したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

現在無職の人が引き寄せで仕事につくスレ

1ホワイト:2014/12/23(火) 01:50:58 ID:ofGuA9KA0
現在無職、ニートの人が引き寄せの法則で仕事につくスレです。
経験談や目標などを、徒然と書き込んでください。

132幸せな名無しさん:2016/05/22(日) 05:56:16 ID:d1MViyZk0
上京して音楽活動するから勤務時間短めのがいいな…
やっていけるか不安だけど、

133幸せな名無しさん:2016/05/26(木) 13:18:16 ID:7pYUlmkAO
昨日面接で手応えありで名刺までくれたのに、さっき不採用の電話がきた。
ど田舎だし、ここらに勤めても素敵な出逢いはないし色んな意味で残念だから潜在意識が守ってくれたんだろうね。
ありがとう潜在意識(^人^)

134幸せなななし:2016/05/26(木) 14:56:59 ID:DRu2WVIw0
派遣会社が、紹介してくれた仕事に面接に落ちた。書類をパスして、面接に引っ掛かっただけでもすごいと思う。一歩前進したね。無意識さんありがとう(*^^*)。次のお仕事よろしくね(^^)v

135幸せな名無しさん:2016/06/08(水) 19:27:03 ID:1PBsfb/s0
常駐先のお客様の会社にヘッドハンティングされたいんですけどどうすればいいんですかね?

136幸せな名無しさん:2016/06/12(日) 22:36:43 ID:qLFdRPWw0
仕事が決まりました。
研修期間はパートタイムで時給制ですが、パートタイムなのは私の体調とかを見るためていうのもある感じで、時給も面接のときの印象がよかったというのと即戦力になると思うとのことで通常のパートさんよりも20円高くしていただくことになりました。

137幸せな名無しさん:2016/07/01(金) 17:31:22 ID:o1BkSfI20
どなたか、就職出来るサブリミナル動画知りませんか?

138幸せな名無しさん:2016/08/03(水) 19:46:30 ID:XH5o2mbY0
助けてください。
うつ病や対人恐怖、神経症のためになかなか仕事ができない人生を送ってきました。仕事をしても、細かいことや視線が気になりすぎて、うまくいかずに正社員になれないまま30代後半まで経ってしまいました。どうにかしないとと思うのですが、経験がなさすぎて焦っています。
引き寄せをやってみても、不安ばかりにとらわれてうまくいきません。なかなか成果を出せないことに悔しさを覚えます。
何かいい方法はないでしょうか?
仕事はしていますが、軽作業や肉体労働しかなく体力的にもきついです。

139幸せな名無しさん:2016/08/03(水) 22:08:56 ID:QXE39HFc0
>>138
物事はいいように考えてみよう。
30代後半でもうつ病でもできる、否、むしろ向いてるのはなにか
一つの選択肢として伝統工芸品の職人はどうだろうか?

140幸せな名無しさん:2016/08/04(木) 19:17:47 ID:6ScnPm/E0
仕事を引き寄せたという人はどんなことをやったんですか?
瞑想? アファ?

141幸せな名無しさん:2016/08/04(木) 23:41:20 ID:Ah9weYbIO
>>132
私のやり方ですが、当時いろいろやる事があったから、とにかく休みが取れる仕事が欲しいと必死で念じたり書いたりしてたら、休みが取れていい雰囲気の会社に入れましたよ。

142幸せなななし:2016/08/14(日) 15:24:49 ID:Yd9mQhx20
派遣会社辞めました。潜在意識さん、よろしくおねがいいたします。体に負担がかからずに、まずは月収15万円です。手取り額で。それを足掛かりに、美容皮膚科で綺麗になって、美脚になって、話し方レッスンで学んで、資格を取って、毎日をスイスイと過ごします。

143幸せな名無しさん:2016/08/14(日) 17:16:59 ID:lD1F7Pus0
>>142

頑張ってるあなたに、皮膚科なんか行かなくともなぜか徐々に肌が綺麗になる呪いをかけました。

144幸せな名無しさん:2016/09/04(日) 20:27:58 ID:ZSe35VTE0
体調は万全ではないですが
働こうと思います 
明日ハローワークに行ってきます

145幸せな名無しさん:2016/09/04(日) 20:57:47 ID:vhzuYyaQ0
働かないとだめ?
明日からバイト探しって思うと死にたい気持ちでいっぱいになる。

146幸せな名無しさん:2016/09/20(火) 22:53:01 ID:8e3drnCY0
私もだ。働くってこと真面目に考えただけで心臓バクバクしてくる。もういい年なのに。どうしよう

147幸せな名無しさん:2016/09/20(火) 23:33:33 ID:3v5sg3BM0
大学の時のバイトとか新卒で入った会社でのトラウマのせいで、働くのが怖すぎるし賃金を受け取るってプレッシャーに耐えられないわ…

