したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

貧困問題

1研究する名無しさん:2018/01/08(月) 09:49:42
 最近この板では貧困の話題が多いようなので、専用スレで話そう。

404研究する名無しさん:2018/03/10(土) 18:31:20
>>402
周囲の同僚や研究者仲間で多いのは(大学教員を含めた)教員の子ども
教員でなければ公務員・準公務員
逆に本当のボンボンやお嬢はそんなにいない

405研究する名無しさん:2018/03/10(土) 18:49:47
東大生100人と土方100人捕まえて両親の学歴聞けば歴然とした差が出るだろ。

406研究する名無しさん:2018/03/10(土) 18:56:24
>>399
そうだとしても、家庭環境(育て方)と遺伝の問題だろう。
資質さえあれば、本人の自覚でなんとでもなる。

407研究する名無しさん:2018/03/10(土) 18:59:31
>>402
単に大卒の親が増えただけなんじゃねーの?

いずれにせよ、学者に限らず、親の職業にならう子供は昔も今も
多いのは、心理学的理由もあるんだろうね。階層の固定化という
のは当たらない。単に複合的な原因の結果、たまたまそうなって
いる(必然かもしれんが)にすぎない。

408研究する名無しさん:2018/03/10(土) 19:04:34
理系教員に女が少ないってのと同じで、それが何の問題なんだってことだな。

生物学的な理由でそうなってるだけかもしれんし、環境要因があるにしても、
各家庭の育て方にまで干渉するのは余計なお世話だからね。どうせいちゅうの?

409研究する名無しさん:2018/03/10(土) 19:47:39
細かい職種のことはとりあえず置いておこう。
高収入で社会的に地位の高いとされている職業の階層と、
低賃金であまり尊敬されない職業の階層。
それが次世代も再生産されていくという話。
弁護士の息子が医者や大学教授、キャリア官僚、大企業の幹部などに
なるとしても、配管工や塗装工になることはめったにない。
同様に配管工の子どもが塗装工や工場労働者、運送業などに就くとしても
弁護士や医者になることはやはりめったにない。

学歴や収入のように数字で見ると、さらにはっきりとわかる。

これを階層の固定化といわずしてなんなのか、ってことだな。

とはいえ江戸時代に比べりゃ遥かに階層間移動は容易になったし、
人種・民族によっていまだに大きな格差がある諸外国に比べれば、
いくぶんマシだろうとは思う。


ちなみに「いやでも俺は…」とレアケースを持ち出すひとがたまにいるが
なんの反証にもならない。

410研究する名無しさん:2018/03/10(土) 19:50:22
>>396

>栄養過多でメタボが増えてるから合理的な値上げ方法だろう。

安倍親衛隊の言い訳は斜め上すぎてついていけないな。

411研究する名無しさん:2018/03/10(土) 20:07:17
産経ですら、実質賃金減の報道

ttp://news.livedoor.com/article/detail/14411497/

【景測】消費堅調も賃金は半年ぶり大幅減、野菜高騰など響く

2018年3月9日 22時38分

産経新聞
東京駅丸の内北口での通勤風景(本文とは関係ありません)=東京都千代田区(鈴木健児撮影) 

写真拡大

 総務省が9日発表した1月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は、物価変動を除いた実質が2カ月ぶりのプラスだった。

 気温が低く電気やガスへの支出が増えた。一方、厚生労働省が発表した1月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)は、物価影響を加味した実質賃金が2カ月連続で減少した。野菜などの値上がりが影響したためで、物価上昇に賃金が追いつかない状況が続いた。

 1月の消費支出は28万9703円となり、実質で前年同月比1・9%増(変動調整値)となった。総務省は今回から調査方法を変更したため公表は調整値。項目別では、「光熱・水道」が6・6%増、「保健医療」が12・5%増えた。「食料」は生鮮野菜の価格高騰による買い控えでマイナスの影響を受けたが、外食や調理食品が好調で1・0%上昇した。

