したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

衰退途上国日本を科学的に分析する

755研究する名無しさん:2018/09/17(月) 19:41:58
キクチ事件の犯人は逃げおおせたが、こちらはきっちり型にはめられるからなあ。

756研究する名無しさん:2018/09/18(火) 09:08:26
日本人にとって、この25年間の日本と世界の関係の変化で最も重要な事実は世界から見て日本が「なくても困らない国」になったこと。
1995年のGDPシェアは17%だった。今は5.9%しかない。
日本政府は、その変化に気付いていないように見える。
20〜25年前は経済破滅されては影響がおおきすぎて世界の方が困った。だから日本の1997年金融危機のインパクトは大きかった。
いまなら大変ではあってもなんとかなる。日本なんて別に無くてもいいや。

757研究する名無しさん:2018/09/18(火) 09:09:31
各国政府が困らないのは勿論のこと、一般市民についても困らなくなった。車もバイクも電気製品も日本(製)が無くなってもなんとかなる。

758研究する名無しさん:2018/09/18(火) 23:41:04
過激派「中核派」に40年ぶり東大生 突然電話で誘われ

かつて多くの大学で自治会の実権をめぐって争った過激派。学生運動が下火になって拠点校を失いつつある中、中核派全学連は昨年、東京大で活動を始め、約40年ぶりとされる現役の活動家が生まれた。公安関係者は組織の高齢化や宣伝の狙いが背景にあるとみている。

「学生の皆さん、人生をかけて改憲阻止、新自由主義大学粉砕の闘いを全力でやり抜きましょう」。都内の区民会館の一室で2日にあった中核派全学連の年次大会。新委員長に選ばれた東大教養学部の高原恭平さん(21)があいさつすると拍手が起こった。

中核派によると、大会には12大学の出身、在校生ら約65人が参加。高原さんは、同派にとって約40年ぶりの現役東大生だという。

高校生の頃からマルクスやレーニンを読み、入学後は教養学部の学生自治会で副会長を務めた。2年ほど前、学内で東大の五輪への協力を批判するビラを配ったところ、中核派からSNSを通じて連絡がきた。「初めは距離を置いていたが、1人の活動に限界を感じていた。五輪を『排外主義をあおるもの』と批判する中核派の主張は自分の考えに近く、組織に加わることにした」。昨年、中核派に入った。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/15321533/

759研究する名無しさん:2018/09/19(水) 06:36:54
<豊洲市場>11カ所亀裂、地盤沈下が原因 都「想定内」

 東京都は18日、10月11日に開場する豊洲市場(江東区)の建物周辺の舗装などで計11カ所の亀裂が確認されたことを明らかにした。土壌汚染対策で盛り土をした地盤が沈下したのが原因で、都は「当初からの想定内で問題はない」と説明している。地盤沈下は今後2年程度で収束するという。建物は基礎のくいで支えているため、沈下していない。(毎日新聞9/19)

760研究する名無しさん:2018/09/19(水) 06:37:56
アスファルトのひびが入るのが想定内だとw

761研究する名無しさん:2018/09/19(水) 06:57:35
さすが中世ジャップランド
建築物の品質も中世並に低い。

762研究する名無しさん:2018/09/19(水) 07:40:17
♪ アスファルト ひび割れ 起こしながら 暗闇走り抜ける
チープな 整備で やりすごしては 明日に脅えていたよ

763研究する名無しさん:2018/09/19(水) 08:12:13
>当初からの想定内で問題ない

負け惜しみ乙。

764研究する名無しさん:2018/09/19(水) 09:19:45
2020年東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、大会のボランティアに対し、自宅や滞在先から競技会場までの交通費に相当する額として、参加1日あたり1000円を支給することを決めた。

765研究する名無しさん:2018/09/19(水) 09:20:49
もうやめちまえオリンピックなんか。

766研究する名無しさん:2018/09/19(水) 09:22:28
もう「日本=衰退国、貧困国」は当然のことになってますね。
※ロンドンオリンピックは英国のどこから来ても交通費全額支給
※東京2020はたった1000円(片道500円)

