したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

貧困問題

1研究する名無しさん:2018/01/08(月) 09:49:42
 最近この板では貧困の話題が多いようなので、専用スレで話そう。

1573研究する名無しさん:2020/01/12(日) 15:01:16
70歳定年法 もはや、こんな政策しかできないのかと情けなく思う。 豊かな老後なんてないよ、死ぬまで働けと言っているのと同じ。

1574研究する名無しさん:2020/01/14(火) 10:30:06
YouTubeのコメント欄を見ても「日本脱出」「日本は終わってる」等の意見が多数。の割にパスポートの取得率が低いのは、海外へ行く金銭的余裕が無いからかな。
数万でもキツいという人が多いのかも。

1575研究する名無しさん:2020/01/15(水) 06:41:47
こんな時間に酒臭くないスーツの人が電車乗ってる時点で日本は終わってると思う。
みんなブラックすぎでは???

夜11時まで何してるんだよ。
今どき決算だってコンピューターがあるだろ。

1576研究する名無しさん:2020/01/15(水) 08:17:09
>終わってる

貧困語彙乙。

1577研究する名無しさん:2020/01/17(金) 02:08:44
学食で毎日食っているんだが、学生で定食を食っているのがあまりに少ない。大半が
麺類を食っている。あれでは、腹も減るだろうし、栄養面でも好ましくないだろうに。

1578研究する名無しさん:2020/01/17(金) 02:40:11
親みたいな心配だな

1579研究する名無しさん:2020/01/17(金) 02:46:28
親も貧しいから、バブルの時のように気前よくカネをやれないのが実態か。

1580研究する名無しさん:2020/01/17(金) 06:14:47
カップめんやスープで済ましてるのもいる。きちんと親の作った弁当を食べるのもいる。

1581研究する名無しさん:2020/01/17(金) 07:17:44
男の自宅外生でも、弁当を作っていますよ?

1582研究する名無しさん:2020/01/17(金) 07:57:39
うちの大学(某上位国立大)で麺類に並んでいる人は少ない。親の年収の差だな。

1583研究する名無しさん:2020/01/17(金) 08:32:16
麺類だけで一食になるか。

1584研究する名無しさん:2020/01/17(金) 09:43:39
大盛りなら一時的に腹は膨れる

1585研究する名無しさん:2020/01/17(金) 09:46:30
学食はダメですよ?
生協なら、食育を教えられなければ、間違いですよ?

1586研究する名無しさん:2020/01/17(金) 09:58:14
親の年収差と受験時の偏差値との間には密接な相関があるからな、底辺大では学食に
学生は多いんだが学食の提供するメニューは食せず、弁当やカップ麺・パンで済ませ
学食出入りの業者が音を上げて、1年で撤退するとのこと。

さすがに上位国立大学生は親の年収もいいし、食事の重要性を学生も親もそれなりに
理解してるんだろうな。ここらはさすがに上位国立大様だわ。

1587研究する名無しさん:2020/01/17(金) 11:13:50
食育は大事だよ。俺の優秀な甥っ子はマックのハンバーガーを不味いと言って食わないそうだ。

1588研究する名無しさん:2020/01/17(金) 11:32:56
どこかのセレブな私立小学校の給食は一流ホテルに発注してると聞いた。

1589研究する名無しさん:2020/01/20(月) 07:56:07
通勤電車にいる一人のサラリーマンと外国人旅行者と比べたら、 顔の幸福感が違うのは当然。
着るものも違っていても当然。 もちろん日本人サラリーマンは貧困と絶望の塊。

1590研究する名無しさん:2020/01/20(月) 08:19:47
そう思うと溜飲が下がるのかい?

1591研究する名無しさん:2020/01/20(月) 08:50:35
竹内は宇宙のゴミ!!!!

1592研究する名無しさん:2020/01/21(火) 06:44:34
物価下落、デフレか?