でも、収入は欲しいし引きこもってるのは不安過ぎるから、なんとか精神的に楽な仕事を引き寄せたい

148幸せな名無しさん:2016/09/21(水) 04:13:29 ID:sNNWtjao0
40代の女です。
2年近く仕事が決まりません。
たまに派遣で何社か決まりましたが、
1ヶ月で自分以外の人が4人も辞めて
たり、人が続かない職場ばかりで、
自分も早々に辞めました。

又は、長期契約のはずが初日に
3ヶ月になったと言われてすぐ
辞めました。

どうして自分だけ、良い職場に恵まれ
ないのか落ち込みます。
すぐにでも働きたくて、給与が安い
企業に応募しても決まりません。
どうすれば、良い職場に巡り合えるん
でしょうか?
親にも罪悪感でいっぱいで苦しいです。

149幸せな名無しさん:2016/09/25(日) 07:26:45 ID:FeMlCgtA0
分かる。
どうやって生きていけば良いんだろう?
ずっと考えてる。

150幸せな名無しさん:2016/10/12(水) 02:25:50 ID:FwVqcgEI0
負けるもんか!!

151幸せな名無しさん:2016/10/22(土) 19:03:38 ID:L.vKX.cA0
今無職なら、何か心の中でやりたいって思うことがあるんだと思うよ。
ただずっと寝たいとか、DVD見たいとか、ゲーム三昧したいとか(笑)
求職してて辛いならひとまずやめちゃって好きなこと思いっきりやればいいと思うよー。
自分の心の声をもっと聞いてあげたらいい。
そんでもって今の状態で幸せなこと、嬉しいこと、プラスなこといっぱい感じて幸せになっちゃえばいい。
無職はダメなんて世間の声は糞食らえだよ!笑。笑い飛ばせばいい!笑。

自分の本心が、あ、また働きたいな〜って自然にシフトしたら、仕事は勝手に来るもんさ。

それでも働きたくないなら、働かなくても大丈夫なようになる(笑)

152幸せな名無しさん:2016/10/22(土) 23:06:40 ID:XvULxraM0
分かるけど、餓死しそう

153幸せな名無しさん:2016/10/23(日) 21:51:25 ID:Nd4yTBm.0
サラリーマンにならずに
週4日、7時間労働で、好きな事やって生きていく
もう決めた
あとは、宇宙の力が、何とかしてくれるだろう

154幸せな名無しさん:2016/10/23(日) 22:34:20 ID:gv3GBJoc0
本当に理想の職を引き寄せられるの?ってくらい就職活動の状況が悪いのですが本当に引き寄せられるのでしょうか。引き寄せるにはどうすればいいのでしょうか

155幸せな名無しさん:2016/10/23(日) 22:44:04 ID:Nd4yTBm.0
>>154さん
すでに理想の仕事についた気分に浸る…とか?
人にアドバイスできる立場じゃないけど……

156幸せな名無しさん:2016/10/23(日) 22:50:31 ID:MRN0A.3c0
>>154
セルフイメージを高く持つことですよ。
そして自分を信じること。

157幸せな名無しさん:2016/10/24(月) 09:08:30 ID:p7zGkCls0
>>151
同感!
ただ、すごく勇気がいるんだよね。
今無職で、もう働きたくないってのが本心なんだけど、不安がすごいんだよね。
それでも今幸せだって思うことはたくさんあるんだ。

158幸せな名無しさん:2016/10/26(水) 00:02:43 ID:i9jviNH20
38歳にして、はじめて正社員になりました。
2年ほど前に「私と同じ歳くらいの社長と私の友達と一緒に働いてて、数人でやってる小さい会社」で働いているイメージをし、「自分の趣味を優先できる職場」を探してました。
そうしたら、自分の趣味を優先できる小さい会社に正社員雇用されました。
まわりから、あなたの条件では無理だよと言われてたし、自分でも難しいけとなんとかならないかなーと、試行錯誤してたら、1つ歳下の社長に気に入られ私の条件も受け入れてくれました。

イメージは楽しくすることと難しいかなと思う条件ても、なんとかならないか楽しみながら試行錯誤するのがよかったみたいです。

159幸せな名無しさん:2016/10/26(水) 05:52:08 ID:bkWWBZK.0
おめでとう。
成功する人のパターンですね。
羨ましい!

160幸せな名無しさん:2016/11/23(水) 08:27:24 ID:ZaQl7A3I0
試験受けてきたけど自信がない。でもどうしてもここに受かりたい。結果まで1週間待ちです。
この結果までの1週間でも落ちたらどうしよう、私みたいな人は落とすだろうと考えることは潜在意識との繋がりはあるのでしょうか 結果待ちの1週間でも受かってる。と考えたほうがいいのでしょうか

161幸せな名無しさん:2016/11/23(水) 10:44:11 ID:v2zq6FgUO
>>158
おめでとうございます!
楽しみながらやるっていうのがいいですよね。

162幸せな名無しさん:2017/01/27(金) 17:24:32 ID:AVMg9M8U0
私は就職できる!する!→おおー!いいとこあった!と思って面接受けると即落ちする…

