したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

衰退途上国日本を科学的に分析する

591研究する名無しさん:2018/08/27(月) 08:36:36
今の若い世代は、日本が衰退国に至る可能性について、しっかり直視すべき。日本はすでに先進国ではない。そして、中枢世代のやったことを反面教師にすべきです。絶望的状況を直視することで、逆に腹が据わることもある。現実逃避と言葉遊びに終始する生涯よりはマシでしょう。

592研究する名無しさん:2018/08/28(火) 07:25:06
大英帝国から比較すると確かに国家規模は縮小したが、
イギリスがそれでも先進国であるという点で...
いい加減に発展途上国に逆戻りの日本は自国を客観視せなあかんな。
お前ら、旧大英帝国のような資産(特に「英語」と言う語学上の武器)を日本が持ってるとか思ってるわけ?

593研究する名無しさん:2018/08/28(火) 09:01:28
危機に自覚的になってイノベーションを促す為日本の事を「成熟国」とかじゃ無くて「先進衰退国」とあえて呼ぶ事にしたらどうだろうか

594研究する名無しさん:2018/08/29(水) 03:00:21
38news.jp/economy/12328 直近で研究開発費総額を減らしているのは、我が国のみです。 政府が科学技術予算までをも緊縮し、順調に「衰退途上国」としての 道を歩んでいるのが分かります。

595研究する名無しさん:2018/08/29(水) 08:21:16
選挙妨害をやくざに頼んで500万払う約束のところ300万に減らしました。
仕返しに火炎瓶を投げ込まれました。

ツイッターでは「#ケチって火炎瓶」のタグがトレンド入りしました。
大手マスコミはほとんど報道しません。

学生がいたずらをしでかしたときに親の仇のごとく叩く善良な市民たちの反応も薄いようです。

596研究する名無しさん:2018/08/29(水) 09:55:07
『改憲で新しい時代』って(失笑)
少子高齢化が進み、河合氏の日本の未来年表を購読しただけで、明るい希望が無いのが理解出来る。

597研究する名無しさん:2018/08/29(水) 10:41:30
>親の仇のごとく叩く

いまどき「親の仇」なんてあるのかな? 
ゼニさえ貰えば親でも子でも売るってのが普通では?

598研究する名無しさん:2018/08/29(水) 22:07:00
格下の車に煽られたかの如く

599研究する名無しさん:2018/08/30(木) 05:53:15
日本はすでに衰退国だってば。"腐敗した政権と経済の衰退と民の不幸"は、いつの世もワンセット。

600研究する名無しさん:2018/08/30(木) 05:59:19
日本衰退を主題とした査読付論文は存在するのか?

601研究する名無しさん:2018/08/30(木) 06:00:55
>>600
金子(慶應)と関東学院の教授の2人だけ。

602研究する名無しさん:2018/08/30(木) 06:02:45
周回遅れの構造改革路線の実験場になって自滅した衰退国ってことやろうね。

社会学で検索してもひっかからない。
どこの「社会」を見てるのかねえ

603研究する名無しさん:2018/08/30(木) 06:05:17
文系コンプが衰退、衰退言ってるのは関東学院大の教育の成果なんだよ。
いや、正しいと思うけどね。人口学的に・・・
小泉がこども保険言うわけだ。

604研究する名無しさん:2018/08/30(木) 06:12:51
平成不況の論文なら腐るほどあるが
「衰退」と思ってる学者は少数派ってことだな。
その割には「失われた30年」って五月蠅いが

605研究する名無しさん:2018/08/30(木) 08:05:19
財務省は2019年度予算の概算要求で、国の借金返済に充てる国債費を18年度の要求額から3・2%増の24兆5874億円とする方針を固めた。国の借金が増え、返済額も膨らむことから3年ぶりの増額要求になる。

 想定金利は18年度と同じ1・2%に据え置く。直近の長期金利は0・1%前後で推移しているが、一定の金利上昇を容認する日本銀行の金融政策の変更も踏まえ、想定外の金利上昇に備えるために高めに設定する。

 財務省の定員については、計355人の増員を要求。森友学園をめぐる公文書改ざん問題を受け、公文書管理の体制整備のためなどに13人、訪日外国人の増加に伴う税関の体制整備のためなどに263人の増員をそれぞれ求める。

606研究する名無しさん:2018/08/30(木) 08:06:10
>>602
上級国民に利する「社会」でしょうね?