767研究する名無しさん:2018/09/19(水) 09:23:13
衰退国君、東京オリンピックの悪口ならどんどん言え。俺様が許すぞ。

768研究する名無しさん:2018/09/19(水) 09:27:14
どうした。早く続けろよオリンピックの悪口。お前、そう言われると急に黙っちゃうよな。

769研究する名無しさん:2018/09/19(水) 09:27:58
はえー ロンドン五輪の委員会は交通費全額払ったのか、流石先進国。 日本? すでに衰退国よ

770研究する名無しさん:2018/09/19(水) 09:28:54
まあ、とうに世界でも指折りの衰退国ですから。。。。

771研究する名無しさん:2018/09/19(水) 09:29:55
イギリスの交通費は高いんだよ、衰退国君。

772研究する名無しさん:2018/09/20(木) 07:41:39
子が労働力なのは発展途上国や衰退国では常識ですよ。
衰退国日本!

773研究する名無しさん:2018/09/20(木) 07:54:41
「まるで動員」ボランティア促す通知、学事暦にまで言及

2020年東京五輪・パラリンピックをめぐり、国が大学などに出した通知が波紋を呼んでいる。
今月26日から募集が始まるボランティアの意義を強調し、学生が参加しやすいよう授業日程の変更に言及した内容。
同調する動きが出る一方、自発的であるべき参加を国が促すような事態に違和感を示す声も上がる。

スポーツ庁と文部科学省からの通知

通知はスポーツ庁と文部科学省が7月26日、国公私立大や高等専門学校あてに出した。
学生のボランティア参加について「将来の社会の担い手となる学生の社会への円滑な移行促進の観点から意義がある」などと強調。
大学のスケジュールである学事暦を変えて期間中の授業や試験を避けることは、文科省に届け出なくてもできると説明した。

大会組織委員会や都が求めるボランティアは計11万人。18歳以上で原則10日(都募集分は5日)以上参加できることなどが条件で、夏休み中の学生を主なターゲットにする。
活動内容には、会場間の車の運転▽海外要人の接遇▽ドーピング検査のサポート、といった難易度の高いものもあり、研修も欠かせない。

ところが多くの大学は7月下旬から8月上旬まで授業や試験があり、五輪期間と重なる。
通知は従来の運用を変えたわけではないが、参加の意義を説くことで事実上、大会成功の鍵を握る「働き手」確保への協力を求めるものになっている。

歩調を合わせる大学も

通知に歩調を合わせるように授業日程を変える大学も出てきている。

明治大学では、例年だと五輪開…

ttps://www.asahi.com/articles/ASL9K5F50L9KUTIL01F.html

774研究する名無しさん:2018/09/20(木) 07:55:20
「ドーピング検査のサポート」ってこれ不正の手助けじゃんw

775研究する名無しさん:2018/09/20(木) 08:05:04
それで姪痔大学はその馬鹿な通知に迎合することを決定したのか。

776研究する名無しさん:2018/09/20(木) 08:07:05
そもそも臨床検査技師でなければ血液検査の補助とかダメだよな?

777研究する名無しさん:2018/09/20(木) 08:13:14
>>775
国士館、明治、国学院は率先してるな。

778研究する名無しさん:2018/09/20(木) 08:21:25
してもらう側が募集をしてる時点でそれはボランティアではない

779研究する名無しさん:2018/09/20(木) 11:30:39
ドーピング検査大変なんだよ。トイレで尿をだしているところ、ちゃんと
見なければいけないんだから。「見ました!ちゃんとカップに尿をいれているとこ
見ました」っていうボランティアかも。一回1万円くらい払えと言いたい。

780研究する名無しさん:2018/09/20(木) 11:39:11
学徒動員キタコレ
国を挙げてのイベントに協力しない大学はお仕置きってか

781研究する名無しさん:2018/09/20(木) 11:48:15
IOCはブラックボランティアの批判に対し「ボランティアは強制じゃない、いやならボランティアするな」だとさ。
黒い五輪って本当だね。
さすが1930年代にベルリンオリンピックやっただけあるね。

782研究する名無しさん:2018/09/21(金) 08:09:02
もう、新規にF1を開催したいという国がほとんどないんだろうな。そうでなければ、日本のような衰退国で契約するはずがない。
鈴鹿サーキット社長に訊く、F1日本GP開催延長、決断の”決め手”は?

