメールを真剣にとらえなくて良いと思います。

569幸せな名無しさん:2019/06/23(日) 17:15:20 ID:9qLmzGuU0
>>568
ありがとうございます。
そうなんですね。そういった会社側の事情とかもあるんですね。
それなら自分側に原因があるかもって考えるだけ無駄ですよね。
誰にも相談せず一人で転職活動をしているので、ついつい落ち込む方向に考えがちなんだと思います。気をつけないとだめですね。

他の方の転職経験は参考になってとてもありがたいです。

570幸せな名無しさん:2019/06/24(月) 02:04:51 ID:B.2WjG2I0
>>565
本当は働きたくない
というお言葉にハッとさせられました。恥ずかしながら、働かないでお金が欲しいとも思っていました。
結婚はしたいです。とても。矛盾をしているとは思いますが、結婚しながら働きたいなあとも思っていました。
兄弟はいますが、他県におります。
母は別居しています。
お言葉が優しくとても嬉しいです。ありがとうございます。
自愛ですか!565さんはどのような自愛をしていらっしゃいますか?

571幸せな名無しさん:2019/06/24(月) 02:14:01 ID:B.2WjG2I0
叩かれると思ったのですが、みなさんがとてもお優しくて感謝でいっぱいです。優しいレスに泣きました。
一ヶ月と求職していて、藁にもすがる思いで引き寄せをしているのか、すごく焦ってしまいます。
仕事が決まっている、大丈夫。
と思えない要因になっているのかと思っています。
みなさんは焦ったりしませんか?

572幸せな名無しさん:2019/06/24(月) 11:43:11 ID:bVgfIc..0
>>571
私も仕事なかなか決まらずだったけど、アルバイトにハードル下げて正社員希望と伝えた上で働き始めました。
ほっとしたのも束の間、もう辞めたいと思ってますw
家族も安心してくれたし、頑張るしかないなーと思ってたら父から「でも本当にやりたい事ではないんだろ?」と言われてドキッとしました。
本当にやりたい事を改めて考えた時、確かに私にはやりたい事があったのでアルバイトしながら勉強することにしました。
今思えばアルバイトとして入ってよかったなーと思ってます。
どんな仕事でもいいからとにかく正社員になりたい!という願望はなんか勿体ない気がします。
とりあえずお金が必要ならアルバイトでもして、これからの未来をちゃんと考える時間に充てるのもひとつの手だと思う。

573幸せな名無しさん:2019/06/30(日) 14:02:09 ID:UQVfP2B.0
成功談カモン!

574幸せな名無しさん:2019/07/06(土) 03:37:16 ID:zWnqASSU0
>>547だけど、今月から仕事始まった
派遣だけど月収にすると10万上がった
やっぱ辞める時点で次の仕事まで決まってたんだと思う(潜在意識的に)
1か月あいたけど、その間の生活費も大丈夫だった
何気なく月収10万アップを願っていたことも思いだしたよ

575幸せな名無しさん:2019/07/07(日) 12:10:58 ID:oiN2ompM0
派遣期間終了が近付いても派遣会社は希望外しか紹介してくれなく、
年齢的な部分もあり正社員で自分で探してて、内定もらい働きだして3ヶ月。
試用期間2ヶ月後の面談で能力不足で他にまわされた。
そこは力仕事、パートさんに指示する側でストレスMAX。
来週からは2つの建物にわかれるのに、誰がどちらに行くかの人事発表もない。
仕事が薄い日には部長には目つけられ、自分で考えて動けと言われたが、やることないし、どう動いていいか分からないのに私だけ叱られる。
男にくっついてキャッキャツ遊んでる若い女の子にはデレデレして甘い。
休みと拘束時間からして給料が安すぎる。
転職失敗だからハローワークに通いたくても行けない。
人間関係やブラックで退職者が多いとあとで知る。

576幸せな名無しさん:2019/07/11(木) 14:38:57 ID:GKe4zOrI0
不採用通知キタコレ
泣きたい
早くここに就職報告したい!