1593研究する名無しさん:2020/01/21(火) 08:49:44
民間企業で社畜になる位なら、学者になった方がましという選択をした人も
多かろう。

1594研究する名無しさん:2020/01/21(火) 08:50:41
それで学者になれなかった奴が学者を妬んで(以下略

1595研究する名無しさん:2020/01/23(木) 08:35:06
43歳「非正規」の彼が人間扱いされないと憤る訳

2020年1月23日 5時35分

東洋経済オンライン

「雨が降る中での渋滞に集中力が切れ、ふと気がついたら急ブレーキをかけて、
原付バイクがスリップしてしまった」。昨年7月、飲食店の宅配代行「ウーバーイーツ」の
配送員の男性Aさん(43歳)は、東京・世田谷区の環七通りで、転倒事故を起こした。

「不注意による事故の場合、配達パートナー様はウーバーシステムへの
アクセスを失うことにもなりかねません。厳しい注意喚起ではございますが、
今回のようなことが再度あれば、あなたのアカウントは永久停止となるかも
しれませんのでご注意下さい」


ttps://news.livedoor.com/article/detail/17704057/

1596研究する名無しさん:2020/01/23(木) 13:00:32
88歳の老人が卵ワンパック盗んで実刑だとよ。
動機は餓死しそうだったから。
この国司法まで狂ってるよ。88歳だからね。生活保護はどうした。

1597研究する名無しさん:2020/01/24(金) 09:23:45
それで実刑を食らうというのは、以前にも窃盗で捕まったことが相当回数あるんだな。
そういう場合、刑務所に入りたくてわざと捕まっている場合も多い。

初犯でその程度の被害なら、起訴はされても実刑になろうはずがない。起訴さえ
されないことも多いだろう。

1598研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:06:29
この老人は救いがないと思うよ。カネを与えてもその場の欲望で浪費するだけ。
生活向上の努力をしない、あるいは、できない。餓死しそうになる前にする
ことがあるような気がする。でも、これからこういう人が増えるかもなあ。
究極の底辺層だね。

1599研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:21:44
>>1598
88歳でそれ言うか?
何が生産性だよ。とっくに平均寿命超えてるのに。
ちなみに元自営業者だ。別に若い時無職じゃないんだぞ。親から引き継いだ店が潰れたって話だ。
商店街ごとやられたんであってさ。

1600研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:27:18
限界農村で家庭菜園を併営する老人ホームがあっても良いのではないかなぁ
園芸心理学という研究分野があって、作業療法的に土いじりや野菜育て、収穫、料理は
痴呆の進行を抑えたり、バイタルを改善する効果があるようだ

まぁ、施設園芸の実態はブラックなんだけど、露地栽培ぐらいは老人ホームの庭でできるのではないかな?

1601研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:30:48
自営業だから年金は6.6万しかない。妻に先立たれたら自分の年金6.6万しかない。
餓死か窃盗に行くのは当たり前。子供はワーキングプア―。
残念ながら子どももボロボロ。じゃなかったらこんな事件起きない。親88歳の子供はふせられているが60近いだろ。
もちろん子供も自営業廃業→バイトというコース

1602研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:36:52
日本学生支援機構の第1種奨学金を借りると、修士の間に真面目に研究して
国際会議で発表したり、和文英文の論文を発表したり、大学院講義の成績が
優秀だと100%、50%返済免除になるから
大学院進学して200万円もらって返済免除を勝ち取れよ!
国際会議も研究費から旅費を出してあげるよ!
論文作成も俺が手取り足取り手伝ってあげるよ!

