したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

OL・主婦・女学生など女性専用スレ

41きぬまる:2002/11/07(木) 12:03
りりーさん、みっくす♪さん、はじめまして。よろしくね。
私は関西の大雑把な主婦で2人子供がいます。
なんだかんだで、2回行政書士試験を受験し、来年もココにお世話になります。
一緒に頑張りましょ。

お鍋の焼いもは、洗った芋のみなべに入れます。水は入れません。
蓋はしてください。
サツマイモって見かけによらず水分が多いので、焦げて燃えるようなことはありません。
でも、適度なおこげがあったほうがおいしいので、焼き加減はお好みで。

セロリおいしいですよね。
ウチは筋だけとって、そのままバリバリ食べてます。
えっ。料理するのが面倒くさいだけじゃないかって?
やだな〜。もう。ご名答。
皆様、超手抜き料理を伝授してくださいませ。

42りりー:2002/11/07(木) 13:13
またまた遊びに来てしまいました♪

>>39RYUさんへ
はじめまして♪
セロリの葉の使い道・・やってみまーす♪
うちは野菜スティックにしてバリバリ〜食べるのが一番多いです。
(きぬまるさん宅と一緒です)

>>40 おまつさんへ
新潟なんですか?お酒もお米も美味しそう♪
雪国メイトですね。(^o^)丿

>>41 きぬまるさんへ
はじめまして。でも私は、書き込む前にHPをよく閲覧していて
きぬまるさんのスレをよく読ませていただいていたので、あまり
初めまして・・・って感じではないんです☆
今は札幌にいますが、関西で生まれ育ちました。
バリバリの関西弁ですよ♪
合格点に達することが出来ず、泣きながら、このHPに書き込みをした者です。
久しぶりにワンワン泣きました。
野武士さんの言葉で、すくわれました。
なので、このHPに、お邪魔する事にしました。
でもおこがましいかもしれないけど、1月まで合格を信じて待ちます。
勉強は続けるつもりですので、またアドバイスください♪
うちもセロリは、バリバリ派です。マヨネーズをつけて食べます。

43yutkey:2002/11/07(木) 19:22
こんばんわ。みなさん。

>>38りりーさん
セロリはきんぴら風にしてもおいしいんですよ。でも、きんぴらには合わないんでいれないでくださいね。おいしいんで是非どうぞ〜。

>>39RYUさん
クレイジーソルト、私は好きです〜。トマト+マヨネーズ+クレイジーソルトはおいしいんですよ。トマトは小さく切って熟したほうがいいみたいです。

>>40おまつさん
主婦以外にもすることがたくさんあるんですね。いいなぁ〜。

>>41きぬまるさん
ありがと〜。今度是非作ってみますね!

ではでは。

44メロディ♪:2002/11/08(金) 01:10
みなさんこんばんは。
りりーさんとみっくす♪さん、はじめまして。どうぞよろしくお願いします。
おまつさんとも直接ご挨拶していないと思いますので、改めましてよろしくです。
そうそう、モモさんもはじめましてですね。見ていらっしゃるかしら?

えーと、今日はご挨拶ということで(^^ゞ
ごめんなさい、もう眠いんです。また今度お願いします。m(_ _)m
おやすみなさい♪(-_-)zzz

45ししゃも:2002/11/08(金) 09:34
みなさんはじめまして〜。ししゃもともうします〜。おじゃまします〜。
29才、家族は幼稚園児1人と旦那がいます、主婦です〜。
最近勉強しはじめたんですが、子どもが幼稚園に行っている
時間帯は、あいているようで、あいてないようで、時間を
上手く使わないと毎日買い物行っちゃったりで手間取ってます。 (^^;ゞ
みなさんはいつごろの時間帯に勉強してますか〜?

47モモ:2002/11/08(金) 10:15
RYUさん、おまつさん、りりーさん、みっくす♪さん、メロディ♪さん、ししゃもさん、はじめまして♪
野武子組で yutkey さんと同期のモモと申します。
結婚歴は長いのですが、ママ歴は浅い、30代前半の主婦です。
よろしくお願いしま〜す♪

>>21 yutkeyさん、「促進剤のフルコース」私もやりました!
母は強し、という言葉を実感しました。
また子育てスレでもいろいろ教えてくださいね♪
ではでは。

49みっくす♪:2002/11/08(金) 23:38
みなさん お返事ありがとう〜
一緒にがんばりましょうね
っていうか ひっぱってください
おねがいしますね
秋田も 雪 もう 2.3度見ました
もう冬ですね〜 
あたしは 去年までは 29年間 横浜にくらしてたので
寒さは つらいです
でも札幌とかは もっと さむいんでしょうね
まずは 風邪ひかないように しましょうね
もちろん お子様 たちもね!

50RYU:2002/11/09(土) 05:39
メロディ♪さん
お久しぶり〜!気になりながら、なかなか声かけられませんでした。
体調はもう戻りましたか?メロディ♪さんの勉強のペースは凄かったから…。
随分励みになりました。いや、焦ったかも(笑)
ほんとにお疲れさまでした。(今頃ですが)

モモさん、yutkeyさん
わたしも1人目は促進剤のお世話になりました。でも辛かったです。。。
陣痛に波がなくて、ずーーーっと痛くなりっぱなしでした。あの時は死ぬかと思いました。
お2人とも、女の子のお母さんですね。可愛いんだろうなぁ〜。

おまつさん
たぶん、わたしの父の田舎と同じ所ですね。子供のころ蟹がおやつだったという父です。(笑)

りりーさん、みっくす♪さんも寒い所の方なんですね。風邪ひかないで頑張ってくださいね。
でももう、寒さには慣れてるのかな?マイナス何十度、とか想像できないです。。。

51浪花のディカプリオ:2002/11/09(土) 14:43
どもども。私、リカちゃ〜ん...イヤイヤ...ディカちゃ〜ん!でございますです。

お邪魔いたしますです。m(_ _)m

モモさんへ
可愛いお嬢様のことを何度もお聞きして申し訳ないのでございますけど、あのぅ、お生まれになられたのは何日のことだったのでしょうか?
あ、いや、これがですね、大変重要なことでございまして、そのつまりはあのぅ....馬番をですね...ハイ。f^_^;)

明日、エリザベス女王杯があるんですけど、これは女性ばかりのレースでございまして、今年の牝馬日本一が決まりますです。
実はこのレースに5枠7番でジェミ−ドレスという馬が発走するんでございます。
まさかここに「みーちゃん」がいらっしゃるとは・・・(~_~;)オドロキマシタデス...

それときぬまるさんへ
盲目の少年ピアニストの話はこのスレでしてましたですね。(^^ゞ
私、あの少年がまだ小学生のときの特集番組を見たことがありまして、その音色の素晴らしさ・美しさにホント心洗われる思いをしましたです。(^o^)

ところで、きぬまるさんなら「絶対音感」ってご存知ですよね。
耳に聞こえるすべての音が、ドレミの音階で聞こえるってやつです。(^.^)b
あの少年は3歳からピアノをいじっていて、目が見えないからお母さんがきっと「この音がド、これがレ・・・」みたいな感じで教えられたと思います。
そしてずっとピアノで遊んでいたということは、きっとこの少年には「絶対音感」が身についてるだろうなと思うのでございますです。(^.^)

で私の実姉がピアノの先生をしているのですけど、この絶対音感を身につけるには、3、4歳時のときがピーク・・・というより、このときを逃すともう身につくことはないとのことなんでございます。
確かきぬまるさんには、4歳のお子さんがいらっしゃったような・・・
他にも今年、確か3日連続で3歳のお子さんのお誕生日を迎えられたお母さんたちがいらっしゃいましたですね。
でいかがしょうか、皆さん揃って「絶対音感教育」なんて・・・(^^ゞ

52きぬまる:2002/11/09(土) 16:29
私に絶対音感があるかどうかはわかりませんが、確かに世の中を「ドレミ」で聞こうと思えば「ドレミ」で聞くことは出来ます。
子供たちはどうでしょうかね〜。あまり教育熱心ではないので気にしてませんでしたが
長男のほうは音楽的センスはゼロですね。それははっきりわかる。
娘の方は「メリーさんのひつじ」とか勝手にひいてるので、ひょっとするとイイ感じかもしれません。

皆さん、「絶対音感教育」やってみる?

ここんところ、ピアノ=アニメソングドレミファどん状態です。
せっかく新しい楽譜を買ったのに、なかなか弾かせてもらえません。。。
しかも、ドレミファどんやってると友達まできたりして大変なことに。。。

教育と言えば、ウチは何にもしてないんだけど、皆さんやっぱり塾とか習い事とかさせてるんですか?
教科書はペラペラだし宿題も超少ないし、不安だけど
元気印のうちの子には「今は元気に遊ぶのが一番!」とか思ってたけど、甘いかしら?

53モモ:2002/11/09(土) 16:53
>>51ディカちゃんへ
早速ですが、みーちゃんの誕生日はディカちゃんと同じ3月の、28日生です♪
ジェみーちゃん、頑張れ〜!!
ではでは。

54浪花のディカプリオ:2002/11/09(土) 18:21
どもども。ディカちゃんです。

>>52きぬまるさん
>世の中を「ドレミ」で聞こうと思えば「ドレミ」で聞くことは出来ます。
それって身についてるっちゅうことなんやおまへんか?(^o^) スゴイゾーー!!

実姉には子供が二人(男と女)いるのですけど、適齢期を過ぎた頃に焦って一生懸命絶対音感教育をやってましたです。
ドとかミとかファの#とか書いた色とりどりの旗を作って、「ハイ、今の音はどれ?」「ハーーイ!」って旗をあげさせてました。
ときに私も参加させてもらいましたが、「アンタは無理やからのいといて!」と、とても迷惑がられましたです。f^_^;)

娘さんは「メリーさんのひつじ」を弾けるのですね。それも勝手に・・・
そりゃ有望かも知れませんです。(^.^)
ちなみに私も1曲だけ弾けるんでございますよ。
そうです。これ↓でございます。(^o^)

ネコフンガッガアー♪ ネコフンガッガアー♪ ネコフンガーフンガー フンガッガーー 〜♪

なんちゅうても習とったんですから...(⌒_⌒;)オオアセ

・・・・・まぁ習とったっちゅうても、通信教育やけどナ!!...♪〜( ̄ε ̄;)

こんなことゆうと、yutkeyさんかけいさんあたりに”大木こだま・ひびき風”にツッコミ入れられそうで怖いであります。(~_~;)

>>53モモさん
早速お答えいただきまして、ありがとうございますです。m(_ _)m
2と8でんナ!!わかり申したでございます。

ではこれから心置きなくエリザベス女王杯予想に入るであります!!
ありがとうございました。(^o^)丿オオキニーー!!

55yutkey:2002/11/10(日) 07:19
>>47モモさん
二人目も促進剤のお世話にならないといいですね。
私は一人目出産後、絶対二人は使わないって思ってたのに逆子なんで使うことになって二人は大丈夫よってみんなゆってたのにまたまた、きかなくって。。。きっと体質が合わないんでしょうね。
>>50RYUさん
私はバルーン挿入時が一番辛かったです。痛過ぎて冷や汗かきました。
>>54ディカさん
ツッコミむずかしー。ワシャ柔道通信教育で習ったんじゃーでしたっけ。
競馬あたるといいですね!

