したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

1研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略

前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/

6107研究する名無しさん:2020/04/24(金) 11:30:56
超底辺大では出張の際に教員が事務にお土産を献上するのが習わしになっていて
お土産があれば、気持ちよく迅速に仕事をして下さる。

このことに気づかないと、迅速には仕事をしてくれない。

6108研究する名無しさん:2020/04/24(金) 12:05:55
そういう余計なことをする教員がいるから困るんだよね。
事務のご機嫌なんかとってる場合があったらもっと他のことやれよといいたい。

6109研究する名無しさん:2020/04/24(金) 14:49:53
余計なことをする教員は困ったものなんだが、安月給体制になると、人というのは
往々にして品性まで卑しくなることの典型ではなかろうか。

6110研究する名無しさん:2020/04/25(土) 01:49:28
>>6107
ものすごくわかる
他の教員の土産への文句を聞かされたりして、釘さされる

6111研究する名無しさん:2020/04/25(土) 10:20:35
超底辺大で土産を差し上げた際には、部長が直々に、いつもお土産ありがとうございます
と言ってくれて気分をよくして、買うことにしているわ。

6112研究する名無しさん:2020/04/26(日) 19:38:08
超底辺大の事務で思い出したんだが、移籍が決まった途端に研究費の支出に対して
厳しいダメ出しが入るようになり、毎度、反論した。これが精神的に堪えた。

ダメ出しがない時は、依頼した物品とは微妙に異なる物を受け取らせようとしたことも
ある。やんわり抗議した。この時は、人間不信になりかけた。

超底辺大はとんでもないところなので、超底辺大でしか採用されないであろう事情が
ある方以外は着任してはいけない。

6113研究する名無しさん:2020/04/27(月) 01:56:22
教員へのコンプで足を引っ張ることが、自分お勤務先をなおおとしめていることに気づかないバカ事務
悔しかったら赤ポスに就け

6114研究する名無しさん:2020/04/27(月) 02:52:30
>>6109
ヒヒーンすればドーンする

6115研究する名無しさん:2020/04/27(月) 06:05:09
残念ながら、それはコンプじゃなく本気で馬鹿にしているんだと思う。
「ああ今日も世間知らずのトッチャン坊やたちのお世話で大変だわ!」

6116研究する名無しさん:2020/04/27(月) 07:26:05
その世間知らずが自分らよりいい待遇で働いてるから妬んでるんだろ。実に見苦しい。

6117研究する名無しさん:2020/04/27(月) 10:01:18
看護学部か保健学部に改組して社会の役に立てよ。
文系は要らない。特に超底辺では。

6118研究する名無しさん:2020/04/27(月) 10:03:02
はい文系コンプ&純粋学問コンプ(嘲笑

6119研究する名無しさん:2020/04/27(月) 10:03:03
はい文系コンプ&純粋学問コンプ(嘲笑

6120研究する名無しさん:2020/04/27(月) 10:03:46
ほ〜らAIが大事な書き込みだと判断したから2度書き込まれた。

6121研究する名無しさん:2020/04/27(月) 21:58:30
名も九郎判官義経

6122研究する名無しさん:2020/04/27(月) 23:08:12
私大だと教員も事務職員も給与水準が大きく異なるのは稀だろ。事務職員が
やたら安月給ってのは超底辺の証かも。

事務職員が教員に対しての嫌がらせは、9時からの会議だわ。酷いときは、
何だかんだ理由をつけて9時前から会議をしようとする。事務の連中は、
教員が裁量労働制であることに僻んでいるようだ。

6123研究する名無しさん:2020/04/28(火) 00:28:53
俺の前任校は教員も定時勤務だったが、何年か前に事務方から経営側への
根回しという嫌がらせで教員の裁量労働性が廃止になった結果、そうなったと聞いた。

6124研究する名無しさん:2020/04/28(火) 01:26:38
バカみたいですよ?

6125研究する名無しさん:2020/05/16(土) 23:55:57
地方超底辺大が、今般のコロナにより募集停止に追い込まれる大学が出てこない筈が
ないんだけどな。

地方超底辺大なんてあちこちの高校に営業行って、学生をかき集めてやっと経営が
成り立っているだろ。そういう大学は、臨時定員増の時に存在意義があり、その後
存在意義があったのかどうか?もはや歴史的意義を終えたのなら、静かに閉じるべき
時期が到来したかもしれない。

6126研究する名無しさん:2020/05/17(日) 05:39:21
んが

6127研究する名無しさん:2020/05/17(日) 09:32:43
OECDの中では進学率は高くなんだって。

本人が進学していない社畜が若者を腐すならわかるが、
研究者が大学行かなくていいなんていうのは、
俗論に負けているようなものだぞ。

6128研究する名無しさん:2020/05/17(日) 16:37:59
どうしても日本を途上国並に落としたい勢力がいるからな

6129研究する名無しさん:2020/05/17(日) 17:27:57
コロナ大不況が到来して、大学進学希望者数が激減すると超底辺大の存在意義が
問われることになろう。

