したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

戦わなきゃ、現実と

1181研究する名無しさん:2024/09/03(火) 09:50:19
モンゴル、プーチン氏を逮捕せず 国際刑事裁の義務履行避ける(朝日新聞デジタル)

1182研究する名無しさん:2024/11/05(火) 10:20:47
ジャーナリストの田原総一朗氏(90)が4日放送のフジテレビ系ニュース番組「Live News イット!」の取材に応じ、自身の年金額を明かす場面があった。

 この日の番組では、街角の一般市民から著名人までの年金の額を取材。都内の事務所で取材に応じた田原氏は「財布を持ったことがありませんし、一切、(番組出演の)ギャラ交渉はしません。第一、自分のギャラがいくらかも知りません。カネに興味があったら、こんな商売してませんよ」と金銭面にまったく無頓着であることを明かした。

 その上で年金額を聞かれると「(月に)15万円で60歳からもらっています」と即答。

1183研究する名無しさん:2024/11/05(火) 10:24:09
1964年テレビ東京開局とともに入社
1976年フリーランス
これで年金月額15万でさらにそこから健康保険と介護保険と税金抜いたら生活出来ないだろ
体壊したらアウトって意味じゃん

1184研究する名無しさん:2024/11/10(日) 08:43:45
日本が生き残る道、今さら無いでしょう。失われた30年がせめて10年でとどめる事が出来て、国会議員や日本企業に本気で我が国を憂う気が有ったなら、もっと変わった未来があったかもしれないが。今の我が国の少子高齢化はもう止められないし、国にこれを止める気があるとも思えない、記事にある戦略的に縮むとは柔らかい表現、実際はいかにして衰退する速度を抑え、いかにして穏やかな最期を迎えられるか、それが我が国に残された課題だと思う。

1185のりお ◆KEgfCLqhOM:2024/11/13(水) 08:43:20
てすと

1186研究する名無しさん:2024/11/21(木) 12:08:19
タイやマレーシアの鉄道は年々良くなり、近年5年以上はこういう事故も全くなく。 この辺でも日本の衰退国化が著しい... "JR函館線 森〜石倉で貨物列車5両が脱線、1両は30m分離" - レイルラボ

1187研究する名無しさん:2024/12/03(火) 10:28:54
1956年経済白書「もはや戦後ではない」
2025年経済白書「もはや先進国ではない」

1188研究する名無しさん:2024/12/03(火) 18:03:33
るっこらせっと

1189研究する名無しさん:2024/12/21(土) 10:19:25
「13歳の立ちんぼ女子」が歌舞伎町で広がる、だってよ。
通貨危機当時のタイでも児童買春が激増した。
だからね、日本の通貨安や経済の崩壊がこんな形で表れているわけですよ。

本当安倍って貧乏神だったよな。誰だよこんな首相に3分2も議席も与えた奴

1190研究する名無しさん:2025/01/06(月) 19:13:57
日本国憲法に従わない。日本の法律に従わない。主権者日本国民の意思に従わない。日本国に税金を納めず脱税する。日本国民が納めた日本国民の日本のための税金を海外にばら撒く。 自民党って反日売国団体以外の何者でもないだろ。 そりゃー国家が衰退するのも当然だろ。

1191研究する名無しさん:2025/01/22(水) 11:53:11
もはや中居個人の女性トラブルではなく日本のメディア業界全体の組織的な人権侵害に中居やフジテレビプロデューサーが関与しているのではという「国際問題」です。
「示談終わってるんだからいいだろ!」は国際的には通用しないよ。

1192研究する名無しさん:2025/01/28(火) 17:00:16
フジサンケイグループは、国内男子ツアー「フジサンケイクラシック」、そして女子の「フジサンケイレディス」を開催。今年も女子が4月25〜27日に川奈ホテルGC 富士C(静岡県)、男子が9月4〜7日に富士桜CC(山梨県)でスケジュールに組み込まれている。

現在、フジテレビについてはスポンサー企業がCMを差し止めるなどの動きがある。また会見では、東京都とフジテレビが10月に共催する東京・台場での国際芸術祭『東京お台場トリエンナーレ2025』について、フジテレビ副会長の遠藤龍之介氏が「さまざまなところでフジテレビと組むのは控えさせてほしいという動きがある。予定通り運営できるとは思えない。信頼回復を一刻も早くはかりたい」と話す場面も見られた。

そこでこの影響について日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)にも話を聞いてみると、「現在、対応を検討しているところでございます。現状はそれ以上の回答はいたしかねます」という返答だった。ひとまず静観せざるを得ない状況になっていることが予想される。

この問題については、3月末をメドに第三者委員会による報告も行われる。仮にここを起点に話を進めるとなれば、大会まで残り約1カ月とあまり猶予は残されていない。トリエンナーレの件も考慮すると、協賛など集めにくい状況になることも考えられる。

また、冠大会だけでなく、今季3戦目の「アクサレディス」(3月28〜30日、宮崎県・UMK CC)の後援にフジテレビジョンが入っているように、数試合の放送に影響が及ぶ可能性も。それでも今は、協会として慎重な姿勢で動向を見守るしかない。

1193研究する名無しさん:2025/03/25(火) 17:51:49
東京地裁で旧統一教会の解散を命じる決定が出されたことについて、世界平和統一家庭連合、いわゆる“統一教会”はコメントを発表し、東京高裁への即時抗告を検討する考えを示しました。全文は以下の通りです。(25日午後3時30分発表)

▼旧統一教会の解散命令受け、文科相のコメントを発表 文科省

本日、東京地裁は世界平和統一家庭連合に対する解散命令請求について、解散命令を認める決定を行ないました。誠に遺憾ではありますが、今回の判決内容を重く受け止めつつ、東京高裁への即時抗告を検討して行く所存です。今回の決定は、誤った法解釈に基づいて出された結果であると言わざるを得ず、当法人としては到底、承服できるものではありません。また、今回の決定は宗教法人法の法令違反に関して、これまで解散事由になかった「民法の不法行為」が含まれましたが、これは、民法上の不法行為が宗教団体の解散事由に該当するということに他ならず、日本の信教の自由、宗教界全体に大きな禍根を残すものと考えます。

当会は2009年のコンプライアンス宣言以降、民法上の大きな問題も発生していない上、献金について信徒の方々と「確認書」を取り交わすなど、内部における改革を熱心に推進した結果、日本司法支援センター「法テラス」での調査結果が示すように今では献金をめぐる新たなトラブルは皆無に等しいと言えます。決定の不当性についてはこの後、詳しくご説明いたしますが、日本の宗教を大きく揺るがすものとなることは間違いありません。

安倍元首相の事件以降、メディアやSNSなどを通じて当法人に対し誤った見方が非常に多く流布されました。これにより、当法人の信徒の人権が侵害されるケースも相次ぎました。今回の決定が原因で、国民の皆様や一般社会に当法人信徒への不当な差別等が起こることが無いよう、心より強くお願いする次第です。当会は、1人1人の信徒の皆さまが日夜、誠実に教義を実践する宗教団体です。信徒の家庭に生まれた信教2世の皆さまも、その7割以上が「家庭連合の2世に生まれて良かった」と主張しています。そのような宗教団体に対して解散命令を認める今回の決定がどれほど誤っているのか、その不当性を多くの国民の皆さまにも知っていただきたいと思います。

安倍元首相の事件以降、信徒の皆さまを始めとする多くの関係者の皆さま、国民の皆さまに多大なご心配やご不安をお掛けしたことについては、心からお詫び申し上げたいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板