163幸せな名無しさん:2017/01/27(金) 20:38:36 ID:F92fDF1w0
>>162
合わない会社だったと思えばいいよ

164幸せな名無しさん:2017/01/28(土) 23:52:54 ID:FeFwCfmA0
>>163 このパターン結構な回数落ちてるから合わなかったんだと思えない…落ちるパターンを身につけてしまったのだろうか

165幸せな名無しさん:2017/01/29(日) 02:50:39 ID:NxpfE6FQ0
>>164
もっといいところがあるんだよ
就職できる!する!じゃなくて
就職できた!からのどうなったのかどうなるのかを創造しよう

166幸せな名無しさん:2017/01/29(日) 17:20:18 ID:jxY2caKI0
今の派遣先がとても辛い。
徐々に覚えればいいよと言われても、何も教えてくれない、人に回す案件なのに、名前言わない(あだ名)、私の能力では難しく時間かかってたら、まだやってるの?と何回も言われるし。
3月末まで契約があるから、辞めさせてもらえないから、有給使ってハローワーク行ってるけど「4月〜だと待ってくれないかもね」と言われる。
求人見ても私の条件に合うとこはなく、すごく不安で仕方がない。

友人が採用された会社は、今現在、聞いた話だといいなーって思う。
私もそこで働きたいけど、求人はない。

理想の働き方は引き寄せたくて、ノートに書いてあり、たまに見直し付け加えてるから、あとはイメージングすればいいのかなぁ。

167幸せな名無しさん:2017/01/29(日) 17:35:46 ID:WfgharAk0
>>166
>すごく不安で仕方がない。

これ

168幸せな名無しさん:2017/01/29(日) 20:11:32 ID:jxY2caKI0
>>167
それを引き寄せてるってことですよね。
分かってはいるけど、そう思ってしまうんですよねー。
とにかく今の派遣先から抜けたいから焦ってしまっています。

169幸せな名無しさん:2017/01/30(月) 04:27:44 ID:WIxKwYn20
>>168
現状は取り合えずほっておこう
あとは>>165をニヤニヤしながらどうぞ

170幸せな名無しさん:2017/01/30(月) 12:35:35 ID:NfOXR.dg0
>>169
わかりました‼
現実じゃなくて、就職してからのことですね。

171幸せな名無しさん:2017/01/30(月) 22:10:02 ID:g8ZZjkyU0
去年から今日まで、多分4か月は毎日1000回以上の「ありがとう」を唱えている。
とはいっても時間を決めてカウントしてるので大体1500回前後になるんだけどね。
知人の紹介で在る会社にバイトの面接に行ったんだけど、ちょっとしたアピールの品が
面接官の目に留まって正規雇用される事になって今働いている。
面接官には社長と最高責任者がいたんだけど、社長は正規雇用なんて考えてないと
知人は言っていて、私の正規雇用は最高責任者の直観でその場で提案された。

ちなみに、その面接の前日に気合を入れるべく「ありがとう」を初めての10000回オーバー
を唱えてた。その時点で累計十万回以上の有難うを唱えていたことになる。
その会社は、細かい事で問題はあって、いつまで続くかよくわからないんだけど
引き寄せで仕事を得た事に変わりはないので書込みさせて頂いた。
会社の事は置いておいて、最高責任者の方には感謝でいっぱいだ。ありがとう。

172幸せな名無しさん:2017/01/31(火) 13:09:20 ID:RRSUt1cg0
面接に行ってきた。
お腹の調子は悪くなるし吐き気がするのに、行った自分偉いと思う。
応募しといてなんだけど、この会社じゃないって思いながらも練習だと思って行った。
きっと不採用。というよりこちらから願い下げ。

それより、場所を親切丁寧に教えてくれたおじさまがいて心が救われた。
世の中優しい人もいっぱいいるんだよね〜。そういう人達と関わっていこう。

173幸せな名無しさん:2017/01/31(火) 14:37:33 ID:NYNR3Sqo0
>>172
お疲れ様です
いい出会い(気づき?)があってよかったですね

174幸せな名無しさん:2017/01/31(火) 15:03:33 ID:UsaDNF9.0
履歴書書いたり面接練習のときにこれ落ちたらどうしよう…自信ないなぁ…こんな内容でいいのかなぁ、うわぁこいつだめそうと思われたらどうしようと考えてしまう。
もう受ける前から失敗する自分を引き寄せてしまうんだよなぁ…自分を信じさせる、思い込ませるのが難しい

175幸せな名無しさん:2017/01/31(火) 17:20:07 ID:O8ivmgFg0
>>173
ありがとうございます!
面接って疲れるから癒された。
あなたも優しいし嬉しい。
どんな人達と関わっていくかを決めるって大事〜って実感しました。