 総務省は今回、個人消費の実態を把握するための新たな指標「消費動向指数」も発表した。単身世帯など消費全体の動向を把握する1世帯当たりの平均消費支出を示す1月の世帯消費動向指数(平成27年=100)は実質で前年同月比0・8%減の96・1だった。

 一方、厚労省が発表した1月の実質賃金は前年同月比0・9%減り、半年ぶりの減少幅となった。野菜値上がりで物価が上がったことが影響した。今春闘は終盤戦に突入したが、安倍晋三政権が目指す3%の賃上げにどこまで近づけるかが持続成長のカギを握る。

412研究する名無しさん:2018/03/10(土) 21:07:57
>>409
俺の親戚に親父は中卒の大工で、子供は二人とも公立大卒ってのがいるよ。
さらに孫は今年名大に入学してる。世代ごとにステップアップしてるわ。

そもそも、親が官僚だからって、どうやったら無能な子供が官僚になっれるってーの。
官僚でなくて、医者でもいいわ。まあ、同族経営の会社でもない限り親の地位が無能
な子供に受け継がれることはない。逆に、親が馬鹿でも子供が有能ならいくらでも
成功するチャンスはある。

世迷い言もいい加減にしろ、馬鹿。

413研究する名無しさん:2018/03/10(土) 21:10:21
>>410
まともに反論ができないからって、安倍親衛隊とはねぇ。
なんとも哀れな低能ぶり。

414研究する名無しさん:2018/03/10(土) 21:11:22
ブルデュー読め。

あおtそんなもの読まなくても、開業医ならよほどできない息子でも
金がものを言うレベルの低い私立に押し込んで医者にするぞ。

415研究する名無しさん:2018/03/10(土) 21:16:14
>>412
うわあ…

416研究する名無しさん:2018/03/10(土) 21:18:49
>>413

おい、ネトウヨ。沈没船から逃げ出すなら早い方がいいぞ。


上念 司
? @smith796000

諦めかけてた消費税増税凍結に薄日が差してた!!捏造報道かと思ったけど朝日新聞よくやった。これで増税止めたらファンタジスタ!むしろそっちの方がメリット大。
20:34 - 2018年3月10日

417研究する名無しさん:2018/03/10(土) 21:30:23
文化資本の継承というのもあるけど、最近の「欠乏」の理論だと、
貧困になれば、処理能力の低下、視野狭窄が起こり、さらなる貧困を招く、
心理学の実験によれば、この現象はだれでも(裕福な人にも貧困な人にも)起こる。
つまり、貧困の連鎖は、貧困な状態が引き起こしているわけで、
社会の仕組みや個人の資質以前に、貧困状態における人間の認知の問題なのです。
親がどうこうというより、そういう状態だと起こりうると考えるべきです。

418研究する名無しさん:2018/03/10(土) 21:40:31
だよな。そして貧困のきっかけは、病気やけが、失業だったりするわけで、
そういう意味では、誰だって貧困の連鎖に陥る可能性があるということだな。

419研究する名無しさん:2018/03/10(土) 22:26:58
>>417
まあ、まずブルデュー読んでからいらっしゃい。

420研究する名無しさん:2018/03/10(土) 22:34:41
貧困さんいらっしゃい。

421研究する名無しさん:2018/03/10(土) 23:15:23
>>414
>金がものを言うレベルの低い私立に押し込んで医者にするぞ。

それでもそこそこの能力がないとね。Fランレベルしか入れないような頭じゃまず無理。
でもって、俺の知り合いにも親子で医者やってるやつはたくさんいるが、金積んで
私学を出て医者になったやつは 10人に1人もいないよ。ネグリジブルな話。

422研究する名無しさん:2018/03/10(土) 23:18:32
>>417
誰でも貧困に陥る可能性はあるし、誰でも裕福になれる可能性もある。
それが今の日本。生まれは関係ないってことだね。
半世紀前なら階層が異なる者同士の結婚すら難しかったが、そういう
こともなくなった。

423研究する名無しさん:2018/03/10(土) 23:20:23
幸い、日本はヨーロッパのような階級社会じゃないから。

424研究する名無しさん:2018/03/10(土) 23:24:23
たぶん釣りなんだろうけど、とりあえず苅谷剛彦で検索検索!

