したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本当の働き方改革とは?

68研究する名無しさん:2019/08/14(水) 04:51:25
ブッラクユニバーシティーをぶっこわ〜す。

69研究する名無しさん:2019/08/14(水) 10:32:24
ベルギーをあんとわあ〜ぷ。

70研究する名無しさん:2019/08/14(水) 12:09:38
アンとワープ

71研究する名無しさん:2019/08/14(水) 13:41:46
あんとうぇるぺんだ。

72研究する名無しさん:2019/10/02(水) 00:32:31
「安倍晋三」の特徴
*1:(総裁選)エントリー君=書き換え鸚鵡返し君=思い込みプロファイリング君=パクリ返し君       
*4:日本のゴキブリ=チンパンジー=完全にブロック君=下痢君
*5:ネトウヨ君=自称愛国君=GDP君=女性コンプ君=溜飲君              
*8:言葉の指摘君(例:訂正でんでん)             
*9:記事コピペ君              
*20:文系コンプ君=知ったかぶり君=Wikipedia君 =マリオ君=アンダーコントロール君=DHC君
*26:役立ち君=原子力再稼働君=リニア君            
*29:改憲君=気持ち悪い愛情君=災害大喜び君
*同一人物

73研究する名無しさん:2019/10/22(火) 16:13:48
JR 東日本リテールネットは7月23日、セルフレジを活用した「NewDays」を7月30日にオープンすると発表した。場所はJR 武蔵境駅 nonowa 改札口で、NewDaysとして初のキャッシュレス・無人店舗となる。営業時間は7時〜22時。

 通常のNewDaysと同様に、店内で商品を選びんだ後にセルフレジで会計する。有人レジはない。セルフレジでは、Suicaなど交通系電子マネー、クレジットカードが使用可能だ。

74研究する名無しさん:2019/10/22(火) 16:47:38
ららら無人君ららら無人君らららら

75研究する名無しさん:2019/10/26(土) 10:52:21
無人コンビニ「600」、分譲マンションに初導入 マンションから出ずに買い物 日鉄興和不動産は、竣工したマンション『リビオレゾン板橋本町ステーションサイド』に、キャッシュレス無人コンビニサービス「600」を導入。600は徒歩1分圏内、「半径50メートル」の購買体験が売り zaikei.co.jp/article/201909…

76研究する名無しさん:2019/10/26(土) 10:58:27
ラララむじんくんラララ無人君ララララ(嘲笑

77研究する名無しさん:2019/11/02(土) 10:42:48
本当の働き方改革とは?
→無人化

78研究する名無しさん:2019/11/02(土) 11:31:05
人間コンプ乙。

79研究する名無しさん:2019/11/04(月) 09:45:10
Google、ついに完全無人タクシー運転実現へ
Google(グーグル)系の自動運転開発会社Waymo(ウェイモ)が2019年11月1日までに、米アリゾナ州の最大都市フェニックスにおいて、セーフティドライバーを同乗させない状態での自動運転タクシーのサービス提供を開始したことが明らかになった。

ウェイモ社は世界の各社に先駆けて2018年12月に自動運転タクシーの商用サービスを開始している。ただ商用サービスの開始といってもセーフティドライバーが同乗した状態でのサービス提供だったため、いつ本当に無人化されるか注目が集まっていた。
そんな中、ウェイモ社は最近になって、フェニックスの住民に対して近く完全無人でのサービス提供を開始することをメールで通知していた。その後、同社が無人でのサービスを開始したことをジョン・クラフチック最高経営責任者(CEO)が報道陣に明かし、無人サービスの提供が開始されたことが今回明らかになった。

現在はまだ一部住民に対する試験的な提供とみられるが、本当の意味での「無人タクシー」の展開が始まったことは意義深い。日本を含む世界各国では「自動運転タクシー」や「ロボットタクシー」の実証実験が盛んに行われつつあるが、まだセーフティドライバーが同乗するのが主流だからだ。
自動運転ラボ編集部 -
2019年11月2日 10:34

80研究する名無しさん:2019/11/04(月) 09:47:01
これって、フォークリフト・倉庫・トラックにも実現できそうだ。
これで激務から解放か。
同時に失業と。

81研究する名無しさん:2019/11/04(月) 09:51:17
>>78に同じ。

82研究する名無しさん:2019/11/04(月) 09:52:28
文明に逆らう>>81


理系は文明を進化させる
文系は文明を退化させる

83研究する名無しさん:2019/11/04(月) 09:54:31
と、理系社畜研究者崩れの鼻糞>>82が言っても笑止千万。

84研究する名無しさん:2019/11/04(月) 09:55:32
私はコストカットに貢献したんだよ。

85研究する名無しさん:2019/11/04(月) 09:56:56
へ〜。何の「コストカット」?

