[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
電気通信大学に入りたいって人キャモン!その84
571
:
電通太郎
:2019/03/05(火) 23:38:23
>>570
人数で考えたら難しいけど最低点で考えたら行けるで
572
:
電通太郎
:2019/03/05(火) 23:39:46
でも結局最低点610とかになるんでしょ…?
573
:
電通太郎
:2019/03/05(火) 23:41:17
そのぐらいでしょ
574
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 00:34:01
早めに寝ようとしたのに寝れない
なぜか試験前日より緊張してるしめっちゃ怖い
575
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 00:35:58
俺はもう早く寝るのを諦めた
明日起きたらもう発表されてるんだろうな
576
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 00:44:35
私言いましたよね
今年はボーダーが上がるって
震えて眠れ
577
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 00:48:42
>>576
震えて眠るのも今日が最後か
あっという間だったな
578
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 00:58:22
緊張しすぎて眠れないなんて初めてだ
579
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 06:07:30
後期で英語時間足りないって人います?
580
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 07:51:37
ttp://nyushi.office.uec.ac.jp/pass/index.html
情報理工学域 一般入試前期日程、私費外国人留学生入試の合格発表は、3月6日(水)10時30分頃掲載予定です。
581
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 08:08:25
小便はすませたか?
神様にお祈りは?
合否発表の前でガタガタ震えて合格祈願をする心の準備はOK?
582
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 08:42:42
発表10時だと思ってたわ
10時30分なんやな
583
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 08:45:54
実際はアクセス集中を防ぐため、10:30より早くネットに掲載されるはず
584
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 09:07:21
現地だと10時発表じゃなかったっけ
585
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 09:22:38
現地勢の誰かが写真載せてくれたりすればみれる
586
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:03:38
ツイッターではもう上がってるな
587
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:04:20
見るのが怖い
588
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:05:34
受かった!!!!
589
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:11:44
さよなら電通大。こんにちは工学院。
590
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:14:17
終わったー
編入に向けて勉強するかー
591
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:15:23
受かりました
592
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:16:02
わいも受かったで
593
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:20:11
このセリフを言うのが、ずっとずっと夢でした。
言わせて下さい。
春から電通大の方、宜しくお願い致します!!!
594
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:22:54
来た
ttp://nyushi.office.uec.ac.jp/pass/index.html
595
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:24:26
受かってたああああああああ嬉しいいいいいいい泣いた
596
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:27:45
1100264(二浪し)ない
受かった
597
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:30:11
受かってました!
春からよろしくお願いします!!
598
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:31:24
落ちたヤツいない?
誰か俺と傷の舐め合いしようぜ
599
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:32:09
去年も告知あったけど受かった人はツイッター始めて見るといいよ
こっちより何倍も規模大きい
600
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:35:39
合格最低点ってまだ分からないの?
601
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:38:57
>>598
俺も落ちたで
ショックで今日はなんもできんわ
602
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:39:25
じゃあな電通大
もう二度と関わることは無いだろう
かなしい
603
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:49:11
少なくとも630は行ってたはずなのに落ちた…
名前書くとこなかったよね?それしか考えられないんだけど
604
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:51:17
点数開示っていつ頃どこで見れるん
605
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:52:46
郵送
合計点しかわからん
606
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:53:33
追加合格欲しい
607
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:53:45
落ちた タヒね
608
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 10:53:56
6月くらいだったか?返信
609
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:02:21
名前書くところは、ありませんでしたね。
全部の解答用紙について、一枚につき上部左右2カ所に、7桁の受験番号書くだけでした。
610
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:04:07
>>603
自己採点採点ミスったか最低点が30超えてるかだな
611
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:06:15
うーん、紛れもなく今年易化したな(落ちた)
612
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:08:14
>>609
>>610
そうだよね
613
:
261
:2019/03/06(水) 11:15:00
私言いましたよね
ボーダーが上がるって
来年からはセンター71〜73で入れない学校になりますよ
今年推薦で入った人はラッキーですよ、まあ進級出来るとは限りませんけどね...
614
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:15:11
俺630超えてる自信全く無いけど受かったで
615
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:20:11
なあ落ちて何もやる気おきんけどすることないねん
落ちたやつ今何しよるん???
ゲームか???
616
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:21:53
今まで受けれないと思ってた後期が受けれるようになった
最後の悪あがきしてやろうじゃねえか
617
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:33:21
ttps://www.chitose.ac.jp/exam/center_index.html#contents-nav04
新年度から公立になる工学系
センター利用のみ、面接、二次試験無し
ここに書き込んでる奴なら余裕で受かるぞ
羽田空港まで1時間半片道12000円
618
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:42:14
合格おめでとう!!
