[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
閉店・閉鎖・閉校・倒産スレ
542
:
研究する名無しさん
:2025/03/21(金) 22:23:01
「どんどん人材が流れていくのでは…」開設から“7年で廃止”…下北初の高等教育機関撤退に影響懸念 青森県むつ市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a7e73d4ac9db67ac1ec5a855f961686b6a212ca5
543
:
研究する名無しさん
:2025/03/22(土) 13:14:50
弘前医療福祉大学短期大学部が一部の福祉系の学科を2025年度から募集停止
544
:
研究する名無しさん
:2025/03/22(土) 13:15:52
青森明の星短期大学下北キャンパス。へえ。
でも浦和の明けの星短大ですら撤退だからね
545
:
研究する名無しさん
:2025/03/24(月) 18:27:43
比治山大学短期大学部募集停止
546
:
研究する名無しさん
:2025/03/24(月) 18:28:31
子ども教育学科 令和8(2026)年度以降の学生募集停止について
平素より本学の教育・研究方針にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
この度、学校法人相愛学園は、理事会において、令和8(2026)年度以降の人間発達学部子ども教育学科の学生募集停止を決定いたしました。
相愛大学は、平成18(2006)年に子ども発達学科(現:子ども教育学科)を設置し、「當相敬愛」の建学の精神のもと地域に貢献できる高度な実践力を備えた専門家の育成に取り組み、数多くの保育士、幼稚園教諭、保育教諭、小学校教諭を送り出してまいりました。
しかしながら、近年の少子化傾向等の影響を受け、令和4(2022)年度以降、入学者数が入学定員を大きく下回る事態となりました。教育内容の改善や効果的な発信の工夫など、事態改善に努めてまいりましたが、今後、継続した定員充足は極めて困難であると判断し、この度の決断に至りました。
子ども発達学科/子ども教育学科の在学生の皆さまに対しては、充実した学生生活が送れますよう、現在の教育環境を継続し、免許・資格取得支援、進路・就職支援を行ってまいります。また、卒業後も成績、卒業証明書の発行など、これまでどおり組織的に対応いたします。
この度の募集停止につきまして、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
令和7(2025)年3月19日
学校法人 相愛学園 理事長 金児 曉嗣
相愛大学 学長 釈 徹宗
547
:
研究する名無しさん
:2025/03/24(月) 18:30:07
相愛女子大学って本願寺系の仏教なんかい。なのに音楽学部???
548
:
研究する名無しさん
:2025/03/29(土) 17:11:31
給料の未払いなどで教職員が授業をボイコットする問題があった和歌山南陵高校は、経営状態が改善され生徒募集停止の措置命令が解除されたことを受け、来年度から生徒を募集すると発表しました。
(南陵高校・甲斐三樹彦理事長)「教職員も子供たちも頑張ってくれた結果、今回の措置命令解除の結果になったと思う」
和歌山県日高川町にある私立・和歌山南陵高校では、2022年に給料未払いなどから教職員が授業をボイコットする問題があり、経営改善を求める措置命令が出され、生徒の募集が止まっていました。
和歌山南陵高校を運営する静岡県菊川市の学校法人南陵学園について、措置命令を出していた静岡県は11月29日、滞納金や借入金の精算、運営に必要な財産の確保、経営改善計画書の作成などを確認したとして、措置命令を解除しています。
高校は3日、会見を開き、業者らへの約2億7000万円の未払いなど、ほとんどの問題を解決したとし、来年度から普通科で生徒120人を募集するとしています。
在校生は現在3年生の18人のみで、高校は「1年生からレギュラーになれる。進路を迷っていたり、スポーツを真剣にやりたい子どもがより多く集まってくれれば」としています。
549
:
研究する名無しさん
:2025/03/31(月) 15:57:10
新潟市西区の新潟工業短期大学が2026年度以降の学生の募集を停止すると発表しました。
新潟工業短期大学は1968年に開学し、自動車整備を中心に専門人材を多く輩出。近年では、外国人留学生の受け入れも行っていました。
2025年度は120人の定員に対して110人が入学する見込みですが、少子化に伴う自動車整備士の志望者の減少や新潟キャンパスの老朽化も進んでいたことから25年度の入学生を最後に学生の募集を停止することを決めたということです。
新潟工業短期大学を運営する新潟科学技術学園は、27年度に新潟薬科大学の名称を新潟科学大学に変更し、総合大学となる予定で、今後経営資源を新潟科学大学に集中させる方針です。
550
:
研究する名無しさん