86研究する名無しさん:2019/11/04(月) 19:07:14
答えられないんだな。どうせ嘘だし(爆笑

87研究する名無しさん:2019/11/09(土) 12:42:53
松屋の「牛丼自販機」が誕生 一部でテスト導入済み、20年春から本格展開 無人化加速💨 news.line.me/articles/oa-jt…

人間は、要らない
ワンオペも解消

88研究する名無しさん:2019/11/09(土) 15:31:39
そうか。人間は要らんのか。じゃ客も入れるな。

89研究する名無しさん:2019/11/09(土) 15:38:26
最新の無人化テクノロジーが満載の店舗

CCBが上海に新しくオープンした支店の1階には、顔認識機能や人工知能など最新のテクノロジーを搭載したロボットが配備されており、口座開設や送金、外貨両替、金投資などを無人で完結できるようになっている。CCBによれば、この「窓口ロボット」は従来の銀行窓口サービスの約90%をカバーできるのだという。

さらに、最近CCBが長期住宅ローンの販売を開始したこともあり、VRルームでは椅子に座った状態で理想の家の中を探検できるサービスも準備されている。

初めてこの支店を訪れる利用者は、まずIDカードをスキャンする必要があるものの、一旦データが記録されれば、以後は顔認証だけで自分の情報にアクセスでき、入店すると微笑みを浮かべたロボットに迎えられ、自分の声やロボットが手に持ったタブレットを使って各サービスを利用できる。

90研究する名無しさん:2019/11/09(土) 15:40:41
人間コンプ(爆笑

91研究する名無しさん:2019/11/09(土) 15:49:02
なんか20世紀の猿が吠えてる

92研究する名無しさん:2019/11/09(土) 15:52:24
人間コンプを嘲笑されて憤慨する鼻糞>>91

93研究する名無しさん:2019/11/09(土) 18:14:38
長いキッスの途中で♪

94研究する名無しさん:2019/11/12(火) 22:35:57
ローソンの竹増貞信社長は12日、2020年をめどにレジを設置しない実験店舗をオープンさせる方針を表明した。省人化によるオーナーの負担軽減が目的。レジの代わりにスマートフォンや顔認証システムを活用して決済する。客対応のため少人数の店員配置を想定する。

95研究する名無しさん:2019/11/12(火) 22:59:29
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑

96研究する名無しさん:2019/11/13(水) 11:25:56

経済産業、国土交通両省は2019年度、焼津市内で自動運転の乗り合いバス導入に向けた実現可能性調査を行う方針を固めた。しずてつジャストライン(静岡市葵区)が焼津市内の路線で運行するバスの一部を自動運転車両に置き換えた場合の採算性などを検証する。これまでに大津市、福岡市などで実施していて、焼津市での調査は全国4例目。

 地域の公共交通サービスを向上させる取り組みの一環で、利用者の減少で撤退や縮小が相次ぎ、課題となっている地方バス路線の維持が念頭にある。国が調査費用を全額負担し、バス事業者の自動運転車両導入を後押しする。

 しずてつジャストラインがバスの自動運転化に意欲を示し、市も協力的だとして調査対象に選定した。既に調査を終えた大津市では、導入に向けた次のステップとして公道での実証実験が行われている。

 調査は安全・安定的に運行できるかの技術的な検討、路線の需要分析、コスト試算、利益予測などを行い、採算性を確保しながら、過疎地の住民や高齢者らの交通手段として自動運転バスを運行できるビジネスモデルの確立を目指す。既存路線だけでなく、一定の需要が見込める新ルートを検討する場合もあるという。19年度末までに報告書をまとめる。
.
静岡新聞社

97研究する名無しさん:2019/11/15(金) 08:51:41
飲食店のタッチパネルは当たり前になってきてるけど…
ご飯🍚のおかわりまで今や無人化してるょ💦
見てよこれ😨89gがストーン
どんどん変わってくるんだろぅね