ではでは。

56浪花のディカプリオ:2002/11/10(日) 11:14
どもども。ディカちゃんです。

>>55yutkeyさん
ツッコミの正解はですね....(^.^)b

>・・・・・まぁ習とったっちゅうても、通信教育やけどナ!!...♪〜( ̄ε ̄;)

     そぉんなやつ おらへんやろぅー!!(大木こだま・ひびき風)

.....でございました。\(^o^) ザンネンデシターー!!

yutkeyさん、探偵ナイトスクープはよくご覧になられるのに、漫才とかはあまりご覧にはならないようですナ。(^o^)
そんなことでは、ベチャベチャの大阪人としての名がすたる....イヤイヤ...yutkeyさんは古都ゆかしき奈良のお方でございましたですね。f^_^;)シツレイイタシマシタデス

57yutkey:2002/11/11(月) 06:10
>>56ディカさん
漫才はくわしくないです。主人は好きですけど。往生しまっせぇーくらいしか解んないです。
バラエティ番組は好きですよー。
今週の探偵は見ましたか?
受験と就職に不合格な二人の悩んでる様子。。。
私にとってタイムリーなネタでした。
92歳で漢字検定1級に挑戦されるネタもよかったですよ。

ではでは。

58モモ:2002/11/11(月) 10:48
>>54ディカちゃんへ
ジェみーちゃん、残念でしたね。
昨日は友人の結婚式で千葉の舞浜へ行っていたので、遠く京都方面に向かって勝利を祈っていたのですが...。
せっかく娘にあやかって頂いたのに、何だか申し訳なかったです。
ケイバは昔、ドライブがてら大井のトゥインクルレースに行ったきりでド素人なのですが、次回はきっちり取って挽回してくださいね♪
ではでは。

59りりー:2002/11/11(月) 15:00
こんにちは♪
すごーい。二日程、パソコンを開かなかったら、
いっぱい書き込みがあって、楽しみながらよませてもらいました(^o^)丿

札幌は、土曜日に雪が降り、今日は晴れていますが
道路のすみには雪が凍って残っています。
あ〜とうとう冬がきたかって感じです。
といっても・・・
>>49 みっくす♪さんと同じく私も去年までは
関西に住んでいたので、まだ冬は2回目。
雪道には慣れず、昨年は転びっぱなし (*^_^*)

>>45 ししゃもさんへ
空いている時間を有効利用する方法・・・・思い切って家を出る。
(注:家出ではありません)
家にいると、掃除しなきゃとかあれもこれもしているうちに、
時間が経ってしまいます。
近所に図書館があれば、1時間でもいいので行ってみることをおススメします。
結構集中できますよ (^o^)丿

また遊びに来ます。

60ししゃも:2002/11/14(木) 13:01
こんにちわっ!
りりーさん、ありがとうございます。
図書館、行ってみます♪

掲示板がいっぱいあって書き込みもいっぱいあるので、自分がどこに書いたか
忘れてしまいます ううっ(^^;ゞ

そういえば「漢字検定受けます」というスレはありませんね。
受ける人はいませんか〜? なんちゃって…
私は漢字が苦手なので受けてみようかなと思っています。。。 (^^;ゞ

61ししゃも:2002/11/20(水) 09:51
自己レスです。
すみません(ToT)
漢字検定5級の本を買ってきたのですが
進んでいません。。。
ごめんなさーい(ToT)

62野武士:2002/11/20(水) 10:03
>>61
ししゃもさんへ
漢字検定のスレ作ってますよ(笑)
今は、下の方にいってしまいましたが。。
遠慮なく、ご使用下さい。

ではでは。

63りりー:2002/11/20(水) 16:48
みなさん、こんにちは♪
札幌は、とうとう明日真冬日になるそうです (T_T)
手も足もカサカサです〜。
みなさんの地域はどうですか?

>>61 ししゃもさんへ
私は受験はしてませんが、行政書士試験の勉強で、漢検3級の問題集をやってました。
結構難しい熟語が多く、つまづいていました。
がんばってください☆☆

私はFP技能士3級の受験に悩んでいます。
問題集を読んでいると、お腹がいたくなるんです。は?って感じ。
それよりも大学時代に申し込みだけやって実は受けなかった
簿記3級を再チャレンジしようかなとも思っています。
なかなか一歩がふみだせないりりーでした。

64ししゃも:2002/11/20(水) 19:59
ヘ(^ヘ^)(^ノ^)ノ

野武士さんへ
ありがとうございますっ、では遠慮なく …使えるように、努力しますっ
さっぱり漢字の勉強も、申し込みもしてないので…やります (^^;ゞ

りりーさんへ
行政書士対策としてはやっぱり3級&4級の問題集とかを
やっている方が多いのでしょうかっ♪
5級だとちょっと程遠いですね〜 あ〜
既に買ってしまった5級の問題集を終わらせることが出来たら、
上の級の問題集を買おうと思いますっ。で、できるかな〜 (^^;ゞ
簿記いいですねっ! ここの掲示板見てたら、また勉強したくなりました〜。
ヘ(^ヘ^)(^ノ^)ノ

65ドルチェ:2002/11/21(木) 02:02
ども〜♪ここへも足を踏み入れてみました。
うふふふ〜♪

>>63りりーさんへ
なになに?簿記をお考えですか?
是非是非、お気持ちが固まったら簿記のスレへ〜。
解るとおもしろい簿記〜ですよ。うふふ。

そういえば、ここは女性専用スレ・・・。
書きたいこといっぱいあるけど、男性もみちゃうからなぁ〜、
辞めておこう!かな?

66えびせん:2002/11/21(木) 21:29
こんばんは。えびせん@多くの方が書き込みされていてビックリです。

RYUさん、リリーさん、ししゃもさん、おまつさん、初めまして。
神戸に住むえびせんといいます。今後とも宜しくお願いします。
久しぶりに顔を出したら、大勢の方が参加されててとっても嬉しいです。
私も寄せてくださ〜い(笑)。

ちょっと(かなり?)以前の分なんですが、書き込みへのレスをさせて下さい。
>>18 yutkeyさん
実は私、昭和45年生まれなんですよ。そんなかわいらしい、なんて…。(←バカ? 笑)
そんな訳でyutkeyさんと仲間、です!宜しくお願いしまぁす。

>>19 きぬまるさん
きぬまるさん、神戸だったんですね。同じ地区の方がおられて嬉しいです。
私も神戸学院大学でした。一緒ですね!
私、行書の試験3回受けたんですが、3回とも学院大学でしたよ。
今年は姫路まで行こうかとも思ったんですが(笑)、寝坊したら困るのでやめました。
これからも宜しくお願いします。

>>20 モモさんへ
お久しぶりです。みーちゃんはお元気ですか〜?
赤ちゃんって、毎日毎日成長が感じる事ができるから喜びも一杯ですよね。
モモさんも、体を大切にしてくださいね。
あ、そうそう、コンサートは藤井フミヤだったんです。(ミーハーでスミマセン)
中学1年の時からのファンなんです。……って、何だか恥ずかしいなぁ(笑)。

そんな訳で、皆さん今後とも宜しくお願いします♪
ではでは。

67モモ:2002/11/22(金) 15:49
>>66えびせんさんへ
フミヤのコンサートだったんですか〜♪いいですよね〜彼の詞。
私の中学時代もチェッカーズファンがいっぱいでしたよ〜。
だいたいジャニーズ系(当時はシブがき隊や少年隊)と二分してたかな〜。(私はモッくん♪)
黄色いハッピ!は着なかったけど、コンサートへも何度か行ってました。(ミーハーでスミマセン)
何だかとても懐かしいです。

みーちゃんは今のところ風邪もひかず元気いっぱいです♪
生後間もなくNICUに入ってたなんて信じられない位です。
いろいろなことがあったせいか、夜泣きやグズリもそれほど苦になりません。
私のそばにいてくれて、世話してあげられることが幸せです。
そうそう先日、娘宛てに初めての手紙(DM)が届きました。
ベネッセの「こどもチャレ○ジ」の生後6ヶ月からの幼児教育のパンフでした。
中身はともかく、娘のフルネームで郵便が届いた事が単純にうれしかったです♪
そういえばベネッセ3姉妹の方々はお元気でしょうか?
ではでは。

68yutkey:2002/11/22(金) 19:17
こんばんわ。

えびせんさん
オフ会参加どうでしょうか〜?

モモさん
生後間もなくNICUに入ってた>それは、心配でしたね。
私のとこは下の子供より、私の方が先に退院して冷凍母乳を持ってお見舞いに通いました〜。看護婦さんが「飲ませるのに30分かかったわー」といってたほど飲みが悪かったんですけど今はよく食べます。
ベネッセ3姉妹の方々どうされているんでしょうね。。。

ではでは。

69りりー:2002/11/22(金) 21:49
みなさん、こんばんは♪♪

>>64 ししゃもさんへ
そーなんです。この掲示板に来ると不思議と勉強意欲が出てくるんですよ☆
漢検の勉強は根詰めてやるより、気分転換にやる方が長続きすると思います

>>65 ドルチェさんへ
はじめまして。ドルチェさんの過去の書き込みは以前読ませていただきました。
すごいっ!!!あきらめない気持ちをもち続けるのって。
私もがんばりたいなぁ・・・。またよろしくお願いします。

>>66 えびせんさんへ
はじめまして。私も昨年「神戸学院大学」で受けました。
明石(だったかな?)駅からバスにゆられてゆられて
気持ち悪くなりましたが、学校はとってもキレイでトイレもとってもキレイで
気持ちよく受験できました。(でも不合格・・・・)
そして、私もフミヤ大ファンです。小学校4年生の頃から好きで、もう片思い歴18年。携帯の着メロも
「TRUE LOVE」、結婚式でも友人に歌ってもらい入場しました (^o^)丿
コンサート行かれたのですね。いいなー。いいなー。じゃ、えびせんさんの一番好きな歌は何ですか?

70えびせん:2002/11/23(土) 09:26
おはようございます。えびせんです。

>>67 モモさん
みーちゃん、NICUに入ってたんですか?!色々大変でしたね…。
モモさんも、その時は精神的にかなり辛かったでしょうね。
モモさんの『私のそばにいてくれて、世話してあげられることが幸せです』
という言葉に、何だかジンと来ました。
お母さんって、(勿論お父さんもでしょうが)そういう気持ちで一杯なんでしょうね。
ところで、「こどもちゃ○んじ、生後6ヶ月」ってどんな事するんだろう(独り言)?
私も小学生の時にチャ○ンジやってたので懐かしく思いました。

>>68 yutkeyさん
オフ会、お茶バージョンなら行きたいなぁと思ってるところです。
ただ、12月の仕事のスケジュールが分からなくて昨日リクエストしようと思ってたら、
締め切ってあった…(泣)。
当直だったら行けないんですけど、休みが取れてたら参加したいです。
その事、オフ会スレにまた書いておきます。
私、初めてなので出来たら参加したいです。その時は宜しくお願いします!

>>69 リリーさん
レス、有難うございます!
リリーさんも兵庫県なんですか?そうだとしたら嬉しいなぁ♪
学院大学、綺麗ですよね。明石から直通バスも出てて、「何て有難いんだ!」
って純粋に感動していました(笑)。
でも明石⇔学院大学はカーブが多いから、帰りの満員バスでは気持ち悪かったですけどね!

