したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

電気通信大学に入りたいって人キャモン!その84

1電通太郎:2019/01/24(木) 14:18:13
《前スレ》
電気通信大学に入りたいって人キャモン! その83ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/953/1519923592/l30《各学科の略称(新)》1類:情報系2類:融合系3類:理工系先進工学基礎課程 :夜間主過程《各学科の略称(旧)》J科:総合情報学科I科:情報・通信工学科M科:知能機械工学科S科:先進理工学科K科:先進工学基礎課程《改組詳細》2016年4月に改組が行われましたttp://www.uec.ac.jp/department/kaiso2016/《国立大学法人電気通信大学》ttp://www.uec.ac.jp/《生協(受験生・新入生の皆様へ)》ttp://text.univ.coop/noto/START/uec/

177電通太郎:2019/02/18(月) 23:18:17
一週間後には全てが明らかになってるのか

178電通太郎:2019/02/18(月) 23:21:23
唯一の救いは数Aの範囲から出されることがほぼないってことだな。整数とか確率とか出されたら絶対に無理だった。

179電通太郎:2019/02/18(月) 23:21:56
ここの物理、物理というよりほぼ数学の問題だよね
基本的な式が分かっていればあとは割ったり代入ばっかり
名門の森が紙屑同然

180電通太郎:2019/02/18(月) 23:28:20
理科が1科目選択だったころは化学選択しとけば安心感が違っただろうな
アカデミックでない工科系だからだろうけど、物理に水もの要素多い
数学は正直国立大学の中でも特に水もの要素が低い部類なのだが、
整数とか確率がでないのは単純にレベルが高い人以外マスターしてる人が少ない分野だからかと

181電通太郎:2019/02/19(火) 14:21:17
良問の風ぐらいがちょうどいい

182電通太郎:2019/02/19(火) 19:54:41
英語過去やっても合ってるかよくわからんし何やればいいか分からねえ

183電通太郎:2019/02/19(火) 21:31:38
>>182英作は数こなすしかないから今更やっても無理

184電通太郎:2019/02/19(火) 22:32:41
合格最低点上がるかな?

185電通太郎:2019/02/19(火) 22:38:45
英語が一番時間キツイ。全部30分ずつ目安で5分ぐらいしか残らんからいつもギリギリ。

186電通太郎:2019/02/19(火) 22:56:54
去年の要約ほかの年に比べてクソに難しくね

187電通太郎:2019/02/19(火) 23:08:24
>>186
内容が普通に難しい上に要約のヒントがないからバカ難しい。

188電通太郎:2019/02/19(火) 23:26:40
もう!!やめたい!!!明日試験でいい!!!!安心して寝たい!!!

189電通太郎:2019/02/20(水) 00:47:30
>>186
昨年受けたけど 1と3を先に片づけて残り余った時間で2の部分点稼ぎにいったよ ああいうのはどうせ周りも解けないからある程度構えずに取り組むのが吉

190電通太郎:2019/02/20(水) 00:50:39
>>183
英作文はテンプレ作って本番そこに当てはめるだけ

191電通太郎:2019/02/20(水) 07:02:27
とにかく白紙が一番行けない

192電通太郎:2019/02/20(水) 14:37:27
最近の前期物理は波が多いからそろそろ熱が出そう。ただ波に比べて単純だから差がつきにくいのがなぁ…

193電通太郎:2019/02/20(水) 14:57:14
多くはB方式だから差がつくのは物化
物理はほとんど数学で、化学はセンターレベル
暗記でみんなできないのは高分子のマイナーなところ(糖やナイロン以外)くらいだろうから、
化学理論の計算問題いくつ落とすかで差がつくと思われる

>>184
なんとなくだが今年は590~600くらいになりそうな気が...2017上回るのなんて考えたくないね

194電通太郎:2019/02/20(水) 15:03:34
B方式の方が多いん?

195電通太郎:2019/02/20(水) 15:11:12
Bのほうが多い気がするね
理科って2科目だからある意味リスク分散みたいな感じもあるかも

数学は過去問の答え見るだけでも意味あるけど
物化は過去問解いても浅く広くであまりつかみどころがない

196電通太郎:2019/02/20(水) 15:13:25
去年の力学のグラフ問題って普通にクソ問題な気がするんだけどどう思う?

