したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る2【Sブラック大】

1研究する名無しさん:2017/06/13(火) 14:28:09
ただのFランク大学じゃない。
授業はアルファベットの書き方、BE動詞、分数計算、小数点・・・
偏差値算定不能のFランクまたは河合塾学部平均偏差値37.5以下のさらに2段下の大学。
もちろんNランク大学には看護学部だの児童学部といった実学系もない。
存在価値がナッシング、学生にとってはネバーランドであるいろんな意味で「N」な世界を語るスレッドです。
※大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院などはこのスレッドには該当しません。
これらの大学は「Eランク」大学でギリギリ大学としての体裁を持っています。
さあ、見せようではないか。「本物のFラン」という名の「Nランク大学」の世界を―
※Sブラック=スーパーブラックの略

前スレッド
【超底辺大・Nラン大】研究人生の生き地獄を語る【Sブラック大】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9419/1396852060/

5587研究する名無しさん:2019/06/29(土) 22:49:44
超底辺大でおいしい雑用というのは、お金なり手当の出る雑用のこと、
らしい。給料でとことんまで使い倒してやろうというのが超底辺大的な
クオリティ。

5588研究する名無しさん:2019/06/30(日) 10:27:30
超底辺大学で研究できない、教育できない、校務できない教員にありとあらゆる雑務を押し付けられ過労死した教員は何人くらいいるのだろう?

5589研究する名無しさん:2019/06/30(日) 18:28:44
Nラン大から脱出したものの、移籍先の大学も最悪だったという方はいらっしゃいますか?
移籍先を吟味する場合はこういったことに注意しろ!のようなアドバイスはありますか?

5590研究する名無しさん:2019/06/30(日) 20:21:13
アドバイスするなら事前によく移籍先を調べることだ。
非常勤を経験するのもよい。手当や雑用、人間関係など外から見えないものが見えてくる。
新参者にはどうにもできないこともある。

5591研究する名無しさん:2019/06/30(日) 20:56:40
>>5589
移籍先の研究者の研究業績を調べることは重要かも。基本、まともな研究者で
研究業績をそれなりに出している人なら、運営が無茶苦茶であることは少ない。
無茶苦茶になりそうでも、何とか食い止めようと努力することが多い。

研究をろくにしていないエセ研究者の集団であれば、運営は無茶苦茶、やりたい
放題、研究する人間を潰しにかかることなど当たり前かも。

5592研究する名無しさん:2019/07/01(月) 14:44:20
移籍することで、今持っている不満がすべて解消するなんてことはありえないわけで。
どうしても譲れない条件を1つ2つに絞って、それ以外は思い通りに行かなかったとしても
目をつぶるというくらいの気概を持たないと、また無駄に不満を貯めるだけ。

5593研究する名無しさん:2019/07/01(月) 20:07:36
ある程度リサーチして移籍したら少々のことには目をつぶるといい。
移籍先の思わぬいいところを発見するかも知れない。

結婚と同じだが、通常の結婚と違って離婚は自由。
こっちから移籍すると伝えればよい。

5594研究する名無しさん:2019/07/01(月) 23:38:37
移籍する時って、先方から声かからない?

5595研究する名無しさん:2019/07/02(火) 00:07:51
先方から声がかかるほど立派な業績を残したいものです。

5596研究する名無しさん:2019/07/02(火) 02:48:47
最近では、先方から声がかかるまで待っていたら移籍できんぞ。さっさと
公募に応募するに限る。

5597研究する名無しさん:2019/07/02(火) 08:37:05
学力の担保は「偏差値」で保障されている。
学生の意義は1年間の就職活動期間と3年間のアルバイト期間。
それ以外何もない
だったら3年間のアルバイト期間をインターンシップにすればいい。
つまりおまえら全員首