:2025/03/31(月) 15:58:00
>新潟薬科大学の名称を新潟科学大学に変更
でも格上げでよかったな
551
:
研究する名無しさん
:2025/03/31(月) 22:23:55
松本駅前「井上百貨店」が閉店 「まちのデパート」45年の歴史に幕
3/31(月) 21:30配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/af36731e0e98085a9a25f94a8231dc786afcaa84
552
:
研究する名無しさん
:2025/04/04(金) 06:56:53
学校法人鉄鋼学園(理事長・友野宏氏)および鉄鋼学園が運営・設置する産業技術短期大学(学長・仲田摩智氏)は3月24日開催の理事会で、26年度以降の学生募集を停止することを決めた。これにより27年度以降をめどに閉学することとなる。今年度の入学生を含む在校生が卒業するまでは「教育・進路指導などこれまで同様に全力を挙げる」とし、また「卒業後の各種証明書の発行など諸対応も支障のない体制を整える」方針だ。
18歳人口の減少や4年制大学志向の強まり、また理工系離れの傾向から近年では大幅な定員割れの継続を余儀なくされ、2019年度および20年度は300人近くの入学者数だったが、今年度の入学者数は128人で、半分以下にまで減少していた。追手門学院との統合を目指した協議を含め教学改革や学生募集活動の活性化に取り組んできたが、志願者数の回復には至らなかったことから、今回の学生募集停止を決めた。
産業技術短期大学は1962年(昭37)、日本鉄鋼連盟の発起により鉄鋼各社の従業員育成を目的に「鉄鋼業ならびにその関連産業はもとより、広くその他の産業界等の将来を担いうる学力と識見を備えた技術者を育成する」を建学の精神に「関西鉄鋼短期大学」として開学。64年には「鉄鋼短期大学」とし、さらに88年には「産業技術短期大学」へと校名を変更した。
開学からの60余年の間に輩出した卒業生は約1万5千人。国内外で鉄鋼業をはじめとした産業界で活躍しており、そのOB会は日本だけでなく、韓国・台湾にもある。
553
:
研究する名無しさん
:2025/04/04(金) 21:36:40
松本って数回しか行っていないけど、あそこは井上百貨店というより井上という店だったな。
554
:
研究する名無しさん
:2025/04/05(土) 15:46:43
国立大学の統合廃止も、容赦なく進めねばならない。
特に教員養成、教職大学院。掃き溜め。解雇も進めよ。歴史の為に。
国立大学法人改革推進本部長
555
:
研究する名無しさん
:2025/04/05(土) 21:47:50
老父:あのネトウヨニートのコンサル業は廃業してくれないものかのう。
老母:最近はコンサルも倒産しているわね。うちらの年金がなければあれも倒産でしょう。
556
:
研究する名無しさん
:2025/04/07(月) 06:22:12
Fランとは?
Fランとは?
Fランとは?
557
:
研究する名無しさん
:2025/04/07(月) 08:53:32
Fランて河合塾認定で偏差値が無いとこいうんだろうに
勝手に偏差値35の大学をFランにしてるんじゃねえよ
558
:
研究する名無しさん
:2025/04/08(火) 05:15:21
偏差値70の大学でもFランにしたるわ。
ざまあ。
559
:
研究する名無しさん
:2025/04/08(火) 14:41:02
大学の教育系学部・学科で募集停止が相次いでいます。
3月19日:相愛大学人間発達学部子ども教育学科(大阪府)/18人(80人)・22.5%
4月4日:北陸学院大学教育学部幼児教育学科、初等中等教育学科(石川県)/15人(45人)・33.3%、9人(25人)・36.0%
4月8日:高野山大学文学部教育学科(和歌山県)/5人(50人)・10.0%
560
:
研究する名無しさん
:2025/04/08(火) 22:20:22
ロンバルディアハマー!
着包み焼きそばん!
561
:
研究する名無しさん
:2025/04/11(金) 07:22:42
「歩くしかないお年寄りは困る…」戸惑う住民 町になくてはならないスーパーが突然閉店 「さらに補助金出せない」町も支援断念…生鮮食料品取り扱いは1店のみに
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/95dfb344f3b2188dc666e2cb1b15ce841c192f57
562
:
研究する名無しさん
:2025/04/21(月) 21:16:59
フェリスの閉店の知らせは、まだか。
563
:
研究する名無しさん
:2025/04/21(月) 21:56:31
老父:あの自称コンサルのバカ息子はいい加減閉店してくれないものか。
老母:あれに集られていると、こっちが閉店になりそうですものね。
564
:
研究する名無しさん
:2025/04/22(火) 02:50:38
マキスマスハマー!
着ぐるみ焼きそばん!