でフミヤネタなんですが(笑)、「涙のリクエスト」からのファンで今でも
ライブに行ってます。
私の周りも、ファンで一杯でしたよ♪
一番好きな歌…チェッカーズの時で言えば『BLUE MOON STONE』と、アルバムの曲ですが
『LONG ROAD』という歌が好きです。
ソロになってからは『Another orion』『風の時代』辺りですかね♪
リリーさんもフミヤファンなんですか?メッチャ嬉しいです!!
『TRUE LOVE』で入場は、私も憧れています。(彼氏に歌って欲しいよぅ)
ちなみに私の今の着メロは、F-BLOODの『天国までの100マイル』です。
モモさん、ジャニーズ懐かしいです!!
モッくん派だったんですね〜。私の友達の中にフッくんファンがいました。
そういえば私この前行ったカラオケで、”Zokkon LOVE”歌いました…(笑)。
高校の時に仲良かった友人は少年隊のファンで、”仮面舞踏会”とか”バラードのように眠れ”
とか半ば強引に(笑)覚えさせられました。
あー、すごく懐かしいなぁ〜。

ではでは。

71きぬまる:2002/11/23(土) 10:35
えびせんさんへ
私は昭和46年生まれですよ!年齢も近くってうれしい!

神戸学院大学受験組って結構たくさんいたんですね。
リリーさん、えびせんさん次の受験のときは、仲間がいて心強いです。

もうちょっと書き込みたいけど、お子ちゃまが何か言ってるのでこの辺で失礼します。

72えびせん:2002/11/23(土) 19:01
こんばんは。えびせんです。

>>71 きぬまるさん
わ〜!昭和46年ですか?生まれ月によっては同級生ですよね。
”うれしい!”って書いて貰えて私もとても嬉しいです♪
ところで神戸学院大学で受けた方、確かに多いですよねー。
私なんて今までに何回も行ったせいで、”地図も書けちゃうよ〜ん”状態です(笑)。
愛着湧いたりして(笑)。

今日は小学生時代にお世話になった音楽の先生が出演される音楽会に
芦屋まで行ってきました。
教会で催されミサ曲ばかりだったのですが、とても感動しました。
久しぶりに鳥肌が立つような音楽を聞いて来る事が出来て幸せでした♪

ではでは。

73ししゃも:2002/11/23(土) 19:38
みなさんこんばんわっ
 フミヤ私も好きでしたよ〜っ☆
『LONG ROAD』私も好きです〜。なつかしぃ〜
中学の頃いっぱい聞いてました。そんな私は48年生まれです。
フミヤは今も活躍中ですね〜☆すごいな〜

りりーさん
やる気出ますよね〜☆
漢検の5級は小学生で習う分だけだったのでわからないのが
少なくて済みました。高校生向けのドリルもあるんだけど途中でとまってます (^^;ゞ
次は4級の問題をやろうと思っています。( ∩_∩)ボチボチと♪

ドルチェさん
私も、読ませていただきました。簿記スレは奥が深いですね〜。
頑張りに大拍手ですっ 尊敬してます〜☆

えびせんさん
教会でミサ曲、素敵ですね〜♪
私、中高キリスト教の学校だったので讃美歌大好きです。
パイプオルガンの音も聞きたいなぁ〜。

74モモ:2002/11/23(土) 21:18
>>68yutkeyさんへ
冷凍母乳、私も3週間程運びました。
入院していた病院のNICUは、1日にたった50分しか面会時間がなく、その時だけしか直母できないので、なるべく母乳をあげてもらいたくて一生懸命搾乳しました。
でも生後3日目から引き離されてしまったので、精神的に不安定で微々たるものしか出なかったのが悲しかったです。
今は離乳食もガンガン食べるし、ミルクも良く飲むので7ヵ月児には見えない(くらい大きい)って言われます♪

>>69りりーさん、>>70えびせんさんへ
「TRUE LOVE」私も大好きです〜♪
オットが同僚の結婚式で、にわかバンドを組んでギター弾いたそうです。
その同僚達は私達の結婚式でスピッツの「スカーレット」を演奏してくれました。
えびせんさんは彼に「リクエスト」してみちゃいましょう!
それと「こどもチャレ○ジぷちファースト」は絵本とビデオとおもちゃが届けられるようです。
入会すると「しまじろう」の指人形とおでかけリュックが付いて来るので、そっちに惹かれて思案中です〜。
私の中学時代は「進研○ミ」でしたよ〜♪
ではでは。

75りりー:2002/11/25(月) 00:28
みなさん、こんばんは♪♪

フミヤネタが、こんなにいっぱい来ていてうれし〜い!!!です。
>>70 >>73 えびせんさん、ししゃもさん
「LONG LORD」私も大好きです。今でもよく聞きます。
すっごく古いですが「悲しみよ腕の中へ」って曲も好きです。
確か「うちの子にかぎって」のドラマで挿入歌として使われていたような。
えびせんさん、「TRUE LOVE」結婚式ではおすすめですよ〜。
曲の歌詞は特に結婚式向けではないけれど、のりさんと安田成美の結婚式で
歌ってからの定番ソングなんですよね〜。ちなみに私は昭和49年生まれです。

>>74 モモさんへ
「スカーレット」も良い曲ですよね。
スピッツもコンサートに行ったことがあるのですが、
テレビやCDで聴くよりライブの方がすっごくよかった!
私は「君が思い出になる前に」が一番好きです。

76ドルチェ:2002/11/25(月) 13:30
ども〜♪
>>69りりーさんへ
簿記スレで拝見しました。これから一緒にがんばりましょう〜♪
過去のカキコもみちゃいました?いや〜お恥ずかしい。
私は出来の悪人なので、ただ、出来る人になりたい気持ちでここまで
きているのだと思います。それと、諦めも悪いのでしょう、きっと。
それから、一番の動機はやっぱり、精神的にいじめる旦那を見返したいという
気持ちが大きいのだとおもいます。毎日、「バカだからそんな勉強今更しても
無理に決まってる。アホだからなぁ〜」というようなニュアンスのことを
小出しにしてマイナス思考を植え付けようとするので、
超プラス思考でいかないと自分が存在する意味をも見失います。
だから、気持ちをいつも、盛り上げていく必要があります。
たまに、疲れちゃう時もありますけどね。
だから、このHPへ来ると皆さんの元気をいっぱいもらえますね。
また、これから、私も元気をあげられる人になりたいなぁ〜。
それでは、よろしく〜♪
>>73ししゃもさんへ
ご声援ありがとう〜♪です。
いやぁ〜、尊敬されたものではありません。上記レスのとおりなんです。
これからもよろしく〜♪です。


「True Love」ってそういえば、つい最近、
フミヤが違うバーションでうたってましたね。
私も好きですよ〜。チェッカーズのころも好きでした。
コンサートへは行ったことはなかったのですが、
出る曲出る曲はチェックしてました。
あ、高校1年のころだったなぁ〜と懐かしく思い出されます。
私は昭和42年早生まれの人なのですが・・・。
コンサートの記憶といえば、マッチやシブがき隊にはじまり、
尾崎豊にて終わったと思います。青春!時代でした。

77えびせん:2002/11/25(月) 18:12
こんにちは。えびせんです。

>>73 ししゃもさん
讃美歌、良いですよね!私、特にクリスチャンという訳ではなく無宗教なのですが、
讃美歌のメロディの美しさにはため息が出ます。
そして歌の上手な方々が多いんですよ。やはり練習を重ねられてるんでしょうね。
小学生時代、その先生のご指導で合唱団に在籍してたんですが、クリスマスの時に
校門で讃美歌を何曲か歌った事を思い出します。

>>74 モモさん
そうそう!進○ゼミでした!!(笑)
添削問題は全然出さなかったけど、教材が来るのがすごく待ち遠しかったです。
おでかけリュックと指人形ですか〜。私も、子供が出来たらもう一回お世話になりたいです。(付録好き)
それと…「TRUE LOVE」、彼氏とカラオケに行く事がなかなかなくて、いつになるのやら、って感じですねー。でも一回おねだりしてみようかな♪

>>75 りりーさん
「悲しみよ腕の中へ」大好きです〜!!!(大はしゃぎ)確か、「神様ヘルプ!」のカップリングでしたよね。
あと、アルバムの曲で「Quatre saisons」ってご存知ですか?
この曲を聴くと、どんなに落ち込んでても元気になれるような気がします。
ところでスピッツの「スカーレット」ってシングルですか?
スミマセン、あまり知らなくて・・・。機会を作って聞いてみたいのでまた教えてください。
「君が思い出になる前に」という曲も、曲名からして感動です♪

>>76 ドルチェさん
早速ですが…私ドルチェさん書き込み読ませて頂いてすごく元気貰いましたよ!
”超プラス思考”か…。私は結構後ろ向きに考えてしまう方で、物凄く先の事まで考えて
どよ〜んと落ち込む事が多いんです。
そんな時は友人はじめ周りに助けられる事が多いんですけどね(苦笑)。
だから私も、意識的に前向きにいこうと感じています。
お互いに、”プラス思考”で乗り越えていきましょう。あんまり頑張り過ぎないようにネ♪

ではでは。

78ししゃも:2002/11/25(月) 20:23
こんばんは〜。

りりーさん
1歳違いなんですね〜たぶん。近いですね〜☆
フミヤはコンサートが大好きらしいですね、
コンサートをやる為にCD作ってる、ってこの前TVで言って
るのを見かけました。あとよくCMでも見かけますね〜。

ドルチェさん
かげながら応援してます〜。
苦痛ですよね…(ToT)
ぜひ、見返してやってくださいっ
私も見返してやりますっ(お?)
実は私は自分で落ち込んでいくタイプですが (^^;ゞ
ここへ来るととても元気になります♪
みなさん頑張ってるなぁ〜って力をもらえますよね☆

えびせんさん
私もクリスチャンではないですが
讃美歌の合唱きれいですよね〜☆
合唱団すてきですね〜。

ちょっと不安になりそうな時は
ここに来ると助けられますね☆

モモさん
お子さんいっぱい食べてくれてるんですね。
良かったですね♪
7ヶ月ですか〜。かわいいでしょうね〜。
うちはもう5才です。でっかいです(笑)

79メロディ♪:2002/11/26(火) 08:30
みなさん、おはようございます。
くだらないお話を一つ。

昨夜、娘(3歳)が夜泣きをしました。
娘「うえ〜ん、全部食べちゃった〜。うわ〜ん。」ピンと来て
私「大丈夫よ。また作ってあげるからね。」と言うと
娘「お腹すいてるのに、じーちゃんが全部食べちゃった〜。うえ〜ん」やっぱり!
私「よしよし、また作ってあげるから泣かないで。」ナデナデ(・・、)ヾ(^^ )
目を開ける娘に(まさか今作れと言うのか?)とドキドキ!
娘「ママありがとう。」添い寝していないことに気づき
娘「ママ、もう泣かないから一緒に寝て」
私「・・・うん、わかった」
そして眠っていく娘。「作って」じゃなくて良かった・・・。

しばらくして
娘「うえ〜ん、○○無くなっちゃった〜。ダメって言ったのに〜。あぁ〜ん」と再び泣く。
私「よしよし、大丈夫だよ(何が無くなったんだ???)」(・・、)ヾ(^^ )
娘「ダメって言ったのに、みんなが牛乳飲んじゃった〜。うえ〜ん」
私「(牛乳?)そうかぁ、じゃあ明日買いに行こうね。だから泣かないで。」
娘「うん、ありがとう」
そして再び眠っていく・・・。

