したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

精神疾患、症状の悩みを潜在意識の力で治したい

4846:2014/12/22(月) 07:53:08 ID:rNoXk1tMO
>>47
ありがとうございます

初めて聞いたので録音アファ調べてみます

49幸せな名無しさん:2014/12/24(水) 14:26:40 ID:m.uyBnJwO
精神疾患は結局は自己否定だから
自己肯定できるまでもってけば自然に治るよ
多少 食事も治せば尚更 治るね

50幸せな名無しさん:2014/12/25(木) 08:12:29 ID:ZxC683kk0
>>49
それで、あなたは治ったの?
具体的な方法を皆にシェアしてよ

51幸せな名無しさん:2014/12/25(木) 08:56:01 ID:aU5cqhHw0
>>49
自己肯定をちゃんとできてるあなたは
自己肯定が全然できてなくて精神疾患になっちゃうような人よりも
優れているし、すごいんだね

52幸せな名無しさん:2014/12/25(木) 16:54:04 ID:EdSLTtOA0
>>51
そんな嫌味書かなくてもいいんじゃないの?
51さんは励ましてくれてるのだと思うんだけど。

53幸せな名無しさん:2014/12/25(木) 16:55:07 ID:EdSLTtOA0

51さんっていうのは49さんの間違い。

54幸せな名無しさん:2014/12/25(木) 17:03:30 ID:8GJtj6d60
>>52
自分もそう思うよー。
はげましあっていこうよ。

55幸せな名無しさん:2014/12/25(木) 17:10:12 ID:aU5cqhHw0
>>52
私は49さんを褒めたんだけどな
52さんは嫌味だと受け取ったの?

56幸せな名無しさん:2014/12/26(金) 13:42:15 ID:TnE.uOo6O
49ですが

僕は物事に良いも悪いもないと完全に受け入れられたら
自己肯定できるようになって病気はほぼなおりました

方法は観念浄化ワーク
QEを使いました
あとは日頃のお祈りです。

内観に対しての基本的な考え方は津留晃一さんの本です

M2テクニックのやり方を調べてみてください(本は幸せテクニックがおすすめです)

あとは瞑想やQE(フランクキンズローの本)やM2テクニックを1日に5時〜10時間とか毎日やってました
薬漬けの時期も7年くらいありましたが全て完治しました

一切 薬を飲んでないです
いまは逆に周りの人の治療する方になっています自分でもこれは不思議です。

毎日死にたかったのが嘘みたいな日々です


ただ毎日死にたかったからこそ メソッド類の継続に必死でした
最初の2ヶ月はやる気がでてこないのが一番の苦痛でした


食事は野菜と水をたくさんとります
サプリは飲んでないです。

睡眠は寝床に西式というのを半分くらい採用しています。(調べればわかりますから木枕はたまにしか使わない)

一時期斎藤一人にハマってやったアファメーションは1年半まったく効果がなかったので
我慢をしないをテーマに浄化しはじめたら治り出しました
暴れたりもよくします(これも浄化です)

泣く暴れるも素晴らしい浄化になりますので おすすめです

では
何か参考になれば嬉しいです。

57幸せな名無しさん:2014/12/26(金) 15:26:44 ID:4gCdW5bI0
初めからその具体的なことを書いてくれたらよかったな
ここでのレスを読んでる身としては、あなたの治療を本当に受けられる訳じゃなし
49のことだけ言われてはげまされたって、それだけじゃ何の役にも立たないから
それはさておき、詳細をきちんと書いてくれてありがとう

58幸せな名無しさん:2014/12/27(土) 03:30:20 ID:Vs0IRfWY0
>>57 正直こいつ何様だよと思ったわ 49のレスみて反感買う思想が意味がわからん
しかも詳しくかかれてないから役にたたんとかなんやそれ。。
上から目線すぎて。。。。そんだけコンプレックス強いから治らんのよ

>>56さん詳しくありがとうございます感動しました、参考にします

59幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 00:57:05 ID:SwF/JDm20
別に感動するほどでもないだろ

60幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 02:18:15 ID:uAI.vdRk0
なんか性悪ばかりで感謝とか無さすぎて精神病みたいのが治らんのがよくわかるね
一生反省せずに一生闘病しとくといいんじゃね

61幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 03:01:35 ID:voOAEtDkO
カルマ刈り取らんと治らんよ

6246:2014/12/28(日) 13:22:51 ID:ufnP72.oO
>>56
色々な経験を話してくれてありがとう
瞑想もいいですね

>>57
上から目線なのかどうかは俺自身興味ないから判断できませんが、不安神経症ならそういった考え方になっても致し方ないかもしれませんね

健常者の方だったらあなた感じ悪いですよ
謝れとまでは言わないが、発言には気をつけて下さい

>>58>>59
同意
同意

63幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 19:28:14 ID:SwF/JDm20
なんかこのスレ
56のやり方じゃないと治らないと脅されてるみたい
怖い

64幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 20:18:27 ID:uAI.vdRk0
その被害妄想が怖い

6546:2014/12/28(日) 20:28:03 ID:ufnP72.oO
>>63
んなこたあない何で怖がる必要が?

引き続き録音アファやりつつ瞑想も再開してみます

66幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 20:36:14 ID:SwF/JDm20
ここは他人否定スレだ

67幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 21:43:51 ID:SwF/JDm20
日付が変わったら集中的に否定されそう

68幸せな名無しさん:2014/12/28(日) 22:10:09 ID:voOAEtDkO
あなたは素敵です輝いてます!

69幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 08:50:17 ID:dnWkMINU0
まぁ、精神病にも不安障害とかPTSDとか発達障害とか様々だからね。
これが効く!っていうのは人によりきりだと思う。
自分は自己肯定低すぎるから、録音アファに自愛とポノ、セドナばっかりやってるけど。

70幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 09:43:01 ID:MzLtrbR20
え? 発達障害も治るんですか?

71幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 11:46:19 ID:nnjqIrH6O
>>70
病の種類によるんじゃないの?
先天性な病じゃなければ完治するだろうし、先天性や遺伝でも社会に出られる位にまでならば病を最小限に抑えられる

72幸せな名無しさん:2014/12/29(月) 21:20:27 ID:dnWkMINU0
>>70
治るか分からないけど、やり続けることで、>>71さんの言う通り、社会生活
送る上で良い方向に向かうと思ったので。
ただ、諦めずに根気と継続する努力は必要だと思います。続けてみて、満足する結果が得られなかったとしても。
まずは自愛が一番大事だと思います

73幸せな名無しさん:2014/12/31(水) 23:18:50 ID:E202e0.A0
お礼が遅れてしまい申し訳ありません
お二方ありがとうございます

74幸せな名無しさん:2015/01/03(土) 07:54:45 ID:XEeWkI/UO
age

751:2015/01/04(日) 10:53:21 ID:XM9daZ/AO
返事が遅れてしまいました、レスくださった皆様ありがとうございました。レスは見てはいましたが、返信出来ず申し訳ありません。
45さん、49さん、詳しい体験談を教えてくださってありがとうございました。参考にさせていただきます。

私は自愛と聞いて昔読んだ“お姫様ごっこ”という本を読み返して、心の中で自分のインナーチャイルドをひたすら癒してくれる存在を作ってとにかく肯定した結果、多少心の平穏をえられるようになりました。
けど、ちょっとした変化や予期せぬ出来事には心が追い付かず、心中が乱れたり気分にむらが出来たり息苦しさを感じてしまいます。

心の乱れとなる原因も、一旦はそれそのものが摘み取られ気が楽になる→精神的に安定してくる
しかし再びその原因が覆い被さってきた→戸惑いと不安感で再び気が重くなり乱れてくる
こんなものの繰り返しです。この心の乱れとなる原因を掘り下げて見つめ治したり、観念のようなものを浄化していく必要もあるのでしょうね。
ちょうどいまは心が乱れてしまっている状態だったりします…

76幸せな名無しさん:2015/01/05(月) 13:22:47 ID:71rssI.c0
1さん、調子はどう?

>>この心の乱れとなる原因を掘り下げて見つめ治したり、
>>観念のようなものを浄化していく必要
このあたり、自分は疑問だな。
いろいろやってきたけど、原因を掘り下げていくのはエンドレスで続く気がした。
原因じゃなくて、対処に目を向けたほうがいいんじゃないかと思う。

77幸せな名無しさん:2015/01/05(月) 18:15:57 ID:M9bVT5EA0
いい主治医に出会えて、救われています。
主治医は、感情に振り回されず自分の意思を大切にすることを教えてくれた。
これはこの板でいわれていること(外側に振り回されず中を整える)と一緒で、
いい先生に会えたと思っています。

78幸せな名無しさん:2015/01/05(月) 21:48:07 ID:jveeaHbE0
潜在意識の力で負を浄化って可能だと思う。

79幸せな名無しさん:2015/01/07(水) 14:25:29 ID:.k7OTICwO
ネガティブで良いと浄化するといいですよ
苦しくてもいいとか
痛くてもいいとか
嫌でいいとか

80幸せな名無しさん:2015/01/12(月) 14:55:18 ID:yCxcPtjQ0
上の方に出てきた楽したい、という話題・・・
それは当然でしょう
精神疾患で生きているのが辛い人に、更なる努力を求めるのも酷というもの
それでもその克服した状態へたどり着きたいが故に、49さんのように努力できる人も居るのかもしれない

このようなスレを立てて、情報をくれる人たちとやり取りしていく・・・
とても大変な作業です、私には
ある人にとっては何でもないことが、ある人にとっては努力に等しい辛い作業であることもあるので
その辺を考えてレスしてもらいたいですね

81幸せな名無しさん:2015/01/12(月) 15:16:24 ID:yCxcPtjQ0
観念浄化ワーク、私は無理だったなぁ・・・
そもそも言葉に対して、確信が無いから、自分の状態を言葉で表すことが苦痛で仕方無かった
この言葉と私が感じているこの感覚って本当にイコールなんだろうか?と疑ってしまって・・・

まぁ、こういうわけでほとんど全てのメソッドは役に立たなかった
それでもよくなる為には、やらなければ、と自分にムチ打ちながら過ごしてきた日々でした
観念浄化だけじゃなくて、セドナとか自愛とか自己観察とか、他にも色々・・・
まぁ、それらで良くなりはしなかったですし、今も悩み、苦しみの中だと言えば、それは嘘ではないんですが・・・

82幸せな名無しさん:2015/01/12(月) 22:27:57 ID:kzB9goDIO
いま一度 内観してイライラしてたり 悲しんでたり 怖がってる ブロックを何個も見つけて浄化するのもいいかも知れません
浄化の知識がないならいろんな本を買うか
本で一人でやるのが恐いならプロに習いにいくしかないですよね
ネットで習うのもいいかも
わたくしはそれ以上に人見知りでしたので本でした
症状はそれぞれですが浄化すると間違いなくエゴは沈んできます
心が静かになってきます

831:2015/01/28(水) 17:03:00 ID:shXz9o6QO
>>76

レスが遅くなりまして申し訳ありません。
調子は一進一退…でしょうか。なにもなければ穏やかで安定してますが、何か心が揺れるような出来事が起きると不安定になり、気分が沈んで何もする気が起きなくなったり、焦燥感が出たります。
その心に波が立ったら、心の中で泣き叫んで、心の中で作った人物に癒して貰うというのを繰り返してます…。
確かに心は癒えるのですが、根本的解決にならないし、辛い心の感情が常にくすぶって残ってる感じですね。
そうしていると心身症や不定愁訴が出てきて一時中断、その繰り返しです。

もっと何事にも動じない強い心が欲しいんだろうなと思います。
観念浄化はそれ自体が難しくて、観念にとらわれている感じですね。

84幸せな名無しさん:2015/01/30(金) 06:16:25 ID:ERvOFD6.0
人格障害も潜在意識の力で治る?

