したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

貧困問題

1研究する名無しさん:2018/01/08(月) 09:49:42
 最近この板では貧困の話題が多いようなので、専用スレで話そう。

1752研究する名無しさん:2022/07/22(金) 19:32:07
落語じゃなくて、衰退国日本の現実 〜〜〜横浜国立大学生協 「うなぎは高くて買えないけど、雰囲気だけでも 味わいたい」 そんな声にお応えして 会館購買で「土用のたれめし」販売中です! 今週だけの限定販売。

1753研究する名無しさん:2022/07/24(日) 22:01:59
ttps://news.livedoor.com/article/detail/22555031/
手取り22万円…非正規の団塊ジュニア「もう一生救われない」の悲壮感

2022年7月23日 11時15分

幻冬舎ゴールドオンライン

団塊の世代は、2022年時点で、48歳〜51歳の人たち。もちろんすべての人がそうではありませんが、不本意ながら非正規雇用であり続ける人が多く、格差がすごいことになっています。

厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、大卒男性、正社員の平均月収は40代後半で45万5,800円、50代前半で50万9,800円。推定年収は600万円を超え、会社員人生の中でピークに達する年齢です。

一方、非正規雇用の平均月収は31万0,140円。40代後半で28万6,900円、50代前半で36万4,000円。手取りにすると22万〜27万円で、正社員との差は月々15万円程度になります。また賞与があまり見込めないため、推定年収は350万円以下。正社員とはダブルスコアにもなるのです。

1754研究する名無しさん:2022/08/10(水) 13:19:56
衰退する先進国でジリ貧に陥る庶民よりも、勃興する発展途上国で生活水準がどんどん向上するような庶民のほうが主観的な幸福度は遥かに高いと思うが、どうも本邦では先進国に生まれ育つメリットを過大評価する人たちが多すぎるような気がする。それもまた衰退国の悲哀なのかな。

1755研究する名無しさん:2022/08/18(木) 08:57:48
実際はコロナ前の水準に戻っていないしコロナ前でさえ25年以上まともに経済成長していない衰退国。 だから何なのという記事。 大本営発表はやめろ。

1756研究する名無しさん:2022/08/18(木) 11:24:22
幸福なんて主観的なものだろ。持っているゼニの量なら少しは客観的かもだが
持ちつけぬゼニを持っても使い方を知らないからあまり幸福感はふえない。
むしろ国を含めたいていの個人・法人が持ちつけぬゼニを無駄に使ってより不幸な気持ちになってる。

1757研究する名無しさん:2022/09/06(火) 23:11:36
ttps://news.livedoor.com/article/detail/22802727/

手取り、わずか月8万円…生きるために働き続ける70代アルバイト

総務省『労働力調査』によると、2021年、働いている70代は438万人。高齢者人口が増えていることもあり、上昇傾向。70代人口は1,600万人ほどなので、70代の4人に1人は働いています。さらに前出の世論調査から推測すると、およそ150万の70代が「お金」を理由に働いていることになります。

70代の就業者、会社役員や正社員、契約社員……好待遇で現役続行という人も珍しくありませんが、すべての高齢者がそのような環境で働けるわけではありません。そういった場合、パートやアルバイトが受け皿のひとつとなるでしょう。

70代でアルバイト……どれほどの収入を得ているのでしょうか。厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、70代・短時間労働者(常用)の平均月給は推定10万7,874円(1日当たりの所定内実労働時間5.0時間、実労働日数15. 6日)。手取りで8万円ほどです。幾ばくかの手当を合わせると、年収で132万円ほどになります。

年金だけでは足りないから、アルバイト代を足しにして……そのような場合はまだいいでしょう。年金はほとんど当てにならない、という場合、手取り8万円では毎月の生活だけで精いっぱい、将来を見据えて貯蓄というのもままならず、アルバイトを辞めるに辞められないという状況に陥っていると考えられます。

1758研究する名無しさん:2022/09/09(金) 06:11:09
防衛費を3倍にしようと自衛隊員の募集がいまいち難しい

その辺、2年から6年の任期隊員の退職後は
予備自衛官の義務のほかに返還の必要のない
奨学金給付や学費免除で大学、大学院の就学支援、健康保険優遇などのインセンティブをつけても良いとは思います

