したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

IE】大学院進学スレ【IS】Part15

1電通太郎:2014/04/14(月) 18:55:12
前スレ
【part14】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1331775791/
■過去ログ
【Part13】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1284703989/
【Part12】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1268935136/
【Part11】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1246812717/
【Part10】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1217134616/
【Part9】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1189913447/
【Part8】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1185208178/
【Part7】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1158592893/
【Part6】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1153822426/
【Part5】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1138379232/
【Part4】ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/953/1115692175/
【Part3】見つけ次第、補完よろしくお願いします
【Part2】ttp://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/953/1091375983/
【Part1】ttp://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/953/1046614382/

649電通太郎:2016/09/08(木) 17:48:55
内部進学なのに落ちた人いる?

650電通太郎:2016/09/08(木) 19:01:51
>>636
632だけど、
外部でI落ちた人何人かいるみたいだね。
僕はこれからJAIST受けるよ。

外部の人で自大の院行くって人ちらほらいるみたいだけどJAISTおすすめだよ。
先日オープンキャンパス行ったけど研究設備は確実に電通<JAISTだった。
研究内容もレベル高い。
先生も有名な人多いよ。
学生の半分は留学生。
あと研究費(カネ)を持ってるw

出願受付中だから興味あったらどうぞ。

651電通太郎:2016/09/09(金) 00:53:29
>>650
奇遇だ、がんばろな

652電通太郎:2016/09/09(金) 16:54:00
>>650
電通より上だとしても糞田舎なんて行きたくねえだろ

653電通太郎:2016/10/27(木) 13:27:37
院合格したんけどさ、やることなんもないから、まじひまなんだけど。

654電通太郎:2016/10/27(木) 15:03:56
研究ゥー!

655電通太郎:2016/10/27(木) 23:18:45
電通大の院っていく価値どんぐらいあるの

656電通太郎:2016/10/28(金) 02:07:00
JAISTはJAIST以外にマジでなにもないってそれ一番言われてるから

657電通太郎:2016/10/28(金) 06:49:14
こーんぐらいかな

658電通太郎:2016/10/28(金) 09:36:05
>>655
価値(笑)

659電通太郎:2016/10/28(金) 11:47:53
ジャイコとジャイアンがツイスト踊りをすると、そうなるの?

660電通太郎:2016/10/28(金) 13:35:41
>>659
-istは英語で人を表す接尾辞
jaistは全農職員のことだぞ

661電通太郎:2016/11/06(日) 21:38:08
わざわざ内部で大学院進学する必要ないぞ。
博士に行く必要なくても東工大・東大・奈良先端あたりにロンダ狙ってけ。

662電通太郎:2016/11/07(月) 23:35:40
行ける気がしません

663電通太郎:2016/11/10(木) 01:43:49
修士くらいじゃどこ卒業してもかわらんから博士から
ロンダというか、それなりの研究室で箔だけつければ
いいんでない。

664電通太郎:2016/11/10(木) 06:41:23
博士行ったらむしろ就職厳しい

665電通太郎:2017/03/09(木) 17:51:21
外部生と内部生の比ってどんなもんですか?
基盤理工学専攻が気になってます

666電通太郎:2017/03/26(日) 23:17:26
>>665
うち研究室はことし4人m1で、二人は外部なんだぜ

667電通太郎:2017/04/01(土) 22:43:50
奈良先端って評価低いんじゃないの?
電通院の方がましだろ

668電通太郎:2017/04/01(土) 22:46:54
研究室で見ようね

669電通太郎:2017/04/01(土) 23:11:58
すまん、どんな素晴らしい研究室があるのかわからんが、就職実績をみるかぎり活かしきれてない。
電通大と大して変わらん。
東大、東工大みたいに研究機関への就職に強いわけでもなさそうだし。
わざわざ電通院蹴って、あんな僻地にいくメリットがわからない。

670電通太郎:2017/04/02(日) 00:26:23
研究室(ごとに)見ようね
大学生にもなってあなた学歴厨みたい

671電通太郎:2017/04/02(日) 02:22:45
奈良先端の教員はかなりハードで研究成果が出なければあっという間にクビになります。
研究費は恵まれてるので良い研究室もあることでしょう。
一方、学生として入る分には非常に簡単です。
なにせ、院入試に落ちた人の最終受け皿の大学院です。
要するに、能力の低い学生を使って一流大と競争しなければならないという意味で、
非常に能力の高い教員でなければ務まらないということです。

672電通太郎:2017/04/02(日) 15:41:22
ほんとに学歴厨だ

673っっq:2017/08/16(水) 17:06:50
明日試験

674電通太郎:2017/08/16(水) 21:25:16
明日か〜受かるといいな

675:2017/08/16(水) 22:35:49
外部生だが結構緊張する

676:2017/08/16(水) 22:57:10
受かるといいな

677:2017/08/16(水) 23:05:43
うん 今年は前より厳しなるって噂聞いたけどマジ?