そもそも人格障害者って潜在意識がおかしいと感じるんだけど…

851:2015/01/30(金) 08:28:05 ID:10sAbiygO
私はたぶん発達障害(幼少期からの行動・言動を思い返すと)です。とにかく愚鈍でおかしな子どもで、周りからもレッテル貼られて、それが思春期頃からコンプレックスになってしまい異様に周囲の眼が気になるようになってしまいました。それで対人恐怖症になって、心身症が現れて今に至ってます。

発達障害や知的障害や人格障害といったものも潜在意識で改善できるのかどうか気になるところです。
改善というより長所と捉えて快活に生きられるように心が転換することはできるのでしょうか。

861:2015/01/30(金) 08:29:19 ID:10sAbiygO
>>84
84さんへのレスでした。

87幸せな名無しさん:2015/01/31(土) 12:33:47 ID:c3n8AyMA0
まとめで他人の身体の病気を潜在意識でを治したって人を見かけたけど、潜在意識を使えば他人の精神疾患を治すこともできるんだろうか?

88幸せな名無しさん:2015/02/01(日) 02:09:06 ID:YgO.nISQO
可能ですよ
程度にもよりますが
期間もひとそれぞれですがQEを友達1日1時間を毎日してもらってよくなり自分でも3時間くらいやってたら精神病は完治しました

89幸せな名無しさん:2015/02/02(月) 00:01:30 ID:ccVYfoEk0
>>88
有力な報告をありがとうございます
完治されてよかったですね
実践してみたいと思います

90幸せな名無しさん:2015/02/09(月) 15:55:24 ID:sAskEy.c0
なにもやりたくない
メソッドも何もかも・・・ずっと寝ていたいがそうやって時間を無駄にするのも辛い
辛いことが心に描かれる、それを何とかしたいと思う
でも何とか出来ずに無気力感や絶望が襲い、死ぬ以外に解決策などないだろうと気付かされる
医者に掛かるべきなのだろうが、服薬への抵抗から出来ずに居る
カウンセリングは嫌な思い出と共に終わった
他人は信用できない、自分も信用できない
心の病が極まってしまったように思う

91幸せな名無しさん:2015/02/09(月) 16:00:24 ID:sAskEy.c0
一応というかかなり熱心にやったのもある

スピ系のメソッド達はガラクタだった

何をやっても気分なんて良くならなかった

常にどうにもならない事への嫌悪感がまとわりついて、囚われてしまう
そういう心の動き(囚われへの嫌悪)を問題視することがまた一つの問題なのかもしれない

92幸せな名無しさん:2015/02/09(月) 16:12:19 ID:sAskEy.c0
潜在意識で効果があったと思われる書き込みを拾ってきました
メソッドをやる余力を持ってる人には多少の参考になるかもしれません

『752 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2012/02/28(火) 16:47:52.60 ID:kFta7w+lO
今日とても良いことがあったのでご報告。
毎日「マスターの教え」の瞑想を1時間やっていたら、鬱病が良くなってきて就労意欲が出てきた。
そしたら、福祉のメンタル支援の人に精神障害者の就労支援企業を紹介してもらえた。
そこではPCもビジネスマナーもタダで教えて貰える。
精神科医も、そこに通うことに大賛成で大喜び。
感謝と祈りの心を忘れなければ、人生は必ず拓けてくるのだと実感。
引き寄せって本当にあるね。 』



『62 :本当にあった怖い名無し:2008/10/14(火) 21:12:18 ID:LZQDeQM9O

発達障害なんかの場合はなんで治ったんだろ?と無理に引き寄せだけで治すより
現実行動+引き寄せ

で病院を探しながら、いい病院に出会えた!とアファしたり、
少しずつ障害の知識を増やしながら周りに理解者が多くてありがとう!
と感謝したりしたほうがいいのかな…。

142 :携帯:2008/10/15(水) 10:20:00 ID:j2KELKdnO

>>62
LOAを利用される場合は、「障害」に焦点を合わせない事です。
例えば、借金を抱えた人が「借金を返した!」とアファる時、焦点は「借金」に当たっています。
すると引き続き借金を引き寄せがちです。現実的に対応されるのは問題無いと思います。

ついでに、「これが出来たら嬉しいな〜」「こうなれたら素敵だな〜」と
望む喜びそのものに焦点を合わせてみて下さい。
難しければ、単に楽しい事をする所から始めたり、嬉しかった事を思い出す所から始めて下さい。
1日中取り組まなくて良いんで、感情が快に向く時間を「意識的に」取ってみて下さい。

慣れたらその回数を増やします。1回辺りの時間は短くて構いません。
やれる事からやってみて下さい。まどろっこしい場合は108式をどうぞw
何にせよ、回答はあなたが実践したリアルの中に現れますよ。 』

93幸せな名無しさん:2015/02/09(月) 16:13:24 ID:sAskEy.c0
↑すみません、62さんは結果が出ているかどうかわかりません
単にアドバイスでした

94幸せな名無しさん:2015/02/09(月) 16:31:36 ID:sAskEy.c0
パニック障害と鬱病に有効 「視界がクリアになるイメージ呼吸」

【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その31より

741 :本当にあった怖い名無し:2008/08/21(木) 00:39:52 ID:5F7N2Tve0

呪文さんはどういう風に鬱を脱却したのですか?
ツールは使われました?

753 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o :2008/08/21(木) 01:14:31 ID:aKozQkoZ0

>>741
残念ながら、まだうつ病からの脱却はできていません。
うつ病の原因自体は、引き寄せたからではなく(笑)、リアトラ的な生き方と真逆な道を
長い間歩んできて、それが自分らしい生き方として拘り続けたことが、勤務先の労働環境に
適合できなくなったことにあります。現在では睡眠障害と悪夢と共に目覚めた際のパニック発作が
症状として残っています。

759 :本当にあった怖い名無し:2008/08/21(木) 01:48:06 ID:5F7N2Tve0

>>753
ありがとうございました。
私も若い頃からパニックとあるとき鬱に陥りましたがこの方法で解消できました。
背骨に息を吸い込む方法です。ご参考に。



先ず自分の後頭部を意識する。
そこから息を頭の中心に吸い込む。
頭の中心にはスペース(空洞)があります。
そこに軽く息を吸い込みます。

すると眼球の裏側から外を見ているような感じになります。
先ずはそれを練習します。慣れれば簡単です。

意識が空洞を掴んだらその意識を下の方向に向けます。
するとずーっと体を貫いている管のようなものを感じます。

今度はその管に向かって上から下へ息を吸い込むんです。
この管は背中側から体に向かって1/3くらい内側です。
脊髄の中心管に吸い込むという感覚です。
そこに向かって腰まで息を吸い込む。で、吐く息は自然に。

途中で引っ掛かったって通らない時は体を動かして微調整するとOKです。



これを1クール4〜5回やってみます。
続けざまに多くやると肩がこったりしますので4〜5回で十分です。
一日何クールでもおやりになっていいです。
精力が付いてしまいますが適当に発散してくだしあw

95幸せな名無しさん:2015/02/09(月) 16:33:04 ID:sAskEy.c0
パニック障害と鬱病に有効 「視界がクリアになるイメージ呼吸」 続き

762 :呪文考究提唱者 ◆JEoaWKUE2o :2008/08/21(木) 01:57:22 ID:aKozQkoZ0

>>759
ありがとうございます。早速コピーして保存しました。
ヘミシンクを超えるイメージングの難易度を感じますが、頑張ってみます!