ボストンに留学してたときハーバード大学院とかボストン大には兵役のあとの奨学金や就学優遇で大学で学び
学士や修士を取得して給与待遇の良い業種へのステップアップを目指してる人は多かった

まあ自衛官を社会人大学生、社会人大学院生徒して受け入れることにも積極的に取り組むべきだろ
少子化、2018年問題の対策にもなるし
学術会議はなんと言うか知らんが

1759研究する名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:56
手取りたったの月16万円「もう人生、諦めた」とポツリ…「非正規・団塊ジュニア」たちの悲哀

2022年9月17日 11時30分

幻冬舎ゴールドオンライン

昨今、社会問題化している格差問題。さまざまなものがありますが、そのなかのひとつが正社員と非正規社員の給与格差です。自発的に非正規社員を選択しているのであればいいのですが、さまざまな事情から「非正規社員しか選べなかった」という人たちがいるのです。みていきましょう。

中略

昨今、就職氷河期世代の支援が活発になってきましたが、50代に差し掛かっている人たちにどれほどの需要があるのか……はっきりいって厳しいと言わざるを得ません。

--もう人生、諦めているから

SNS上で見られる、50代非正規社員だという男性の呟き。厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、50代前半・男性非正規社員の月収(所定内給与額)の中央値は21万1,700円、手取りにすると16万円ほど。一方、同世代の正社員の月収は38万6,200円、手取りで29万円ほどになります。そこに賞与が加わりますから、年収にすると相当の格差となります。

50代で手取り16万円。ここから挽回し、同世代に追いつくというのも不可能。諦めの境地にいても仕方がありません。

1760研究する名無しさん:2022/09/30(金) 07:42:26
家計から取り上げて輸出企業に補助金を出す円安政策の果て

ttps://news.livedoor.com/article/detail/22941172/

今年一番の値上げラッシュ 社会保障では負担増も

2022年9月30日 7時0分

朝日新聞デジタル
ペットボトル飲料の売り場には、10月からの出荷価格引き上げのお知らせが出されていた=2022年9月26日、東京都大田区、MEGAドン・キホーテ大森山王店

写真拡大

 物価高騰が続く中、10月から身近な食品で今年一番の値上げラッシュを迎える。

 社会保障では負担増となる制度の見直しもあり、家計を一層圧迫しそうだ。

 帝国データバンクによると、10月に値上げされるのは約6500品目。今年に入って突出した多さで、かねての原材

1761研究する名無しさん:2022/10/11(火) 09:46:31
>家計から取り上げて輸出企業に補助金を出す円安政策の果て

左翼臭ふんぷんの一文だなw
恥ずかしくないか?

1762研究する名無しさん:2022/10/11(火) 23:56:41
パヨクには恥という概念ないからw

1763研究する名無しさん:2022/10/12(水) 00:38:10
米10キロ買うのが夢のネトウヨが、なんで物価高になる円安を喜ぶんだろう?

1764研究する名無しさん:2022/10/16(日) 19:14:36
朝鮮日報に書かれちゃってるよ。

ttps://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/07/2022100780117.html
日本の無料給食所に100メートルの列7本…15%は会社員や主婦

 毎週配布現場を訪れている大西連・もやい理事長は「最近の急激な物価上昇で食費など生活費負担を感じる学生や主婦まで来ている。以前は働き先と住む場所がある一般市民は1-2%にすぎなかったが、最近は15%まで増えた」と話した。

 同日午後6時、東京・豊島区の東池袋中央公園で行われた無料弁当配布でも状況は同じだった。午後から雷を伴う強い雨が降ったが、弁当やトマトなどの食料品を受け取るために約450人が訪れた。数時間前、東京都庁前で受け取ったとみられるパンと缶詰の袋を持ってきた人もいた。

1765研究する名無しさん:2022/10/21(金) 00:18:24
手取り15万円、40代既婚男性が語る暮らしのリアル「服はメルカリで買う」
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23058173/