6130研究する名無しさん:2020/05/18(月) 09:54:17
しねえよ。専門が外国人来なくて倒産ラッシュだもの。
より安全な大学に逃げるだろ。

6131研究する名無しさん:2020/05/18(月) 10:25:32
>専門

やれやれ。

6132研究する名無しさん:2020/05/18(月) 10:32:59
地方超底辺大は、地方経済がこれからどんどん疲弊していくと、やばいかも。
最近、大手東証上場企業が経営破綻したように、ギリギリの経営のところは
コロナが致命傷になるかも。

特に、中高の利益でもっている大学だと閉めたいんじゃないか?

6133研究する名無しさん:2020/05/18(月) 10:46:27
外国人留学生でもっているような大学は、地元からの支持を失っている
ということか?

6134研究する名無しさん:2020/05/19(火) 08:31:26
というかもう地方に人が居ない。
この国出生数が90万人切ってるんだよ?
北海学園すらBFだよ。

ちょっと少子化を舐めすぎでは。

6135研究する名無しさん:2020/05/19(火) 08:49:41
二行目の疑問符が間違っている。

6136研究する名無しさん:2020/05/19(火) 23:02:02
地方都市は人口減でますますガタガタになるのなら、せめて東京の大学に移ろうか
となるか。東京も最終的には人口減でガタガタになるのは同じだろうが、まだまし
ということか?

6137研究する名無しさん:2020/05/19(火) 23:14:11
何年生きる気だよ。お前さんが生きてる間に東京がガタガタになることはないよ。とっとと東京に移住してきなよ。

6138研究する名無しさん:2020/05/20(水) 00:57:12
だけどなぁ、空中に家買うの嫌なんだよね。
庭がちゃんとないと。

6139研究する名無しさん:2020/05/20(水) 04:35:38
都内で庭付きの家を買えるのは、バブル前まで。サザエさんのお家って、
世田谷なんだろ。平屋であれだけの広さの家をリーマンが買えるとしたら
重役クラスじゃないと無理だろう。

磯野波平は、重役ではなさそうだが。

6140研究する名無しさん:2020/05/20(水) 06:23:40
日野原村だって小笠原だって都内だぞ。

6141研究する名無しさん:2020/05/20(水) 07:24:17
青ヶ島もですよ?

6142研究する名無しさん:2020/05/20(水) 07:26:59
>お前さんが生きてる間に東京がガタガタになることはないよ。

もう八王子とか東村山とかガタガタだろ。
清瀬とか日野とか。福生とか青梅とか。どこの「都内」を見てるんだよ。

6143研究する名無しさん:2020/05/20(水) 07:48:41
西東京は東京にあらず

6144研究する名無しさん:2020/05/20(水) 08:01:52
西東京が東京じゃなかったらどこが東京じゃボケが。
多摩市とか都市型限界過疎出てるぞ。

6145研究する名無しさん:2020/05/20(水) 08:40:47
沖ノ鳥島に一票。

6146研究する名無しさん:2020/05/20(水) 09:21:24
鳥取と島根で鳥島

6147研究する名無しさん:2020/05/20(水) 10:12:36
鳥取と島根はもう人口的に合併するしかねえだろ。
山陰県で県庁は米子だろ。

四国も無理で三国になる。高知県とか私立大が一時全滅した。
逆に神奈川県とか分割だろ。相模県と南武県だろ。

6148研究する名無しさん:2020/05/20(水) 12:01:30
昔の高校野球の地区割ぐらいでいい。紀和県とか京滋県とか

6149研究する名無しさん:2020/05/20(水) 12:18:32
四国は統一は無理。高知と徳島,松山の距離を考えればわかる。

6150研究する名無しさん:2020/05/20(水) 13:11:27
四国は九州と足しても、北海道より小さいが

6151研究する名無しさん:2020/05/20(水) 13:12:12
四国は九州と足しても、北海道より小さいが

6152研究する名無しさん:2020/05/20(水) 14:26:05
2回言われて心に響きました。

6153研究する名無しさん:2020/05/20(水) 18:22:40
>山陰県
鳥根県を島根が主張し、島取県を鳥取が主張して拉致があかず、結局、根取県に落ち着くも、
ネットでは NTR県と揶揄されることに。って、展開になったら面白いなw

6154研究する名無しさん:2020/05/20(水) 18:23:45
拉致じゃなくて埓な

6155研究する名無しさん:2020/05/20(水) 19:48:57
無理に漢字で書くことはありませんよ

6156研究する名無しさん:2020/05/20(水) 23:59:08
新型コロナの件で、
北海道の中でも患者が出ているのは石狩支庁その他だけなので
他の地域は緊急事態宣言を解除してくれって言うのを聞いたときは
なるほどと思ったわ