565
:
研究する名無しさん
:2025/04/22(火) 09:03:54
頼むから実名やめろよ
566
:
研究する名無しさん
:2025/04/23(水) 04:56:46
東洋英和と静岡英和の閉店まだか。
急げや。
岡山のノートルダムもな。ボーナス不支給の時点で、営業終了やて。出て行けない教員は、無能やて。
567
:
研究する名無しさん
:2025/04/25(金) 10:19:35
【衝撃】
京都ノートルダム女子大『閉学』へ
568
:
研究する名無しさん
:2025/04/25(金) 10:20:12
025-04-25
平素より京都ノートルダム女子大学の教育・研究活動にご理解・ご支援を賜り、心から感謝申し上げます。
このたび、学校法人ノートルダム女学院は、2026(令和8)年度以降の京都ノートルダム女子大学における学生募集停止を2025年4月22日開催の理事会において決定いたしました。
京都ノートルダム女子大学は、創立母体であるノートルダム教育修道女会が掲げる「人が変われば世界も変わる」という言葉のもと、「徳と知」をモットーとする全人教育を教育理念として女子教育の重要性を説き、1961年に創立されました。以来、「英語のノートルダム」として認知され、定評ある英語教育とカトリック精神を基盤とした国際教育、90年代初頭からIT環境を備え先進的に取り組んできた情報教育、さらに2度にわたるGPの採択により整備した女子のライフキャリア教育を特色とし、社会課題に向き合い支援的業務に取り組む卒業生や、企業や社会活動においてグローバルに活躍する卒業生などを輩出してまいりました。
しかしながら、急速な少子化による18歳人口の減少など社会情勢等が変貌するなか、近年は入学者数が定員を下回る状況が続いており、大学存続のためあらゆる方策を進めてきましたが、2025(令和7)年度の入学生を最後に募集停止せざるを得ないという苦渋の決断に至りました。
今後は、全ての学生が卒業するまでしっかりとした教育を提供し続けるとともに、充実した学生生活を送ることができるよう、教職員一同軌を一にして万全を期してまいります。就職支援や進路確保についても丁寧に行い、学生の皆さんに不利益とならないよう対応いたします。
卒業生の皆様におかれましても、母校を失う悲しさは推し量ることはできませんが、御理解を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
なお、ノートルダム女学院中学高等学校及びノートルダム学院小学校につきましては、大学の募集停止とはかかわりなく、今後とも教育活動を進めてまいります。
これまで京都ノートルダム女子大学の教育・研究活動に御理解と御支援を賜りました関係者の皆様に深く感謝申し上げるとともに、在校生につきましては引き続き変わらぬご支援の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
2025年4月25日
学校法人ノートルダム女学院
理事長 和 田 環
京都ノートルダム女子大学
学長 中村 久美
569
:
研究する名無しさん
:2025/04/25(金) 10:21:24
威張ることが「2度にわたるGPの採択」って大学は教育の場じゃなくて研究の場だよ
そりゃこれじゃ閉校だよな
570
:
研究する名無しさん
:2025/04/25(金) 10:23:21
京都ノートルダム女子大(京都市左京区)が、2026年度以降の学生募集を停止することが同大学への取材で分かった。定員割れが続いていたためで、今年度入学した学生が卒業する29年3月をもって大学院を含めて閉学する見通し。
【グラフ】定員割れした私大数と割合
同大学事務局などによると、大学は1961年に設立され、昨年5月時点で学生881人、大学院生26人が在籍。学年定員330人に対し、2021年度以降は定員割れが続き、24年度の入学生は186人と大幅に減っていた。
学校法人「ノートルダム女学院」が今月22日、理事会と評議会を開いて学生募集の停止を決めた。同大学は今月下旬以降、学生や保護者らに向けて説明会を開く方針。学校法人が運営する小中高校は継続するという。
571
:
研究する名無しさん
:2025/04/25(金) 10:26:37
女性キャリアデザイン学環
共テ得点率
56%
偏差値
35.0
社会情報学環
共テ得点率
54%
偏差値
35.0
国際言語文化学部
共テ得点率
51%〜56%
偏差値
BF
現代人間学部
共テ得点率
53%〜55%
偏差値
572
:
研究する名無しさん
:2025/04/25(金) 10:28:57
「現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)」
「質の高い大学教育推進プログラム(教育GP)」
って要は私の学校は本来大学に来てはいけない子をサポートしてますって意味では……
573
:
研究する名無しさん
:2025/04/25(金) 10:30:08
学環って何だよ
かっこつけるなよ
574
:
研究する名無しさん
:2025/04/25(金) 10:32:38
「学年定員330人に対し、2021年度以降は定員割れが続き、24年度の入学生は186人と大幅に減っていた」
56%だな、定員充足率
575
:
研究する名無しさん
:2025/04/25(金) 10:36:50
京都ノートルダム女子大学、2026年に人文学部言語文化学科を新設すると発表しているところから見ると、これからも大学経営をしていく予定だったようではあるが、ここ数年の急激な志望者数の減少により閉学か。
576
:
研究する名無しさん
:2025/04/25(金) 11:46:07
京都ノートルダム女子大。設置認可申請のページを拝見すると、教育組織新設の届出と、収容定員減少の学則変更届出が代わる代わる毎年出されている。
577
:
研究する名無しさん
:2025/04/25(金) 16:23:08
Fランとは?
京都ノートルダム女子大学? 京都ノートルダム女子大学? 京都ノートルダム女子大学?
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
578
:
研究する名無しさん
:2025/04/26(土) 07:45:36
ノートルダム清心女子大学と聖心女子ってこれ姉妹校なん?
