したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

1研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略

前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/

876研究する名無しさん:2017/10/05(木) 11:07:50
「?」の疑問符君が「!」になってるw

877研究する名無しさん:2017/10/05(木) 12:47:28
バイオ崩れに粘着している人と、文系に粘着している人がいるけど、
実は同一人物で、そいつはバイオ崩れだと思うんだけど、どうかな?

878研究する名無しさん:2017/10/05(木) 15:48:33
>>877
そりゃ分からんな。が、いすれも現状、不遇であることはたぶん間違いないだろうね。
そこそこがんばって、多分それなりに才能もあったんだろう。
しかし、それでも食えないときは食えない。この世界半分は運なのだから。
それを他分野のせいにしているうちはまだまだだな。
全てを焼き尽くす圧倒的な才能、狂おしいまでの強運、いずれも持たぬ身を恥じるほうがいい。

879研究する名無しさん:2017/10/05(木) 22:10:55
>>871
事務方が一切管理しないならOKらしいが事務が管理するタイプのは全部ダメなんだ
科研費だけはかろうじて申請できるけど
研究費は年10万程度で旅費として使うの禁止だしここに来てから貯金へる一方だ

880研究する名無しさん:2017/10/06(金) 11:29:50
青森公立大の1次がセンターで3教科60%、2次の偏差値42.5だから
底辺私立を公立大にしてもこれたぶん大東亜帝国ぐらいにしかならねーわ。
下手するとFランク直行(逆戻り)なのかなと。

881研究する名無しさん:2017/10/06(金) 11:33:48
>>879

個人口座に寄付してくれる研究助成金を探せばよくね?

オーバーヘッドで助成金総額の10-25%は大学に上納するシステムだから
大学にもメリットがあると説明するとか

882研究する名無しさん:2017/10/06(金) 11:43:56
もうクラウドファウンディングで研究費を募るしかないんじゃないかと

883研究する名無しさん:2017/10/06(金) 12:08:25
そんで研究内容にちなんだTシャツでも作成配布するんか?

884研究する名無しさん:2017/10/06(金) 17:36:30
クラウドファンディングなら、学校に抜かれない!!

885研究する名無しさん:2017/10/06(金) 18:43:44
>>881
個人寄付の助成金最近はほとんど無くないか
学科長には副収入扱いされて給料減らされるからやめたほうが良いと言われてるけどどれくらい減るのかも謎だしな…

オーバーヘッドについて言ってみたけど上納金額が数百万ぽっちじゃ動けないって言われたわw
事務が頑な過ぎて困るわ
クラウドファウンディングくらいやれればなぁ

886研究する名無しさん:2017/10/06(金) 18:46:38
内部留保でため込むぐらいなら研究所に投資してほしい

887研究する名無しさん:2017/10/08(日) 21:46:43
超底辺大学生だと、4年生の今の時点で就職が決まっている方が少ない。
3月の卒業式まで就職活動を続けるんだが、それでも難しい。

結局、卒業後は非正規雇用という状態で働き始める。非正規雇用にしか
ありつけないのなら、大学に進学した意味はあまりないかもしれない。

そういう学生からの授業料で大学は成り立っているんだが
そもそもこういう大学はない方がよかったのだ。

888研究する名無しさん:2017/10/08(日) 21:58:39
そのとおり。底辺大学は大学の在り方を歪める。

889研究する名無しさん:2017/10/08(日) 22:59:01
>>887
人手不足と世は騒いでいるが、あれは嘘なのか?

890研究する名無しさん:2017/10/08(日) 23:03:08
正社員としては雇用したくないんじゃないか、固定費が増えるからな。

891研究する名無しさん:2017/10/08(日) 23:17:50
>>890
正社員の求人数はバブル期越えだよ。嘘言ってるんじゃねーよ
ただ、外食・流通とブラック産業群であることが問題なんだ。
結局誰がやっても同じ、長時間労働、サービス残業
だったらロボットでいいよねってこと。

892研究する名無しさん:2017/10/09(月) 13:10:25
いま、選ばなきゃ、正社員になることは底辺でも容易。

893研究する名無しさん:2017/10/09(月) 13:12:41
1年持つかもわからん介護に就職することが「就職」なんだろうか?
だったら大学2年次に旧ヘルパー2級取らせろ。義務で。

894研究する名無しさん:2017/10/09(月) 13:16:45
ネトウヨニートでも正社員になれる!

