したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

横市経営!!!!!

1名無しさん@日々是決戦:2002/08/12(月) 23:11
横市の経営ってどうですか〜?
てかセンター何割?
2次試験はどんくらい大変?

2名無しさん@横浜市大:2002/08/13(火) 00:23
俺の場合はセンター英・数・国・地歴・物理で720、後期は名前書いて何か書いたぐらいですが、余裕で合格だったようです。

3名無しさん@横浜市大:2002/08/13(火) 01:15
>>2
割合はセンター半分、本試半分なのによく受かったね?

42:2002/08/13(火) 02:21
センター半分でほぼ勝敗を決し、あと「何か書いた」ぐらいの認識でも受かるほど、俺には力があったと思ってもらえればよいと、まあそんな感じ。

おそらく、>>3くんの「何か書いた」という感覚とでは、ズレがあるのかもしれないが。>>3くんの「何か書いた」は、俺からみれば、「何も書いていない」ようなものなのだろう。

5名無しさん@横浜市大:2002/08/13(火) 03:27
>>4
家は当然貧乏なんだよね?

61:2002/08/13(火) 18:28
え?
横市って英語・国語・地歴だけで受けられるんでしょ?
あたしは世界史だけど。
2次はどんなんですか?

7名無しさん@横浜市大:2002/08/13(火) 19:53
>>1
まずは赤本を読め。公開情報があるときは、まずそれをチェックしてくるのがマナーってもんよ、OK?

8名無しさん@横浜市大:2002/08/14(水) 00:20
>>7
まあまあ。てゆうか、赤本でわからないこととか、内部事情とかを
教えてあげるのがここでの役割では?赤本と同じこと言ったって
しゃーないし。ね。またーりと。

9名無しさん@横浜市大:2002/08/14(水) 03:12
私はセンターは英数国地歴の4教科で受けた。
でも、数学は必須科目じゃないよね??

10名無しさん@横浜市大:2002/08/14(水) 04:39
なんか赤本情報すらしっかり把握してないところ見ると
もしかして高2以下なのかもしれないけど、
高2以下で横市を中心的に考えているなら、
数学を捨てずに4教科で受ける方がはるかに楽。
 (4教科型には優遇策があるし、
  数学やっときゃ後期も受けられるからね。)
私立も数学受験でいってしまった方がいい。
横市は選択科目を偏差値にしてしまっているみたいだけど、
私立は露骨に数学受験者を優遇しているところもあるみたい。
実際、世界史の細かい話なんて大学に入ったら何の役にもたたないけど、
数学は経営でもかなり役に立つ。

11名無しさん@横浜市大:2002/08/14(水) 11:26
>>10
数学ができるとどんな分野でも強いよな。直接的な効能はもちろん、間接的にも効果はある。リンカーンが政治家になったとき幾何学の勉強をはじめたというのはおもしろい逸話だ。

12名無しさん@横浜市大:2002/08/14(水) 22:27
リンカーンも馬鹿なことをするねぇ。政治と幾何学に何の関係もないのに

13名無しさん@横浜市大:2002/08/14(水) 23:29
>>12
あるんじゃね?演説の時にどこに立って話せば迫力出るかとか、
声が届くか、とか緻密に計算してたりしてたかもね〜。

14名無しさん@横浜市大:2002/08/15(木) 00:27
>>12は稀代のバカ。

幾何学をやると、どんな能力が身につくか考えてみたまえ。

>>13は計算力に目がいってるだけ>>12よりマシだが、まだダメ。出直し。

15名無しさん@横浜市大:2002/08/15(木) 02:09
「論理的に物事の筋道を立てれる」というのはいかがでしょう?

16:2002/08/18(日) 15:15
いろいろお叱りを頂いてるようですが・・・すみません。
しかも実は高3なんです。
3教科で受けられることをついこの間知りまして。
世界史受験なんです。数学は今からは無理だなあ。

17名無しさん@横浜市大:2002/08/18(日) 22:36
私立文系野郎は早慶にでもいった方がいいぞ

18名無しさん@横浜市大:2002/08/19(月) 07:54
1は早慶落ちて横市に来て卒業まで早慶コンプを引きずるという罠

19名無しさん@横浜市大:2002/08/19(月) 13:19
>>17-18
ま た コ ン プ か

20名無しさん@横浜市大:2002/08/19(月) 13:50
>>19がコンプ持ち

21名無しさん@横浜市大:2002/08/19(月) 14:11
>>20
コ ン プ 必 死 だ な

つうか、トピズレ甚だしい。少なくとも>>1に役立つことを話すべき。
ここはSOKコンプスレではない。というわけで。コンプネタはここで
終了。

22名無しさん@横浜市大:2002/08/19(月) 14:55
>>1よ、とにもかくにも3教科なら
横市は今年がラストチャンスらしいからせいぜい頑張れ。
来年からは国立の5教科7科目(8科目)回帰のどさくさに紛れて
数学を復活するとのこと。
私立と違い、倍率上げて必死に採点して受験料を稼いでも全く意味がないと
教員たちが気が付いた模様。

23名無しさん@横浜市大:2002/08/19(月) 19:16
しかし商学部志望者は数学無しでも受けれるという不純な動機で受けてる奴が多い。
経営学科でそういう奴は経営情報コースが多い気がする。
数学必要ないという理由で横市受けると後で痛い目にあうよ。
そんな理由で横市受けるなら単位取得が楽な私大にいった方がしあわせだぞ。
とりあえずなぜ横市を志望するのかじっくり考えるべきだね。
不純な動機だったら受けないほうがいい。

24名無しさん@横浜市大:2002/08/19(月) 20:48
>>23に問いたいが、経営情報コースに逝くことが「数学ナシで受けると遭う痛い目」のように聞こえるのだが、それはなぜだ?

