[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
簡単だよ。
565
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 12:14:52 ID:3oW3d4Wk0
>>562
この板にいて達人を見分ける目を持ってるかのように語るのに
レベルとか上とか下とかなぜ話すのか。
達人達も悟ったと言われる人も同じこと言ってるよ。
全てになにかも宿ってるよ。
もう少し素直に単純に物事も自分もみてみたら?
564さんの言うように地頭がいいんだろうね。だから考えすぎるんじゃない?
566
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 15:48:48 ID:YoI7oE860
私は、1さんのスレがしっくりくるし、納得したよ☆
567
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 15:49:27 ID:pYMZhMm60
達人とかに執着したり惑わされてるうちは叶うものも叶わないよ。マジレス。全ては自分次第。
568
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 15:50:50 ID:pYMZhMm60
私も
>>1
に同意だからこのスレ好きだ。連投ごめんね。
569
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 15:51:28 ID:tb6MPnR60
お決まりの自演かよ。
570
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 16:34:49 ID:6UEDlRxE0
な。恥ずかしい奴だよな。
571
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 16:56:39 ID:pYMZhMm60
自演決めつけカコ悪い。こっちが恥ずかしくなる。
572
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 17:11:08 ID:FXCd2XQA0
>>527
同じこと思った。
スピっぽい人生相談みたいな気がした。だから回答が納得(エゴが)しやすい。
批判じゃないんだがね。
色々説明すると結局ループする。が、エゴ(私)がどうしようが間違ってるし合っているんだよね。
説明するうちは悟ってなかった。といったよしおさんのように、エゴのエサ(願望、叶えようはエゴのお菓子ともいう)である。
そこに良い悪いわないが理解したい自分は誰なのか知るといい。
言葉にすれば正解は自分だけが知っているってことだ。
573
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 18:11:54 ID:c45IkxfE0
私は、このスレすごく参考になるよ。スレ主さん、攻撃的なレスはスルーして!私たちのために、消えたりしないでね。
574
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 18:37:14 ID:08DRIB/MO
私も参考にさせていただいてますよ〜^^
575
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 19:26:27 ID:z.UksRGQ0
わたしも見てます〜☆
576
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 20:46:18 ID:6szuzt/.0
わたしもこのスレ好きです。
どうしても考えすぎてしまうので、「簡単だよ。」って
書いてあるとなんか安心します。
577
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 21:19:40 ID:IuP50chg0
うわ・・・
生徒会長が批判されてた時の擁護のわき方とおんなじで引くわ・・・
578
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 21:44:04 ID:PxiTrFxo0
空気読まずに、
だぜ氏の799のレスを貼ってみる
(o´艸`)↓
ttp://abrahamloa.blog129.fc2.com/blog-entry-72.html
579
:
幸せな名無しさん
:2013/07/22(月) 22:01:30 ID:nWjeAAHUO
私はこのスレのおかげで人生で気持ちの持ち方の大事さを教えてもらいました。
気持ちを意識して生活するようになってからすごく楽になりました(^-^)
嫌味や口汚い人は自分の心を見つめて欲しいな。
気持ちが優しくなる大好きなスレです(o^o^o)ホッコリ
580
:
幸せな名無しさん
:2013/07/23(火) 18:00:51 ID:NqWSWTfc0
叶うと決めるってのは、シンプルすぎて難しいんでしょうね。決めたつもりでも、無意識に見張ってたり、やっぱりダメかもと思ったり。ここに、特定の願望実現の難しさがあるような気がします。
私の場合は、今、楽しくて仕方がない毎日ですが、ちょっと前に、もう面倒くさい!とにかく楽しく生きていく!せっかくの人生、楽しく生きてやるって、自然に思えた瞬間があって、自分の中では揺るぎない決定だったんたけど、この、大まかにざっくりと決めたことは良かったと思うんです。
特定の願いだと、意図が働きようがないけど、ざっくりと決めたことは、楽しいことも限定していなかったので、自分の思ってもないところから、楽しいことがワラワラ訪れて、あまりに楽しくて、最初は興奮して眠れませんでした。明日がやっぱり楽しみだから。
581
:
幸せな名無しさん
:2013/07/23(火) 18:25:01 ID:4Nlt5Nx60
1さん
人間関係、というかボーダーがあいまいな、男女の友情や元カレとの友情の育み方のコツとか、
連絡とりたいけど、遠慮してしまって疎遠になりがちだけど、大切な人とのちょうどいい関係の
育み方のコツとか教えてほしいです。
前にレスで共鳴することが大切とかありましたが、
連絡取りづらいのに連絡とりたくなっちゃう人ってのは話したくなっちゃうっていうのは
(付き合いたいとからとかではなく)、
さみしいからで本来は必要ない関係なんですかね。。。
だからsnsとかって、連絡とらなくても繋がってる感でて便利ですよね。
でもそういうのやらない方なんで、なんか漠然と疎外感があったりします。
居場所が見つかれば、このような漠然とした孤独感はなくなるのでしょうか。
わかりづらい文章で申し訳ありません。
582
:
1
:2013/07/23(火) 21:38:59 ID:STD6BJ4QO
たくさんのレスがあり驚きました。
このスレは今のところは、メインの題材としては「叶えていく、と本当に決断する意識を作ることで潜在意識を刺激し動かして叶えるようにしていくこと」としていますが、これを繰り返しレスしているのは潜在意識をアタマでの知識や理解ではなく「体感として潜在意識を理解もらいたい」
潜在意識は知識より体感で理解するのが一番わかりやすい、納得できるものだからです。
体感だけに潜在意識は自分の感情や感覚で伝えてくれています。
それに気づくことで潜在意識はどういったサインを出してくれているのか?を理解することです。
それらを理解し潜在意識とうまくコミュニケーションをとることで潜在意識を自分の味方につけていきましょう。
583
:
幸せな名無しさん
:2013/07/23(火) 22:02:06 ID:ZJULZHGE0
580さん
イイね!
楽しく、豊かに、幸せに、生きるときめちゃう☆先程早速ロンハー観て大笑いしてました!(普段全然TV見なかった)
その中に彼も含まれてるってオマケにつけてあげようかな。
584
:
1
:2013/07/23(火) 22:17:53 ID:STD6BJ4QO
あと気持ちの暖かくなる言葉を皆さんありがとうございます。
自分としては自己流とかオリジナルとかいうわけではありません。
ただ潜在意識というカタチのないものをできるだけわかりやすく「体感理解」してもらうことです。
潜在意識はアタマではなく全身で理解(感情や感覚なんだ)するものなんだとわかって欲しかったんです。
同じことを何度もレスするのは、この体感に気づいてものにしてもらいたいために繰り返しレスをしています。
必要なければスッ飛ばして下さい。
ただこれを体感として理解している人といない人では頼りになる力(潜在意識)がある安心感がだいぶ違ってくると思います。
この体感理解を軸にして世界を広げていけるようになってきます。
まずは難しいものに取り組むというのではありません。
好きなことや楽しいことをやるように遊びをするような気持ちで関わっていくことです。
楽しいから、好きだから集中できる、上達できることを思い出して下さい、これも潜在意識の為せる業です。
585
:
1
:2013/07/23(火) 22:51:44 ID:STD6BJ4QO
>>580
>叶うと決めるってのは、シンプルすぎて難しいんでしょうね。
叶うと決めるというよりも、主体として叶「えていく」、という能動的な意識をもつことで潜在意識を刺激していくことを目的としています。
その人の意識のもち方にもよりますが「叶う」、と決めることで潜在意識に引っ掛からずにどこか他人任せのようになってしまい、うまく潜在意識にリンクできないという人もいます。
なのでこのニュアンスの違いを理解してもらえたらと思います。
>決めたつもりでも、無意識に見張ってたり、やっぱりダメかもと思ったり。ここに、特定の願望実現の難しさがあるような気がします。
同感です。でもそこにおもしろさがあるとも思っています。
まだ、もやもやしたり違和感などは潜在意識があなたを守ってくれるサインでもあります。それらはなれてくれば見分けがつくようになるでしょう。
>私の場合は、今、楽しくて仕方がない毎日ですが、ちょっと前に、もう面倒くさい!とにかく楽しく生きていく!せっかくの人生、楽しく生きてやるって、自然に思えた瞬間があって、自分の中では揺るぎない決定だったんたけど、この、大まかにざっくりと決めたことは良かったと思うんです。
特定の願いだと、意図が働きようがないけど、ざっくりと決めたことは、楽しいことも限定していなかったので、自分の思ってもないところから、楽しいことがワラワラ訪れて、あまりに楽しくて、最初は興奮して眠れませんでした。明日がやっぱり楽しみだから。
すごくいいと思います。
その気づきや体感を大事にして下さい、重ねるたびに特定のこともあわせやすく、(叶う叶わないではなく)なってくるかと思います。
あなたは幸運を自分で作り出せる人です。
それに気づいてどんどん好循環を作っていきましょう。
これがいわゆるエイブラハムのいうヴォルテックスというやつですね。イイネ!