2022年10月20日 20時35分

All About

手取り15万円。既婚子どもなしで鍼灸指圧師・柔道整復師として働く40代男性(和歌山県在住)が語る暮らしのリアルをご紹介します。

世帯年収を伺うと「自分200万、妻86万」、株式投資も「500〜1000万円未満」と回答。それでも「仕事の量が少ないので体と心が楽だが、自営のため、突然収入がなくなってしまう可能性がある。大きな出費が時にあり、家の修繕(築18年)や車(11年乗っている)、家財道具などのいずれかを買い替える必要が出てきている(ほとんどの家電が、15年以上使っている)ので、貯金を崩さねばならないときが来るのが心配だ。30年でいくら取り崩すかをきっちり計算してはいるが、先のことは分からず、老後は日本がどうなっているかもわからない。日本の未来を考えると、介護や医療が不安だ。お金がかかりそうだ」と、将来には不安を抱えている様子。

1766研究する名無しさん:2022/10/24(月) 16:12:11
まさか自分が生活保護に…コロナ禍で月収7000円、疲弊し抑うつ状態に 35歳会社員が見つけた「人間らしい生活」まいどなニュース

観光専門の派遣会社の営業マンが転落
というか人転がしなんてまともじゃないので人材派遣業の営業マンなんて白い目で見られて当たり前。
潰しも効かない。コロナで失業したら行きつく先はそりゃ生保だよ
弱者が弱者を食う吸血鬼なんだし
何も生み出してない
それが世間の眼なんだ

1767研究する名無しさん:2022/10/27(木) 21:46:05
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23096727/

「自分の洋服なんてここ何年も買えていません。化粧もやめました」

女性は子ども一人を抱え手取り14万円で生計を立てており、

「子どもの持ち物なども、かなり吟味しないと買えません。洋服はかなり大きいサイズを買うか、セール品、もしくはお下がりをもらいます」

とやりくりの苦労を綴った。子どものための物ですら買うのを躊躇うのだから、自分のための物はなおさらだ。

「自分の洋服なんてここ何年も買えていません。化粧もやめました。シャンプー・リンスは100円ショップの入れ物に詰め替え、ワンプッシュのみ。かなり量が少ないです」

1768研究する名無しさん:2022/10/28(金) 09:37:54
すばらしい。月14万円も使える。

オワコンの衰退国はいいことばかり。

1769研究する名無しさん:2022/10/29(土) 08:25:47
アベノセイダー
アベノセーイダー

1770研究する名無しさん:2022/10/31(月) 07:22:03
ttps://www.fnn.jp/subcategory/gendai-hinkon

特集「現代の貧困」|FNNプライムオンライン

1771研究する名無しさん:2022/11/01(火) 21:52:07
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a64877c358acbac50951e3ad8c1bef8c1440928f?page=2

生活費月10万円…凋落する日本「ひとり親世帯の貧困」あまりに苦しい実情

10/25(火) 11:31

母子世帯の平均年収は200万円…半数が非正規社員

経済的に厳しいひとり親世帯だが、ここ最近のインフレ傾向は、所得の低い世帯に打撃となっている。SNS上にも、ひとり親世帯の窮状を訴える書き込みが散見される。

平成28年に厚生労働省が行った『全国ひとり親世帯等調査』によると、ひとり親世帯のうち、父子世帯は平均年収398万円だが、母子世帯は200万円。養育費の受取は、父子世帯が3.2%、母子世帯の24.3%だ。「母と子のひとり親世帯」が経済的に厳しいのは明らかだろう。


また、ひとり親世帯の貧困線(世帯の可処分所得の中央値以下)は、2018年で127万円とされている。月収にすると10万5,000円程度。上述したとおり、日本のひとり親世帯の貧困率は48.4%とほぼ過半数。つまり、ひとり親世帯の半数は、たった月10万5,000円で生活しなければならない。

1772研究する名無しさん:2022/11/01(火) 22:27:29
ひとり親世帯ってなんで離婚したのか。

1773研究する名無しさん:2022/11/02(水) 07:48:07
DVかギャンブルだろうに
借金かもしれんが
おまい、日本の家庭で何が起きてると思ってるんだぁ?