と学部生に甘く囁いているのだけど、なかなか大学院進学してくれない、、、、orz

1603研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:37:52
>>1600

家庭菜園つき老人ホームってすでにたくさんあって人気があるのねw

1604研究する名無しさん:2020/01/24(金) 16:45:21
家庭菜園と本物の農業は全くの別物だぞ。

1605研究する名無しさん:2020/01/24(金) 20:30:22
でもな、見栄えは悪いが無農薬栽培が簡単にできるのは家庭菜園。
本物の農家は見栄えのいい大きな野菜を作らないと売れないから適度に
農薬も肥料も使う。味のほうだが、旬の野菜ならあまり変わらない。

俺んちはすきやきをやるときは1時間前に畑から取った野菜を使う。
朝は庭のきゅうりやトマト、レタスを採って朝食に添える。これができるのが家庭菜園の魅力だ。

1606研究する名無しさん:2020/01/24(金) 20:48:26
スキヤキにきゅうりやトマト、レタスを入れるのか?

1607研究する名無しさん:2020/01/24(金) 20:55:43
>>1602
お前さんはとんでもないことしてるな。良心が痛まないのか?

俺はどれだけ研究者として資質があってモノになりそうな学生でも、自分の口から
大学院進学を勧めるなんてことは一度もしたことはないぞ。
行くかどうかは、自分の意志で決めることであって、人に言われたから、進められたからという理由はいかん。
ただし、どう見ても向いていなさそうなやつが、大学院に進学したいと言ったときには、思いとどまるよう
忠告はする。これは指導教員としての責任。

1608研究する名無しさん:2020/01/24(金) 21:00:47
1602は理系だろ。ソルジャー要員にM進学を勧めるのは当たり前だ

1609研究する名無しさん:2020/01/25(土) 03:14:19
大学院の実態が分かりにくいのであれば、説明すべきだし、資質がありそうなら
選択肢の一つとして大学院進学を勧めている。その際、研究者志望だと、不条理
なこともあるし、なかなか専任になれないリスクがあることも説明する。
最終的には本人が決めるべきであることも当然伝える。

なぜ、良心が痛まないといけないのかね、大いに反論する。

むしろ、資質がある学生に対して、高圧的に接して院進学をやめておけと
忠告する一部の教員に良心が痛まないのかと問いたい。
資質のない学生に見えても、自分の教育能力がないだけで別の教員なら大いに
開眼することもあり得るのでね。

1610研究する名無しさん:2020/01/26(日) 12:14:30
1日1食は厳しいだろうな。

ttps://news.livedoor.com/article/detail/17716546/

団塊ジュニアは「損してる」 不安な本音を調査

2020年1月25日 12時4分

朝日新聞デジタル
就職氷河期世代を対象にした兵庫県宝塚市の職員採用試験。3人の募集に1816人が応募した=2019年9月

写真拡大

 就職氷河期と景気低迷にもまれてきた団塊ジュニアも40代半ばを過ぎた。

 不遇な世代とも言われる当事者たちの本音を、インターネット調査と回答者へのインタビューで探ってみた。(植木映子、四登敬)

 第2次ベビーブーム(1971〜74年)に生まれた団塊ジュニアは、同世代の人口が多く、人生の節目で激しい競争をくぐってきた。
調査で、上のバブル世代と比較した損得意識を聞くと、ライフステージが上がるほど、「損をしている」が増える傾向が出た。

 「進学・受験」で、「損をしている」は、「どちらかといえば損をしている」と合わせて63%。これが「就職活動」だと69%に増え、
「給料・収入」では72%、「年金」となると、82%が「損をしている」と答えた。

 年金生活に入って生活が立ちゆかなくなる不安が「ある」と答えたのは、「大いに」「ある程度」を合わせると、83%に達した。
こうした老後資金への不安を反映してか、長生きしたいかを聞くと、「思わない」59%が「思う」37%を上回った。
特に、世帯年収が400万円未満の人では、7割近くが「思わない」と答えた。

 相模原市の男性(47)は、昨年末に派遣社員として働いていた工場を辞め、職探し中だ。1日1食でしのぐ日々。
「自分たちの年代は人口が多く、年金はあてにならない。そもそも今の状態なら長生きしても無駄だと思ってしまう」と話す。
派遣の仕事は、残業が減り、寮費などを引かれた手取りが10万円を切ってやっていけなくなったという。

