したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

京都造形芸術大学理事長 徳山詳直

1名無しさん@京都造形:2008/06/30(月) 19:40:24
http://artists-summit.jp/cs/01.html

2名無しさん@京都造形:2008/07/01(火) 13:50:04
この人ってどういう経緯で理事長やってるわけ?

3名無しさん@京都造形:2008/08/25(月) 01:59:52
経歴が知りたいね

4名無しさん@京都造形:2008/10/15(水) 17:37:04


財団法人日本文化藝術財団
http://www.jpartsfdn.org/prospect/start.html

理事長 徳山詳直

近代西欧文明の申し子である人問中心主義、人間賛歌の思想、つまり人間は万物の霊長であるという、ひとりよがりで不遜な文明思想と、どうしても訣別しようという決意の表明が、この日本文化藝術財団の出発です。

地球上の生物は皆、まことに驚嘆すべき宇宙の神秘に育まれて生きてきました。ただ人間だけが、その摂理を無視し、無限の欲望を満たそうとして今日に至りました。

天も地も人間のためにだけ存在しているのではありません。森羅万象、ことごとく共存共生してこそ、人問もまた生きることができるのです。荘子の言葉に、「故に足の地に於けるや践む、践むと難も、其の践まざる所を恃みて、而る後善く博きなり(人が歩く場合に足の踏み場はほんの僅かであれば足る。しかし、その周りの踏みつけていない大地、無駄ともいえる余地があるからこそ、人は歩くことができる)」というのがあります。

この思想こそ現代文明を超克して新しい人間観、世界観に基づく地球文明を生み出す哲学です。そして、このことこそ、この財団の背骨であり良心です。

ちょうど一世紀前、アルフレッド・ノーベルは財団を設立して、二十世紀の進歩と発展に貢献した多くの人々を懸賞し、賞を贈って参りました。彼は西洋文明が高揚期を迎える十九世紀後半、自分が発明したダイナマイトがやがて戦争のための巨大な殺戮の道具として使われるのを見て爆弾の開発と軍需産業で得た富を財団の基金としました。彼は戦争を憎みながら、爆弾が戦争の抑止力となると主張し続けました。

このノーベルの自己矛盾こそ二十世紀文明の二面性の象徴であるといえます。マンハッタン計画の中で原爆を開発した科学者達が激しく戦争と暴力を憎んだのとよく似ています。

進歩発展を基調とする科学技術文明は、常に功罪相半ばする二面性を持っています。

日本文化藝術財団は、いわばこの文明に背を向けて、或いは、これと正面から対峙して生きてきた人々、現代文明に常に批判の目を向けてきた人々、そういう良心と勇気の持ち主たちの側に立ちます。

いったい文化や藝術と取り組み、これを語ることによって、「生きるとは何か、生命とは何か、それらを大きく育む宇宙とは何か」という、この大きな命題に答える力になるのだろうか。そのことを深く自問自答しながらも、やはりこの道を歩いて行く決意をいたしました。

5名無しさん@京都造形:2008/10/15(水) 17:37:53
>>4

役員には、京都造形関係者が多いね

役員名簿
(平成20年6月21日現在) 会長 川口幹夫 日本放送協会 名誉会長
理事長 徳山詳直 (学)瓜生山学園 理事長
副理事長 宮崎重廣 明治神宮 権宮司
常務理事 小椋秀樹 (株)ア・ファクトリー 代表取締役
理事 相川光生 公認会計士
理事 有馬頼底 臨済宗相國寺派 管長
理事 北村誠 (学)瓜生山学園 事務局長
理事 工藤一枝 ペッカリイ(株) 代表取締役
理事 鴻池一季 (株)鴻池組 取締役会長
理事 寺脇 研 京都造形芸術大学 教授
理事 徳山豊 (学)瓜生山学園 常務理事
理事 野呂芙美子 (社)国際芸術文化振興会 専務理事
理事 芳賀徹 京都造形芸術大学 名誉学長/岡崎市美術博物館 館長
理事 松本哲男 東北芸術工科大学 学長
理事 山西愼 税理士
監事 筧 榮一 弁護士
監事 斉藤利一郎 京都造形芸術大学 監事
評議員 井上隆邦 三重県立美術館 館長
評議員 大島賛都 サントリーミュージアム「天保山」学芸員
評議員 大野木啓人 空間演出家
評議員 小川後楽 小川流煎茶 家元
評議員 片山利弘 建築美術家/画家
評議員 亀井広忠 能楽師 囃子方
評議員 清水六兵衛 陶芸家
評議員 坂元徹 (学)東北芸術工科大学 常務理事
評議員 佐々木順一 (株)販売促進代行 代表取締役会長
評議員 曾野綾子 作家
評議員 橘 市郎 京都造形芸術大学 教授
評議員 千歳栄 (株)千歳建設 代表取締役会長
評議員 長裕 元テレビ東京 常勤監査役
評議員 戸谷功 (株)アイ・プロモーション 顧問
評議員 野村紀子 プロデューサー
評議員 久谷政樹 グラフィックデザイナー
評議員 古澤茂堂 弁護士
評議員 宮田まゆみ 笙演奏家/国立音楽大学 客員教授
評議員 宮本武典 (学)東北芸術工科大学美術館大学構想室 学芸員
評議員 脇田直枝 WNコミュニケーションズ 代表/早稲田大学 評議員
評議員 渡辺豊和 渡辺豊和建築工房主宰
顧問 外山勝志 明治神宮 名誉宮司

