したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

5623研究する名無しさん:2019/08/17(土) 08:45:24
設置審に違反しても、門下からのおとがめはありませんよ?

5624研究する名無しさん:2019/08/17(土) 11:42:16
女性は減らされるんじゃ無いですか?

5625研究する名無しさん:2019/08/17(土) 14:24:03
表立ってのお咎めはありませんが裏ではどうかね。

5626研究する名無しさん:2019/08/17(土) 15:49:08
>裏

まあいやらしい。

5627研究する名無しさん:2019/08/17(土) 17:19:40
裏はレズ

5628研究する名無しさん:2019/08/23(金) 17:53:32
教員の足を引っ張りまくり事務長、定年直後の死亡
ざまあ

5629研究する名無しさん:2019/08/26(月) 11:30:28
実は精神年齢14歳、それが大学教員↑

5630研究する名無しさん:2019/08/26(月) 14:22:26
仕事なくなってすぐ往生ならラッキーでは?

5631研究する名無しさん:2019/08/31(土) 10:20:10
超底辺大学理事長なんて怖くねえぞ

5632研究する名無しさん:2019/08/31(土) 15:43:56
やってみろ。潰されるぞ。

5633研究する名無しさん:2019/08/31(土) 17:08:20
脱出してそれなりのポジション付けばできる。

5634研究する名無しさん:2019/09/02(月) 11:37:16
Nランだからな。
Fランですらないんだぞ。

5635研究する名無しさん:2019/09/02(月) 13:14:38
Nらんだからなんだ
怖くないぞ

5636研究する名無しさん:2019/09/02(月) 15:53:36
ほんとは怖いくせに強がるなよ

5637研究する名無しさん:2019/09/02(月) 18:40:32
超底辺でヒス持ち理…とかは嫌。

5638研究する名無しさん:2019/09/03(火) 07:08:51
>大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院など

これらの大学って今偏差値47くらいにまでブーストしてね?
さすが大規模私学抑制だよな。本当「似非Fラン」というのはこのこと。
替わりにNランからFランに昇格してる大学があるよね。
具体名は伏せるが。

5639研究する名無しさん:2019/09/05(木) 11:00:43
学力テスト課して大学にふさわしくない大学は格下げするべき

5640研究する名無しさん:2019/09/07(土) 07:43:12
今の大学の大半は旧制高校、つまり「教養学部」格下げでいいよ。
専門教育は大学院でやれ

5641研究する名無しさん:2019/09/07(土) 08:37:18
「格下げ」に違和感。お役立ち学部より教養学部の方が偉い。

5642研究する名無しさん:2019/09/30(月) 10:56:21
「カレーの作り方」伝説はSランの話だからNランでは辞めてくれる

5643研究する名無しさん:2019/09/30(月) 11:38:11
>>5642
私は駒場の「人文地理学」で「ルービックキューブ6面完成法」を図入りで書いて
「A」を貰ったことがある

5644研究する名無しさん:2019/09/30(月) 13:56:29
駒場の先生も受講学生がそこそこは来てほしい。
地理に受講学生が押し掛けることはないからね。
不人気な言語の語学の先生も似たようなもんだろ。

5645研究する名無しさん:2019/09/30(月) 13:57:25
Nラン大の学生はカレーの作り方も書けないからな

5646研究する名無しさん:2019/09/30(月) 14:02:52
レトルトカレーの袋開けてチンする。最近のマイクロウエーブはチャイム音か。

5647研究する名無しさん:2019/09/30(月) 14:21:32
小学校の家庭科でカレー作るもんじゃないの?

5648研究する名無しさん:2019/09/30(月) 15:03:13
N欄の学生に可能だとでも思ってるのか。

5649研究する名無しさん:2019/09/30(月) 16:09:27
カレーの作り方を知っていても、それを文章で書けない
目の前にニンジンがあれば切れるけれども、
目の前にニンジンがなければ、ニンジンを切るという手順を想起できない

5650研究する名無しさん:2019/09/30(月) 20:44:44
>>5646
アルミのレトルトパウチの容器のままチンすると危険ですよ?
ボンカレーなら開封せずにチンだし。

5651研究する名無しさん:2019/09/30(月) 21:45:58
それボンカレーの中でもチン専用のだけ。

5652研究する名無しさん:2019/09/30(月) 22:04:13
ボンカレー予想

5653研究する名無しさん:2019/09/30(月) 22:05:56
括れカレー

5654研究する名無しさん:2019/09/30(月) 23:07:40
馬鹿もんとカレー

5655研究する名無しさん:2019/09/30(月) 23:14:55
カレーの○○ちゅう「君のカレーにはジャガイモが入っていないのでAはつけられない」

5656研究する名無しさん:2019/09/30(月) 23:21:46
バーモント州はリンゴと蜂蜜で有名。これ豆な。

5657研究する名無しさん:2019/10/06(日) 00:19:26
プラットフォームかアンブレラで消失

5658研究する名無しさん:2019/11/15(金) 01:16:33
定員厳格化の影響で、超底辺大も延命されているということか?