425研究する名無しさん:2018/03/10(土) 23:30:19
決定論的問題ではなくて、確率論的問題だってわかっているのかな?

426研究する名無しさん:2018/03/10(土) 23:41:21
>>424
階級社会なんだよなあ

427研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:07:01
>>425
統計的相関は因果関係には直結しないという認識がすっぽり抜けてんじゃないのかな?
文系はこれだから困るわ。

428研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:11:40
個人の努力等で例外は多々あるのだけれど、
高卒の子は高卒が多く、大卒の子は大卒が多い。
そして、大卒は高卒より資金的により豊かであることが多い。
資金であったり、環境であったり、そういった諸々の原因で緩やかな連鎖が出来ている。
それ以上でもそれ以下でもない。

429研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:12:59
まあ、財力があれば進学の上で有利なのは確かだが、だからといって、財力がなければ
難関大学に入れないわけでもない。それ以上でも以下でもない。社会問題になるほどの
差があるわけではなかろう。無理やり問題化しようとしているようにしか見えん。

社会学なんてそういうデッチ上げばかりだから、まともな学問と思われなくなっちゃった。

430研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:15:01
ただ、学歴とそれに付随する資金的な差が最終的な差にある程度結びついている以上は、
そこを否定しても意味はないし、身分制度があった昔よりマシですというのも、やはり意味はない。

実際問題、高卒の親は給料も低いし、
大学入学に備えて貯金しようとかそういう発想がなかったりする。
また本人も勉強する習慣がなかったりで、「実業系の高校に進学、そのまま就職」ルートに
全く疑問を抱いていなかったりする。海外ほどの悲壮感がないだけだよ。

431研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:20:39
灘、開成に行かなきゃ東大に入れないってわけじゃない。
東大に入れそうな奴が灘、開成に集まってるってだけ。
学費のかかる灘、開成には経済的に行けないから俺は東大に
入れない、不利だ、なんて思ってる受験生はまずいないと思うぞ。

432研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:22:25
>>429

>社会問題になるほどの差があるわけではなかろう。

素朴な見たてで結論出せてお気楽ですね。

俺の直観だと天動説も地面が平面であることも
車が走るとき進行方向に向けてライトをつけると
光は車の分だけ速くなることも正しいのだが。

433研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:26:04
大学間の序列に関しては、本人の頭や努力である程度克服できるからね。
しかし、それすらも、東大の保護者の収入が高いことを見ると、
「金持ち有利」、それが塾通いの成果なのか、家庭環境のもたらす何かなのか、
それら諸々を含めた全体的なものなのだろうけれど、この現実は多分あるんだろうね。

434研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:26:15
>>430
勉強する習慣なんて自分で身につけるもんだろ。親に言われてやるもんじゃない。
大学入学に備えて貯金とかしなくても学資ローンで低利ないし無利子の借金で
大学に行ける。どこに問題があるんだ。
実業系の高校から就職するルートに、海外だって悲壮感はない。少し前までは
そのほうが多数派だったんだから、全然おかしくない。あんたが勝手に小馬鹿に
してそう思ってるだけ。
日本でも大卒生が高卒枠で公務員になってた例があるくらいだしな。

435研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:28:23
>>432
俺は物理学者だから、そういう喩えを出されてもお前はアホかとしか思わんわ。
どちらも定量的な証拠があって初めて間違いだと分かるわけで、先験的に間違い
だと言えるものではない。

436研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:31:47
>>434
高卒の親を持つ高卒の知り合いがいないのかな。
彼らは「きちんと自分を律することが出来るように教育する」習慣がないんだよ。
宿題をほったらかしでゲームをし続ける子供を見ても怒りもしない。
この手の親の元で、自力で大学にいける学力を要請できる確率ってどのくらいなんだろう。