1774研究する名無しさん:2022/11/04(金) 08:10:57
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/07f0753509ff9888f6989638ea791fc9e2b51f79

「冷蔵庫の中、何もないでしょ」 物価高騰で困窮する高齢者 孤独と孤立の現状

11/3(木) 18:32配信
テレビ新広島

1775研究する名無しさん:2022/11/07(月) 22:49:48
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23154213/
手取り14.8万円、事務職の30代女性「子どもの塾代でなくなってしまいます」
2022年11月7日 6時0分

キャリコネニュース


営業職などに比べると、給与が低い傾向にある一般事務職。

「手取りは14万8000円と少ない。子どもの塾代でなくなってしまう」 「高校、大学の学費が今の収入で大丈夫なのか、ときどき不安になります」

こうこぼすのは、静岡県在住で事務の仕事をしている30代前半女性(正社員/既婚/子ども2人)だ。女性は、給与に不満があるにもかかわらず転職に踏み切らない理由について「ほか(の事務職の仕事)も給料が似たり寄ったりなので続けている」と薄給な職種の悲哀を綴った。

1776研究する名無しさん:2022/11/11(金) 21:58:11

年収270万円「収入が少なすぎて結婚できない!転職活動もうまくいかない」40代男性がハマった“負のスパイラル”
2022年11月11日 6時0分 キャリコネニュース
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23179191/

「収入が少なすぎて結婚できない!」とこぼす、40代前半の男性(神奈川県/正社員)の投稿を紹介する。男性は運送業界で働いており、収入は年収270万円、月の手取りは17万4000円ほどだという。男性は満足いく収入を得られない理由について、
「今年の基本給における昇給額は1500円だった。賞与も3〜5万円程度しかなく、会社の業績次第では0円のこともある」
と説明した。また、
「早く転職をしたいが、氷河期世代ということもあるのか転職活動をしてもうまくいかない……」 「女性ならばこの程度の収入でも結婚できるかもしれないが、日本にはいまだに『男が稼ぎ、女が家庭を守る』という不文律があるため難しい」

1777研究する名無しさん:2022/11/14(月) 23:26:30
もはや「健康的な食事」は贅沢なのか… 物価高騰で自炊と節約が両立できなくなった20代男性の絶望
2022年11月12日 19:00 マネーポストWEB
ttps://www.moneypost.jp/965919
 ショウゴさんの月収は25万円弱。家賃5万円台の単身者向けアパートに住み、学生時代に借りた奨学金を毎月2万円ずつ返済しながら生活している。それでも、動画サイト視聴などお金のかからないことを趣味にしていることもあり、月に3万円ほどの貯金ができていたという。

 しかし、物価上昇の影響で貯金することも厳しくなり始めた。そこで思いついたのが、食費を切り詰めることだった。

「貯金額を維持するには食費を削るしかないと思ったんです。元々自炊をしていましたが、値引きシールが貼られた惣菜で済ますほうが安上がりと気づいてからは、そればかりになってしまいました。今まで自炊に充てていた時間が浮いて節約もできる。一石二鳥と思っていましたが、そう上手くいきませんでした……」

1778研究する名無しさん:2022/11/18(金) 03:05:28
“馬鹿ブス貧乏”は必読!? 低スペ女子に「愛を込めて書いた」という自己啓発本が優しすぎる

著者の藤森かよこ氏は1953年生まれ、2019年時点で66歳。アメリカ文学研究者でアイン・ランド作『水源』『利己主義という気概』などを翻訳刊行している。いわく、非正規雇用で4年間、正規雇用で31年間、大学で英語教師をしていたが、心身の不調により定年を目前に退職した。

その藤森氏が、自身を「ブスで馬鹿で貧乏、低スペックの成れの果て」と称し、低スペ女子たちの生き方の指針を語っている。本書の構成は、藤森氏の人生を振り返りつつ、青春期(37歳まで)、中年期、老年期ごとの困難や「やるべきこと」が示されている。

ttps://news.careerconnection.jp/lifestyle/love/85872/

1779研究する名無しさん:2022/11/20(日) 16:09:08
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23230223/
ラーメンから「なると」が消えた…“40年ぶり物価高”で苦渋の決断
2022年11月19日 22時30分 テレ朝news