586
:
1
:2013/07/23(火) 23:25:17 ID:STD6BJ4QO
>>581
>人間関係、というかボーダーがあいまいな、男女の友情や元カレとの友情の育み方のコツとか、連絡とりたいけど、遠慮してしまって疎遠になりがちだけど、大切な人とのちょうどいい関係の育み方のコツとか教えてほしいです。
人それぞれ互いの関係による距離感や認識はまちまちなので一概には言えませんが、自分の場合そのような関係の人は暑中見舞いや年末年始に引っ掛けて気軽なあいさつに含めて飲みにいこうと誘う場合が多いです。
これならば年に2回はかこつけて?誘えます(笑)
あとはわざと少し困っているようなフリをして相手にふさわしい質問をしたりして(例えば相手が旅行会社に勤めていたら、自分がこれから旅行にいくので(というのは勿論こちらの口実ですが)それについての情報を仕入れるためにメールしてみるとか)
>前にレスで共鳴することが大切とかありましたが、連絡取りづらいのに連絡とりたくなっちゃう人ってのは話したくなっちゃうっていうのは(付き合いたいとからとかではなく)、さみしいからで本来は必要ない関係なんですかね。。。
だからsnsとかって、連絡とらなくても繋がってる感でて便利ですよね。
でもそういうのやらない方なんで、なんか漠然と疎外感があったりします。
居場所が見つかれば、このような漠然とした孤独感はなくなるのでしょうか。
こればかりは自分が何を求めているかによるので一概にこうだ!とはいえないのですが、もしかしたらあなたは少しシャイな寂しがりやさんなのかもしれませんね。
先程レスしたように会う会わないに関わらず絵はがきを書くように軽い感じで季節的なメールを定期的に送ることで関係をつないでいくようにして相手との距離感をはかってみてはどうですか?
あくまであいさつという大義名分があれば気楽に関われるのではないでしょうか?
587
:
幸せな名無しさん
:2013/07/24(水) 23:33:23 ID:mdFZ.2vMO
ブレない姿勢がいい。質問に答えるだけじゃなくてもっと自ら発信してほすい。
588
:
幸せな名無しさん
:2013/07/25(木) 00:15:48 ID:Dp2wEB4g0
>>586
レスありがとうございます!!!
なるほど〜。。具体的な案も書いてくださって参考になりました!!
そうです、私はシャイな寂しがりやですw(だと思います)
でも、少し肩の荷がおりました(^▽^)
私も1さんの人柄がにじみ出るレスや、このスレはためになる!!
589
:
幸せな名無しさん
:2013/07/25(木) 11:58:50 ID:HvTii8LM0
繰り返し、繰り返し、そして体感したい
590
:
幸せな名無しさん
:2013/07/28(日) 21:05:26 ID:Qb8LFRZwO
まだ初心者なので、改めて幸せについて考えています。
欲望から願望を掘り出している最中。
ふと思いたって、既に叶っていることも書いてみました。
効果はともかく、少し気分が晴れました。
591
:
幸せな名無しさん
:2013/07/29(月) 20:56:30 ID:6QAuweNQO
1さんの流れとかなく思いつきで自分からいきなり発言するレスもなくなったなぁ
結局自己満足で私たちのためじゃなかったのかなぁ
忙しいだけかなぁ
待ってますよ。
593
:
幸せな名無しさん
:2013/08/01(木) 11:42:34 ID:QzkQAYaM0
1さん、こんにちは。相談があります。
私は現在求職中です。安心している自分になることを決意し、仕事を探していたら、自分の理想通りの仕事を見つけました。
けれども、私の心の中から「自分には不相応だ」「もっとできる人が申し込むに違いない」「面接が怖い」「試験はどうする」という声が噴出してきて、書類作成もままならない状態です。
以前の1さんのレスに「本当にそれを叶えたいのか?」「恐くても叶えたいのか?」を自分に尋ねるというのがあったので、それをやってみたのですが、「叶えたい」という返答があると同時に恐怖もそのまま残っています。
潜在意識が抵抗している以上、協力は得られないとのことでしたが、この場合、恐怖ととことん向き合い、自然に行動できるまで待った方がいいのかと思い書き込みました。
お時間のあるときに、レスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
594
:
1
:2013/08/01(木) 16:17:30 ID:FNczDmXEO
>>593
>私の心の中から「自分には不相応だ」「もっとできる人が申し込むに違いない」「面接が怖い」「試験はどうする」という声が噴出してきて、書類作成もままならない状態です。
たぶん気持ちに振り回されて手についてないようですね。
まずはそのような気持ちがあることにハッキリ気づいて恐がっている自分を受け入れてあげましょう。
それをしっかり受け入れたうえであなたはどうしたいのか?自分に問うてみましょう。
そこでもう少し時間がいるのか、恐いけれど受けてみようかな、と気持ちが決まってくるかもしれません。
まずは不安を放置せずしっかり認識し受け入れることで新たな一手が打てるようになります。
不安を漠然と放置するとそれに振り回されやすくなり何も手がつけられない状態になりやすくなります。
受けいれてからはあなたの選択です。
正解はありません、あなたがなりたいように選択しましょう。
仮に受けて合格して恐いままでも慣れてきて恐いのがなくなってきて好きになった経験を自分はありました。
始めはやめたい、やめたい!だったのですが仕事や人間関係に慣れてからはとても楽しくできた経験があります。
これは自分の例で参考になるかはわかりませんが、もしあなたがその会社を本当の意味でチャンスととらえたならば、行く行かないは別にして面接だけでも「とりあえず」受けてみるのもいいのではないでしょうか?
実際の雰囲気もつかめますし、気持ちも変わるかもしれません。
あの時、受けておけばよかった、、とならないようにだけ気をつけて下さい。
あとは自分の潜在意識との相談をしながら決めるといいでしょう。
失敗や成功にとらわれ過ぎず自分はどうしていきたいのか?ということを潜在意識に問うて選択していければいいですね。
595
:
1
:2013/08/01(木) 16:35:05 ID:FNczDmXEO
最近は忙しくてレスに対応できなくてすみませんでした。
自分のドラマ(人生)もこれからどうなるんだろう!?っていう期待感もありで目が離せない感じです。
誰も一人ひとりが自分が主役のDVDを観ているようなものです。
ずっとこの作品だけは見続けるんですから興味ある楽しいドラマにしていきたいですね。
良くも悪くも自分のドラマを堪能したいですね。
もちろんドラマはハッピーエンドです(笑)
596
:
593
:2013/08/01(木) 17:36:22 ID:QzkQAYaM0
>>594
1さん、お忙しい中レスを下さりどうもありがとうございます。
体験談、参考になりました!