437研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:36:40
>>433
財力があれば有利であることは誰も否定していない。でなきゃ、誰も
子供の教育に金をかけないからね。子供に良い教育を与えるという
ことは、高収入を得るインセンティブのひとつになってるわけで、
むしろ健全な話なんだよ。
しかしながら、多少の財力があっても、若干ゲタを履かせることができ
るだけで、能力差で覆しえないほどの差をもたらすものではない。
したがって、上流階級出身者は有利だから階級が固定化するという指摘は
あたらない。流動性は十分にある。

438研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:39:23
>>436
中卒の親でも子供には勉強しろって言うもんだよ。
逆に、大卒の親でも子供にはいっさい勉強しろとは言わない親もいる。
そんなに単純な話ではないよ。

439研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:42:27
>>436
それどころか勉強すると邪魔をしたりバカにしたりする親までいる。

440研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:45:15
>>437
流動性をどこまで見るかなんだよ。
流動性の有無なら、戦後時代に水飲み百姓が武士になるくらいはよくあったし、
固定された江戸時代でもある程度の流動はある。例外的な話でもないレベルである。

実際に高卒の子は高卒が多いし、大卒の子は大卒が多いわけで、
大卒の中でも、いい目の大学はそれなりの家庭の子が多いのも体感的に知ってるよね。
これだけで緩やかな連鎖(=階級の固定)があるのだろうと言っても、
それほどおかしな話じゃないよ。
それとも高卒の子は先天的に劣っているわけ?そんなわけないだろ。

441研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:48:17
>>437
データとか参照論文とか出してもらわないと、説得力がありません。

能力差で覆しえないほどの差をもたらすものではない。
したがって、上流階級出身者は有利だから階級が固定化するという指摘はあたらない。
流動性は十分にある。

442研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:49:20
>>437 >>441
よくよく見ると菅官房長官話法だ。

443研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:49:37
>>438
中卒高卒で自分のコンプレックスみの裏返しで子供にガミガミ言うのもそりゃあいるだろうし
完全放任系の大卒の親もいるだろうさ。その辺も比率の問題なんだよ。
大卒の親は、大学くらいは行かせようという意識がある人が多いから、
そう教育する人の方が多いんだよ。(小中くらいの習慣の育成は母親の学歴の方が重要らしいが)

444研究する名無しさん:2018/03/11(日) 00:54:58
進学校は補習とか進路指導とかなしむしろ運動会やら文化祭やらに命かけてやるみたいなもんで
大卒の親がむしろ放任というのはよくあることだが
しかし自宅には当たり前のように本棚に本が並び、
小さい頃から子どもの知的好奇心をそそるようなおもちゃを買い、旅行につれていき
さりげなくさまざまな会話の中で論理的思考をのばすような手法を身につけさせている

そういうのこそが「資本」ってもんだろう

445研究する名無しさん:2018/03/11(日) 01:00:01
子供の頃は家庭が経済的にも文化的にも恵まれて、東大合格10傑に
ランキングされるレベルの中高一貫校に進学し、宮廷に進学した人を
知っているが、学部時代に家が破産して一家離散に追い込まれた。

階層から転落したんだよね。本人は能力があったが、その後はどうも
ぱっとしない。階層から脱落すると、這い上がるのがかなり困難なのは
どの国でも同じだろうが、日本だと不可能に近い位困難ではないか。

446研究する名無しさん:2018/03/11(日) 01:00:31
>>444
放任系の進学校ってのは、自分である程度やる習慣ができていることが前提なんだよ。
もしくは、学校の授業を適当に聞く程度でそこそこの点が取れちゃう系の人。

447研究する名無しさん:2018/03/11(日) 01:04:52
知っている人で、教育レベルの高い家だったのにある世代の時に経済的に苦しく高卒となった。
だけど大企業の役員にまでなり、その子の世代では博士からアカポスについた。

