[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大学教員に未来はあるのか
222
:
研究する名無しさん
:2024/05/15(水) 12:00:41
研究者は善意の人(功利主義、または悪意がないアスペ)が多いからね 経営者は他者を蹴落とすことに躊躇のない悪意の人(サイコパス)が成功しやすいから、研究者には経営は向いてないんだよ
223
:
研究する名無しさん
:2024/05/15(水) 21:22:04
時代なんや!
やるしかないんや!
というかやりきりまくるしかないんや!
224
:
研究する名無しさん
:2024/05/16(木) 08:28:31
>>223
では、海外の大学へどうぞ
特にアフリカ諸国
225
:
研究する名無しさん
:2024/06/09(日) 12:43:18
電気代節約のために午後8時には退室せよとの指令。
226
:
研究する名無しさん
:2024/06/13(木) 10:00:20
ガバナンスが強化されて、入試が多様化しまくり、交付金が減りまくろうが、
最後に勝つのは躍りまくる大学教員
227
:
研究する名無しさん
:2024/06/19(水) 08:10:46
>>1
ない
228
:
研究する名無しさん
:2024/06/19(水) 10:10:36
ない
229
:
研究する名無しさん
:2024/06/19(水) 13:26:45
躍りまくる大学教員がFランの未来を拓く
230
:
研究する名無しさん
:2024/06/20(木) 08:57:00
指定校に逃げられるFランさようなら
231
:
研究する名無しさん
:2024/08/06(火) 11:57:00
物価の上昇を反映した6月の実質賃金が27カ月ぶりにプラスに転じました。
厚生労働省が公表した6月の「毎月勤労統計調査」の速報値では、基本給や残業代などを合わせた働く人1人当たりの「現金給与総額(名目賃金)」は49万8884円で、前の年の同じ月から4.5%増え、30か月連続の上昇となりました。
このうち、ボーナスなど特別に支払われた給与は21万4542円で、7.6%(前年同月比)増えました。
一方、物価の変動を反映した「実質賃金」は、前の年の同じ月から1.1%増加して、27カ月ぶりにプラスに転じました。
厚労省は「賞与の伸び率が高く、実質賃金がプラスに転じたことに寄与した。物価がよめない部分もあるが、春闘の影響を含めて賃上げが広がって行くことを期待したい」としています。
232
:
研究する名無しさん
:2025/04/08(火) 15:11:38
ク○スレだと分かっていても保守しないといけない時だってあるのですよ?
233
:
研究する名無しさん
:2025/06/03(火) 05:38:33
躍りまくる大学教員が最後に勝つんや!
行動の力を信じろ!
234
:
研究する名無しさん
:2025/07/04(金) 06:33:57
大学教員は、やっぱり出来損ないだ。みんな失敗もする。
そのFラン大学教員そのままを愛せるかどうかなんだ。
大学教員を志す人間は、人を愛さなきゃダメだ。
東大を出た頭のいい奴はみんな、あるべき姿を愛そうとするから、Fラン大学教員を軽蔑してしまう。
それがFラン軽視につながる。それではダメなんだ。
そこの着ぐるみ焼きそばん、躍りまくり、敷地内マンションたちをそのままで愛さなきゃならない。
そこにしか国立大学の未来はないんだ。国立大学の原点はそこにあるんだ。
235
:
研究する名無しさん
:2025/07/10(木) 16:32:03
>>1-234
どどんまい!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板