[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】
5963
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 01:31:31
それを見越してか、大半の首都圏の大学は五月以降から授業開始だ。
5964
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 03:01:24
Web講義は、やりにくくて仕方ない。黒板も使いにくいし。
Web講義なんて考えだした野郎、まじで腹が立つ。学内で推進したのも同罪だ。
5965
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 05:34:12
WEB会議ですら不安
5966
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 06:27:07
黒板使えないのは不便だよねWEB会議
5967
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 07:10:44
手元で石板に書いて映せばええだろ
5968
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 07:12:10
石版がそうそう手に入らないけど
あなた持ってるの?
5969
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 07:24:40
オンライン授業で不適切動画も ズーム社「システムに問題」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200405-00128869-fnn-int
セキュリティーシステムに問題があったという。
新型コロナウイルスの感染拡大にともない、在宅勤務などが多くなり、
利用者がおよそ2億人に急増した、インターネットのビデオ会議システム「ズーム」。
一方で、オンライン授業のシステムに何者かが侵入し、不適切な動画を流すなどの事例が相次いで報告された。
ズーム社は、システムに問題があったとして謝罪し、対策を急いでいる。
5970
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 08:06:58
不適切な動画って例えばどんな?
5971
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 10:49:04
有色人種が映ってたら即差別みたいなの
白人ギークキッズがやりがち
5972
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 10:53:42
不適切動画ってアレしか思い浮かばない。
5973
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 11:50:21
Web講義でいいのなら、教員は大学に来る必要がないの?家でええの?
5974
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 12:37:49
上部講義といってもいろんなのがあるからな。
5975
:
研究する名無しさん
:2020/04/06(月) 15:18:19
双方向型授業をしているから動画では済まないという建前。
実際には学生はみんな寝ているかスマホでゲームをしていて教員が一人でしゃべっているだけだから動画で構わない。
ていうか、学生は教員の話を何も聞いていなくて
学期末にレポートという名の感想文(それも先輩の丸写し)で甘々評価をしているだけだから
もうどうでも良いという実態。
5976
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 03:46:44
学期末に筆記試験を実施できないとするならば、郵送でレポート試験かよ。学園紛争の
時みたいだな。
ともかく、Web講義で双方向・多方向な講義を目指そうとしても、学生からすれば
大学教員のやっているYoutubeみたいな感覚で視聴するだけかもしれんな。特に、
超底辺大であれば、双方向・多方向な講義は限りなく無理。
5977
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 05:04:39
事は学生運動時代よりもはるかに深刻で重大で危険。
Web活用の需要が増えるのは間違いないだろう。
現在自分は勤務校で他学部、他キャンパスとの遠隔会議をやっているがそれでもマイクの音声は聞きにくいし
タイミングが難しいのでゼミでやって慣れるまではかなり難しそうだね。
5978
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 07:45:50
通学制大学生でも通信制大学と同じ授業で単位付与でいいよ。
お前らは要らない。
5979
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 07:57:28
特に文系。
5980
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 07:59:40
ちょっと何言ってるかわからない
5981
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 08:14:53
大学教員コンプ乙
>>5978
文系コンプ乙
>>5979
5982
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 08:17:01
Web活用でうまくいくのなら、ゼミは不要ということか?
超底辺大でゼミがなくなれば、大学はもたない。ゼミ不要論者は底辺大不要論者
なんだな?
5983
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 08:39:52
本来は入試不要の通信制大学に行くべき学力層だろうが。
5984
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 08:57:40
通信制大学を卒業したら大したもの
特に4年で
5985
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 09:30:14
底辺大とか超底辺大が存在しているおかげで、専任歴をつけてもらえるんだよ。
ここは重要な点だ罠。
5986
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 09:31:59
そんな搾取装置要らない
5987
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 11:54:46
>>5982
>超底辺大でゼミがなくなれば、大学はもたない
講義同様教員がしゃべってるだけで学生は何もしなくていいってのが人気ゼミだよ
5988
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 19:52:22
超底辺大では、ゼミ形式の講義など成立しません。
5989
:
研究する名無しさん
:2020/04/07(火) 20:56:09
「ゼミ形式の講義」に違和感。
5990
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 00:25:53
人気ゼミは、地域貢献の名の下でパソコンごっこ、町おこしごっこをやるゼミだ。
不人気ゼミは0名とか1名とかが続く。でも、そっちのほうが楽だから、不人気ゼミ
の教員の方からどんどん他大学に移籍している。研究できるんだろうね。
5991
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 01:02:56
ゼミを開店休業状態にするなど、きょうび許されまいて。
そういう教員には楽しいFD研修が待っているぞ。
5992
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 01:03:59
確かに0名のゼミは顰蹙を買うのだが、1名なら無問題。
5993
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 03:21:43
国立大って数人程度のゼミがあるらしいな。私大なら、どの教員も最低10名は
とらなくてはならない。大学によれば20名とることを義務付けているところも
あるようだ。
超底辺大なんかは無茶苦茶するから、ゼミ必須で教員は全学年あわせて数十人
単位のゼミ生を担当していることだろう。
5994
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 06:49:31
数が多ければいいのではなく、少ないほうがいいわけですね?