うちの子、よっぽどお腹が空いていたのだろうか???という夜でした。(^^ゞ

80きぬまる:2002/11/26(火) 09:59
メロディ♪さんへ
娘さんチョーかわいい!!夢の中でよっぽどおなかすいてたのかしら?
ホント作って。じゃなくってよかったですね。

夜中に「お勉強〜。お勉強〜」って声が。。。
ムムッ。ひょっとしてこれは勉強まったくしてない後ろめたさが見せる幻聴か・・・?
「わかったよ〜。勉強もするから今は寝かせてください。ごめんなさい」
心の中で、念仏のように唱えました。
「お勉強〜。お勉強〜」まだ聞こえる。。。
えーい。起きちゃえ!
暗がりで私が見たものは、半べそかきながら
「お便所〜。お便所〜」ってつぶやく娘の姿でした。
チャンチャン。

みんなに笑われるんだけど、私はクリスチャンです。(何故だ?)
yutkeyさん。今、「え〜っ」って言ったでしょう。(笑)
というわけで、クリスマスの日が近づくとハンドベルや聖歌隊(おばちゃんばっかりだけど)の歌を聞くことが多いんですよ。
なかなか良いものですよ。

81ドルチェ:2002/11/26(火) 18:34
えびせんさん、ししゃもさん、

超プラス思考といえども、落ち込む時はありますよ。
それは、皆さんと同じです。
しかし、ぐずぐずしてる自分に嫌になっちゃうので、
自分の事嫌いにならないうちに復活するのです!
だから、私はこんなおバカな自分が大好きです。(=^。^=)
いとおし〜〜♪ちょっと、ナルシでしょうか。がっはは。

メロディ♪さんへ
可愛い〜ね。それに、優しいね、「ママも寝て」ってところが、
ちょっと、ウルウルってきちゃいました。
うちの子も3歳の頃は可愛かったなぁ〜。(現:8歳)
あ、でも、今も精神年齢がまだ、3歳だから、かわんないかぁ〜。
(((((((((((爆笑)))))))))))

きぬまるさんへ
後ろめたい時は私も幻聴まではいきませんが、
先日テレビで討論番組を見ていたとき、
「今後・・は“仕訳”していくことが必要ですね・・・」
と出てきたときには、ぎく!勉強せねば・・・・と思ったりしました。
もち簿記の試験前だったのですが、こういう言葉に反応してる自分に
びっくりでした。

もうすぐ、クリスマス・・・ですね。
今年はいいクリスマスにしたいな・・・、しかし、現実は難しいかな。
ま、毎年ですから、慣れましたが・・・・。
はやく、こい〜こい〜お正月〜♪

82えびせん:2002/11/26(火) 20:35
こんばんは。えびせんです。

>>79 メロディ♪さん
メッチャ可愛いですねぇ〜♪ほのぼのしちゃいました。
それに、ナデナデしてあげるメロディ♪さんも優しいですよね。
添い寝、か〜。
私、子供の時は寝付きが悪くて、眠ってないのが分かると母親に物凄く怒られてたんですよ。
だから、自分に子供が出来たときは隣で優しく添い寝をしてあげるのがささやかな夢です。

>>80 きぬまるさん
ハンドベル、良いですよね。
私が勤めてる病院はホスピスがあるんですけど、クリスマスシーズンには病棟でハンドベルの演奏が行われます。
音色が本当に綺麗ですね。
ところできぬまるさんは合唱団に参加されないんですか〜?
私、合唱団に入ってた割りに歌は下手くそなんですが(笑)この前教会に行った時、皆さんホント良い顔で歌ってらっしゃって素敵でした。
そういえば高校時代に、友人と「いつか年末の第9を歌いに行こうね!」って約束していました。
勿論果たせぬままですけど(笑)。

ではでは。

83メロディ♪:2002/11/27(水) 13:58
えびせんさん
私、9年ほど前に歌いましたよ、第九。
ソプラノですので、ストレス解消にはもってこい!!(笑)
また歌いたいなあ〜、と毎年思っているんですが、チャンスに恵まれません。
野武士合唱団でもつくりましょうか。(^^ゞ

84yutkey:2002/11/27(水) 19:12
こんばんわ。

>>74モモさん
NICUに3週間もいてたんですね。1人目だと、とても心配されたでしょうね。
私も出産後マタニティーブルーになって自分で驚きました。

>>80きぬまるさん
クリスチャンで驚く前に「お便所〜。お便所〜」のオチに大笑いしちゃいました〜。

>>76ドルチェさん
私も尾崎大好きです!野武士さんも尾崎好きなんですよ〜。
私と同級生ですよね。高校の卒業の時OZAKIの卒業流行ってませんでした?
亡くなってからもう10年以上たちましたね。尾崎ファンに会えてうれしいです。(^o^)

ではでは。

85ししゃも:2002/11/27(水) 19:20
メロディ♪さん
 お子さんかわいいですね〜。メロディ♪さんのお返事もスバラシイ♪

きぬまるさんとドルチェさん
 幻聴…聞こえてきそうです…私も (^^;ゞ

ドルチェさん
 ナルちゃん♪はとっても良いことだと思いますよ
 自分を好きになれるのってすごく大事なことですよね(*^^*)

えびせんさん
 読んでいたら、ハンドベル聞きたくなりました。リンリン
 
野武士合唱団〜(笑) 楽しそうです。 何を歌うのでしょうか〜。

86野武士:2002/11/27(水) 19:26
>>85
女性専用スレなので遠慮がちに・・・

野武士合唱団・・・・カッコ悪すぎる名前だぁ(泣)
恥ずかしいので、この話題代えてくだされ〜(大泣)

といいつつ、まぁ、いいです。
皆さん、仲がよくてなりよりです(笑)
歌うならやはり尾崎豊「I LOVE YOU」でしょ。
「なみだ君 さよなら」なんていう人が来る前に、退散します。(笑)

ではでは。

87ドルチェ:2002/11/27(水) 20:49
>>84Yutkeyさん
おお〜、同級生ですか。そう、高校卒業の頃ですよね。私はその頃、ファンになったのです。
「卒業」は流行ってはいましたが、知ってる人は知ってるという感じで、
どちらかというと斉藤由貴のがヒットしてましたね。
17才の地図(アルバム)は死ぬほど聴いたものです。懐かしい〜♪

>>85ししゃもさんへ
幻聴が聞こえる、お仲間になれて嬉しいです。(爆)
見た目はたぶん、ナルちゃんには見えない人なのです。(爆爆爆)
みんなには内緒にしてるナルちゃんですぅ。ここだけの話です。(謎)

>>86野武士さんへ
もしかして、よく、尾崎豊の「I LOVE YOU」を熱唱してるんですか?
う〜ん、目に浮かぶようですぅ。くぅ〜しみるぅ〜。
私は「DANCE HALL」も歌うのすきですよ〜。
・・というより、カラオケが好きなだけかもしれません。
カラオケといえば、 私の十八番はマドンナのLA ISLA BONITAと
テレサ・テンの恋人たちの神話(あ、みんな知らないかも知れない・・・)です。
↑昔はおじさんキラーだったのよん!(なんのこっちゃ〜)

あらま、私ったらおしゃべり!
だはは。

88えびせん:2002/11/30(土) 12:35
こんにちは。えびせんです。

”野武士合唱団”ですか〜良いですね!(野武士さん、話題をぶり返してゴメンなさい)
唄う歌は尾崎豊とかになりそうですねー。
それにしても、亡くなってから10年経つのですね。早いなぁ。
確か私が就職した年でした。私自身はファン・・・・・・と言うほどではなかったですが、
友人にファンがいたし良い歌が多いので結構ショックでした。
今でも歌い継がれてるなんてスゴイことですよね。

>>83 メロディ♪さん
第9、参加されたんですね!羨ましいですぅ。
しかもソプラノですか〜。第9だと、確かにストレス解消になりそうですよね(笑)。
合唱団にいた時私はアルトでした。でも音程の取り方が下手くそでなかなか上手くならなかったです。

ではでは。

89ししゃも:2002/12/02(月) 13:39
こんにちわ〜。

★"野武士合唱団"のこと
尾崎豊を合唱…ということはソロパートは野武士さんにご登場願いましょう?
スモークたいてステージの下から出てくるっていうのはどうでしょうヽ(*^^*)ノ

中学の合唱コンクール(クラスごとの合唱)では
オフコースなど合唱していました。なぜか選択曲の中に
オフコース(など)がいっぱいあったのでした。
ユーミンもあったかな〜。( ∩_∩)

90yutkey:2002/12/03(火) 00:59
>>87ドルチェさん
17才の地図(アルバム)私も聴きました〜。当時はCDじゃなくてLPでしたよね。
卒業はもう一人誰か唄ってたような気がします。菊地桃子だったかな。
私は尾崎の顔も声も好きなんです!尾崎を超える人はまだ、いません〜。
尾崎のアルバム聴きたくなってきました。(^o^)

ではでは。

91ドルチェ:2002/12/03(火) 11:43
>>88えびせんさん
尾崎豊が亡くなったとき、私は自動車学校の休憩室のテレビでニュースを
みたのです。ちょうど、19歳でした。今、私が35歳なので、16年ですよ。
電卓叩いて、ちょっと、びっくり。←それくらい暗算しろ〜ぃ。
そのころは尾崎を知ってる人は知ってるという感じでしたが、
彼が亡くなってからのほうがきっと大衆に知れ渡るであろう〜と、
19歳の私は思っていました。
近年、ドラマの主題歌や挿入歌などで彼の曲を聴ける機会があり、
その曲を聴いていた頃の自分を懐かしく思い出します。

>>89ししゃもさんへ
野武士合唱団・・・スモークですかぁ〜。想像して、笑いすぎて、
涙がでてきました。

>>90Yutkeyさんへ
そうそう、LPでしたよね。次のは確かCDを買ったと思いますが、
どうだったっけ?年末に実家へ帰った時に調べてきます。(笑)
尾崎の顔も声も好きなのは私も一緒ですぅ。うふ。
しかし、私は出始めの頃の福山雅治が「ただ僕がかわった」という
曲を歌ってるのをTVで観て、全然曲は違うんだけど尾崎の「僕が僕であるために」
思い出しました。それで、ジワジワと福山くんに引かれていってしまったわけです。
ごめんなさい〜♪(笑)(ただ、単に「僕」つながりだっただけ?)
全然にてないんですけど、たぶん、そのころの作詞の感じが似てたんだと思います。
最近の曲とはぜんぜん、違いますがね・・・・・・。

92ししゃも:2002/12/03(火) 12:16
こんにちわぁ〜

ドルチェさん
うけて良かったです(^-^)>"

ところで尾崎豊がなくなったときといえば私もとても印象にあります。
そのころ高校を卒業して東京の本郷の旅館で住み込みのバイトしてました。
確か…そのころ、私は18才ぐらいだったと思うのですが、今29才です。
あれ、なんでだろう?(笑)

93ドルチェ:2002/12/03(火) 13:12
>>92ししゃもさんへ
(((((笑)))))あれれ????
私の記憶違いでしょうか?20歳だったかな?
それでも、大幅に違いますね。
ぬ?
わかりません。。。。。。

誰かあぁ〜教えてぇ〜♪

94ししゃも:2002/12/03(火) 14:26
>>93 ドルチェさん

http://www.ozaki.co.jp/site-history.html 
に載ってますよん☆

95えびせん:2002/12/03(火) 20:07
こんばんは。えびせんです。

>>89 ししゃもさん
”尾崎豊を合唱…ということはソロパートは野武士さんにご登場願いましょう?
スモークたいてステージの下から出てくるっていうのはどうでしょう”
メッチャ大賛成です(笑)!アカペラで熱唱もいいですよね〜♪
・・・・・・と野武士さんのいないところでとっても盛り上がってたりして(笑)。
ところでししゃもさんは、旅館でバイトされてたんですか?
スゴイ!忙しかったんじゃないですか〜?どんな感じだったんだろ〜?