>まずはそのような気持ちがあることにハッキリ気づいて恐がっている自分を受け入れてあげましょう。
>それをしっかり受け入れたうえであなたはどうしたいのか?自分に問うてみましょう。
なるほど。私はこれまで不安を直視するのが苦手で避けていたので笑、中途半端に不安や恐れを感じつつ、食べ物を食べることでそれらをごまかし、心の中で本当は受かりたいと思っているからなんとか抵抗を押しのけて書類を作る……という感じで進んでいました。
(働かなくてはいけないから義務で書くというのは卒業できたのですが、働きたいけど怖いという恐怖心が書くのを邪魔してきて身体が重くなる、という感じです。)
ひとまず、不安でたまらないとか、自分はとても怖がっているんだということを受け容れるところから始めます。
こういう掲示板で質問したのがはじめてだったので、ご回答いただけてありがたかったです。どうもありがとうございます。
1さんのドラマが、充実した楽しいストーリーになりますように!
私も便乗して、ハッピーエンドのドラマを作ります笑。
597
:
1
:2013/08/01(木) 19:23:17 ID:FNczDmXEO
>>596
不安を受け入れたら「その先にある」楽しさや幸せに目を向けてみましょう。
その不安はまだ知らない世界なので恐れがあるのかもしれません。
何でもそうですが新しいことを始める時、恐れはつきものですが、その恐れやうまくできるできないにとらわれず、その先にある楽しさや幸せをいっしょに見据えていけたらいいですね。
不安だけではなくその仕事の魅力も合わせてプラスになる叶えていく気持ちのエネルギーが作れるといいですね。
うまくやろうとせず、不安よりあなたのあこがれや情熱で凌駕していきましょう。
598
:
幸せな名無しさん
:2013/08/01(木) 21:43:58 ID:t.TgOfv2O
1さん語りフッカツダー!!(゚∀゚ )三
不安が潜在意識からのノーというサインか、1さんの言うようなものか、わからないとき、見分け方あるんですか?
599
:
596
:2013/08/01(木) 21:48:42 ID:QzkQAYaM0
>>597
1さん、取り組み方のプロセスを詳しく説明してくださってありがとうございます!
不安を気が済むまで書き出して、もやもやした感じを受け入れたら、
>「その先にある」楽しさや幸せに目を向けてみましょう。
↑これを実践します。
>何でもそうですが新しいことを始める時、恐れはつきものですが、その恐れやうまくできるできないにとらわれず、その先にある楽しさや幸せをいっしょに見据えていけたらいいですね。
>不安だけではなくその仕事の魅力も合わせてプラスになる叶えていく気持ちのエネルギーが作れるといいですね。
>うまくやろうとせず、不安よりあなたのあこがれや情熱で凌駕していきましょう。
すごくわかりやすかったです。これまでは不安と格闘するところで止まっていたのですが、その先を見て情熱を持って前へ進んでいくことができそうです。1さん、ありがとうございます〜!!!心から感謝。
600
:
幸せな名無しさん
:2013/08/02(金) 00:09:28 ID:L.n7Eqp60
私も1さんのレスの復活を見てうれしいです
今日気づいたことがあるのですが、話を聞いてもらえないでしょうか。
私は結婚したいし子どもを生んで家庭を築きたいのですが、
結婚することになって家庭を築くまでの過程に色々恐れがあります。
その恐れに直面したくないという不安感が、そういう現実を遅らせてるような気がしました。
一番は、愛する人に失望されないかという恐れだと思います。
この場合、その恐れを受け止めたらいいって思うのですが、
なんか受け止めてるのか分からない感じです。恐い。。。ってなっちゃいます。
好きな人と一緒に暮らすことや、普段の生活を見せることや、お互いの親に紹介することや、
親戚ぐるみの付き合いとか、現実的な話をすることや、深い関係になることや、
結婚式あげることや、楽しい想像できなくて、悪い想像になっちゃって、
全部、いっぱいいっぱいな気持ちになっちゃうんです。
ありのままの自分を愛せてないからなのかな?
それでも、今どんなに恐くても、
私のドラマで、私は好きな人と結ばれて結婚して幸せな家庭を築きたいんです。
決意すれば、できますか?
1さんのドラマ、素敵な展開になっていきますように(^-^)
601
:
1
:2013/08/02(金) 00:24:10 ID:WhTPryCQO
>>598
>不安が潜在意識からのノーというサインか、1さんの言うようなものか、わからないとき、見分け方あるんですか?
わからないときの見分け方、やっぱり感情や感覚から判断していくしかないでしょう。
不安というのはその対象は好きという感情はあるけれど、まだ経験がないからやれるか不安というのか。
またはノーのサインならば好きな気持ちよりも不安感というより違和感や「ちょっと違うかなぁ?」っていうような感覚があるかもしれません。
自分的には好みなはずなんだけどワクワク感がないとか。
これらは一例ですがこのように感覚や感情をたどっていくと見えてくるかもしれません。
あとどうしてもわからなかったら少しそのことについて考えるのをやめて距離をとってみるとしばらくしてどちらか気づくこともあります。
考えに煮詰まったら全然違うこと(それについて考えるのをやめて普通の生活をしながら)をやり、しばらく経ったらまた戻ってみると以前よりも判断がつきやすくなっているかもしれません。
もしよかったら試してみて下さいね。
602
:
1
:2013/08/02(金) 01:42:13 ID:WhTPryCQO
>>600
僕のドラマも良かったり悪かったりですよ(笑)
でもそれでいいと思っています。
極端ですが例えばレンタルした映画が何の抑揚もなく幸せ続きだったらそんなドラマおもしろくもないしつまらないと思うんですよね。逆にずっと不幸続きのドラマもしかりです。
人生は抑揚があるからおもしろいと思うんです。
ずっと一定のリズムでは単調で飽きちゃいますよね。
では本題に、、
>私は結婚したいし子どもを生んで家庭を築きたいのですが、結婚することになって家庭を築くまでの過程に色々恐れがあります。
その恐れに直面したくないという不安感が、そういう現実を遅らせてるような気がしました。
一番は、愛する人に失望されないかという恐れだと思います。
この場合、その恐れを受け止めたらいいって思うのですが、なんか受け止めてるのか分からない感じです。恐い。。。ってなっちゃいます。
まずはあなたが結婚して子どもを生んで家庭を築きたいという気持ちを肯定してあげましょう。
それにともない恐れていることもまず分けて受け入れてあげましょう。
「どちらがいいとか悪いといとかいうことではなく」単に自分がそのような気持ちがあることをしっかり気づいて認めてあげましょう。
>一番は、愛する人に失望されないかという恐れだと思います。
愛する人に失望されるとありますが相手というより、まずあなたが自分に失望しているようなところがありませんか?
仮に愛する人に失望(これは相手との相性や考え方、価値観なども含みます)されても一概にあなたがいけないことではないと思います。
愛にはいろんなカタチがあるかと思いますがそれ位で簡単に崩れてしまう関係ならばそれ程度の関係なのである意味そんな簡単に失望される関係なら終わってしまったほうがいい関係だと思います。
たぶんあなたは自分に自信がないのかもしれませんね。
あまり失望を恐れるよりも相手を愛して幸せになれることを考えていきませんか?