579
:
研究する名無しさん
:2025/04/26(土) 10:07:04
釧路短期大学(北海道釧路市)を運営する学校法人緑ケ岡学園は理事会を開き、2026年度以降の学生募集を停止し、今後再開しないことを決めた。深刻な定員割れが続き、学生確保の見通しが立たないためで、2025年春入学生が卒業する2027年春で閉学となる見込み。
釧路短期大学によると、同校は1964年、北海道釧路市にキャンパスを置く女子短大として開学した。地元から多くの学生を迎え入れ、約5,000人の卒業生を送り出したが、その多くが道東、特に釧路・根室地域で働き、地域に貢献してきた。
男女共学に踏み切ったのは1973年。現在は生活科学科、幼児教育学科を置く。2024年度の入学生は生活科学科の生活科学専攻が定員20人に対して12人、生活科学科食物栄養専攻が30人に対して16人、幼児教育学科が50人に対して26人だった。
2025年春の入学生が卒業するまで学修・進路支援に全力を挙げ、卒業を待って閉学する意向。同じ緑ケ岡学園の武修館高校、釧路短期大学付属幼稚園はこれまで通り運営する。
全国で短期大学の募集停止が相次いでおり、2025年度は23校が募集停止を発表している。2026年度は釧路短期大学に加え以下22校で、2年連続23校となる見込み。
580
:
研究する名無しさん
:2025/04/26(土) 10:07:58
釧路地域にもう保育士が供給されなくなって保育インフラがピンチらしい
581
:
研究する名無しさん
:2025/04/26(土) 10:35:05
ダム女は2025年4月1日採用で大学教員公募していたところからも、ドタバタが伝わってくる。
582
:
研究する名無しさん
:2025/04/26(土) 10:46:56
>>580
そのうち政財界がポルポトの子ども医者みたいな制度を求めてくるんじゃないか?
つるのの後釜みたいなのを立てて。
583
:
研究する名無しさん
:2025/04/26(土) 22:50:40
京都ノートルダム女子大学、ざまあ。
Congratulations! Congratulations!
584
:
研究する名無しさん
:2025/04/26(土) 23:16:39
この調子じゃ、未来永劫アカポスにはつけないな。
585
:
研究する名無しさん
:2025/04/27(日) 09:14:05
2027年 某大学の教員選考会議において
「A候補は京都の私大で専任をしていましたね」
「A候補は学務のこともよくわかっていそうです」
「転出も募集停止のためで、本人の責任ではない」
「このB候補はインターネット上で国立大学の改革について考察していたとあります」
「具体的な成果を見せてもらわないと」
「そうそう見当はずれのことをしている可能性もありますからね」
「それではみなさんの総意でA候補ということでよろしいでしょうか」
「はい」(一同)
「それではA候補には採用の通知を、B候補には丁重にお断りの通知を送っておいてください」
586
:
研究する名無しさん
:2025/04/27(日) 12:40:12
>>585
あちこちに同じ事を書くな。発狂パヨクめ。
587
:
研究する名無しさん
:2025/04/27(日) 21:36:22
>>586
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
588
:
研究する名無しさん
:2025/04/28(月) 08:44:01
>>587
何や貴様、おちょくっとんのか? このハゲェェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!
589
:
研究する名無しさん
:2025/04/28(月) 09:28:11
>>585
に左翼要素はないのに、パヨクと叩くのは
>>586
がネトウヨだから。
それに専任ならそんなものかと流す内容なのに、いちいち突っかかるのは、非正規か無職でBみたいな立場だから。
590
:
研究する名無しさん
:2025/04/29(火) 05:19:48
>>589
よ、渡来人さん。
591
:
研究する名無しさん
:2025/04/29(火) 05:47:39
岡山のノートルダム清心も、昨年度辺りから、ボーナス不支給らしいよ、
マンセイ。
592
:
研究する名無しさん
:2025/04/29(火) 06:31:46
室蘭市で書店はあと1つだけだって
ネット販売、人口減少 港町室蘭の老舗「寺尾書店」4月末閉店 惜しむ市民「文化の中心だった」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/60a2d091bf69724aedbd1b9ced7283a8ba89160c
593
:
研究する名無しさん
:2025/04/29(火) 10:05:00
記事見ると、個人書店はあと1つとなっているな。
他に蔦屋があるらしい。人口7万でそういう数か。
594
:
研究する名無しさん
:2025/04/29(火) 18:42:25
国立大学法人改革推進本部長でございます。
595
:
研究する名無しさん
:2025/04/29(火) 21:32:23
ダム女は、理系がなかったのが厳しいな。しっかりした理系のある女子大は、生き残れるのではないかな。
596
:
研究する名無しさん
:2025/04/29(火) 22:06:47
たぶん因果が逆。理系は金食い虫だから、財政基盤がしっかりしていないとそもそも作れない。
597
:
研究する名無しさん
:2025/04/29(火) 22:11:43
金食い虫だよね〜。経営や人文学で人が集まるのが最強だな。
598
:
研究する名無しさん
:2025/04/30(水) 08:45:08
一般選抜 入試結果(ノートルダム清心女子大)
英語英文3教科型 0.9 定員割れ
日本語日本文3教科型 1.2
現代社会3教科型 0.9 定員割れ
国際文化3教科型 1.2
国際文化3教科型 1.4
児童3教科型 1.1
食品栄養3教科型 1.2
情報デザイン3教科型 1.1
というか各学科の受験数が20名程度で一般で入って来るのほぼ10%切るやろ
599
:
研究する名無しさん
:2025/04/30(水) 22:26:59
“準優勝”名物駅弁倒産へ コメ価格高騰で…販売元が
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8b89b01cb7327bf295c9d631c471fd3fc66cd0d8
600
:
研究する名無しさん
:2025/05/01(木) 22:44:08
京都ノートルダム、ざまあ!