>>90 yutkeyさん
「卒業」は当時沢山の方が歌ってらっしゃいましたよね。
尾崎豊、菊池桃子、斉藤由貴・・・・・・。どの「卒業」もいい歌で大好きです。
そうそう、LPでしたね〜。CDは音は良いですけど、私的にはLPも音も侮れないんですよね♪

>>91 ドルチェさん
そうそう、歌でその時の自分を思い出す事って多いですよね。
年末になると、懐かし物の番組が多くなるじゃないですか〜。
アニメとか、歌番組とか、ドラマ、とか・・・。そういう番組のお蔭で学生時代や就職した時の事を思い出す事が多いです。
ちなみに今日も、そういう番組を見ていて、「あらいぐまラスカル」の場面で泣いてしまいました。
なんのこっちゃ。

ではでは。

96ドルチェ:2002/12/04(水) 10:40
>>94ししゃもさんへ
ども〜♪ありがとう!
1992年ですから、やっぱり、10年前でしたね。失礼しました。
じゃぁ〜私19歳の時に自動車学校のテレビで何を観たのでしょうか?
historyによると、時期的に「早すぎる伝説」の再放送のあたりなので、
それの宣伝を観たのかもしれません。
(((((((((((爆笑)))))))))))

尾崎が亡くなったのをTVで観たときに、
そのころ、よく遊んでいた(短大時代の)友人がわざわざ電話を掛けてきたのを
覚えていたのです。そういえば、よくよく考えてみれば、
19歳のころはまだ、学生でしたね。
学校で会えるので、わざわざ電話しなかったでしょうなぁ。

がぁ〜〜〜、なんか、記憶の前後がおかしくなってるのに、ちょっと、ショックでした。
これで、今年行書受験するなんてなぁ〜、
先が思いやられる・・・・・・。今年もパスしちゃおっかなぁ〜。

にはには。

97きぬまる:2002/12/04(水) 10:57
ドルチェさんへ
福山って、福山ですよね?
大学の4回生の時、学際に来てました。
ライヴは面白かったです。あと、やっぱし超かっこよかったです。

音楽の話で盛り上がってますよね。
私は洋楽を聴くことが多かったので、わかりませんが。。
でも、洋楽のこともさっぱり忘れてます。
覚えてることといえば、友達との会話。

友A「ボンジョヴィのジョン・ボンジョヴィってどの人?」
友B「あごの割れてる人。」
友A・私「ってメンバー全員あご割れてるしー。」(爆)

みたいな。。。思い出。

98ドルチェ:2002/12/04(水) 17:44
>>97きぬまるさんへ
あ〜、いなぁ〜、学祭に福山君ですかぁ〜。
あ、年代がちょっと、違うな!(笑)
私が2年の時は聖飢悪Ⅱだよ〜。
自宅に近いところにある大学には爆風スランプがきてましたね。
野外でやっていたようで風にのって音がガンガンながれてきました。
うわ、時代を感じる。

洋楽は高校生の頃、聴きはじめました。
初めて聴いたとき、ちょっとしたショックをうけた曲が
YESのowner of lonely heartでした。

それから、今でもたまに聴きたくなるのが、
ユーリズミックスのThere must be an angel
です。朝の番組で占いコーナーで流れてきたりしますよね。

友人はリック・アストリーにはまってましたね。
そ〜んな時代でした。

きぬまるさんんが聴いてたのは?どんな曲ですかぁ〜?

うふうふ。

99ししゃも:2002/12/05(木) 10:45
>>95 えびせんさん
旅館は修学旅行生とおじいちゃんおばあちゃんがとまるような所でした。
食事時になると、お味噌汁をお盆に1度に10杯とか持ってせまい階段を登るのが
大変でした。(部屋まで運ぶので)
私たちが寝泊りするところは半地下みたいになっていて、2段ベッドが3つ
置いてあって、真中に小さなテレビが1つありました。
働いている人は若い人とあと長年いる出稼ぎの人たちでした。
その世界の空気は、封建時代のお屋敷の女中さんといったところでしょうか。
長年いる人がえばってました。毎日はたきかけてふき掃除して、ご飯を運んで
布団を敷いてたたんで、バスをお見送りして、あわただしかったです。
私は1ヶ月でリタイアしてしまいました (^^;ゞ でもいい経験でした。

>>96 ドルチェさん
再放送を見られたんですね。
じゃあ記憶違いじゃないじゃないですよ。
大丈夫ですよぉ〜。
行書、一緒に受けましょうよ〜(*^^*)

学園祭といえば自分のガッコじゃなかったですが
大槻ゲンヂが来ていて見に行きました。
講演会でした。しゃべってました。宇宙人について。

100きぬまる:2002/12/05(木) 12:30
ししゃもさん
大槻ケンヂと言えば、「筋肉少女隊・高木ブー伝説」ですよねー。

ドルチェさん
リック・アストリー懐かしいです。
よく聞いてたのは何だろうなー。
HEARTとかプリティ・メイズとか。。。って知らないかなー。
ボンジョヴィも聞きましたね。
ちょっとヘビー系かもしれません。

いろいろ思い出してたら、高校生のころ
米米CLUBとバービーボーイズにはまってたのを思い出しました。
バービーボーイズはコンサートに行ったような。。。行った行った。

宇宙人はいるよ。絶対。

101ドルチェ:2002/12/05(木) 18:43
>>99ししゃもさんへ
あ、記憶、少しは繋がってるみたいね。ほっ!
そうですね、簿記が終わったら(合格出来たら)行書目指します!
(あ、宣言しちゃった、たはは)

>>100きぬまるさんへ
ヘビー系ですか、これはこれは。ボンジョヴィってJUMPだったよね。
あ、違ってたっけ〜。それから、Runaway。あれ?これは違うかな?
誰だっけ?
米米の浪漫飛行は、私も好きだったなぁ〜。
バービーボーイズのコンタの声って独特だったよね。
あ〜懐かしい〜♪

宇宙人はいると、私も思うよ。
宇宙人にはまってた時もあるんだ〜あたし。←感化されやすい人。

るんるん。

102えびせん:2002/12/05(木) 18:57
こんばんは。えびせんです。

>>99 ししゃもさん
かなりハードなお仕事だったんですねー。
旅館みたいなところは、礼儀作法とか掃除の仕方とかとても厳しいんだろうなぁと思っていました。
私、短大生の時に某ホテルでベッドメイキングのバイトをした事があるんですが、1日でリタイアでした。
とにかく体力的にも精神的にもキツかったのを思い出します。

>>100 きぬまるさん
米米CLUBとバービー、懐かしいですー♪
高校時代に仲良しだった友達が米米とバービーのファンだったんです。
それで新アルバムが出ると、制服の袖からウォークマンのイヤホン通して(バレないように)一緒に聴いていました。
一番後ろの席だから出来た技ですよね。
あぁ、懐かしい青春の思ひ出(笑)。

ではでは。

あ、ちなみにうちの学祭では”おかげさまブラザーズ”というバンドが来た事があります。
ご存知の方いらっしゃるかなぁ?
”大事マンブラザーズ”(でしたよね)はよくテレビに出てたけど・・・。

103RYU:2002/12/06(金) 12:46
こんにちはー。

ドルチェさん
JUMP、VAN HALENですよね?
デイヴリーロスが好きでした。ローリー寺西さんに似てるよな気が…。(笑)
オーナー オブ…いい曲ですね。大好き〜。

えびせんさん
おかげさまブラザーズって、過激なコミックバンドじゃなかったですか?(放送禁止ーって感じの)
2度ほど、ライブを観たはずなんですが、はっきり思い出せません。

尾崎ファンが多いんですね。
わたしが一番よく聴いたのは、ブルーハーツですー。
「人にやさしく」「終わらない歌」「パンクロック」ひゃ〜懐かしい。
今でも、聴くと元気が出ます。

104ししゃも:2002/12/06(金) 13:52
みなさん…宇宙人好きなんですね( ∩_∩)

>>100 きぬまるさん
筋肉少女帯、懐かしいです…。(笑)
高木ブーさんとはなぜかお話したことあるんです… (^^;ゞ

>>101 ドルチェさん
コンタの声、わかりますわかります。(笑)
米米も、なつかしいですね(*^^*)
浪漫飛行は、確か、中森明菜と誰だったか…女の子2人のドラマの主題歌
でしたっけ?、うろ覚えですが…(違うかも…)

>>102 えびせんさん
ハードだったんでしょうか?…その時はあまり深く考えてませんでしたが、
確かに1日で消えていく人もいました。 (^^;ゞ

某(?)ホテルはもっと厳しいんですよね。お風呂掃除で、髪の毛1本落ちてた
だけでも始末書書かされたー、という話を聞いたことがあります。

>>103 RYUさん
ブルーハーツ、良いですネ〜。
第三舞台という劇団のビデオを見たときにも聞きました。
彼の声と曲と歌はとても良いですね。(*^^*)

105ドルチェ:2002/12/06(金) 14:28
>>103RYUさんへ

>>JUMP、VAN HALENですよね?
あちゃぁ〜。
記憶がないんだから、余計なことを書くもんじゃないわよねぇ〜。
じゃ、ボンジョヴィのヒット曲は?なに〜おせ〜て。
YESも知ってるのねん。嬉しいぃ〜♪
ブルーハーツは当初トレイントレインしか知りませんでした。
でも、ドラマの「人にやさしく」にて、
あ〜、この曲もあったのかぁ〜と。
このドラマは子どもと一緒に観てました。
明君が一年生だったんですよね。うちの子もそうだったので、
自分を重ねて観てたんだと思います。
だからというのもなんですが、ブルーハーツの曲もお気に入りだったみたいです。(笑)


>>104ししゃもさんへ
中森明菜と安田成美ですね。
撮影当初は仲良かったけど、最後の方ではぎくしゃくしてたということで、
週刊誌のネタになっていたような記憶が。
浪漫飛行はそれの主題歌でしたかぁ〜。
中森明菜はダンサーの役でしたねぇ。

あ〜、ドラマも懐かしいですなぁ〜。
夕べちらっと、FNS歌謡祭をみてたら、
90年代はドラマの主題歌が大賞をとってたんですね。
チャゲ&飛鳥のsay yesを聴いてやっぱり
いいなぁ〜って思ったりして・・・・。
テレビっこドルチェでした。

ずんずん。

106きぬまる:2002/12/06(金) 16:25
ボンジョヴィは Living on a Player だったかな〜。

久保田の曲もよく聞きませんでしたか?
みなさん。

say yesって「僕は死にましぇ〜ん」でしたっけ?
そんなばかな!と思いつつ感動したものです。

107RYU:2002/12/07(土) 06:11
ドルチェさん
ボンジョビはRUNAWAYしか覚えてないんですが…
“nh〜 しず りる らなうぇ〜♪”(って聴こえた)
こんなフレーズありました。(笑)
「人にやさしく」主題歌になってたんですか?知らなかった。。。
最近観たドラマって「渡る世間〜」ぐらいかなぁ?夫が観てるから。(笑)
あのタイトル曲が妙に頭から離れない時あります。
ピアノ弾ける人、皆の前で弾いたらウケると思うんだけどなぁ〜(きぬまるさん、どう?)