773 :本当にあった怖い名無し:2008/08/21(木) 03:56:26 ID:5F7N2Tve0

>>762
ああ、頑張らずに遊びのつもりでやってみてください。
一度息を通したら数回は自然呼吸で休息です。

どこででも出来ます。
電車の中で、待ち合わせや歩いてでも。暇つぶし程度でおkです。
で、他所からは何をやっているのかわからないw

脳室や脊髄に息が通れば皮膚反射(収縮)があります。
息を通したあとは目の前がパッと明るくなったような感じがします。
精神の静謐さが生まれます。とてもよいツールですので、是非。

775 :本当にあった怖い名無し:2008/08/21(木) 04:26:49 ID:oYuBzepeO

>>773
762さんではないけど、パニックに10年悩んでて試させてもらいました。
本当に目の前がパッと視界が開けますね。クリアになるというか。

質問ですが脳室に吸い込んだら、ひとまず吐き出してOKですか?
脊髄まで吸い込みが続かないのですが。

また目は閉じてもよいですか?

777 :本当にあった怖い名無し:2008/08/21(木) 04:39:49 ID:5F7N2Tve0

>>775
おお、寝なくて良かった。
脳室に息を入れる、先ずはそれに慣れてみてください。
この感覚が解ったらズウーッと下方向に息をおろしてゆきます。
脊髄を通して腰まで。

最初はこれを割り稽古して、
最終的には一息で後頭部→脳室→首→背部→腰へと息を吸い込みます。
吐く息は自然に。

目は閉じてもいいです。最初は閉じた方がうまく行きます。
後頭部から脳室へ息を吸い込むと眼球が引っ込む感じがします。
その感じを掴んでください。

>脊髄まで吸い込みが続かないのですが。

或る程度練習すれば一息でやれるようになります。
息が通れば背骨の両脇から発汗する場合があります。
心身が緩みます。

この方法は野口晴哉が伝えた方法ですが
(実はこのコツを掴んだ人はあまり居ません。私は試行錯誤して脳室に吸い込むことで成功しました)、
いみじくもバシャールがこれに似た呼吸の入れ方を薦めていました。

これに慣れるとどこでもできますし、脳から脊髄のルートがきれいになってくる感じがします。
クレンジングで感情を流すときにも役立ちます。

779 :本当にあった怖い名無し:2008/08/21(木) 04:44:51 ID:5F7N2Tve0

あと寝る前にやると目が冴えてしまう場合がありますので注意してくださいね。
ではおやすみなさいノシ

96幸せな名無しさん:2015/02/09(月) 16:49:54 ID:sAskEy.c0
下らない投稿をコピペしてしまい申し訳ない

97幸せな名無しさん:2015/02/09(月) 16:51:47 ID:sAskEy.c0
いや、下らないはこの場合、コピペ元の人(俺がコピペしてきた書き込みを一番初めに書いた人)に失礼になるのだろうか?そうだったら申し訳ない

98幸せな名無しさん:2015/02/09(月) 23:43:33 ID:sAskEy.c0
達人初代1が使っていたという
「自分で何も考えない、そうすれば完璧な潜在意識が完璧な形となって現実に現れます」というアファ
これ、今の自分に合ってる気がするのでしばらく続けてみます

99幸せな名無しさん:2015/02/11(水) 16:36:33 ID:H6jaXudI0
ご本人から許可をもらいました。このスレの人たちに有益と思われますので、実現報告よりコピペします。

321 名前:幸せな名無しさん[sage] 投稿日:2015/02/10(火) 23:14:02 ID:O9slXwykO [2/3]
>>320
ありがとうございます!
自分にはどんな理想やら観念があるのか洗いざらいにはしてます

プロフィールみたいに
名前は○○
身長は○○
性格は○○
特技は○○
ギターは普通くらいとか
歌は上手いけどカラオケレベルとか
夢はなにとか

だーっ とたくさん現在のセルフイメージを書いたりして

観念をはっきりさせまして
叶えたいことも悪いことも良いことも観念なので

それを不愉快になるくらい感じていき
メンタルブロックを感じてQEやいくつか知ってるエネルギーワークやM2テクニックをやります、EFTやセドナもたまにやります。

毎日QEや瞑想やエネルギーワークで浄化していった感じです
1日に9時間くらいQEしてる日もよくあります
瞑想はわざとエゴを前に出して観察する側のゲートテクニックという方法に近い瞑想ですね

気持ちの良くて雑念をあまり出さないタイプの瞑想はほとんどしません


例えば俺は世界一 ギターが上手い とかアファメーションすると 必ず抵抗があるので(これは今もあります)そのメンタルブロックを浄化します
なぜか上手くなってます。

あと正直に暴れたりするときもあります
『なんで出来ねーんだよ!』と雑誌で布団やらを叩きまくったりして嗚咽とか泣くほどキレたりすると
なぜか出来るようになります(徹底的が大事ですが)
これは疲れるのであまり勧めませんが
立派な感情解放になります

自愛的なアファメーションはあまりしません

愛さなきゃいけないという観念が育つのであまりやらないです

自信をつけたいなら
疑いと迷いと自信のなさを認めて浄化すると勝手に自信がついてくると気づいたので
自愛も愛などわからんし知らないし愛など無くていいと浄化してたら
逆に人から好きになられたり増えました!
ダメな部分(と思い込んでる部分)を認めきるために絶望しきるのもよくやります