607研究する名無しさん:2018/08/30(木) 08:08:02
森 真一「違和感の社会学に向けて」追手門学院大学社会学部紀要;Bulletin of the Faculty of Sociology, Otemon Gakuin University 12, 19-42, 20180330-00-00

違和感君!?

608研究する名無しさん:2018/08/30(木) 08:09:28
というか社会学ってほとんどが紀要なんだよな。
反論を許さないと言うこの幼稚さ、どうにかしてほしいね。

609研究する名無しさん:2018/08/30(木) 08:11:44
査読誌、社会学評論だと
多賀太著『男子問題の時代?――錯綜するジェンダーと教育のポリティクス』
構築主義と概念分析の社会学
原田隆司著『震災を生きぬく――阪神・淡路大震災から20年』
「自己」の「社会的構築」
李洪章著『在日朝鮮人という民族経験――個人に立脚した共同性の再考へ』

610研究する名無しさん:2018/08/30(木) 08:14:13
はっきり言うけど
社会学は「社会哲学」と名乗って社会学から退場してください。
社会学って言うのは量的調査、質的調査を行って目に見えない社会を見えるようにするのが社会学なんであって
エッセイを書く場でもなければ構築主義とは何ぞや!?と哲学する場でもない。
ジェンダーとか性的少数者をいじるバカも
いる。どうにかしろ。

611研究する名無しさん:2018/08/30(木) 11:20:02
山中伸弥さんですら研究費に寄付を呼びかけるぐらい科研費が全く足りてない衰退国ですし

612研究する名無しさん:2018/08/30(木) 16:38:07
「日本の研究開発費総額は過去二十年、
ほとんど増えておらず、
直近で減っているのは日本のみで、
すでに中国に2.5倍の差をつけられた」

と、書かなければならないはずです。

さもなければ、日本国民は
「日本は技術大国なんだ」と、
誤解します。

我が国はすでに技術大国でも
何でもありません。

613研究する名無しさん:2018/08/30(木) 18:35:12
>>610
>社会学って言うのは量的調査、質的調査を行って目に見えない社会を見えるようにするのが社会学なんであって

仰せの通りですね。厳密な量的調査、地道な質的調査、そういうディシプリンをもたない人が多すぎます。

614研究する名無しさん:2018/08/30(木) 19:21:17
社会学って法、経済、経営の次に来る重要な学問で、
昨今の政府の労働時間インチキアンケート見る限り政策に関与するほどの重要学問と言える。
なのに量的も質的もせずに「ポストモダン」とか言っちゃってる日本の社会学は重症だね。アニメ研究とか。果てはゲーム研究とか。
現実すら見ようとしない、出来ない社会不適応者が社会を論じてる。
重症だね。

615研究する名無しさん:2018/08/31(金) 09:24:50
むしろ日本の社会学者は「アンケートなんて誰でも出来る」と言って
バカにして哲学ごっこにあけくれる。
だから1960年代のフランス哲学をぱくった時代遅れの学問しか出来ない。
もちろん地道にアンケート取る学者もいるが、バカにされる。
それこそが本物の社会学者だし、学会が社会調査士資格を作ったが
国家資格になれないのはなぜなのかというと国家資格化は国家への支配服従だ〜とか喚く
キチガイサヨクが大飯から。で、このサヨクがポストモダンだ、アニメだ、ゲームだ、聖地巡礼だとバーチャル世界に逃げ込む。ジェンダー野郎も多い。
日本の社会学はサヨクを排除しない限り「科学」になれない。

616研究する名無しさん:2018/08/31(金) 09:58:38
×大飯
○多い

IMEバカかよ

617研究する名無しさん:2018/08/31(金) 20:55:47
でもアンケートやって結果を集計しましたというだけの論文はやめてほしい。

しかも相関関係をすぐに因果関係にもっていくし。

618研究する名無しさん:2018/08/31(金) 21:11:24
カルスタや独りよがりのエッセイみたいな論文より、そっちの方がまだマシです。

619研究する名無しさん:2018/08/31(金) 21:19:05
こういう「論文」が増えるだけですよ。

国立青少年教育振興機構の青少年教育研究センターが行った若者調査によると、小学校までに人間的な触れ合いに関連する活動を多く体験した人ほど、結婚願望が強いという。明石要一センター長に寄稿してもらった。