197電通太郎:2019/02/20(水) 19:34:29
Bのほうが多いのかな?
AもBも結局配点的に数学中心に勉強することになるからAにしたわ

198電通太郎:2019/02/20(水) 19:44:01
過去問見てて思ったんだけど2014年以前合格最低点めっちゃ高くね
今より総点100点低いのに今より合格最低点高いやん

199電通太郎:2019/02/20(水) 19:49:44
>>198
100点じゃなくて50点だったわ

200電通太郎:2019/02/20(水) 20:32:06
理系科目が2015年から新課程になったから、2014年以前とは単純比較はできない

201電通太郎:2019/02/20(水) 21:19:28
ちなみに2015年の物理は信じられないくらい簡単だったりする

202電通太郎:2019/02/21(木) 02:37:39
理科2科目時代とは負担が比較にならないから単純に比べられないよね
当時は化学物理どっちか完全に捨てて一本に絞れたわけじゃん

203電通太郎:2019/02/21(木) 02:44:46
勉強してなくても本番取りやすいのは暗記要素が少ない物理な気がする
波動の最初の設問とかでイミフなったら終わりだが... 2017年?だっけ
明線の回数とmラムダのmが対応してるって確かにそうだけど定性的に理解してなくてあの年受けてたら終わってたな

204電通太郎:2019/02/21(木) 08:13:25
波動と熱力の融合のやつあれ意味不明なんだよな

205電通太郎:2019/02/21(木) 10:01:04
新傾向の問題でると、大抵周りも全員出来てないから平気
16年度の物理の波動、半分しか出来なかったけど回収時周り見たら大抵が白紙だった

206電通太郎:2019/02/21(木) 10:34:35
マジかよ
俺は逆に2016の波動みたいなの得意だから今年も出て欲しいな

207電通太郎:2019/02/21(木) 13:27:22
新方式になってから4年目とかいう最悪のタイミング
過去3年間の通りなのかまた2015以前みたいな範囲から出るのかわかんねえ

208電通太郎:2019/02/21(木) 14:59:33
さすがにもう旧課程の浪人生いないだろってことで新課程からのやつもガッツリ絡めてきそうで怖い

209電通太郎:2019/02/21(木) 15:20:16
周りも解けないからヘーキヘーキ

210電通太郎:2019/02/21(木) 17:38:12
周りが出来ない問題を出来る奴から確実に受かってく

211電通太郎:2019/02/21(木) 18:07:09
ぶっちゃけセンターヤバい奴以外は、周りができない問題に時間かけるより基本問題落とさない方が大事だと思うわ

212電通太郎:2019/02/21(木) 19:28:50
丁寧に解くことを最優先にしような。とくに数学の微積とかは

213電通太郎:2019/02/21(木) 20:34:42
過去問やればやるほど解けない問題増えて自信なくなる病みそう

214電通太郎:2019/02/21(木) 21:22:32
原子は過去からみてもでないってことでいいのかな?

215電通太郎:2019/02/21(木) 22:08:35
>>213
わかるよ 自分もすごいそれでここ数日しんどいわ お互い頑張ろー

216電通太郎:2019/02/21(木) 22:23:57
みんな後期ってやった?

217電通太郎:2019/02/21(木) 22:31:36
>>215
凄い元気づけられたわ
ありがとう

218電通太郎:2019/02/21(木) 23:42:43
数学、小問ひとつ10点だと思ってていいのかな?

もしそうだとしたら微積の問題、最後の体積求めるのが大体時間とると思うからいざとなったらそれ捨てたい

219電通太郎:2019/02/21(木) 23:51:48
>>218そうだと思うよ
自分は微積の問題は満点狙いで他をカバーする感じかな

220電通太郎:2019/02/22(金) 00:17:57
>>219 そう思うと導関数もとめるだけで10点もらえるってお得だね ありがとーう

221電通太郎:2019/02/22(金) 08:40:18
ベクトル出ないでおくれ
あんなの計算ミス多い奴でしかない

222電通太郎:2019/02/22(金) 11:03:31
前期と後期の難易度違いすぎない?