5995
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 07:47:32
やる気もない学生を強制的にゼミに参加させることは何重もの悲劇
5996
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 07:52:08
悲劇観劇。
5997
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 14:10:36
婆問答
5998
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 15:33:43
加齢
5999
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 15:44:21
這巣
6000
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 16:23:22
婆門徒
6001
:
研究する名無しさん
:2020/04/08(水) 16:40:30
Teams使って学生とやりとりを始めた。
6002
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 02:42:42
超底辺大って金銭的に貧しいから、ICT教育に投入できる金はあまりないだろう。
超底辺大が陶冶されることは、悪いことではない。
6003
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 07:15:03
>>6002
確かに陶冶されるのは、底辺大に限らずいいことだな。
6004
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 11:52:08
この時代、ICT教育に資本を投下できない大学なんて、大学という名に値しないだろう。
全てに導入すべきではないが、今後は、一部の科目はネット講義でもいいという見解が
声高に上がるだろう。特に、超底辺大、底辺大を中心に。
6005
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 12:06:17
超底辺大や底辺大が憎くてたまらないの? どうしてなの? なにかあったの?
6006
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 13:25:52
>>6005
どこに憎いと書いてある?むしろ陶冶されればいいと励ましの声すらあるじゃないか。
6007
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 22:13:30
陶冶よい子だねんねしな
6008
:
研究する名無しさん
:2020/04/09(木) 23:01:07
>>6005
よく読め。
淘汰じゃなくて、陶冶されればいいと言っているのだ。
6009
:
研究する名無しさん
:2020/04/10(金) 02:09:06
超底辺大なんて、こういう時期に何の意味ももたないだろ。講義して学生を
ゴリゴリに管理してこその超底辺大なんだから。
6010
:
研究する名無しさん
:2020/04/10(金) 05:29:42
御意
6011
:
研究する名無しさん
:2020/04/11(土) 13:41:05
超底辺大が、今般のコロナで募集停止することこそが、最後の社会貢献だろう。
6012
:
研究する名無しさん
:2020/04/11(土) 21:51:46
超底辺大が憎くてたまらないの? どうしてなの? なにかあったの?
6013
:
研究する名無しさん
:2020/04/11(土) 22:51:48
そういえばこの掲示板には底辺大が大好きな爺がいるよな。
6014
:
研究する名無しさん
:2020/04/11(土) 23:06:50
底辺大でもOffice386包括契約とかやってるところ多いぞ。
6015
:
研究する名無しさん
:2020/04/11(土) 23:12:25
超底辺大で遠隔で講義をするようになるのか?
6016
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 07:17:33
学生が自宅にネット環境を持っていなくて
動画講義をスマホで見ると「ギガ」がなくなるんだ
6017
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 09:32:30
遠隔講義なら放送大
6018
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 11:25:24
下手をすれば本年度は前後期とも遠隔講義の可能性あり?
入試はどうするんだろう?
長期化すれば、難問がいろいろあるな。
6019
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 11:30:31
入試は中止。高等学校時代の成績で判断する。
6020
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 12:40:22
面接なしの推薦入試みたいなものか?質が保てないだろ。
6021
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 13:20:12
今でも試験未受験で単位やったり、解答にカレーの作り方書いてきたのに合格出したりと、質云々出来る現状かね?
6022
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 13:31:02
大昔の都市伝説を真に受ける馬鹿ですかぁ?