783研究する名無しさん:2018/09/21(金) 16:12:13
安倍がげろったけど
「消費税の5分の4は国債償還に使われていて福祉になんて使われていませんよ」
という例の問題発言はなんでマスコミで大々的に取り上げないのだろう。
ということは消費税10%になっても国債償還、つまり借金返済に廻るだけで
日本国民はもう首が回らない状態ですって暴露してるということで・・・

784研究する名無しさん:2018/09/21(金) 23:37:37
オリンピックなどもはや今世紀には必要のない貴族どものお遊び。

785研究する名無しさん:2018/09/22(土) 07:31:08
日本の恐ろしいところは未だに多くのスキームが人口増加を前提として運用されてるところなんだよなぁ。
しかも抜け出す体力もないから沈没船と分かっていても乗り続けるしかないというなんとも言えない出来レース。
日本は新興衰退国とか言われてるしこれ以上ないオワコン。

786研究する名無しさん:2018/09/22(土) 07:57:29
衰退国君がいまどき「オワコン」とか言ってるよ。

787研究する名無しさん:2018/09/22(土) 08:47:20
新興衰退国住民の叫び>>786

788研究する名無しさん:2018/09/22(土) 09:13:26
衰退国粘着禿=ゆうちゃん粘着ゴキブリ=エントリー

789研究する名無しさん:2018/09/22(土) 09:15:35
=日本コンプ=文系コンプ=中世フォビア=封建社会フォビア

790研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:19:20
日本は発展途上国じゃないでしょ?
一度はジャパン・アズ・ナンバーワンになってるし。
成熟した上で腐ってんだから後進国とか衰退国とか倦怠期とかでしょ。
こういう事実から目を背けて何が日本コンプだよ

791研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:23:24
と、日本コンプの衰退国君が言っても滑稽なだけ。

792研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:25:40
倦怠期って50代ぐらいの話だしな。
日本はもう70代って感じじゃね?
死が目前。ちょうど戦後73年だし。

793研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:26:32
爺、お前、72だっけ? >死が目前

794研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:29:30
団塊オヤジだよ。
それが何か?

795研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:30:11
社会のゴミクズか。

796研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:40:50
「ゆうちゃん>>795、あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。

797研究する名無しさん:2018/09/22(土) 16:46:14
ゆうちゃん君、あちこちのスレに同じことを書いて敗北宣言。

798研究する名無しさん:2018/09/22(土) 17:24:46
都合が悪くなったら「工作員」と言い出すのがこの手の連中>>797

799研究する名無しさん:2018/09/22(土) 17:25:46
誰がいつ「工作員」なんて言ったかな、ゆうちゃん君=ネトウヨ君?

800研究する名無しさん:2018/09/22(土) 17:26:19
また幻を見ているのかな?それとも事実はどうでもいいのかな、ゆうちゃん君=ネトウヨ君?

801研究する名無しさん:2018/09/23(日) 08:02:02
俗に言われる格差拡大であれば、所得グラフは右肩上がりになりますが、そうはなっておりません。
見事に年収500〜1500が激減してるのです。
中央値:平成7年545万→平成29年427万
平均値:平成7年664万→平成29年552万
ちなみに下位3分の1で平成7年は計算してるが、つまり25%で295万。
なんと年収2000万超が3%→1%と富裕層が激減した(億以上だと逆に上がるがミリコンマの世界)

802研究する名無しさん:2018/09/23(日) 08:06:48
上野千鶴子氏の「平等に貧しくなろう」が非難に晒されたのは記憶に新しいところですが、このグラフを見る限り、「失われた20年」とやらで日本人は確実に上野千鶴子氏の提言通りに自ら平等に貧しくなる道を選んでいるんですよね。

803研究する名無しさん:2018/09/23(日) 18:37:07
教員が相対的に裕福になってるから大丈夫。

804研究する名無しさん:2018/09/24(月) 16:12:13
>>791 は理想を求めて異動しなさい。
君らは君らには向かないところにいる。
君らの代わりはいくらでもいるからね。

805研究する名無しさん:2018/09/24(月) 16:14:14
あちこちで同じことしか言えぬ禿

806研究する名無しさん:2018/09/24(月) 16:14:18
政府が国民に投資をしないと、どんどん遅れた国になっていく。
衰退途上国 だ。科学技術も生産力も生活力も失われ、企業は外国企業に買われていく。未来の話ではなく、すでに起きていること。
twitter.com/nhk_kokusai/st…