678電通太郎:2017/08/16(水) 23:30:10
昔まではISが受けられたけど去年からなくなったからじゃね?倍率自体はそんなに変わらないと思うけどなあ...

679ああ:2017/08/16(水) 23:37:06
問題難しくなるのかな

680電通太郎:2017/08/17(木) 00:03:44
I専攻の倍率ほぼ2倍で草

681:2017/08/17(木) 00:22:16
逆に情報学とかは優しめらしいね

682電通太郎:2017/08/17(木) 17:40:30
就活しよ

683:2017/08/17(木) 18:57:41
外部で情報学受けたけど 計算機以外過去問と違う傾向で出てきて 死んだ

684電通太郎:2017/08/17(木) 19:24:04
今年の選択酷過ぎだろ

685ああ:2017/08/17(木) 19:29:30
まさかの傾向と違うとはこれはダメですね

686電通太郎:2017/08/17(木) 19:30:30
I専攻も難しかったな

687:2017/08/17(木) 19:59:52
何割取れば合格っていう基準がないから発表まで怖いものだね

688電通太郎:2017/08/17(木) 20:36:40
情報学専攻内部英語含め5割
傾向違いすぎて本当に死んだ
離散とかほとんど書けなかったし余裕だと思ってたオートマトン書けないし死

689電通太郎:2017/08/17(木) 21:32:52
情報ネットワーク工学専攻内部
信号処理とベクトル解析が爆死、傾向を無視してきやがった、英語含め5割前後

690:2017/08/17(木) 21:50:37
外部生で 情報学受けたが
英語 toeic 換算で7割 数学4割から7割 計算機9割
離散4割 アルゴリズム0から3割くらいって感じで全体5割前後くらいかも

691:2017/08/17(木) 23:50:54
外部で 線形半分ちょっと固有値がでなかった
微積 満点
回路 1ミスと計算ミスの可能性
電磁 4割くらい 爆死
ベクトル 積分式だけ書いてあきらめた

692電通太郎:2017/08/18(金) 09:45:28
合格発表まで不安すぎるわ

693電通太郎:2017/08/18(金) 11:19:42
五割前後がこんだけいるってことは五割前後取れてりゃなんとか合格圏には居るってことでいいのかな

694電通太郎:2017/08/18(金) 12:21:48
内部だけど選択爆死者多数だよ

695ああ:2017/08/18(金) 12:56:36
面接は気楽に受けた方がいいのかな

696電通太郎:2017/08/18(金) 15:05:04
面接で他の大学院受けてるかって聞かれるのやばい?

697電通太郎:2017/08/18(金) 15:32:04
>>693
爆死ってどれくらい?2��3割?

698電通太郎:2017/08/18(金) 15:33:06
>>697
>>694
間違えた

699あああ:2017/08/18(金) 15:50:50
合否には関係ないっていわれたやん?正直に言ったら負けなん?

700電通太郎:2017/08/18(金) 16:01:22
I専攻だけどわりと優秀な友人でも専門5割くらいって行ってたから結構難しかったんじゃね?

701:2017/08/18(金) 16:15:22
今日受けた面接だと 試験の出来がどうだったかは 俺があまり手応えない科目だけされて 点数が悪かったと思われる順に言ってた感あったな
ただ最後 受かった場合実家から通いますかみたいなことは聞かれた

702電通太郎:2017/08/18(金) 16:39:55
落ちたらどうしますか?って聞かれたら完全にアウト?

703:2017/08/18(金) 16:40:33
>>702 内部生?

704電通太郎:2017/08/18(金) 16:45:15
>>703
そう

705:2017/08/18(金) 17:25:41
面接でフラグって あんのかなあ
今年は例年より明らかに難しくなったからボーダーどれくらいなんだろうって感じ

706電通太郎:2017/08/18(金) 18:22:32
5割でも受かるだろ、てか受かりたい

707:2017/08/18(金) 18:23:37
4割から5割くらいかもしれんが 5割割ってたら厳しいんかな

708電通太郎:2017/08/21(月) 15:12:07
内部生はもう今日には結果聞けるはずだけどどんな感じ?