>>174
今、心屋さんの本を読んでいるけど
「自分は、すごい!」と思えなくても「そういうことにした」
ただ、思うだけでミラクルが起きる。

って書いてあるんだけど、
「根拠のない自信」と同じだと思うんだよね。

信じようって思ってすぐ信じられるもんでもないし、
信じられなくても「自分はすごい」って前提にしておけばいいんじゃないかな。

自信ない前提で、現実的努力で自信をつけようとすると、
資格とったり経験積んだり時間かかるしね。

176幸せな名無しさん:2017/01/31(火) 17:43:36 ID:O8ivmgFg0

あと、とりあえず
仕事を探す → 仕事を探した自分を褒める
応募してみる → 応募した自分を褒める
面接の連絡がくる → 書類選考が通った自分を褒める
面接に行く → 面接にいった自分を褒める

朝起きた、掃除した、丁寧に紅茶いれた、メールに返信した、十分睡眠とった、
とか当たり前すぎることでも褒める。

とにかく小さいことでも自分で自分を褒めることを数日前に始めたんだよね。
そしたら気分いいし、自分を肯定できるようになってくる。
簡単なのでお試しあれ!

177幸せな名無しさん:2017/02/01(水) 11:47:53 ID:cLJfQXUM0
どうしても受かりたかったところ面接で落ちた…すごい悔しいし悲しい。
気持ちを切り替えてまたがんばる…こんなときこそアファか…

178幸せな名無しさん:2017/02/01(水) 15:58:41 ID:LAU3AywU0
そこよりも良い会社があるってことかもしれない。
一度落ちたところから、やっぱり採用したいって連絡もらったことあるよ。
潜在意識とか全く知らないときに。可能性はゼロではない。

179幸せな名無しさん:2017/02/01(水) 16:28:09 ID:3PLbJoRI0
>>177
アファよりちゃんと気持ちを切り替えたほうがいいと思うよ。

180幸せな名無しさん:2017/02/01(水) 16:39:29 ID:h2/h1iow0
今の会社に努めて二年目ですが、あの時は願い事手帳を作ってました。
というのも、その前に働いていた会社があまりにもひどくて、もうそういう職場につきたくない一心で、どういう環境で仕事をしたいかというところに焦点を置いて、数行書きました。
すると、うち1ヶ月以内にトントン拍子で今の会社に決まり、今、とてもいい環境で働けているので感謝しかありません。

181幸せな名無しさん:2017/02/01(水) 17:11:11 ID:VvxEZYK60
>>178>>180
すばらしい

182幸せな名無しさん:2017/02/02(木) 17:51:23 ID:YC8cLKgw0
やりたい仕事や働きたい会社があるってすごいね。
色々仕事経験してきたけど、どれももうやりたくない。
やりたい仕事をやって、全てやりたくなくなった。
でも、生活のために、何かを選んで働かなくちゃ食べれないから、何を基準に面接うけたらいいか分からない。

183幸せな名無しさん:2017/02/06(月) 05:35:31 ID:DI8P96yk0
>>182

私も似たようなものです。
その上前職で先輩から嫌がらせ受けて対人恐怖症になってしまったから
面接でも感じが悪くなってしまう。
しかも年齢も30代半ばな上に営業しか経験し年齢の割に社会人歴も短い営業を受けてるけど、
よく面接官に営業向いてると思いますか?と言われてしまう。
今日も明日も面接だけどなぜその業種とかなぜなぜが思いつかない。
もうなんだかんだでダラダラと4年転職活動してるけど未だに決まらない。でもブラックに行ってもやめるの目に見えてるからいく気もないし
あとは天に任せつつやれることやるしかないな。

184幸せな名無しさん:2017/02/06(月) 06:53:55 ID:HsRAEGXs0
初めてのぞいたが、あるものをないない言ってる人の多いこと。
TOEIC850 しか ありません。とか言ってる人なんか典型だよね。

みーんな、自分は...歳で、...しかなく...のいいわけからまず入る。
それを理由にして、自分が
就職 しない だけ だ
ということに気づいた方がいいよ。

こんな条件の自分は就職できなくても仕方ないですよね?!って言ってるスレ。

185幸せな名無しさん:2017/02/06(月) 10:17:17 ID:sjlNWIcI0
今日バイトに応募しようと思うよ
勇気分けてください

186183:2017/02/06(月) 11:57:50 ID:DI8P96yk0
>70のTOEIC850を書いたのは私です。

早くそれなりの希望のところに付けるようできる限り頑張ってみます。

187幸せな名無しさん:2017/02/06(月) 12:14:00 ID:0eERCM8EO
働きたかった所がアルバイトの募集をしていたから面接を受けたけど受かるかどうか心配、仮に受かったとしても実は良くない職場だとしたら尚更モチベーションが下がる予感がする、まあ愚痴です。

188幸せな名無しさん:2017/02/06(月) 17:25:12 ID:u18pH0Jo0
派遣会社に騙される事4回。しかも同じ会社ではなく全て違う会社。二度と派遣なんか利用するか。派遣会社はもちろん派遣を受け入れる会社も大概ダメなところばかりなんだと気づいた。かといってハロワにもまともな求人があるわけでもないんだけどね(飲食介護小売ばかり、あとは地元民なら皆知ってるブラック会社の事務とライン工しか笑)リ〇ナビとかの転職サイトはクソ田舎だからそもそも検索結果0www
どうしよ。これ死んだ方が楽かも(笑)