448研究する名無しさん:2018/03/11(日) 01:09:47
>>447
先代までの親戚づきあいとか、
一時的に学歴的に落ちても大学に行かせようする意識や環境とか、
そういうのが絡んでくる。

で、高卒の子が、ガンガン役員に上り詰めたり、博士になったり、それって主流なのかな。
私の周りはせいぜい専門学校どまりで、似たような学歴の相手と結婚して
本人が受けたであろう教育と似たような教育してる。

449研究する名無しさん:2018/03/11(日) 01:15:06
知り合いの例から。

祖父・・・赤門出身で出世、途中で脱落。残された家族が経済的に厳しくなる。
父・・・祖父の遺産は十分活かせる立場だが、如何せん経済的に厳しいので
    よくて遅刻進学まで。県外は無理。リーマンになってからもぱっとしない。
子・・・もはや祖父の遺産は、過去の遺産でしかない。たまに祖父の凄さを
    思い知るが、父の時代の劣勢を取り戻すことのできる人は、100人に
    1人位だろう。

450研究する名無しさん:2018/03/11(日) 01:23:20
>>448
その高卒の人はもう70代半ばなので、それが可能な時代だったのだと思う。
子が高学歴なのも、親が高卒でも子が大学に行くのが当然の時代になっていたし。
博士まで行ったのは元の家風と経済的に恵まれていたことが相まってじゃないかな?

451研究する名無しさん:2018/03/11(日) 02:46:51
お金のあるなしが進学を決定付ける・決定づけないで議論してる諸君、とりあえず「文化資本」あるいは「制限コードと精密コード」、「ハマータウンの野郎ども」で検索検索!

452研究する名無しさん:2018/03/11(日) 03:29:49
>>451
金銭的余裕とそれに伴う良い環境、良いしつけ(=学習習慣)等々、
強硬に認めないやつは知らんが、日本でもある程度あるよね派は
同じこと踏まえた上で書いてんじゃん。
>>451こそ、本当に読んだ上で、書きこんでるのか?

453研究する名無しさん:2018/03/11(日) 04:01:17
大学進学の際は親も無理をしてくれるが、これが大学院進学となると金だけでは
なくなるというのを実感した。

親に学歴と教育への理解がないと院進できなかったラボ同期は結構いた。
院進したらもっと条件のいい企業に就職できたのに、気の毒だった。

454研究する名無しさん:2018/03/11(日) 06:44:57
世間様なみが好きな人が多い国だからね。

455研究する名無しさん:2018/03/11(日) 16:34:15
>>440
いくらなんでも江戸時代よりはるかに階層間の流動性は高いだろう。
味噌もクソも一緒にしちゃいかんわ。

高卒の親の子が大学に行かなくてなにが問題なのか理解できん。
本人がその気になって能力があればなんとでもなる話だよ。あくまでも
本人の選択。余計なお世話ってものだ。

456研究する名無しさん:2018/03/11(日) 16:36:22
>>441
そこまで言うなら、おまえが調べて反証すればいいだけだろ。
イソコなみの馬鹿だな。

457研究する名無しさん:2018/03/11(日) 16:38:46
>>443
だから、数値がどうかって問題じゃないんだよ。
統計的に偏りがあるからって、それが不公平だということには
ならんってこと。理系の教員に女が少ないのは不公平だって
いうのと同じロジックで、お話にならんのよ。

458研究する名無しさん:2018/03/11(日) 16:39:57
>>453
大学院くらい自分の力で逝けるだろ。あほらしい。

459研究する名無しさん:2018/03/11(日) 16:59:01
>>455-458
何か主張したいなら根拠を述べるないと人は信じてくれませんよ。

460研究する名無しさん:2018/03/11(日) 17:03:36
本当に自由意志の結果なら、
大卒と高卒の子供、どちらも似たような割合で
大卒と高卒になってないとおかしいんだな。
スタート地点に大した差はなく、本人の問題だけならね。
しかし現実は…