5659研究する名無しさん:2019/11/15(金) 08:34:16
うちは定員割れは変わらないわ

5660研究する名無しさん:2019/11/20(水) 05:05:27
超底辺大に10年いると、もはや他大学に移るための研究をしようという
意欲さえ失われてしまうことを実感した。

やむをえず超底辺大に赴任する人もいるだろうが、数年でどこかに
移籍できないようでは、研究者人生が終焉を迎えるという覚悟をもた
ないと。

5661研究する名無しさん:2019/12/02(月) 22:12:16
進学校より高専

5662研究する名無しさん:2019/12/02(月) 23:25:37
はぁ〜もう生きていければいいです。もはや無気力MAX。
研究者として学問に貢献できるような器でないことにようやく気付きました。
進路変更しようにも歳をとりすぎました。でも生きる権利くらいはあるでしょう。
以上、Fランで長年働いて得た結論です。

5663研究する名無しさん:2019/12/02(月) 23:28:53
Fランの外には光が満ちているのだろうなぁ。

5664研究する名無しさん:2019/12/03(火) 00:05:32
闇からは 薄暮もまばゆく 見えにけり

5665研究する名無しさん:2019/12/03(火) 00:39:31
Fラン大に長年いると、将来のある若手・中堅研究者を雑用漬にして研究が
できないようにする悪辣な教員がことFラン大には少なからずいる。

そういう将来のある者の研究環境を潰そうとする連中は、大学を辞めるべきでしょ。
学問への真摯な態度が失われた段階で、大学にいてはいけないんだよ。

5666研究する名無しさん:2019/12/03(火) 00:42:26
世の中、病気やケガで生きる権利が無くなってしまった人間も居るのや。

5667研究する名無しさん:2019/12/03(火) 00:58:30
研究能力のなさ、年齢的な問題が重要ではないとは言わない。
しかし、そういう様々な苦労がある中で、努力を継続してほしいとは思う。

生きていければいいだけ、みたいな考えの人が学生指導をしているというのは
学生に害悪をばら撒いているのではないか、学生が気の毒というもんだ。

5668研究する名無しさん:2019/12/03(火) 03:53:53
大学じゅうで害悪をばらまいている発狂大もある

5669研究する名無しさん:2019/12/03(火) 06:12:50
八戸教育大学?

5670研究する名無しさん:2019/12/03(火) 08:36:08
蜂の屁

5671研究する名無しさん:2019/12/03(火) 08:36:17
悪貨が良貨を駆逐する。

5672研究する名無しさん:2019/12/03(火) 18:50:11
超底辺大に立派な先生がいないこともないが、大半は数年で消えていく。

残った教員は、役職に就く教員が偉いと思っている勘違いした教員、低賃金から
くるストレスを学生いじめではらしている教員、研究環境が悪いから論文を書き
たいんだが書けない(しかも、東京との往復はかなり頻繁)と言い訳だけはご立派
な、人間として?な教員がいた。

超底辺大には若手が専任教員の教歴をつけるためにのみ存在する意義がある。

5673研究する名無しさん:2019/12/03(火) 19:56:04
底辺大の先生達の中にはなぜか研究してないのに移籍したいという人がいますね。無理なんで研究した方がいいでしょうね。

5674研究する名無しさん:2019/12/04(水) 04:08:06
研究していないのに底辺大に就職できたので、コネがあれば何とかなると
ガチで信じているかわいそうな先生はたまにいる。

結局は、研究者としてそこそこ業績がないと推薦なんてできないよ、こっちが
学部内で白眼視されてしまうからね。あいつはあんなバカを推薦したんだと
思われるのは嫌だから。

5675研究する名無しさん:2019/12/04(水) 07:42:53
一生懸命自費出版する人とか。

5676研究する名無しさん:2019/12/05(木) 02:50:54
実質的には自費出版でも、その分野で一流とされる出版社から研究書を出せる
ようならすごいんじゃないか?そのクラスの人が超底辺大にずっといることは
レアケースだ罠。

5677研究する名無しさん:2019/12/05(木) 07:11:40
自分の授業用とか資格試験の練習問題でしょ?