ししゃもさん
第三舞台…知りません。ごめんなさーい。
一瞬、ヒロトくんがお芝居してたのかと思いました。(笑)

108yutkey:2002/12/07(土) 07:16
>>96ドルチェさん
尾崎が亡くなった時私の知り合いは私の事を思い出したそうです。
私も福山君も好きです。好みが似てるのかな?柏原崇も好きだったんですけど、福山エンジニア見てガッカリしました。
あと、演技してる金城武とかカバチタレの弟役の子とか山田孝之が好きです。

リック・アストリーは私も好きです。エエ声〜ですね。
デビーギブソンもよく聞きました。

どう宇宙人にはまってたんですか〜?(^o^)
前に見た番組でね、以前こちらにもカキコしたんですけど、
生命は地球上で誕生したんじゃなくって宇宙からとんできたっていってました。
隕石にアミノ酸が発見されるので、地球上で生まれたんじゃなくって
流れ星が、流れてきた方が、自然な考え方らしいです。
宮城大学の教授がいってたことなんですけどこの方は、NASAの客員研究員で、ETがきたらNASAによばれてこの人が地球人の代表として交信するそうですよ。生徒にもし私が突然いなくなったらその時は宇宙人に交信しに行ったんだと思って下さいっていってました。

>>95えびせんさん
斎藤由貴の、制服の胸のボタン〜♪ですけど、私も中学の時片思いしていた子にもらいました。といっても男の子がくれたんじゃありません。
自分でもらいに行きたかったんですけど、それも恥ずかしくって友達にもらってきてもらいました。私もかわいい時があったんですねー。

109ししゃも:2002/12/07(土) 08:43
>>105 ドルチェさん
そうそうそうそう、ダンサーでしたねっ。
あのドラマ、見てたんですけどすっかり忘れてました。
安田成美だったんですね、
あのN○Kの朝の連ドラ途中で降りたという…。 (^^;ゞ
春よ来い、も見てました。交代してからの女優さんのほうが良かったです♪

>>106 きぬまるさん
久保田…ききましたっききましたよっ♪
近所の美容師さんが似てたんです(かっこよかったんです)
…で、曲もかかってました (^^;ゞ
今思えば…その人、ナルちゃん? (^^;ゞ

>>107 RYUさん
第三舞台…説明しますとTVに出ている筧利夫さんとか勝村政信さんとか
濃い人のいた劇団でございます…。 (^^;ゞ

110えびせん:2002/12/07(土) 15:00
こんにちは。えびせんです。

>>103 RYUさん
あ〜、ご存知の方がいらっしゃって嬉しいです!
そうそう、メッチャ過激でした。
と言うのも学祭ライブの時にメンバーが突然舞台から降りてきて、近くにいた先輩を取り囲み、結構内容のキツイ替え歌を歌ってたからです。
ちょっと笑えなかったですね〜、先輩だったし(苦笑)。
まぁ、皆冗談って言う事も分かってたし先輩も爆笑してたから良い思い出として(?)残っています。

>>104 ししゃもさん
ホテルのバイト、キツカッタです。
始末書・・・ですか、私一日で辞めたから書かずに済んだかも(笑)。
私がいた所は神戸市内の大きなシティホテルだったので、なおさら厳しく感じたかもしれません。
今はたまに旅行等でホテルや旅館に泊まるじゃないですか〜。
とても綺麗な部屋やバスルームを見ると、裏で働かれてる方の苦労が分かるような気がします。

>>108 yutkeyさん
とっても可愛いエピソードです〜♪いい想い出ですね!
斉藤由貴「卒業」で、”でももっと悲しい瞬間に涙はとっておきたいの〜♪”っていうフレーズが好きでした。
私の卒業の想い出は、中学の時好きだった子と一緒に写真を撮った事です。
ボタンとか欲しかったけど、当時の私は写真だけで精一杯でした。
私にもウブな時があったんだなぁと実感したりして(笑)。

中森明菜と安田成美のドラマ・・・「素顔のままで」でしたよね!(かく言う私もテレビっ子)
最後の方のシーンで、安田成美が亡くなる時は泣いてしまいました。
ドラマの主題歌も、良い歌が多くて印象に残っています。
当時のドラマの主題歌が集められたCDが販売されてますね。いつか欲しいです〜。

ではでは。

111ししゃも:2002/12/07(土) 22:08
>>110 えびせんさん
そうそう…旅館に泊まると中居さん大変だなぁ…などと
思ったり、このお布団いつ干したのかなぁ…などと
余計なことを考えたりで、落ち着きません(ToT)


ダイエットがんばりたい今日この頃です(ToT)
あ、あしたから・・・

112きぬまる:2002/12/08(日) 09:45
ホテルのバイトしてた人って結構折られるんですね。
友達も2人ホテルの配膳をしてました。
バイト料はいいけど、きついって言ってたな〜。
結婚式のときの料理を出したりするんだそうですが、着物を汚してしまったときが一番起こられたそうです。
大変だな〜。

かくいう私は、本屋でバイト。その後はケーキ屋でバイト。
どちらも、ビデオ激安レンタルとかケーキ食べ放題とか、かなりおいしい特典つきでした。
バイト料はやすかったけど。。。

中学の卒業式では、男子だけでなく人気の高かった女子なんかも部の後輩にボタンをねだられてましたよ。
私ももらったな〜。どこいったかな〜。
高校のときはなかったな〜。
でも、近所の仲のよかった男の子が後輩に異常にモテまくり、「○○さんのボタンもらってきてください」とか頼まれたりして。
「なんで、こんなんがカッコいいんだ?」と思ってたけど。。。
今でも会えば楽しく話しのできるよい友達ですけどね。

高校の思い出の曲は「ズンパー音頭」「マテリアル・ガール」
ズンパズンパで踊ろ〜〜う。
卒業式ではないけれど、文化祭で踊りまくるのが恒例でして。。
楽しかったな〜。。(遠い思い出)

113ドルチェ:2002/12/08(日) 10:53
>>106きぬまるさんへ

>ボンジョヴィは Living on a Player だったかな〜。

おおお〜、そうそうですね。↑この歌詞の部分だけ、
今、頭の中で反響してる。(ぐふふ)
>久保田の曲もよく聞きませんでしたか?
>みなさん。

聴きましたねぇ〜。今ふと、「流星のサドル」が頭の
中を流れてきてます。衝撃的でしたよね。このころはこういう曲調の
ものはまだ、なかったことろでした。
そういえば、ベストアルバムがでたんですよね。宣伝みました。
頭のスキャン撮影の・・・・・。脳の中に♪や☆がでてくるのですよね。

>>107 RYU さんへ
>ボンジョビはRUNAWAYしか覚えてないんですが…
>“nh〜 しず りる らなうぇ〜♪”(って聴こえた)
>こんなフレーズありました。(笑)

そそ、そ、それそれ!私も↑みたいに頭の中で反響してます!

>「人にやさしく」主題歌になってたんですか?知らなかった。。。

曲名も↑だったのか?ちょっと、疑問なんですけど、
♪あれもしたい!これもしたい!もっとしたい!もっともっとしたい〜♪
(ちゃっちゃ〜ちゃららちゃっちゃらちゃっっちゃ)
って曲が主題歌でした。夢〜なんとかだったっけなぁ〜。は、もう断片的だわ。

>>109 ししゃもさんへ

>安田成美だったんですね、
>あのN○Kの朝の連ドラ途中で降りたという…。 (^^;ゞ
>春よ来い、も見てました。交代してからの女優さんのほうが良かったです♪

おお、私も連ドラ観てました。
交代後の女優さん(名前が出てこない、トホホ)よかったですよね。
ご主人がガンに冒されても、告知せずに健気に看病しながら、
執筆活動をやっている場面を思い出しますね。う〜ん。
そういえば、春よ来いはユーミンでしたよね。
この曲が、あ〜頭を流れる^^)♪

114ドルチェ:2002/12/08(日) 11:34
>>108yutkeyさんへ
>尾崎が亡くなった時私の知り合いは私の事を思い出したそうです。

うんうん、同じですよね。

>私も福山君も好きです。好みが似てるのかな?

どうも、その様ですね。なはは。顎のせんがポイントかな?(爆)

>福山エンジニア・・・・といえば、
The Golden Oldiesはききました?
知らない曲も多々ありましたが、福山くんの「勝手にしやがれ」や
「飾りじゃないのよ涙は」はまた、格別でした。

>デビーギブソンもよく聞きました。
エレクトリック・ユースですね。(あ、ちがってないかしらん?)
一つアルバムもってたような・・・・。探して見よ〜っと。

>どう宇宙人にはまってたんですか〜?(^o^)

妊婦になったときににたまたま、受講していたマタニティーコースが
あって、そこで、ききました。その時から信じてます。
生命がどこからという話ではなかったのですが、
宇宙人は地球を見守っているということで、
必要があるとコンタクトをとってくるらしいのです。
それで、赤ちゃんや小さな子どもには宇宙人と
交信出来る子がいて、今、こんなメッセージを送ってくれてるという
話をそのマタニティーコースの先生が本にしています。
それと、今地球がどんどん汚染されているけれど、
地球が自力で浄化できないような状況になると、
地殻変動や地震などを起こして、もう一度生まれ変わるという
時期がくるのだそうです。その時に人間は地球に住めなくなるので、
一旦、宇宙人が助けにきてくれて、宇宙船の中で一時期暮らすことになるそうです。
そして、いい状態に戻ったら、また地球へもどり、
自然と調和し、愛に満ちた世界になるそうです。
そこで、この宇宙船には心のいい人しか乗れないのだそうです。
生まれ変わった地球に必要とされる人しか選ばれないのだそうです。
(この時点で私はえらばれないでしょうなぁ〜、とほほ)

しかし、その地殻変動は1999年の7月に起きると言われていたのですが、
意識のレベルの高い人が多くなってきたということで、また、先に延びたそうです。

ここまでの話で、うふ、嘘臭い〜♪って思うでしょ。
今はあまりこういうことを考えずに、生活してます。
でも、なんだか、地球というのも生命を持っているという感覚は
なんだか、納得できるのできるので、信じてますよ。

そして、太陽は愛の存在なんだそうです。
燦々と地球に愛をそそぎ込んでいるだって。
冬にはよくわかりますよね。日溜まりのなんと温かいことか。
例えば、太陽は単に熱放射しているだけと考えてみると、
凄い距離の放射になります。
たき火を庭ですると温かいのは火の側にいる時ですね。
窓ガラスを締めてしまえば、全然温かくないです。
でも、太陽の光は窓ガラスを通しても温かさを感じますよね。
これが、太陽の愛なのだそうです。
「太陽の本」伊藤凡恵 撮影 PARCO出版
この本↑から癒しのエネルギーをたまに貰ってます。

お試しあれ!
あれ?宇宙人から話しがそれてしまいました。
(((((笑)))))

まいっか。

115ししゃも:2002/12/09(月) 03:57
>>112きぬまるさん
本屋でバイト、あこがれていましたが(本が大好きなので)、
本は重いしやっぱり体力勝負ですか?