アンケートしたからってゴミはゴミ。だいたいアンケートに答える人の迷惑も考えてない。
看護科あたりで学位を取らせるのにアンケート取って集計して一丁上がりの手法が多用されている。

620研究する名無しさん:2018/09/01(土) 06:19:28
>>617
エビデンスあるだけそっちの方がよっぽどマシ。
というかエビデンスなしに語る方が100倍おかしい。
統計結果がおかしいのなら、自分で再集計すればいいだけ。
つまりアンケート票って誰でも設計できるわけないの。
あるいはフェイスシートと言って基本事項ばかりあるけど、最後に本当の事を聞きたいのですがという事項を入れる。
フェイスシートという単語ぐらい知らないとダメだよ。「ふれあい」(>>619)については後ほど

621研究する名無しさん:2018/09/01(土) 06:25:10
>>619
社会学には社会教育主事課程開設のきっかけになってる学校が多くて
そのため社会教育大好きな「ふれあい」に関する調査ってのは超王道なんです。
これって要注意で「結婚願望が強い」からってじゃあ結婚率と関係あるのかと言ったらノーです。
というかバブル期まではよっぽど変な男でもない限り98%が何らかの形で結婚しました。50歳までには。

看護学部は保健師資格が取れるから「健康に関するアンケート」は必須なのでどうしてもそういう調査になる。
まあ、社会教育系の人には申し訳ないけど「ふれ合うことはいいことだ」って幻想は辞めたほうがいい。
バブル期によく00ふれあいセンターって作ったけどことごとく失敗してる。
にもかかわらず触れ合うことはいいことだという研究結果を作りたがる。それは社会学内部から批判されてる。

622研究する名無しさん:2018/09/01(土) 07:52:41
>>620
専門外だが付き合いの学生指導や論文審査でそんな下らん論文を読まされている身からすると、
あんなものがエビデンスになっているとは思えない。

相関関係と因果関係を意図的にかあるいは本人が分かってないからか混同する。
アンケートができるかどうかも金の有無だけで、ずいぶんお手軽に作っている。

アンケートしようが妄想の理論であろうが、どちらにしてもゴミはゴミ。
むしろエビデンスがあると装っているだけアンケートの方がたちが悪いんじゃないか。

623研究する名無しさん:2018/09/01(土) 08:14:06
>>621

619の結果は要するに役所にぶら下がっている独法が、うちの金を減らすなとばかり、
最近の若いもんはけしからんと言ってマスコミ受けのいい「研究者」に都合のいい結果を出させているわけで。

前にある人に聞いたところ当該の人物は左の勢いがいいときにかなり左翼的なことを言っていたとかで、転びなのかなと。

624研究する名無しさん:2018/09/01(土) 08:20:22
>>621
社会教育系というより、左寄りの教育系ですかね。
教育学は結論ありきの論文ばかりでしたが、
アラフォー世代以下の教育学者はまともな人も多いかと。

625研究する名無しさん:2018/09/01(土) 08:26:01
「ふれあい」信仰がどこから生じたのか、興味深いですね。

626研究する名無しさん:2018/09/01(土) 08:34:00
>>625
私、知ってます。都青少年教育(まさに社会教育)が、
「高度成長期で家族の破たんが増えてること」からふれ合い事業が誕生したんです。1969年です。
都市型家族は孤立してるって思い込みから「ふれあい事業」が増えます。元祖は東京都です。
でも、良く考えたら封建主義家父長制家族の打破を訴えていたのが当の社会教育なので都合がよすぎます。
全国的には1980年代でモータリゼーションの普及とファミリーコンピューターの登場で「自然とのふれあい」、「家族とのふれあい」、「仕事とのふれいあい」ってやりだして
1997年『少年A』の事件をきっかけの全国の学校教育に浸透します。

627研究する名無しさん:2018/09/01(土) 08:43:29
論文の価値は読者の価値観に左右されるからな。
ゴミだと思えばその論文を却下すればよろしい。
却下された論文でも別のところに投稿することはできる。