身も蓋もないような言い方になりますが、ダメになるときはダメになるんです(笑)
そんな失望されるんじゃないか?と思い、されたなら所詮はそれ止まりの関係ですし、あなたを受け入れてくれる人はちゃんといるはずですからあまり失望されるんじゃないか?という気持ちはそこそこにしてまずはコミュニケーションとしての関係の絆に慣れていくのがいいと思います。
経験などの感覚不足からくる不安が大きいをだと思います。
結婚したら、好きな人と一緒に暮らすことや、普段の生活を見せることや、お互いの親に紹介することや、親戚ぐるみの付き合いとか、現実的な話をすることや、深い関係になることや、結婚式あげることなど流れでやらざるをえなくなるので、「流れに乗って何とかなっていきますよ。」
心配があれば旦那さんと相談してやりくりしていけばいいんですから、あまりにも心配を作りすぎです(笑)
好きな人といっしょに暮らせる幸せだけあればいいんです。
「あとはどうにでもなる!って思っていればいいんです。」
結婚て難しく考えず、ただ好きな二人が幸せに過ごすことだけでいいじゃないですか?
それで子供ができてさらに幸せになっていく。
失望を恐れるより良くも悪くも自分です。
自分のいい面に注目してあげてそこから幸せを広げていって下さい。
僕はおっくうで自堕落?なとこもありますが何とかなっています。
コミュニケーションが下手でも変わっている性格でも結婚している人は山といますから、外を歩いてみるとよくわかりますがいろんなカップルがいます。
無意味にアタマでっかちに恐れを大きくせず、良くも悪くも恋愛を楽しみながらそこから学んでいくことだと思います。
603
:
幸せな名無しさん
:2013/08/02(金) 01:50:11 ID:RgJlIUm6O
あんたら
いい人だ〜(*^^*)
604
:
1
:2013/08/02(金) 01:56:31 ID:WhTPryCQO
>>602
ついでにいうと自分は失敗から学ぶことが多かったです。
まさに失敗が今の自分の宝になっています。
こうして考えるとその時は失敗したと思ってもそれがちゃんと自分の宝になっていたんだから失敗ではなかったんだと本当に思ってます。
うまくいかなくてもそこから学べて生かせるようになるんですから経験は捨てるとこなしです、いいリサイクルをすればOKです(笑)
605
:
1
:2013/08/02(金) 02:22:19 ID:WhTPryCQO
>>599
こちらこそありがとう。
新人の野球やサッカーの選手、海外デビューした選手や新人の俳優や歌手などを思い浮かべてもらうとさらにわかりやすいかもしれません。
みんな不安はあっても希望や活躍もいっしょに抱え大きくなっていくイメージです。
あなたの気持ち(潜在意識)を大事にしてよい良い答えがでることを祈ってます。
ともに楽しく頑張りましょう。
606
:
幸せな名無しさん
:2013/08/02(金) 13:14:20 ID:6d1Y9RnI0
1さん、ありがとうございます!
>仮に愛する人に失望(これは相手との相性や考え方、価値観なども含みます)されても一概にあなたがいけないことではないと思います。
愛にはいろんなカタチがあるかと思いますがそれ位で簡単に崩れてしまう関係ならばそれ程度の関係なのである意味そんな簡単に失望される関係なら終わってしまったほうがいい関係だと思います。
そうなんでしょうか、、どんなに相手に運命を感じても、
恋愛はコミュニケーションで育んで行くことも大切だと思うので、
好きな相手に対して自然体でいれなかったり、ツンデレになってしまったり、
自分をさらけ出せないと、運命だったとしても自分のせいで終わりにしてしまうと思っています。
それはどんなに新しい人に出会っても、自分が変わらないと繰り返すと思ってしまいます。
自分のネガティブで、うまくいってた恋愛が簡単に終わった経験もあるし。。。
反対に好きではない人にはさらけ出せたりしますが、
もしかして付き合ったらうまくいくかもしれませんが、不安はないかもしれませんが、
幸せという観点から見ると違うし、「好きな人と」結婚して、、の肝心な部分が叶えられません。
>たぶんあなたは自分に自信がないのかもしれませんね。
そうですね、、。
>あまり失望を恐れるよりも相手を愛して幸せになれることを考えていきませんか?
なんか、これは私がしたいことだと思います(;_;)失望よりも、相手を愛する喜びを感じたい。
>心配があれば旦那さんと相談してやりくりしていけばいいんですから、あまりにも心配を作りすぎです(笑)
好きな人といっしょに暮らせる幸せだけあればいいんです。
旦那さんと相談するっていう感覚が私にはつかめないのかも。
抱え込むタイプなので。
引かれたら、嫌われたらって感覚が強い。
好きな人恐怖症なのかもしれません。
でも楽な方に流されないで、好きな人と幸せになりたい。
>コミュニケーションが下手でも変わっている性格でも結婚している人は山といますから
自分の好きな人は、そんな人は嫌いかも、選ばないかも、ていう恐れが。。
たぶん本当は、恐れだらけなのがいけないんですよね。
>結婚て難しく考えず、ただ好きな二人が幸せに過ごすことだけでいいじゃないですか?
本当そうです。私は頭でっかちです。変わりたいんです。
変われても、変われなくても、それでいいし、ただ好きな人と二人で幸せに暮らしたいです。
あと、周りにあれこれ言われたり干渉などに振り回されて、だめになることもあったので、
(心理的なものですが)
人付き合い自体こわいです。
周りが思っている以上に振り回されて撃沈して
最終的にぼろぼろになってしまう自分がこわいんです。
1さんのおかげで、色々と発見がありました。
一見、人生楽しんでる風で、楽しめてない自分に気づけました。
流れにのって、なんとかなりますね。。
607
:
幸せな名無しさん
:2013/08/02(金) 13:16:20 ID:6d1Y9RnI0
上の書き込みは
>>602
に対してです。
失礼しました!
608
:
606
:2013/08/02(金) 13:26:03 ID:6d1Y9RnI0
>>602
独り言みたくなっちゃってごめんなさい。
1さんのいう「体感」の大切さ、実感しています><
出来る日が来るのやら..
1さんも、1さんのドラマの中で、楽しくおかしく真剣に、ゆるぅく、がんばってくださいo(^▽^)o
611
:
599
:2013/08/02(金) 19:58:03 ID:lEVthrKI0
>>605
1さん。たびたびですが、スポーツ選手や新人俳優の例、すごく腑に落ちました。ありがとうございます!!
いまの私は、自分がそういう人たちと同じように成功できるって思えないんだなってことを、今日不安になってる自分を観察していて自覚しました笑。
でも、そう思えないんだってことや、不安に思っていることをきっちり認識すると、これまでみたいに動揺して「どうしよう」と考え続ける悪いループに入らずに、ちょっと距離を取っていられるようになりました。
「私もうまくいっていいんだ」と心の底から思えるように、気長にやってみます。なにか変化が生じたら、ご報告しますね!!ありがとうございます!!
617
:
1
:2013/08/03(土) 23:55:13 ID:AMKd3Q4EO
結局、決めていく、というのは自分の人生をどうしていくか?
いま、をどう生きていくのか?ということにつながっています。
生きていく姿勢が自分=世界や引寄せを作っていきます。
人生はおもしろい、認識や意識を少し変えてみるだけで変えていけるから。
決めていくことでそこから新しい人生が広がります、新しい展開、ワクワクします。
619
:
1
:2013/08/04(日) 23:03:27 ID:w9ic8OmcO
叶えていく、と本当に決めてからはエネルギーがしっかりと叶えていく姿勢になっていることもあり周りの人からの印象もいいみたいで飲みやアドレス交換などが結構ありました。
体感的にもいいリズムが出ているのを感じます。
いいリズムは周りを元気にして幸運を引寄せます。
自分がどのエネルギーで生きていて引寄せをも起こしているのか、これに気づけると自分のバイオリズムや運気に敏感になり幸運を維持しやすくなります。
どうせ生きるなら運良く生きていきたいですね。
いま、生きていく姿勢や運気を感じて確認してみましょう。
625
:
幸せな名無しさん
:2013/08/05(月) 08:28:46 ID:i14suPusO
>>619
1さん
>周りの人からの印象もいいみたいで飲みやアドレス交換などが結構ありました
とありますが、これって叶ってきてたり潜在意識がつかえてるサインですか?