895研究する名無しさん:2017/10/09(月) 13:31:37
だがお前はなれない、と言って欲しいのか?

896研究する名無しさん:2017/10/10(火) 01:58:59
景気が上向きで人が足りないとしても、超底辺大の学生が就職するのは
至難の業。もう一回、大学受験する学生もいるがそれはそれでありかも
しれない。

897研究する名無しさん:2017/10/10(火) 07:56:05
どこの大学にもいるんだろうが、皆勤馬鹿の割合は超底辺大においては突出して
高いと思われる。
小中高の教員は、出席さえしてれば何とかなるという思想を植え込みすぎじゃ
ないのかね。

898研究する名無しさん:2017/10/10(火) 08:26:49
出席するだけではどうにもならんが、馬鹿はまず出席しなければ話にならん。話はそれからだ。

899研究する名無しさん:2017/10/10(火) 08:32:51
>>896
学部4年→学部4年?
ありえない

900研究する名無しさん:2017/10/10(火) 08:34:56
そこで学士編入ですよ。

901研究する名無しさん:2017/10/10(火) 09:07:39
というか人手不足倒産って結局えり好みしてるだけじゃないかと。
五体満足だったら雇うべきだし中卒・高卒・短大卒の就職率が絶望的な状況見ると
人手不足とか結局大嘘だなと。もちろん超底辺大卒=4年年食った高卒という意味だけど。

これが普通の底辺だったら相当マシになるんでしょ?
底辺って大東亜未満の大学ね

902研究する名無しさん:2017/10/10(火) 10:31:03
>>900
3年次編入だと碌に就職活動する暇がない。
日本は余所の学校に行くとペナルティー食らうように出来てる。たった60単位しか履修が認められない。
つまり124単位で卒業なら64単位必要となり履修制限48単位まで取ったとしても16単位必要。
したがって大学4年24歳の時点で4科目最低必要で保険分合わせると3科目ぐらい取るから週2通学だろうね。
それ以前に500万の負担でさらに700万。奨学金で行く奴が過半数という時代にお金持ちでつねw
だから学士編入する奴は大学生・大学卒全体のたった0.4%でしかない。
なんで文部科学省学校基本調査も見ないのかねえ?

903研究する名無しさん:2017/10/10(火) 18:08:53
人手不足倒産は、確かにおかしい。超底辺大の就職は依然と全く変わらない。
人手不足と叫ばれているが、超底辺大学生には無関係だよ。
超底辺大の存在意義が問われるべきだし、高校生もなぜ超底辺大に進学するのか
理解不能。

904研究する名無しさん:2017/10/10(火) 19:20:42
>高校生もなぜ超底辺大に進学するのか理解不能。

高卒の就職率は半分しかないから
その半分からさらに3年で離職する人が半分。
だからラストパラダイスとして超底辺大を選ぶ。
無職ってレッテルはきっついので。

905研究する名無しさん:2017/10/10(火) 19:34:17
東京商工リサーチが10日発表した2017年度上半期(4〜9月)の企業倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同期比0.1%増の4220件となった。上半期としては9年ぶりの増加。中小企業を中心に人手不足が深刻化する中、求人難による倒産が増えた。

 負債総額は3.2倍の2兆1173億円。タカタが6月に民事再生法の適用を申請(負債1兆5024億円)した影響が大きかった。求人難による倒産は16件と前年同期(7件)から倍増した。

 業種別で倒産件数を見ると、全10業種中、増加は3業種で、飲食を含むサービスと情報通信が2桁増だった。一方、製造や小売り、卸売りなど6業種が減少した。

906研究する名無しさん:2017/10/10(火) 19:47:20
超底辺大の崩壊減少が進めば、どうなるんだろう?

907研究する名無しさん:2017/10/10(火) 22:47:38
超底辺大だと図書館がすぐに閉館になる。
遅刻だと朝から晩まで開館していて羨ましくなる。

908研究する名無しさん:2017/10/10(火) 22:58:11
人手不足で倒産はしないだろ、そんなに仕事がいっぱいあるなら
融資が集まって人が雇えますよ。

909研究する名無しさん:2017/10/11(水) 00:15:09
今じゃFランより高卒のほうが就職しやすいから、どんどん高卒で就職している。
Fランは18歳人口減の分よりはるかに厳しくなるよ。
数年前まで就職難だったから仕方なくFランに行ったが、これからは行かないほうがマシになるから本当に辛い時代になるよ。