結婚でも同じで、ゴミのような異性と結婚はしたくないが、
その「ゴミ」に価値を見出す異性がいれば結婚するやつはいる。
あらをさがすかいいところを見出すかの違いだ。

628研究する名無しさん:2018/09/01(土) 08:43:40
>>626
ありがとうございます。勉強になりました。
私も興味深く感じたのは、封建主義的家父長制家族の打破を掲げていた左寄りの人たちが、
ふれあいのような保守的な政策を担ぐようになったという点です。
ただ、家族を中心とした結びつきではなく、地域や社会という意味では、
ヘンな言葉ですが、社会主義的なコミュニタリアニズムなのかもしれません。。。

629研究する名無しさん:2018/09/01(土) 08:45:26
>>624
アンケートやったからって結論ありきは変わらないわけで。

アラフォー以下の教育学者というのをあまり知らないが、
教育社会学系は学力テストを煽ってずいぶんお手軽に論文を量産しているようで。

630研究する名無しさん:2018/09/01(土) 08:53:11
>>628
そもそも当の社会学者がゲマインシャフト・ゲゼルシャフトって社会学概論で言ってるのに
ゲゼルシャフトが完成したら「それはいかん」とか過去のノスタルジーに浸ることです。
もっとも今は核家族・友愛型家族なんて次元じゃなくて独居老人だらけなので
老人に関しては本当に「ふれあい事業」を進めないといけません。
でも日本の社会学は近代工業社会で時が止まってるから。時代遅れw
日本は超高度近代工業社会を作ってしまったために、
逆に情報社会に移行した90年代以降で不適応になって失われた30年になったって事にいまだに気が付いてない。

631研究する名無しさん:2018/09/01(土) 12:08:18
地方の商店街がシャッター通りになった原因は“国の補助金”
80年代、大型ショッピングモールの影響で衰退。
国は補助金をばらまきアーケード商店街が誕生。
しかし補助金は商店街の自己負担分もあり、返済の為、市場規模を無視した経営を展開。
結果借金が膨らみシャッター商店街に...

632研究する名無しさん:2018/09/01(土) 12:10:03
アーケードじゃなくてファッションビル化だったら
もっと別の光景になってたのかもしれない。
電線地中化とか。

633研究する名無しさん:2018/09/01(土) 12:12:22
第三セクターとかいう公と民の悪いとこ取りなんて言うのもあったな。

634研究する名無しさん:2018/09/02(日) 06:13:09
衰退国に高度な学問など不要、最低限の読み書きそろばんとコミュ力さえあればいいという事だろう
>修士・博士日本だけ取得者減少
ますます日本だけ世界標準の教育に後れを取る。

635研究する名無しさん:2018/09/02(日) 06:15:41
もはや経済下請けの衰退国代表やんーwww
>日本製の部品が無かったら中国製のスマートフォンは作れない
よくこういうこと言う馬鹿いるけど、
それって完成品1つも作れない後退国って意味だぞ

636研究する名無しさん:2018/09/02(日) 10:11:37
官僚にしてみたら学士の俺たちこそがエリートだって意識だからな。
企業の役員役職連中も同じか。

637研究する名無しさん:2018/09/03(月) 06:58:37
いかに我が国が緊縮財政とモータリゼーションに偏り、そのモータリゼーション思考による道路整備も世界的にはショボいものであり、
さらに鉄道に関してはほぼ放置プレイ。
そりゃあ我が国は衰退途上国に落ちぶれるわけだ

638研究する名無しさん:2018/09/03(月) 10:33:23
ボランティアを酷使する五輪委員の役員報酬は最高月200万円...

