したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

センター試験について語る

319研究する名無しさん:2022/02/19(土) 23:03:12
>>315
天下り先を確保したい三流官庁が使わせている。
拒否できるのは慶応くらいじゃないか。

320研究する名無しさん:2022/02/20(日) 06:30:56
>>318 うちは二日間で3万円だった。どこも同じでは?

321研究する名無しさん:2022/02/20(日) 08:02:44
吸い上げのあるところがありますよ?
当日の警備の教員に払わなくなったりとかもですよ?

322研究する名無しさん:2022/02/20(日) 20:51:26
大学当局が大学入試センターから出ている手当てをピンハネしていますよ?

323研究する名無しさん:2022/02/21(月) 08:11:07
だから大学院入試もセンターにしろよ。
もう大学入試がすべてと言う時代を終わらせろ。

324研究する名無しさん:2022/02/21(月) 08:12:48
会場警備も教員がやるの?

325研究する名無しさん:2022/02/21(月) 08:57:08
ピンハネしてるとしたら法人を提訴すべき。
あれはセンターから各大学法人に払われるものを
法人が媒介して(教職員に支払っているもの)と思ってたけど。

326研究する名無しさん:2022/02/22(火) 08:25:18
建前は大学とセンターの共催ではなかったか。

327研究する名無しさん:2024/04/18(木) 07:46:30
文系は社会に求められている。
販売、ドブ板営業、外食産業の店長、介護などどれもブラックえり好みだ。
時代は人手不足!!

求む!文系卒奴隷!

328研究する名無しさん:2024/04/24(水) 10:21:54
>会場警備も教員がやるの?

当たり前やんけ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板