「うち子どもの人数が多いので、暖房つけないんですよ、密集度が高いので、人の熱でけっこう暑いんですよ」
この一杯のラーメンにも物価高に対する努力が詰まっています。
(麺屋神工 神田隼弥店長)
Q何を買った
「キャベツを買って来ました、安いところを狙って買いに行ってます」
麺屋神工さんは、これ以上値上げはしたくないということから手間と時間をかけて安い食材を探しています。
それでも値上げの波には抗えず、先週ついに…
(麺屋神工 神田隼弥店長)
「なるとを乗せるのをやめてしまって、申し訳ございません」
たかがなると、されどなると。
なるとのトッピングをやめることで月に2万円から3万円ほどコストを削減できるといいます。

1780研究する名無しさん:2022/11/20(日) 21:59:52
なるとも載せられないほど貧乏って意味

1781研究する名無しさん:2022/11/21(月) 21:34:10
ttps://news.livedoor.com/topics/detail/23236610/
「サイゼリヤだけは神」年収48万円の女性が語る子育てと仕事の両立
2022年11月21日 11時0分
by ライブドアニュース編集部

子どもの知的障害の判明を機に正社員の仕事をやめた年収48万円の女性
一時期は借金500万円を抱え、現在も月4万4000円の返済をしているそう
夫とラーメン屋に行くのがささやかな贅沢で、「サイゼリヤだけは神」と話す

1782研究する名無しさん:2022/11/23(水) 15:44:53
ガスも電気も止まり空腹を紛らわす日々…「明日食べる米がない」に見る子どもの貧困のリアル
11/20(日) 21:00配信
レタスクラブ

過去、自分も貧困状態にあったという、やまぐちみづほさん。現在は22歳で事務のアルバイトをしています。彼女は5歳の冬、両親が離婚したことから母と2人暮らしがスタート。まさに「明日食べる米がない」ほど、食べることに困難な状態に陥ってしまったそうです。

ある日の夜ごはんは小麦粉を水で溶いて薄く焼いたものだけ。
「クレープよ。おかわりあるわよ」と言われても育ち盛りのやまぐちさんは泣いてしまったそうです。
幼かったやまぐちさんが「お肉とか食べたい!」というと、「あ、ソースをかけたらトンカツ風味になるんじゃない⁉」と返してきたそうで…。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef03a5369e16f82a3ea3b09e5b6fe1d64d187f7d

1783研究する名無しさん:2022/11/26(土) 10:03:57
自民党政権なら金持ちはより金持ちに、貧乏人はそれなりにもなれず
ttps://news.livedoor.com/article/detail/23265725/
【解説】話題の「NISA」が変わる…そもそもどんな“得”があるの? 政府の「資産所得倍増プラン」とは
2022年11月25日 22時20分
日テレNEWS
政府が掲げる「資産所得倍増プラン」。その実現に向けてNISA(=少額投資非課税制度)について、今後の5年間で倍増する目標とすることがわかりました。少額から投資ができるNISAとはどのような仕組みで、私たちにどのような “得”があるのでしょうか。

1784研究する名無しさん:2022/11/26(土) 10:21:44
株式投資なのにNISAは「非課税」になるから
金持ちが有利になるだけ
どこまで腐った国なんだ
株式投資って普通は税金がかかるもんなんだが
つまりゾンビ上場企業の救済でしかない

1785研究する名無しさん:2022/11/26(土) 10:23:49
S&P500か全世界インデックスに投資するか。
え? 日本株? インバースなら投資するのもいいかもな。

1786研究する名無しさん:2022/11/26(土) 15:51:32
サイゼリヤだけは神.....

1787研究する名無しさん:2022/11/29(火) 22:02:37
給料は上がらないのに物価だけは上がる
ttps://news.goo.ne.jp/topstories/business/goo/6c9c9fe3f2110432144a84631d887bc6.html
鶏卵価格2割程度上昇 需要増加や餌代の高騰に加え“鳥インフルエンザ”が影響…鳥インフルによる殺処分はすでに約336万羽と昨シーズン超え
(TBS NEWS DIG) 2022/11/29 14:40

1788研究する名無しさん:2022/12/01(木) 08:04:18
景気の悪い話ばかり
ttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASQCZ65MJQCZULFA00X.html
クリスマスプレゼントも節約? 平均予算は1割減 バンダイ調査
2022/11/30 19:30朝日新聞
 今年のプレゼントは節約志向――。玩具大手バンダイがとりまとめた今年のクリスマスプレゼントの調査から、物価高によって財布のひもが固くなっている実情が浮き彫りになった。プレゼントの予算の平均額は、昨年より約1割少ない7961円だった。

1789研究する名無しさん:2022/12/01(木) 08:41:54
というかもうクリスマス商戦なんてもう10年も聞いてない
ハロウイン商戦なんておっぱじめたから需要の先食いになった
あとリア充が少ない国になったから「愛の日」クリスマスの需要が激減した。
バブル期や90年代と今を比べてみ?

