したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

♪ 潜在意識と音楽Part2 ♪

340[PR] アマゾンオーディブル 本は聴こう 無料体験→amzn.to/2yHwbPQ:2020/06/24(水) 08:03:10 ID:k8F1DqKg0
CUBERSの全然今しかないっていう歌いいよ
全然今しかない、最高の今しかないって言う歌詞が最高の今に戻してくれるかも

341幸せな名無しさん:2021/10/04(月) 15:37:17 ID:Yss3pZdw0
・アイカツシリーズのファンタジっくイマジネーション
「イメージが現実を作るから め〜いっぱい想像してみよう」
自分の年齢的に堂々とは勧められないけどw同じ作詞家の人が書いたプリキュアシリーズのパペピプロマンチックと合わせて子どもたちに聴いてほしい曲

・Unconditional Love/Matt Rose
「If you have unconditional love.
(無条件の愛を持てたら)
You'll get everything you want.
(万物でさえ手に入る)
If you can hold compassion within you.
(思いやりの心を持てたら)
The cosmos, all will be made understood to ya.
(この宇宙の仕組みを理解出来るでしょう)」

342幸せな名無しさん:2024/05/22(水) 07:11:05 ID:W2bJPRqs0
あげ

343幸せな名無しさん:2024/05/22(水) 13:28:09 ID:m.WupLGY0
ごちうさの主題歌って、どれも潜在意識っぽい気がする
うまく説明できないんだけれども、そんな所も含めてそう思う

344幸せな名無しさん:2024/05/23(木) 22:28:10 ID:2Zwdcndo0
何年も停滞してた。

ここでどこの誰だか分からない人のアドバイスを間に受けて、実践して無駄な時間を過ごしてきた。

あれだけの人を集めて熱狂させる人達の歌聞いて、思考を止めて、快に浸った方がよっぽど人生好転する。

345幸せな名無しさん:2024/05/24(金) 01:58:54 ID:/PLFcq4A0
高橋由美子さんの「Fight!」は
前向きになれる自愛の歌だと思う

346幸せな名無しさん:2024/05/24(金) 02:13:56 ID:/PLFcq4A0
永井真理子さんの「自分についた嘘」
自分に嘘をつかないで心の声を聞いて心のまま動いてね、と言う感じの歌です
自分軸を忘れそうになった時に思い出させてくれる歌だと思います

347幸せな名無しさん:2024/05/24(金) 02:27:09 ID:/PLFcq4A0
>>345 自己レス
新しい一歩を踏み出したい方への応援歌、だと思います

348幸せな名無しさん:2024/05/25(土) 04:23:01 ID:Uz/uh3xo0
>>341
子供向けアニメの曲ってめちゃくちゃ潜在意識やスピの本質を分かりやすく歌っていること多いよね。
めちゃくちゃ響く。

349幸せな名無しさん:2024/05/31(金) 14:20:17 ID:PQJRrcHA0
この板10年以上見てるけどこんなスレあったの気づかなかった
歌詞から元気貰うのいいね!
ちょっと違うんだけど私はクラシック聞いて優雅な気持ちに浸るのも好き

350幸せな名無しさん:2024/11/22(金) 16:11:50 ID:.sqtylhc0
CHACOAL FILTERの『皐月』と言う曲が潜在意識を歌った感じで凄く好きです
最後の歌詞がとても響きます

351幸せな名無しさん:2024/12/20(金) 00:09:53 ID:xuzfyAeQ0
少女時代 'Genie'

ベタだし既出だったらすみません
聞いてて気分が良くなるリズム・メロディで
歌詞も潜在意識が願望実現してくれるそのまんまの様子で気分が上がります

352幸せな名無しさん:2025/05/04(日) 23:14:13 ID:gvMw7zr.0
プリキュアあげてる方いらしたけど、初代のキャラソンCDはスピ曲がたくさん入ってるよ〜
特にシャイニールミナスのキャラソンがどれもいい
作詞の方を調べたらスピ系の方みたい

353幸せな名無しさん:2025/05/24(土) 19:15:17 ID:JBgcCG3s0
工藤静香さんの「丸」
いきものがかりさんの「ときめき」
どちらもアニメの主題歌でしたが、フルで聞くと心に沁みました
自愛の歌だと思います 丸は完璧認定もあるかも
それぞれ公式動画でフルで聴けます

354純真な名無しさん:2025/06/28(土) 15:48:02 ID:0tTAXqd60
音楽ってアンドロメダの文化なんだよな。ユーロダンスもリラクゼーションも、裏の意味では戦っている。

解釈すると、こんな意味になるそうだ。
シンフォニー「暴動」
バブルガムダンス「我を忘れて戦っていること」
リラクゼーション「少し頭冷やそうか」

平和的な曲が心に受け付ければ、それは実際には戦闘の曲。落ち着きが無いから音楽にハマるんだろうな。

355幸せな名無しさん:2025/07/29(火) 14:06:23 ID:qk5RuFXg0
YOASOBIさんの「祝福」を
・ずっと見守ってくれていた潜在意識さん
・エゴからの解放
というイメージで聴いて楽しんでいる


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板