461研究する名無しさん:2018/03/11(日) 18:12:16
親と子に相関がないのが本当と言いたいのか?
単なる願望かね

462研究する名無しさん:2018/03/11(日) 18:26:56
イギリス以上に階層流動性低いのを知らんのか…
ここ自称理系が多いから仕方ないか

463研究する名無しさん:2018/03/11(日) 19:10:51
「それぐらい本人の努力でどうにでもなる」を連呼している御大には以下の
文だけでも読んでみたらどうだろう。
ttp://blog.tatsuru.com/2012/08/08_0900.php

内田樹さんが苅谷剛彦さんの本をわかりやすく解説してる。
このへんの議論をよく知らずに「階層格差なんかない!個人の頑張りの結果!」
とさけぶひとにはオススメ!

まっとうなアカデミシャンなら自分の信じてることと違うこと言ってるひと
の声に耳を傾けてみるといいよ。

464研究する名無しさん:2018/03/11(日) 20:17:45
しょうがねえよこの板間違ったメリトクラシー観のやつばかりだもの
大学教授かもしれないが教養が低いみたいな

465研究する名無しさん:2018/03/11(日) 20:21:20
いや大学教員に説教したい、恵まれない境遇の中年以降が
書いているように思う。

466研究する名無しさん:2018/03/11(日) 20:29:21
正直この板にいると、
地方国立大の理系PI教授がすげえ差別主義の無教養に見えるようになってくる

467研究する名無しさん:2018/03/11(日) 20:29:25
たださ、俺は「緩やかな連鎖(階層の固定)が存在する」って言ってる側なんだけど、
高卒の奴らってさ、子供の教育に金を買える気がないから、
若いうちから、ちょっといい車買っちゃったりしてさ、
オシャレな改造しちゃったりしてさ、ついでにそこそこ遊んでてさ、
そんで似たような相手と結構早く結婚してさ、
子供連れて、週末ショッピングモール行っちゃったりしてさ、
フードコートでオシャレな薬品付けの食いモン食べてさ。
なんか、そこそこ楽しそうなんだよね。

こっちはボロボロになりながらやっと専任になって、
40が見えようかって時にやっと結婚、慌てて子供作っても
全部将来の教育費のために節約節約。なんだこれ。俺はエリートなのか。

468研究する名無しさん:2018/03/11(日) 20:35:30
俺はガチ貧困層から這い上がったが、
リソースなんか残ってないので結婚もせず朽ちていくぜ

469研究する名無しさん:2018/03/11(日) 20:41:02
>>467
俺も似たような感じだからわかる。
それでも連中からしたらエリートだよ。
その個人がどんな生活してるか、どんな葛藤をしてるかは問題にならない。そもそも社会的な属性なのだから。

ところで非エリートどころか底辺に近い階層がそこそこ楽しく暮らせてるのなら、階層の固定化・再生産も問題にしなくてもいいかもしれんな。

470研究する名無しさん:2018/03/11(日) 20:41:55
>オシャレな改造

改造車という時点で1ミリも「オシャレ」ではないわけだが。

471研究する名無しさん:2018/03/11(日) 22:18:37
>>459
おまえは自分の信じたいことだけ信じてりゃいいんだよ、爺さん。

472研究する名無しさん:2018/03/11(日) 22:19:50
>>470
ところどころ皮肉込めて書いていることに気づいて差し上げろ

473研究する名無しさん:2018/03/11(日) 22:21:23
>>460
>本当に自由意志の結果なら、
>大卒と高卒の子供、どちらも似たような割合で
>大卒と高卒になってないとおかしいんだな。

なぜ?
女と男で理系学部に進学する割合も大きく違ってるが、これも
自由意志の結果ではないとでも?
俺の学部時代は、男女が30:1くらいの比率だったぞ。

474研究する名無しさん:2018/03/11(日) 22:24:34
>>468
階層固定化が嘘だという生き証人乙。

でも、次世代がいなけりゃ意味ないかw

475研究する名無しさん:2018/03/11(日) 22:25:15
>>473
本人が自分の意志で決定したと思ってることが、じつは社会的な影響によってその意志決定がもたらされてるってのがこの手の議論の基本的な考え方なんだが。
自殺論で検索検索!