223電通太郎:2019/02/22(金) 12:11:37
2013の前期数学ってまるで後期みたいな難易度だな
だからこの年合格最低点大幅に下がってるんだろうけど

224電通太郎:2019/02/22(金) 12:13:54
数学は前後の難易度の差激しい気がするけど他は言うほどじゃない気がするな。化学でアレニウスの式が出たときはビビったが。

225電通太郎:2019/02/22(金) 12:14:11
2016の大問1の4,cosの式まとめられねえよ....
あういうのが本番に出たら死ぬ
困ったら因数分解脳にしてこいってことか

226電通太郎:2019/02/22(金) 12:14:25
>>223まじか2013年よりも去年の方が難しいと思ったけど

227電通太郎:2019/02/22(金) 12:18:55
2013はセンター範囲の幾何をしっかり理解してないと解けない問題
みんなセンター数学爆死する年のセンター数学みたいな
多くの年は数3や数B参考書の小手先のテクニックでなるとかなる感じだから2013はなんか気色が違う

228電通太郎:2019/02/22(金) 12:24:26
2012 数学やったひといます? あれ行列いがいやったら満点だった

229電通太郎:2019/02/22(金) 12:25:13
数学マジで小問ひとつ均等に10点なのか?
導関数や第2項求めるだけと、最後の難しい求積や極限が一緒ってほんとかよ

230電通太郎:2019/02/22(金) 12:26:10
>>214 どうだろうね 原子でてもおかしくないのかなあ

231電通太郎:2019/02/22(金) 12:28:24
2012の大問2は簡単すぎるという意味で悪問だと思う

232電通太郎:2019/02/22(金) 12:28:52
>>229問いの数と点数がぴったりになってるからその可能性は高いと思う
あとは部分点があるかないか

233電通太郎:2019/02/22(金) 12:29:51
>>231あの年の平均点とかしらないんだけどどうなんだろ

234電通太郎:2019/02/22(金) 12:30:51
え 原子とかでなくね

235電通太郎:2019/02/22(金) 12:31:13
原子出ても、この大学の層だと上位1割以外は白紙じゃないの
出す意味があまりないような

236電通太郎:2019/02/22(金) 12:31:57
数学さすがに計算お助け問題とかは配点ひくいんじゃね

237電通太郎:2019/02/22(金) 12:35:51
スレの流れ早くて良いぞーもっと情報共有しよう

238電通太郎:2019/02/22(金) 12:37:03
作成者は小問なしで作って、あとは小問ごとの手間が同じくらいになるようにどこで区切るか考えてるだろ
それでも、1次導関数を求めよ、2次導関数を求めよみたいなのに10点も割り振られてるとは思えないなあ

239電通太郎:2019/02/22(金) 12:39:28
誘導計算は2/50だよたぶん

240電通太郎:2019/02/22(金) 12:41:54
最後だけで半分以上とかなのかな

241電通太郎:2019/02/22(金) 12:45:43
5
5
10
10
20

年によって変わるけどこんな感じじゃね
んで誘導計算以外は部分点ある感じでは

242電通太郎:2019/02/22(金) 13:32:59
え、均等に10点じゃないなら終わりなんだが

243電通太郎:2019/02/22(金) 14:43:40
まじかーじゃあ下手に捨てちゃダメかー
えーーー てか数学簡単な年と難しい年の差激しくてムカつく

244電通太郎:2019/02/22(金) 15:10:06
2016の化学大問1、なんでこんなにニッチなことばかり聞いてくるんだよw

245電通太郎:2019/02/22(金) 15:23:50
>>244
DNAのとこも含めてセンターでも聞かれるような範囲だと思うけど

246電通太郎:2019/02/22(金) 15:39:35
物理で近似って出たことある?