私も同じような感じです。
でも携帯を持つようになってアドレスは素敵だなと思える方とは男女問わず、ずーーっと交換できてます。お酒も成人してから、自分が素敵だと思える人達(人生のステージにより相手の感じは違うけれど)に飲みもパーティーも誘われたり開いていただいたりしています。
ということは私はずっと順調ということでしょうか?
それとも1さんは以前は思うようにアドレス交換できなかったり
飲みに誘われなかったのが、最近は変わったということでしょうか?
それからバイオリズムや運気ってどのように潜在意識に関係しているのでしょうか
そもそもその二つの違いがわかりません。
626
:
1
:2013/08/05(月) 10:16:00 ID:FraCwbt20
>>625
>〜これって叶ってきてたり潜在意識がつかえてるサインですか?
私も同じような感じです。
意図的、そうではないにしろ潜在意識が良いほうへ循環している証拠です。
あなたが自分が素敵だと思える人達に飲みやパーティーに誘われるのもあなたの(潜在意識にある)魅力が周りの人を魅了して受け入れられているからこその現象だと思います。
>私はずっと順調ということでしょうか?
あなたが体感的にいい感じと感じていたり人生に対して肯定的な気分を感じているならばあなたの潜在意識は幸せを現象化しているで、その体感を大事にして下さい。
>それとも1さんは以前は思うようにアドレス交換できなかったり飲みに誘われなかったのが、最近は変わったということでしょうか?
潜在意識を知る前までは確かにそうでしたが知ってからかなり経ちますが、今回は仕事の勉強会がありその関係で新しい友達ができたりしました。
>それからバイオリズムや運気ってどのように潜在意識に関係しているのでしょうか
そもそもその二つの違いがわかりません。
バイオリズムというと難しく考えがちですが、自分の体調や気分の波のようなものととらえてもらえればいいかと思います。
それらと相談してどうしていくか?調子が悪ければ、少しペースを押さえて調子を整えていく感じでいくなど、それらをつかむことで今日は調子がいいからどんどんやっていこう!とかちょっと夏バテ気味でやる気も落ちてきているからゆっくり無理せずやっていこうなど調整ができます。
それは感情的にもいえることです、気の進まない嫌だと思うことでもそれを無視せず受け入れて、いまこれからに対する潜在意識を構築しながら取り組むことで運気や現象的にも振り回されず対処していくことができるようになります。
気づいて、どうしていくのか?です。
627
:
幸せな名無しさん
:2013/08/05(月) 11:52:52 ID:i14suPusO
>>626
そうですか。バイオリズムも運気も同じような意味で使われていたのですね。
私の「潜在意識の中」に魅力があったとは驚きです。
>気づいてどうしていくのか
って私は人と出会ったり集まったりしたいときはそうしていますし、一人でいたいときは一人でいます。
調子がいいとかわるいとかってなんでしょう??どこかの時点と比べなければそういった発想は生まれないと思うのですが?私はあまり調子について感じたり考えたりしませんが、1さんはそれを目印にされているのですしょうか?
そのときそのとき、自分の望むように生き過ぎて、他の時点と比べないのはダメですか?
なんだかレスした後随分レス番号が跳んでて驚きました。
628
:
幸せな名無しさん
:2013/08/05(月) 12:43:27 ID:GoTWSTmA0
1さんこんにちは。
私、叶えていくっと決めて意図しました!
それでも、目の前のことに焦ったりしちゃうし、選択に迷ったりします(^▽^;)
それすらも叶う道筋と思えるのですが、
できれば迷いや不安はない方が楽だしうれしいwww
1さんは、直感とエゴが違うとき(こうしたいけど迷う〜だめかな?いいかな?)みたいに感じるとき
ってありますか?
そのとき、どうやって決着つけていますか??
心配や迷いをなくす方法といいますか。。
私は、今のところ、とことん悩んでいます!
「今メールしたい→しない方がいい気がする→したい。。」とか、
「外食したい→前もしたんだし、今は節約したい→でもあれが食べたい」とか、
細かい選択が結構やっかいで。。。赤ちゃんみたいにエゴ?が大きくて教育も必要かなと。。
話が長くなってしまいましたが、
よろしければ、ぜひ参考にしたいので、お聞きしたいです!!!(^-^)
629
:
幸せな名無しさん
:2013/08/05(月) 12:43:45 ID:jbqTtePM0
627
あなたが1さんよりも上手に潜在意識使っているんじゃけ
質問やめなよぉ。
番号飛んだのは1さんが図星の批判レスに焦って削除依頼したから。
あなたは調子とかないって言うなら
病気とかしない?
630
:
幸せな名無しさん
:2013/08/05(月) 18:42:41 ID:i14suPusO
>>629
あのぉ1さんからのお返事待ちなのですが、質問だめでしたか?
病気しますけれど、それと調子って関係ありますでしょうか?
ただ風邪とかそういう類のものは10年くらいないです。
3年前にある臓器の急性の病気で1週間高熱を患ったのが病気らしい病気の最後です
でも、むしろ普段できないことがたくさんできるし、寝られるし、ゆっくりできるし私はそれはそれでいつもとちがうなー、休めるしラッキーというだけで、調子が悪いとは思わなかったです。
きっと調子がいいとおっしゃるにも人間関係なのか会社経営なのか体なのか心なのか
いろいろな側面がありますよね?
なのでいちいち敏感に考えないだけで私自身にも調子はあるのでしょうが、病気の時ってなんだか特別感があって私は好きです。
1さんはどうですか?
631
:
1
:2013/08/05(月) 19:26:15 ID:LqdEMg22O
>>627
私の「潜在意識の中」に魅力があったとは驚きです。
あなたの潜在意識が友達と結び付くものがあるから、相手はあなたに会いたくて誘ってきたり、アドレス交換を求めてくるんだと思います。
>気づいてどうしていくのかって私は人と出会ったり集まったりしたいときはそうしていますし、一人でいたいときは一人でいます。
それでいいんです、
>調子がいいとかわるいとかってなんでしょう??どこかの時点と比べなければそういった発想は生まれないと思うのですが?私はあまり調子について感じたり考えたりしませんが、1さんはそれを目印にされているのですしょうか?
調子というのは気分や身体のコンディションに気づいて選択することなので先程あなたが言った>気づいてどうしていくのかって私は人と出会ったり集まったりしたいときはそうしていますし、一人でいたいときは一人でいます。
これで全く問題ないです。
なかには嫌なことを気づかず嫌々やっている人とかいますよね?気持ちに気づいてそれを選択しているならまだいいですが、嫌々な気持ちに支配されて選択できることに気づけないのは勿体ないですよね。
その意味で調子、コンディションに気づけることで潜在意識のエネルギーをうまくコンディショニングして使えるようになるというわけです。
>そのときそのとき、自分の望むように生き過ぎて、他の時点と比べないのはダメですか?