6茂木健一郎 クオリア日記:2008/10/15(水) 17:39:38

http://kenmogi.cocolog-nifty.com/qualia/2006/03/post_07fd.html

東山にある瓜生山荘で、京都造形芸術大学の
徳山詳直 理事長におめにかかる。

 折しも、雪がちらつく中、
一代で大変勢いのある芸術大学を
作り上げた、そのお人柄の秘密に接した。

 束芋さん、宇川直宏さん、椿昇さん、
千住博さん、宮島達男さん、宮本亜門さん、
市川猿之助さん、秋元康さん、・・・・
 京都造形芸術大学にかかわっている
人の一部の名前である。

7名無しさん@京都造形:2008/10/15(水) 17:41:36
http://homepage2.nifty.com/moon21/shinsletter06.html

京都造形芸術大学設立の蔭にも吉田松陰がいるのです。特に彼の『留魂録』は、共産主義の洗礼を受けて学生運動をし、逮捕されて獄中にあった若き時代の徳山詳直氏の「魂」を根底のところから揺さぶり、彼の生涯を転換させたといいます。そして京都造形芸術学が東京に進出し、東京サテライトキャンパスを作った時、わざわざ吉田松陰が処刑された小伝馬町の処刑場から歩いて10分のところにあるビルを借りて、京都造形芸術大学と東北芸術工科大学の合同キャンパスを設けたほどです。それほど徳山詳直理事長は吉田松陰に傾倒し、敬愛してきたのです

8名無しさん@京都造形:2008/10/15(水) 17:43:21
鎌田東二オフィシャルサイト
http://homepage2.nifty.com/moon21/shinsletter06.html

徳山詳直(しょうちょく)のことは、鎌田に聞け!

9東北芸工大より:2008/10/15(水) 17:45:00
http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/11/bet19936.html

東北芸工大にはFD活動の推進だけを目的とする特別な組織は存在しない。しかし、教育の活性化は、チュートリアル制導入後、成り行きに任せただけでここまでに至ったわけではない。見落とすことができないのは、経営者(理事長)の徳山詳直(しょうちょく)氏のリーダーシップも大きな要因になっていることだ。
 毎年受験生や入学生に「東北芸術工科大学の誓い」という小冊子が配られる。「理事長を交えた教職員総会などでは、この冊子を朗読する機会が増えてきているのですが、20分くらいかかります」と野村真司事務局長は言う。ページを開くと、「大学設立の宣言」という文章が掲載されている。その終わりには「わが大学の前に道はなし、あるは歴史的実験のみ」とあり、大学のミッションを明確に打ち出している。
 経営者と教学側は歩調が合わないことが多い。しかし、徳山理事長の経営姿勢に小沢学長はじめ職員が信頼を寄せている。そして教員にも大学の設置理念を共有化しようとする雰囲気がある。 徳山理事長の講演録「東北芸術工科大学の生い立ちの記」には、以下のように記されている。「理事会はただ経営の責任を負えば良い。教授会は教育について考えれば良い。こうした考え方は過去の遺物です。(中略)自由で爽やかな激論が保証される大学、しかる後一丸となって未来を考える大学でありたい。どうしても教授会と理事会が一体となって行動していく必要があると、そう考えています」。
 理事長が経営を語ることは当然であるが、教育への熱い思いを学長や教職員に語り、前面に立って教育改革を推進していこうとする姿勢がうかがえる大学は少ない。
 FDという名のもとで、学長ひとりが教育改革の責務を負って奮闘する大学が多い中、理事長以下、すべての教職員が一致団結して取り組む姿勢こそがFDを深化させる最大の条件といえよう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板