「科学技術大国中国、アメリカを抜く勢い」

807研究する名無しさん:2018/09/24(月) 16:26:38
>家や車どころかスマホすら手が届かなくなるとか衰退国日本

ガラケーにしろ

808研究する名無しさん:2018/09/24(月) 16:30:15
衰退国君

809研究する名無しさん:2018/09/24(月) 17:33:33
たった今再放送されている1991年のドラマ『東京ラブストーリー』、
改めて見ると2018年が暗くてどよーんとしてる社会であることが分かる。
もうフィルムも劣化してセピアで見るような感じのドラマだが
明らかにこの国1991年>>>>>>>2018年

810研究する名無しさん:2018/09/24(月) 17:36:19
ttps://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0913.html

811研究する名無しさん:2018/09/24(月) 17:37:44
つーかそんなドラマ観るなよ

812研究する名無しさん:2018/09/24(月) 17:45:00
>利用記録をみると、最後に使われたのは4年前。修理費が工面できず、故障したままになっているのだ。
>さらに、研究者の数も減り、農学部の教授室の1つは、空室になっていた。定年で退官する教授2人につき、新規で採用する教員を1人に絞っているからだ。

静岡大でこれか。関東学院研究キャンパス(小田原)においでよ。学生居ないよ。研究所だから。
静岡駅から新幹線で1時間

813研究する名無しさん:2018/09/24(月) 17:51:21
特許ってバカにするアホがここに1匹いるけど、
国の予算コジキの国立大と
科研費?しったことかとばかりに特許収入でどんどん最新鋭機器を買って研究する大学とどちらがいいか。
どうも遅刻と関東学院って規模大きくすると日本国と中国の研究環境に似てる。
バカにされてる部分も一緒だし、特許行使数をバカにする構図も一緒で笑えない。
もちろん中国は国の予算も豊富だけど儲かる研究、つまり特許が最重要で「役に立つ研究(笑)」なんて言う奴は無能なんだよね。

研究所キャンパスなんてそこらの国立よりずっと恵まれてる。
研究費も全国6位とか静岡大から見たら羨ましい。
学生居ないなんて最強に羨ましい。

814研究する名無しさん:2018/09/24(月) 18:06:11
学生居ないなんて最強に羨ましい。
学生居ないなんて最強に羨ましい。
学生居ないなんて最強に羨ましい。

だって研究者って研究するためだけにメシ食いたい連中だもんな。
学生はゴミ。研究所キャンパスは正義。

815研究する名無しさん:2018/09/24(月) 20:40:24
可哀相な奴だ。よほど学生に嫌われてるんだな。

816研究する名無しさん:2018/09/25(火) 08:26:14
研究所キャンパスは正義。

817研究する名無しさん:2018/09/26(水) 20:51:15
「研究するためだけにメシ食いたい」に違和感。

818研究する名無しさん:2018/09/26(水) 21:26:54
関東学院だと学生は足手まといにしかならんのだな。

819研究する名無しさん:2018/09/27(木) 08:22:57
>>817
教育だけやりたかったら高校教師やれ。
教育はおまけ。研究が主というか研究が90%:教育が10%
それが本当の大学教員。

820研究する名無しさん:2018/09/27(木) 08:24:27
817は日本語のおかしさの指摘なわけだが。

821研究する名無しさん:2018/09/27(木) 08:34:06
教育「だけ」やりたかったら高校教師やれ。
研究所キャンパスは正義。
それが「研究する人生」
研究所所属教授が最強。ガキは嫌い。