もう「ボランティア」(自発的無償奉仕労働者)と言う用語使うな。
自発的でもなんでもないから。

639研究する名無しさん:2018/09/03(月) 11:00:54
戦前の金属回収は国家総動員法に基づく金属類回収令という法律を後ろ盾に、強制的に進められました。
最初は役所管轄のやりやすいところから。
今回の学校も同様ですね。
一方、銅を回収するため銅貨の代わりにアルミ貨(今の1円硬貨)を発行するも、
末期には飛行機の材料のためにアルミ貨を回収するとか、目先だけ対応もあった。
そもそもアルミは電気をいっぱい使うので資源希少の日本ではまったくの逆効果という笑えない事実も。

640研究する名無しさん:2018/09/03(月) 11:08:14
軍票とかお金って戦後無価値になった。
日本は単に戦争に負けたというだけでなく戦前の紙幣価値が99.9%無価値になった瞬間だった。
これは植民地や占領地でも同じで20年位恨まれた。

641研究する名無しさん:2018/09/03(月) 21:24:11
西郷札というのもあったが、あれは藩札の記憶があったからできたんだろうな。

642研究する名無しさん:2018/09/05(水) 08:13:48
△ 日本は経済先進国である。 〇 日本は衰退途上国である。 ◎ 日本は老害先進国である

643研究する名無しさん:2018/09/05(水) 08:44:03
◎日本は精神面で開発独裁国である。

644研究する名無しさん:2018/09/05(水) 08:48:47
それで役に立つとか英語とか言っていれば頭がよくなったつもりでいられる。

645研究する名無しさん:2018/09/05(水) 09:40:04
<JR東海>リニア中央新幹線 静岡県の同意なく着工を検討

 リニア中央新幹線の建設を巡り、JR東海と静岡県との対立が続いて同県内の南アルプストンネル工事が唯一未着工になっている問題で、JR東海は、県が求める大井川の減水対策の協定を未締結のまま工事に着手する検討に入った。
JR側は、このまま未着工が続けば品川-名古屋間の2027年開業予定に影響が出かねないと判断し着工を急ぐ考え。(毎日新聞9/5)

646研究する名無しさん:2018/09/05(水) 21:18:18
また新幹線が止まったようだが、多目的室に葛西はいたのか?

647研究する名無しさん:2018/09/07(金) 07:28:45
新千歳空港があんなことになって、北海道の外人観光客が減るとか言ってさ
この発想自体が衰退国なのに。

648研究する名無しさん:2018/09/07(金) 17:01:41
今の日本は既に先進国とは言い難いので先進国と比較するのはどうかと思います。
今の日本国の比較の対象は大韓民国やスペインがいいとこです。
発展途上国でもない衰退国です。悲しいけど。

649研究する名無しさん:2018/09/07(金) 17:05:37
衰退国君

650研究する名無しさん:2018/09/07(金) 17:11:51
中世ジャップランド君

651研究する名無しさん:2018/09/07(金) 17:45:18
>>649
スレタイ読め

652研究する名無しさん:2018/09/07(金) 19:07:38
衰退国君が建てたスレだろこれ。

653研究する名無しさん:2018/09/08(土) 08:59:20
毎年毎年先進国のなかで唯一の実質マイナス成長(デフレ下成長)を記録し、衰退しつつある日本で
>衰退国君が建てたスレだろこれ。
ってただの言い訳だよな?

デフレってどんだけ恐ろしい経済状態なのか分かってるのかな?

654研究する名無しさん:2018/09/08(土) 09:21:46
衰退国君がこのスレを建てたという事実の指摘が「ただの言い訳」とか言ってるし。

655研究する名無しさん:2018/09/08(土) 09:29:53
全額源泉徴収される前の年収で見栄張ったり
衰退国なのに先進国と言ったり
本当煩悩ばっかりだね

656研究する名無しさん:2018/09/08(土) 09:31:35
額面で比較することに必死で抵抗している奴と衰退国君は同一人物だったのか。

657研究する名無しさん:2018/09/08(土) 09:33:36
手取りだと扶養手当がつくからますますわかりにくくなる。

658研究する名無しさん:2018/09/08(土) 09:48:12
と年収360君が扶養手当で言い訳
扶養手当って控除対象じゃないだろ。交通費と勘違いしてるのか?

