したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

貧困問題

2000研究する名無しさん:2024/05/18(土) 06:47:33

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3e3500501fce1d7694758ce03056bb6f98781d78

「働き口がない」早稲田院卒55歳男性のジレンマ 美しい文章を操る能力と「振る舞い」のギャップ

5/17(金) 5:41配信
東洋経済オンライン

定職に就くことができない原因について、ケイスケさんは「自分の努力不足と社会の(発達障害への)認識不足、半々だと思います」と分析する(筆者撮影)

現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。
今回紹介するのは「海外で大学教員をしていたこともありましたが、日本に引き揚げてからは壁にぶち当たってばかりです」と編集部にメールをくれた55歳の男性だ。

2001研究する名無しさん:2024/05/18(土) 09:21:01
>海外で大学教員をしていたこともありましたが
海外PDを潰す美しい国って事だねw
28ぐらいで早稲田でDを取って海外PDと国内PDやって40歳前後で使い捨てられたと見た

2002研究する名無しさん:2024/05/22(水) 07:48:57
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/20dffcad429656178ffe4f83df5a96b98a770c59?page=2

「好きに生きてきた代償だな…」月収〈16万円〉72歳の日雇いバイト、年金〈月1万円未満〉の現実

70代でも「働けるなら働いてください」と、生活保護申請は却下

――夏は地獄のようだよ

今年、72歳になる男性。日雇いで交通整理などのアルバイトをしながらコツコツと生活費を稼ぐこと、月16万円ほど。そんな生活を振り返りながら、その苦労を語ります。

――年金⁉ 微々たるもんだけどもらってるよ

その額、月1万円未満。年金保険料は払えるときに払うというスタンスだったといいます。そのような額をもらったところでどうにもならない、と思えますが、男性は「ないよりはまし」と笑います。

2003研究する名無しさん:2024/05/22(水) 15:57:36
72歳は高度成長期もバブル期もあるからさすがに同情できない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板