なので比べるというより自分の気持ちや体調に気づくことなのですが>気づいてどうしていくのかって私は人と出会ったり集まったりしたいときはそうしていますし、一人でいたいときは一人でいます。と先程述べていたのであなたはそれに関して気づいて選択できているので重複しましたが問題ないです(笑)
>なんだかレスした後随分レス番号が跳んでて驚きました。
レスが荒らされたんで削除を管理人さんにお願いしたんです。
自演をしていると何度も書き込みがあって困ったもんです。自演していると思ってレスしている人に、してませんよと返したところで変わりませんからね(笑)
632
:
1
:2013/08/05(月) 19:57:33 ID:LqdEMg22O
>>628
自分は迷ったら直感に任せます、仮に間違えたとしても自分で選んだ責任ですし、その間違いからも学びとしてこれから生かしていけるからです。
それでも迷う場合は一旦、忘れて普通に生活してある程度時間をおいてから判断すると以外とすんなり決めれる場合があります。
迷いもサインなのでそれも気づいて受け入れたうえで改めて決めていくようにしています。
あては自分が失敗してもいいからやってみたい!という声が潜在意識から聞こえればチャレンジしちゃいますかね(笑)
633
:
1
:2013/08/05(月) 21:23:36 ID:LqdEMg22O
>>630
自分もあなたと似ているかもしれません。
なってしまったらその状態を楽しめるのはひとつの能力かもしれないですね。
物事を楽しめることは潜在意識の活性化にもつながるので一石二鳥ですね。
634
:
幸せな名無しさん
:2013/08/05(月) 22:42:04 ID:i14suPusO
>>633
そうですか?私は似てないと思います。
なってしまったらということは、本当はなりたくないけど、なってしまったという感覚ですよね?
全然私とはちがいます。
1さんが病気になっていく場合、一生懸命望まない現実を、楽しむ方向にもっていくために、試行錯誤される雰囲気ですから、全然ちがいますよ根本が。
それと自演ってなんでしょうか?書き込みは演技で本当の姿は違うという意味ですか?
他の時点と比べられるのはどうしてなんですか?
その比べてる1さんというのは誰ですか?
635
:
1
:2013/08/05(月) 23:06:25 ID:LqdEMg22O
>>634
>なってしまったらということは、本当はなりたくないけど、なってしまったという感覚ですよね?
全然私とはちがいます。
1さんが病気になっていく場合、一生懸命望まない現実を、楽しむ方向にもっていくために、試行錯誤される雰囲気ですから、全然ちがいますよ根本が。
そうですか。でも別に一生懸命に望まない現実を楽しもうというふうにはしません。ただ良くも悪くも受け入れて選択するかもしれないしそのままでいるかもしれません、自由です。
>それと自演ってなんでしょうか?書き込みは演技で本当の姿は違うという意味ですか?
他人になりすまして自分に都合のいいスレをしていると思われているらしいです。
>他の時点と比べられるのはどうしてなんですか?
その比べてる1さんというのは誰ですか?
この意味がよくわからなく答えられなくてすみません。
636
:
幸せな名無しさん
:2013/08/05(月) 23:08:08 ID:Jfqlqktg0
一旦受け入れるのが大事なのね
637
:
幸せな名無しさん
:2013/08/05(月) 23:22:55 ID:i14suPusO
>>635
あー誰かが1さんになりすましてたということでしょうか
それは困りますね(笑
いえ、今ではなく他の時点と比べるから調子というものを見るようになるわけですよね。
それは1さんの潜在意識が行っていることではないと思いますよ
638
:
1
:2013/08/06(火) 00:19:20 ID:2HiOM9IcO
>>637
>あー誰かが1さんになりすましてたということでしょうか
それは困りますね(笑
違います、その逆です。
自分が他人のレスのフリをして自分へ称賛のレスをしていると思われていたようです(汗)
いえ、今ではなく他の時点と比べるから調子というものを見るようになるわけですよね。
それは1さんの潜在意識が行っていることではないと思いますよ
前にもレスしましたが比べるというより気づくということです。潜在意識が行なっているというより気づくことで潜在意識をその状態よりも、より良く発揮できるようになるという意味です。
639
:
1
:2013/08/06(火) 00:24:05 ID:2HiOM9IcO
>>638
先程のレスを少し訂正させてもらうと、
比べるというよりも、いまの自分の状態に気づくということです。
640
:
幸せな名無しさん
:2013/08/06(火) 09:46:46 ID:jhxLdvxQ0
簡単な方法が分かりません。
変えたい、叶えたい。
ずっとそう思ってます。
641
:
1
:2013/08/06(火) 20:58:07 ID:2HiOM9IcO
>>640
>簡単な方法が分かりません。
変えたい、叶えたい。
ずっとそう思ってます。
簡単な方法というよりは自分がやりやすいような叶え方を見つけることです。
メソッドや方法論にとらわれるより、まずは叶えていく、と決めて実際に叶えることに関わってみてはどうでしょう?
自分の気持ちが決まると自然と潜在意識が叶えていくように動きだします。
これは気持ちも叶えていく、という気持ちが働くことに気づくことで確認ができます。
方法論ばかり探しているときには叶えたいことはおろそかになりがちです。
叶えたい事に自分がしっかりと主体的に関わっている意識がある時、叶えるよう潜在意識が働いています、
だから気持ちを決めないと潜在意識もそのまま決めない状態を現象化していきます。
あなたが本当に決めた通りに動きます。
あなたの「気持ち」が本当に叶えていく、と決めればそのように動いていきます。 まずはあなたの気持ちを整理してから、どうしていくのか?を決めていきましょう。
642
:
1
:2013/08/06(火) 22:41:16 ID:2HiOM9IcO
簡単だよ。というスレを立てて叶えていく、を中心にレスしてきましたが、その叶えていく、というのがはたして働いているのかどうか?を知るためにはどうするのか?
それはいつでもいま、この瞬間の気持ちや意識に気づくことです。
いま、この瞬間の自分のエネルギーは叶えていこうとしているのかどうか?
ここを気を配ると潜在意識がどういう状態なのかがわかります。
自分はいま、叶えていくエネルギーが確かにいま、この瞬間にあるので叶えていく事に楽しいような嬉しいような、少し興奮を感じています。
いま、自分の意識はどういった意識になっているのか?それはいつでもいま、この瞬間に確認できます。
気づいていきましょう。
643
:
幸せな名無しさん
:2013/08/07(水) 00:49:06 ID:QxcZ.V9gO
>>642
あのー1さん、それってバシャールやエイブラハムだけではなく、数々の達人がベースとしていってることでは?
それだけのことを言うためのスレは無駄な気がします
それと昨日はアドバイスどうもです。
644
:
幸せな名無しさん
:2013/08/07(水) 06:31:07 ID:WNktdS.s0
>>641
1さん、レスありがとうございます。
>メソッドや方法論にとらわれるより、まずは叶えていく、と決めて実際に叶えることに関わってみてはどうでしょう?
その「叶えていく」と決めて、叶えることに関わってみるってどういうことですか?
「叶えていく!」と思っても、具体的にどうすればいいのかも分からないし、何にも変わらないからずっとループしています。
645
:
1
:2013/08/07(水) 09:11:48 ID:tZI1QFuAO
>>642
あのー1さん、それってバシャールやエイブラハムだけではなく、数々の達人がベースとしていってることでは?
それだけのことを言うためのスレは無駄な気がします
既に叶っているというのはよく聞きますが、叶えていく、と本心から決めて潜在意識を叶えるよう活用していくというのは当然のようでいてなかなか気づいてない人がレスを見ても多いように思われます。
そしていま、この瞬間と叶えていく事の関係もそうです。
アタマでは理解しているのと、体感での理解しているのとでは雲泥の差があります。
アタマでの理解止まりでなかなか体感まで落とせない人が多いのも確かです。
それらに気づいて潜在意識を活用してもらおうというのがスレの狙いでもあります。
もしあなたが当たり前過ぎてこのスレが不要と思うならスルーして下さいね。
646
:
1
:2013/08/07(水) 09:34:30 ID:tZI1QFuAO
>>644
>その「叶えていく」と決めて、叶えることに関わってみるってどういうことですか?