 日本は、失敗してもやり直しのきく社会だと「思う」も37%で、「思わない」の60%の方が多かった。政府や自治体は、
就職氷河期世代の就労支援に乗り出しているが、団塊ジュニアの視線は冷ややかだ。こうした支援に78%が「期待していない」と答え、
「期待している」の21%を大きく上回った。「焼け石に水。『やってます』というアピールに見える」(48歳・男性会社員)との声もあがった。

 また、全世代型社会保障改革の一環として、政府は、社員が希望すれば、70歳まで働ける機会を確保するよう
企業に努力義務を課す法案を今の国会に出す方針だ。「70歳定年」への賛否を聞くと、反対が54%と、賛成の40%より多かった。
男女で傾向に差があり、男性は反対が61%と多く、女性は賛成45%、反対48%と拮抗(きっこう)した。

 調査は今月、ネット調査会社のクロス・マーケティングを通じて実施。45〜48歳の男女を対象に登録パネルの1千人から回答を得た。
回答者のうち数人に取材をした。

1611研究する名無しさん:2020/01/26(日) 13:51:28
バブル前、コネ採用で大手企業に入社できても所詮はコネ組なので、一生、
地方回りか、よくても日の当たらない部署ばかりをたらい回しにされる、
と語られていたことがあった。

でも、コネであろうがなかろうが、大手企業に入社できるだけで凄いこと
かもしれない。

1612研究する名無しさん:2020/01/26(日) 14:12:47
バブル前とか1985年の話をされても。
本当にこの国「失われた30年」だな。
2020年に語ることじゃねーよ。

1613研究する名無しさん:2020/01/26(日) 15:41:54
>>1609
同意です。進学したければ、希望をかなえてやればよい。
その機会を活かせるか否かは、本人の努力次第。

1614研究する名無しさん:2020/01/26(日) 20:25:20
そうは言っても地雷を踏むこともある。
逆恨みされんように気を付けてください。

1615研究する名無しさん:2020/01/27(月) 10:20:35
大学院進学の際に、夢物語ばかり話して聞かせることや、やたらにマイナス面のみ
殊更に強調すること、いずれも大学教員として不適切な態度だよ。

地雷になりそうな学生であるか否か、大学教員が見極める能力をもちたいね。

1616研究する名無しさん:2020/01/27(月) 10:58:50
中央大学で卒業生に刺し殺された新進気鋭の教授は気の毒だった

1617研究する名無しさん:2020/01/27(月) 11:07:42
新進気鋭だったか?中堅ぐらいの年齢だったと記憶する。

1618研究する名無しさん:2020/01/28(火) 07:09:00
というかいい加減に大人食堂を全国に普及させようよ。

1619研究する名無しさん:2020/01/28(火) 08:38:51
食わせてもらいに行きたいのかい、鼻糞君?

1620研究する名無しさん:2020/01/30(木) 15:27:24
大人食堂はともかく、若手教員はこぞって学食で飯を食ってる。学生より貧しい生活を
している人もいるかもしれない。これだと研究者志望者はどんどん減る。

1621研究する名無しさん:2020/01/30(木) 15:34:47
いっしょに作って、いっしょに食べるのが、子ども食堂ですよ?

1622研究する名無しさん:2020/01/30(木) 16:30:56
青学の学食はよかったぞ。かなり裏山だったな。

1623研究する名無しさん:2020/01/30(木) 16:59:16
実習でピザを作って食べた
安くて美味しかった

1624研究する名無しさん:2020/01/30(木) 17:00:28
学食かどうか微妙だが、早稲田のレストランが好きだ。

1625研究する名無しさん:2020/02/11(火) 11:58:00
10年くらいしてぼろくなった時に、アメリカのトレーラーハウスみたいに使われたりして。

ttps://news.livedoor.com/article/detail/17799654/

いま人気のミニバン「日産セレナ」の車中泊仕様が登場! マルチに使える完成度

2020年2月11日 10時0分

WEB CARTOP

1626研究する名無しさん:2020/02/11(火) 12:14:26
車上ホームレスになるという事?