Congratulations!
601
:
研究する名無しさん
:2025/05/01(木) 23:33:27
そこ以上の待遇を受けていたらざまあとは言わないよな。
多少悪くてもそこまで下品なことは言いそうにない。
相当悪い待遇なんだろうな。ずっと非正規とか無職とか。
602
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 07:09:52
京都ノートルダム、
Congratulations!
603
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 08:06:59
そこ以上の待遇を受けていたらこの状況でCongratulationsとは言わないよな。
多少悪くてもそこまで下品なことは言いそうにない。
相当悪い待遇なんだろうな。ずっと非正規とか無職とか。
604
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 08:30:11
まあでも50歳で突然大学以外の仕事しろと言われても
大学教授じゃコンビニのバイトすらまともに出来ないだろ
605
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 08:36:39
京都ノートルダム、
Congratulations!
606
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 08:53:07
ネトウヨニート(たまにタイミー)「うっひっひ、専任が俺のところに落ちてくる。コンビニバイトで揉んでやる」
専任A「無事よその大学に決まりまして」
専任B「知人の会社から声がかかりました」
専任C「資産もあるのでゆっくりしようかと」
専任D「もう年も年なので非常勤くらいにします」
別大学教授「ああ、ネトウヨニートさん。例年の非常勤の話ですが、今回はあちらの募集停止になった大学の先生にやってもらうことになりまして。そろそろ5年ですし」
607
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 09:09:40
恵泉女学園、
Congratulations!
608
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 09:45:28
ネトウヨニート(たまにタイミー)「うっひっひ、専任が俺のところに落ちてくる。コンビニバイトで揉んでやる」
専任A「無事よその大学に決まりまして」
専任B「知人の会社から声がかかりました」
専任C「資産もあるのでゆっくりしようかと」
専任D「もう年も年なので非常勤くらいにします」
別大学教授「ああ、ネトウヨニートさん。例年の非常勤の話ですが、今回はあちらの募集停止になった大学の先生にやってもらうことになりまして。そろそろ5年ですし」
609
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 10:48:20
平素から学校法人甲子園学院の教育についてご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、学校法人甲子園学院は、甲子園短期大学の学生募集を令和8(2026)年度以降、停止することを令和7(2025)年1月22日開催の理事会において決定いたしました。在学生、卒業生、保護者、そして令和7年度入学生の皆様、併せまして本学の教育にご支援とご協力いただいております高等学校、地域関係者の皆様にご報告申し上げますとともに、今回の決定につきましての責任を考えますと大変心苦しく誠に断腸の思いでありますが、諸般の事情をご賢察いただき何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
甲子園短期大学は、昭和39(1964)年4月に家政科を以て開学し、その後、幼児教育科の開設をはじめとして60年の歩みを続けてまいりました。「学校法人甲子園学院中期事業計画」に基づき、令和3(2021)年には「甲子園短期大学中期教育改善計画」を策定・公表して定員変更と教育課程の改革を行い、その後も毎年カリキュラム改編に努め、文部科学省から「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」の認定を令和5(2023)年8月に受けることが出来ました。また、令和5(2023)年度には一般財団法人大学・短期大学基準協会による短期大学認証評価を受審し、これら本学の取組が評価され適格の認証を受けたところです。
輩出の卒業生は、社会の礎となって地域の企業、幼稚園、保育園、認定こども園、介護施設をはじめ多方面で活躍しているところです。しかしながら、近年の18歳人口の減少、4年制大学志向などの社会的趨勢は短期大学には誠に厳しく、本学でも大幅な定員割れが続いておりました。全学を挙げてこれを克服すべく上記のような改善と改革に取組んでまいりましたが、誠に残念ながら今回の結論に至った次第です。
令和7(2025)年度入学生および在学生の皆様には、卒業に至るまでの教育・研究活動の維持ならびに免許資格や進学・就職活動、学生生活全般等の指導と支援につきましては、引き続き総力を挙げて取組んでまいります。また、卒業後の各種証明書の発行をはじめとする諸対応につきましても、支障のない体制を整えてまいりますので、重ねてご支援賜りますようお願い申し上げます。
令和7(2025)年1月29日
学校法人甲子園学院
理事長・学院長 久米 知子
甲子園短期大学
学長 早坂 三郎
610
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 14:23:31
ソクラテスみたいなのが増えるよ。街を徘徊して小難しい話をぶつぶつ言う
611
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 15:16:49
歌い倒せ着ぐるみ焼きそばん!