476研究する名無しさん:2018/03/11(日) 22:26:48
>>474
人文系で長らく専業やってるうちに諸々逃したんだよねえ
人文イコール金持ちの道楽説を身をもって否定できたが、
後続に同じ道を勧められるかと言うとあまり確信はない

477研究する名無しさん:2018/03/11(日) 22:31:45
>>467
それだよな。

親が中卒漁師でもそこそこ食っていけたのに、つまんねー大学になんて
ばかばかしくて行ってらんねー。と、幸せに漁師の跡継ぎになってる
人がどうして大卒でなくちゃならんのか。

階層を移動したければ移動できる(=階層は固定化されてない)という
ことが重要なのであって、生まれついた階層にとどまることを選ぶ人が
多いということを問題視するのはまったくのナンセンス。

478研究する名無しさん:2018/03/11(日) 22:33:54
>>475
そういうこと言い出したら、「そもそも人間に自由意志などあるのか?
生化学的な偶然と必然の産物にすぎないものを自由意志だと勘違いして
るだけではないか?」という哲学的迷宮に入り込むだけだろう。

479研究する名無しさん:2018/03/11(日) 22:42:20
>>478
「だけ」ではないだろ。もしすべて環境や遺伝に決定されてるならイレギュラーは起こり得ないんだから。
要は近代的に打ち立てられた自由意志ってのがけっこう怪しくって、知らずのうちにそれに作用することが「けっこうある」ことを突き止めること。そこに意義を見いだしてるわけでな。

480研究する名無しさん:2018/03/11(日) 22:44:16
>>479
「自由意志ってのがけっこう怪しい」という見識はまったく正しい。

481研究する名無しさん:2018/03/11(日) 22:52:17
自由意思というのは仮設だろ。仮説は怪しい部分があってもいい。

482研究する名無しさん:2018/03/11(日) 23:03:50
>>481
でもその怪しい仮説を前提にして近代社会は作られてるんだよな。
民主主義しかり、諸々の法律しかり。

483研究する名無しさん:2018/03/11(日) 23:20:29
>>479
「偶然」って文字が読めてないようだね、君は。ミクロな揺らぎにも左右されてんだろうよ。

自由意志(もどきと言ってもいいが)に何が介在していようとも、それが他者により意図的に
支配されたものでない限り、その帰結は本人の責任。

484研究する名無しさん:2018/03/11(日) 23:22:08
犯罪者の情状酌量に出てくるぐらいが関の山。それにしたって怪しい話だ。

485研究する名無しさん:2018/03/11(日) 23:23:49
>>483
なんかかわいそう

486研究する名無しさん:2018/03/11(日) 23:28:39
今までは大学教員は息子や娘に自分の仕事を継がせるという人もいた。
いわゆる二世学者、三世学者だな。でも、大学教員が次世代に勧める
べき仕事なのか、最近では疑わしく思えてきた。

Fラン大教員になれば貧困層と生活ぶりは変わんないしさ。

487研究する名無しさん:2018/03/11(日) 23:44:33
生活保護たたきに一番熱心なのは、それよりほんのちょっと上の層との話を思い出した。

488研究する名無しさん:2018/03/12(月) 00:51:32
それは当然だろう。
生活保護によって自らよりも豊かな生活をされれば腹が立つ。
別にその層の人間が悪質だという訳ではない。
これは制度設計の問題だが、誰もが満足するような制度設計は
不可能に近いかと思うのでやむを得ないだろう。
あと不正に生活保護を受けている者に対しての怒りは、
どの層であっても当然、発生することだと思うけどね。