これは当然過ぎてあまりにも近いためにわかりにくかったかもしれません
このスレで繰り返し述べている事ですが、叶えたい事に対して、自分(の潜在意識)が関わってないことが多いんですよ。以前にもレスしましたが方法論には関わっていても、本願には関わっていないというケースです。
なので方法論よりまず本当に自分が叶えていく、と決める事ができたならば潜在意識は決めた事を叶えようと動きだすんです。
>「叶えていく!」と思っても、具体的にどうすればいいのかも分からないし、何にも変わらないからずっとループしています。
「叶えていく!」と「思うのではなく」、「叶えていく!」と『本当に決める、決断する事』なんです。
たぶんあなたはまだ叶えていく、と決められてないのではないでしょうか?
それとあなたの叶えたい事というのはどのような事でしょう?叶えていく、というのは潜在意識を体感して知ってもらうための一つの方法であって、すべてではありません。あなたの内容によっても使い方が変わってきます。
647
:
幸せな名無しさん
:2013/08/07(水) 11:43:22 ID:T6aEvggg0
1さん
私は、このスレはとても役に立ちます。
繰り返し、1さんがおっしゃってくれるたびに「決めれてなかった、決めよう」と思えます。
どうしていいかわからない相談があるのですが、
意味もなく過剰に私に頼ってくる友人がいます。
グチ、悪口、弱音、相談、独り言を一方的に何通もメールしてきます。
いろいろ人間関係の都合で、完全スルーはできません。
私から話したいことは何もないけど、さみしいんだと思って、
がんばって数年、良くなるように真剣に付き合ってきたつもりです。専属カウンセラーレベルです。
でも変わらないし、価値観も違うし、頼られるのがストレスなのです。
私は自分のことを考えなきゃいけないのに、頼られると精神的にほっとけないし、
感謝するような態度も見られず、当然だと思ってるみたいに見えます。
被害が色々あったけど何とか乗り越えてきたし、これから先はふりまわされたくないので、
もう自分の意見も言いたくないし、対立もしたくないので、
円満に良い距離を保ちたいです。
さらっと返事すると、いつまでもくいついてきます。でも本当に何も話したくないのです。
もう充分、話してきたし、価値観の違う話に付き合うので自分を曲げてしまう感じもいやです。
すぐキレたり人のせいばかりしてるので、円満がいいです。
どうしたら良い距離感をつくれるのでしょうか。
全て、私の気持ちが安心できて守られて幸せな人生になる、と決めれば潜在意識は動いてくれますか。
648
:
1
:2013/08/07(水) 12:48:17 ID:tZI1QFuAO
>>647
こんにちは、その状態ではあなたも辛いですよね。
たぶんあなたは話を聞いてはくれるので相手にとってはストレスのはけ口になっているのでしょう。
でもあなたはエネルギーを吸い取られストレスになっているのでたまったものじゃないですよね(汗)
そこでなんですがちょっと考えてみてもらいたい事があります。
あなたとその人の関係ですが自分の嫌なことを嫌だとオブラートに包んでさりげなく伝えて、仮に相手と少し仲が悪くなっても、別に縁がきれるわけじゃないしいずれまた仲が良くなれると思いますか?
そして現象を変えたいならまずあなたが変わる事からスタートです。
あなたが変わらなければ相手が相手の気持ちが変わるまで続くでしょう。
そのことをまず理解してください。
まず相手にさりげなく愚痴ばかり聞かされる関係は嫌だと言葉を変えたりして伝えても関係は壊れないという信頼感はありますか?
友達というのは潜在意識で認め合っている関係ですがパワーバランスが偏っているとどちらかが我慢を強いられることになり辛くなります。
なので「あなたが相手とは(多少のいざこざがあったとしても)愚痴ばかりからの関係を抜けても仲良くしていける」、という信頼感がしっかり実感として作れればそのようになっていくでしょう。
あとは先程述べたパワーバランスですがあなたが一方的に受け身に感じますがそれもあなたは良しとしてないので、あなたからも自分の話題を相手にしてみたらどうでしょう?
もう一つ提案としてまずは相手の愚痴を少し聞いて満足してきた頃に少しづつあなたのペースにもっていってみてはどうでしょう?もちろん話題は二人が楽しめる話に越したことはありません。
これらの押さえどころをつかんで試してみるのはどうでしょうか?
もし捕捉や意見があればレスしてみて下さい。
これらはまだ大雑把なのでまたレス交換しながら話を詰めていけたらと思います。
649
:
1
:2013/08/07(水) 12:57:22 ID:tZI1QFuAO
>>648
先程のレスが少し間違えたので訂正させて下さい。
あとは先程述べたパワーバランスですがあなたが一方的に嫌だと思いながら受け身に感じているのはストレスが溜り当然あなたとしては良いわけないので、あなたからも自分のペースで話したい話題を相手にしてみたらどうでしょう?
と訂正と捕捉をさせて下さい。
650
:
幸せな名無しさん
:2013/08/07(水) 13:44:58 ID:2vU3g5Js0
>>646
1さん
レスありがとうございます。
私はまだ「叶えていく」と決められていないのでしょうか?
叶えたくて何年もグルグルしているのですが…
>それとあなたの叶えたい事というのはどのような事でしょう?
とても簡単なことです。
容姿を変えたい、経済状況を変えたいのです。
ただそれだけです。なのに何も変わらないのです。
例えば、背が低くてものすごく太っていて、おまけに顔も全然イケてない(つまりチビデブス)ビンボーな人間が、お金持ちでモデルのようにスラッと背が高く、小顔で誰もが羨むような美しい顔になれるのでしょうか?
どんだけ鏡を見てもチビデブスな姿の自分しか映ってないのに「すでに叶ってる」とか、そんな風には全然思えないのに「そう思ってもいい」とか自愛っぽいことをしてみても、結局何も変わらないんです。
どうすればいいのか途方に暮れています。
651
:
1
:2013/08/07(水) 21:42:29 ID:tZI1QFuAO
>>650
>容姿を変えたい、経済状況を変えたいのです。
ただそれだけです。なのに何も変わらないのです。
例えば、背が低くてものすごく太っていて、おまけに顔も全然イケてない(つまりチビデブス)ビンボーな人間が、お金持ちでモデルのようにスラッと背が高く、小顔で誰もが羨むような美しい顔になれるのでしょうか?
背は成長期を過ぎたらほとんど伸びないのではないでしょうか?姿勢を矯正していけば曲がっていた骨が伸びるので少しは背が高くなるかもしれませんが。
しかし痩せる事は可能ですよね。ハッキリと痩せていこう、と決めていけば潜在意識もそのように動いていきます。
経済状況も今までの困った状態のエネルギーから困らないように生きていくというようにエネルギーを作り自分のエネルギーを変えていく事です
>どんだけ鏡を見てもチビデブスな姿の自分しか映ってないのに「すでに叶ってる」とか、そんな風には全然思えないのに「そう思ってもいい」とか自愛っぽいことをしてみても、結局何も変わらないんです。
それは確かに変わらないですよね。
自分の潜在意識で否定しながら、なりたい自分を肯定しようとしていますからうまくいくはずがありません。 潜在意識を使いたいならばまず否定していた自分に気づき、良い悪いではなく「そのままの自分をまず受け入れる」ことから始めていきましょう。
潜在意識がマイナスのイメージから始めても嫌だと思っているものを見ないフリをしても潜在意識はそのイメージを認識し続けています。
なのであえて良い悪いという判断ではなく、ただ判断している自分というのを淡々と受け入れる事で自分を俯瞰的に受け入れられるようになり、そこから少しづつ叶えていくように決めていってはどうですか?