狂い倒せ着ぐるみ焼きそばん!
612
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 17:20:34
「あえて共学化を選ばなかった」とか、「良く頑張った」だとか、言葉の粉飾は、いくらでも出来る。
京都ノートルダムは、競争に敗北したのだ。あたおか、なのだ。負け犬なのだ。
最大限の負け犬認定を籠めて、この言葉を贈る。
Congratulations! Congratulations!
613
:
研究する名無しさん
:2025/05/02(金) 21:41:07
そこ以上の待遇を受けていたらこの状況でCongratulationsとは言わないよな。
多少悪くてもそこまで下品なことは言いそうにない。
相当悪い待遇なんだろうな。ずっと非正規とか無職とか。
614
:
研究する名無しさん
:2025/05/03(土) 06:32:46
京都ノートルダム、Congratulations
615
:
研究する名無しさん
:2025/05/03(土) 07:06:22
ネトウヨニート(たまにタイミー)「うっひっひ、専任が俺のところに落ちてくる。コンビニバイトで揉んでやる」
専任A「無事よその大学に決まりまして」
専任B「知人の会社から声がかかりました」
専任C「資産もあるのでゆっくりしようかと」
専任D「もう年も年なので非常勤くらいにします」
別大学教授「ああ、ネトウヨニートさん。例年の非常勤の話ですが、今回はあちらの募集停止になった大学の先生にやってもらうことになりまして。そろそろ5年ですし」
616
:
研究する名無しさん
:2025/05/03(土) 07:30:53
専門学校 麻生リハビリテーション大学校
『理学療法学科夜間部・作業療法学科夜間部』 募集停止について
このたび、2026年度(令和8年度)以降における理学療法学科夜間部・作業療法学科夜間部の学生募集を停止し、昼間部に統合することといたしました。
当学科は、これまで社会人を含む幅広い学生に向けた夜間教育を通じ、リハビリテーション専門職として多くの卒業生を輩出してまいりましたが、近年の社会情勢の変化や求められる学び方の変容を踏まえ、昼間部に統合することで、さらなる教育の充実を図っていくことといたしました。
2025年度入学生を含め、全ての夜間部在校生につきましては、卒業まで安心して学校生活を送ることができるよう、これまでと同様に夜間帯での教育指導を行い、責任を持って支援して参ります。
今後とも教職員一同、学生一人一人に寄り添い、「人財」育成に努める所存でございますので、本校への変わらぬご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2025年3月17日
専門学校麻生リハビリテーション大学校
校 長 安藤廣美
617
:
研究する名無しさん
:2025/05/03(土) 07:31:27
おお〜!麻生セメントグループ
618
:
研究する名無しさん
:2025/05/03(土) 08:36:04
本屋がどんどんなくなる。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3fa93eb537c693a087211452d2efda36b52b6b37
松本の本文化を担い75年 アガタ書房(長野県松本市)が5月で閉店
5/3(土) 8:01配信
市民タイムスWEB
75年の歴史に幕を閉じるアガタ書房の小林隆志さん(右)と泉さん夫妻
貸本屋として知られ、25年ほど前からは古書や中古レコードを販売してきたアガタ書房(長野県松本市中央2)が今月、閉店する。店主の小林隆志さん(69)がジャズ好きだったことから、ジャズのレコード、音楽関連の本を多く扱い親しまれてきた。2〜11日は古書、23〜25日はレコードの閉店セールを行い、創業75年の歴史に幕を閉じる。
619
:
研究する名無しさん
:2025/05/03(土) 22:23:53
京都ノートルダム女子大学、
Congratulations!
620
:
研究する名無しさん
:2025/05/03(土) 23:58:55
Congratulations! 京都ノートルダム女子大学!
Congratulations!
621
:
研究する名無しさん
:2025/05/04(日) 10:42:05
京都ノートルダム、
ざまあ!