577幸せな名無しさん:2019/07/11(木) 15:42:25 ID:WprN5gCw0
自分は世知辛くパートしてる1人だからここのスレ見ると胃が痛い。働くことなんかほんとはしたくない 我慢してる
199さんのような希望は現れないのかな?
時間とお金の自由を手に入れてる人

578幸せな名無しさん:2019/07/11(木) 22:34:24 ID:gDJ2kwRc0
>>577
来るスレ間違えてるよー
ここはパートすらしてない人のスレだから自虐風自慢にしか見えないよ

579幸せな名無しさん:2019/07/12(金) 05:37:48 ID:8Fip.T3E0
甘いのかもしれないけど働いてもすぐ辞めてしまう(ちなみに仕事内容とか人間関係がきついとかではなくて、仕事に時間を奪われることに疲弊していく感じ。最悪の場合は鬱になるほど。)仕事探しても同じことの繰り返しなんだけど…なんなんだろこれ

580幸せな名無しさん:2019/07/12(金) 08:01:48 ID:7WeRYszQ0
>>578
書くところがおかしいので今後書き込みはやめますが全然マウント目的じゃないよー ほんとーに働く事が嫌なだけだから。。

581幸せな名無しさん:2019/07/12(金) 12:32:28 ID:m9ejFmVk0
おかしいのは書くところじゃなくて頭とみた

582幸せな名無しさん:2019/07/12(金) 12:43:20 ID:ZEglbSkY0
>>580
恋愛成就スレで結婚生活の愚痴言うようなもんだよ
こういうスレとかあるよ

絶対に働きたくないけどお金は欲しい人が集まるスレ2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1382288648/

583幸せな名無しさん:2019/07/22(月) 00:05:33 ID:uh5dKKNg0
俺も去年の4月に転職したんだけど、
それまで5年間ニートだったんだ。
その間は就職しなきゃしなきゃという思いが強くて、
勿論就職なんてしたくはなかったけど、就職しないと人生ヤバイみたいな
焦りが強くて
結局就職はしたんだけど、やっぱり思うことは俺サラリーマン向いてない
会社勤めまじで嫌だで、今毎日会社行ってる。
でも会社員は本当に向かないと思うから、止めても食っていけるように
今投資で着実に不労所得増やしてる。

584幸せな名無しさん:2019/07/28(日) 19:15:49 ID:rjX0Qil60
前の会社やめて7ヶ月
瞑想とかアファとか自愛したんだけど、
現状が全く変わらない。

無職はもうやめたいけどハロワの求人が糞すぎる

585幸せな名無しさん:2019/08/23(金) 02:52:05 ID:5J5kvbVY0
仕事したいけど土日入れってのしか無くてイラッとする
いちいち休み申請するぐらいなら最初から日曜日開けておきたい
土曜日は入れるから毎週日曜日は休ませてってのは通らないのかな
二〜三か月に一度のオタクな用事なんだけどね
お金がなくて限界だ

586幸せな名無しさん:2019/08/23(金) 05:49:24 ID:hQhWlgIg0
>>585
自分も似たような条件だ
もう最初からオフィスワークで探してるよ

オタクな友達は、毎回申請して変更してるってさ
希望通り通るだけでバンザイだと言っていた
こっちは曜日固定じゃないせいもあるんだけど

587幸せな名無しさん:2019/09/01(日) 22:48:14 ID:opEIkhtA0
ちょっと疲れたので、誰かうまく行った人の体験談聞きたいです!

588幸せな名無しさん:2019/09/10(火) 10:31:11 ID:22oR54es0
>>546です。
就職決まったので報告にきました。
正社員として採用が決まりました。