1627研究する名無しさん:2020/02/14(金) 23:54:45
リストラ リストラ

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200214-00010000-fashions-life

ラオックスが希望退職者募集、新型肺炎流行で中国観光客依存の事業体制見直しへ

2/14(金) 17:38配信

FASHIONSNAP.COM

 ラオックスグループが、2月14日の今日開催した取締役会において、希望退職者の募集を行うことを決定した。
募集人数はラオックスが約140人、子会社のシャディは約20人で、退職日は3月31日。

 今回の募集の背景についてラオックスグループは、中国での新型コロナウイルスの発生と拡大により、
インバウンド事業の主要顧客である中国からの訪日旅行客数が減少していることで業績への悪影響を懸念。
中国からの訪日観光客に依存する体制からの転換が必要と判断し、新たな事業体制の構築に向けた組織・人員の見直しを図るという。

1628研究する名無しさん:2020/02/17(月) 00:29:24
道の駅難民

ttps://blogos.com/article/436578/

かつては「ネットカフェ」今は「道の駅の駐車場」 Nスペ「車中の人々」が示した”貧困”難民の滞留場所 1/2

衝撃的だった「車中の人々」

 久しぶりに現在の日本社会の「貧困」の断面に切り込んだドキュメンタリーを見た。
2月15日(土)に放送されたNHKスペシャル「車中の人々?駐車場の片隅で?」。

以下、番組の流れをふり返りながら、この番組が伝えた衝撃を見ていこう。

 冒頭、氷点下の「道の駅」で情報を受けた取材班が雪の降り積もった駐車場で車を探す場面から始まる。
「駐車場で暮らす親子がいる」。灯りを消した黒いワンボックスカーには「おばさんが運転席。
後ろの座席におばあちゃんが乗っている」と目撃者が証言する。車中生活は3年になるという。

以下略

1629研究する名無しさん:2020/02/19(水) 00:03:13
貧しいと毎日の食事をはじめとする生活に追われて、勉強をしようという意欲など
わかない。仮に勉学意欲があっても、なかなか勉学継続は難しい。

戦後すぐの貧困日本、戦前の階級社会日本に戻りつつあるんだろう。大学に進学することが
贅沢だ、早く働けとなるのかもしれないが、高卒者が就ける仕事は昔と違いそれほど多くは
ない。

1630研究する名無しさん:2020/02/19(水) 00:49:42
いや絶対数は減っても、高卒者が減った今では、
相対的に考えれば高卒者が働く仕事は沢山あるだろ。
大卒者も仕事は沢山ある。
ただ昔と違って仕事を選ぶようになっただけ。

1631研究する名無しさん:2020/02/19(水) 00:54:49
激しく御意

1632研究する名無しさん:2020/02/19(水) 01:21:24
少子化による人手不足が起こる前は高卒の仕事は少なかった。
いわば高卒がかつての中卒扱いになるのだから。

1633研究する名無しさん:2020/02/19(水) 07:38:08
というかリーマンショックごろの高卒市場なんてろくな仕事無かった。
「相対的に考えれば高卒者が働く仕事は沢山あるだろ」ってそれはバイトだろ?