822研究する名無しさん:2018/09/27(木) 08:35:01
だから教育だけやりたいなんて話は誰もしていないと言っている。

823研究する名無しさん:2018/09/27(木) 08:37:46
>>818
私立大なのに研究所専用キャンパスを持ってる大学が羨ましいのか。
コンプ乙

824研究する名無しさん:2018/09/27(木) 08:39:04
>コンプ乙

はいパクリ返し。

825研究する名無しさん:2018/09/27(木) 09:12:48
<新潟三越閉店>中心地の古町で百貨店ゼロ 売却先も未定

 百貨店大手・三越伊勢丹ホールディングス(HD)は26日、子会社の新潟三越伊勢丹が新潟市中央区古町地区で運営する「新潟三越」の営業を、2020年3月22日に終了すると発表した。
人口減などに伴う売り上げ減に歯止めがかからず、同区万代地区のもう一つの中核店「新潟伊勢丹」に経営資源を集中する。
新潟市の中心市街地である古町では10年に大和新潟店が閉店。
新潟三越の閉店で「街の顔」の百貨店がゼロになる。
古町では大和跡地で再開発が始まるなど、にぎわい再生に向けた取り組みが緒に就いたばかり。
まちづくり計画の練り直しなど、県都に甚大な影響を及ぼしそうだ。【南茂芽育、北村秀徳】(毎日新聞9/27)

826研究する名無しさん:2018/09/27(木) 09:56:39
生活保護打ち切り相次ぐ 義援金は収入か 困窮する被災者も 自治体の対応に差

 生活保護受給者が地震や豪雨で被災した上、保護費を打ち切られる事例が相次いでいる。義援金を収入とみなされたり、親族宅に避難したことで「支援者がいる」と判断されたりするのが主な理由だが、中には困窮した暮らしに逆戻りする人もいる。支給の可否を判断する自治体は、被災者の事情に十分配慮した対応が求められる。(西日本新聞9/27)

827研究する名無しさん:2018/09/28(金) 01:32:10
社会に余裕がなく、僻みっぽい人が増えてるので、気がついたら厳しい対応をするのは仕方ない気もする。
ただ、行政は鈍感力?を発揮して、文句言われたら対応する程度にして、率先して住民の生活を縛る、というのはやめてほしい。

828研究する名無しさん:2018/09/28(金) 06:35:26
芽育

>めいく

829研究する名無しさん:2018/09/28(金) 07:03:10
正式に伊勢丹は府中店と相模原店が閉店するみたいだが、
いったいこれのどこが景気がいいのかね?
府中も相模原もバブル期に開店した店舗らしいが、
景気がいいってのはデパートがオープンしたりグランドオープン(増床)するんじゃないのかね?
水戸駅前見てみ?丸井水戸店が撤退してがらんどうになってるから。水戸は見るも無残だ・・・

830研究する名無しさん:2018/09/28(金) 07:05:37
>>827
義捐金で生活保護打ち切りって前の東日本大震災でもあったが、
一番痛いのは高校生が被災した子が「ぼく、バイトするよ」→「それは不正受給です」→全額80万円返還
という信じられないケースがあることだ。

自立ってなんだ?
生保受給者の子は高校にも行くなって事なのか?

831研究する名無しさん:2018/09/28(金) 07:33:36
もうとっくに、反日教育なんかするほど日本は相手にされてないでしょう。
あと十年もすれば現在発展途上国と呼ばれている国々にも抜かれるであろう「衰退国日本」ですよ。

庶民は愛国ホルホル番組のせいで現状を認識してませんが。

832研究する名無しさん:2018/09/28(金) 07:43:47
>>830
今日日、高校すら行くなと暗黙的に国が行っているとか中世ジャップランドだわ。

833研究する名無しさん:2018/09/28(金) 07:57:45
>>832
奨学金借りた場合は「収入」じゃないんだと。変なの。つまり教育受けたければ借金しろって事かな?
給付だと所得とみなされるらしい。

これじゃ大学2部が絶滅寸前になるのが良くわかるよ。
普通逆なんだ。国民が貧困になったら大学2部に人気が集中するんだよ。

834研究する名無しさん:2018/09/28(金) 08:05:16
中世ジャップランド君

ホルホル君

835研究する名無しさん:2018/09/28(金) 14:57:32
なぜ日本はこのように衰退途上国と化してしまったのか。私は精神論ではなく長く続く明らかな政府のミスリードによるものと考えます。

836研究する名無しさん:2018/09/28(金) 15:44:26
なぜ日本はこのように衰退途上国と化してしまったのか、下記文系の記入例の酷さで分かる
ttps://i.imgur.com/lRje9WQ.jpg