189183:2017/02/06(月) 19:30:32 ID:DI8P96yk0
面接終わったけどいつも志望動機きちんと準備していっても最後まで言えない。
これまでのこれこれこういった能力を活かすまでいうと長くて申し訳なるから言えない。
今日は言わなかったけど、何の能力活かせますかと相手が効いてくれたけど。
案の定対人恐怖症前半発症。同じ年の人間に。
受かっているかどうかは知らんけど天にまかせる。

190幸せな名無しさん:2017/02/06(月) 22:39:12 ID:rh313kLU0
>>186
なんでそんなに卑屈なんだ?
自分の妹は、やっぱTOEIC800ぐらいあるのに会話は苦手だけど、ずっと外資で高収入得てるよ。しかも高卒だよ。
800点取ったときはすごく頑張ってたし、すごく喜んでた。上司にも褒められて給料上げられてた。自分もどれだけ頑張ったか見てたから、嬉しかった。
だから、850しかとか言って卑屈になってるのに違和感を感じる。自分に自信なく卑屈な人は、謙虚を気取っていながらこうやって人を傷つけるんだよ。

同時に、頑張って850点取った自分をもバカにしてるのわかってるか?850て努力なしでは帰国子女でもない限り取れないだろ?
頑張ったんだろ?
なるべく、でも、できる限り、でもなく、最高に満足できる職場につくべきだろう。

それだけのスコアあるなら、面接でも、今は流暢でなくてもすぐそうなってみせます!とか言ったって罪はないだろ。
スコア900でも話せないんです...って言ってる人より、スコア650で絶対がんばります!って人を採用するよ、オレならね。

あなたはできないんじゃなく、やらないだけだ。
ちなみに外資は年齢気にしないから歳は言い訳にならない。

偉そうで申し訳なかったが、妹のことで琴線に触れられてしまったのと、間近にそういう者がいるので、もったいないと思ったんだ。
自分は妹のおかげで学歴とかがあまり関係ないと普通に思ってるので、自分もそういう苦労はしたことがない。本当に潜在意識がそのまま世界のルールになるんだよ。
まずは自分を認めるといいと思う。

偉そうに済まない。

191183:2017/02/06(月) 23:10:33 ID:DI8P96yk0
>>190
いえ、確かに知らず知らず人を傷つけていることってあります。
私もそうですね。
妹さんは素晴らしいと思います。働きながら勉強するのは大変なので。
私は暇な時TOEIC850取ったので、妹さんを尊敬します。

あと、TOEICは、990点取ってナンボくらいの気持ちがあったもんで、
850で終わってしかも今リスニング適当にTOEIC公式教材のCDは流しで聞いてる
くらいでリーディングは全くもうしてないし、単語なんて結構忘れてるだろうし
そういうのもあって850しかと書きました。
恐らく新TOEICに今はなって難易度も上がったでしょうから600点台でしょう。

あと、転職活動しているとTOEIC900よりも話せる書けるTOEIC800や700の方が
格上とみられるんですよ。
外資の場合、TOEIC850でも、話せません、書けませんだと
それだと難しいですねとなるところが殆どですね。
人材紹介だと特に。

前いきなりネイティブの人材紹介のスタッフが英語で電話かけてきて、
なんとなく言っていることは分かっても、話せないと分かるともうそれ以降
電話かけてきませんでしたし。
ちなみにその人は日本語も話せるひとでしたが。

個人的には2020年までに英語日常会話位ぺらぺらになってネイティブと
友達になれるくらいになりたいとは思ってるので、
その内また勉強を始めようと思います。

今は英語よりも対人恐怖症で感じ悪くなるので、
面接で困っている所の方が大きいですね。
今は850しかないとかそこのところは思ってないんですけど。

192幸せな名無しさん:2017/02/06(月) 23:22:36 ID:F6Y/G85U0
やばい
自分TOEIC700点くらいしか無いんだが850で謙遜するなんて、なんて奥ゆかしいんだ…
実際に毎日使い始めたら二週間くらいで口から出てくるようになると思いますくらい言ってやったらいいのに

実際、何言ってんの?って壊れ英語を臆面もなく話してる人とかいるよ
ってまあ会社のレベルにもよると思うけど
商社とかは営業だからやっぱりうまい人多いのかな
技術系だと通じればいいって感じで中学英語に毛が生えたくらいで十分かも

自分はTOEIC悪いし、聞くのも話すのも書くのも読むのも苦手だけど、壊れ英語喋ってる人を間近に観て、少しコンプレックスが和らいだよ
それに英語というだけで拒絶反応起こす人もいるし、求められるかつ活躍できる場があると思うけどなあ