910研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:02:24
>>909
と、言いながら大学進学率は過去最高なのであった

911研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:08:56
>今じゃFランより高卒のほうが就職しやすいから

これ本当なの? 実際数字あるの? 数年前の高卒の就職率は悲惨を極めていたのだが。

912研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:11:31
>>911
嘘。高卒希望者の半分しか就職出来てない。3月まで就職活動しないと就職希望者扱いにならないから
高校就職内定率97%なんて嘘数字出してるけど

913研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:16:14
平成27年3月に卒業した現役高校生の大学・短大進学率は、昨年度よりも0.7ポイント高くなり、過去最高の54.6%となった。専門学校進学率は、昨年度よりも0.4ポイント低くなり、16.6%だった。過年度卒業生を加えると、大学・短大進学率は昨年度よりも0.2ポイント低くなり、56.5%。専門学校進学率は、昨年度と同じ22.4%。約8割の高校生がなんらかの高等教育機関へ進学しているのが、現状である。
 一方、平成27年3月に卒業した高校生の就職率は、昨年度よりも0.3ポイント高くなり、17.8%となった。高校生の就職率は5年連続で上昇している。高校卒業後、進学も就職もしていない者の率は昨年度よりも0.1ポイント下がり、4.4%となった。

914研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:20:59
大学・短大進学率(現役)54.6%、過年度入れると56.5%。短大進学率4.2%。浪人生わずか1.9%。
専門学校進学率22.4%
就職希望者21.1%→うち就職者17.8%
高卒無業者4.4%

半分は訂正だけどそれでも高卒就職希望者の約4分の1は就職決められない。

915研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:23:01
しかもまたバイトでも就職といってたりして。

916研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:25:50
>>915
契約と派遣は就職率にぶち込まれます。
厚生労働省的には派遣と契約社員は「フリーターじゃない」みたいなのでw
ということはやっぱ高卒就職者の就職率は半分か。
そうだよな。そうじゃないとFランク進学率が下がらないよな

917研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:32:56
800ある私学のうち就職率が75%以上あるとは思えない。
留年者退学者含めてね。

918研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:38:36
1993(平成5)年の大学進学率(男子)がわずか25.1%と言うこと考えるとたった25年で倍増以上なんだよね。
ということは大学進学率が横ばいだったらFランクは半分以上淘汰されている。
でも現実は25.1%→56.5%だからFランクは潰れようがない。
これからもFランクは高卒無業者ホイホイという貧困ビジネスで生きることになる。
ちなみに1993(平成5)年の大学・短大進学率(女子)は40.1%。2015年が54.5%だから1割しか伸びてない。
したがって女子は短大→4大に鞍替えしたFランクに行ってるだけで中身変わってないというのが現実だ。

919研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:39:49
800の数字がどこから来たのかわからない。

文科の統計揺籃で27年の私立は4大604で、短大328だが。

920研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:40:57
>>916
そりゃ飲み屋や牛丼屋の求人を大卒限定にしたら就職率75%行くでしょ。
要は高卒いじめなんだよ。

921研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:42:16
>>919
国公私立の4大が約780なんで、それで間違えたのでしょう
短大325ぐらい

922研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:43:30
貧困ビジネスの面がないとは言えないが、親は子どもを大学に行かせたいんだよ。
まして親が片方でも大卒なら、子どもが勉強できなくてもね。
日本の世間体の問題もあるけど。

923研究する名無しさん:2017/10/11(水) 08:44:51
世間体ねえ...
世間体で「Be動詞」を大学で授業ねえ...

924研究する名無しさん:2017/10/11(水) 09:17:49
同じ仕事をしても「4年間遊び暮らした大卒」の方が給料良くなるから。
世間の大学への期待なんてそんなもの。

925研究する名無しさん:2017/10/11(水) 09:25:09
なんか研究者じゃない人が、必死に大学を非難したくて、
Fランだったら叩けると大はしゃぎしている図が見え隠れするんだが。

926研究する名無しさん:2017/10/11(水) 09:30:53
Fランでも研究力高い大学2校知ってるけどね。
1校は世界ランキング600以内。
もう1校は特許日本一。
ああいうレベルはFランじゃないって言われたらその通りだけどね。