709電通太郎:2017/08/21(月) 16:41:56
内部だけど、まだ教えてもらってない

710電通太郎:2017/08/21(月) 20:28:16
基盤だけどokもらったぞゾ
個人的に工学数学と電磁気は極端に簡単だったから選択で差がつくと思われ

711電通太郎:2017/08/23(水) 20:53:06
内部だけどI専攻の結果が出たらしい

712:2017/08/23(水) 23:53:38
jはまだなんかな

713あああ:2017/09/06(水) 14:13:46
いよいよ明日か

714ああ:2017/09/06(水) 14:47:30
どきどきやなぁ

715電通太郎:2017/09/07(木) 11:23:48
内部だけど院試落ちた。これから就活始めます

716あああ:2017/09/07(木) 11:34:08
受かった。

717:2017/09/07(木) 11:49:28
外部で不合格だった 今年結構厳しくなったかな

718電通太郎:2017/09/07(木) 12:28:33
合格人数から察するに昨年よりかは絞ってるよね

719:2017/09/07(木) 15:40:03
今回外部生結構落ちてた感じなのかな?

720電通太郎:2017/09/07(木) 16:00:04
>>715
学部就職事務行くと結構推薦残っているからガンバ

721あいう:2017/09/07(木) 16:31:00
外部でj学受かったわ。筆記の時の絶望感はなんだったのか...

722ああ:2017/09/07(木) 16:41:17
jはアルゴリズムと離散が全然わからんかった

723電通太郎:2017/09/07(木) 16:49:31
合格通知来ないんだが
午前中に発送は嘘なのか

724あああ:2017/09/07(木) 22:16:33
通知こなかったんだが、
一日中ドキドキしながらまってたんだが

725電通太郎:2017/09/08(金) 18:31:06
合格通知今日届いてた。
受かった実感出てきて嬉しい

726電通太郎:2017/09/08(金) 23:52:41
配属先ていつわかるの?

727電通太郎:2017/09/09(土) 09:43:37
内部でも10人くらい落ちてるな。
絶望するやつ多いだろうな

728電通太郎:2017/09/09(土) 09:43:55
希望研究室に問い合わせるらしい

729電通太郎:2017/09/09(土) 10:11:02
合格通知まだ来ない@埼玉

730電通太郎:2017/09/09(土) 15:46:04
>>728
ありがとう!聞いてみる!

731電通太郎:2017/09/09(土) 19:09:47
問い合わせなしだと、配属先がわかるのは2月の入学手続き書類なんでしょうか。

732電通太郎:2017/10/11(水) 02:26:03
外部で受験した人、点数と合否教えてください

733電通太郎:2018/05/03(木) 08:09:31
外部から推薦ってGPAどれくらいあったらいけるんかな

734電通太郎:2018/05/26(土) 10:51:36
6/2のオープンラボの申し込みって必須ですか?

735電通太郎:2018/05/31(木) 18:02:47
研究室訪問するだけなら外部からでも申し込みとか必要ないと思うけどなぁ
ていうか誰も来ないから来て

736電通太郎:2018/06/07(木) 18:50:04
申し込み無しで行けました。ありがとうございました。

737電通太郎:2018/06/16(土) 15:40:55
外部から受けるんですけど、推薦入試の口頭試問ってどんなこと聞かれるんですかね?

738電通太郎:2018/07/25(水) 06:22:25
外部で受けるんですけどtoeicスコアってどれくらいあれば安心ですか?

739電通太郎:2018/07/31(火) 21:37:00
600くらいじゃないかな

740電通太郎:2018/08/02(木) 00:21:54
受験票はいつ届くのか

741電通太郎:2018/08/03(金) 16:31:03
外部からの一般ですけどまだ届いてないです

742あああ:2018/08/04(土) 01:10:56
やばいろくに過去問解けねぇわww

743電通太郎:2018/08/04(土) 11:08:22
>>742
そんなもんやろ
今期Jの倍率高い

744電通太郎:2018/08/05(日) 19:06:45
ゆーて受かるだろ…

745電通太郎:2018/08/05(日) 20:31:13
>>743
Jって何の略ですたい?

746電通太郎:2018/08/06(月) 16:38:06
>>745
総合情報学科やで
今で言うⅠ類やな

747電通太郎:2018/08/06(月) 16:40:00
受験票届いたな

>>737
受験票と同封されてる説明事項に書いてあったよ

748電通太郎:2018/08/08(水) 01:09:43
倍率ってどこで見れるんだ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板