まあかなり色んなこと試してるので ざっとですが参考になれば!!
ありがとうございます

100幸せな名無しさん:2015/02/11(水) 16:37:18 ID:H6jaXudI0
331 名前:幸せな名無しさん[sage] 投稿日:2015/02/10(火) 23:52:20 ID:O9slXwykO [3/3]
>>328
ありがとうございます

寝れなくてもいいと浄化しつづけたのと
熟睡できなくていい
二度寝できなくていいと浄化し続けました

寝れなくていいとかアファメーションすると 必ず 『なんでだよ!寝なきゃダメだろ!』と観念が浮き上がりますよね?
その観念を浄化します

寝れないのはダメ
寝れないのは良いと善悪の観念を無くしていきました。

もちろんたまに寝れない日はありますが今は気にならないですよ
寝ないでも働けるし休憩中に寝よう!くらいに考えが変わるんです
寝なきゃダメという観念があると
宇宙に『寝なきゃダメ』が届き
『寝なきゃダメ』という現実化がおき続けるという感じです

ちなみに僕は毎日死にたいのが8年くらい続いて薬浸けの鬱人間でした

今も肩こり首こりがうっすらあるんですが あとは完治したので
必ず治せると毎日 希望に燃えてます!
潜在意識は自由で選択権を邪魔するのが観念です

安心して寝れる観念や
自分は精神疾患などないという観念に変えていくのが大事です

もちろん観念は複雑に絡み付いてるので
物音や寝具や安心感や違う観念も浄化したりもしないとすぐには治らないので
焦らず色んな角度で変えていくのをおすすめしますね!

101幸せな名無しさん:2015/02/11(水) 16:37:56 ID:H6jaXudI0
文字、思考、言葉に対して、苦手意識、強烈な苦しみがあり、ほぼ全てのメソッドが役に立たなかった一因であるように思います。

言葉を見ると、この言葉の意味するところを自分は正確に理解できているのだろうか?と不安になり、辞書などで調べるもさっぱり分かった気がせず
結局、何をやっても不完全なメソッドの実行=効果ない、と思ってしまい、メソッド中苦痛で続きません。

言葉、文字を使わずに理解し、思考を用いずに出来るメソッドって無いものでしょうか?

また、上記のような症状に対して解決して行く方法に心当たりがあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

102幸せな名無しさん:2015/02/11(水) 16:38:36 ID:H6jaXudI0
>>101は私の悩み相談です。

103幸せな名無しさん:2015/02/11(水) 17:06:40 ID:H6jaXudI0
ちなみに私は、死にたいと思うようになって20年くらいですかね・・

思考に対して、良くわからんという症状が、自分の現実を直視する事を回避させているのかもしれない・・
だから、本当なら自殺してないとおかしい状況なのに生存を可能にしているのかも・・

104101:2015/02/12(木) 13:15:32 ID:4eik2mhU0
達人初代1アファを唱えてるのも私なんですが、やはりこれも言葉で出来てる以上どうしても
不安を引き起こすきっかけになってしまいます
それでも無理して唱えてますけど、果たしてこれで良いのやら・・・

105101:2015/02/12(木) 13:19:16 ID:4eik2mhU0
思考を消す思考が必要だと言っていたが、思考を消そうとする時点で、消すべき思考が頭をよぎる・・・

何もしないで居たら頭の中が静かだけど、それでは何も変わらないとまた何かを始めようとする
この繰り返しを止めるべきなのだろうか・・・

106101:2015/02/15(日) 02:04:38 ID:rIkj6AMc0
某スレでこのスレから出てくるなと言われました、シクシク・・

107幸せな名無しさん:2015/02/15(日) 02:09:41 ID:rIkj6AMc0
出てこないでくれだったかな?お願いされて断ったら暴言吐かれて、まあ言い返してやったけどね

108幸せな名無しさん:2015/02/15(日) 02:11:19 ID:rIkj6AMc0
優しいレスをくれる人も居て、お礼言いたかったんだが、言葉が出てこなかった・・

攻撃的な発言は割と得意なんだけど、好意や感謝を伝える事が苦手です・・

109幸せな名無しさん:2015/02/20(金) 07:22:19 ID:ddWgsJ.U0
101さん
元気ですか?

>>文字、思考、言葉に対して、苦手意識、強烈な苦しみがあり
なぜそう思うのかを自分に問いかけるといいと思います。
それで出た答え、でた感情をセドナでひたすら解放すればいつか楽になるかもしれません。

110幸せな名無しさん:2015/02/25(水) 07:12:17 ID:qusQNKi20
>>109
レスありがとうございます

何故そう思うのかというと、考えようとすると、言葉を使うことになり
使う言葉の意味を本当に理解出来ているのか、不安になるからです。
それときちんと理解していないとその言葉を使ってはいけないという想いもあります。
何故かと言うと、一つは、間違って使っていると他人から指摘されたりして
恥をかくかもしれないですし。でもそういうのよりももっとモヤモヤとした
はっきりしていないのが嫌だという気持ちが大きいですね。
自分がしっかり意味を理解出来ないのが嫌というか。

これで答えになってるか分からないですが、それを解放すると言っても
なんだか良く分からないんですよね。解放って何?っていくら本を読んでも思いましたし。
ネットなどの情報で、感情が行くに任せるとか、そのままにするとか、感じきるとか
そういうことはいくらやっても、上手く行きませんでした。
何か子供騙しのように感じてしまうんですよね。そんなんで感情やら嫌な気分が無くなったら苦労しないよって。
とはいえ、いっときは楽になるような感じもあるんですが、延々と何の変化もなく
同じような感情が現れ、もういいやと止めてしまいました。

111幸せな名無しさん:2015/02/25(水) 07:26:31 ID:qusQNKi20
セドナでうまくいく人はセドナに力を持たせられる人ではないでしょうか?
いわゆる力のあるものとして、セドナメソッドに力を与えられる人ですね
私には無理でした

112幸せな名無しさん:2015/02/25(水) 19:07:01 ID:qusQNKi20
思考だ、思考!!
思考によって苦しんでいた!
善であらねばならぬ、何が何でも善、何が善か分からなくなっても自分がこうすべきと感じたことが善!
そうしなければならない、そのようにあらねばならない、そうじゃない人間を許すな!