837研究する名無しさん:2018/09/28(金) 15:57:05
着ぐるみショーwwwwwwwwwwwwww
まさに「文系の勉強は、大学受験まで」

838研究する名無しさん:2018/09/28(金) 18:03:30
あー無情、衰退途上国日本

科学技術強国中国の躍進と日本の厳しい現実
ttps://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_0913.html

中国は
①国家主席が理系
②理系の学生数>文系の学生数
③文系でも数学必須
この3つだけでもう日本に勝ち目は無い

日本の科学者、エンジニアは待遇のいい中国に流れ始めていて、日本に
残ってる連中も中国にヘッドハントされたがっている奴が非常に多い、
要するに日本の理系は無能文系がのさばる日本なんぞどうでもよくて、
とっくに中国側についている

839研究する名無しさん:2018/09/28(金) 19:41:19
とこいつが言ってもね。


*1:エントリー君=書き換え鸚鵡返し君=思い込みプロファイリング君=パクリ返し君=負け惜しみロンピー君=天唾君=音読しえおよ君=禿投影禿       
*4:ゴキブリ=チンパンジー=ロンパリ君=無人君=ゴキブリネトウヨ糞ジジイ=ゴキブリチンパン爺=糞害君=ランド王国君 
*5:日本社会君=自虐憂国君=GDP君=女性コンプ君=日本コンプ君=溜飲君=封建社会フォビア君=中世フォビア君              
*8:言葉の指摘君              
*9:記事コピペ君              
*20:文系コンプ君=知ったかぶり君=Wikipedia君 =昆布君=本人君=当人君=ドルイドルーン文字君
*26:役立ち君=高専君=短大コンプ君=バイオコンプ君=日立爺            
*29:関学君=関学コンプ君=関東学院君=メッキ君=特許君=ポン吉君=Kinky大学大好きマグロ君
   =チキン君=気持ち悪い愛情君

*同一人物

840研究する名無しさん:2018/09/29(土) 04:59:15
団塊世代(1946-1950年)は1人も受賞者なし、1970年安保時大学生だった受賞者は全くいない
逆に、詰め込み教育と非難された、1980年前後の世代(1958-1962年)がノーベル賞を4人受賞
教育的には1947年(昭和22年)に日本教職員組合が設立され、団塊世代その濃厚な影響を受けた世代である
鳩山、菅直人に代表される頭のおかしい左翼かぶれが多く、戦中世代が築いた日本を破壊した世代でもある


2002 化学賞 田中耕一 1959年08月03日 (1978年大学入学)
2008 物理学賞 益川敏英 1944年04月07日 (戦前生まれ)(1963年大学入学)
2008 物理学賞 小林誠 1940年02月07日 (戦前生まれ)(1959年大学入学)
2008 化学賞下村脩 1928年08月27日(戦前生まれ)(1946年大学入学)
2010 化学賞 鈴木章 1930年09月12日 (戦前生まれ)(1948年大学入学)
2010 化学賞 一根岸英 1935年07月14日 (戦前生まれ)(1953年大学入学)
2012 医生学理学賞・ 山弥中伸 1962年09月04日 (1981年大学入学)
2014 物理学賞 赤崎勇 1929年01月30日 (戦前生まれ)(1947年大学入学)
2014 物理学賞 中二村修 1954年05月22日 (1973年大学入学)
2014 物理学賞 天野浩 1960年09月11日 (1979年大学入学)
2015 医生学理学賞 大村智 1935年07月12日 (戦前生まれ)(1953年大学入学)
2015 物理学賞 梶章田隆 1959年03月09日 (1977年大学入学)
2016 医生学理学賞 大隅良 1945年02月09日(戦前生まれ)(1963年大学入学)

841研究する名無しさん:2018/09/29(土) 05:52:40
【学力】「学校週6日制」なぜ復活 「世界トップレベルの学力」は安倍内閣が掲げる方針 
実は、この指導要領が全面実施に入る直前の2000(平成12)年ごろから「学力低下論争」「ゆとり教育批判」が巻き起こり、
それを受けて文科省は5日制を見直さなかったものの、 指導要領で定める授業時間数の「標準」を超えて授業を行っても
よいという姿勢を明確に打ち出しました。
東京都を皮切りに、土曜日の正規授業を一部認める自治体は少しずつ広がってきています。
保護者にも土曜授業に賛成する意見が多い。
ゆとり教育になって、日本は衰退した 1960年代の詰め込み教育復活、土曜日授業復活し現在の授業時間の3割増を実現しよう
現状のままでは、アジアの新興国にどんどん追い上げられて日本人の大企業の年収が700万から500万円台に低下した
このままいくとインドにも追いつかれ10年後には年収が500万から300万円台へ
大企業で400万そこそこが当たり前の時代になる
そして2030年、日本の中間層は消滅する