927研究する名無しさん:2017/10/11(水) 09:36:15
超底辺脱出方法
1:AO入試を即辞める
2:指定校ばら撒きも即辞める
3:保育園定員を大学定員削減して振り分ける
4:保育士課程を設置する
5:技術・家庭科・音楽の技術3教科入試を導入する
6:現代文・古文・漢文の国語エキスパート入試を導入する(文系のみ)
7:現代社会必須、日本史・世界史・地理・政治経済から1科目選択の社会エキスパート入試を導入する(文系のみ)
8:物理・化学・生物の理科エキスパート入試を導入する(理系のみ)

928研究する名無しさん:2017/10/11(水) 10:14:05
>>924
国がガタガタになってる原因のひとつだよ。
大学関係者がそんな認識じゃダメだわ。

929研究する名無しさん:2017/10/11(水) 10:15:22
>>926
優秀な若手研究者が脱出できないだけなのでは?

930研究する名無しさん:2017/10/11(水) 10:22:32
東海とか関東学院ってもう脱出する必要性が無いんじゃないかな。
神奈川県でシティーライフ送れちゃうし。

931研究する名無しさん:2017/10/11(水) 21:53:19
>>928
それが大学関係者の書き込みにはとても見えないし、
国がガタガタになっている大した原因とも思えない。

932研究する名無しさん:2017/10/11(水) 22:19:35
>>930 世の中にはシティライフを送れないシティライフ学部もあるしね。

933研究する名無しさん:2017/10/11(水) 22:37:57
学士(シティライフ学)・・・

934研究する名無しさん:2017/10/11(水) 22:49:34
チェリーに性技
田舎者にシティでの過ごし方

おかしくはない

935研究する名無しさん:2017/10/11(水) 23:00:56
都会の大学にも農学部があるしね。マジで就農した人もいるが

936研究する名無しさん:2017/10/11(水) 23:19:59
宇都宮は一応人口50万で東京から120kmだから新幹線でシティライフ送れる

937研究する名無しさん:2017/10/12(木) 00:06:00
鬱の宮

938研究する名無しさん:2017/10/12(木) 00:18:36
おら東京さ行ってシチーライフ学ぶだ

939研究する名無しさん:2017/10/12(木) 00:21:57
都市教養学部がオススメ

940研究する名無しさん:2017/10/12(木) 02:43:43
最終的には個人の判断によるところが大きいが、年齢的に最後の移籍に
なるだろうという時に、遅刻に留まるのか、大東亜に移籍するのか、という
レベルではほぼ半々だな。

ともかくも超底辺大教員が出世する上限は大東亜のような気がする。

941研究する名無しさん:2017/10/12(木) 07:10:16
餃子。

942研究する名無しさん:2017/10/12(木) 08:33:42
>>936
シティライフ学部というのがあってだな

943研究する名無しさん:2017/10/12(木) 16:09:26
好き好んで栃木に行く阿呆も少ないし、栃木人は県外に出たいだろう。

944研究する名無しさん:2017/10/12(木) 17:11:12
栃木? 都心三区をでるのは阿呆。

945研究する名無しさん:2017/10/12(木) 21:08:56
都心三区君乙

946研究する名無しさん:2017/10/13(金) 19:54:03
超底辺大に務めていますが、学生の多くが性格が悪く、礼儀がなっていません。もちろん、私にも問題があると思います。
皆様はどの大学のレベルから学生の性格が良くなり、人間としての最低限の礼儀を備えているとお考えでしょうか。

皆様の意見を聞いて移籍のモチベーションにしたいです。

947研究する名無しさん:2017/10/13(金) 20:33:02
地方国立大以上

948研究する名無しさん:2017/10/14(土) 09:26:59
地方国立大の学生はお山の大将になっていて、調子こいてる者も少なくない。
教員を小馬鹿にしている学生もいるからな。

949研究する名無しさん:2017/10/14(土) 09:27:25
小馬鹿にされたのか?

950研究する名無しさん:2017/10/14(土) 20:17:03
大学の雰囲気にもよる
Fランでも教員に従順な学生が多いところもあれば
Dランでも学生同士の悪口が「使えねえからお前うちの教員にでもなれよ無能ならぴったりだ」ってところもある
後者の教員で成果出せてた人は前者へ逃亡することが多かったな

951研究する名無しさん:2017/10/14(土) 23:35:03
宮廷及びそれに準ずるクラスの国立大学であれば、学生の態度は常識的。
それ以外は大学によるのではないか。

952研究する名無しさん:2017/10/15(日) 00:02:35
かつてまたはいまお邪魔している非常勤先の、4つ5つ知っているFラン大だが、
学力が低いことには愕然とするが、みな真面目だし、話をちゃんと聞く。