98研究する名無しさん:2019/11/17(日) 11:52:15
海外の「無人ユニクロ」見ると本当に日本って遅れてるな。
今どきサイズも無人で測れるのに。

99研究する名無しさん:2019/11/17(日) 12:18:42
下手な日本語だな。

100研究する名無しさん:2019/11/17(日) 12:19:13
日本コンプと人間コンプの二重苦だな。

101研究する名無しさん:2019/11/24(日) 15:54:00
<JR東日本盛岡支社>JR 盛岡駅新幹線11・12 番ホームにてセルフレジ専用キャッシュレス・無人店舗の試行について 11月22日14時発表 jr-morioka.com/cgi-bin/pdf/pr…

102研究する名無しさん:2019/11/24(日) 16:26:58
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑

103研究する名無しさん:2019/11/26(火) 09:29:17
無人店舗はレベルが違う😅 スタッフが本当にいらない!
品出しや揚げ物作成なんかもロボットに移行していくようだね。

文系卒の販売員は要らないね。

104研究する名無しさん:2019/11/26(火) 09:56:12
一刻も早い無人社会の実現を

105研究する名無しさん:2019/11/30(土) 08:11:43
コンビニが無人化する時代に、自称高度人材(=移民)は必要ない。
外国から来日しても、移民の方に仕事などあるはずもない。
日本国民の仕事が、AI(人工知能)から奪われているのだから。

106研究する名無しさん:2019/11/30(土) 08:28:38
下手糞な日本語だな。

107研究する名無しさん:2019/12/19(木) 08:52:22
こないだ泊まった福岡の無人ホテルmizukaが素敵すぎた。 市街地からのアクセスもいいのに1人4000円とかで泊まれちゃうし、 ミニキッチン完備してるし、部屋のテレビでNetflixとかも観れちゃう。

108研究する名無しさん:2019/12/19(木) 08:53:02
そんなに無人がいいならまずお前が消えてなくなれよ。

109研究する名無しさん:2019/12/20(金) 09:10:46
老害とキ0ガイがサービス業を含め日本を衰退させていくよね….
とっとと無人化。キャッシュレス化!

110研究する名無しさん:2019/12/20(金) 09:38:34
複数のスレに同じことを書くのは鼻糞>>109の敗北宣言です。

111研究する名無しさん:2019/12/20(金) 09:41:00
日本語も下手糞だし>>109

112研究する名無しさん:2019/12/20(金) 10:58:02
キャッシュレス化賛成!
固定資産税、相続税、自動車税、もろもろ一昨年くらいから
カードで払えるようになって、マイルがざくざく貯まるようになった。

113研究する名無しさん:2019/12/21(土) 16:12:57
ボタン1つで注文、食べ終わったらダストボックスに捨てる。
会計も無人。

114研究する名無しさん:2019/12/21(土) 16:16:50
対人恐怖症ですか?

115研究する名無しさん:2019/12/25(水) 09:52:16
性暴力大国ジャップランドから出ていく
海外勤務お勧め

>詩織民事訴訟

116研究する名無しさん:2020/04/14(火) 16:26:37
店頭でのロボット活用 or 無人化、遠隔対応がもっと進めば、人がやるべき事柄にもっと集中できるのになー。

117研究する名無しさん:2020/04/14(火) 16:50:11
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑

118研究する名無しさん:2020/04/14(火) 17:06:46
21世紀に適応できない昭和君は大学から去れ。

119研究する名無しさん:2020/04/14(火) 17:10:12
と人間コンプの鼻糞>>118が言ってもね。

120研究する名無しさん:2020/04/18(土) 12:04:35
無人回転寿司開発中か。
行ってみたい

121研究する名無しさん:2020/04/18(土) 12:05:32
「お前に食わせる寿司はねえ」って機械に言われるぜ、鼻糞爺さん>>120

122研究する名無しさん:2020/04/18(土) 12:05:33
「お前に食わせる寿司はねえ」って機械に言われるぜ、鼻糞爺さん>>120

123研究する名無しさん:2020/04/18(土) 12:06:03
機械にまで片思い。本当に可哀想な爺だ(大爆笑

124研究する名無しさん:2020/04/29(水) 13:30:21
無人配送、無人工場や無人店舗は時間の問題

125研究する名無しさん:2020/04/29(水) 13:30:55
ららら無人君ららら無人君らららら(嘲笑

126研究する名無しさん:2020/07/01(水) 08:42:50
「軍事研究」誌でも書いたけど、シンガポール軍から防大に入ったある幹部は、高校生の時にロボコンに出場したぐらいロボットのプロなので、
自衛隊の無人化があまりにも遅れておりびっくりしたと。

