したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

円筒分水発見情報

156伊吹摩耶:2022/06/17(金) 17:47:55
山形県河北町に寒河江川土地改良区の円筒分水工が設けられていました。
名称は「谷地堰第11号分水工」、竣工は平成30年10月頃と思われます。
ここから3つの用水路に分水していますが、見たときは導水した水を按分するスリットに板が嵌まっておらず、流れるに任されていました。
隣接して睡蓮が植えられた親水施設も設けられています。
場所は、コークベニマル河北店や薬王堂河北店に近い場所で、道路脇にある大堰地区圃場整備事業記念碑が目標となります。

157おざ(管理人):2022/07/23(土) 14:31:21
みなさんこんにちわ。
おざ(管理人)です。
さぼりまくっておりました円筒分水マップを更新しました。
リストもまもなく更新します。

>のーべさん
貴重な情報ありがとうございました。
名勝がわかったのと、論文掲載は参考になります。

>伊吹摩耶さん
新規物件情報ありがとうございました。
ストリートビューで確認してマップに落としました。

158大':2023/02/13(月) 20:16:44
円筒分水カルテの「御宇田井手の扇形分水」(熊本)のふりがなが「おうだいで〜」となっていますが、「みうたいで」と読むようです。
https://www.kikuchigawa.jp/cultural_properties/detail/10

159名無しさん:2024/03/14(木) 15:52:17
福岡県糸島市に小さな円筒分水があるようです
グーグルマップを見ていたら偶然見つけました
https://maps.app.goo.gl/eC8XbTwHs79fXAmH8

160:2024/03/26(火) 21:35:35
愛媛県松山市に円筒分水工跡?があるようです

https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8C%97%E6%9D%A1%E5%86%86%E7%AD%92%E5%88%86%E6%B0%B4%E6%96%BD%E8%A8%AD/@33.9708656,132.8000938,18.64z/data=!4m6!3m5!1s0x35501fcb6e30461d:0x4008601a0ec78251!8m2!3d33.9708151!4d132.79997!16s%2Fg%2F11v3hmwpdt?hl=ja&entry=ttu

161田舎の五作:2025/05/02(金) 15:50:46
長岡市(旧与板町)にも円筒分水が現役であります。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44939106
https://www.google.com/maps/@37.5460493,138.8192182,193m/data=!3m1!1e3?authuser=0&entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDQyOS4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板