659研究する名無しさん:2018/09/08(土) 11:54:14
科学誌サイエンスに「捏造大国日本」が特集されてしもたで。
「研究論文の5%しか作成していない日本人が、撤回論文が多い研究者上位10人のうち半分の5人を占める」
これがお隣の国のことやったら、ネトウヨが「捏造は○○の国技」と触れ回ってた

660研究する名無しさん:2018/09/08(土) 12:03:43
海外マスメディア(主に欧米)の皆様が言うには日本はもはや「先進国」ではなく、「衰退国」となっています。
この安倍政権の異常性と独裁性を各国で報道してください。
〜衰退国の与党自民党、北海道地震にも関わらず、総裁選を予定通り開催〜

661研究する名無しさん:2018/09/08(土) 12:13:39
衰退国君

662研究する名無しさん:2018/09/08(土) 17:01:13
同じ地震国イタリア
エアコン付き・個別ベットの6人用テントが完備。
その利用者より多くが公費でホテルでの避難を指示される

体育館に収容されるどこかの国と違うね

663研究する名無しさん:2018/09/08(土) 17:57:34
ではイタリアに移住しろ。

664研究する名無しさん:2018/09/08(土) 21:27:03
ネトウヨと安倍一派だけ韓国に移住すれば、
平均GDPについて日本が上がり韓国は下がる。

ぜひ移住しろ。

665研究する名無しさん:2018/09/09(日) 06:56:34
もう来年PPP換算で1人当たりGDPで韓国に抜かれる。
高確率で。
まして韓国は最低賃金上げたから購買力が上がってる。
アホなネット右翼はこれで韓国は輸出産業壊滅だぜとかアホなことばっかり書いてるのだが
国家というのは基本内需>>>外需なのだ

666研究する名無しさん:2018/09/09(日) 07:09:47
大阪なおみsugeeee!という書き込みが殺到してるのを見ると、
この国ちっとも東日本大震災の時から進歩してない。あの時はなでしこジャパンだった。
もはや誇るものがスポーツしかない衰退国ということが分かってない。それとも分かってないふりしてるのか?
そのスポーツも不祥事続きでみんなから嫌われてるのに都合のいい時だけ「がんばれニッポン」/「勇気づけられた」という。
ふざけるなといいたい。北海道どうにかしろや。

667研究する名無しさん:2018/09/09(日) 07:13:34
大阪なおみも数年後には「大阪なおみは選手ですか?」みたいなパワーハラスメントを受けたりするんだろ。
歴代のメダリストの顛末見ると。

それが中世ジャップランド

668研究する名無しさん:2018/09/09(日) 07:42:33
中世ジャップランド君朝からいるね。

669研究する名無しさん:2018/09/09(日) 07:48:07
それとも大阪なおみも平手打ちされているかもなw
某監督みたいに。
もう近未来が見えてる時点で
ああ、この国のアスリートも未来が無いし
所詮愛国ポルノのための「使い捨て要員」なんだなと。

670研究する名無しさん:2018/09/09(日) 07:54:12
スポーツも組織的な選手養成や組織的な指導者養成がまともに動いていないから、
早晩ダメになる。日体大であれだもんな。

671研究する名無しさん:2018/09/09(日) 07:59:55
前も言ったけど
欧米の高校生、大学生のアスリートはプロ契約で給料もらう替りに専属契約する。
つまり広告塔なわけ。でも学業専念義務も発生する。
学費免除どころかお給料がもらえる。
この国の選手「専属契約」の意味すら分かってないんじゃないかと。

コーチも専属契約を結ぶ。専属廃棄→移籍することもできる。当然違約金と出場停止期間が発生する。
この国は契約もまともに出来ないらしい。

672研究する名無しさん:2018/09/09(日) 08:56:49
契約できないなんて今に始まった話ではない。

673研究する名無しさん:2018/09/09(日) 11:39:34
観光立国てのは過去しか無い衰退国がやるものギリシャとかエジプトとか。
日本が今から観光に頼ってたら詰む。

674研究する名無しさん:2018/09/09(日) 11:46:30
1億2千万の人口の国が観光に頼れるか。

675研究する名無しさん:2018/09/09(日) 11:47:12
ブラック辞めて海外(中国本土)で就活したけど、
就職紹介会社の人がほぼなんでもやってくれてwordで一枚履歴書書いて書類揃えて何社か面接行くだけで内定三つ貰えたし辞退したら
「最初に提示した給料より○万上げるので考えて貰えませんか」って言われたレベルだからまじ日本の就活なんだったんだ…てなった

だと。かつては日本の高度成長期もそうなんだけどね。

676研究する名無しさん:2018/09/09(日) 11:55:51
戦前の日本の論壇誌見たら爆笑してしまった。
日本の美的感覚は世界一
日本製部品、世界を席巻
外人に勝る日本人の体
何処の国にもかなわぬ日本の戦艦
火事の中でも平気で食事
日本女性は凄い