6023
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 21:53:43
定期試験とは異なり、入学試験は人生を左右する重大事だろ。入試でカレーの
作り方を書いて合格させる大学なんてさすがに話盛り過ぎ。
最近では定期試験も厳格な採点基準とそれに基づく採点が求められているからな。
6024
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 21:55:26
カレー盛り過ぎだよ!
6025
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 22:03:07
何日も食い続ければいい。日が経つにつれてより美味になる。
6026
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 22:07:01
大昔の都市伝説の頃と対比すれば、今や大学の学部教育は高校の延長の側面は
強いかもしれない。
6027
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 23:19:04
ゆとり教育とか大学院拡充とかの一連の発想って、要は長学歴化だよな
人生100年に対応した間延び教育
6028
:
研究する名無しさん
:2020/04/12(日) 23:43:33
ゆとりは単に内容を薄めた愚策だろ。
6029
:
研究する名無しさん
:2020/04/13(月) 03:32:53
学生に人気のある教員の講義も要は、難しいことは一切教えず、簡単なことしか
教えず、難しいことは先送り。まさに濃厚な講義より水割り講義が受けるんだな。
学生も手抜きしている教員を見抜くべきなんだが。
6030
:
研究する名無しさん
:2020/04/13(月) 04:59:24
禿しく御意
6031
:
研究する名無しさん
:2020/04/13(月) 07:27:24
大学設置基準だと、予習復習にそれぞれ
講義時間と同じ時間を当てることが求められるわけで、
それに見合った講義内容にすべきなのだが、
実際は試験前の一夜漬けで何とかなるものが好まれる。
6032
:
研究する名無しさん
:2020/04/13(月) 08:21:24
勉強させられる講義は他の講義に比べて不公平だ、とかアンケに書いてくる始末
6033
:
研究する名無しさん
:2020/04/13(月) 09:20:41
学生アンケこそ学生がつけあがる元凶だな。非常勤先では、学生アンケを実施
する際には記名を求めているが、本務校では書きたい放題。
何かを書くのなら所属と氏名を明らかにするのは当然のことだが。
6034
:
研究する名無しさん
:2020/04/13(月) 09:24:07
何を今さら
それが大学をダメにしてきて、泊地教員がのさばっている
6035
:
研究する名無しさん
:2020/04/13(月) 09:25:35
>>6031
授業に出ないで単位をもらったが、その背景には、その科目を5倍の時間をかけて、他の学生も交えて深めた、懐かしい昭和時代
6036
:
研究する名無しさん
:2020/04/13(月) 22:22:35
馬鹿な企業経営者が考えたことだもの。
6037
:
研究する名無しさん
:2020/04/14(火) 13:42:38
超底辺大が令和恐慌でどれだけ潰れるのか。門下も補助金削減の際には
超底辺大を潰すような政策を打ってほしいもんだ。
6038
:
研究する名無しさん
:2020/04/14(火) 13:45:19
潰れた大学があればそれが超底辺だと思えばいい。案外、大学って潰れない。
統合や職員のリストラはあるかも知れないけどね。
6039
:
研究する名無しさん
:2020/04/15(水) 02:02:08
超底辺大学で遠隔授業を実施するところあるんだろうか?
教室でうるさくするようなことは、遠隔では有り得ないからやりやすいことだろうよ。
6040
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 08:04:45
超底辺大では、コロナを理由に、これから数年間は教員の研究室利用禁止が合法的に
許されそうで怖い。
コロナが収束しても、教員の研究室利用は従前通りとする、という理事長様からの
命令が張り出されそうで怖い。
6041
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 08:46:49
そんな「大学」は潰せ潰せ。
6042
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 09:54:22
超底辺大が潰れることを強く望む者ではあるが、超底辺大の教員・職員は
職を失うのだろう。
過去において、大学が潰れて、移籍できなかった教員はその後どうなったんだろうか?
大学の闇の部分だけに知る人も少ないと思うわ。
6043
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 09:55:07
むしろどんどん専門学校が4大になってるじゃないか。
潰れるどころか増えてるんだぞ。
6044
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 10:12:35
営業目的で高校回りをしなければならない大学教員は、本来であれば専任に
なれなかった層だな。だから、大学教員としては考えられないような仕事を
せざるを得ない。嫌なら研究して移籍するほかない。
6045
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 14:38:47
超底辺大だとコロナ終結後には、コロナを理由に給料を下げてくる大学が増えるの
だろうか?
