したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

司法書士合格目指して!

188ワン:2006/11/19(日) 17:22:07
行政書士試験を、来年に受験する立場ですが、このスレッドに投稿させて頂きます。
私の本命は、司法書士資格なのです。
2ch借金生活板で、債務整理・債権回収に関する投稿・回答をしていますが、
司法書士試験の難易度を考慮し、自分のモチベーションを維持するためには、
行政書士資格取得が不可欠と考えています。
そして、合格後に、このスレッドのスタートラインに立たせて頂きます。

宅建 200時間
行政書士  600時間
司法書士  2000時間
司法試験 10000時間

以上が、最低限、必要な勉強時間と考えています。
学生時代に、弁護士に憧れて、司法試験の勉強スタートし、僅か4ヶ月で挫折したという経歴です。
その頃の司法書士のイメージは、登記の専門家でしたので、受験しようとする意欲がありませんでした。
ところが、最近の司法書士ブログ(債務整理専門)を拝見すると、私が憧れた弁護士のイメージと完全にダブります。

本業は、保険代理店で、自賠責保険異議申立は、死亡事故で経験し(死亡保険金支払い済み)、
今年は、後遺障害の異議申し立てのお手伝いをしました(ボランティア)。
行政書士資格は、自賠責保険異議異議申立で、お金を頂くには不可欠ですし、
保険会社に対して、保険金請求訴訟(簡易裁判所)をするためには、同様に不可欠です。
私の顧客の契約(自動車保険)は、ほとんど弁護士費用特約が付帯されていますし、
弁護士費用特約は、弁護士のみならず、行政書士・司法書士も対象になります。

来年、スタートラインに立つために、このスレッドに投稿させて頂きました。

189ワン:2006/11/19(日) 17:36:43
すいません、記載ミスです。

× 行政書士資格は、自賠責保険異議異議申立で、お金を頂くには不可欠ですし、
保険会社に対して、保険金請求訴訟(簡易裁判所)をするためには、同様に不可欠です。

○ 行政書士資格は、自賠責保険異議申立で、お金を頂くには不可欠ですし、
保険会社に対して、保険金請求訴訟(簡易裁判所)をするためには、
司法書士資格が、同様に不可欠です。

取らぬ皮算用で、申し訳ありませんが、債務整理・債権回収(140万円以下)・
保険金請求(140万円以下)・自賠責保険異議申し立て、
以上が、私の関心がある分野です。
私が、よく読んでいるブログの司法書士は、50歳で合格されたとの事です。
本業は、手を抜く事ができませんが、スタートラインに立てるよう、チャレンジ致します。

190kamomi:2010/01/26(火) 17:34:16
ユーキャンの通信講座で学習しています。
人気予備校の書籍も書店で立ち読みしてみましたが、自分にはユーキャンが
合っていると感じました。ご指導よろしくお願いします。

191マック:2013/11/08(金) 14:17:02
野武士さん、本当に、お久しぶりです。お忘れでしょうが、合格した時だけ現れるマックです。(笑)
やっと、やっとの思いで司法書士試験に合格できました。5年後に現れる予定でしたが、1年遅れの6回目の挑戦でした。
いやー、長かったです。苦しかったです。(泣)
先ずは、合格体験記風に。
1回目から、4回目までは過去問中心の繰り返しでした。基本書はデュープロセス、過去問はWセミナーとLECの年度別、問題集はWセミナーの択一式、模試は成美堂、六法は模範小六法を使用しました。
しかし、合格どころか、基準点にも満たない結果が続き、5回目の直前で方向転換しました。
直前チェックポイントをメインに絞ったところ、結果が上向きました。
自信を得て、次回こそはと意気込んだところ、突然、解雇されました。世にいうリストラですかね?
頭は、真っ白になりましたが、司法書士への気持ちは残っていました。
妻に頼み込み、失業保険を受けつつ、ラストチャンスに挑むことにしました。
当然お金がないので独学しかできません。過去問は過去問分析ノートの5年分に絞り、Wセミナーの記述式問題集を加えて、1日9〜10時間勉強に費やしました。
挫けそうになったことは、数えきれません。都度、自分の費やした時間をひたすらに信じて続けました。
過去問は、肢ごとで○×を付け、1年分を説いてから答え合わせをし、特に誤りの肢は、正しくなるような修正をできだけ多くのパターンで確認しまいた、解説に書かれた条文は六法で原文を読み、判例までも読みました。
これを時間を計り、繰り返しました。LECの通学模試も受けました。これはマストです。
苦手とした会社法は、記述式と徹底的にリンクすると得意科目になっていました。
今回で、独学ロードは完走とします。このサイトと出会って本当に良かったと思います。ありがとうございました。
来月から研修に行ってまいります。それでは、また、現れるまで。

192野武士:2013/11/08(金) 16:54:13
>>191
マックさんへ

平成16年行政書士試験合格のマックさんですね。
「行政書士試験をなめたらダメ、でも、あきらめてもダメ。努力は必ず点数に表れます。間違いない!!」
の名言を残された。(笑)
そして、今回はなんと!!
司法書士試験合格おめでとうございます。ヽ(^。^)ノ
勉強方法を拝見すると、私が行政書士試験で推奨している方法に似てますね。
難関な司法書士試験合格され、本当におめでとうございます。
そして、わざわざご報告頂いたこと、大変恐縮です。
ありがとうございました。

ではでは。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板