1634研究する名無しさん:2020/02/19(水) 08:42:21
高卒者の就業する形態は、非正規雇用が正規雇用を上回っていたのではないか?
今や、形での大学でも大卒者とならねば、正規雇用さえ困難な国になってしまった
のかよ。

1635研究する名無しさん:2020/04/02(木) 00:28:50
日本は1人当たりGDPで韓国にも抜かれた先進国脱落国

1636研究する名無しさん:2020/04/02(木) 07:21:28
はいGDP(嘲笑

韓国ゴキブリ(嘲笑

1637研究する名無しさん:2020/04/02(木) 07:36:36
1人当たりの所得ではまだ日本国は先進国だ、と思いたい。

1638研究する名無しさん:2020/04/02(木) 08:12:20
自民党や財界のような阿呆をのさばらせておくからこういうことになるんだからな。

1639研究する名無しさん:2020/04/02(木) 08:18:33
1人当たりの所得だと韓国どころかイタリア未満

1640研究する名無しさん:2020/04/02(木) 08:33:54
じゃ今すぐイタリアに移住しろよ鼻糞が。今すぐにな。

1641研究する名無しさん:2020/04/02(木) 09:18:41
人口調整始まったから。

1642研究する名無しさん:2020/04/04(土) 08:27:48
世界のみんな日本は全世帯マスク2枚配布です。
給付金は申告制で資料集めないと貰えません。しかも非課税世帯ですwww
そのため外出しないといけないかもね。もれなく申請クラスターなるね!

1643研究する名無しさん:2020/05/05(火) 09:18:19
個人消費は非常に重要です。
誰かの消費はだれかの収入になります。
デフレ率だけが問題ではないと思いますがリフレは国を成長させないことを立証してるじゃないですか。
日本は実際30年間衰退しています。

1644研究する名無しさん:2020/07/01(水) 08:41:00
平田機工の熊本新工場竣工、無人化・24時間稼働可能に (日本経済新聞)

現業職全員解雇

1645研究する名無しさん:2020/07/01(水) 08:41:21
人間コンプ乙>>1644

1646研究する名無しさん:2020/07/02(木) 10:45:56
>>1644
貴殿がお気の毒でなりません。でも、人手不足だから
探せばなにか仕事はありますよ。

1647研究する名無しさん:2020/07/04(土) 07:14:52
規制廃止で経済成長するとか小学生かな?
主要なマクロ経済学の参考書20冊読むべき。
なんで昭和が経済成長したの?中流層がいたからでしょ。
規制が取り払われ、若者が非正規社員化され、4割の労働者が非正規でもう子供も成長もできないんよ。
この国は規制を取り払いすぎて衰退国になったの!

1648研究する名無しさん:2020/07/04(土) 15:53:10
東朝鮮民主主義人民共和国だからしょうがないよ。

1649研究する名無しさん:2020/07/06(月) 07:55:52
ガチで日本は1人当たりの所得だと韓国どころかイタリア未満でハンガリー並み。
それだけ年金の負担が重い。

1650研究する名無しさん:2020/07/06(月) 08:56:00
じゃとっとと韓国かイタリアに移住しろよ鼻糞。

1651研究する名無しさん:2020/07/08(水) 08:20:07
オリンピックや無駄なイベントにお金(税金)を使ってしまい、避難所や避難場所という人命に関わるインフラの整備は優先順位が低い。
命よりイベントの成功が第一。雑魚寝でも避難所用意してやった!という安倍政権の思いが伝わる残酷話。

1652研究する名無しさん:2020/07/08(水) 08:25:38
よぉ鼻糞>>1651 オリンピックと安倍政権の悪口ならどんどん言えよ鼻糞>>1651

1653研究する名無しさん:2020/07/10(金) 16:01:15
ボランティア頼みの衰退国。

税金ばかり取られて、困ってる人を助けない安倍政権。

1654研究する名無しさん:2020/07/10(金) 19:13:00
そんなに困ってるのなら、とっとと生活保護を受けて
安倍政権に助けてもらえば?

1655研究する名無しさん:2020/12/24(木) 19:15:53
韓国未満の所得水準国家(失笑)
それが日本。

ジニ係数はOECDワースト3の国、日本。

1656研究する名無しさん:2020/12/24(木) 19:35:11
鼻糞が連投爺さんのマネしてんのか?
さっさと死ねばいいのにw

1657研究する名無しさん:2020/12/25(金) 08:36:41
ダメなのは安倍政権でなく自民党政権だと露呈したな。
台湾がうまく行っているのも国民党政権でないからだ。

1658研究する名無しさん:2020/12/25(金) 10:08:40
米英仏独西伊もダメだけど、どの国も自民党政権なのか?

