[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
令和という絶望時代
1
:
研究する名無しさん
:2019/04/01(月) 11:55:12
そもそも令って命令の令であって、おまえら従えという元号としても「はあ?」
というネーミングなわけで...
「昭和」のような明るさって無いね・・・。
2
:
研究する名無しさん
:2019/04/01(月) 13:15:56
宮崎緑氏の着物、SNSで話題に 新元号の有識者会議
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00000024-asahi-soci
ttps://amd.c.yimg.jp/amd/20190401-00000024-asahi-000-6-view.jpg
有識者会議のメンバーのうち、女性は2人。宮崎緑・千葉商科大学教授は、白く光沢のある着物に、
黒い縁取りのある羽織をはおった姿で、「卑弥呼のよう」などとSNS上で注目を集めた。
「本場大島紬(つむぎ)織物協同組合」(鹿児島市)によれば、同教授の着物は「白大島」と呼ばれるもの。
「紬は普段着という位置付けだが、こういった改まった場所で着て頂きありがたい。魅力が広く伝われば」と話す。
同教授は「本場大島紬大使」を務め、以前から紬を愛用しているといい、昨日、本人から組合の理事長に
「紬を着る」と連絡があったという。ただ、羽織については「画像からは詳しくわからない」という。
3
:
研究する名無しさん
:2019/04/01(月) 13:58:45
「元号」有識者懇メンバー9人発表
ttps://mainichi.jp/articles/20190401/k00/00m/040/023000c
山中伸弥京都大iPS細胞研究所所長(56)
林真理子氏(65)
宮崎緑千葉商科大教授(61)
寺田逸郎前最高裁長官(71)
榊原定征前経団連会長(76)
鎌田薫前早稲田大総長(71)
白石興二郎読売新聞グループ本社会長(72)
上田良一NHK会長(69)
大久保好男日本テレビ社長(68)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板