622
:
研究する名無しさん
:2025/05/04(日) 11:20:32
今後の閉店予想
東洋英和
フェリス女学院
川村学園女子大学
金城学院大学
定員充足率だけで見れば、愛国学園大学が最も低いが、資産運用好調で無問題。
623
:
研究する名無しさん
:2025/05/05(月) 09:15:27
立川市立看護専門学校閉校のお知らせ
ページ番号1004233 更新日 2025年1月31日
立川市立看護専門学校は平成25年3月31日をもちまして閉校いたしました。証明書発行等の事務は平成25年4月1日より立川市役所福祉部福祉総務課調整係が引き継ぎます。
624
:
研究する名無しさん
:2025/05/05(月) 09:19:09
これ見逃したけどやりようによっては「立川市立大学看護学部」になってたんだよな
本当にもったいねえ
625
:
研究する名無しさん
:2025/05/05(月) 13:36:59
>>585
学務の事がいくら分かっていても、57歳ではねえ。
626
:
研究する名無しさん
:2025/05/05(月) 15:51:52
>>625
というか40越えたらもうタクシーかトラックか清掃員しかない
627
:
研究する名無しさん
:2025/05/05(月) 21:38:05
専任歴のない55歳と比べたらさすがに。
628
:
研究する名無しさん
:2025/05/06(火) 04:54:08
やった〜
キトケン打破、キトケン打破、
キトケン〜
629
:
研究する名無しさん
:2025/05/06(火) 08:24:41
稿日 2025年4月7日
このたび「医療秘書学科」は、令和8年度以降の学生募集を停止することを決定いたしました。
開設して以来、社会の実践力となるべく多くの学生に専門的な知識を身につけることを育成して参りましたが、令和7年度の入学生を最後に、学生の募集を停止することといたしました。
これまで、長きにわたり本校の教育活動にご支援、ご協力を賜りました関係者の皆様には、深く御礼申し上げます。
このたびの決定につきましては、何卒ご理解賜り、今後とも学園・学校・在学生へのご支援を賜りますようお願い申し上げま
北陸ビジネス福祉専門学校
630
:
研究する名無しさん
:2025/05/06(火) 23:01:11
黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ黄色い救急車を呼べ。宛名に行く予定させて頂きます✨😌✨、殻やな?
631
:
研究する名無しさん
:2025/05/07(水) 07:48:29
4月に長野県上田市の上田短大(旧上田女子短大)と長野市の清泉大学短期大学部(旧清泉女学院短大)が男女共学化し、県内の女子短大が姿を消した。短大の共学化は、少子化や四年制大学への進学志向が進む中での生き残りをかけた一手。しかし、今春の男子入学者は上田短大が15人、清泉大短期大学部はゼロとなり、それぞれ全体でも定員割れとなった。ともに2023年度に共学化を打ち出して学生獲得を図ってきたものの、共学化だけでは定員確保が難しい現実を突き付けられている。
【グラフ】全国の短大数の推移。2000年と比べると急減している
開学50年、踏み切った共学化
「活躍を大いに期待している。共に議論しながら学びを深めてほしい」。4月2日、上田短大が上田市下之郷のキャンパスで開いた入学式。共学化で初めて入学した男子学生15人を含む新入生計114人に向け、小池明学長があいさつの言葉に力を込めた。
1973(昭和48)年4月の開学から半世紀を経て共学化に踏み切った同短大。付属幼稚園を持つ幼児教育学科(定員100人)と、図書館司書や日本語学など八つの専門分野を選ぶ総合文化学科(80人)の2学科がある。共学化には、各分野でダイバーシティー(多様性)の要請に応える狙いがあった。
保育士を目指して男子学生の「1期生」となった徳武陸さん(18)=長野市=は、同短大の裏山を活用する授業を挙げて「自然を取り入れた保育に関心があった」と志望動機を語る。図書館司書を目指す鈴木陽向(ひなた)さん(18)=北佐久郡立科町=も「共学化がなければ県外へ進学していた可能性があり、自分にとって良いタイミングだった。学びの幅が広がると思った」と話す。
632
:
研究する名無しさん
:2025/05/07(水) 15:07:36
【横浜女子短大】
Q1.なぜ学生募集を停止するのですか
本学は1940年設立以来『キリスト教の「愛と奉仕」を精神の礎として社会に貢献する人材を育成する』ことを建学の精神とし、保育者育成に努めてまいりました。
しかし、近年の18歳人口の減少や四年制大学志向、保育者志望者の減少など社会状況の変 化による影響は大きく、定員割れの状況が常態化し厳しい経営状況が続いております。
最後まで教育機関としての責任を果たすためには、2025年度入学生を最後に2026年度以降の学生募集を停止せざるを得ない状況に至り、苦渋の決断を致しました。
2025年度入学生を含むすべての在学生に対しては、卒業に至るまで、資格取得、学生生活や進路・就職の支援等についても、これまで同様に万全を尽くし教育機関としての責務を果たすことをお約束いたします。
Q2.なぜこの時期に学生募集の停止を公表したのですか
厳しい経営状態の中、在学生・入学予定者のことを十分に考慮しつつ、教育機関としての責任を果たすべく、様々な方面に相談し、理事会で検討を重ねてきました。その結果としてこの時期での公表となりました。なにとぞご理解ください。
633
:
研究する名無しさん
:2025/05/07(水) 15:09:19
へえ。ここミッション系なんだ
634
:
研究する名無しさん
:2025/05/07(水) 22:04:39
国立大学も、どんどん統廃合せよ。
空き地は売却、または敷地内マンションを。
635
:
研究する名無しさん
:2025/05/07(水) 22:34:02
ネトウヨニート寄せ場を作ってインフラ再整備に投入したらどうだろう?