5678研究する名無しさん:2019/12/05(木) 07:34:57
底辺だと資格取得授業とかDVDを延々と上映する授業の学生評価が高いらしいね。
まともに学問をする授業は低評価だって?

5679研究する名無しさん:2019/12/05(木) 08:13:58
>>5676
5675はロールズ君のことを想定していると思う。

5680研究する名無しさん:2019/12/05(木) 08:15:49
そういうニーズが中心だから底辺なんだろ
自然なこと
熱心に学問を追求する学生がいるなら底辺に留まっていないだろうし

5681研究する名無しさん:2019/12/05(木) 08:16:02
それを大学と呼んではいけない。

5682研究する名無しさん:2019/12/06(金) 15:11:07
超底辺大の研究室で研究しようと思っても研究できない日々の連続。
これが超底辺大あるある。

5683研究する名無しさん:2019/12/07(土) 00:44:23
超底辺で移籍したい教員は、土日返上で研究に集中する。院生時代よりも
研究意欲・集中力が半端ない。ただ、それも数年、長くて5年程度しか
もたない。

5684研究する名無しさん:2019/12/07(土) 02:15:52
超底辺大学だから研究できないと言い訳したくなる気持ちはわかりますが、その超底辺大学で研究室して移籍した人達がいることを忘れてはいけません。土日返上で頑張れないなら移籍は諦めた方がいいかと思います。
超底辺大学から抜けられないなら、そこで少しでも
幸せに生きるのがいいでしょうね。

5685研究する名無しさん:2019/12/07(土) 23:24:13
超底辺大から移籍する苦労は、専業が専任になる以上に苦しく、困難な戦いであることも
事実。途中で諦めてしまうのも分からなくもないが、一生、超底辺大にいて満足なのかな。

それならば、研究者にならなかった方が豊かな人生を送れた人もいるだろうに。

5686研究する名無しさん:2019/12/07(土) 23:29:06
超底辺大だと授業適当にやっとけば良いから逆に研究時間取れそうな気もするけど
そういうもんでもないのかな。雑用が多いのか。

5687研究する名無しさん:2019/12/07(土) 23:38:09
超底辺って定義が曖昧。次の内、当てはまらないのはどれや。就実、宇都宮共和、作新学院、流通経済、日大、宮崎国際、名古屋経済、愛知工科、阪南。

5688研究する名無しさん:2019/12/08(日) 00:19:23
>>5686
超底辺の学生も単位の取れる授業内容にして、試験や成績評価方法も工夫せなあかんし、必修科目で落とした日には学部長にドヤされるんやで。さらには無理矢理アクティブラーニングを強いられたり。頭おかしなるで。
雑用は新興宗教じみたイベントが春夏秋冬きっちり用意され、出欠を事務員にチェックされるのや。地獄やろ。

5689研究する名無しさん:2019/12/08(日) 00:55:48
超底辺大の定義は>>1に書いている。

そもそも超底辺大の多くは独裁体制で事務職員は独裁者の手足。事務職員が
教員に対してあれこれ指示・命令する。

学部長も研究を含めいろんな能力が一番劣っている者を独裁者様が任命なさる。
学部長選挙なんてないし、学部長も事務職員と同じく独裁者の手足。

5690研究する名無しさん:2019/12/08(日) 05:53:45
↑ わが遅刻

5691研究する名無しさん:2019/12/08(日) 06:48:39
遅刻だと研究科長選挙、学部長選挙はあるだろ。

5692研究する名無しさん:2019/12/08(日) 07:33:46
遅刻だが候補者を2人出して学長が選ぶ。
古典的な見せかけ選挙。

5693研究する名無しさん:2019/12/08(日) 08:28:26
>>5692

福井か?

5694研究する名無しさん:2019/12/08(日) 11:34:16
あれー図星かあ、やれ、参ったなあーー(大爆)!

5695研究する名無しさん:2019/12/08(日) 12:47:15
>>5691
ない
ない
ない

5696研究する名無しさん:2019/12/08(日) 13:26:11
そ〜こが危な〜い〜♪

5697研究する名無しさん:2019/12/09(月) 19:23:42
超底辺の学生ってそんなに学力低いの?