私は、バイトは、パン屋で惣菜パン作りとか
レンタルCD&ゲーム屋とか、やりました。
レンタル屋のときは、一日中邦楽が流れていて
CDかりなくてもすみました(笑)

>>113 ドルチェさん
「ゆーるされーるものならばー♪」でしたっけ?
…違うか…違うような…
そのころ聞いてました。。。久保田。。。なのに
お、おぼえてない (^^;ゞ

>♪あれもしたい!これもしたい!もっとしたい!もっともっとしたい〜♪
あー、こう言ってもらえるとわかります、タイトル覚えないので(ToT)
掲示板で、曲調だけで歌詞覚えてないと、説明できませんねー
鼻歌歌っても聞こえないし。。。
あ、「がんばれっていってやれ(る?)ーーーーーーーなんとかなんとか、がんばれ♪」
というブルーハーツの歌は何でしたっけ? 

春よ来いの曲、以前、ウッチャンと勝俣くんが、ピアノひいてましたね。
あの曲も好きです〜。

…あと、ユニコーンも好きでした。(*^^*)

116ドルチェ:2002/12/09(月) 08:28
>>115ししゃもさんへ
因みに私も本屋でバイトしてました。漫画や雑誌が大好きだったので、
割引購入ができてお得でした。((笑))

久保田の流星のサドルの出だしは、覚えてますよ。
♪よ〜るがとけてゆくのさ〜、流星の〜サ〜ドルでぇ〜〜♪
とけるのだったか、ふけていくのだったのかはおぼえてませんが、
サドルってなんだろうっていつもおもっていました。

ブルーハーツのは歌詞、覚えてないので、題名はちょっと、わかりません。

ウッチャンと勝股くんのピアノ・・・そうでしたね。
思い出しました。難しいのに頑張ってましたよねっ!

117RYU:2002/12/09(月) 09:50
ドルチェさん、ししゃもさん
>♪あれもしたい!これもしたい!もっとしたい!もっともっとしたい〜♪
…は、ブルーハーツの「夢」っていう曲です。いい曲ですよねー。
「人にやさしく」は
「人にやさしく してもらえないんだね 僕が言ってやる でっかい声で言ってやる
 がんばれって言ってやる 聞こえるかい ガンバレ〜!!」(サビの部分)です。
きっと、ドラマの制作者がブルハのファンだったんでしょうね。嬉しいです。

>♪よ〜るがとけてゆくのさ〜、流星の〜サ〜ドルでぇ〜〜♪
>とけるのだったか、ふけていくのだったのかはおぼえてませんが、
>サドルってなんだろうっていつもおもっていました。

あはは〜。ドルチェさん、面白〜い!
わたしは、久保田ファンではないので間違ってるかもしれませんが、たぶん
♪夜をこえてゆくのさ〜 流星のサドルで〜 ♪ じゃないかな?
サドルって、自転車の足でこぐ部分のことだから。違ったらごめんなさーい。
あ、そうそう、こんなところで何ですが、簿記合格おめでとうございまーす!
いつも、教えて下さってありがとうございます。

ししゃもさん
筧さんの劇団でしたか。筧さんは、クールな人かと思ってたら、はじけた人なんですね。
役柄とのギャップが面白い人だと思いました。

118RYU:2002/12/09(月) 09:54
>サドルって、自転車の足でこぐ部分のことだから。
違う、違う、お尻を乗せるところです。今思い出しました。(笑)

119きぬまる:2002/12/09(月) 10:17
サドルって考えたら変ですね。
「流星のお尻のせるところ」。。。。なんやねん!それ!(ツッコミ風)
「ゆ〜るされ〜るものならば〜♪」はMissingですね。たぶん。

本屋のバイトって確かに体力勝負かも。
私は雑誌担当ではなく文芸書担当でした。
他にコミック担当とか、文庫担当とか、学参担当とか、CD担当とかありました。
力が要るのは、返品するとき。
大量の雑誌や本を紐でくくらないといけないんですね。
たいてい男の人がやってくれましたが、私は女扱いされてなかったのでこき使われてました(泣)
あと、日販(にっぱん)という本の卸に行くときも大変でした。
当時、まだ10代だったのにもかかわらず、駄菓子を買いにくる小学生に「おばちゃんこれちょーだい」とか言われ、キレたりしてたのを覚えています。(笑)
だいたい何で本屋に駄菓子があるんだ?

ブルーハーツといえば「リンダリンダ〜〜リンダリンダリンダ〜ア〜ア〜」しか思い浮かびません。

ドルチェさんへ
宇宙人がよい人を厳選して宇宙船に避難させる話って、「ノアの箱舟」の話にそっくりですね。
一応私はクリスチャンなので、信じてますが。。。
聖書では、人間は人間、サルはサル、鳥は鳥という風に神様が作ったとされています。
でもねー、理屈っぽい私としては、宇宙から隕石に含まれてたアミノ酸から落雷などにより進化が始まる、という進化論にも肯定的なんですよねー。

そもそも、宇宙ってどうなってんだろう?
「NEWTON」という雑誌やホーキングの本をやたら読みまくった時期もありましたが
私の脳みそでは理解不能でした(泣)

あ〜。長々と。。。失礼しま〜す。

120ドルチェ:2002/12/09(月) 16:27
>>118RYUさんへ
>>♪あれもしたい!これもしたい!もっとしたい!もっともっとしたい〜♪
>…は、ブルーハーツの「夢」っていう曲です。いい曲ですよねー。
>「人にやさしく」は
>きっと、ドラマの制作者がブルハのファンだったんでしょうね。嬉しいです。

いやいや、「夢」だったのですね。これで、ちゃんとわかりました。
制作者もちょうど、リアルタイムでブルーハーツを聴いていた世代なんでしょうね。
ドラマもおもしろくて大好きでした。

>♪夜をこえてゆくのさ〜 流星のサドルで〜 ♪

これは「ふけて」でも「とけて」でもありませんでしたね。
おばうと(おばさん&about)ドルチェと呼ばれてますので、
さっっすがぁ〜と誉めたくなります。(爆)
こんな奴ですが、簿記のアドバイスはちゃんとテキストで確認してから、
お答えしてますので、ご安心ください。(((((笑)))))

>>119きぬまるさんんへ
>大量の雑誌や本を紐でくくらないといけないんですね。
>たいてい男の人がやってくれましたが、私は女扱いされてなかったのでこき使われてました

おお、同じですよ。私の場合は個人の本屋さんでしたので、そんなに大量ではなかったと思います。
でも、大きな段ボールを(隣の)スーパーから貰ってきて、本を詰めるのですが、
大きすぎると動かせませんでした。まだ、18,9歳のころだったので、
体力があったので、少し小さめのものなら、運んでましたね。

宇宙人の話や人間がどこからきたのかという話は話し出すとつきませんね。
私はNewtonは手が出せませんでしたが、
3,4年前にanemone(アネモネ)という雑誌を2年くらい購読していました。
それには、“眼に見えない世界を信じる人たちへ”という副題がついていたのですが、
知らぬ間に“心の世界を大切にする人たちへ”にかわっていました。

私も科学的に証明できるもの、科学的に証明できないものどちらも、
本当なんだろうと漠然と思っています。

121ししゃも:2002/12/09(月) 18:13
>>116 ドルチェさん
本好きの本屋バイトさん結構いらっしゃるんですね〜。わーい♪
図書館の司書さんもあこがれます〜。
今からは無理だけど〜 (^^;ゞ

ピアノ、私は弾けないので、
すごいなーと思いました>ウッチャンと勝俣くん
あの番組終わっちゃいましたねー。

今はTVはガチンコと鉄腕ダッシュを見てます
って全然関係ないですが (^^;ゞ

>>117 RYU さん
あーっ そうでしたかーっ
「人にやさしく」だったんですねー
これが第三舞台で流れてました♪
また聞きたくなりましたよーっ
あと知っているのは「トレイントレイン」とか
「情熱の薔薇」です。
薔薇はカラオケで歌ってました (^^;ゞ

そうそう「サドル」と「ペダル」
私もよく間違えます(笑)

>>119 きぬまるさん
あーっ、そうですっ
みっしんぐ、でしたねー。バラードですねー♪
なつかしいなあー。

122けい:2002/12/09(月) 20:08
おじゃまむしのけいです。
ミーハーな私はみなさんの書き込み読んででしゃばりたくなっちゃいました。
順不同ですが・・・
☆VAN HALENのJUMPを含むCD「1984」がたぶん生まれ
 て初めて買ったCD。そのころはレコードやさんに行ってもCD、ちょ
 こっとしかありませんでした。
☆藤井フミヤ「TRUE LOVE」→「あすなろ白書」
 あの時の主役は筒井道隆でしたがめがねをかけたキムタクが妙に気になり
 「この子は絶対うれるぞ」と思ってました。
☆カバチタレの弟役→ヤマピー事山下智久くん。ジャニーズジュニアです。
 某コンサートで本物見たけど、かわいい!
 山田孝之君と「漂流教室」「ランチの女王」にでてましたね。
☆ブルーハーツ 以前は確か違うグループ名だったような・・・
 若者と(会社のね)カラオケ行くとブルーハーツの歌をよく聞かされます。
 確か中居くんもSMAPのコンサートでソロでブルーハーツの歌ってました。
☆久保田利伸 昔に「GROOVIN」というCDを買いましたが曲が
 古い曲っぽくないです。

と、そろそろお勉強します。
おじゃましました〜っ!

123えびせん:2002/12/09(月) 22:32
こんばんは。えびせんです。

本屋で働いてらっしゃった方多いんですね。心底羨ましいです!
私、昔っから本が大好きで(雑誌も漫画も含めて)本屋で働く事が夢でした。
つい最近まで(2,3年前)本屋と喫茶店を同一店舗内に開きたいという夢まで持ってました。
(ジュンク堂みたいな感じですかね)
勿論実際に働き始めたら体力勝負で大変な事も多いんですが・・・。
それでも一度は本屋で、本に囲まれて働いてみたいよー。

>>122 けいさん
初めまして。
私も「あすなろ白書」時代のキムタク、結構注目してたんです。
・・・と言っても、職場の後輩が筒井道隆のファンだったので「もう一人の方(キムタク)がカッコイイんじゃないかな」
って話してた程度でしたが・・・。
ちなみに当時、うちの母(当時6○才)の方が、キムタクに注目してたのが面白かったです。
”先見の明あり”か?!