5598研究する名無しさん:2019/07/02(火) 14:18:32
超底辺大だと、いかにして学生に単位を出すのかに頭を絞らないとならない。

5599研究する名無しさん:2019/07/02(火) 14:19:08
超底辺大だと、いかにして学生に単位を出すのかに頭を絞らないとならない。

5600研究する名無しさん:2019/07/02(火) 19:13:19
これですな>>5597

(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(140)

5601研究する名無しさん:2019/07/04(木) 13:06:41
教員こそ必要ない。

5602研究する名無しさん:2019/07/04(木) 20:01:37
これですな>>5601

(Entry-kun) エントリー君=自分 vs.「大学人、研究者」の構図(140)

5603研究する名無しさん:2019/08/12(月) 05:50:56
所属長が反証尋問で「手続きが間違ってました」と

5604研究する名無しさん:2019/08/12(月) 13:46:10
どこのF欄から知らんが、これが問題になって更にややこやしいご指示が文科様から来るようなことにならんでくれな
ttps://i.imgur.com/aOc56Kx.jpg
ttps://i.imgur.com/lPHdKOp.jpg

5605研究する名無しさん:2019/08/12(月) 13:50:23
これは悶火様の然るべき筋の耳に入ったらまずいだろう…

5606研究する名無しさん:2019/08/12(月) 14:02:47
どこのエフランだよ
計算問題ってことは理系学部か?

5607研究する名無しさん:2019/08/12(月) 17:39:30
大学におおよそ相応しくないレベルの授業内容と試験問題
単位の不正認定

アウト

5608研究する名無しさん:2019/08/12(月) 19:58:13
線形代って透けて見える。

5609研究する名無しさん:2019/08/12(月) 21:26:04
>>5604
どうして不合格にしないのだろう

5610研究する名無しさん:2019/08/13(火) 00:56:18
採点事情を伏せて大人しく可を出しておけば波風立たないのだが、この先生は
まだ幾ばくか良心が残っていて、敢えて名前を晒した上で単位を出すことで
不可を出すなと言う不当な圧力が背後にあることを匂わせている。

…というのは考えすぎで、この先生は学生の出来の悪さはもう諦めていて、
単位を出すことは割り切っている気がする。

5611研究する名無しさん:2019/08/13(火) 01:59:30
で、そんなこんなのとばっちりがもんもん様からの新たな通知で反映される、と

5612研究する名無しさん:2019/08/13(火) 04:41:42
超底辺台あるいは底辺大には、学生に不可を付けてはいけないという圧力があると聞いたことがある。

5613研究する名無しさん:2019/08/13(火) 05:19:57
発狂大

5614研究する名無しさん:2019/08/16(金) 16:01:36
>>5612
学生に不可をつけて落とすと、理事長からのパワハラがひどい。かって勤務していた
超底辺大では一人不可をつけて落とした英語の女性の先生が、幼児を養育しているのが
わかりつつ、留学生向けの夜間勤務(午後から出勤、よる10時まで)へ回された。

5615研究する名無しさん:2019/08/16(金) 16:19:19
不可を出しても、事務方で可に勝手に直してしまう大学もあると聞くぞ。
そんな大学では、教員もバカバカしくなって不可をつけなくなる。

5616研究する名無しさん:2019/08/16(金) 19:09:41
高専の非常勤がそうでしたよ?

5617研究する名無しさん:2019/08/16(金) 21:52:59
悶化が不適格にすべき自励だな。

5618研究する名無しさん:2019/08/16(金) 22:00:18
即刻潰すべきだなそんな糞「大学」は。

5619研究する名無しさん:2019/08/16(金) 22:54:36
高専って試験の答案にカレーの作り方書いて合格貰ってたとこだっけ?