1659研究する名無しさん:2020/12/25(金) 13:56:06
何が久兵衛だ。ふざけんな!
少なくともまともに確認もせずに嘘つき続けた癖に!
今に至っても明細も出さない、誤魔化しの答弁の継続。
何故、業務上横領で告訴しないんだ?

1660研究する名無しさん:2020/12/25(金) 18:01:44
秘書が隠してることをどうやって確認するんだよ。秘書に
頼むのかよw

しかし、なんで横領なんだよ。頭が狂ってるな、こいつw >>1659

1661研究する名無しさん:2021/01/09(土) 14:39:17
ネトウヨ韓国崩壊を叫んで20年w
その叫びも虚しくどんどん落ちこぼれていく中世ジャップランド!
<2020年の現実>
平均賃金 韓国 42285ドル / 日本 38617ドル
労働生産性 韓国 82252ドル / 日本 81183ドル

1662研究する名無しさん:2021/01/16(土) 11:39:21
イオン、セルフレジ1000店 人手不足補い生産性向上:日本経済新聞

パート職をリストラ。コロナ対応のため

1663研究する名無しさん:2021/01/16(土) 14:00:07
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑

1664研究する名無しさん:2021/01/16(土) 14:00:08
ラララむじんくんラララむじんくんララララ(嘲笑

1665研究する名無しさん:2021/01/17(日) 14:49:26
「利権のためだったら国民を殺す国だから、なに言ったって無駄。」と言ったな?
これは本当だ。

1666研究する名無しさん:2021/01/25(月) 22:53:27
1時間待つならその分働いた方がよさそうなもんだが。

「半額シール狙いの迷惑客がストレスです!」  腰を叩かれて「オイ貼れよ」 と言われたスーパー店員に同情相次ぐ
2021年1月25日 18時1分
キャリコネニュース
ttps://news.livedoor.com/article/detail/19589842/
店では18時頃に2割引、19時〜19時45分の間に半額シールを貼ることになっている。しかし多くの客が商品を自分のカゴにキープしたまま店内を1時間ほど徘徊、半額の時間になるやいなや「シールを貼れ!」とカゴを差し出してくるという。

1667研究する名無しさん:2021/01/28(木) 11:54:52
日本の雇用創出とか失業率低下とかって、つまり

年収200万円の賃金で10人雇っていたところを
年収100万円の賃金で20人雇って

雇われる人数が増えてるぜ!すげえ!

って意味だからな、衰退国。

1668研究する名無しさん:2021/01/29(金) 08:32:09
先進国、発展途上国とかあるけど日本は衰退国。
自民党公明党維新の会が存在する限り日本の夜明けは来ない。

1669研究する名無しさん:2021/02/02(火) 12:59:35
朝日・天声人語より

夫を亡くして収入が激減した。
専業主婦だった私は、ハローワークを訪れた。
白紙に近い職務経歴書を見た職員。
「何もやって来なかったんですね。職業訓練受けた方が良いですよ」

私は、何もやって来なかった訳じゃない。
家族のために、毎日、必死に生きていた。
自分の時間なんて、家事と育児で全くなかった。※4人の子供がいたようだ。

1670研究する名無しさん:2021/02/02(火) 17:31:37
今どき天声人語なんか読んでる馬鹿がいるんでしょうか?
驚きました

1671研究する名無しさん:2021/02/03(水) 06:43:34
イタリア、韓国どころかスペインに国民平均所得で抜かれたんだから終わりだよ。
先進国じゃない。

1672研究する名無しさん:2021/02/03(水) 13:01:46
天声人語って大学入試の常連だろうが。
入試業務してないのかよ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板