3月後半頃から就職活動を開始し、トータル17社くらい。
そのうち13社ほど面接に行き、自らお断りさせていただいた所もあったのですが、10社くらいは不採用通知を受け取りました。
中には面接の3日後に不採用通知が届いた会社もあり(一週間後くらいに連絡すると言っていたのに!)、その呆気なさぶりにそんなに自分がダメだったのかと激しく落ち込んだりもしました。
けれど落ち込むことは引き寄せ的にはマイナスにしかならないと理解はしていたので、一通り落ち込んだ後はすぐ他の会社へのアプローチを開始していました。
不採用通知は確かに凹むんですが、私の場合次の会社の面接が決まるとすぐ気持ちを切り替えることが出来たので、どうしても不採用通知で落ち込んでしまう人とかは早目に次の会社へアプローチすると無駄なダメージを減らせると思います。
恋愛も一緒ですよね。
新しく好きな人が出来ると前の人のことはどうでもよくなるっていう(笑)
採用が決まる直前は二次面接まで行けたり、面接でいい感じの手応えがあったりということがあったので、引き寄せ的に考えるなら、採用への予兆と言えるかもしれません。
勿論そんなものはなくてもある日突然採用が決まるということもあると思います。

あ、それと必ず正社員として就職する!必要以上に条件も下げない!と不採用通知が届いても意図し続けたのも良かったのかもしれません。
落ち込んだりしてもその都度、それでも就職する!と切り替える感じですかね。

まだ採用が決まっただけで、実際に仕事が始まっていないので先のことはわからないのですが、これからも楽しんで仕事を続けて行けるよう意図していきたいと思います。
皆さんの就職活動もきっと上手くいくと思います!
お祈りメールなんて気にせず気楽に就職活動を楽しんで下さい。
応援してます。

589幸せな名無しさん:2019/09/10(火) 21:26:02 ID:fEB88NkY0
>>588
おめでとー!よく頑張った!!
意図する事があなたを支えたんだね。あなたがあなた自身を信じたから掴めたんだと思います
実際の仕事も楽しめますように!

590幸せな名無しさん:2019/09/10(火) 22:11:32 ID:xeyP/5CE0
>>588
すごい!おめでとう!!!
落ち込む暇を与えないように行動してたのがよかったんだね。転職先で笑顔で楽しく働けますよ!まずは、3月からの活動本当にお疲れ様でした!

12月から転職活動してずっと行動してるんだけど、違和感の強い会社しか受からなくて心が折れてたんだ。588さんの報告を見られてすごく嬉しい。私ももうすぐ内定出そうな気がしてきた!

591幸せな名無しさん:2019/09/10(火) 23:05:28 ID:7.wUsqYA0
>>589>>590

レスありがとうございます。
おめでとうと言ってもらえると改めて嬉しくなります。
私は採用が決まる前から、もし決まったらこちらに採用報告をしに来よう!と考えていました。
それが実現出来て良かったです。

活動中の焦りや悔しさ、その他の感情もフルコースで味わったので、今活動されている方たちの気持ちは痛いほどわかります。
まずはそんなご自分の気持ちを一番に労ってあげて下さいね。
私も活動中は時々自分自身によく頑張ってるね、すごいねって感じで声かけしてました。

転職活動中の方たち皆がうまくいきますよーに!

592幸せな名無しさん:2019/09/12(木) 19:26:25 ID:HyPL32KA0
>>591
おめでとうございます!
私も同じくらいの年齢でなかなか決まらず貯金も底をついて悲しい気分になりますが、励まされます!
必ず私も近いうちに報告に来ます。

593幸せな名無しさん:2019/09/12(木) 22:58:35 ID:O6Ze7K8A0
>>592
591です。
貯金が減っていくとどうしても不安や焦りが強くなりますよね。
とてもわかります。

私の採用が決まる少し前に受けた会社で、私が面接を受ける直前に既に1人正社員として採用が決定していたみたいなのですが、その方は50代の女性ですよとハローワークの方から教えてもらいました。

それを聞いて失礼ながら50代でも正社員に
なれるんだ!と驚いた覚えがあります。
ひょっとしたらその業種で長年経験があったとかの理由があるのかもしれませんが、私はそれを聞いて、じゃあ私でも全然大丈夫じゃん!ってなんか自分の中の制限が外れた感じがしたんですよね。
その会社は結局ダメだったのですが、それから2週間経たないうちに採用が決まりました。

私の経験が少しでもお役に立てばいいのですが・・
592さんの就職が上手くいきますように。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板