5698研究する名無しさん:2019/12/09(月) 19:29:01
超底辺だから。

5699研究する名無しさん:2019/12/09(月) 19:51:56
色々とてーへんなんよ

5700研究する名無しさん:2019/12/10(火) 06:23:47
大学と名乗っているだけで実態は大学ではないからな。

5701研究する名無しさん:2019/12/10(火) 07:15:08
御意。

5702研究する名無しさん:2019/12/12(木) 04:46:08
超底辺大で経営が厳しいところは、任期付(更新あり)のところが目立つように思う。

こんなところは大半が安月給だから、どこに移籍しても栄転となる。

5703研究する名無しさん:2019/12/12(木) 08:05:21
A、

5704研究する名無しさん:2019/12/14(土) 19:58:52
土日祝と小市民的にお買い物や行楽地に遊びに行っているようでは、いつまでたっても
超底辺大からは抜けられないぞ。鉄の意思をもって、24時間研究に打ち込むつもりじゃ
ないと論文を量産することなどなかなかできたもんじゃない。

5705研究する名無しさん:2019/12/14(土) 21:46:46
ましてや掲示板遊びなんかしているようでは話にならないよね。

5706研究する名無しさん:2019/12/14(土) 22:22:20
こんな悪所に入り浸っているようなやつは、超底辺大で十分。



…オレモカー

5707研究する名無しさん:2019/12/14(土) 23:11:49
いやいや、この板の住人は約7割が東大京大教授、3割弱が早慶レベルの大手私大教授だから。

5708研究する名無しさん:2019/12/14(土) 23:56:27
今日のお昼はハシゴした。日乃屋カレーと讃岐うどん。前者は大阪のインデアンカレーに似た味だが、インデアンの方が好みかも。讃岐うどんはお利口さんの学生が多く通う地下鉄駅の近くにある名店。帰ってきてから論文の構想を練った。いいヒラメキがあった。

5709研究する名無しさん:2019/12/15(日) 00:09:51
せめて学会発表くらいしような?

5710研究する名無しさん:2019/12/15(日) 01:41:07
移籍の時は学会発表のような口頭発表の評価は低く、論文が何本あるのかが
最重要。学会ではあまり知られていない研究者だが、ちゃっかりそこそこの
大学に着任しているケースの大半は、論文だけ頑張っているケース。

5711研究する名無しさん:2019/12/15(日) 03:33:42
語学教員は、参考書とかで

5712研究する名無しさん:2019/12/15(日) 07:54:54
パンダ教員はテレビ出演回数とかで

5713研究する名無しさん:2019/12/15(日) 08:57:47
大学によっては指定書式の業績表にテレビ出演とか演奏会とか書く欄がある。

5714研究する名無しさん:2019/12/15(日) 11:28:12
学会発表2つで論文1本と見なす分野もある。

5715研究する名無しさん:2019/12/15(日) 11:32:47
学会発表って、なんか適当な回帰式にアンケートで取ったデータ放り込んだら
こんなの出来ましたけどーで許されるレベルだろ。そっから論文のレベルに
引き上げる時間と苦労を比べたら2つで1本でもアマアマだよな。

5716研究する名無しさん:2019/12/15(日) 12:19:57
分野によっては採択率が10%台の学会とかあってな

5717研究する名無しさん:2019/12/15(日) 12:48:54
学会活動っつーのは就職活動っつーのが本音っつー奴は多いんじゃね?

5718研究する名無しさん:2019/12/15(日) 12:52:45
質疑応答入れて10分とか言う学会報告もあるしな

5719研究する名無しさん:2019/12/15(日) 12:57:52
人文系とかだと、学会発表の大半は院生のことがある。院生の場合、院生紀要ってのもあるけど、それよりは学会で発表してそれを発展させて学会誌に載せる方がずっといい。

5720研究する名無しさん:2019/12/15(日) 14:25:18
最近はpdf化のお陰で紀要でも引用されるしいろいろ機会が生まれるし。

5721研究する名無しさん:2019/12/15(日) 17:34:18
院生の時に学会、学会と吠えてた連中は、論文が少なく専業を継続している者もいる。
そういう連中にしてみれば、超底辺大でも専任になれれば幸運なのかもしれない。

超底辺大の中でもあえて業績の少ししかない、高齢者を雇用するところもあるからな。

5722研究する名無しさん:2019/12/15(日) 20:14:13
学会発表もせず論文も書かずなんてのは論外だが、
学会発表数が論文数を超えるのもいけませんと、師匠から厳しく言われました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板