こういう思考が苦を作っていた

メソッドをしなければならない
苦しいならなおさら救われる為に何かをしなければならない

これらの思考が苦を作っていた

気付いたら、気づいたことも忘れて、そのまま・・・
思考は消え、世界と一つになったような感覚に包まれた
なんだか楽しくワクワクしてくるようなそういう感覚を久しぶりに感じました

113幸せな名無しさん:2015/02/25(水) 22:49:16 ID:AMiEx6wo0
観念ね

114幸せな名無しさん:2015/02/27(金) 23:08:51 ID:nB7eALP.0
>>110
分かりやすく言うと私だったら「言葉を正確に理解したいと思う気持ちを認めれますか?(はい)その気持ちを今解放出来ますか(はい)」解放してるイメージします
抵抗を感じてるかもしれないので逆もやります
「言葉を正確に理解しなくちゃいけない気持ちを解放しますか(はい)その気持ちを今解放出来ますか(はい)」

もしくは不安な気持ち、恥をかくのが恥ずかしい気持ちを解放して逆もやります。
少しでも参考になれば嬉しいです。
>>110さんはとってもわかりやすい説明ですよ。もっと自信もっていいですよ。
私なんて馬鹿丸だして恥かきまくりですが気にしたことありませんでしたw

115幸せな名無しさん:2015/03/02(月) 07:08:52 ID:M220wx3w0
>>114
>>114

親切にありがとうございます
そのように私もやってました
ただ、言葉を使うので色々苦痛はありましたが・・・
例えば、正確に質問を唱えないといけないとか
気持ちを認めますか?を抜いたら効果落ちるんじゃないか?とか
気楽にメソッドをやるというのが中々難しいのです

ありとあらゆることに、紙にも書き出して、セドナメソッドを使い続けましたが全く何も変わりませんでした

それに、常にこの症状があるというわけでもなく、不安な時ほど、ひっかかってしまい、余り不安でないときは、この症状も酷くないように思います

あと、この件とは関係ないですが、気づいたことがあって、メソッド自体が思考でできているので思考を使う機能にもし障害があった場合、全てのメソッドは何の役にも立たないな、ということです

私の場合、思考で思考を解決するメソッドは合わないのだと思います
今、今、メソッドとかの方が良いのかもしれません

上の方で善悪がないことに気付いて、精神疾患が良くなったと書かれて居た方が居ましたが、私も理屈では理解できてるのです
善も悪も所詮思考に過ぎない、と
でも感情は納得してくれず、どうしても不安に囚われ飲まれてしまう
何をしてもこの不安感、恐怖感はついて周り、何をしても感動も喜びもない
このまま、息絶えるのを待つしかないのでしょうか…

116幸せな名無しさん:2015/03/02(月) 07:12:27 ID:M220wx3w0
いや、変わったことはあったかな?
それは、こういうメソッドを否定する書き込みに対して抵抗が少なくなったこと
でもそれは、セドナのお陰なのかは分かりません
そしてこの程度では何の意味もないです

117116:2015/03/03(火) 03:13:58 ID:4g.6npU60
時々こんな人生を与えた親を殺してやりたい狂気に駆られるんですが何とかなりませんかね?
ならないでしょうね、どうせ・・・

118幸せな名無しさん:2015/03/03(火) 03:18:41 ID:4g.6npU60
川崎の犯人は同情する余地のないクズだと思うが、彼だってああいう風に生まれたくもなかったろうに・・・
この心に起こる衝動、想いによってある程度行動は決まってしまう
俺が親を殺すことになったとしても俺のせいだとは思えない

だがそうはなりたくないから、知恵をお持ちの方、よろしく頼んます

119101:2015/03/03(火) 03:21:47 ID:4g.6npU60
コテハン間違えてました、すみません

120101:2015/03/03(火) 06:44:23 ID:4g.6npU60
朝日を見つめながら祈ったら少し楽になった
太陽(朝日)を拝む習慣をつくろうと思う

121幸せな名無しさん:2015/03/03(火) 10:59:55 ID:4g.6npU60
QEやろうかと思ったが疲れたわ

何やっても無駄

生きるということは罪を重ね続けること
そう思えて仕方なく、そして罪を回避する事も出来ない
これは俺の頭がおかしいからなのか?

122幸せな名無しさん:2015/03/03(火) 13:28:19 ID:4g.6npU60
ブレインダンプやってたら嬉しい変化があった
ただ書き出すって凄いね
この"ただ"何かするってのが自分にとってどれほど救いか…

123101:2015/03/05(木) 15:07:07 ID:sbrLXkuA0
マジで殺すところだった
逃げてくれてよかったが、警察に逮捕、閉鎖病棟コースかもしれん・・
終わったのかもな・・
まぁ、もうどうでもいいや
なんでこんな命があったのか・・
こんな命さえ無かったら一番良かった
首を吊ろう、吊ろう、苦しい、絶望だ、恐怖、、身が縮む、、そんな思いばかりの発狂しそうな毎日を死ぬまで繰り返すだけの人生とはな・・
手に入らなかった体験、、何故自分はこんな惨めな思いをするばかりなのだろう・・
何をやっても上手くいかない
ボランティア・・吐きそうだった
話しかけられても頭はパニック状態になってしまう
全くこんな状態から立ち直った人間なんていないだろうな
クソみたいなメソッドを継続してよくなる奴らは所詮、軽症だったのだろうと思わざるを得ない

124幸せな名無しさん:2015/03/05(木) 16:07:15 ID:sbrLXkuA0
他の持病の関係で入院なんて考えられないんだが殺人未遂者にそこまで配慮してもらえんだろうね
発狂だわ、発狂
苦痛にのたうちまわりながら、精神薬によって感覚を麻痺されて廃人コースか・・・
まぁ、それも良いだろう
理性など要らなくて、獣のような叫び声を上げて閉鎖の中で一生を終えれば良い・・・

125幸せな名無しさん:2015/03/05(木) 16:10:16 ID:sbrLXkuA0
関係ない話だけど、M2テクニックの創始者はガンで死んでいる
死にたくないと取り乱していたとか、愛人が居たりとか、人間としてどうなんだ?という人が考案したテクニックを使い続ける事に疑問もあった
まぁ、そんなこと気にせざるを得ない人間だから、この世で幸福になることなんて出来ないのだろう
いや、これは安易な結論か・・