489研究する名無しさん:2018/03/12(月) 00:59:25
>>485
馬鹿にかいわそがられても嬉しくないけどな。

490研究する名無しさん:2018/03/12(月) 01:02:55
>>486
>今までは大学教員は息子や娘に自分の仕事を継がせるという人もいた。

継がせるという性格の仕事じゃなかろう。

農家なら農地とか、職人なら技術の継承という意味で継がせることは
できるが、大学教員の仕事って、別に親から継承するもんじゃないよ。
しいていえば、コネ人事くらいか。中高の田舎教師だと、親の退職と
引き換えに教員採用っていう話はよくあったけどな。

491研究する名無しさん:2018/03/12(月) 01:04:16
>>487
生活保護?唐突に無関係な話を持ち出して何がしたいんだ?

492研究する名無しさん:2018/03/12(月) 01:07:35
学者を継ぐということは珍しくないと思うが。
海外でも日本でも古くからあること。

493研究する名無しさん:2018/03/12(月) 01:14:24
俺の分野で頭角を表してる人物には、学者の一族で頭の切れる
タイプの人と、学問とは無縁の家庭の出身だけど貪欲に研究に
のめりこむタイプの人が目立つな。

494研究する名無しさん:2018/03/12(月) 01:14:25
>>490
俺は学者一族の出なんだが、文系には家学というのを持つ血統もある。
6歳くらいから、その仕込みが始まる。
一般の教育に当てはめると高校で習うレベルの学習内容かな。
うちの一族は生まれたもの全てに仕込むんだが、当然、向き不向きがあるので、
一定レベル以上の才を示したものに本気で仕込むことになる。
大体8歳くらいには、残す者が決まり、
レベルが上がり学部や大学院クラスの内容を仕込んでいくことになる。
俺はその選出された人間。なお博論は家の学問は使っていない。チートになるしな。

495研究する名無しさん:2018/03/12(月) 01:15:26
専門が同じだと、親の所有する膨大な書籍等が役立つし、大先生であれば
人脈が半端ないからコネ人事は別としても大学のことを若いのにあれこれ
よく知っている。そういう人は羨ましいな。

496研究する名無しさん:2018/03/12(月) 01:16:52
>>494
職人の技術継承みたいなもんだな。
そういう家庭もあるんだろうが、かなりの少数派だろう。

497研究する名無しさん:2018/03/12(月) 01:21:38
>>494
英才教育みたいなものか?

498研究する名無しさん:2018/03/12(月) 01:26:30
>>496
知識の修得に時間がかかるから、理に適っているとは思う。
小学生で大学院レベルに到達するのだから、研究職を志望すれば同世代の上位に必ず食い込む。
ただ選ばれなかった他の兄弟親戚達の妬みも一身に背負うんだけどさ。

なお文系でも少数派だけど、希というほどじゃない。
ゴチャゴチャ言われるのがいやでカミングアウトしてない人が多いと思う。
藩儒の末裔とか、歌の先生の一族とか、家元の一族に連なる人とか
各都道府県に数十の単位で血統が残っているはず。

499研究する名無しさん:2018/03/12(月) 01:46:13
だから日本は階級社会なんだってば
でも学者一族を一代で凌駕できる程度の優位でしかないけど

500研究する名無しさん:2018/03/12(月) 04:53:10
日本の知識階級は脆弱ということか?

501研究する名無しさん:2018/03/12(月) 07:23:57
ジャンルは違うが、母方祖父も赤ポス
オレがなった時には死んでいた
5年ほど前、祖父が読んでいたと思える本を読んで、血が騒いだ
祖父も同じように仕事で悩んでいたはずと母が言っている

502研究する名無しさん:2018/03/12(月) 08:13:29
ジャンルは違うが、母方祖父は赤ポスを蹴飛ばしたそうだ。
オレがなった時には死んでいた。
そっくりだって。

503研究する名無しさん:2018/03/12(月) 11:15:22
俺様の母方祖父は赤ポスとか教職とかにすごく憧れていた。
オレがなった時には死んでいた。
生きていたらすごく喜んでくれたはず。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板