早く見つかるといいね
もったいないよ

193幸せな名無しさん:2017/02/06(月) 23:45:02 ID:0SK6GnPw0
>>191
そうでしたか。
自分は話せない、書けないという思い込みが強い感じがする。素地はあるはずなんだから、そこだけじゃないかな?
人材紹介の人は大抵そんなだよ、話せても。特に外資の人材紹介はね。紹介しといて受ける返事したあとに無視とか、自分も経験したし、話もごまんとある。やつらの思考回路は意味不明だから、気にするとこっちが損する。あなたに限らず誰にでもそうだよ。

対人恐怖は、やっぱてきめんなのは自愛かな。
というか、自愛は潜在意識の基本。
特にこういう、職関係に悩む人は、自分のスペックは〜とか言って自分を限定しがち。
自愛を続けると、自分はなんのパーソナリティもアイデンティティも持っていなくて、ただの可能性の塊だと気づく。

194幸せな名無しさん:2017/02/07(火) 01:32:09 ID:rd.T/HTc0
自分が目指しているとこの違いじゃない?
自分のレベルに満足する、満足しないなんて、個人によって違うし自由だよね。
そこにいらっとくるのって、嫉妬じゃない。

195幸せな名無しさん:2017/02/07(火) 07:32:27 ID:bd0BKKoU0
>>194
わかったわかった
すぐ嫉妬にしたがる人いるよね

196183:2017/02/07(火) 22:34:41 ID:ZlVQr46Q0
>>192

ありがとうございます。
年も年だし金も親に面倒見てもらってるので本当にそろそろ決めたいです。でもブラックには行っても続く気がしないので何でもいいとは言えないですw

英語話せるよのレベルは
その人が英語で目的を達成できる英語力があればいい気もしますね。

一般的にネイティヴと普通に話せるようになるには15000時間近辺かかると言われてますが。

197183:2017/02/07(火) 23:40:14 ID:c1K8AG9U0
>>193
聞けても話せないのは普段使ってないからですし基本的に一般人はtoeicみたいに読み聞きだけしてても突然話せるようにはならないんですよ。950以上の人を何人か知ってますが、普段話す練習してない人は悉く話せないものですよ。

企業が求人表に
toeic800以上のレベル
ネイティヴとやりとりできる人とか
書いてますが、toeicにどれだけ幻想を抱いてるんだろうと思う時があります。

人材会社は外資に限らず国内人材会社も英語は話せないと外資系の求人は門前払いが多いですね。

人材会社は大手は外資も日経もまともですが、逆に日経のリクルートエイジェントは、厳しすぎて一個も求人もらえないしDODAなど応募してもさっぱり通らないしと言うのはありますね。人材紹介の収益モデル考えれば当たり前ですが。

自愛は良さそうですね。試して見ます。ありがとうございます。

198幸せな名無しさん:2017/02/08(水) 13:50:03 ID:d5DDtDqQ0
>>197
じゃあ、無理なんじゃない?
あなたこそがTOEICにこだわりすぎな気がするけとね

ここ潜在意識の板なんだよね。
とうとうと現実がいかに厳しいか説いてるけど、そういう常識とかを真に受けてたけど、違うみたいだ、やめよって板なんだよね。

病気から目覚めたら、行ったこともないのに中国語がベラベラになってたとか、そんな話たくさんあるよ。

今までの信じていたことをひっくり返す覚悟も自分が変わる気もないなら、こんな板じゃなくて、それこそ英語勉強する板行った方がいいんじゃない?
そして常識的に勉強して数々のステップを踏んで、頑張って、達成するといいよ。

TOEICに幻想とか言ってるけど、TOEICない人よりTOEIC900の人の方が話せる人圧倒的に多いに決まってるよね。多くから短期間で選ばなきゃならない企業が確率の多いとこから選ぼうとするの、常識から言っても当たり前だよね。下地がない人より、今話せなくても基本ができてて慣れればできるだろう人を選ぼうとするの当たり前だよね。
自分は選ぶ側だけど、本当に慣れるスピードスコアある人は全然違うから。
それにスコア高いけどできない人ばかりじゃないから。

思い込みが多そうだから、自分が持ってる思い込み、見つけてみるといいよ。

199幸せな名無しさん:2017/02/08(水) 15:00:56 ID:/EPuj0n60
>>198
この人、絡まれただけだから。

200幸せな名無しさん:2017/02/08(水) 15:05:47 ID:/EPuj0n60
>>198
それと、今話せる人を採用するだろw
話せない人より話せる人。中途採用なんだからさ

201幸せな名無しさん:2017/02/08(水) 15:09:42 ID:/EPuj0n60
>>198
あんたの企業とは違うのさ。この人が働きたい企業の採用条件がな。

202幸せな名無しさん:2017/02/08(水) 16:12:38 ID:zIuF0I/60
そうですか
励ましたかったんだけど、ちょっとおしつけがましかったですね
ごめんなさい 去りますね

203183:2017/02/08(水) 17:11:33 ID:yjK6jwJg0
>>198

ご意見ありがとうございます。

潜在意識と全く関係ない常識でここに書き込んでしまってることすみません。場違いだとは思ってました。

あと勿論、toeic600より900の方が
同じように話す練習した場合
早く話せるようになるとなると思います。

でも900でも簡単な英会話すらできない人はたくさんいるし
今この瞬間話せない人は何点であろうと話せないと言う事実は事実としてあると言いたかっただけで、話すの勉強しても無駄と言いたかった訳ではないですよ。