619
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:46:34
>>613
ボーダーがどうなのか、現時点で不明なんですが。
620
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:50:24
何かしら奇跡が起きて自分の受験番号書いてあったりしねーかなって何度も見返して心痛めてる
621
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 11:51:01
電通大ってなんか4月にテストあるの?
一応あったら勉強しておきたい
622
:
あ
:2019/03/06(水) 11:51:17
受かりました
一浪でオタクじゃないけど大丈夫かなあ?
623
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 12:02:34
>>621
高校範囲で極限と微積のテストあるけど成績には入らないからそこまで真剣になる必要ない
624
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 12:09:03
電通大は後期も枠広いし
前期後期電通大で後期に受かった俺みたいなのもいるから望みは捨てるな
625
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 12:14:49
電通大合格した人おめでとうございます
そしてここは留年の多いところでも有名です。
入学後の勉強も大変だから頑張ってくださいね!
626
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 12:17:15
>>623
ありがとなす!
627
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 12:49:46
実感がないから合格通知書早く届いて欲しい
628
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 13:30:18
今年ボーダー上がってるんですか?
後期3類600で落ちる可能性とかあるんだろうか
629
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 13:46:05
マジでボーダー630前後か…
難化しすぎだろ
630
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 13:56:08
情報系の人気で受験者層のレベルが上がってるんか?
631
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 14:02:50
情報系が上がってるのと、ここ数年首都圏に集まってるって進路指導で言ってたよ。
センター模試の志望校選択からわかるんだろうね。
632
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 15:11:44
数学重点で受かったんだが同士おる?
633
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 15:29:01
>>632
ここやで
634
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 15:33:20
数学重点合格
理数で8割手ごたえで、英語捨ててもいけると思ったわ
635
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 15:39:25
合格発表掲示板の前
ttps://i.imgur.com/xk8LBt8.jpg
636
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 15:39:48
化学死んでるから数学重点にしたっけす。
理科重点の方が多い感じなの?
637
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 15:45:50
>>634
自分も同じ感じで英語受ける前に勝ったなって感じだったわ。前の年に複素数?かなんか出てたからそこら辺か楕円・双曲線出るやろってヤマはってたらドンピシャ
638
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 16:10:39
今年の物理は熱力学と波動どっちが出ました?
後期試験をうけるので前期どっちが出たか気になります🙇♂️
639
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 16:26:14
>>638
今年は熱力学でござんした
640
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 16:30:46
まあ流石に後期四年連続熱力学はないよな
641
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 18:32:17
数学重点、体感最低620はいってる感じで前期受かりました
春からよろしくお願いします
642
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 21:20:57
>>302
だけど受かったわ
>>334
宜しくな
643
:
527
:2019/03/06(水) 21:31:57
受かった人達おめでとう!
全力を尽くしたので悔いはないです。
オレの分まで電通大生活をエンジョイしてきてください!
644
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 22:19:20
電通大落ち後期組は残り頑張ろうぜ(血反吐)
645
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 23:04:21
やる気でねぇ
後期どんくらい減るんだろう
646
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 23:05:42
来年受けたい高2です
気になる事があるのでいくつか質問させていただきます
①高校の偏差値
②勉強始めた時期
③過去問やるまでの1日の勉強時間
全部お答えしていただけると幸いです
647
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 23:06:06
今年は例年より全落ちした人とか多そうで怖いです。
648
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 23:34:35
>>646
自分は落ちました。(参考にならないかも)
①60〜62
②高1から高2に移る時の春休み
③長期休み期間は平均でも13〜15
平日でも最低5〜6時間、最高9時間かな?(徹夜)
こんな感じです!自分的にはやりきったよ
でも落ちた。きっと来年はもっと厳しいと思う。電通大は傾向が読みにくくなってる?って感じたから早めに過去問やるのも手かもね。
せめて役に立ちたかったので書きました。
長文すいません。参考になれば幸いです。
649
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 23:48:02
>>648
なんだかこう言うのは非常に申し訳ないんだがこれだけ勉強して電通大に落ちるってちょっと信じられない。
650
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 23:49:44
>>646
①51~53
②高2冬
③平日5,6時間 休日7,8時間
昨年度の現役合格れす 参考迄に
651
:
電通太郎
:2019/03/06(水) 23:57:49
>>646
理科重点合格
①50
②高3
③8〜10時間
過去問は傾向を見ただけで一切解かなかった。直前期は過去問バリバリ解くっていうよりはやり込んだ問題集の復習がいいと思う!