お㍗る。結果は・・・昭和20年8月15日でお察し。

677研究する名無しさん:2018/09/09(日) 11:59:42
しっかしなんでこの国は進歩出来ないのかね?
一番爆笑したのは日本製部品の件だが
そりゃ単に労働ダンピングしてたから、というだけだろ。
外人に勝る日本人の体も爆笑で「日本人は粗食に耐える体を持ち、軟弱な欧米人とは違う」という
サイエンス無視の宗教である。
「虫食ってるだけでも生きる日本人は人種的に優等種」とか頭おかしい。

678研究する名無しさん:2018/09/09(日) 16:39:57
地方の観光地は、まさに経済衰退国と同じで、過去にしか価値がない。
最悪なのは、その価値すら壊していること。
無駄に東京への憧れが強く、中途半端にミニ東京化した街の観光地は魅力がない。
郊外には巨大なイオン。街の中心部はシャッター商店街。
少しは埼玉県川越市とか岡山県倉敷市とか見習え。
かといってこういった地域は産業も振るわず将来は暗い。

679研究する名無しさん:2018/09/09(日) 19:45:28
衰退国君

680研究する名無しさん:2018/09/10(月) 05:39:30
>火事の中でも平気で食事

これが一番笑った

681研究する名無しさん:2018/09/10(月) 07:44:54
>>680
火を恐れない勇壮な日本人は火の中でも平気で食事しますだってよ。
荒行かなにかと勘違いしてるんだろうな。
実際、空襲来たらパニックだったけどな

682研究する名無しさん:2018/09/10(月) 07:50:08
「何処の国にもかなわぬ日本の戦艦」とか言っちゃってるけど、
実際はあっという間に沈没だったんだよね?
武蔵とか大和って。

ああいうのが「時代遅れ」っていうんだろうなって。

683研究する名無しさん:2018/09/10(月) 07:59:54
>「何処の国にもかなわぬ日本の戦艦」

どこの国にも負けるという意味に解釈できるが。

684研究する名無しさん:2018/09/10(月) 08:05:50
やはり日本語が不自由なんだな。

685研究する名無しさん:2018/09/10(月) 09:05:21
大和級って、戦艦としては世界最強だったのは確かだけどね。
水上艦は航空機や潜水艦の攻撃に弱い。ただそれだけ。
だから時代遅れという視点も正解。

686研究する名無しさん:2018/09/10(月) 09:13:59
一方で、打撃力は今でも最強の部類なので、
(爆撃機の編隊を飛ばしで爆弾を落とすより上。核を除く)
制海権と制空権を取れたなら、戦艦を相手国の沿岸にもって行って
ドカドカ打ち込むのが一番破壊力があるし、安上がりなんだな。
(砲弾と比べるとミサイルはとても高い。)
んで、制空権をすこしでも有利にするためにイージスシステムなんてのが開発されているわけ。

687研究する名無しさん:2018/09/10(月) 09:15:37
だから戦艦が時代遅れというよりは、「運用方法が時代遅れだった」といった方が多分正しい。

688研究する名無しさん:2018/09/10(月) 10:01:26
大正製薬、業績堅調でも「人員大削減」の波紋
栄養ドリンク剤「リポビタンD」や風邪薬「パブロン」などで知られる大衆薬最大手、大正製薬ホールディングス(HD)の大幅な人員削減が話題になっている。(東洋経済オンライン9/10)

689研究する名無しさん:2018/09/10(月) 10:05:27
>>683-684
その当時検閲があったんだから
日本海軍をこき下ろすことを書くはずがない。まして論壇。

690研究する名無しさん:2018/09/10(月) 11:23:19
大正製薬は40歳以上の従業員約3000名が対象で、そのおよそ3割が去るんだとか。
就職氷河期ってどこまでも呪われてるな。
勤続20年のこれからって人間を切るんだ。
正社員の求人なんて無くてあるのは介護とかだけだから人生終了だろうな。
と言うか大正製薬はあくまで大衆薬メーカー。
つまり大正製薬がこんだけ苦しいと言うことは
リポビタンDすらろくに売れてない=不景気


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板