ではでは。

P、S、今週14日の大阪のオフ会に初めて出席させて頂く事にしました。
何分初めてなのでかなり緊張しています。
出席される皆さん、どうぞ宜しくお願いします。

124ししゃも:2002/12/09(月) 23:58
ジュンク堂大好きです。
京都のにはよく行ってました。
最近は池袋のにときどき行っています。

明日、ブルーハーツのCD、かおっかなー(中古屋で… (^^;ゞ )

125ドルチェ:2002/12/10(火) 13:17
(((((((((((爆笑)))))))))))
みんなおもしろすぎ!!!!!いいねぇ〜。

キムタク私もあすなろ白書みてて好きだったわ。
SMAPも昔、「夢がもりもり」にでてたころ、
赤松、青松・・・とかやってて、
なんだろ?この子たち〜って思ってたけど、
おもしろかったから、デビューしたら売れるだろうと
思ってた。でも、もう、その頃デビューしてたんだよね。(爆)
まだ、CDデビューしてなかったってだけだったかもな。

ブルーハーツが名前変えた後はハイ・ローズだよね。
メンバーも多少変わったのかもしれないけど・・・。

「情熱の薔薇」・・・・を見たとたんに
あたしンちのお母さんが歌う
♪じょぉ〜ねっつのあっかいばら〜♪かとおもっちゃいました。
(((((笑)))))

126けい:2002/12/10(火) 19:42
>えびせんさん
こちらこそよろしくおねがいします。
オフ会でお会いできるのですね。
楽しみにしています。
みなさんはなしやすい方ばかりですよ!
安心して来てくださいね。(^v^)

127ししゃも:2002/12/10(火) 19:52
>>125 ドルチェさん
赤松…(笑) なつかしいですねーっ
黄はカレーが好きで、緑がエコなんですよね(笑)
あれ面白かったなぁ。。。

「あたしんち」のおかあさん、大好きです♪
いつも30分なくて、はやく終わるのが、悲しいぐらいです。
おかあさんの、ぬいぐるみ、ほしいです。魔よけに…(^O^)

128ドルチェ:2002/12/11(水) 02:11
>>127ししゃもさんへ
あ、見てましたね。ゆめがもりもり・・・。
そう、あのころはごろーちゃんだけがドラマや
映画にでてちょっと、有名だったんですよね。
今はかなり逆転してますね。
あ、私SMAPも割と好き・・・なのでした。
曲が元気なので、ね。

あたしンちのお母さんのぬいぐるみがあるんですか?
それは、魔よけになります、なります!(爆)(爆)(爆)
今度帰省するときに空き巣よけに窓に飾って置きたいですね。
もう、窓割られるのはごめんだい!←今年の1月やられてました話です。

129ししゃも:2002/12/12(木) 08:26
ドラマと言えば、昨日は「天才柳沢教授の生活」見ました。
シリーズ中、2回(しかも途中から)しか見てませんが…
松本幸四郎、よい味ですね〜☆

昔、山下和美の漫画(原作)をちょっと読んで
おもしろさがわからなかったんですが、原作も
あんなふうにおもしろいのかしら。

ドラマは長い間、全然見なかったんですけど、
気分転換にいいな♪、と思いました。(笑)

一昨日だったかな、NHKの名古屋仏壇?のドラマも見ました。
木村よしの(松本幸四郎の子ども)が出てました。
その中に出てくる、白髪をうす紫色に染めている
初老の女優さんがとってもかわいくて素敵でした。
あんなかわいい歳の取り方したいなぁ、なんて思いました。
これも次回が最終回らしいです (^^;ゞ

みなさんは、ドラマとか、見ます?

130きぬまる:2002/12/12(木) 09:49
ドラマか〜。
「ユーエヴリシ〜ング♪」のアレ見てからさっぱりです。。。
ドラマの時間って、お風呂だ歯磨きだと何かと忙しくて。。(泣)
ゆっくり見てみたいな〜。
なので、6時30分から8時のアニメ専門です。(笑)

これも長らく見てませんが、映画はどお?
見出したら毎日1本づつとか見てしまうんですけど、
オススメありません?
レンタルの割引券が3千円分あるので、いっぱい見れそうなんですけど。
何かイイのあれば是非教えてください。

131ししゃも:2002/12/12(木) 18:15
>>130 きぬまるさん
全然ほとんど全く映画を見ない私です…
唯一出来るおすすめは
「グッド・ウィル・ハンティング」です。
見ました?

132けい:2002/12/12(木) 19:28
またまたおじゃまです。
ドラマ、最近はいまいちですよね。
今は織田裕二の「真夜中の雨」「ナイトホスピタル」くらいですか見てるのは。
映画は最近見たと言ったら「トリプルX」これはまだレンタルされてないだろ
うけど、ストーリー的に単純だけどけっこうおもしろかったです。
お正月には「ハリポタ」行く約束ですが、私とだんなは「マイノリティ・リポ
ート」を見ようかって思ってます。
家族で出かけると言ったら最近は映画なもんですから。
それと中途半端に終わった「ダークエンジェル」の続きをビデオレンタルしな
きゃ。

133みっくす♪:2002/12/13(金) 00:50
お久しぶりこです
さむくてさむくて おててが凍えてしまうため
深夜からとおざかっていました(笑)
昨日 CD買っちゃった びーずの バラードのやつ
ミーハー 母さんは 
昔はブルーハーツや米米! 久保田も聞きましたねえ〜(同年代が多いのにびっくりしました)
ちょいまえは 福山←今でも聞く スピッツ
今は ポルノグラフィティ〜 
あはは おかげで 子供達も 荒野に咲いたアゲハ蝶〜♪なんて 口ずさんでます
さいきん 会社が 年末決算のため いそがしくて ゆっくり 本を開く暇がなく
遅れをとっているのでは と心配ちゃんです
それに 寒いし〜・・・・・
ではでは 昔 X のコピーバンド やってました。。。はずかしっ

134きぬまる:2002/12/13(金) 09:59
みっくす♪さんへ
コピーバンドですか〜。青春って感じですね。
実は今無性に弦楽器に興味があります。
以前、HNに♪をつけるときはあるものを手にしてから、なんていってたんですが
「ウクレレ」がどうしてもほしいんですよね。
ギターもいいな〜って思うけど、大きいので小さいウクレレを希望しているのです。
ひょっとしたら、誰かくれないかな〜って期待してるんですけど、
まだ申し出はありません。(泣)
みっくす♪さんはバンドで何を演奏してたんですか?

それにしても、子供がポルノグラフティーを口ずさむとはおしゃれ!
うちの子なんか「家族がテレビでボーリング!ストラ〜イク〜♪」とか歌ってますよ。
「どうする?アイ○ル〜」とか。。。

ししゃもさん
「グッド・ウィル・ハンティング」見てません。
是非見てみます。
私のお気に入りは、古いですが「セイント」。
ストーリーはインチキくさいけど、妙に好きです。
バル・キルマーが出てます。
子供は、冬休みにハム太郎の映画を見に行きたいようですよ。

135ししゃも:2002/12/16(月) 14:52
きぬまるさん
グッドウィルハンティング、は、ええとだれだっけ、
ロビンウイリアムスが出てます。
ストーリーはええと、頭のいい少年が心の傷を負っているんだけど
ロビンとの交流によってお互いに変わっていく話…だったような
気がします。また見たくなりました (^^;ゞ ←ストーリー忘れている

ドルチェさん
あたしんちのおかあさんのぬいぐるみは
なんだかねー、クレジットカードのポイントをためて
もらうみたいですよ、うちはクレジットカードには縁がないのです。
自分で作ろうかと思ったんですが(フェルトでね)
む、むずかしい… (^^;ゞ

けいさん
織田裕二かっこいいっすよね☆
この前、花マルに出てたので、偶然見ました。
友だちが似てるんですよ。。。

クリスマスとお正月が近づいてきましたね。
みなさんはどう過ごされますか?
我が家はなぜかもう子どもにクリスマスプレゼントが届いてます。
サンタさんはあわてんぼうなんでしょうか。 (^^;ゞ

136RYU:2002/12/17(火) 09:22
HN変えようかな〜。。。
夫が、履歴からここを見て(オフ会スレ)「男の人と会ってたんか!」ってなんか誤解してるみたいです。
うるさいので、細かい事いちいち言わないわたしも悪いのかな?。。。
腹たつのを我慢して、説明しても機嫌悪いです。
超やきもち焼き&疑り深いー。(泣)
自分の書き込みを夫に見られるのって、皆さんは嫌じゃありませんか?
うるさくなければ何でも話そうと思うんですが〜。めんどうだ。。。
大体なんにも悪い事してないのに。
HN変えるか、しばらく書き込み自粛するか考え中です。
あ、履歴も消去しておこう。(泣)
それではまたー。

137りりー:2002/12/17(火) 11:08
みなさん、大変ゴブサタしています。
このスレは、すっごく楽しそう♪ミーハーは私にとって憩いの場です。

ししゃもさんへ
グッドルィルハンティング、私も観ました♪
ロビンウィリアムズとマットディモンが出ているヒューマンドラマ。
一緒に観た友人がマットディモンはジミー大西に似ているねって
言ってたのが一番印象に残っています。
ロビンウィリアムズが出演している映画でもうひとつ
「パッチアダムズ」。おすすめです。笑えるし泣けました。
きぬまるさんも、もしよかったらぜひ♪

えびせんさんへ
すっごくゴブサタしています。>>75の返信です。
>あと、アルバムの曲で「Quatre saisons」ってご存知ですか?
懐かしい〜♪最近全然聴いてなかったけど、私も好きです。
こんなお話ができるなんて、うれしい♪
最近フミヤはよくテレビに出演してましたよね。(堂本兄弟やヘイ×3等)
フミヤネタになると長くなるので、今日はこのへんで・・・(笑)

>>136 RYUさんへ
私も履歴は消してます(笑)なにもやましいことをしてませんが、
同じパソコンを使用する以上、なんとなく履歴が残るのは気持ち悪いので。
細かいコト言われると、なんかいやですよね。

138りりー:2002/12/17(火) 11:10
失礼しました。
えびせんさんへ
>>77の返信です。ごめんなさい。。。

139RYU:2002/12/17(火) 11:24
さっき、夫が電話で謝ってきました。気の小さいやつ。。。
まだむかついてるけど、とりあえず許すー。

りりーさん
ありがとう。そうそう、細かいのは嫌ですよねー。あ、これは見られたら困る…(笑)
没問、点数に影響なかったんですね。わたしも同じです。

きぬまるさんはどうだったのかなー。プラスだったらいいんだけど…。

140きぬまる:2002/12/17(火) 12:57
RYUさんへ
あ〜もう。苦労がつきませんねー。
履歴をチェックされるのはやですねー。
書き込みチェックもあるでしょうねー。
。。。と思いながらレスを読んでたら、
「電話で誤ってきました。気の小さいやつ。。。とりあえず許すー。」
失礼ながら、プッと笑いが漏れてしまいました。ゴメンナサイネ。

1台のパソコンで、すべてを2つにコピーすることができるようですよ。
電源を入れたら、パスワードを入れて自分だけのパソコンの画面を立ち上げるんです。
なので、メールもネットもはじめのパスワードを入力しない限りは完全な独立ということになります。
これっていいかも?
詳しいことは詳しい方に聞かないとわかりませんが、できるはずです。

ボツ問影響なしです。(泣)
気にかけてくださってありがとうございます。
だめだったら3度目の正直でもっかい頑張るのみです。
RYUさんもスウェーデン式頑張ってください。
(↑ちょっと違う?)

ししゃもさん
今日はこれからレンタルにGO!
古本もついでに買ってこようと思ってます。(マンガじゃないよ)
映画しこたま借りてきま〜す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板