652
:
電通太郎
:2019/03/07(木) 00:16:52
>>646
今年度合格しました
①63周辺
②高校3年の10月とか?
③かなりまばらだけど、自主学習では5〜6時間が最高、普段は0〜2時間
何時間やったから、というよりは定期テストとかで点数取れる状態にあることが結構重要だと思う。
あとセンターは本当に点数とるべき。単純に二次当日とかの安心感違うし、受かりやすくなるし。センターでやるような基礎は電通大受けるうえでかなりデカイと思うのでセンター基礎レベルはセンター対策含めて記述できるようにしておいた方がいいかも
特に物理化学
653
:
電通太郎
:2019/03/07(木) 00:22:29
数学重点合格
①62
②本格的な受験モードになったのは3年の5,6月頃
③4〜6時間
大抵の教科はセンター演習をこなしていけば実力がついてくるが、問題数はぶっ倒れるくらいやったほうがいい(特に数学、理科)。
←まずは量をこなさなければ実力がつかないことを常に頭に入れておく。
英語はセンターレベルで8,9割を安定して出せるようになれば電通大の英語は結構簡単に感じる。
←単語、文法は確実に覚え、少なくとも2日に1,2回は音読する。
赤本は6年分くらいをそれぞれ一回解くくらいでよい(傾向をつかむため)。また、暇があれば2,3年分くらい後期も解く(自分は解いた)。
おととしあたりから複素数や双曲線が出始めたので、おそらく来年もそこら辺の傾向でくるのでは?
654
:
電通太郎
:2019/03/07(木) 06:19:11
具体的な勉強時間やその内容などは、他の合格者さん方が仰っている事で間違いないと思いますので、僕の方からは一つだけ。
「勉強時間」とは、「勉強した時間」です。「イスに座り、テキストを広げた時間」ではありません。
これだけは注意して受験勉強に臨まれて下さい。
イスに座ったはいいものの、「スマホを少しいじる時間」「少し間食を摂る時間」
655
:
電通太郎
:2019/03/07(木) 06:23:00
>>654
そのようなものは、「勉強時間」には決して含めてはダメです。
その事だけを踏まえて、後は他の合格者の方々のアドバイスを真剣に聞き入れ、ベストを尽くして下さい。
電通大は、「本物の努力」を、絶対に裏切りません。
後にも先にも、人生において本当に数少ない、「ただ努力によって結果を左右できる機会」です。
皆様のご健闘を、心より応援しております。
656
:
電通太郎
:2019/03/07(木) 08:09:07
>>646
君の通っている学校の偏差値と学年順位は?
本人の理系GTZはいくつなん?
全国模試で理系の最高点はどの位?
657
:
電通太郎
:2019/03/07(木) 08:16:33
電通はセンターも5教科7科目しっかり使うし、二次も理系4科目必要だから捨てられる科目がないって考えると地味にきつい
658
:
電通太郎
:2019/03/07(木) 08:44:55
①32
②高三の春
③10-12時間くらい
659
:
電通太郎
:2019/03/07(木) 10:36:18
合格通知書届いた
660
:
電通太郎
:2019/03/07(木) 11:42:23
ここ後期民少ないのかな
661
:
電通太郎
:2019/03/07(木) 13:13:27
センター試験って来年で最後だっけ
来年は浪人回避のために競争率もっと上がりそう
662
:
電通太郎
:2019/03/08(金) 17:55:46
後期試験組だけど過去問1年も解いてない
663
:
電通太郎
:2019/03/09(土) 01:59:40
後期勢だけど、英語の時間足りなくて焦ってる
664
:
電通太郎
:2019/03/09(土) 06:20:52
前期東工大だから自由英作文も出来ないし化学の論述もキツくて普通に落ちそう
665
:
電通太郎
:2019/03/09(土) 18:06:18
東工大勢は余裕で受かるから安心しろ
666
:
電通太郎
:2019/03/12(火) 07:55:02
英語って時間内に終わるもんなの?()
667
:
電通太郎
:2019/03/12(火) 08:28:52
後期は倍率どんくらいだろうな
668
:
電通太郎
:2019/03/12(火) 08:38:31
C棟マジで机狭くてワロタ(笑えない)
669
:
電通太郎
:2019/03/12(火) 09:14:29
英語は東工大とワッセの英語で泣きそうになったのと比べればマシに見えるが・・・
670
:
電通太郎
:2019/03/12(火) 18:11:14
後期英語ちゃっかり難化してるじゃん
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板