老親たちもそれで一安心。
636
:
研究する名無しさん
:2025/05/07(水) 22:37:58
通勤時間に電車のドアを阻みスーパーのセルフレジを占領する、
それが後期高齢者の老親。
ときどき自動車を暴走させて他人をピーしたりする。
637
:
研究する名無しさん
:2025/05/08(木) 00:14:15
老父:2人だけなら暮らしていけるところ、ネトウヨニートが居付き、生活費を稼ぐため満員電車に乗って勤務。体力が続かず、ドアを阻んでしまう。
老母:2人だけならたまに空いている時間だけスーパーに行けばいいところ、ネトウヨニートが居付き、週に何度も買い物に行き、不慣れなセルフレジで戸惑う。
638
:
研究する名無しさん
:2025/05/08(木) 05:46:52
国立大学法人改革推進本部長でございます。
639
:
研究する名無しさん
:2025/05/08(木) 10:28:19
平素は学校法人青池学園の教育活動にご理解とご支援を賜り、心より御礼申し上げます。
このたび、学校法人青池学園は、若狭医療福祉専門学校 理学療法科について、2025年4月入学生を最後に2026年度以降の募集を停止することを
2025年3月開催の理事会において決定いたしました。
若狭医療福祉専門学校 理学療法科は、2008年に「青池医療福祉専門学校」から「若狭医療福祉専門学校」へ改名と同時に開設し、地域の医療福祉分野で
活躍できる理学療法士の育成に取り組んでまいりました。
年々理学療法士の活躍の場が広がる一方で、18 歳人口の減少や大学志向、県外への進学志向など社会情勢の大きな変化もあって定員確保が困難になり厳しい
状況が続きました。専門学校として果たすべき役割について検討を重ね、様々な施策に取り組んでまいりましたが、総合的に判断した結果、このたびの結論
に至りました。
今後は、在校生及び2025年度入学生が卒業するまで、充実した学校生活と国家資格の取得や就職支援につきまして、万全の体制を整え、学生が安心して
学び続けられるよう教職員一同で責任を持って取り組んでまいります。これまで理学療法科にご関心をお寄せいただいた皆様には深く感謝申し上げますと
ともに、突然のお知らせとなりましたことをお詫び申し上げます。
なお、介護福祉科の学生募集につきましては、今後も継続して実施いたしますので、何卒よろしくお願いいたします。
学校法人青池学園 理事長 青池 浩生
若狭医療福祉専門学校 校長 西村 久美子
640
:
研究する名無しさん
:2025/05/08(木) 10:29:39
じゃあここはあと介護福祉学科(2年制)だけ?
>若狭医療福祉専門学校
やっぱ専門も次々潰れてるな
641
:
研究する名無しさん
:2025/05/09(金) 08:41:23
平素より本学の教育・研究活動にご理解とご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。
この度、学校法人北陸学院は、理事会において、2026年度以降の教育学部 幼児教育学科及び初等中等教育学科の学生募集停止を決定いたしました。
北陸学院大学は、前身である北陸学院保育短期大学の開学から75年にわたり、「目の前のこのひとり」に向き合うキリスト教人格教育を実践し、地域に貢献できる高度な実践力を備えた専門家の育成に取り組み、数多くの保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、中学校・高等学校教諭(英語)を社会に送り出してまいりました。
2008(平成20)年北陸学院大学人間総合学部子ども教育学科を設置し、「主を畏れることは知恵の初め」(詩編111編10節)の建学の精神のもと、キリスト教精神を土台とした保育者、教員養成にさらに努めてまいりました。
しかしながら、2023(令和5)年度に人間総合学部子ども教育学科を改組し、教育学部幼児教育学科・初等中等教育学科として新たな歩みを始めたものの、近年の少子化傾向等の影響を受け、入学者数が入学定員を大きく下回る状況となりました。教育内容の改善や効果的な発信の工夫など、事態改善に努めましたが、今後も継続的に定員を満たすことは困難であると判断し、この度の決断に至りました。
今般の理事会決定は、2026年春以降の教育学部募集の停止のみです。在校生の皆様へのカリキュラム、学習環境、学習支援等については従来通り運営して参りますと共に、充実した学生生活が送れますよう、教職員が一丸となり免許・資格取得支援、進路・就職支援を行ってまいります。卒業後も成績、卒業証明書の発行など、これまでどおり組織的に対応いたします。
また本学は社会学部・健康科学部を擁し、北陸をはじめとする地域社会の未来に必要とされる人物を育む、「目の前のこのひとり」を大切にするキリスト教人格教育を実践する高等教育機関として、さらなる進化と発展を目指してまいります。
この度の募集停止につきまして、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2025年4月4日
学校法人 北陸学院 理事長 堀岡 満喜子
北 陸 学 院 大 学 学 長 矢澤 励太
次の記事へ前の記
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板