私もtoeic850取った時リスニングが420の時ですがネイティヴと話して普通の会話がかなり怪しかったです。英語が出てこなかったので。
でもそのまま話す練習すれば、話せるようには普通の人よりは早くなれてたと思います。

あとは同じ900でも帰国子女でろくにtoeicの勉強してなくて900の人と
散々対策して900の人では潜在的力が全然違うので称し、おっしゃるようにはtoeic900だから話せないとも言えないし話せるととも言えないですよね。

204183:2017/02/08(水) 17:14:26 ID:yjK6jwJg0
先日面接受けた3社
1社は速攻お祈り1社は一次から社長が出てきていい感じでしたがネットで調べる限り過去に給与未払いや、離職率高い会社だとの情報ありで、もう1社は色々考えて辞退しました。

また1からですが、皆さんとやりとりして少し元気が出ました
ありがとうございます。

205183:2017/02/08(水) 17:17:33 ID:yjK6jwJg0
>>201
フォローありがとうございます。
決して選考レベルが高い会社を受けてる訳じゃないんですよ。
一流と言われるところはあまり受けてないし面接に受けても呼ばれないので。
1次で落ちるってことは、色々受け答えに問題あるのかもしれませんね。

206幸せな名無しさん:2017/02/08(水) 18:06:36 ID:nQEFVHvo0
なかなか面接に受かりません。何をしたらいいのでしょうか?

207幸せな名無しさん:2017/02/08(水) 18:29:32 ID:hLejB1xI0
198ですが、最後に。
うーん、183さんも201さんも含めてだけど、会社がどう、点数がどう、あれがこう、これがこう、という話じゃないことを言いたかったんだけどね。
伝え方がつたなくてすみません。
頑張って下さい。

208183:2017/02/09(木) 02:47:16 ID:Tz7RNbm60
これまでの話とは全然関係ないけど
手取り11万で親にも頼らず派遣で働いてる人いるけど
自分だったら怖い
1週間連続湯豆腐って考えられない
俺も両親死んだり動けなくなったら
遺産は別にして同じ目にあうし。
今だって親がいなければ、就活も毎日の暮らしもままにならんな。
潜在意識に基本今はお任せでしてるけど早く次決まってほしい。

209183:2017/02/09(木) 12:40:41 ID:Tz7RNbm60
>>207

おっしゃることは分かってましたが、常識的な話ばかりしててスレ違いになってたのは否めません。

ありがとうございます。

210幸せな名無しさん:2017/02/09(木) 22:04:17 ID:jJwv5E660
>>208
他の人と自分を比べる時点で潜在意識を分かってない。11万で生活しててもいいやん。

211183:2017/02/09(木) 23:04:55 ID:Tz7RNbm60
>>210
自分だったら辛いなという話でした。書いてませんでしたがその彼もしんどいと言ってましたし。

212幸せな名無しさん:2017/02/09(木) 23:51:40 ID:KKObupvQ0
>>211
先のことばかり考えないほうがいいよ。
その人、11万でも、自分で稼いだお金で一人で生活してるんだからすごいと思う。
湯豆腐毎日って大袈裟だと思うけどw
単に料理へたか、違うもんにお金使ってるんだよw
それくらいのお金で昔生活してたけど、余裕。貯金もしてたし。
私の場合は、どんだけ貧乏でも、一人暮らし続けることが幸せで、実家帰るなんて考えられなかった。
何を優先させるかだよね。

213183:2017/02/10(金) 00:03:05 ID:5m49j2oM0
>>212
あんまり未来考えても杞憂ですね。

11万で生活できるのはすごいですね。家賃安いところに住んで、自炊して娯楽に金かけなければいけそうですね。
1人で暮らしたい気持ちがあっても貧乏は嫌な私から見るとすごいです。

214幸せな名無しさん:2017/02/10(金) 00:48:42 ID:5D9qXjzY0
なんか見下してるよね

215幸せな名無しさん:2017/02/10(金) 10:00:09 ID:ZR.LPW4M0
ちょっとごちゃごちゃしてるけど、TOEIC850の人と183て同じ人なの?
だとしてもしなくても、この人に何言ってもムダじゃない?いろんな人がこんな考えもあると提示してくれてる中、自分の考えに固執して逆に現実を諭してやろうと言う感じで反論しかしないし、214さんが言うように周りを見下してるからだよね。
201をフォローとか言ってる時点で潜在意識わかる気なんかないでしょ
何言っても伝わらないよ。

216183:2017/02/10(金) 11:49:18 ID:5m49j2oM0
>>214

自分も2年間月給14万手取りは忘れましたがでボーナスなしの貯金も5万で正社員で働いた経験があってその時楽しくなかったので2度と同じ生活はしたくないのでそう言いました。
掲示板なので言葉で説明しないと伝わらないですよね。