25名無しさん@横浜市大:2002/08/19(月) 20:51
しかし、不純な動機で受けられる国公立は数少ないから、ついでに出しとけば?
経済学科でも社会学に進めば純粋私文でも何とか卒業できると思う。
(しかも就職の可能性もない文学部卒ではなく有利な公立商学部卒となる。)
経営ならたぶんなんとでもなる。
しかも純粋私文同士を比べるなら早慶より就職は有利だ。

2625:2002/08/19(月) 20:53
25は23へのレスね。念のため。

27名無しさん@横浜市大:2002/08/20(火) 07:54
個人的には、
浪人しても数学をやっておいたほうがいいかと思うのだが。

みんなはどう思う?

28名無しさん@横浜市大:2002/08/20(火) 10:38
>>27
確かに横市以外でも、慶応も数学選択者を優遇しているし、
早稲田を始め
数学選択者の合格率が他の科目の選択者の合格率より露骨に高い大学は多い。
大学に入っても数学は英語と共に確実に役に立つ。
就職時にも顔を出してきたりする。
しかし、だからといって浪人してまで数学をやれというのは
あまりに正論過ぎないか?

2927(正論好きですが何か?):2002/08/20(火) 13:03
まぁ、個人的な意見だよ^^;
人に勧めたりはしない。
ってわりに文章が勧めてるように聞こえるので以後気をつけます

人に勧める上では、数学をやったほうがいい
とまでは言わないが、ここでいろんな人が言ってるように数学がいろんなところでポイント高いのも事実。
それをふまえてどうするか自分で決めなさいってとこかな。
高3にもなれば決められるでしょ^^

30名無しさん@横浜市大:2002/08/20(火) 21:29
>>29
匿名のネットでの発言に責任を感じるとは・・・。
俺は無責任にお前のアドバイスに一票入れとくよ。

31横レス:2002/08/20(火) 23:14
横レスですが・・・私は浪人なんです。
で、1さんと同じく世界史選択。
やっぱお金かかんないとこの方がいいかなと思い受ける気なんですが。
しかも見学に行ったこともないんですが。
そして見に行く時間もない。
横市経営ってズバリどうですか?
楽しい?勉強できる?

32名無しさん@横浜市大:2002/08/21(水) 00:05
自分にやる気があれば、大丈夫だと思いますよ。他力本願タイプの人は、ガッカリ
することこのうえない大学ではある。

いま自分で書いてて気がつくが、うちの大学って、自分で動かないとホントだめな
とこなんだよね。
みんな頑張ろうぜ。自分で頑張らなくても楽しいっていう大学より、考えように
よっては楽しいトコじゃんか。な〜。俺は頑張るよ。

というわけで>>1さん、>>31さんはじめ、本学志望される受験生のみなさん、
頑張ってくださいな。俺は歓迎するよ。

33名無しさん@横浜市大:2002/08/21(水) 00:17
>>31
とにもかくにもちっぽけな大学。
1学科175人って、数学無しで受けられる経営学科としてはたぶん最小。
>>31さんの出身高校より小さいんじゃない?

医学部まで含めても1学年710人(しかも女子多数)。
だから、未経験者でも就職のいい体育会でレギュラーになれる。
こんなの数学無しの大学じゃここだけじゃない?

勉強の方も、教師は経営・情報、会計、経営法学とそこそこそろっている。
1ゼミ当たりの定員が私立よりだいぶ少ないので
経営の方は人気が偏って第一希望のゼミに入れない奴もでてきているけど、
まぁ、私立と違ってどこかのゼミには確実に入れる。

東大や一橋に比べればだいぶ見劣りするけど、
数学を捨ててしまった身としてはベストの選択じゃないの?

34非商学部の意見:2002/08/21(水) 11:47
ここで聞いた話によると、資格はやっぱり私立のほうが強いらしい。
というかうちはそっちのサポートないっぽい。
何か目的があって資格を取る必要があるなら他のほうが良いもかもしれない。

ただ、学費の安さと質の高い学習内容(資格向きではない)は良いと思う。
でも単位取るのは大変。

学内の雰囲気は微妙。
早稲田コンプに負けないやる気を持ってがんばれば大丈夫。


商学部でないんで、間違ってたらごめん。

35名無しさん@横浜市大:2002/08/21(水) 23:36
っていうかサポート皆無でしょう。
(大学の最良のサポートって
 実は何もしないことだったりするかもしれないけど。)
ただ、商学部で取れる資格といったら公認会計士、税理士といった会計系のみ。
商学部の男の場合、
公認会計士はともかく、町の税理士よりはよさげな就職先が
まぁ確保できるというのが、資格勝負のマーチと違うとこじゃないの?
あと、>>32>>33は実はほぼ同じことを言っていて、
少人数だけに1人1人がしっかりしないとどうしようもないということでしょ。
(私文一本で来た奴には辛い授業もあるし、早稲田コンプにもなりがちかもね。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板