まあこれだけじゃないんだ
ありとあらゆる些細な不完全なことが気になり、発狂
発狂に次ぐ発狂
そんな人生

126幸せな名無しさん:2015/03/05(木) 16:11:10 ID:sbrLXkuA0
ガンで死んている、そんな歳でもないのに、M2の開発者

127幸せな名無しさん:2015/03/05(木) 16:13:18 ID:sbrLXkuA0
警察はまだかのぉ

早く俺に止めを刺してくれ

128幸せな名無しさん:2015/03/05(木) 17:23:43 ID:sbrLXkuA0
来た来たと思ったらガスの集金だったわ
びっくりした

129幸せな名無しさん:2015/03/06(金) 20:11:29 ID:FLnx5CjA0
m2テクニックについて、似たようなこと宗教でもスピリチュアルでもいわれてる。
仏教セラピー
人生上昇塾 PDF
でご検索頂ければと。
一ついえるのは、苦しみはなくならない、気付けない人はいても、だから人によるけど浄化はそれだけ苦しく一生ものだということですかね。
あと、犯罪者だろうがなんだろうが、社会的にみたら落伍しても、おちこんでも反省しても他人からしたら無関心な訳ですし、社会や時代がかわれば善悪かわるし、社会成り立たせてるのは今の社会にとって都合のいい、ずる賢い動物達ですよ。
あまり卑下なさらずに。

130幸せな名無しさん:2015/03/28(土) 21:48:18 ID:.lFbs4ds0
気功infoっていう無料サイトが結構いいと思う

1311:2015/04/04(土) 00:53:09 ID:J1w9SYsMO
ご無沙汰していました。皆様のレスを参考にしつつ、私は私で瞑想音源などを聞いたり、自愛をしたりしていました…が、気分の波は相変わらず不安定です。
ただ、私の願望が何かというものがはっきり解りました。心身症を治したい、ポジティブになりたい、お金持ちになりたい、素敵な人に愛されたり幸せで円満な生活を送りたい等々…欲望には際限ありませんが、私が一番求めているものは
「スルースキルを身に付けたい」
です。

つまり何を言われても、周囲がどんな状況でも、何を言われても気にせず軽く流せて、常に穏やかですべて構えてまったく動じない」鉄の心」です。
私は所謂豆腐メンタルで、些細なことでも気にする、人の軽い言動に傷つく落ち込む、周囲にどう思われているのか気になる、常におどおどして、他人を嫉妬して羨んでしまう、またそれが自己嫌悪になるという負の連鎖に陥り常に不安、常に気にかかるというような状況になっています。

ですが、何事にも動じない心をもったら他人からしたら気にしすぎだと言われるような悩みからもすべて解放されて、平穏で穏やかに生きていけるのではないかなと。そうすると結果的に精神疾患、心身症も改善されていくと思いました。

だけど心身病んでる豆腐メンタルが鉄の心を手にするのは潜在意識ではやはり難しいのか、とも考えてしまったり。瞑想したりイメージングを続けたりしても相変わらずメンタルは鍛えられていません。
また皆様からの情報を参考にして、自ら実践して何事にも動じない心を手にしてみたいと思います。

132幸せな名無しさん:2015/04/04(土) 04:15:49 ID:8o1rXVeoO
>>131

その理想は中道、覚醒、解脱、悟り、ユーフィーリングと言われるものでしょうね
空とか禅とか観念浄化とか瞑想とか瞑想のヨガとかそういった方向の修行になるでしょうね
わたしも同じ道にすすんでます。半年、気が狂うほど浄化してたら
ほとんどなにも感じなくなってきています
継続だけは大事ですね

1331:2015/04/05(日) 15:16:35 ID:LTabuRZsO
>>132
ほんとうですか!
羨ましいです。私も何事も感じない心を手にしたいので…

そうですね。そういう心こそ解脱、悟りなのかもしれません。人間が人間として生きていると悩むし迷うし、人間らしいけれど、感情に支配されて身動きがとれなくなってしまっているようで、心身が病んでしまいます。
しかし“修行”となるとやはり難しいのでしょうね。

132さんは浄化だけで何も感じない鉄の心を手に入れたのでしょうか。もう少し詳しくお聞かせいただけたら嬉しいです。

1341:2015/04/05(日) 15:41:14 ID:LTabuRZsO
>>123
101さん、体調面はその後いかがでしょうか。

苦しい状況が続いているようですが大丈夫でしょうか。
101さんほどの苦しみではありませんが、私は今日はとても嫌なことがあり、なかなか寝付けず、泣きそうなのに泣けず、やる気もなく、精神的な辛さが体調面に出てしまっています。
いまは横になりながらレスをしています。
精神的に穏やかというか、何も感情に左右されない時はとても平穏で健康的に過ごせるのに、些細なことですぐに精神状態が悪くなってしまい心が苦しいです。

101さんのおっしゃる
苦しさや、絶望、恐怖等もすべてスルーできる体制が身に付けば楽になれて、心身が健康になれると思うのですがいかがでしょうか。

私自身そういう心を身につけてみて、心身症を克服してみたいと思います。

135幸せな名無しさん:2015/04/14(火) 17:40:12 ID:iAoErT.k0
醜形恐怖症と境界性人格障害、うつ症状もあります。
瞑想などで変性意識に入ったりを目指していますが、色々と雑念が湧きあがります。
例えば、漠然とした不安や瞑想中他のことがやりたくなるなど。
色々と気がかりな事が増えます。説明が難しいので障害と思ってることを書きなぐってみます。


気がかりの内容の多くが、ネットをつけたくなるや何かを調べたくなる。
等の依存性の高そうなものや過去の出来事を思い返し不安やいらだちを感じる。
また、起きもしないことが起きてしまったら等の妄想で厭な情動に駆られます。
この情動を眺めるといよりは「許す」という対応を持ってなだめようとしますが、
いつしか自愛やポノのような行動を忘れ、怠ってしまいますね。