217183:2017/02/10(金) 11:55:06 ID:5m49j2oM0
>>216
書き忘れました。
1人暮らしですよ。その時は。

218183:2017/02/10(金) 12:09:55 ID:5m49j2oM0
>>215
そうです183が850です。

確かにトイックの件では、潜在意識掲示板なのに常識的な見解を述べた部分もあり場違いですみませんでした。

特に英語を活かした必要な職に就きたいと思ってるわけではないので
Toeicの話題になったので書きましたが
まずは対人恐怖が一番困ってるので、治すため、前に言ったようにアドバイスを活かし自愛を採用中です。
対人恐怖でも合格していいでしょうしそんな自分でもいいけど、将来的には治って普通に人と接せられるようにはなりたいです。

あとは天に任せるという形を今とってます。

天に任せるは前からしてるんですが、エゴがうるさくて辛いので掲示板に書き込んでしまったみたいな経緯です。

219183:2017/02/10(金) 12:23:10 ID:5m49j2oM0
>>216
自分で言うのもなんですが、いわゆるブラック企業だったんですが、
今思うと自尊心が低すぎるが故にその会社に入ることになりなかなかやめられなかった人生を選択したと今は思ってます。

220幸せな名無しさん:2017/02/10(金) 16:08:46 ID:XmalhM660
>>219
横だけど自尊心低い生き方をしているのは誰でもない自分の選択だと受け入れることだね。

それで今これからどういう意識で生きて=創造していくか決めていけるように馴れていくようにすることだね。

221幸せな名無しさん:2017/02/10(金) 18:42:07 ID:ljWIzgDk0
前にどうしても受けたいところが落ちたとレスした者です。その後いい条件のところ現れなかったらどうしよーと考えつつ願い事手帳に書いたら現れました。給料も職種もぴったり。再びどうしても受かりたいとこが現れ安心しました!
来週そこの面接があるのですが今から失敗したらどうしようと緊張しています。今日ハロワの人に面接練習してもらましたが話の内容がひどかったようで色々言われまた落ちたらどうしよーーと考えてしまいます。面接まであと3日で何とか頑張ります。長くてごめんなさい

222幸せな名無しさん:2017/02/10(金) 18:53:49 ID:XmalhM660
>>221
受かる受からないより自分の魅力を相手に伝えることを考えて望もう。

223幸せな名無しさん:2017/02/10(金) 19:09:31 ID:TaFjLp.I0
助けて下さい。面接を受けても落ちまくっています。昨年の10月末からです。もう後がありません。どうすればよいでしょうか?何をすればいいでしょうか?

224幸せな名無しさん:2017/02/10(金) 23:24:06 ID:0SIRUWg.0
眠剤と酒をしこたま摂取した後、首を吊りましょう٩( •̀ω•́ )ﻭ

225幸せな名無しさん:2017/02/11(土) 00:47:11 ID:muVf03k20
>>223
諦めずに受け続けるしかないでしょう。
そんな自分を追い詰めないで。
拾ってくれる会社は必ずあります。
何とかなるでしょ。って焦った時は自分をなだめて、少し休んでまた始める。
これしかないでしょ。
おうえんしてます。

226幸せな名無しさん:2017/02/11(土) 14:48:32 ID:oL6QuJuY0
>>223
就職面接ノウハウは本になってたり動画も結構あるみたいなんで、
参考にしたら良いのでは。
あと、なんで落とされるんだろう?という自己分析をする必要があるかも。

227幸せな名無しさん:2017/02/14(火) 12:53:32 ID:PSZYYfWc0
面接終わった。ちょっと詰まってしまったところもあったけど良いと思う。前より返事を期待して待てそうだからワクワクしながら待ってるわ

228幸せな名無しさん:2017/02/14(火) 21:58:13 ID:yaNyO73I0
以前ボランティアで臨時の託児所の手伝いをやった。
その時、保育園の園長と知り合った。
のちに無職になり園長に直接電話してみた。
保育士とかの資格ないけど、すぐに来てほしいと言われた。
ちょうど1人辞めるので求人していたらしい。
履歴書さえもいらないと言われすぐに採用。一応書いて持ってったけど。
無職の人、ボランティアで人脈づくりも一つの手。

229幸せな名無しさん:2017/02/14(火) 22:08:19 ID:yaNyO73I0
そもそも自分難聴のくせに要約筆記の無料講習会に参加。
そこで仲良くなった人に臨時の託児所の手伝いに誘われた。
園長とは初対面にもかかわらず、ずっと前から知ってる人のような気がしてた。
すぐに意気投合。
だから電話した時もすぐに自分だと分かってもらえた。

230幸せな名無しさん:2017/02/14(火) 22:24:44 ID:vca7JyoI0
正しいと思います。
人脈があると引き寄せも起こりやすいです。

231幸せな名無しさん:2017/02/15(水) 17:39:27 ID:cDYuwmrQ0
明日面接に行きます
みんな! オラに勇気を分けてくれ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板