842研究する名無しさん:2018/09/29(土) 07:33:49
週休7日制のネトウヨに最賃仕事をさせることの方が先だと思う。

843研究する名無しさん:2018/09/29(土) 07:41:10
今さら週6日に戻るとかアホか。
ゆとり教育は小泉・森のせいだからイコール自民のせい。

844研究する名無しさん:2018/09/29(土) 07:45:57
>2016 医生学理学賞 大隅良 1945年02月09日(戦前生まれ)(1963年大学入学)

この人ギリギリ団塊世代じゃないけど
1945年生まれってもう事実上の団塊世代だよ。終戦が1945年8月だし。
それと1940年代前半は「戦中生まれ」な。戦前じゃないから。
大戦まっただ中。やり直し。

845研究する名無しさん:2018/09/29(土) 07:52:13
>1970年安保時大学生だった受賞者は全くいない

安保闘争って1970年だけにぽんと出たんじゃなくて
1950〜1970年代前半じゃね?
日米安保条約が1951年
新日米安保条約が1960年。
その間ずっと大学は紛争状態。最も激しい時期が1965〜1971ってだけ。
日本史でちゃんと教えないからこうなる。

846研究する名無しさん:2018/09/29(土) 11:34:50
防衛装備品って武器だよね。朝鮮半島では和平と非核化が進んでいるというのに。ましてや中国が衰退国の日本と戦争する意味がどこにある?
日本の何を奪いたいの?
そもそも人民解放軍が本気出したら日本なんてあっという間に占領じゃね?

847研究する名無しさん:2018/09/29(土) 13:09:24
日本は官製デフレ不況が20年以上も続いているせいで、17ドルの(国連内のカフェ)ランチが相対的に高くなっているんですよ。
日本は物価も賃金も安い衰退途上国になっているんです。
貴党の構造改革や緊縮財政のせいです。
※17ドルのランチ=日本だと600円程度のもの。ケーキ、コーラ、サラダ

つまり実質倍か。

848研究する名無しさん:2018/09/29(土) 13:20:08
3倍でしょ。

東京行くと外人が多いよな。
猛烈に格安で、大人買いできるんだろうな。

849研究する名無しさん:2018/09/29(土) 13:21:23
ケーキ、コーラ、サラダって300円で行けそうだなw

850研究する名無しさん:2018/09/29(土) 13:51:16
国連内のカフェが高すぎるのよ。なんといっても国連だもの。

うちの大学のランチも最低で300円高くても600円(税込み)。
俺には十分だよ。駅内のコンビニだと最低でも600円ぐらい。

851研究する名無しさん:2018/09/29(土) 13:59:20
東京の一流ホテルとかなら1200円とか1500円になるかな。

852研究する名無しさん:2018/09/29(土) 14:22:12
そりゃ一流もどきだな。一流ならランチは2000〜3000円。
もっとも、ラーメンのようなものなら1000円からでもあり。
自分なら年に数回、そういうところに行く。

どっちにしろ、大学では学生が主流なので300円の最低ランチは必要。
うちの学生たちはけなげに節約してる。生まれてからそのようだ。
家族で週末に回転寿司に行っても家族4人で6000〜7000円とか。

853研究する名無しさん:2018/09/29(土) 14:30:05
母親の手作り弁当持参もあるが、手作りだから安いということもない。
前夜の残り物のおかずを弁当に入れる手法は健在だね。

854研究する名無しさん:2018/09/29(土) 20:19:02
大坂なおみの記者会見でジャップマスゴミの低レベルな質問が話題だけど、ジャップはマジで勉強しないからな。
最近仕事してても思うんだが、社内にしろ社外にしろ、普通打ち合わせ内容に関してちょっとくらいは情報調べておくもんじゃないの?
そりゃ中韓に追い抜かれて衰退途上国になるわ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板