向き合おうという姿勢は以前よりも持っていると思いますが、無意識か、「自分を深く見つめる」といった行動や集中している
自分を拒むように感情が蠢く。何処か散漫的であれこれと色々と考えてしまう。同じことが長時間できない。

等、瞑想については色々と調べているのですが、他にも何かいい取りかかりが無いか模索しています。
何方か助言頂けると幸いです。

1361:2015/04/18(土) 10:54:22 ID:Y4JpFSx.O
最近寝入りばなに瞑想音源を聞いているのですが、潜在意識の世界?に入ることができるようになりました。
いわゆるまどろみの中、意識と夢の中間みたいな状態です。そこでいつもじぶんの観念を浄化しています。

潜在意識の世界での観念の浄化の方法ですが、
私は自分の心の中にいて、その心の中は真っ黒で汚れた洞窟みたいな部屋になっています。 この真っ黒な汚れこそが「不必要な観念」…要らない感情などです。
そこで私は「幸せです」という魔法を唱えていくのですが、この魔法をかけると黒い汚れが綺麗に消えていって、真っ白になって、やがて黒くて汚かった部屋が白くて綺麗な部屋になって、私は幸福感を得るというようなものです。

説明がおかしくて申し訳ありません
ちなみにこの瞑想をしている間は確かに邪念や不安感は取り除かれていますが、日常生活でも変化があったかといえばそうではなく、相変わらずネガティブで不安神経症、いつも嫌な感情に支配されています。

しかも先日は
みんなの前で「自己紹介をする」という状況にあって、私は極度のあがり症なので緊張のあまり頭の中がパニックになってしまい、心臓の動悸が抑えられなくて途中退出しました(途中で帰ることは問題ない会合です)
逃げてしまって本当に情けないなと、心身が徒労してしまいました。

瞑想のときの穏やかで暖かい気持ちが現実でも続いてくれたらいいのですが、現実はなかなかうまくいかないものですね。

1371:2015/04/18(土) 11:10:37 ID:Y4JpFSx.O
私もそうです。瞑想をするんですが、その前はいつも雑念が湧きます。
それこそ眠るか眠らないかの直前まで色々ぐるぐる巡っています。瞑想音源で、メッセージを聞きながらじゃないと集中できません。

実際普段でも何もしていないときはネガティブなことばかり考えて不安がよぎるから、落ち着かせるために理由なくいつも携帯を見たりインターネットを見たりしています。たぶん完全な携帯依存です。

一度物事を考えてしまうと落ち着かなくなってしまいますよね。


私は瞑想は音源をBGMとしてかけて、眠たくなってきた直前に瞑想するようにしてみています。ちなみに眠る直前まで携帯をいじっています。
人からしたらどこが瞑想なんだ!
って感じなのかも知れませんが、最初から瞑想に入ると考えるとまるで集中できないので、眠る直前?にうまく潜在意識に侵入できるようにしていこうかな…と。だからなかなかうまくいかないのかも知れませんが。

1381:2015/04/18(土) 11:11:22 ID:Y4JpFSx.O
すみません、137は135さん宛のレスでした。

139幸せな名無しさん:2015/04/19(日) 18:17:50 ID:I8ucyg2oO
鬱が1年前から安定してきて薬も減ってきてたのに、
今年の2月辺りからまた具合が悪くなってきた気がする。
何故かすぐに疲れるし、疲れると泣きたくなる。
でも涙が出ない。
ブレインダンプみたいに、ノートで自分の脳内を吐き出したり、
自分自身と会話してみたら、
自分自身に何か言い聞かせてるかのような内容になってる。
自分のどこが嫌かを正直に書き出そうとしたら、読めないほどに文字が歪む。
嬉しかったことや自分の良いとこを書くときは綺麗な字で書けるのに。

140幸せな名無しさん:2015/04/21(火) 20:00:07 ID:CusrH/pw0
うつ病の人は涙が出ないっていうよね
感動するものを見たり、読んだりして涙を流すとストレスやうつにいいみたい
涙活って言葉もあるし
無理やり泣こうとすると逆にストレスになるから良くないけど

141幸せな名無しさん:2015/04/22(水) 03:24:45 ID:vxjXAtN.0
このスレを見つけたばかりです。
「精神疾患」というスレタイを見るだけでもモヤモヤしてしまうね。
毒親スレもそう。あのスレは怖くて開くことすらできてない。
見かけるたびにビクッとしてしまう。
このスレもフラッシュバックしそうで流し読みです。
これらの過敏な部分を手放したい。
でも今はそんな自分を許してあげたい。
大丈夫だよ〜。
夜更かししている自分も大丈夫、それでも構わない。
眠らずにネットしていてフラフラしていてもそれでも良い。
私は私を許します。
大丈夫だよ〜。

142幸せな名無しさん:2015/04/30(木) 21:31:03 ID:AdhjMPxA0
最近、ソルフェジオ周波数って言葉を知って、CDを購入して毎日聞いてるけど、
不安とか緊張があっても自然と落ち着く様になってきた。

143幸せな名無しさん:2015/05/01(金) 12:28:59 ID:reDCN5pQ0
(「生きていく」ことに疲れたというよりも)
生きていることに疲れた
生きてたくない
死にたい
働きたくない
働くのが嫌い
嫌で嫌でしょうがない
働くくらいなら死んだ方がマシ
もう10年以上ニート
早く人生終わって欲しい
自殺を考えている
それしか手立てが思いつかない

144幸せな名無しさん:2015/05/01(金) 13:57:44 ID:TKrRHqAw0
>>143
働くの嫌ならボランティアでもしたら

なんか好きなモノないの?
楽しい事で忙しくすればいいのに

145幸せな名無しさん:2015/05/01(金) 16:17:43 ID:reDCN5pQ0
>>144
ボランティアなんて無償労働の上、交通費や飯代も自費で負担、挙句に会費まで取られることもあるのに。

家でゴロゴロしてるのが好き。忙しいのは嫌。

146幸せな名無しさん:2015/05/01(金) 18:00:04 ID:AHV/0OoQ0
>>145
精神疾患云々の前に甘え過ぎだ。働く努力しろ

147幸せな名無しさん:2015/05/01(金) 21:48:44 ID:m3jESahYO
気で人を治せてしまう人がいるのは凄いことだ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板