127研究する名無しさん:2020/07/01(水) 08:45:06
まず日本語が下手だな。あと人間コンプ乙。

128研究する名無しさん:2020/07/01(水) 08:48:55
「日本語が下手だな」君=「日本語がへんだな」君? どちらもボキャ貧だね。

129研究する名無しさん:2020/07/01(水) 08:49:18
>ボキャ貧

はいパクリ返し。

130研究する名無しさん:2020/07/10(金) 16:13:35
経済を回しながら
感染拡大を防止できるのは
テレワーク

業務に支障がなく
本人が希望する場合には
在宅勤務を選択できるようにすれば
満員電車も緩和され
会食や飲み会に対する意識も
変わると思います

都と国は
改めて企業にテレワークの継続を
働きかけて下さい握った手

131研究する名無しさん:2020/07/10(金) 16:14:39
これ、書いた本人は詩のつもりなのかな?(失笑

132研究する名無しさん:2020/08/09(日) 10:12:40
みずほ銀行HPより↓

*無人店舗では原則、現金によるお振込、硬貨を伴うお引出し・お預入れ・お振込はお取り扱いしておりません。

*月曜日〜金曜日の8時45分〜18時00分以外の曜日・時間帯では、すべての店舗で硬貨を伴うお預入れ・お振込は取り扱っておりません。

文系ゴミは要らない。大学の学部は全部理系に。

133研究する名無しさん:2020/08/09(日) 11:03:30
はい文系コンプ&人間コンプ(冷笑

134研究する名無しさん:2021/02/12(金) 00:17:02
これからは生産も販売も機械にアウトソーシングする無人化と電子化が進んでいくだろう。
必要な仕事は電力供給と機械のメンテナンスであり、その仕事もいずれロボットに任せるようになっていくだろう。
化粧をせずに買い物を済ませたい方はどうぞ。

日立のIoT社会の夢は実現した。

135研究する名無しさん:2021/02/12(金) 07:18:34
よぉ鼻糞>>134 人間コンプ乙(嘲笑

あとここ笑うところだよな鼻糞>>134? >日立

136研究する名無しさん:2021/02/27(土) 15:21:54
ブラジルの警察官がリオの空港でデモ 

「地獄へようこそ」・「給料もらってないから安全は保証しない」
日本も正直にそういえばいいのね。「ヘルジャパンにようこそ」って。

137研究する名無しさん:2021/03/04(木) 16:42:34
東アジア諸国を見下しあぐらをかいている間に、日本は遅れをとってしまいました。

数年後には日本人が中国に出稼ぎに行くのが当たり前になると思います。

働き方改革?出稼ぎして日本企業を見捨てることだよ。

140研究する名無しさん:2021/09/25(土) 19:04:57
日本人というだけで貧困階級、それがグローバル社会(所得水準は韓国未満)

141研究する名無しさん:2023/02/09(木) 08:38:52
「プレミアムフライデー!あれ?なんで金使わないの?」

142研究する名無しさん:2023/04/13(木) 16:29:21
残念ながらこれが現実です。日本はもう先進国ではありません。衰退国です。

「外国人が働きたい国」で日本が33カ国中32位――この国の“真に深刻な問題”とは itmedia.co.jp/business/artic…

143研究する名無しさん:2023/06/16(金) 18:16:43
外国人様には日本は馬鹿で愚かな国だから来るなとCMを打ちたい
特に実習生と称して奴隷労働を強いられてるベトナム人に対して

144研究する名無しさん:2023/06/20(火) 11:27:31
アベノミクス教訓
1、 デフレは中央銀行がどうこうできる貨幣的現象ではなかった
2、なんとかインフレを起こしたところで別に経済が成長する訳では無い

145研究する名無しさん:2023/06/20(火) 21:08:22
キクオとかまだ勇ましく週刊誌で経済論を説いているよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板