したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

お前はもう、社会的に死んでいる

1研究する名無しさん:2017/09/25(月) 12:23:54
40歳にもなって非常勤講師とかPDしか教歴のないお前を採用する大学など、無い。
そんな社会不適応を雇う会社もバイトを含めて無い
あえて言おう
「お前はもう、社会的に死んでいる」

大学教員としての採用や移籍をあきらめる人のために、生活保護・障害者手帳交付・共助会などの情報を提供する場です。
あべし!!

2研究する名無しさん:2017/09/25(月) 12:27:25
無名のザコが最後に言うよね
「あべし」

3研究する名無しさん:2017/09/25(月) 12:30:12
40歳以上にもなって非常勤講師とかPDしか教歴のないおまえら
「なんだ?」→「ゲッ!!」→「あ〜〜〜!!」→「あ〜〜!!」→「あべし!!」

4研究する名無しさん:2017/09/25(月) 12:53:11
>サンショウウオ、ロールズくん、美幸ちゃん、天羽優子リン、山口人生、井口和基、ピンちゃん


「お前はもう、社会的に死んでいる」

5研究する名無しさん:2017/09/25(月) 13:09:24

けど一番死んでいるのはあなたですからー!ざんねーん、切腹!!!

6研究する名無しさん:2017/09/25(月) 13:13:49
東大で博士を取ったのに50〜60歳でポスドクというのを10人近く知ってる
みんな助教や准教授を経験してるのに
ピペドは辛いよ

7研究する名無しさん:2017/09/25(月) 13:44:58
65歳の定年後にポスドク(扱い)なら恵まれているのじゃないだろうか?
誰もが学長や理事職とか独法の理事長になれるというものでもないからさ。

8研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:04:49
60歳でポスドクの人は
25年前に国立研究所の助手を退職してから
ずっとポスドクだな
53歳でポスドクの人は18年前に任期付き助手をやめてからポスドクと任期付き教員を繰り返して
いまは非常勤研究員と非常勤講師だな
51歳のポスドクの人は
10年前に任期付き助手をやめて
その後はずっとポスドクしてる

まともな人だとポスドク10年で見切りをつけて高校教師か実家を継ぐとか塾講師してるようだが

9研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:10:58
50歳で海外ポスドクしてる人は
もう20年も米国に残ってる
30代の10年間にファースト、コレスポがゼロだった

10研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:19:37
勝負は65歳の定年以後。それ以前に私大の教授に再就職しても70歳までがせいぜい。
例外的に75歳まで大学にしがみついている人もいるが日野原さんのように105歳まではむずかしいぞ。

11研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:20:00
見渡すとやはり、パーマネント教員、任期付き教員を経験している人は
ひたすらポスドクしかやってない人に比べてまともな人が多かった

12研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:21:29
75歳まではなんとか大学にしがみついてもあと105歳まで30年の人生が描けない。

13研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:38:21
晴耕雨読で良いだろ

14研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:43:49
>ひたすらポスドクしかやってない人に比べてまともな人が多かった

PDって人間相手じゃなくて試験官が相手の仕事だからな。

15研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:46:13
>65歳の定年後にポスドク
定年後に作業員やりたいなんて奴いるかあ?
1年契約の教授なら分かるけど。

16研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:50:59
晴耕雨読しようにも耕す畑がないとね。隠居田とかないかね?

17研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:55:22
企業って60歳が定年で65歳までが再雇用期間。
それ過ぎると年金を貰えるかわりによほどの得意なスキルがないと
作業員とかの仕事しかなくなる。

18研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:55:26
畑つき古民家って、安く購入できるけど
日常の生活の経費がバカにならないとも聞く

19研究する名無しさん:2017/09/25(月) 14:56:29
農業を破壊した歴代自民党を恨め

20研究する名無しさん:2017/09/25(月) 15:00:38
なんで限界過疎とか廃村なんて現実が起きてるのかも分からないバカ。
農業で食えるのならみんな北海道に就職してるわ。
現実は逆で北海道みたいな大農耕地がどんどん原野に戻ってる。
もちろん本州だろうが九州だろうが四国だろうが一緒。
唯一廃村とか限界過疎なんて起きてない地域は沖縄。沖縄だけは子だくさんだから廃村とかにならない。
地元に残る奴は残る。

21研究する名無しさん:2017/09/25(月) 15:04:07
下手に里山の横にある畑なんかイノシシ、サル、シカ、ウサギ、害虫、雑草、風水害、
農道の整備不良、用水路の破壊、電気不通、
老人には手に負えない苦行が待ってるからなぁ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板