6157研究する名無しさん:2020/05/21(木) 00:01:21
以前、朝生どこかで、元宮崎県知事の東国原氏が、地方の現実は厳しい、
具体的には町村を閉める(閉村、閉町)ことをリアルに考えるべき、と
強調していて、迫力が全然違ってた。本気度が半端なかった。

町村を閉める、要は、廃止するってことだが、分かりやすい所では
軍艦島がそうだな。基幹産業が潰れれば、全島民がいなくなり、
町も消えたと。こんなことが、あちこちで発生するということ?

偉い人、教えて下さいな。

6158研究する名無しさん:2020/05/21(木) 05:36:39
限界集落なら補償金出して市街に移住させることはある。
町村レベルを閉めるのは現実的でない。
行政が維持できないなら合併か、夕張みたいになるか。

6159研究する名無しさん:2020/05/21(木) 05:47:12
>>6156
東京と名古屋ぐらい離れている道南圏では、4月に5・6人めが出たが、その後はなし
でも、飲食店が自粛
おかしい

6160研究する名無しさん:2020/05/21(木) 07:23:44
町村は上位区分として郡があるから、
郡単位で行政をやって、
地理的に広すぎて行き届かない部分を町村役場が担当するような形で
良いんじゃないかな

郡の中から比較的栄えている地域が市制移行した結果、
郡は飛び地だったり、郡の中に町が1つしかなかったりするけどね。

6161研究する名無しさん:2020/05/21(木) 09:09:58
経済効率の問題として、広域の過疎地域に居住者がいることで最低限上下水道や電気ガスなどのインフラ保持しないといかんのだよ?

6162研究する名無しさん:2020/05/21(木) 09:15:43
水圧の低い湧き水、簡易水洗(汲み取り)、プロパンガスのところに3年半住んだ
電気は来ていましたよ?

6163研究する名無しさん:2020/05/21(木) 10:42:44
電気は太陽光と近くの小川の水車で発電する。発電量が余れば売るっていうのがいい。

6164研究する名無しさん:2020/05/21(木) 12:48:11
下水道が不十分、ガスがプロパンみたいな住環境の地方に住む、地方超底辺大の
教員は、移籍できなければわざわざ地方に来た意味はない罠。

6165研究する名無しさん:2020/05/21(木) 13:57:02
んが

6166研究する名無しさん:2020/05/21(木) 16:07:51
プロパンなんて都市部でも利用している住居あるだろうに。

6167研究する名無しさん:2020/05/21(木) 16:52:58
プロパンの五段活用 パロパンピロパンプロパンペロパンポロパン by嘉門達夫

6168研究する名無しさん:2020/05/21(木) 16:56:33
プロパンは怖いじゃん、それにガス代も高くなるし、面倒だし。
そんなにプロパンがよければ、都市ガスなど発達しないわ。

6169研究する名無しさん:2020/05/28(木) 01:35:06
超底辺大だと教室で講義をしていると、とんでもない質問をしてくるバカ学生がいて
疲労感が倍増するというもんだが、未だに遠隔で講義なら楽ちんだな。

6170研究する名無しさん:2020/05/28(木) 02:26:27
>>6168
窓からガスタンクが見えるのに、プロパン

>>6169
超底辺大で遠隔で講義をしていると、とんでもないメールをしてくるバカ学生がいて
疲労感が倍増する

6171研究する名無しさん:2020/05/28(木) 02:50:51
レポート課題を黒板に書き、紙媒体で渡していても、出席していた学生から
レポート課題を教えて下さいというメールが来る。冗談みたいな話だけど、
冗談じゃないのが怖いところ。

6172研究する名無しさん:2020/05/28(木) 02:57:17
自分にだけ答えてほしいのですよ?

6173研究する名無しさん:2020/05/28(木) 10:21:05
「今時、【PDFを全学生にメール】がデフォなんだよ! クソ爺ィ!www」と言いたいのかな?

6174研究する名無しさん:2020/05/28(木) 13:05:14
PDFをプリントする費用を下さい
てゆうかプリントを郵送して下さい

6175研究する名無しさん:2020/05/28(木) 15:55:11
家にプリンターがない学生が結構いて、コンビニで打ち出している学生って
かなりいるんだな。その意味では。PDFでの配布は必須かも。

6176研究する名無しさん:2020/05/28(木) 18:45:16
PDFでもらえれば紙は要らないと思うんだけど
結構紙でメモ書きをしたい学生が多いよね
Acrobat Readerの最新版はメモ書きも出来るのにね

6177研究する名無しさん:2020/05/28(木) 21:51:37
今時はメールも見ないぞ。
「Lineで連絡してください」だな。

6178研究する名無しさん:2020/05/29(金) 01:55:08
ガラケーしか持ってない爺・婆教員にLINEをお願いしても、不可能な話だわ。

6179研究する名無しさん:2020/05/29(金) 11:26:34
俺もLINE使いたくないから,ずっとガラケーのままだよ

6180研究する名無しさん:2020/05/29(金) 14:28:20
昔は,ガラケーでLINE出来たんだけどな。

6181研究する名無しさん:2020/05/29(金) 16:18:54
教育できてる?来年の集客は?