5620研究する名無しさん:2019/08/16(金) 23:13:54
>>5619
「カレーの作り方」はあちこちに伝説がある
東大駒場の「哲学」、「カレーのイノチュウ」もそのひとつ

5621研究する名無しさん:2019/08/16(金) 23:31:48
そのテの逸話がたくさんあるのは、昔の旧制高校でしょう。

5622研究する名無しさん:2019/08/17(土) 03:23:04
>>5614 >>5615
恐ろしいな。学生の質保証も何もあったもんじゃない
>>5604はせめてもの抵抗として名前を公開したのかね

5623研究する名無しさん:2019/08/17(土) 08:45:24
設置審に違反しても、門下からのおとがめはありませんよ?

5624研究する名無しさん:2019/08/17(土) 11:42:16
女性は減らされるんじゃ無いですか?

5625研究する名無しさん:2019/08/17(土) 14:24:03
表立ってのお咎めはありませんが裏ではどうかね。

5626研究する名無しさん:2019/08/17(土) 15:49:08
>裏

まあいやらしい。

5627研究する名無しさん:2019/08/17(土) 17:19:40
裏はレズ

5628研究する名無しさん:2019/08/23(金) 17:53:32
教員の足を引っ張りまくり事務長、定年直後の死亡
ざまあ

5629研究する名無しさん:2019/08/26(月) 11:30:28
実は精神年齢14歳、それが大学教員↑

5630研究する名無しさん:2019/08/26(月) 14:22:26
仕事なくなってすぐ往生ならラッキーでは?

5631研究する名無しさん:2019/08/31(土) 10:20:10
超底辺大学理事長なんて怖くねえぞ

5632研究する名無しさん:2019/08/31(土) 15:43:56
やってみろ。潰されるぞ。

5633研究する名無しさん:2019/08/31(土) 17:08:20
脱出してそれなりのポジション付けばできる。

5634研究する名無しさん:2019/09/02(月) 11:37:16
Nランだからな。
Fランですらないんだぞ。

5635研究する名無しさん:2019/09/02(月) 13:14:38
Nらんだからなんだ
怖くないぞ

5636研究する名無しさん:2019/09/02(月) 15:53:36
ほんとは怖いくせに強がるなよ

5637研究する名無しさん:2019/09/02(月) 18:40:32
超底辺でヒス持ち理…とかは嫌。

5638研究する名無しさん:2019/09/03(火) 07:08:51
>大東亜帝国、城西、流通経済、桜美林、関東学院、神戸学院、桃山学院など

これらの大学って今偏差値47くらいにまでブーストしてね?
さすが大規模私学抑制だよな。本当「似非Fラン」というのはこのこと。
替わりにNランからFランに昇格してる大学があるよね。
具体名は伏せるが。

5639研究する名無しさん:2019/09/05(木) 11:00:43
学力テスト課して大学にふさわしくない大学は格下げするべき

5640研究する名無しさん:2019/09/07(土) 07:43:12
今の大学の大半は旧制高校、つまり「教養学部」格下げでいいよ。
専門教育は大学院でやれ

5641研究する名無しさん:2019/09/07(土) 08:37:18
「格下げ」に違和感。お役立ち学部より教養学部の方が偉い。

5642研究する名無しさん:2019/09/30(月) 10:56:21
「カレーの作り方」伝説はSランの話だからNランでは辞めてくれる

5643研究する名無しさん:2019/09/30(月) 11:38:11
>>5642
私は駒場の「人文地理学」で「ルービックキューブ6面完成法」を図入りで書いて
「A」を貰ったことがある

5644研究する名無しさん:2019/09/30(月) 13:56:29
駒場の先生も受講学生がそこそこは来てほしい。
地理に受講学生が押し掛けることはないからね。
不人気な言語の語学の先生も似たようなもんだろ。

5645研究する名無しさん:2019/09/30(月) 13:57:25
Nラン大の学生はカレーの作り方も書けないからな

5646研究する名無しさん:2019/09/30(月) 14:02:52
レトルトカレーの袋開けてチンする。最近のマイクロウエーブはチャイム音か。

5647研究する名無しさん:2019/09/30(月) 14:21:32
小学校の家庭科でカレー作るもんじゃないの?