まず少しづつでも変えていくことはできます。
顔も生きる姿勢や意識で変わりますし、他にも変わる方法はたくさんあるでしょう。
少しづつでも変わってくればそこから弾みがついてさらに肯定感が出てくるかもしれません。
なので変えていきたければ先程述べたように、まずは自分を否定ではなく肯定していく事からスタートしていきましょう。
652
:
幸せな名無しさん
:2013/08/07(水) 22:14:21 ID:WNktdS.s0
>>651
>なので変えていきたければ先程述べたように、まずは自分を否定ではなく肯定していく事からスタートしていきましょう。
何を肯定すればいいんですか?
見た目がイヤなんですよ。
理想の自分になりたいんです。
653
:
1
:2013/08/07(水) 22:43:07 ID:tZI1QFuAO
>>652
先程のレスをよく読んでもらえたでしょうか?
>潜在意識を使いたいならばまず否定していた自分に気づき、良い悪いではなく「そのままの自分をまず受け入れる」ことから始めていきましょう。
潜在意識がマイナスのイメージから始めても嫌だと思っているものを見ないフリをしても潜在意識はそのイメージを認識し続けています。
なのであえて良い悪いという判断ではなく、ただ判断している自分というのを淡々と受け入れる事で自分を俯瞰的に受け入れられるようになり、そこから少しづつ叶えていくように決めていってはどうですか? 潜在意識は感情や感覚で理解していきます。
なのでまずあなたが嫌だと思っている自分のことを感情を抜きにしてただそのまま受け入れてあげることです。
そうするこで潜在意識をなだめてあげることです。
嫌だと思っている自分をもう一人の自分がそれを条件なく受け入れてあげているイメージです。
無条件に受け入れられるとホッとしませんか?そんな感じです。
それができたならばその感覚を理解たうえで、そこからどうなっていきたいのか?痩せていくのか?顔を魅力的にしていくのか?姿勢に気を配っていくのか?
あとはあなたが叶えていく、と本気で決めていくことです。
654
:
幸せな名無しさん
:2013/08/07(水) 23:29:20 ID:wNbW/oIAO
全然簡単じゃない 意図して叶うんだったら随分前に叶ってるはず
だから達人さんのスレ見ていろいろなメソッドをやってみたり…
1さんが他とは違うと言いながら 結局 受け入れ 自愛して 断言して っていろんな達人さんの方法論を一つにまとめた感じ…?
たくさんのレスを見て 一貫性がなくて ほんとに簡単なら教えてほしいです
結局言葉が違うだけで断言法とか「なる」って決めたら後はなる と同じですか?
もっと簡単なんですか?潜在意識を少しでもかじって 「決めた」だけで叶うなら皆悩んだりしてない気がします
655
:
1
:2013/08/07(水) 23:42:42 ID:tZI1QFuAO
>>654
あなたは今までレス交換した652さんですか?
これもスレで繰り返し何度も述べている事ですが叶えていく、というのは「潜在意識の一端であってすべてではありません。」
潜在意識がわからなくつかめない人に潜在意識というものをシンプルに体感して理解してもらえればとスレ立てしたものです。
656
:
幸せな名無しさん
:2013/08/08(木) 00:47:55 ID:V9q7dQ5I0
>>653
1さん
652です。
654の書き込みは私ではありません。
>あえて良い悪いという判断ではなく、ただ判断している自分というのを淡々と受け入れる事で自分を俯瞰的に受け入れられるようになり、そこから少しづつ叶えていくように決めていってはどうですか?
657
:
幸せな名無しさん
:2013/08/08(木) 00:53:43 ID:V9q7dQ5I0
656です。
すみません、途中で書き込んでしまいました。
>あえて良い悪いという判断ではなく、ただ判断している自分というのを淡々と受け入れる事で自分を俯瞰的に受け入れられるようになり、そこから少しづつ叶えていくように決めていってはどうですか?
すみません、ここが分からなくなってしまうんです。
1さんがおっしゃりたいのは、「こんな自分じゃいられない!」「こんな自分はイヤだ!」と思っている『自分』を受け入れるってことで良いのでしょうか?
どんどん否定する自分に対して「否定すればいい、今の外見を受け入れたくなくてもいい」と認めることですか?
658
:
1
:2013/08/08(木) 09:09:28 ID:Q8xpv4JgO
>>657
>どんどん否定する自分に対して「否定すればいい、今の外見を受け入れたくなくてもいい」と認めることですか?
>>653
を何回かあわてずに読んでもらってもいいでしょうか?
嫌だと思っている自分をもう一人の自分がそれを条件なく受け入れてあげているイメージです。
無条件に受け入れられるとホッとしませんか?そんな感じです。
>どんどん否定する自分に対して「否定すればいい、今の外見を受け入れたくなくてもいい」と認めることですか?
ではなく、どんどん否定する自分に対して、もう一人の自分が客観的に今、自分は否定しているという事実のみに気づいて否定している自分を無条件で受けとめてあげる事です。
否定している自分をもう一人の自分が良い悪いなどの判断せず、感情を入れずあるがままをその観察しているもう一人の自分が無条件で受け入れてあげることです。
これを理解したうえで653のスレをよく読み返してみてください。
659
:
1
:2013/08/08(木) 09:15:38 ID:Q8xpv4JgO
>>658
あなたの立場は客観的立場に立ちながら、「悩んでいる自分を、感情や良い悪いの判断なくただただ受け入れてあげる立場」の見方をしてあけでください。
660
:
幸せな名無しさん
:2013/08/08(木) 09:33:55 ID:b4dHRBjY0
全然簡単じゃないじゃん。
1はああでもないこうでもないと方法論を言ってるし。
1が言ってること簡単にできたら誰もこんなに悩まない。
661
:
1
:2013/08/08(木) 09:52:03 ID:Q8xpv4JgO
>>660
>1が言ってること簡単にできたら誰もこんなに悩まない。
あなたは受け入れる事よりも悩みに重きを置いていませんか?
今は上手くできなくても叶えていく、とかいずれできるようになる。という解決していくエネルギーではないようです。
あなたが自分のエネルギーをどう作り現象化していくのかはあなたに権限があります。
なのでこれから自分の人生、今をどう現象化していくのかはまさにあなたしだいです。
662
:
1
:2013/08/08(木) 11:18:30 ID:Q8xpv4JgO
エネルギーは自分が主体です。
自分は自身のエネルギーに誰の責任でもなく自分で責任をもって生きています。
やる、やらない、叶えていく、いかないなど無意識でも自分の責任として受け入れています。
自分は仕事を楽しみ、人と分かち合い幸せに生きていく事を選んできました。
過程として誤解される事やうまくいかない事もありましたがそれも込み込みです。
自分はそのように生きていく、と選択したのでそれさえも辛い事もありましたが大きな意味で楽しんでいます。
目先の成功や失敗にとらわれずあなたの生きる姿勢に気づいてみましょう。
663
:
幸せな名無しさん
:2013/08/08(木) 12:46:49 ID:b4dHRBjY0
屁理屈こねてるだけじゃん。
全然答えになってない。
664
:
幸せな名無しさん
:2013/08/08(木) 12:49:32 ID:b4dHRBjY0
>今は上手くできなくても叶えていく、とかいずれできるようになる。という解決していくエネルギーではないようです。
それで1年やってきたけど全然解決しませんでした。
潜在意識に出会った当初は簡単だと思ってたよ、私も。
でも全然叶わない。
1年もやって叶わないんじゃ潜在意識は簡単じゃないんだと思っても仕方ないでしょう。
人の神経逆撫でしてるよ、あなた
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板