6182研究する名無しさん:2020/05/29(金) 20:20:59
今どきはLINEやっている方が年寄りだろw
若者のLINE離れを知らんのか。

6183研究する名無しさん:2020/05/29(金) 23:28:19
え、LINEやめて、次は何なの?

6184研究する名無しさん:2020/05/29(金) 23:34:05
糸電話。しんせんだぞー。

6185研究する名無しさん:2020/05/30(土) 00:01:40
LINE離れって、既読か未読かばれるのが嫌ってやつでしょ。それなら、昔の
携帯メールでええがな。最近、携帯メールしているの、お婆さんくらいしか
見かけないのが寂しい。いいものなのに。

6186研究する名無しさん:2020/05/30(土) 03:02:49
gmail のほうが便利ですよ?

6187研究する名無しさん:2020/05/30(土) 06:24:25
そういう意識が広がってるのがわかったらまた仕様変えてくるだろ

6188研究する名無しさん:2020/05/30(土) 07:11:14
大人数講義時の俺様のモニタリングによると、講義が佳境に差し掛かるとツイッターに
「つまんねー」の類いが溢れ、インスタ投稿が活性化する。

6189研究する名無しさん:2020/05/30(土) 07:15:19
超底辺大ってもう首都圏から消えてる気がするけどな。
大規模私学抑制で復活してない?

6190研究する名無しさん:2020/05/30(土) 07:15:49
ついていけてないとの表明じゃないか?

6191研究する名無しさん:2020/05/30(土) 07:18:29
勉強しなくてもいい講義が神講義として人気ですから

6192研究する名無しさん:2020/05/30(土) 16:29:50
禿しく御意

6193研究する名無しさん:2020/05/30(土) 19:16:17
超底辺大にいると、お酒を薄めるが如く、通常の2倍以上の時間をかけてねちねち
教える講義が評判がいい。

6194研究する名無しさん:2020/05/31(日) 01:12:52
>>6193
胸に刺さるねぇ…。
俺だってホントはこんな低レベルな講義したかねぇよ…。
一部のやる気のある学生には申し訳ない…。

6195研究する名無しさん:2020/05/31(日) 02:20:57
あまりにもレベルの低い授業は、結局誰の役にも立たない
やる気ある人向けの授業をできる人は少ない

6196研究する名無しさん:2020/05/31(日) 09:10:54
てーへん大にはやる気のある学生ほとんどいないから

6197研究する名無しさん:2020/05/31(日) 09:20:27
だから潰せと。

6198研究する名無しさん:2020/05/31(日) 09:41:40
少しは、いる

6199研究する名無しさん:2020/05/31(日) 09:45:29
やる気うんぬんなら高偏差値大もお寒い限りだと思うけど。

6200研究する名無しさん:2020/05/31(日) 10:11:10
そうでもない。

6201研究する名無しさん:2020/05/31(日) 10:16:26
てーへん大は、教員のレベルが低すぎ

6202研究する名無しさん:2020/05/31(日) 15:22:09
超底辺大ってのは地方にあるという大前提があるが、コロナ後の地方都市の衰退は
おそらく想像以上に厳しいだろう。そうなると、おバカを大学に通わせる余裕は
なくなる。超底辺大もじわりじわりと追い詰められていく可能性はある。

6203研究する名無しさん:2020/06/02(火) 05:26:04
教員公募面接で、本務校である超底辺大って聞いたことない大学だな、と
面接官に言われた時は、ショックだった。

何気ない発言でもこれほどショックを受けることがあるのだなと気づいた。
それからは学生への発言には気をつけている。

6204研究する名無しさん:2020/06/02(火) 06:08:07
開港記念日返上で、教員は遠隔授業し、学生も登校禁止でないのに、事務がもぬけの殻でしたよ?

6205研究する名無しさん:2020/06/02(火) 22:49:34
Nからキラリと光る業績を出した人が応募したときには「これは!!」と思った憶えが採用側経験者にはありました。

6206研究する名無しさん:2020/06/04(木) 15:08:25
Nラン大学でまともに研究できてる人は尊敬できますね。普通の研究環境に行けばさらなる研究結果を出せる場合もあるし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板