それはそれは寒いクリスマスになってるからこの国

1790研究する名無しさん:2022/12/01(木) 09:18:01
むかしは季節になると大都市の繁華街でなくても街に飾りが増えて、なんとなく華やいだ気持ちになったんだよね。
いまの若い子は見たことないだろうけど。

1791研究する名無しさん:2022/12/01(木) 11:37:14
そもそも節電で電飾が禁止されたのでは?
明らかに東日本大震災後
物理的にも心理的にも暗くなった
オイルショックの時のような一時的なもんじゃなくて恒常的に
電球を抜き取るようなみじめな国になってる
だれも電源を確保しましょう、エネルギーは経済成長の基本ですなんていう
当たり前の政治家がいなくなった。原子力も火力もダメなのに20世紀脳のままの老人が多すぎる
未だに80年代に研究されたヘリウムガス原子炉を「次世代」なんて言ってるぼけ老人じゃね
だって40年前の話だからね、これ。英国で発明されたドラゴン炉って言うけど

1792研究する名無しさん:2022/12/04(日) 08:03:16
米10キロで買収される馬鹿な民、ネトウヨじゃあるまいし。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0b6877bd3e42882f3a87f95739eec87bd8d7196a
 そんなタイミングで打ち出されたのが、日本維新の会共同代表・吉村洋文大阪府知事の子育て施策だ。18歳以下の子どもに対する米10kgの現物支給案で、国の地方創生臨時交付金を活用し、予算は80億程度。府議会の承認が得られ次第、2023年3月から米を配布する予定だという。

 このプランが発表されるやいなや、《子ども3人だと30kgも米が来るのでありがたい」《米の他にも、食品が選べるみたいで楽しみ》《確かに、子育て世帯の米の消費は半端ない。かなり助かる》と、米の現物支給案に肯定的な声が目立った。 

 一方で《苦しいのは子育て世帯だけではない》《米を配送するのにどれだけ配送料がかかるんだろう。シンプルに現金でいいのでは》と否定的な意見もあったが、目に見えるこの食料の現物給付案は大阪の主婦たちはハートをガッチリつかんだようだ。

1793研究する名無しさん:2022/12/04(日) 11:09:38
弁当や総菜買うと容器が邪魔なんだよなあ。
ttps://uula.jp/695613/
ゴミの量と所得の関連性〜お金持ちほどゴミが少ない〜
滝沢さんは都内のあらゆる地域のゴミを収集しており、一般の住宅街だけでなく高級住宅街も回っている。一般家庭とお金持ちのゴミの違いは、お金持ちであるほど、ゴミの量が少ないこと。一般家庭の方がゴミが多く、100円ショップのものや、安価な洋服が大量に捨てられているそうだ。つまり、お金がある人は一つ一つ吟味して長く使えるものを購入し、大切に扱うためゴミが少ない。一方で、お金がない人は大量生産の安価で質の悪いものを買うため、物持ちが悪く、ゴミが増えるようだ。この事実が示すのは「お金がない人は、お金を出してゴミを買っている」とも言えると滝沢さんは語った。ゴミは時代や人々の生活を映し出している鏡と言えるような、興味深い動画である。

1794研究する名無しさん:2022/12/04(日) 20:02:43
家のポストに金貸しの広告が入っていた。
老夫婦がにこやかに肩を組んで
「ゆっくり旅行に行きたいね。」
「孫にねだられると財布のひももゆるむなぁ。」
「記念日に豪華なディナーしたいわ。」
「これ!ずぅっと欲しかったんだ。」
「音楽会や観劇もたくさん行きたいわ。」
などと言っている。
100万融資で「月々のご返済がしやすい72回払いをおすすめします!」だそうだ。

こんなの借りる馬鹿がいるから広告出しているんだろうなあ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板