5648研究する名無しさん:2019/09/30(月) 15:03:13
N欄の学生に可能だとでも思ってるのか。

5649研究する名無しさん:2019/09/30(月) 16:09:27
カレーの作り方を知っていても、それを文章で書けない
目の前にニンジンがあれば切れるけれども、
目の前にニンジンがなければ、ニンジンを切るという手順を想起できない

5650研究する名無しさん:2019/09/30(月) 20:44:44
>>5646
アルミのレトルトパウチの容器のままチンすると危険ですよ?
ボンカレーなら開封せずにチンだし。

5651研究する名無しさん:2019/09/30(月) 21:45:58
それボンカレーの中でもチン専用のだけ。

5652研究する名無しさん:2019/09/30(月) 22:04:13
ボンカレー予想

5653研究する名無しさん:2019/09/30(月) 22:05:56
括れカレー

5654研究する名無しさん:2019/09/30(月) 23:07:40
馬鹿もんとカレー

5655研究する名無しさん:2019/09/30(月) 23:14:55
カレーの○○ちゅう「君のカレーにはジャガイモが入っていないのでAはつけられない」

5656研究する名無しさん:2019/09/30(月) 23:21:46
バーモント州はリンゴと蜂蜜で有名。これ豆な。

5657研究する名無しさん:2019/10/06(日) 00:19:26
プラットフォームかアンブレラで消失

5658研究する名無しさん:2019/11/15(金) 01:16:33
定員厳格化の影響で、超底辺大も延命されているということか?

5659研究する名無しさん:2019/11/15(金) 08:34:16
うちは定員割れは変わらないわ

5660研究する名無しさん:2019/11/20(水) 05:05:27
超底辺大に10年いると、もはや他大学に移るための研究をしようという
意欲さえ失われてしまうことを実感した。

やむをえず超底辺大に赴任する人もいるだろうが、数年でどこかに
移籍できないようでは、研究者人生が終焉を迎えるという覚悟をもた
ないと。

5661研究する名無しさん:2019/12/02(月) 22:12:16
進学校より高専

5662研究する名無しさん:2019/12/02(月) 23:25:37
はぁ〜もう生きていければいいです。もはや無気力MAX。
研究者として学問に貢献できるような器でないことにようやく気付きました。
進路変更しようにも歳をとりすぎました。でも生きる権利くらいはあるでしょう。
以上、Fランで長年働いて得た結論です。

5663研究する名無しさん:2019/12/02(月) 23:28:53
Fランの外には光が満ちているのだろうなぁ。

5664研究する名無しさん:2019/12/03(火) 00:05:32
闇からは 薄暮もまばゆく 見えにけり

5665研究する名無しさん:2019/12/03(火) 00:39:31
Fラン大に長年いると、将来のある若手・中堅研究者を雑用漬にして研究が
できないようにする悪辣な教員がことFラン大には少なからずいる。

そういう将来のある者の研究環境を潰そうとする連中は、大学を辞めるべきでしょ。
学問への真摯な態度が失われた段階で、大学にいてはいけないんだよ。

5666研究する名無しさん:2019/12/03(火) 00:42:26
世の中、病気やケガで生きる権利が無くなってしまった人間も居るのや。

5667研究する名無しさん:2019/12/03(火) 00:58:30
研究能力のなさ、年齢的な問題が重要ではないとは言わない。
しかし、そういう様々な苦労がある中で、努力を継続してほしいとは思う。

生きていければいいだけ、みたいな考えの人が学生指導をしているというのは
学生に害悪をばら撒いているのではないか、学生が気の毒というもんだ。

5668研究する名無しさん:2019/12/03(火) 03:53:53
大学じゅうで害悪をばらまいている発狂大もある

5669研究する名無しさん:2019/12/03(火) 06:12:50
八戸教育大学?