247電通太郎:2019/02/22(金) 17:49:28
高分子大好きだから、シャルガフの法則あたりも出るかもしれんな
窒素16%問題なんかもありうる

248電通太郎:2019/02/22(金) 18:36:48
流れぶった切るけどみんなが電通大行きたい理由とかあったら気になるから教えて

249電通太郎:2019/02/22(金) 18:38:49
>>248
調布駅前にあるから

250電通太郎:2019/02/22(金) 18:59:47
>>248
尊敬する先輩が進学したから

251電通太郎:2019/02/22(金) 19:06:58
2004年以前めっちゃ複素数でてるやん
普通に今年でてもおかしくないな

252電通太郎:2019/02/22(金) 19:22:44
>>248
オタクだから

253電通太郎:2019/02/22(金) 19:33:27
原子は出ても構わないが複素数平面は出さないでほしい

254電通太郎:2019/02/22(金) 19:45:20
並の人よりは複素数平面できる自信はあるから出て欲しい。ていうか数3以外の分野から出さないで欲しい

255電通太郎:2019/02/22(金) 20:10:41
めっちゃ伸びてんな

256電通太郎:2019/02/22(金) 21:06:09
>>248
オタク多そうだから

257電通太郎:2019/02/22(金) 21:29:22
オタク多いな

258:2019/02/22(金) 21:36:36
俺オタクじゃないけど大丈夫かなあ

259電通太郎:2019/02/22(金) 21:39:35
メガネのやつ多すぎて自分もその中の一部になるのかと思ったら嫌すぎて夜も眠れないから試験の日だけコンタクトしてこうか悩んでる。

260電通太郎:2019/02/22(金) 21:54:46
誰か乃木オタいないの?
俺卒コンLV前日だけど行くんだけど。

261電通太郎:2019/02/22(金) 22:10:57
センター77の俺が通りますよ
帝大東工諦めて電通に下がって来たよ
今年のボーダーは上がるだろうから
71〜73の奴はサヨナラだよ
いくら頑張っても超えられない壁が有る
震えて眠れ

262:2019/02/22(金) 22:17:25
78でもくそ怖い

263電通太郎:2019/02/22(金) 22:22:23
77で余裕ぶっこいてて草

264電通太郎:2019/02/22(金) 22:47:26
>>261
センター失敗して即退散とは 
とんだ腰抜けじゃのう

265電通太郎:2019/02/22(金) 22:51:18
受ける前から学歴コンプ発症してんじゃん
残念ながら71〜73は受験生のボリュームゾーンだぞ

266電通太郎:2019/02/22(金) 22:51:27
東工志望は足切り60%突破すればいいだけだからここまで下げない定期

267電通太郎:2019/02/22(金) 23:09:38
今年から東工情報が闇鍋なんだっけ

268電通太郎:2019/02/22(金) 23:11:20
東工志望なら8割とれて当たり前の試験
ボリュームゾーンの70前半でも6割ちょっと取れれば2017ですら合格なんだよなあ
まあそれだけ記念受験が多いってこと

269電通太郎:2019/02/22(金) 23:23:20
センター330点で合格ボーダーぎりぎりだと
数学 微積満点、3,4 3問目まで 95点
物理 1,2満点、3の最初だけ or 85点
化学 11問/16問 55点
英語 60点

合計 295点
くらいでいい感じかね
やっぱり数学は傾斜配点かと
化学は均等だと思うが
物理のグラフミスったら厳しいな〜

270電通太郎:2019/02/22(金) 23:32:20
複素数出たら受験層の下半分はその大問は白紙
2017の3みたいなの出たら完答しないと終わり
だから複素数平面出てほしいな、前半しか解けないと思うけど
去年の中途半端な極形式は来年から数3に徹するという大学からのメッセージだと思ってる

271電通太郎:2019/02/22(金) 23:34:00
ここに八割とってる奴だっているだろうに
よく吠える犬だな〜

272電通太郎:2019/02/22(金) 23:40:01
ここのセンター7割って文系が壊滅的に出来ないだけだろ
2次と合算した合格最低点はそれなりに高いと思うし、理数はみなさん8割取れてるんじゃない
センター程度であくせくしてる奴が数3微積や数列極限なんて無理だし

273電通太郎:2019/02/22(金) 23:45:13
>>269
合格ボーダーとしては高くないか
630手前だったら例年に比べて上がり過ぎな気が

274電通太郎:2019/02/22(金) 23:46:21
前合格者の平均点みたいなの見たら理系科目より文系科目の方が高かった

275電通太郎:2019/02/22(金) 23:48:14
なんだかんだで皆数3の参考書で複素数勉強してるよね

276電通太郎:2019/02/22(金) 23:50:51
なんだかんだ当日自分の得意分野だけめっちゃ出てめっちゃ高得点とる気しかしないわー(だめなやつ)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板