953研究する名無しさん:2017/10/15(日) 00:40:06
SFCよかFランのほうがマシ。

954研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:27:55
昔と比べると妙なおとなしさがあるよな。

955研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:31:22
Fランの方が真面目ってことは
Fラン=暴走族とかやっぱりデマなんだね

956研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:36:33
いや、暴走族もいるにはいるんだが、
日本の大学の進学率から考えて、そこまで攻めてる人達は
さらに下のランクの工業高校とか、職業訓練校とかだから、
Fランにすらほとんど来ないんだよ。

957研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:38:50
でも半分ぐれてるとか嘘だろ。
だったら授業真面目に受けないだろ

958研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:39:45
工業高校出身者率が髙そうな大学でもおとなしいよ。
ちゃんとあいさつできる人も多いし。
中途半端なレベルの連中よりずっといい。

959研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:42:59
じゃあ、国士舘伝説とか帝京伝説とか大嘘確定だな。
Fランクですら無いんだから、この2校は

960研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:43:34
工業高校もランクがある。
比較的マシなのと、本気でどうしようもないのと。
下のほうは教室で授業中にタバコを吸ってるレベル。

961研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:46:36
いまだに「はいすくーる落書」の世界かよ、おっさん

962研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:48:14
でも普通高校より断然就職がいいのも工業高校なんだよな。
だから調子こいてまだ社会に出たくないと言って大学に行く。
その気になればアーク溶接とか資格はうなるほど持ってるからな。
下手すると自動車整備士3級な

963研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:48:23
>>959
あの辺はどちらかというとバンカラ気取った田舎者の意味合いが強いな。
それに負けじとボンボン大学も体育会なんかはけっこう荒かったりする。

964研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:51:12
国士舘・帝京・拓大・関東学院って「バンカラ気取った田舎者」なんだ。
いや、関東学院は進次郎みたいなさわやかイケメンのイメージ+ミッション系あるから関東学院は抜くかな。
替りに帝京平成だな。

965研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:56:37
大規模校は全国、つまり地方から集まるからね。
ひっくり返せない大学の序列もあるし男気を売るしかないんだろ。

966研究する名無しさん:2017/10/15(日) 09:57:09
>>962
自動車整備士は待遇が悪くて逃げ出す人が多い上に新規が少なく
数年後が危ぶまれている。

それで法律が変わって車検が5年とかになればいいのだが。

967研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:05:16
帝京平成のファミマ広告に笑った
「『生徒』数1万人、帝京魂!」(生徒なのかw)
その割には医療系役立ち大学なのに偏差値BFがいくつも付いてるのはなぜなのかと。
いずれは旧九州東海大・旧北海道東海大のように帝京グループも1つになるんだろうけどね。
ただし、東海よりもさらに1段下というマンモスFランとしてね

968研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:07:02
車検5年とかになったらそこらじゅう高速道路で事故が起きる予感・・・
というか車検切れの違法車がそこらじゅう走ってる時点でかなり危険。
だって強制保険にも入ってないんだから。

969研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:18:51
電気自動車時代の自動車整備士なんて下手すると無人工場じゃないのか?
ボタン押してるだけ。

970研究する名無しさん:2017/10/15(日) 10:28:36
車検切れの車って-12点(免停ということ)のうえに交通刑務所行き(ほぼ間違いなく実刑)だよな。
車検切れで走ってる奴は馬鹿なのかな?
とっととバスなり電車なり使えよ、カス

971研究する名無しさん:2017/10/15(日) 18:41:18
マイナスじゃないけどね。違反運転の点数は加点法。

972研究する名無しさん:2017/10/15(日) 18:59:49
>>968
違反車摘発のノルマを軽く超えられて警官もニッコリ

973研究する名無しさん:2017/10/15(日) 19:02:05
無免許(更新切れ含む)や車検切れ運転ってけっこうあるんだけどね。
大学の教員でもけっこうやっているのじゃない? このあいだ某遅刻であった。

974研究する名無しさん:2017/10/15(日) 19:20:17
最近の遅刻は教員への処分が厳しいからな。

超底辺大で独裁系だと理事長様に楯突けば、すぐに解雇だ罠。
そういう独裁系の大学を民主化する、または、潰す方法はないものかね。

975研究する名無しさん:2017/10/15(日) 19:50:10
それどころか遅刻が医者学長独裁になりつつある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板