6046
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 16:37:10
自分は超底辺大勤務だと自分で思っているがこの大学がいっこうに潰れそうもない。
でも、そろそろ
>>6042
の積年の願望に応えられるかも知れない。いつまでも
>>6042
の願いがかなわないならば
>>6042
が絶望のあまり狂ってしまうかも知れないから心配だ。
で、潰れて路頭に迷ってもいいように、昨日、知り合いのホームレスに連絡したら、
人の積年の願望に応えた人は神々からたたえられるから、生活は心配ないということだった。
これでいつ潰れてもいいやと思っていたら、昇給や臨時ボーナスがあって、いつもより実入りが
よかった。論文も書けて科研費も毎年通っている。これは
>>6042
の積年の願望に応えようと努力した
ご褒美のようだ。
ちなみにまだうちの超底辺大学は潰れていないが、いつか
>>6042
の積年の願望がかなうといいと思う。
6047
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 17:20:59
>>6045
「施設使用費」なんかをまけろと主張する保護者がいるらしいし、
学生が通信大学並の納付金しか納めなければ
教員の給料にも皺寄せが来るよね
6048
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 19:50:38
大学は保護者の声は大切にするところが多い、父兄懇談会まがいの行事さえ今では
一般化しているからさ。
でも、学納金を割引しろと声高に主張する保護者は、大学の敵となる。そういう保護者に
対しては厳しく対処する大学が多いのではないかな。一度支払った学納金は返還しない
のだし、支払わなければ未納退学となる。結局は、裁判所がどう判断するかだろう。
6049
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 22:15:06
教員が出講して研究室か教室からリモート授業を送信すれば説明にはなる。
6050
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 22:21:34
実際のところ、自宅からじゃなくて、大学の研究室か教室から配信(もしくは録画)
になりそうなんだけど、自宅から配信する(している)人っているの?
6051
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 22:24:29
都内宮廷は、基本的に構内立ち入りが禁止中かつ講義はオンラインで日程は通常通り
なので、自宅からZoomでオンライン講義なセンセイが多いはず。
6052
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 22:25:32
家のPCの方が研究室のPCよりも配信しやすいなぁ。
6053
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 22:26:30
出退勤自体がコロナを拾うリスクがあるから来るなと言うことでしょ?
6054
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 22:28:34
徒歩通勤、自転車通勤、自動車通勤の場合もある。
6055
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 23:12:47
大学間近の官舎を除けば誰一人いない中通勤するわけでもあるまい?
6056
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 23:19:16
うちはべつに校内立ち入り禁止でもないし、撮影用の場所も提供するらしい。
おれ自身は車通勤だし、駐車場から研究室まで誰にも会わないことも多い。
会っても会釈程度だから感染の心配なし。
都内はそうはいかないだろうね。
6057
:
研究する名無しさん
:2020/04/16(木) 23:26:39
裏日本?
6058
:
研究する名無しさん
:2020/04/17(金) 04:48:03
超底辺大でもリモートをやっているのかどうか、興味深いところだ。超底辺大的な発想では
コロナをダシにして、講義は休講、リモートもしない、だから教員は不要となるのでお前ら
辞めろにもっていきそうな感じもする。
6059
:
研究する名無しさん
:2020/04/17(金) 06:43:31
>>6058
超底辺大は設置基準ぎりぎりの教員しかいないから
首にするのも無理じゃないか?
6060
:
研究する名無しさん
:2020/04/17(金) 19:35:51
超がつくかどうかはわからない底辺大だけど、教育重視だからむしろ講義は手を抜かないようにお達しが出てるよ。
zoomとかで実況中継はしてないけど、オンラインのツールはいくつかあるのでそれを使えと。
6061
:
研究する名無しさん
:2020/04/17(金) 21:22:42
うちは講義配信は、午前の講義はリアルタイムでやれとお達しが出ている。
好きな時間に聴講できる動画配信だと、朝起きられない学生の生活習慣が乱れるからとのこと。
6062
:
研究する名無しさん
:2020/04/17(金) 21:27:11
知り合いのところは、リアルタイムだけじゃなく録画動画の配信も含めてやれってことなんだが、
でも時間割通りに配信することになるらしい。なんのためのオンデマンドなのか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板