5670研究する名無しさん:2019/12/03(火) 08:36:08
蜂の屁

5671研究する名無しさん:2019/12/03(火) 08:36:17
悪貨が良貨を駆逐する。

5672研究する名無しさん:2019/12/03(火) 18:50:11
超底辺大に立派な先生がいないこともないが、大半は数年で消えていく。

残った教員は、役職に就く教員が偉いと思っている勘違いした教員、低賃金から
くるストレスを学生いじめではらしている教員、研究環境が悪いから論文を書き
たいんだが書けない(しかも、東京との往復はかなり頻繁)と言い訳だけはご立派
な、人間として?な教員がいた。

超底辺大には若手が専任教員の教歴をつけるためにのみ存在する意義がある。

5673研究する名無しさん:2019/12/03(火) 19:56:04
底辺大の先生達の中にはなぜか研究してないのに移籍したいという人がいますね。無理なんで研究した方がいいでしょうね。

5674研究する名無しさん:2019/12/04(水) 04:08:06
研究していないのに底辺大に就職できたので、コネがあれば何とかなると
ガチで信じているかわいそうな先生はたまにいる。

結局は、研究者としてそこそこ業績がないと推薦なんてできないよ、こっちが
学部内で白眼視されてしまうからね。あいつはあんなバカを推薦したんだと
思われるのは嫌だから。

5675研究する名無しさん:2019/12/04(水) 07:42:53
一生懸命自費出版する人とか。

5676研究する名無しさん:2019/12/05(木) 02:50:54
実質的には自費出版でも、その分野で一流とされる出版社から研究書を出せる
ようならすごいんじゃないか?そのクラスの人が超底辺大にずっといることは
レアケースだ罠。

5677研究する名無しさん:2019/12/05(木) 07:11:40
自分の授業用とか資格試験の練習問題でしょ?

5678研究する名無しさん:2019/12/05(木) 07:34:57
底辺だと資格取得授業とかDVDを延々と上映する授業の学生評価が高いらしいね。
まともに学問をする授業は低評価だって?

5679研究する名無しさん:2019/12/05(木) 08:13:58
>>5676
5675はロールズ君のことを想定していると思う。

5680研究する名無しさん:2019/12/05(木) 08:15:49
そういうニーズが中心だから底辺なんだろ
自然なこと
熱心に学問を追求する学生がいるなら底辺に留まっていないだろうし

5681研究する名無しさん:2019/12/05(木) 08:16:02
それを大学と呼んではいけない。

5682研究する名無しさん:2019/12/06(金) 15:11:07
超底辺大の研究室で研究しようと思っても研究できない日々の連続。
これが超底辺大あるある。

5683研究する名無しさん:2019/12/07(土) 00:44:23
超底辺で移籍したい教員は、土日返上で研究に集中する。院生時代よりも
研究意欲・集中力が半端ない。ただ、それも数年、長くて5年程度しか
もたない。

5684研究する名無しさん:2019/12/07(土) 02:15:52
超底辺大学だから研究できないと言い訳したくなる気持ちはわかりますが、その超底辺大学で研究室して移籍した人達がいることを忘れてはいけません。土日返上で頑張れないなら移籍は諦めた方がいいかと思います。
超底辺大学から抜けられないなら、そこで少しでも
幸せに生きるのがいいでしょうね。

5685研究する名無しさん:2019/12/07(土) 23:24:13
超底辺大から移籍する苦労は、専業が専任になる以上に苦しく、困難な戦いであることも
事実。途中で諦めてしまうのも分からなくもないが、一生、超底辺大にいて満足なのかな。

それならば、研究者にならなかった方が豊かな人生を送れた人もいるだろうに。

5686研究する名無しさん:2019/12/07(土) 23:29:06
超底辺大だと授業適当にやっとけば良いから逆に研究時間取れそうな気もするけど
そういうもんでもないのかな。雑用が多いのか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板